JPS60209996A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS60209996A
JPS60209996A JP59063533A JP6353384A JPS60209996A JP S60209996 A JPS60209996 A JP S60209996A JP 59063533 A JP59063533 A JP 59063533A JP 6353384 A JP6353384 A JP 6353384A JP S60209996 A JPS60209996 A JP S60209996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
word line
switching
memory cell
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063533A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sakui
康司 作井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59063533A priority Critical patent/JPS60209996A/ja
Priority to DE8484308701T priority patent/DE3479937D1/de
Priority to EP84308701A priority patent/EP0157051B1/en
Priority to US06/681,024 priority patent/US4628486A/en
Publication of JPS60209996A publication Critical patent/JPS60209996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/404Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、半導体記憶装置に係わり、特に1個のスイッ
チングMOSトランジスタと1個のキャパシタからなる
メモリセルを用いたMOSダイナミックRAMの改良に
関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近時、書き換え可能な半導体メモリが各種実用化されて
いる。これらのうち、MOSダイナミックRAMは1個
のスイッチングMOSトランジスタと1111のMOS
キャパシタからなるメモリセルを用いるのが最も一般的
である。このメモリセルは、MOSトランジスタのゲー
トがワード線に接続され、ドレインがデジット線に接続
され、記憶データは電荷の形でMOSキャパシタに蓄積
するものである。このメモリセルを用いて構成されるダ
イナミックRAMは、メモリセルがマトリクス配列され
、マトリクスの各カラムに沿った複数のワード線と、各
0つに沿った複数のデジット線が配設される。
ところで、上記構成のMOSダイナミックRAMの場合
、スイッチングMOSトランジスタは通常nチャネル、
ドライブのMOSトランジスタである。またキャパシタ
の一端は基準電位としてソース電源電圧Vss(通常0
[V])、若しくはドレイン電源電圧■。0 (通常5
[V])が与えられる。記憶データをディジット線から
、MOSキャパシタに閤き込む場合、若しくは記憶デー
タをMOSキャパシタからディジット線に読み出す場合
、すなわち、アクティブ期間中は、ワード線の電圧を7
.5[V]とドレン電源電圧Vo。
(通常5 [V] )の1.5倍程度に高くする。それ
は、電荷の形でMOSキャパシタに蓄積される記憶デー
タを100%読み出し若しくは書き込むためである。
例えば、MOSキャパシタに記憶データを書き込む場合
に、ワード線の電圧を5[■]とドレイン電源電圧程度
にしか高くしないと、キャパシタのノードの電圧は、ド
レイン電源電圧VooからMOSトランジスタのしきい
値電圧vthを引いた値までしか高くならない。このと
き、通常ディジット線は5[v]とドレイン電源電圧に
等しくなっているため、vthの分だけ、MOSキャパ
シタに蓄積される電荷量は少ないことになる。また、M
OSキャパシタから、記憶データをディジット線に読み
出す場合にも、ワード線の電圧を十分轟くしないと、M
OSキャパシタに蓄積されていた電荷は100%ディジ
ット線に読み出されなくなる。
さらに記憶データを読み出し若しくは書き込む場合のス
イッチングトランジスタのコンダクタンスの大小はアク
セス時間に影響を及ぼす。すなわち、スイッチングトラ
ンジスタを3極管特性領域で動作させるために、ワード
線の電圧を高くするほど、スイッチングトランジスタの
コンダクタンスは大きくなり、読み出し若しくは書き込
むスピードが速くなる。
上記の理由のため、従来のダイナミックRAMの場合、
アクティブ期間中にワード線の電圧を7.5 [V]程
度に高くしていた。
しかしながら、この種の従来装置にあっては、次のよう
な問題があった。第1に、ワード線の電圧をドレイン電
源電圧VDDの1.5倍に昇圧するにの時間がかかり、
結果的にアクセス時間が長くなることである。すなわち
、通常のクロックは約3n3の立ち上り時間で、ドレイ
ン電源電圧v0゜−5[v]まで立ち上るが、ワード線
をドライブするクロック発生器は通常のクロック発生器
とは異なり、一度ワード線の電圧を5 [V]まで立ち
上げた後で、ざらに昇圧回路を用いて、7.5 [V]
 *で立ち上Gfx8す、7.5 [V]までの立ち上
り時間は10n8以上となってしまうからである。第2
に、ワード線の電圧をドレイン電源電圧V。。の1.5
倍に昇圧するための回路を構成するデバイスの信頼性が
問題であった。
それは、MOSトランジスタのドレインとソース間の電
圧が7.5 [V]以上になる場合があり、MOSトラ
ンジスタがパンチ・スルーを起こしたり、ドレイン近傍
・の強電界によってインパクトアイオニゼーションを起
こし、基板電流が増加したり、さらには多数のホットキ
ャリアが発生し、これがゲート酸化膜中に注入トラップ
されて、MOSトランジスタのしきい値電圧を変えてし
まう等の問題である。そのため、ドレインとソース間の
電圧が高くなるMOSトランジスタには、チャネル長の
長いものを使わなくてはならなかった。このことは、パ
ワーとパターン面積の増加という第3の問題につながっ
た。
上記のような問題の他に、スイッチングトランジスタの
次のような問題もある。秦積回路の集積度を増加される
には、基本的に回路を構成する素子の寸法を小さくする
必要があり、特に、メモリセルを構成するスイッチング
トランジスタのチャネル長は短かくしなければならない
。チャネル長が短かくなるにつれて、いわゆるショート
チャネル効果が生じ、トランジスタの同値電圧が著しく
低下することが知られている。このように、チャネル長
を短かくしたことにより、スイッチングトランジスタの
wit電圧が低くなると、サブスレショルド電流が増加
して、セルキャパシタに電荷の形で蓄積された記憶デー
タが失われやすくなる。
従来、この問題を防ぐ手段として、スイッチングMOS
トランジスタの閾値電圧を^くするために、そのチャネ
領域へイオン注入して基板11![を上ばている。しか
し、スイッチングトランジスタの同値電圧を高くするこ
とによって、前述のように、記憶データを100%読み
出し若しくはシと込むためには、さらにワード線の電圧
を高くしなければならない。また、従来メモリセルのス
イッチングトランジスタの同値電圧のみを他の周辺回路
のMOS)ランジスタに比べて、0.5[V]高くして
いるため、チャネルイオン注入の工程が増え、マスク合
せの工程が1回増えた。
これは、製造の歩留りの低下とコストの増加につながっ
た。
さらに、従来装置では、非選択のワード線はソース電源
電圧Vs s =0 [V]であり、セルのスイッチン
グトランジスタの閾値電圧とあまり電位差がないため、
ノイズや選択ワード線との容量カップリングによって、
非選択ワード線の電圧がある時高くなり、セルのスイッ
チングトランジスタの閾値電圧以上になると、セルキャ
パシタに電荷の形で蓄積されていた記憶データが失われ
る等の問題があった。
[発明の目的] この発明は、上述した従来装置の欠点を改良したもので
、ワード線のドライブに昇圧した電圧を用いることなく
、短かいアクセス時間でデータの読出しおよび書き込み
を可能とした信頼性の高い半導体記憶装置を提供するこ
とを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、前述したような1個のスイッチングMOSト
ランジスタと1個のキャパシタからなるメモリセルを用
いた半導体記憶装置において、スイッチングMOSトラ
ンジスタのチャネル領域に基板と逆の導電型を与える不
純物がイオン注入されていることを特徴とする。換言す
れば本発明では、メモリセルのスイッチングMOSトラ
ンジスタとしてDタイプまたはDタイプに近いドライブ
のものを用いる。
[発明の効果1 本発明によれば、ワード線をドレイン電源電圧以上に昇
圧せずにメモリセルの記憶データの読み出しおよび、書
込みが可能であり、ワード線の昇圧回路が必要なくなる
。これにより、従来避けられなかったワード線を昇圧す
るための時間がなくなり、アクセス時間が10口S以上
短縮できる。
また、ワード線に昇圧回路が不要となるため、MOSト
ランジスタのパンチスルーやホットキャリアによるll
1lII電圧の変動が従来より著しく抑えられ、デバイ
スの信頼性が高くなる。さらに、周辺回路で消費される
消費電流が20%、周辺回路のパターン面積が15%減
少する。
また、メモリセルの記憶データの読み出しおよび書き込
み時以外はスイッチングMOSトランジスタをオフに保
つことが必要であるが、・これはワード線の電圧をドレ
イン電源電圧と逆の極性の値、例えば基板バイアスと同
程度に設定すればよい。
これにより同値電圧の低いスイッチングMOSトランジ
スタを用いて確実なデータ保持が可能となる。
また、非選択のワード線にドレイン電源電圧と逆の極性
の電圧を与えることによって、従来よりもチャネル長の
短いスイッチングトランジスタを用いることができ、メ
モリセルの面積を小さくすることが可能である。
また、従来問題になっていた、ノイズによって、非選択
ワード線に接続されたメモリセルの記憶データの内容が
失われることもな(なり、装置の信頼性が高くなった。
また、基板バイアス発生回路を全ワード線に接続するこ
とにより、基板バイアス発生回路の負荷容量が大きくな
り、従来より安定した基板バイアスが得られる。さらに
前ワード線の容−は大きいので、アクティブ時に選択さ
れて昇圧された1本のワード線を基板バイアス電圧VB
Bに短時間で放電でき、その時ワード線をVesに接続
するドライバトランジスタの9111も小さくして良い
[発明の実施例] 本発明の実施例のダイナミックRAMを図面を参照して
説明する。第1図は1個のメモリセル部の等価回路で、
スイッチングMOSトランジスタ1とMOSキャパシタ
2からなる。MOSキャパシタ2の一端は基準電圧とし
てソース電源電圧Vss=O,[V]に設定され、他端
がMOSトランジスタ1のソースに接続されている。ソ
ース電源電圧の代わりにドレイン電源電圧Voo=5[
V]を基準電圧としてキャパシタ2の一端に与えてもよ
い。MOSトランジスタ1はこの実施例においては、+
1チヤネルでV th−−3V程度のDタイプである。
MOSトランジスタ1のゲートはワード線WLに、また
トレインはディジット線DLに接続されている。
第2図はこのような複数のメモリセルMiJをマトリク
ス配列したメモリアレイの等価回路であり、各カラムに
沿ってワード線WLiが、各Oつに沿ってディジット線
DLJが配設されている。
この実施例において、読出しまたは書込みのために選択
されたワード線WLには、昇圧された電圧ではなくドレ
イン電源電圧Vo o (=5 [V] )に近いV。
o−2Vthが印加される。ここでのvthは、メモリ
セル以外のEタイプMOSトランジスタのしきい値であ
る。また非選択ワード線WLには、Vssより低い電圧
として、基板バイアス発生回路から得られる基板バイア
ス電圧Vea(−−3[V] )が印加される。
このような電圧関係でワード線WLを駆動する回路の例
が第3図である。11がクロック発生器であり、12が
デコーダ回路である。用いるMOSトランジスタ01〜
02Bは全てnチャネル、εタイプである。これらの回
路はクロックφ1〜φ3により1lJIIlされ、アド
レスバッフ1回路から得られる内部アドレスAo−,A
sによって選択的にワード線WLに駆動電圧を供給する
。ここでデコーダ回路には従来のような昇圧回路を用い
ておらず、高レベルとしてVDD 2Vth、低レベル
として基板バイアス電圧Vseを出力するようになって
いる。
第4図は基板バイアス発生回路であり、MOSインバー
タを従属接続したリングオシレータ13と、このリング
オシレータ13から得られる互いに逆相のクロックφ。
、φ8により駆動されるクロック発生器141.142
およびこれらのクロック発生器141.142により駆
動されるチャージポンプ回路151.152により構成
される。
この回路に用いるMOSトランジスタQ27〜Q62も
全て11チヤネル、εタイプである。この基板バイアス
発生回路は周知のものであり、その出力である基板バイ
アス電圧Veeが第3図のワード線デコーダ回路12の
出力段MOSトランジスタQ24 、 Q2 sのソー
スに与えられている。
以上のような周辺回路を含むダイナミックRAMは、具
体的には例えば、比抵抗20Ω−craのp型S1基板
に形成される。第3図、第4図に示す周辺回路に用いら
れるMOS t−ランジスタのチャネル領域には、ボロ
ンがイオン注入されている。
そしてゲート酸化膜厚200人とし、基板バイアス電圧
Ve日−−3[V]で閾値電圧がVt1)−0,6[V
]程度のεタイプとなっている。
これに対し、メモリセルアレイのスイッチングMOSト
ランジスタのチャネル領域には、基板と逆の導電型を与
える不純物、例えばリンやヒ素がイオン注入され、従っ
てメモリセルのスイッチングMOSトランジスタは閾値
電圧がV th−−3[V]程度のDタイプとなってい
る。例えば、200人のゲート酸化後、ヒ素をlX10
13/cd、90keVでイオン注入する。
このように構成されたダイナミックRAMの動作を第5
図のタイミング波形図を用いて説明する。
ドレイン電源電圧■。。とソース電源電圧Vssが投入
されると、基板バイアス発生回路が作動して、基板バイ
アス電圧Veeが出力される。この時、例えば、Vo 
o =5 [V]’、 Vs s ”O[V]とすると
、■ss−(VD(12Vth)= 3[V]になる。
ただし、vthはEタイプMOSトランジスタの同値電
圧である。クロックφ1゜φ2はプリチャージ時に■。
。”−5[V]になっている。このとき、クロック発生
器11のノードN1、デコーダ回路12のノードN2は
プリチャージされて、Voo Vthで約4V1クロツ
ク発生器11の出力ノードN2はVss、同じくデコー
ダ回路12のノードN4はVssになっている。
したがって、ワード線WLの電圧は、デコーダ回路のM
OSトランジスタQ24が導通状態にあるためVseに
なっている。その後、クロックφ1゜φ2が■。0から
Vssになり、アクティブ時になると、アドレスバッフ
ァ回路から、内部アドレスAo〜A6が発生される。こ
の時、Aa−Asのデータによって、1つのデコーダが
選択される。
もし、第3図の回路で、八〇〜A6が0ならば、MOS
トランジスタQts〜Q21は全て非導通状態でノード
N3の電圧は4■を保つ。そこで、クロックφ3がVs
sからV+)oになると、クロック発生器11の出力ノ
ードN2がV。。になり、ノードN4は、Voo−2V
thになるため、デコーダ回路12が選択されて、ワー
ド線WLの電圧はVoo 2Vthとなる。これによっ
て、ワード線WLに接続しているメモリセルのスイッチ
ングMOSトランジスタが導通し、記憶データの読み出
し若しくは書き込みが行な゛われる。
第3図のMOSトランジスタQt 2 、 Qt :!
は、プリチャージ時に、ノードN4の電圧がVEIl、
Iになった時に、ノードN2の電圧を−vth程度、約
−1,0[V]にするためのものである。プリチャージ
時にノードN2の電圧を−vth以上に高くしておかな
いと、トランジスタQioが導通してしまうからである
こうして本実施例によれば、ワード線は、メモリセルの
記憶データの読み出し若しくは書き込みが行なわれるア
クテ、イブ時のみ電圧がV。。−2Vthになり、それ
以外のプリチャージ時には、■El[、lになる。
従って、本実施例によれば、ワード線のドライブに昇圧
回路を用いず、またメモリセルのスイッチングMO8ト
ランジスタをDタイプとすることにより、高速のアクセ
スが可能となる。また昇圧回路を用いないため、信頼性
の高いダイナミックRAMが得られる。
本発明は上記実施例に限られるものでない。例えば、第
3図においてMOS l−ランジスタQ12とQlaを
とり、ノードN2とN4を直結して、MOSトランジス
タQtoの閾値電圧を高くした場合も本発明は有効であ
る。また、クロック発生器11はその出力ノードN2の
電圧がアクティブ時に、Voo Vt1lになるもので
あれば他の構成を用いてもよい。
第3図において、デコーダ回路12の出力段の基準点に
基板バイアス発生回路からの基板バイアス電圧VBeを
与えているが、基板バイアス発生回路とは別にワード線
ドライブ回路を用いて、プリチャージ時にワード線をソ
ース電源電圧VSS以下にする場合も本発明は有効であ
る。
更に上記実施例では、nチャネルMOSトランジスタを
用いて説明したが、pチャネルMOSトランジスタを用
いた場合、また、0MO8を用いた場合でも本発明は有
効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のメモリセル構成を示す等価
回路図、第2図は上記メモリセルを用いたダイナミック
RAMの構成を示す図、第3図はワード線駆動回路部の
構成を示す回路図、第4図は基板バイアス発生回路を示
す図、第5図は本実施例のダイナミックRAMの動作を
説明するための波形図である。 1・・・スイッチングMOSトランジスタ、2・・・キ
ャパシタ、WL・・・ワード線、DL・・・デイジツ]
・線、MiJ・・・メモリセル、11・・・クロック発
生器、12・・・デコーダ回路、13・・・リングオシ
レータ、141゜142・・・クロック発生器、151
.152・・・チャージポンプ回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江弐改 第4図 VDD 第5図 VBB VBB 4′¥IiX机 VBB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) キャパシタとこのキャパシタの一端にソースが
    接続されたスイッチングMOSトランジスタとからなる
    メモリセルが半導体基板上にマトリクス状に集積形成さ
    れ、各カラムの複数のスイッチングMO8t−ランジス
    タのゲートが共通にワード線に接続されて構成される半
    導体記憶装置において、前記スイッチングMOSトラン
    ジスタのチャネル領域の基板表面に基板と逆の導電型を
    与える不純物がイオン注入されていることを特徴とする
    半導体記1装誼。
  2. (2)前記ワード線は、非選択時に、これに接続された
    スイッチングM OS l−ランジスタをオフにする。 トレイン電源電圧と逆の極性の電圧が与えられ、選択時
    に、ドレイン電源電圧と極性が等しく同程度の電圧が与
    えられる特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 (31前記ワード線に非選択時に与えられる電圧は、基
    板バイアス発生回路からの基板バイアス電圧である特許
    請求の範囲第2項記載の半導体記憶装置。
JP59063533A 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置 Pending JPS60209996A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063533A JPS60209996A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置
DE8484308701T DE3479937D1 (en) 1984-03-31 1984-12-13 A semiconductor memory device
EP84308701A EP0157051B1 (en) 1984-03-31 1984-12-13 A semiconductor memory device
US06/681,024 US4628486A (en) 1984-03-31 1984-12-13 MOS dynamic random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063533A JPS60209996A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209996A true JPS60209996A (ja) 1985-10-22

Family

ID=13231945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063533A Pending JPS60209996A (ja) 1984-03-31 1984-03-31 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4628486A (ja)
EP (1) EP0157051B1 (ja)
JP (1) JPS60209996A (ja)
DE (1) DE3479937D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476588A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sony Corp Dynamic random access memory
JPH025290A (ja) * 1988-06-22 1990-01-10 Nec Corp 半導体メモリ
US5617369A (en) * 1994-05-11 1997-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793009B2 (ja) * 1984-12-13 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPH0656720B2 (ja) * 1985-03-29 1994-07-27 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体記憶装置
US5051959A (en) * 1985-08-14 1991-09-24 Fujitsu Limited Complementary semiconductor memory device including cell access transistor and word line driving transistor having channels of different conductivity type
JPS6363197A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0666443B2 (ja) * 1988-07-07 1994-08-24 株式会社東芝 半導体メモリセルおよび半導体メモリ
JPH02247892A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Fujitsu Ltd ダイナミックランダムアクセスメモリ
JPH0834257B2 (ja) * 1990-04-20 1996-03-29 株式会社東芝 半導体メモリセル
JPH07122989B2 (ja) * 1990-06-27 1995-12-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2660111B2 (ja) * 1991-02-13 1997-10-08 株式会社東芝 半導体メモリセル
JP2564046B2 (ja) * 1991-02-13 1996-12-18 株式会社東芝 半導体記憶装置
DE69222793T2 (de) * 1991-03-14 1998-03-12 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiterspeicheranordnung
JP3181311B2 (ja) * 1991-05-29 2001-07-03 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3464803B2 (ja) * 1991-11-27 2003-11-10 株式会社東芝 半導体メモリセル
US5696721A (en) * 1995-05-05 1997-12-09 Texas Instruments Incorporated Dynamic random access memory having row decoder with level translator for driving a word line voltage above and below an operating supply voltage range
JPH09134591A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Oki Micro Design Miyazaki:Kk 半導体メモリ装置
US5978254A (en) * 1997-04-23 1999-11-02 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory structure for improved charge storage
JP2001126473A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Oki Electric Ind Co Ltd ワード線リセット回路を含むメモリ回路及びワード線のリセット方法
US20060156097A1 (en) * 2004-11-30 2006-07-13 Camarce Christian A Analog counter using memory cell
US8273610B2 (en) * 2010-11-18 2012-09-25 Monolithic 3D Inc. Method of constructing a semiconductor device and structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111880A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387286A (en) * 1967-07-14 1968-06-04 Ibm Field-effect transistor memory
US3986180A (en) * 1975-09-22 1976-10-12 International Business Machines Corporation Depletion mode field effect transistor memory system
JPS5548894A (en) * 1978-09-29 1980-04-08 Nec Corp Memory circuit
JPS5927102B2 (ja) * 1979-12-24 1984-07-03 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS5730192A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Fujitsu Ltd Sense amplifying circuit
JPS5734597A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voice recognizing device
JPS57111879A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111880A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476588A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sony Corp Dynamic random access memory
JPH025290A (ja) * 1988-06-22 1990-01-10 Nec Corp 半導体メモリ
US5617369A (en) * 1994-05-11 1997-04-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics
US5870348A (en) * 1994-05-11 1999-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics
US6097665A (en) * 1994-05-11 2000-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics
US6377508B1 (en) 1994-05-11 2002-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic semiconductor memory device having excellent charge retention characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157051A3 (en) 1987-09-23
DE3479937D1 (en) 1989-11-02
EP0157051B1 (en) 1989-09-27
EP0157051A2 (en) 1985-10-09
US4628486A (en) 1986-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010621B1 (ko) 반도체 기억장치
JPS60209996A (ja) 半導体記憶装置
US5701096A (en) Charge-pump type booster circuit
KR940002859B1 (ko) 반도체 메모리장치에서의 워드라인 구동회로
US6456152B1 (en) Charge pump with improved reliability
US4813018A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US5119334A (en) Dynamic random access memory having improved word line control
US4707625A (en) Semiconductor integrated circuit device formed with a CMOS circuit and a boatstrap capacitor
US4679172A (en) Dynamic memory with increased data retention time
US4794571A (en) Dynamic read-write random access memory
US6064602A (en) High-performance pass-gate isolation circuitry
KR100510034B1 (ko) 셀 비가 작은 메모리 셀을 구비하는 반도체 기억 장치
JP2680007B2 (ja) 半導体メモリ
KR950014256B1 (ko) 낮은 전원전압을 사용하는 반도체 메모리장치
JP3112685B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP4306821B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07111825B2 (ja) 半導体記憶装置
US6469925B1 (en) Memory cell with improved retention time
JP2937719B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0154755B1 (ko) 가변플레이트전압 발생회로를 구비하는 반도체 메모리장치
JPH0585993B2 (ja)
JP3212622B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2868789B2 (ja) 半導体駆動回路
JPS63239673A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0770224B2 (ja) 同期式スタティックランダムアクセスメモリ