JPS59210070A - フツ素含有ピリミジン誘導体 - Google Patents

フツ素含有ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS59210070A
JPS59210070A JP59084242A JP8424284A JPS59210070A JP S59210070 A JPS59210070 A JP S59210070A JP 59084242 A JP59084242 A JP 59084242A JP 8424284 A JP8424284 A JP 8424284A JP S59210070 A JPS59210070 A JP S59210070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
formula
pyrimidine
compounds
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59084242A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム・クラウゼ
ミハエル・レメル
ル−トヴイツヒ・ポ−ル
ベルンハルト・シヨイブレ
ゲオルク・ヴエ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS59210070A publication Critical patent/JPS59210070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は゛成品誘電体の成分として使用するだめの新月
なフン素含有ビリミノン誘導体および電子光学表示装置
、特に時分割駆動式装置で使用するのに適する、少なく
とも1f市のフン禦含有ピリミジ/誘導体を含有する新
規な液晶誘電体に関する。
本発明は液晶訓電体の成分として看する新規で安定な液
晶またはメンケ゛ニック化合物を発見するという目的に
某づいている。この目的が式Iの化合物を提供すること
により達成された。
式■ 3 〔式中R1およびR2はH,R,OR寸たは0CORで
あり、およびそれらの一方はまだCNまたはFであるこ
七ができ、またばAが共有結合である場合にはR1およ
びR2の一方または双方は4  R4−フェニルまたは
4−R−7クロヘキ/ルであることができ(ここでR4
はR5OR,CN、 Fまだは0CORであり、そして
Rは1〜12個の炭素原子を有するアルキル基である)
、R3はFであるか、または基R1まだはR2の一方が
Fまたは4−フルオロフェニルである場合にItd、 
tたHであり、Zは1,3−1リミジン−2,5−ジイ
ルであり、そしてAハl、4−フェニレン、1.4−7
クロヘキンレンまたは共有結合である〕で示されるフン
素含有ヒ0リミジ/誘導体が低温度でスメクチック相形
成傾向が少ない液晶−混合物の製造に格別に適しており
、低いに33/によ〕比を有すると七が児い出されたC
 K33−弾性屈曲定数、K+1−弾性展延定数1時分
割、駆動回部な混合物の特性面線の勾配は、、詩に比、
率に33/、K1,1に依存して変化する〕。
これらの化合物は広い適用分野を有する。置換基を選択
することにより、これらの化合物は液晶誘電体を主とし
て構成する基材として使用でき、またその他の群の化合
物からの液晶基材を式1の化き物に加えて、拡大した液
晶メゾフェースを有する誘電体を生成できるし、寸だほ
このような誘電体の誘電異方性のレベルに影響を与える
ことができる。
式lの化合物は純粋な状態で無色であり、電子光学用途
でしばしば遭遇する広い温度範囲で低粘度ネマチソクメ
/フェースを形成スる。
従って、本発明は式■の化合物およびそれらの製造方法
に関する。式1の化合h+の製造方法は、 (a+  式11 (式中R5はH−JたはHa/Lであり、ここでHaz
はczまたはBrであり、そしてR1、R2、R3およ
びAは前記の意味を有する)のハロケ゛ノピリミジンを
還元するか、捷たけ (b)1個寸たけ2個以上のフン素原子の代りに1個ま
たば2個以上のアミン基を有する以外は式■に相当する
化合物をジアゾ化し、ジアゾ化生成物を相当するジアゾ
ニウムテトラフルオロボ゛レートに変換し、これを次い
で加熱により分解する、ことを特徴とする方法である。
本発明はさらにまた、式■の化合物を奄子光学素示要素
用の液晶誘電体の成分として使用すること、並びに式■
の化合物の少なくとも1種を含有する電子光学表示要素
用液晶誘電体およびこのようなりJ”th体を含有する
電子光学表示要素に関する。
本発明による式■のフッ素含有ピリミジン誘導体+d、
特に次式la〜Iqの好適化合物を包含する。
R’−z−ph−p             (Ia
 )R’ −z−phF−R”           
 (I b )R’−Z−Ph−Ph−F      
     (IC)R’ −ph −z−phR”−R
2(I d )F−z−ph−R2(I e ) R’ −Z−Ph−PhF−R2(I f )■・−p
h−z−ph−ph −R’         (xg
)F−Z−ph−ph−R2−(I h )R’ −Z
−Cy−Ph−F           (l i )
R’−Z−C7−PhF−R”          (
r j )R”−Z−phy−cy−R(1k) F−z−ph、−cy−R(It) F−Z−Cy−Ph−R2(Jm、) R−(:y、−z−ph−F            
    (I n )R−Cy−Z−PhF−R2(1
0) R1〜z−phR” −Cy−R(I p )R1−z
−pbR”−ph−n’           (Iq
)(各穴中phは1,4−フェニレンであり、PhFば
2−4*は3−フルオロ−1,4−フエニレ/テあり、
cyは1,4−7クロヘキ/レンでアリ、そしてR1,
、R2、R3およびZは式■についてAjJ記し/ζ童
昧を有する)。
前記式1’a−Iqの化合・吻の中では、式Ja、(c
、 ■e、 rg−4nおよびTp、’15にla、r
、+、lnおよびIpの化合物が好ましい。
1.4−シクロへキンレフ基を含有する前i己および後
記した式Iの化合物の中では、トランス−1,4−ンク
ロヘキンレン基を有する化合′劾が好ましい。
式Iの化合物において、7:R1およびR2はHlR,
ORtたは0CORであることができ、またこれらの基
の一方は寸たCNまたはFでろることができる1、ここ
でアルキル基Rは7−14 m状であると列外しいが、
捷だ分枝鎖状であってもよく、メチル、エチル、n プ
ロピル、n−ブチル、1〕−にブチル、n−ヘギ/ル、
n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デ/ル
、n−+7ノデノルまたはn−ドデシルが好ましい。
式Iの好適化合物では1.X; R1およびR2の一方
がアルギルであり、他方がclqiた11iF、特にC
Nである。
分枝状末端X R1またはR2を有する式工の化合物は
、これらが慣用の液晶基材に対し良好な溶解性を有する
ので、時として、特にこれらが釧分枝の故に光学活性を
有する場合には、キラルドーピング物儂として、重要で
ある。このような分枝状末端基は1個よシも多くない領
分枝を含有するのが好ましい。好適な分枝鋤状炭化水素
基(□−iメチルまたはエチル基がさらに長い炭素鎖の
1−12−または3−位置に存在する基、たとえば2−
メチルプロピル、2−メチルブチル、3−メチルブチル
、2−メチルペンチル、3−ノチルRノチル、2−エテ
ルヘキ/ルマタは1−メチルブチルである。。
式Iの好、間化合物はHlおよびR2か合計で3〜14
個、將に4〜12個の炭素原子を有する化合物である。
基R1および(寸たけ)R2が2〜8個、特に3〜6個
の炭素原子を有するアルキルを有する式■の化合物が好
ましい。基R1まだはR2の一方が4.−R−フェニル
、、l−RO−フェニル、4−シアノフェニル、4−フ
ルオロフェニル”1fvlrJ−トランス−4.−R−
シクロヘキンル、%に4−/アノフェニル捷たは4−フ
ルオロフェニルである化合物もまた好ましい3。
式■aの好適化合物としては、次の式Iaa〜Jabの
化合物を包へする。
R’−Z−’Ph−F            (Ta
a)no−z−ph−F(tab) 式Ibの好適化合・1v!1としては、次の弐1ba〜
■bhの化合物を包含する。
R−Z−PhF −R            (Ib
a)R−Z−PhF−OR           (l
b)R−z−phF−、−cN           
    (Ibc)R−Z−Phi−F       
         (IM)R−Z−PhF−OCOR
               (Ibe)Nc−z−
pht−h                (hbf
)NC−Z−Ph.F−OR            
   (Ib(g)NG−Z−PhF−OCOR   
           (ibh)これらの化合物の中
では、式Jbc,ibd、)bf、Jbgおよびlbh
の化合物が特に好寸し;ハ。
オICの好適な化合物は次の式1ca〜■Cbの化,合
物を包.含する。
R−Z−Ph −Ph −F           (
lca)Ro −z−ph−ph−p        
   (■cb)式1dの好色な化合物は次の式)da
 − 1drの化合物を包含する。
R −Ph−Z−Phi−R          (I
c1.a)R−Ph−Z−、PhF−OR      
    (Idb)R−ph−z−yphF−ocoR
(Iac)no−ph−z−phF−R(taa)Ro
−ph−z−phm−oR(Ide)RO−Ph−Z−
PhF−OCOR        (Id.f)RC○
o−ph−z−phF−R           (I
dg)RCOO−Ph−Z−Ph.l−OR     
       (ldh)RCOO −Ph−Z−Ph
F−OCOR          (Idi)R−Ph
−Z−PbF−CN                
    (4dコ)RO−Ph−Z−PhF−CN  
            (ldk)RCOO−Ph−
Z−PhF−CN            (Idz)
R−Ph−Z−Ph−1              
  (Idm)RO−ph−z−ph−r      
         (+dn)RCOO−Ph−Z−P
h−F             (ldo)F−Pb
−Z−Ph−R                (I
dp)F − Ph − Z − Ph−OR    
            (Id.q)F−Ph.−Z
−Ph−OCOR              ( i
 dr )これらの化合物の中では、式+a.i − 
+drの化合物が峙に好捷しい。
式1eの好適な化合物は次の式lea〜lelcの化合
物を包含する。
F−Z −Ph−R            (lea
)F’−Z−Ph−OR            (■
eb)F−Z−Ph−OCOR           
(Bee)式)fの好適な化合物は次の式1fa〜If
hの化合物を包含する1、 R−Z −Ph、 −PhF−R(lfa)R−Z−P
h−、PhF−OR(lfb)R−Z−P)+−PhF
−○COR(Ifc)R−Z−Ph−PhF−CN  
       (1fd、)R−Z−Ph−PhF’ 
−F”               (Ife)NC
−Z−ph−PhF−R(lff)Nc−、z−ph−
phF−oR(Ifg)1iC−Z−Ph、−PhF−
OCOR(lfh)これらの化合物の中では、式T f
d −lf’hの化合物が特に好捷しい。
式1gの好適な化合物は次の式1ga〜Igcの化合物
を包含する。
F−Ph−Z−Ph−Ph−R(Jga)F−Ph −
Z−Ph−Ph−OR(■gb)F−1?h−Z−Pb
−Ph−OCOR(Igc)式1hの好適な化合物は次
の式1ha −1h、cの化合物を包含する。
F−Z−Ph、−Ph−R(lh、a)F−Z−、Ph
−Ph−0R(lh’b)F、−2,−Ph−Ph−O
COR(lhc)式■1の好適な化合物は次の式1ia
および口すの化合物を包含する。
R−Z−Cy−Ph−F          (Iia
)RO,−Z−cy−ph−p          (
日b)式IJの好適な化合物は次の式r 3a −1,
ihの化合物を包含する。
R−Z−Cy−PhF−R(Ija) R−Z−Cy−PhF−OR(I jb)R−Z−Cy
 −PhF−OCOR(1jC)R−Z−Cy−PhF
−CN          (I jd)R−Z−Cy
 −PhF −F          (ljel)1
i−Z −Cy−PhF−R(ljf)1c−z−cy
−phF−OR(ljg)NC−Z−Cy−PhF−O
COR(l jh)式IOの好適な化合物は次の式Io
a〜loeの化合物を包含する。
R−Cy−Z−PhF−R(1oa) R−Cy−Z−PhF−OR(■ob)R−Cy−Z−
PhF−OCOR(Ioc)R−Cy−Z−PhF’−
F’             (rod)R−Cy−
Z−PhF−CN         (Hoe)これら
の化合物の中では、式10dおよび■Oeの化合物が特
にp(−ましい。
式1pのフナ適な化合物は次の式1a−1pdの化合物
を包含する。
R−Z −Ph、F−Cy−R(Ipa)F−Z−Ph
−Cy−R(1,pb) F−Z−PhF−Cy−R(Ipc) Nc−z−ppy−cy−R(+pd、)これらの化合
物の中では、式Ipaおよびlpdの化合物が特に好捷
しい。
式1qの好適な化合物は次の式JQa〜rq−hの化合
物を包含する。
R−Z −PhF’−Ph−Rtrqa)R−Z−Ph
F−Ph−OR(tqb)R−Z−、PhF−Ph−O
COR(IqC)R−Z−PhF’−Ph−CN   
       (iqd)R−Z −Ph、B’−Ph
、−F          (iqe)NC−Z−1P
hF−、Ph−R(lqf)Nc−z−phF−ph−
oR(+qg)NC−Z−PhF−Ph−OCOR(l
qh)これらの化合物の中では、式1qcl −1qh
の化合物が特に好捷しい。
式(の化合物は式■の化合物の還元重税・・ロデン化に
より製造すると好ましい。式■1の化合物は式11i 3 (式中R2、R3およびAは前記の意味を有する)のア
ミジンまたけその官能性誘導体の1種を式IVのマロン
酸肪導体、式Vのホルミル酢作り誘導体、式Vlのンア
ノ酢Wk導体贅たは式Vllのマロン酸ジニトリル R”−CH(COOR)2、R”−CH(CHO)(C
OOR)、Qv )        M R1−CH(CN) (COOR)、R1−CH(い)
2(vl)       (vn) (各式中基R″およびRは前記の意味を有する)と縮合
さぜ、揚台により加水分解し、次いでハロゲン化するこ
とにより製造すると好ましい。
弐IIの化合物の還元重税・・ロゲ゛ン化はそれ自体既
知の方法により、たとえば好捷しくに触媒の存在下で不
活性溶剤中において、−80〜+5o’:好ましくけ一
20〜+30°の温度において1〜2バールの加圧下に
水素を用いる方法により実施する。適当な触媒は慣用の
水素添−加触媒の大部分であり、木炭上パラジウムまた
はライ・−ニッケルが好ましい。原則として、このよう
な水素添加に慣用の全ての溶剤を溶剤として使用できる
特に適当な溶剤は炭化水素(好捷しくけベンゼン、トル
エン捷たはキシレン)、およびアルコール(好捷しくけ
メタノール、エタノール、イノゾロ、eノール捷たはn
−プロ・ξノール)である。反応はj扁基、好捷しくは
有機アミン、たとえばトリエチルアミンの存在下で行な
うと好ましい。
さらにまだ、式Iの化合物は、たとえばンー化合切をジ
アゾ化し、次いでジアゾニウムitF原子で直侠するこ
とにより偽ることができる。
ジアゾ化、すなわちシア/ニラ入テトラフルオロポレー
トを生成する反応および熱分解(7−マン・バルノ合成
)はそれ自体既知の方法で、たとえば「○rganic
 Reactions J 、第5巻(1949年)、
第193〜228頁に記載されているイ事々の方法の]
つによシ実施できる。
この原料物質は、たとえば141司−i:たけ2個以」
−のF原子の代りに水系原子を有する以外は式Iに相当
する対応するピリミジン誘導体のニトロ化により得るこ
とかできる。生成するニトロ化合物は、たとえばスズお
よび塩酸を用いて、または接触水系添加により、アミン
化合物に還元できる。
前記合成に用いる式11〜Vllの原料化合物の成るも
のは既知であり、これらは全て、それ自体既知の方法で
、右壁化学の標早「り製造方法により既知の原料化合物
と同様に製造できる。
本’sf=明による誘電体は、その少々くとも1糎が式
1の化合物である2〜15桶、好ましくは3〜12 (
jjの成分よりなる。その他の構成成分はネマチック捷
たはネマトゲニノクvI質、特にアゾキンベンゼン化合
物、ベンジリデンアニリン化合物、ビフェニル化合物、
ターフェニル化合物、フェニル捷たはシクロヘキノルベ
ンゾエート化キサン化合物、シクロへキシルビフェニル
化合物、シクロヘキシル/りロヘキサン化合物、シクロ
へキシルナフタレン化合物、1.4− ヒ、x −シク
ロヘキシルベンゼン化合物、4.4−’−ビスーンクロ
へキノルビフェニル化合物、フェニル−捷たは7りロヘ
キフルーピリミジン化合物、フェニル−寸だは/クロヘ
キシルージオキサン化合物、場合により)・ロゲン化さ
れているスチルベン化合物、ベンジルフェニルエーテル
化合物、トラン化合物および置換されたケイ皮酸化合物
の群からの既知の物質から選択すると好ましい。
本発ゆ」の液晶誘電体の成分として使用できる蚊もM女
な化合物は式■ R7B21G E2〜R“           (■
1)で示される特徴を有する。式〜’Illにおいて、
ElおよびB2はそれぞれ1.4−ジ置換されたベンゼ
ンおよび7クロヘギサン環、4,4′−ジ置換されたビ
フェニル、フェニルシクロヘキサンおよびンクロヘキン
ルシクロヘキサン糸、2.5−)瀘>されたピリミジン
および1.3−’)オキサン環、2.6−)k換された
す7タレン、ジーおよびテ複累環式糸であり、Gは−C
H=CH−、−CH=CY−1−C=C−、−co、−
o−1−coLs−1−ca=N−1−N (0)=N
−1−CH二N(0)−1−CH2−CH2−1−CH
2−0−、−CI−[2−6−1−COo−Phe−C
oo−iたはc −c 単結合であり、Yはハロゲン、
奸才しくは塩素、または−〇Nであり、そしてR′およ
びR”は18徊まで、好ましくは8倫までのKg原子を
Mするアルキル、アルコキン、アルカノイルオキシまだ
はアルコキンカルボニル刈キ/であるか、またはこ扛ら
の基の一方は丑たCN 、 NC、No2、CF3、F
 +C7−jだはBr  である。
これらの化合物の大部分では、R′とR〃とが相互に異
なっており、これらの基の一方は通常、アルキル捷だけ
アルコキノ基である。しかしながら、包含されるその他
の各柚置換基も捷だ慣用である。これらの化合物中の1
,4−ジ置換されたベンゼン環はまた横方向にFまたは
CNにより=hすることもできる。多くのこのような物
實捷たはその7昆合物は市場で入手でき、全てのこれら
の物質は文献から既知の方法により製造できる。
不発IルJによる誘電体は式Jの化合物ケ約0.1〜1
(10、好址しくは10〜100チ含有し、別棟の化合
物が存在しない場合には、式Iの化合物の少なくとも2
種が存在する。
本発明による@電体はそれ自体慣用の方法で製造する。
一般に、成分を相互に、好ましくは」1昇温度で溶解す
る。
本発明による液晶誘電体は、とれらが従来開示されてい
る全ての方式の液晶表示安累で使用できるように、適当
な添加剤により変性できる。
このような添加剤は尚業者にとって既知であり、文献に
詳細に説明されている。たとえば、導電性塩、好1しく
はエチル−ジメチル−ドデシル−アンモニウム4−へキ
シルオキ/ベンゾエート、テトラブチルアンモニウムテ
トラフェニルボラネートtたはクラウンニーデルの錯塩
〔たとえは、B、■、Haller氏等のMol、 C
ryst、 Liq。
Cryst、、第24巻、第24.9〜258頁(19
73年〕参照〕を加えて、導電性を改良でき、2色性染
料を加えて着色デストーホスト糸を生成でき、または誘
電異方性、粘度および(寸たは)ネマチック相の配向を
変性するvIJ質を添加できる。この種の物質は西ドイ
ツ国1公開特計出願彫2,209,127号、同第2,
240,864号、同線2.:32]、632号、同第
2,338,281号、同第2./150,088号(
特開昭51−65086号)、同第2,637,430
号、同i 2,853,728号(特圀昭55−837
44号)、および同第2,902J77号の明細書に記
載されている。
法例は本発明を制限することなく説明しようとするもの
である。m、 p、は融点を表わし、c、p。
は透明点を表わす。本明細曹全体を通して、示されてい
る%U: M 鉱%であり、全での温度は摂氏度ぐC)
である。
例  J 2−p−フルオロフェニル−4,6−ジクロル−5−r
I−へギ/ルビリミジンCp−フルオロフェニトリルを
エタノール/HC1と反応させテ1’)−フルオロベン
ズイミドエチルエステル塩酸塩を生成し、エタノール性
1荘3と反応させて、I〕−フルオロベンズアミジン塩
酸j篇を生成し、ジエチルr1−へキ/ルマロネートと
反応させて2−p−フルオロフェニル−4,6−’;ヒ
ドロキンー 5−11−へキ/ルビリミジンを生成し、
次いでPOCl3/ンメチルアニリンと加熱することに
よす得うれる〕537をエタノール750m1およびト
リエチルアミン75 mlに溶解し、溶液を20°で1
バール下に炭素上5%Pd25f’(z用いて、計算量
より幾分多い水素が吸収されるまで水素添加する。混合
物を沢過し、F液を蒸発させ、残留物を塩化メチレンに
溶解することにより精製し、溜液を水、稀塩酸、次いで
再び水で洗浄し、再度&発させ、2−]:]ll−フル
フロフェニル−5−nキ/ルビリミジンが得らgる。m
、 p3!l’(エタノールから)。
同様にして、次の1ヒ合物を製造する。
2−p−フルオロフェニル−5−7’テルヒリミジ/、 2− p−フルオロフェニル−5−エチルヒリミジン、 2−1)−フルオロフェニル−5−n−フロビルピリミ
ジン、 2−p−フルオロフェニル−5−n−ブチルピリミジン
、 2−p−フルオロフェニル−5n  <7チルビリミジ
ン、 2−■〕−フルオロフェニルー5−n−へブチルピリミ
ジン、 2−p−フルオロフェニル−5−n−オクチルピリミジ
ン、 2−p−フルオロフェニル−5−n−ノニルビ リ  
ミ ジ /  ;   m、p、  :   23.5
°、2− I+−フルオロフェニル−5−n −テソル
ビリミジン、 2−p−フルオロフェニル−5−11−ウンデノルビリ
ミジン、 および 2−p−フルオロフェニル−5−n −トチノルピリミ
ジン。
例  2 2−(3−アミノ−4−11−ドブフルオキシフェニル
)−5−n−へキ/ルビリミジノ〔ln、])。
57.5’;2− (4−n−ドブフルオキシフェニル
)−5−n−ヘキシルピリミジンを硝酸と反応させて2
−(3−ニトロ−4,−’ n−ドデ゛/ルオキ/フェ
ニル)−5−n−ヘキシルピリミジンを生成し、次いて
■]2/ラネーニッケルで還元することにより得られる
:] 8.8 q−pジオキザン25Mに50°で溶解
し、35%テトラフルオロホウ酸25 mlEを攪拌し
ながら滴下して加える。1時間後に、生成するエマルジ
ョンをOoに冷却すると結晶イヒが生じる。水25 m
l中の亜硝酸ナトリウム2.49のd液をこの懸濁液に
加え、混合物を1時間攪拌する。生成するジアゾニウム
テトラフルオロボレートを吸引ia取し、氷水で洗浄し
、乾燥させる。このジアゾニウム(盆5 、!9をガス
の発生が止む寸で200”て)回熱する。クロマトグラ
フィーにより循製し一、2−(3−フルオロ−4−n−
ドブフルオキシフェニル) −5−n −′\キ/ルピ
リミジンが得られる。m、 p、 : 51.5°; 
c、p、’、44°。
同、様にして次の化合物を製造する。
2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4=n−ブナル
ンクO/\キシル)−フェニルクー5−n−プチルピリ
ミジノ、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4〜n−ブチル
シクロヘキシル)−フェニル)−5−n−ペンチルピリ
ミジン、 2−(3−−フルオロ−4−(トランス−4−n−ブチ
ルンクロ・\キシル)−フェニル)−5−n−へキシル
ピリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n −7’
 fル/クロl\キ/ル)−フエニ、ル〕−5−n−ヘ
ゾチルピリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n=ブチル
7クロヘキシル)−フェニル)−5−n−オクチルピリ
ミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−・4−n −d
 / f ル/クロl\キシル)−フェニル〕−5−n
−ブチルピリミジノ、 2−〔3−フルオロ−4〜(トランス−4−n−dノチ
ルシクロヘキシル)−フェニルシー5−n−ペンチルピ
リミジン、 2=〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n−−<:
yチル/クロヘキシル)−フェニルシー5−n−ヘキフ
ルピリミジン、 2−〔:う−フルオロ−1−(トラノス−4−n  f
メチルシクロヘキ/ル)−フェニルター5−〇−ヘプチ
ルピリミノン、 2〜〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n−dノチ
ルンクロ・\キシル)−フェニル〕=5−n−オクチル
ピリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−〇−へキシ
ルシクロヘキシル)−フェニル〕−5p−ブチルピリミ
ジン、 2−1、;3−フルオロ−1−(トランス−4−n−へ
キソルシクロヘギシル)−ノエニル〕−5−n−波ノチ
ルヒ0リミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(1−ランス−4−n−′\
キフルンクロヘキ/ル)−フェニル〕−5−r〕−へキ
シルピリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(+−ランス−4〜n−ヘキ
シルンクロ・\キシル)−フェニルシー5−n−ヘゾチ
ルピリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n−へキン
ルシクロヘキシル)−フェニル〕〜5−n−オクチルピ
リミジン、 2−〔3〜フルオロ−4−(トランス−4〜ローへブチ
ルシクロ・\キシル)−フェニルクー5−n−ブチルピ
リミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−rl−・\
プチルシクロヘキ/ル)−フェニルツー5−n−被ンデ
ルピリミジン、 2〜〔3〜フルオロ−4−(トランス−4−〇−ヘソチ
ルシク口ヘキフル)−フェニル〕−5−n −’\キ/
ル1リミジン、 2−〔3−フルオロ−1−(トランス−4−1〕−へプ
チルンクロI\キノル)−フェニル〕−5−n−ヘプチ
ルピリミ)/、 2−〔3−フルオロ−4−(1う7スー4−n−ヘゾチ
ル7クロl\キシル)−フェニル〕−5−n−オクチル
ピリミジ/、 2−〔3−フルオo −,4,−(1−ラノスー4−r
)−オクチルンクロ・′\キキシ)−フェニル〕−5−
n−ブチル1リミシン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n −オク
fルアクロ・\キシル)−フェニルシー5−n−’!フ
チルピリミジノ、 2−〔3−フルオロ−4−(1−ランス−4−n−オク
チルシクロヘキシル)−フェニル〕−5”n−へキシル
ビリミジン、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n−オクチ
ルンクロヘキシル)−フェニル〕−5−n−へブチルt
リミジノ、 2−〔3−フルオロ−4−(トランス−4−n−オクチ
ルシクロノ\キシル)−フェニルシー5−1]−オクチ
ルピリミジン、 2−(:3−フルオロ−4−n−ブチルフェール) −
5−(4−n−ブチルフェニル)−ピリミ ジ ノ 、 2−(3−フルオロ−4−n−ブチルフェール)−5−
(4−n−ペンチルフェニル)−ピリ ミ ジ ノ 、 2−(3−フルオロ−4〜n−ブチルフェニル) −5
−(4,−n−へキシルフェニル)−ピリ  ミ 、ン
 ン 、 2−(3−フルオロ−4−n−ブチルフェニル)−5−
(4−n−へブチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−1,−n−ブチルフェニル) −
5−(4−n−オクチルフェニル)−ピリ  ミ しン
 ノ 、 2−(3−フルオロ−4,−n−波メチルフェニル)−
5−(/l−n−ブチルフェニル)−ピリミ、ンノ、 2−(3−フルオロ−4,−rl−啄メチルフェニル)
  s  (4,nOンメチフエニル)−ビ′リミ、ン
ン、 2−(3−フルオロ−4,n  Oノナルフェニル) 
−5−(、i、 −11−ヘプチルフェニル)−ピリミ
ジン、 2−(3−フルオロ−4、Oメチルフェニル) −5−
(4−n−ヘプチルフェニルピリミジ/、 2−(3−フルオロ−4. − rl − ’メチルフ
ェニル) − 5 − ( 4. − n−オクチルフ
ェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−rl−ヘキシルフェニル)−
5−(4−n−ブチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−r)−ヘキシルフェニル)−
5−(4−n−啄ンチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−1〕−へキシルフェニル) 
 5  ( 4, − n−へキシルフェニル)−ビリ
ミノ/、 2−(3−フルオロ−・i、 −n−へキ/ルフェニル
) −5−(4,−n−へブチルフェニル)−ビリミ、
ンン、 2−(3−フルオロ−4−n−へキ/ルフェニル) −
5−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4,−n−へブチルフェニル)−
5’−(4−n−ブチルフェニル)−ビリ ミ し〉 
ン 、 2− (3−フルオ・ロー4−n−ヘプチルフェニル)
−5−(4−n−ペンチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へブチルフェニル)−5
−(,4−n−へキシルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へブチルフェニル) −
5−(4,−n−へブチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へブチルフェニル) −
5−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−オクチルフェニル)−5
−(4−n−ブチルフェニル)−ピリミジ/、 2−(3−フルオロ−4−]]1−オクチルフェニル−
5−(4−n−−’eノテルフェニル)−ビ゛ リ ミ
 ン / 、 2−(3−フルオロ−4,−n−オクチルフェニル)−
5−(4−n−へキシルフェニル)−ビリミー)/、 2−(3−フルオロ−4−n−オクチルフェニル) −
5−(4,−n−へブチルフェニル)−ビ リ ミ −
】 / 、 2−(3−フルオロ−4,−n−オクチルフェニル) 
−5−(4−n−オクチルフェニル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−プトキンフエ二/l/ 
) −5−n −7”チルピリミジン、2−(3−フル
オロ−4−n−プトキンフェ= ル) −5−r+−ヘ
ンチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4,−n−ブ
トキンフェニル) −5−11−ヘンチルピリミジン、
2−(3−フルオロ−4−r]−ノドキノフェニル)5
−1]−へブチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4
,−n−ブトキンフェ= ル) −5−n−オクチルピ
リミジン、2−(3−フルオロ−・1−n−ペンチルオ
キ/フェニル)−5−n−ブチルピリミジン、2−(3
−フルオロ−4−n−ペンチルオキ/フェニル)−5−
n、−深ンチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4−
n−波メチルオキンフェニル)−5−n−へキノルヒ’
) ミ’;ン、2−(3−フルオロ−4−r〕−はメチ
ルオキ/フェニル)  5−n−へブチルピリミジン、
2−(3−フルオロ−4−n−ペンチルオキ/フェニル
)−5−n−オクチルピリミジン、2−(3−フルオロ
−4,−n−へキシルオキ/フェニル)−5−n−ブチ
ルピリミジン、2−(3−フルオロ−4”n−へキシル
オキ/フェニル)  5−nOブチルピリミジン、2−
(3−フルオロ−4−11−へキシルオキ/フェニル)
 −5−n−へキ/ルヒリミシン、2−(3−フルオロ
−J−I]−へキシルオキ/フェニル)−5−n−へブ
チルピリミジン、2−(3−フルオロ−4−n−ヘキシ
ルオキ/フェニル)−5−n−オクチルビ′リミジノ、
2−(3−フルオロ−1−n−へブチルオキ/フェニル
)−5−ロープチルピリミジン、2−(3−フルオロ−
・l  l−+−へブチルオキ/フェニル)−5−n−
<7チルビリミジン、2−(3−フルオロ−4−r+−
へブチルオキ/フェニル)−5−n−へキ/ルヒリミシ
ン、2−(3〜フルオロ−4−n−へブチルオキ/フェ
ニル) −5−r+−へブチルピリミジン、2−(3−
フルオロー−4−n−へブチルオキ/フェニル)−5−
n−オクチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4−n
−オクチルオキンフェニル) −5−n−ブチルピリミ
ジン、2−(3−フルオロ−1−r]−オクテルオキ/
フェニル)−5−rr−Rメチルビリミノン、2− (
3−フルオロ−4−rl−オクチルオキ/フェニル) 
−5−n−へキ/ルビリミジン、2−(3−フルオロ−
4,−n−オクチルオキ/フェニル) −5= rl−
へプチルビリミ入へおよび 2−(3−フルオロ−4,−n−オクチルオキ/フェニ
ル) −5−n−オクチルピリミジ7゜例  3 2−(3−アミノ−4−n −’!ンテルフェニル) 
−5−n−へギンルビリミジン(m、p、:92°。
2− (4,−n−はメチルフェニル)−5−n −ヘ
キシルビリミジン(c、p、 : 28.5°)を硝酸
と反応させて2−(3−ニトロ−4−rl−ペンチルフ
ェニル) −5−n−へキ/ルビリミノン(m、p。
41.5つを生成し、ラネーニッケル上で水素添加する
ことにより得られる〕56gをジオキサン150m1に
溶解し、35%テトラフルオロホウ酸208+n6を攪
拌しながら滴下して加える。1時間後に、生成するエマ
ルジョンを0°に冷却すると、結晶化が生じる。水15
0m1中の亜硝酸ナトリウム2Ofの1容液をこの懸7
蜀液に加え、混合物を1時間楕拌する。生成するジアゾ
ニウムテトラフルオロボレートを吸引戸数し、氷水で洗
浄し、次いて乾燥させる。このノアゾニウム塩57をカ
ス発生が止む1で200°で加熱する。クロマドグシフ
イーによる精製により、2−(3−フルオロ−4−n−
はメチルフェニル)−5−n−ヘキ/ルビリミジンがイ
4″Iられるー、nt p、 : 30’。
同様にして、次の化合物を製造する。
2−(3−フルオロ−4−1〕−ブチルフェニル)−5
−(1−ランス−・i −n−プチルノクロヘギ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−プチルフエニルンー5−
(トランス−4−1)−ペンチル/クロヘキ/ル)−ピ
リミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−ブチルフェニル)−5−
(トランス−4,−n−へキシル7りロヘキシル)−ピ
リミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−ブチルフェニル) −5
−(+−ランス−4−n−へプチルシクロヘキ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−1〕−ブチルフェニル)−s
i(トランス−4,−n−オクテルンクロヘギ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロー−1−n−ペンチルフェニル)二
5−(トランス−4,−n −フチルシクロヘキ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−11−被ンチルフェニル) 
−5−(+−ランス−4−n−A! 7チル7クロヘキ
フル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−(1−H−ペンチルフェニル)−
5−(トランス−4−n−へキ/ル/クロヘキ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−ペンチルフェニル) −
5−(+−ランス−4−n−へプチルンクロヘギ/ル)
−ピリミジン、 2−(3〜フルオロ−4−n −’?ンチルフェニル)
−5−(トランス−4−n−オクテルンクロヘキ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−1〕−ヘキ/ルフェニル)−
5−(1−ランス−4−IJ−ブチル/りロヘキ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へキシルフェニル)−5
−(トランス−4−rl−啄メチル/クロヘキ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へキ/ルフェニル)−5
−(トランス−4−11−へキンルンクロヘキ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−rl−へキ/ルフェニル)−
5−(トランス−・1−1〕−ヘブチルンクロヘキ/ル
)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4,−n−へキソルフェニル)−
5−(トランス−4,−n−オクチル/りロヘキフル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−r)−へブチルフェニル)−
5−(トランス−4−n−ブチル7クロヘキシル)−ピ
リミジン、 2−(3−フルオロ−4,−n−へブチルフェニル)−
5−(トランス−4−rl−啄ノチル/クロヘギ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−=4.− n−へブチルフェニル
)−5−(トランス−4〜11−へキ/ル/りロヘギ/
ル)−ピリミジン、 2− (3〜ノルオロ−4−Iニーへブチルフェニル)
−5−(トランス−4,−rr−ヘプチル/クロヘキ/
ル)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−へブチルフェニル)−5
−(トランス−4−1〕−オクチル/りロヘギ/ル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−n−オクチルフェニル)−5
−(トランス−4,−n−プナルンクロヘキフル)−ピ
リミジン、 2−(3−フルオロ−4,−n−オクチルフェニル)−
5−(l・ランス−メチn−啄ンチル/クロヘキ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−1−1〕−オクチルフェニル)−
5−(トランス−4=n−へキンルンクロヘキフル)−
ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−rl−オクチルフェニル)−
5−(トランス−4−1〕−へブチル/りロヘキ/ル)
−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−1]−オクチルフェニル)−
5−(+・う/ノー1−11−オクチル/クロヘキ/ル
)−ピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−r」−ブチルフェニル) −
5−n−ブチルピリミジン、 2−(3−フルオロ−4,−n−ブチルフェニル) −
5−n−ペンチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4
−1」−ブチルフェニル)−5−n−へキ/ルビリミジ
/、 2−(3−フルオロ−・1−11−ブチルフェニル) 
−5−n−へブチルピリミジ/、2−(3−フルオロー
−4−I]−ブチルフェニル) −5−n−オクチルビ
リミノ/、2−(3−フルオロ−4−n −浸メチルフ
ェニル)−5−r」−ブチルピリミジン、2−(3−フ
ルオロ−4−n−啄ンチルフェニル)−5−n−Aメチ
ルビリミジン、2−(3−フルオロ−4−n−梗/テル
フェニル) −5−n−へキ/ルビリミジン、2−(3
−フルオロ−1−n−ペンチルフェニル)5−n−ヘン
チルピリミジン、 2−(3−フルオロ−4−11−啄ンナルフェニル)−
5−n−オクチルビリミジン、2−(3−フルオロ−4
−n−へキ/ルフェニル)−5−n−ブチルピリミジン
、 2−(3−フルオロ−4−n−へキフルフェニル)−5
−n−ヘンチルピリミジン、2−(3−フルオロ−4,
−n−へキ/ルフェニル)−5−n−へキ/ルビリミジ
ン、2−(3−フルオロ−4−n−へキシルフェニル)
 −5−n−へブチルピリミジン、2−(3−フルオロ
−4−rl−へキ/ルフェニル) −5−n−オクチル
ピリミジン、2−(3−フルオロ−4,−n−ヘプチル
フェニル) −5−n−ブチルピリミジン、2−(3−
フルオロ−4−n−へブチルフェニル) −5−n −
dメチルビリミジン、2−(3−フルオロ−4−n−へ
ブチルフェニル) −5−rl−ヘンチルピリミジン、
2−(3−フルオワ−11−11−ヘプチルフェニル)
 −5−n−へブチルピリミジ/、2−(3−フルオロ
ー−1−n−へブチルフェニル)−5−n−オクチルピ
リミジン、2−(3−フルオロ−4,−n−オクチルフ
ェニル) −5−n−ブチルピリミジン、2−(3−フ
ルオロ−4−n−オクチルフェニル) −5−+コーベ
メチルヒ0リミジン、2−(3−フルオロ−4,−rr
−オクチルフェニル)−5−n−ヘキシルe ’) ミ
’;ン、2−(3−フルオロ−4−n−オクチルフェニ
ル)−5−n−へブチルピリミジン、2−(3−フルオ
ロ−4−n−オクチルフェニル)−5−n−オクチルビ
リミノ/、2−ンアノー5−(3−フルオロ−4−n−
ブチルフェニル)−ピリミジン、 2−シアノ−5−(3−フルオロ−4−n−ベ7 fル
フェニル)−ピリミジン、 2−/アノー5−(3−フルオロ−4−n−ヘキフルノ
エニル)−ピリミジン、 2−/アノー5−(3−フルオロ−4−n −へプチル
ノエニル)−ピリミジ/、 および 2−/アノー5−(3ニフルオロ−4−n−オフナルフ
ェニル)−ピリミジン。
1タリ4 2− (2’−フルオロ−4′−口−はフチルビフェニ
ル−4−イル)−4,6−ジクロル−5−n−、ノ1、
ニルピリミジン[m、p:51°、4−n−啄ンチルー
2−フルオロー47−ジアツビフエニル(m、 p :
54、’)iエタノール/HClおよびエタノール性N
H3と反応させて相当するアミノン塩酸塩を生成り、、
ジエチルn−ノニルマロネートと反応させて2− (2
’−フルオロ−4′−n−ペンチルビフェニル−4−イ
ル)−4,6−シヒドロキンー5−r」−ノニルピリミ
ジン全生成し、次いでPOCl3 / )メチルアニリ
ンと加熱することにより得られる〕826グをエタノー
ル750m1およびトリエチルアミン75 mlに溶解
し、溶液を例1と同様に1〜で水素添加し、次いで仕上
げる。2−(2′−フルオロ−4′−丁  07チルビ
フエニルーられる。m.p. : 5]”i S/N 
: 8]’およびc.p. : 13]”。
同様にして、次の化合物を製造する。
2 − ( 2′−フルオロ−4′−n−ブチルビフェ
ニル−4−イル) − 5 − n−ブチルピリミジン
、2 − ( 2’−フルオロ−4′−n−ブチルビフ
ェニル−4−イル)−5−n−Rメチルビリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−=4.’ーnーブナルビ
フェニルー4−1ル)−5−n−へキ/ルヒリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−1′−〇ーブナルビフェ
ニルー4−(ル)−5−n−へブチルe IJ ミ’;
ン、 2 − ( 2’−フルオロ−4′−n−ブチルビフェ
ニル−4−イル) − 5 − n−オクチルピリミジ
ン、 2 − ( 2’−フルオロ−4′−n−ブチルビフェ
ニル−4.−1ル) − 5 − n−ノニルピリミジ
ン、2 − ( 2’−フルオロ−・1.’ーnーペン
チルビフェニルー1ーイル)−5−n−ブチルピリミジ
ン、 2−(2′−フルオロ−・4’−11−綬ンチルビフェ
ニルー4ーイル) − 5 − n − Rメチルビリ
ミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−4′−rr−ペンチルビ
フェニル−4−イル)−5−n−へキンルヒリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−4′−n−はフチルビフ
ェニル−4ーイル)−5−n−へブチルピリミジン、 2 − ( 2′−フルオロ−4′−n−波フチルビフ
ェニル−4ーイル)−5.−n−オクチルピリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−4′−n−波ノチルビフ
ェニルー/1.−1ル) − 5 − n−テ’yルヒ
IJ S ’)ン、 2 − ( 2’−フルオロ−4.’−n−ペンチルビ
フェニル−・1−イル)  5−n−ウンデノルビリミ
ジン、 2 − ( 2’−フルオロ−1′−n−啄ンチルビフ
ェニルー4ーイル)−5−n−ドfンルヒリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−・4′−月−へキンルビ
フェニル−4−イル)−5−rl−ブチルピリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−4’−n−へキンルビフ
ェニル−4−イル) −5 − rl− 啄メチルヒリ
ミジノ、 2−( 2’−フルオロ−4.’−n−へキンルビフェ
ニル−4−イル) − 5 − n−へキ/ルピリミジ
ン、 2 − ( 2’−フルオロ−4’−n−ベキ/ルビフ
ェニル−4.ーイル)−5−ローへブチルピリミジン、 2 − ( 2’−フルオロ−・4.’−n−へキ/ル
ビフェニル−4−イル) − 5 − n−オクチルピ
リミジン、 2− (2′−フルオロ−4′−n−ヘギ/ルビフェニ
ルー4−イル)5−r+−ノニルピリミジ/、 2− (2’−フルオロ−4′−n−へブナルビフェニ
ル−4−イル)−5−n−ブチルピリミジン、 2− (2’−フルオロ−4,’ −n−へブナルビフ
ェニル−・1−イル)−5−n−dブチルピリミジン、 2− (2’−フルオロ−4′−n−へブチルビフェニ
ル−4−1’ル)−5−n−へキンルビl) ミシン、 2− (2’−フルオロ−4′−n−へブナルビフェニ
ル−4−1ル) −5,−11−へブチルピリミジン、 2− (2’−フルオロ−4′−n−へブチルビフェニ
ル−4−イル)−5−n−オクチルピリミジン、 2− (2′−フルオロ−4′−n−オクチルビフェニ
ル−4−イル) −5−11−ブチルピリミジン、 2− (2′−フルオロ−4’ −11−オクチルビフ
ェニル−4−イル) −5−n−にブチルピリミジン、 2− (2’−フルオロ−4,’−11−オクチルビフ
ェニルー4〜イル) −5−n−へキシルヒリミジン、 2− (2’−フルオロ−47−ローオクテルビフエニ
ル−4−イル)−5−丁1−ヘプチルヒリミジン、 2− (2’−フルオロ−4′−n−オクチルビフェニ
ル−4−イル)−5−n−オクチルピリミジン、 2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)−5−n−
ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)5  n 
 dブチルピリミジン、 2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)−5−n−
へキ/ルビリミジン、 2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)−5−n−
ヘプチルピリミジン、 2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)−5−n−
オクチルピリミジ7. 2−(2−フルオロ−4’ −n−深ンチルビフェニル
ー4−イル)  5  n−ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4′−〇−綬ノチルビフェニルー
4−イル)  5  T+ −<ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4′−n−啄ンチルビフェニルー
4−1ル)−5−n−へキシルピリミジ/、 2−(2−フルオロ−・1′−〇−啄ノンチルビフェニ
ル−1−イル) −5−n−へブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4′−〇−啄ノンチルビフェニル
−4−イル−5−n−オクチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4′−n−へキシルビフェニル−
・I−イル)−5−n−ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4,’ −’ r+−へキンルビ
フェニル−4−イル)−5−n−dブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4’−rj−へキ/ルビフェニル
−4−’(ル)−5−n−へキンルヒリミジン、 2−(2−フルオロ−i、’−n−へキンルビフェニル
−4−イル)−5−n−へブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−・1.’−n−へキ/ルビフェニ
ル−4−イル) −5−n−オクチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−=4.’ −n−へブチルビフェ
ニル−4−イル)−5−n−ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4,’ −n−へブチルピフェニ
ル−4−イル)−5−n−−<ブチルピリミジン、 2−(2−フルオロ−4’−n−へプチルビフニーて、
ル−・i、−イル)  5− n−ヘキシル14″l)
ミジ/、 2−(2−フルオロ−4′−n−−\ブチルビフェニル
ー4.−’lル)−5−n−ヘゾチルeM)ミジン、 および 2−(2−フルオロ−4′−〇−ヘゾチルビフェニルー
4−イル)  5−n−71−クチルビ1ノミジン。
秒I  A 4−(トランス−4−プロヒル/クロヘキシル )  
−べ / ゾ ニ  ト  リ ル    14.2 
% 、4−− (+−ランス−4,−n−ペンチル/り
ロヘキシル)−ベンゾニトリル 19.2%、4− (
1−ランス−4−n−iロヒルシクロヘキシル)−工ト
キンベンゼン 13.3%、4−()ランス−4−n−
’ニア’ロビルノクロヘキシル)−ブトキノベンゼン 
]00.1%4−(ト7ノスー4.− n −Rメチル
ンクロヘキ/ル)  4′−エチルビフェニル 、4 − ( トランス−4 − n− 0ンチルンク
ロヘキ/ル) − 4′−( +ーラ/スー4 − n
 − 7’ロビル/クロヘキ/ル)−ビフェニル 8.
3% オヨひ 2 − ( 4. − n−波メチルフェニル)−5−
n−へキシルピリミジン 16.6係 の液晶混合物ば一]2°でスメチノク/ネマチック相転
移を示し、c,p. : 72°を有する。前記した最
後の化合物の代りに、同量の2−(3−フルメーロー4
ーnー綬ンチルフェニル) − 5 − n−へキシル
ピリミジンを使用すると、c.p. : 65°を有し
、−加°丑でスメチノク相を示さないイブ品温合物が得
られる。
ヤl)  B 4−( トランス−4−プOビルシクロヘキ/ル)−ベ
ンゾニトリル 12.6%、 4−(トランス−・1−n−求メチル゛/クロヘキフル
)−ベンゾニドリレ 17.0%、4−( トランス−
4 − n−7’ロヒルソクロヘキシル)−エトキノベ
ンゼア  11.8係、・1−(トランス−4−11−
プロピル/クロへキシル)−ブトキノベンゼン 8.9
%、4−(トランス−4−n−悶/チルンクロヘキシル
)− 、i/−エチルビフェニル 16.3%、4−(
+・ラン、X − 4 − n − <メチルンクロへ
キシル)−4.’−(トランス−4−rl−プロピル/
クロヘキシル)−ビフェニル 7.4%、オヨひ 2−(4−n−Aメチルフェニル)−5−n−へキシル
ピリミジン 26.0% の液晶混合物は+24°でスメテツク/ネマチック相転
移を示し、Cl)、 : 63°を有する。
前記した最後の化合物の代りに、同量の2−(3−フル
オロ−4−n−ペンチルフェニル)− 5 − n−へ
キシルピリミジンを使用すると、+H°〜+5;3°の
ネマチック相i碩囲を有する液晶混合物が得られる。
例  C −4 − ( ト5ンスー4ーエチルンクロヘキンル)
−ベンゾニトリル 167%、 4−(トランス−4−l〕−ブチル7クロヘキ/ル)−
ベンゾニトリル 8,3%、 4−エテル−4′−ンアノビフエニル ]00.8%4
−n−ブチル−4′−/アノビフェニル 183係、 、t − ( +ーランス−4. − n − フロヒ
ルンクロヘキ/ル)−フェニルト.−i 7スー4−〇
ーブナル/クロヘキサン力ルポギ/レート16.7%。
4 − ( t− 7ンスー4−n − フロヒルシク
ロヘキ/ル)−フェニルトランク−4−n−ペンチルシ
クロヘキサンカルホキ/レート12.5%、および 2−(4−n−尽/テルフェニル) − 5−n−へキ
シルビリミジン 16.7% の液晶混合物は一8°でスメチソク/ネマチック相転移
を示し、c.p. : 58°を有する。前記した最後
の化合物の代りに、同量の2−(3−フルオロ−4−n
−/!!/テルフェニル)−5−n−へキシルピリミジ
ンを使用すると、− +.s’〜+52°のネマチック
相範囲を有する液晶混合物が得られる。
?1」D 4− (+−ランス−4−エチルンクロヘキシル)−ベ
ンゾニトリル 148係、 4−(トランス−4−n−ブチル/クロヘキシル)−ベ
ンゾニトリル 7.4係、 4−エチル−47−シアノビフェニル 9.6%、4−
rl−ブチル−4′−シアノビフェニル16、・1七、 4−()ランス−4−n−フロビルソクロヘキシル)−
フェニルトランス−4−n−ブチル7クロヘキサンカル
ボキシレート14.8%、4− (l−ランス−4−n
 −7’ロビルンクロヘキソル)−フェニルトランス−
4−n −dノチルンクロヘキ−サンカルボキンレート
 111%、および 2−(4−n−波メチルフェニル)−5−n−ヘキシル
ビリミジン 25.9%、 の液晶混合物は+15°でスタテック/ネマチック相転
移を示し、c、p、 : 5]°を有する。
前記した最後の化合物1の代りに、同量の2−(3−フ
ルオロ−4−月一深ンテルフェニル− 5 − n−へ
キシルビリミジンを使用1すると、+]°〜十旧°のネ
マチック相範囲を有する液晶混合物がイSられる。
例  E 4−(トランス−5−■〕ープロピルー1,3−ジオキ
サン−2−イル)−ベンゾニトリル 12.6係、 4−(トランス−5−n−ブチル−1.3−ジオキサン
−2−イル)−ベンゾニトリル 17.0係、 4−エチル−4′−シアノビフェニル 10.4%、4
−n−ブチル−4′−シアノビフェニル 192係、 4−(トランス−4−n−尽/チル7クロヘキシル) 
 a/−シアノビフェニル 5.9%、4−シアノフェ
ニル4 −’( トランス−4−エチルンクロヘキシル
)−ヘンシェード3.7%、4−シアノフェニル4−(
トランス−4−I」−啄メチル/クワヘキ/ル)−ベン
ゾエート5、2%、および 2 − ( 4. − n−啄ンチルフェニル)−5−
n−へキシルビリミジン 26.0%、 の液晶混合物はOoでスメチノク/ネマチック相転移を
示し、c.p. : 47°を有する。
前記した最後の化合物の代りに、同量の2−(3−フル
オロ−4−、  oメチルフェニル)−5−〇−へキシ
ルビリミジンを使用すると、−20°〜+36°のネマ
チック相範囲を有する液晶混合物が得られる。
例  F 4−(ト7ノスー4. − n − フロビルンクロヘ
キ/ル)−べ/ジニトリル 11,1係、4−(トラン
ス−4−rl−プロピル7クロヘキシル)−エテルベン
ゼン 20.0%、4−(トランス−4−n−フロビル
ソクロヘキ/ル)−エトキンベンゼン 7.4 %、4
−(トランス−4  n −啄メチルシクロヘキ/ル)
 − 4/−シアノビフェニル 5.2 %、4−(ト
ランス−4−n−プロピル/クロベキノル)−47−エ
チルビフェニル 6.7%、4−(トーyンスー4ーn
ーdンテルンクロヘキンル)  4−/−エチルビフェ
ニル 5.9%、4−(トランス−4. − n − 
dメチルンクロヘキシル)−4.’−(トランス−4−
rl−プロピル/りロヘキシル)−ビフェニル 7.4
.%、4 − n − iロビルフェニル=1 − (
 トランス−4、 − n−フロビルンクロヘキ/ル)
−ベンゾニー ト     5. 9 ダb 1 4、 − n − 10ビルフェニル4−(トランス−
4、 − n − dメチルンクロヘキノル)−ヘンシ
ェード 4.4係、および 2−(4−n−ペンチルフェニル)−5−n−へキシル
ビリミジン 26.0係、 の液晶混合物は一17°でスメテノク/ネマチック相転
移を示し、c.p. : 58°を有する。
前記した最後の化合物の代りに、同量の2=(3−フル
オロ−4  n  aメチルフェニル)−5−n−へキ
シルビリミジンを使用すると、(−′、!′、(+〜+
18“のネマチック相範囲を有する液晶混合物かイ」去
られる。
例  G =1− (トう/ノー5−11−プロピル−1,3−ジ
オギザノー2−イル)−ベンゾニトリル 9係、 4− (1−ランス−5−n−ブチル−1,3−ジオキ
サン−2−イル)−べ/ゾニトリル 12%、4−(ト
ランス−5−I〕−ベンチルー1.3−ノオキザンー2
−イル)−ベンゾニトリル 9係、 2−’(4−n−へブチルオキ/フェニル)−5−([
−へキ/ルビリミジン 6係、2− (4−n −オク
fルオキ/フェニル)−5−rl−へキンルビビリミジ
ン 22%、2− (4,−n−ノニルオキ/フェニル
)−5−li−へキ/ルビリミジン 6%、 2− (−1,−n−デンルオキシフェニル)−5−1
〕−ヘキ/ルビリミジン 6チ、 4−エトキノフェニルトランス−4−n −ソロビル/
クロへギザンカルJeギ/レート10係、4−エトキノ
フェニルトランス−4−1〕−ブチル/クロヘキサン力
ルボキ/レー1− 1.0 %、および −1,−(+−ランス−4−xi−プロヒル7クロヘキ
/ル)−・1′−エチルビフェニル 10%、の液晶混
合物はm、p−10°およびc、p、 : 61°を有
し、+21°でスメチノク/ネマチック相転移を示す。
前記混合物のビIJ ミジン含有量の」3%を2−(3
−フルオロ−・4−n−ドデフルオキンフェニル)−5
−n−へキシルピリミジンで変えると、m、 p、 :
 −1,2°およびc、p、 : 58°を有し、−2
(]’以下のスメテノク/ネマチック相転移を示す液晶
混合物が得られる。この混合物はイ]第1なしきい電圧
および急勾配の特性直線(小さいV2O/ VIO比率
)f:有する点で特異であり、従って時分割駆動用に格
別に適している。
ドイツ連邦共和国D−6100ダル ムシュタット・フランクフルチ ル・シュトラーセ250 0発 明 者 ゲオルク・ヴ工−ベル ドイツ連邦共和国D −6100ダル ムシユタツト・フランクフルチ ル・シュトラーセ25〇 549

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式■ 3 〔式中R1およびR2はH,J ORまたは0CORで
    あるか、まだはそれらの一方はまたCNまたはFである
    ことができ、またはAが共有結合である場合にta R
    1およびR2の一方または双方は4−R4−フェニルま
    たは4− R−シクロヘキ/ルであり(ここでR4はR
    1OR,CN、 ?または0CORであり、そしてRi
    l″l:1〜12個の炭素原子を有するアルキルである
    )、R3ばFであるか、または基R1−!たは♂の一方
    がFまたは4−フルオロフェニルである場合には、また
    Hであり、2は1,3−ピリミジン−2,5−ジイルで
    めり、そしてAは114−フェニレン、1,4−シクロ
    ヘキ/レンまたは4」ミ有結合である〕で示されるフッ
    素含有ピリミジン化合物。 (2)式■ 3 〔式中R’およびR2iはH,R1OR址たは0COR
    であるか、またはそれらの一方はまたcN−iたはFで
    あることができ、まだはAが共有結合である場合にはR
    1およびR2の=一方または双方は4−R4−フェニル
    ’l: rcld、 4− R−シクロヘキ/ルであり
    (ここでR4はR,OR,CN、 F捷たは0CORで
    あり、そしてRは1〜12個の炭素原子を有するアルキ
    ルである)、R3はFであるか、または基R1tたはR
    2の一方がFぼたは4−フルオロフェニルである場合に
    は、捷たHであシ、2は1,3−ピリミジン−2,5−
    ジイルであり、そしてAは1,4−フェニレン、1,4
    −ンクロヘキ7し/lたは共有結合である〕で示される
    フッ未含有ヒ0リミジン化合拗の製蹟方法1゛あって、 (a)式■ R−′ 〔式中R5はH−iたはHatであり(ここでHatは
    ctまだはBrである)、そしてR1、R2、R3およ
    びAは前記の意味を有する〕のハロケ゛ノピリミJンを
    還元するか、まだは (1))  1個または2個以上のフン素原子の代りに
    1個寸だけ2個以上のアミン基を有する以外1d式1に
    相当する化合物をジアゾ化し、このジアゾ化生成物を対
    応するジアゾニウムテトラフルオロ?レートに変換し、
    次いでこれを熱により分解する。ことを特徴とする、フ
    ッ素含有ピリミジン化合物の製造方法。 (3)式I 3 〔式中R1およびR2はH,R1OR捷たは○CORで
    あるか、丑たけそれらの一方はまたcNiだはFである
    ことができ、寸たはAが共有結合である場合にはHlお
    よびR2の一方または双方1は4−R4−フェニルtタ
    ハ4−R−7クロヘキンルであり(ここでR4はR,O
    R,CN、 F捷たは0CORであり、そしてRは1〜
    12個の炭素原子を有するアルキルである)、R3はF
    であるか、捷たは基R1またはR2の一方がFまだは4
    −フルオロフェニルである場合にlは、首たHであり、
    Zは1,3−ピリミジノー2,5−ジイルであり、そし
    てAは1,4−フェニレン、1,4−シクロヘキンレン
    捷たは共有結合である〕で示される化合物の少なくとも
    1移を液晶成分として含有することを特徴とする、電子
    光学表示用要素用の液晶誘電体。 (4)式I 3 〔式中R1およびR2はH,R1ORまたは0CORで
    あるか、寸たけそれらの一方1dまだCN捷たはFであ
    ることができ、またはAが共有結合である場合にtri
    ElおよびR2の一方まだは双方は4、  R4−フェ
    ニル1 k id 4− R−7クロヘキンルであり(
    ここでR4はR,OR,CN、 Fまだは○COFであ
    り、そしてRは1〜12個の炭素原子を有するアルキル
    である)、R3はFであるか、または基R1−またはR
    2の一方がFまたは4−フルオロフェニルである場合に
    は、捷たHであり、2は1,3−ピリミジン−2,5−
    ノイルであり、そしてAは1,4−フェニレン、1,4
    −シクロヘキンレンまたは共有結合である〕徴とする、
    電子光学表示要素。
JP59084242A 1983-04-27 1984-04-27 フツ素含有ピリミジン誘導体 Pending JPS59210070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833315295 DE3315295A1 (de) 1983-04-27 1983-04-27 Fluorhaltige pyrimidinderivate
DE33152950 1983-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59210070A true JPS59210070A (ja) 1984-11-28

Family

ID=6197511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084242A Pending JPS59210070A (ja) 1983-04-27 1984-04-27 フツ素含有ピリミジン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4812258A (ja)
EP (1) EP0126949B1 (ja)
JP (1) JPS59210070A (ja)
DE (2) DE3315295A1 (ja)
HK (1) HK33090A (ja)
SG (1) SG21390G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264763A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Seiko Epson Corp ピリミジン誘導体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0084194B1 (de) * 1982-01-14 1986-04-30 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallmischungen
US4581155A (en) * 1983-03-31 1986-04-08 Chisso Corporation Halogenopyrimidine derivatives
DE3315295A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige pyrimidinderivate
DE3401321A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3404116A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3405914A1 (de) * 1984-02-18 1985-08-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline verbindungen
DE3577211D1 (de) * 1984-06-07 1990-05-23 Seiko Instr Inc Fluessigkristallverbindung.
JPS6168467A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 Chisso Corp 正の誘電異方性を有するエステル誘導体
GB2177106B (en) * 1984-10-17 1988-06-15 Merck Patent Gmbh Liquid crystal composition
DE3500909A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyrimidine
DE3500897A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
JPS61180775A (ja) * 1985-01-22 1986-08-13 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ジヒドロアジン液晶化合物
JPS61197563A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Chisso Corp トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体
JPH0825957B2 (ja) * 1985-03-12 1996-03-13 チッソ株式会社 ジフルオロ芳香族化合物
JPS61207347A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Chisso Corp シクロヘキサン誘導体
EP0195974B1 (de) * 1985-03-26 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Alkenylsubstituierte Phenylisothiocyanate und Benzonitrile
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3518734A1 (de) * 1985-05-24 1986-11-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Smektische fluessigkristalline phasen
JPS61280489A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Chisso Corp 新規液晶化合物
JPS6210083A (ja) * 1985-07-04 1987-01-19 Chisso Corp ピリミジニルジオキサン誘導体
DE3650014D1 (de) * 1985-09-18 1994-09-08 Merck Patent Gmbh Smektische flüssigkristalline phasen.
JPH0781141B2 (ja) * 1986-01-20 1995-08-30 チッソ株式会社 ネマチツク液晶組成物
JPH0780850B2 (ja) * 1986-01-21 1995-08-30 チッソ株式会社 含ハロゲンヘテロ環化合物及び液晶組成物
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
JPH0739393B2 (ja) * 1986-03-26 1995-05-01 チッソ株式会社 2−(4′−アルコキシフエニル)−5−アルキルピリジン
JPH0739392B2 (ja) * 1986-03-26 1995-05-01 チッソ株式会社 含ハロゲンピリジン液晶化合物及び液晶組成物
JPS62234066A (ja) * 1986-04-01 1987-10-14 Chisso Corp フエニルピリジン誘導体
US4913532A (en) * 1987-10-19 1990-04-03 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal composition and liquid crystal display device using the same
DE3884347T2 (de) * 1987-11-17 1994-04-28 Seiko Epson Corp Pyrimidinderivate.
US4997942A (en) * 1988-04-25 1991-03-05 Dainippon Ink And Chemical, Inc. 2,4-disubstituted pyrazine derivatives, pyrimidine derivatives, and liquid crystal containing the same
DE3919104A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Merck Patent Gmbh Fluorphenylpyrimidine
DE4002860A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Merck Patent Gmbh P-halogenphenyl-substituierte heterocyclen
JP2974353B2 (ja) * 1990-01-29 1999-11-10 キヤノン株式会社 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子
DE4030579A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Hoechst Ag Cyclohexylphenylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen
DE59209977D1 (de) * 1991-01-24 2003-03-27 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Pyridylpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
JP2952141B2 (ja) * 1993-01-08 1999-09-20 キヤノン株式会社 液晶性化合物、それを含む液晶組成物、及びこれを用いた液晶素子
DE4409431B4 (de) * 1993-04-03 2006-06-29 Merck Patent Gmbh Cyanophenylpyri(mi)din-Derivate und flüssigkristallines Medium
US5699133A (en) * 1995-05-30 1997-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal shutter having a specified zero voltage time viscosity product or a specified driving frequency
CN116969896B (zh) * 2023-09-25 2023-12-08 山东千铄新材料有限公司 一种嘧啶类液晶化合物的制备方法及应用

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH617452A5 (ja) * 1974-10-25 1980-05-30 Hoffmann La Roche
US4062798A (en) * 1975-09-19 1977-12-13 Hoffmann-La Roche Inc. Phenylpyrimidine derivatives
US4309539A (en) * 1978-03-13 1982-01-05 Hoffmann-La Roche Inc. Pyrimidine derivatives
US4273929A (en) * 1979-02-05 1981-06-16 Hoffmann-La Roche Inc. Heterocyclic compounds
DE2907332A1 (de) * 1979-02-24 1980-09-18 Merck Patent Gmbh Fluorphenylcyclohexane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner dielektrika
DE3014912A1 (de) * 1979-05-15 1980-11-27 Werk Fernsehelektronik Veb Nematische fluessigkristalline 5-cyan- 2- eckige klammer auf 4-acyloxyphenyl eckige klammer zu -pyrimidine und diese enthaltende gemische
DD159505A3 (de) * 1979-05-15 1983-03-16 Dietrich Demus Verfahren zur herstellung von 5-cyan-2-[4-subst.-phenyl]-pyrimidinen
DE3063497D1 (en) * 1979-08-20 1983-07-07 Werk Fernsehelektronik Veb Nematic crystalline-liquid 5-alkyl-2-(4-acyloxyphenyl)-pyrimidines for opto-electronic arrangements and process for their preparation
DE2951099A1 (de) * 1979-12-19 1981-06-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Tetrahydrochinazoline, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
JPS56150030A (en) * 1980-04-23 1981-11-20 Chisso Corp 4'-alkyl-4-fluorobiphenyl
DE3131593A1 (de) * 1980-09-29 1982-06-24 VEB Werk für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik, DDR 1160 Berlin Kristallin-fluessige substanzen
US4405488A (en) * 1980-10-09 1983-09-20 Chisso Corporation Liquid-crystalline halogenobenzene derivatives
DE3042391A1 (de) * 1980-11-10 1982-06-16 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige cyclohexylbiphenylderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
CH645664A5 (de) * 1980-12-16 1984-10-15 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallmischung.
DOP1981004033A (es) * 1980-12-23 1990-12-29 Ciba Geigy Ag Procedimiento para proteger plantas de cultivo de la accion fitotoxica de herbicidas.
EP0058981B1 (en) * 1981-02-25 1986-01-22 Hitachi, Ltd. Colorless liquid crystalline compounds
DE3136624A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline halogenverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
EP0084194B1 (de) * 1982-01-14 1986-04-30 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallmischungen
DE3209178A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Polyhalogenaromaten
US4512636A (en) * 1982-06-15 1985-04-23 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdon Of Great Britian And Northern Ireland Of Whitehall Liquid crystal compounds
JPS5939876A (ja) * 1982-08-26 1984-03-05 Chisso Corp ピリミジン誘導体
DE3382646D1 (de) * 1982-08-26 1993-01-28 Merck Patent Gmbh Cyclohexanderivate und ihre verwendung als komponenten fluessigkristalliner-dielektrika.
US4536321A (en) * 1983-02-18 1985-08-20 Chisso Corporation Fluorobenzene derivatives and liquid crystal compositions containing the same
US4581155A (en) * 1983-03-31 1986-04-08 Chisso Corporation Halogenopyrimidine derivatives
JPS59216876A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Chisso Corp フルオロピリミジン誘導体
DE3315295A1 (de) * 1983-04-27 1984-10-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluorhaltige pyrimidinderivate
DE3401321A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
DE3404117A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
GB8415039D0 (en) * 1984-06-13 1984-07-18 Secr Defence Pyrimidines
EP0167912B1 (de) * 1984-07-12 1990-01-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssigkristalline Gemische enthaltend Komponenten mit einer 4-Alkenyl- oder 2Z-Alkenyl-Seitenkette
DE3500897A1 (de) * 1985-01-12 1986-07-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fluessigkristalline phase
JPS61197563A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Chisso Corp トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体
JPH0780850B2 (ja) * 1986-01-21 1995-08-30 チッソ株式会社 含ハロゲンヘテロ環化合物及び液晶組成物
DE3606787A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-03 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches anzeigeelement
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
JPH0739392B2 (ja) * 1986-03-26 1995-05-01 チッソ株式会社 含ハロゲンピリジン液晶化合物及び液晶組成物
JP2748784B2 (ja) * 1992-07-27 1998-05-13 ヤマハ株式会社 波形生成装置
JPH0654371A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Daikin Ind Ltd 空気調和機用ワイヤレスリモコン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264763A (ja) * 1989-04-05 1990-10-29 Seiko Epson Corp ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0126949B1 (de) 1989-09-27
DE3315295A1 (de) 1984-10-31
DE3479887D1 (en) 1989-11-02
EP0126949A2 (de) 1984-12-05
HK33090A (en) 1990-05-04
US4812258A (en) 1989-03-14
EP0126949A3 (en) 1988-03-02
SG21390G (en) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210070A (ja) フツ素含有ピリミジン誘導体
JP4193005B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP3692430B2 (ja) 4−(2−シクロヘキシルプロピル)ベンゼン誘導体
JP3783247B2 (ja) 1,2−ジシクロヘキシルプロパン誘導体
JPH03127748A (ja) ジシクロヘキシルエチレン誘導体
JP4193075B2 (ja) アルケニルテルフェニル誘導体
JP3632778B2 (ja) (2−シクロヘキシル)プロピルベンゼン誘導体
JPH1143450A (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP3944611B2 (ja) ジアルケニルビフェニル誘導体
JP3841178B2 (ja) アルケニルベンゼン誘導体及びその製造方法
JP3865084B2 (ja) ジアルケニルトラン誘導体
JP4437284B2 (ja) アルケニルビフェニル誘導体を含有する液晶組成物
JP4045474B2 (ja) フルオロテルフェニル誘導体
JP4315298B2 (ja) アルケニルトラン誘導体
JP3613806B2 (ja) フェニルビシクロヘキサン誘導体
JP4193077B2 (ja) 1,3−フェニレン誘導体
JP3716436B2 (ja) 5−置換アルキルベンゼン誘導体
JP4006800B2 (ja) フェニルトラン誘導体
JP4239242B2 (ja) フェニルナフタレン誘導体
JP5077074B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP3937185B2 (ja) 2−フルオロビフェニル誘導体
JP5397710B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JPH09227417A (ja) アルケニルトラン誘導体とその製造方法
JP3668990B2 (ja) 3−置換フェニルアセチレン誘導体
JP4039712B2 (ja) 液晶組成物