JP5077074B2 - 新規アルケニルビフェニル誘導体 - Google Patents

新規アルケニルビフェニル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5077074B2
JP5077074B2 JP2008142560A JP2008142560A JP5077074B2 JP 5077074 B2 JP5077074 B2 JP 5077074B2 JP 2008142560 A JP2008142560 A JP 2008142560A JP 2008142560 A JP2008142560 A JP 2008142560A JP 5077074 B2 JP5077074 B2 JP 5077074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
liquid crystal
compound
general formula
butenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008142560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008297304A (ja
Inventor
真治 小川
貞夫 竹原
晴義 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2008142560A priority Critical patent/JP5077074B2/ja
Publication of JP2008297304A publication Critical patent/JP2008297304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077074B2 publication Critical patent/JP5077074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は新規液晶性化合物である、アルケニルビフェニル誘導体とそれを含有する液晶組成物に関する。これらは電気光学的液晶表示、特にネマチック液晶表示用材料として有用である。
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、各種測定機器、自動車用パネル、ワードプロセッサー、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いられるようになっている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型あるいはFLC(強誘電性液晶)等があり、また駆動方式としても従来のスタティック駆動からマルチプレックス駆動が一般的になり、さらに単純マトリックス方式、最近ではアクティブマトリックス方式が実用化されている。
これらの表示方式や駆動方式に応じて、液晶材料としても種々の特性が要求されているが、中でも高速応答性と広い温度範囲とはほとんどの場合に共通して非常に重要である。
応答を高速化するために液晶材料に求められる物性は直接的には(i)粘性を小さくするか、あるいは(ii)弾性定数を大きくすることである。しかしながら、弾性定数を大きくした場合には閾値電圧が上昇することが多い。従って、低電圧駆動が要求される場合には、弾性定数はあまり大きくせずにその粘性を小さくすることが必要である。
広い温度範囲を示す液晶材料を得るためにはネマチック相上限温度(TN-I)が高い化合物を添加する必要がある。ところが、一般に粘性が小さい化合物は液晶性が低く、逆に液晶性に優れた化合物は粘性が大きいことが多いため、液晶相温度範囲が高温域まで広い液晶組成物を得ようとするとその粘性も大きくなる傾向にあった。
以上のことから、温度範囲が広くかつ高速応答が可能な液晶組成物を調製するためには、ネマチック相上限温度(TN-I)が高く、かつその粘性があまり大きくない液晶化合物が必要であることがわかる。
現在、こうした条件を比較的よく満足させている液晶性化合物としては例えば、一般式(IIa)及び(IIb)
Figure 0005077074
(式中、Raは及びRbは直鎖状アルキル基を表し、Rcは直鎖状アルケニル基を表す。)で表されるシクロヘキシルビフェニル誘導体をあげることができる。しかし、これらを用いても表示品質の向上に伴う液晶材料の特性向上の要求には応え難くなってきているのが実情であり、さらに優れた特性を有する液晶化合物が望まれている。
液晶化合物において、その側鎖アルキル基に換えて、二重結合を導入したアルケニル基を用いることにより、上記の効果(粘性の低下、TN-Iの上昇)が得られる場合があることが知られている。しかしながら、こうした場合のアルケニル基はそのほとんどが一般式(IIb)の化合物のようにシクロヘキサン環に直接結合しており、アルケニル基(特に3−アルケニル基)がビフェニル基のベンゼン環に直接結合したような化合物は、その骨格へのアルケニル基の導入が決して容易ではないこともあって、具体的化合物はこれまでほとんど知られていないのが実状である。
ところで、本発明の一般式(I)のアルケニルビフェニル誘導体は前述の通り新規な化合物であるが、論理上、一般式(I)を包含しうる一般式自体は例がないわけではない。
特許文献1にはその側鎖としてアルケニル基あるいはアルケニルオキシ基を含有する非常に多くの化合物を包含するような一般式(V)
Figure 0005077074
が示されている。この一般式(V)の示す範囲は非常に広大であり、そのR1、B、m、A及びR2の選択によっては本発明の一般式(I)で表される化合物が含まれてしまう。
しかしながら、本公報に示されている具体的化合物はすべて、アルケニル基がシクロヘキサン環(またはジオキサン環)に直結しており、本発明における一般式(I)の化合物のようにアルケニル基がベンゼン環に直結した化合物、即ち一般式(V)において、環Bが1,4−フェニレン基を表す場合の化合物は全く記載されていない。
さらに、本公報には環Bが1,4−フェニレン基を表す場合の化合物についてはその一般的な合成方法すら記載されていない。また本公報に従えば、メトキシメチルトリフェニルホスホニウム塩から調製したウィッティヒ反応剤をアルデヒドに反応させて炭素鎖を伸張したアルデヒドを合成し、これにアルキルウィッティヒ反応剤を反応させることにより、1−アルケニル基以外のアルケニル基を導入している。しかしながら、この方法を本発明の一般式(I)の化合物のように3−ブテニル基がベンゼン環に直結する化合物に適用しようとしても、中間体の加水分解が進行しにくいので、その合成は困難である。
以上のように、本発明の一般式(I)の化合物が、本公報により開示されていたとは到底言い難いものである。
一方、シクロヘキシルアルケニルビフェニル誘導体の開示(特許文献2参照)又は、アルケニル基を有するテルフェニル誘導体の開示(特許文献3参照)等もある。しかしながら、これらの文献による開示は本願発明に化合物を示唆するものではない。
特開昭61−83136号公報 特開昭61−27929号公報(実施例) 英国特許出願公開第2281566号明細書
本発明が解決しようとする課題は、以上の目的に応じるため、TN-Iが高く、かつ粘性が3環化合物としては小さい液晶性化合物として新規アルケニルビフェニル誘導体を提供し、さらにこれを用いてより低粘性で液晶温度範囲が広い液晶組成物を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、
1.一般式(I)
Figure 0005077074
(式中、Rは炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、環Aはフッ素置換されていてもよい1,4−フェニレン基またはトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表し、環Bはフッ素置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表し、R’は水素あるいは炭素原子数1〜5のアルキル基を表す。また、R’がアルキル基である場合、二重結合はシス(Z)あるいはトランス(E)である。)で表されるアルケニルビフェニル誘導体。
2.一般式(I)において、R’が水素原子を表すところの上記1記載のアルケニルビフェニル誘導体。
3.一般式(I)において、環Aはトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表し、環Bは1,4−フェニレン基を表すところの上記1または2記載のアルケニルビフェニル誘導体。
4.上記1、2または3記載のアルケニルビフェニル誘導体を含有する液晶組成物。
5.上記4記載の液晶組成物を用いた表示素子。
を前記課題の解決手段として見出した。
本発明により提供される、アルケニルビフェニル誘導体は、実施例にも示したように工業的にも容易に製造することができる。得られたアルケニルビフェニル誘導体は、従来用いられている同様あるいは類似骨格を有する3環性のビフェニル誘導体化合物と比較すると、ネマチック相上限温度が高く、その応答性の改善効果に優れるため、それ含有する液晶組成物は実用的液晶として特に温度範囲が広く高速応答を必要とする液晶表示用として極めて有用である。
以下に本発明の一例について説明する。一般式(I)において、Rは炭素原子数1〜12のアルキル基を表すが、炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基が好ましい。環Aはフッ素置換されていてもよい1,4−フェニレン基またはトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表すが、2−フルオロ−1,4−フェニレン基またはトランス−1,4−シクロヘキシレン基が好ましく、トランス−1,4−シクロヘキシレン基が特に好ましい。環Bはフッ素置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表すが、1,4−フェニレン基、3−フルオロ−1,4−フェニレン基または2−フルオロ−1,4−フェニレン基が好ましく1,4−フェニレン基が特に好ましい。R’は水素あるいは炭素原子数1〜5のアルキル基を表すが、側鎖があまり長くなると粘性が上昇するので水素あるいはメチル基が好ましく、水素原子が特に好ましい。また、R’がアルキル基である場合、二重結合の立体配置はシス(Z)あるいはトランス(E)であるが、トランス(E)が好ましい。
従って、一般式(I)で表される化合物の中で以下の一般式(Ia)〜(Id)が好ましい。
Figure 0005077074
(式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基を表す。)これら一般式(Ia)〜(Id)のなかでは、一般式(Ia)で表される化合物が特に好ましい。
本発明の一般式(I)の化合物は以下のようにして製造することができる。
即ち、一般式(IIIa)
Figure 0005077074
で表される有機金属反応剤と一般式(IVb)
Figure 0005077074
で表される化合物とを触媒存在下に反応させることにより製造することができる。上式において、XはLi、MgBr、MgIまたはMgClを表すが、MgBrまたはMgIが好ましい。Yは臭素原子、ヨウ素原子、塩素原子、p−トルエンスルホニル基、メタンスルホニル基あるいはトリフルオロメタンスルホニル基等の脱離基を表すが、臭素原子あるいはヨウ素原子が好ましい。また、R、環A、環B及びR’は一般式(I)におけると同じ意味を表す。
触媒としてはパラジウム(0)錯体、パラジウム(II)錯体またはニッケル(II)錯体が好ましく、特にパラジウム(0)錯体が好ましい。
あるいは一般式(I)の化合物は、一般式(IIIb)
Figure 0005077074
の化合物と一般式(IVa)
Figure 0005077074
で表される有機金属反応剤とを同様に反応させることによっても製造することができる。ここで、上式において、X、Y、R、環A、環B及びR’は前述と同じ意味を表す。
斯くして製造された本発明の化合物の一般式(I)で表される化合物のうち代表的なものの相転移温度を第1表に掲げる。
Figure 0005077074
(表中、Crは結晶相を、SBはスメクチックB相を、Nはネマチック相を、Iは等方性液体相をそれぞれ表し、相転移温度は「℃」である。)本発明の化合物を液晶組成物中に添加することにより得られる優れた効果は以下の通りである。
一般式(I)で表される化合物の中で第1表中に示され、環Aがトランス−1,4−シクロヘキシレン基、環Bが1,4−フェニレン基をあらわし、R’=Hである代表的な式(I−1)
Figure 0005077074
の化合物20重量%及びホスト液晶組成物(M)
Figure 0005077074
80重量%からなる液晶組成物(M−1)を調製した。ここで(M)の物性値は以下の通りである。
TN-I: 116.7℃
応答時間(τr=τd):25.3m秒
屈折率異方性(Δn): 0.090
ここで、応答時間は20℃において立ち上がり時間(τr)と立ち下がり時間(τd)が等しくなる電圧印加時の測定値である。
これに対して(M−1)の物性値は以下のようであった。
TN-I: 128.6℃
応答時間(τr=τd):21.0m秒
屈折率異方性(Δn): 0.108
このようにそのTN-Iは約12°も上昇したにもかかわらず、応答時間は約20%も短縮されていることがわかる。
これに対して、一般式(I)と同様にシクロヘキシルビフェニル骨格を有するが、両側鎖がともに直鎖状アルキル基である一般式(IIa)で表される式(IIa−1)
Figure 0005077074
の化合物20重量%及びホスト液晶80重量%からなる組成物(Ma−1)の物性値は以下のようであった。
TN-I: 125.5℃
応答時間(τr=τd):22.5m秒
屈折率異方性(Δn): 0.105
従って、ホスト液晶(M)に対しては応答時間及びネマチック相上限温度(TN-I)ともに、改善されているけれども、これを(M−1)の物性値と比較すると(TN-I)が約3°低くなっているにもかかわらず、応答は約7%遅くなってしまっていることがわかる。
次に、同様の骨格を有し、アルケニル基がシクロヘキサン環に直結した構造を有する一般式(IIb)で表される式(IIb−1)及び式(IIb−2)
Figure 0005077074
を用いて組成物を調製した。式(IIb−1)の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる組成物(Mb−1)、式(IIb−2)の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる組成物(Mb−2)の物性値は以下のようであった。
(Mb−1)
TN-I: 122.5℃
応答時間(τr=τd):22.1m秒
屈折率異方性(Δn): 0.109
(Mb−2)
TN-I: 128.5℃
応答時間(τr=τd):21.8m秒
屈折率異方性(Δn):0.110
従って、ホスト液晶(M)や前述の(Ma−1)に対しては応答時間は改善されているけれども、これを本発明の(M−1)の物性値と比較すると応答は遅くなってしまっていることがわかる。
従って、本発明の(I−1)の化合物は、低粘性で応答性に優れかつネマチック相温度範囲の広い液晶組成物を得る上において、(IIa−1)や(IIb−1)あるいは(IIb−2)の化合物より優れた効果を示すことが明らかである。
従って、本発明の一般式(I)の化合物は、他のネマチック液晶化合物との混合物の状態で、TN型あるいはSTN型等の電界効果型表示セル用として、特に低粘性高速応答性の材料として好適に使用することができる。また、一般式(I)の化合物は分子内に強い極性基を持たないので、大きい比抵抗と高い電圧保持率を得ることが容易であり、アクティブマトリックス駆動用液晶材料の構成成分として使用することも可能である。本発明はこのように一般式(I)で表される化合物の少なくとも1種類をその構成成分として含有する液晶組成物をも提供するものである。
この組成物中において、一般式(I)の化合物と混合して使用することのできるネマチック液晶化合物の好ましい代表例としては、例えば、4−置換安息香酸4−置換フェニル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4−置換フェニル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4’−置換ビフェニリル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボニルオキシ)安息香酸4−置換フェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4−置換フェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4−置換シクロヘキシル、4,4’−置換ビフェニル、1−(4−置換シクロヘキシル)−4−置換ベンゼン、4,4’−置換ビシクロヘキサン、1−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4−置換ベンゼン、1−(4−置換シクロヘキシル)−2−(4−置換シクロヘキシル)エタン、4,4”−置換ターフェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−(4−置換フェニル)−4’−置換ビシクロヘキサン、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]シクロヘキシル−4’−置換ベンゼン、4−[2−(4−置換フェニル)エチル]−4’−置換ビシクロヘキサン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−置換ベンゼン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−(4−置換シクロヘキシル)ベンゼン、2−(4−置換フェニル)−5−置換ピリミジン、2−(4’−置換ビフェニリル)−5−置換ピリミジン及び上記各化合物においてベンゼン環が側方置換基を有する化合物等を挙げることができる。
このうちアクティブマトリックス駆動用としては4,4’−置換ビフェニル、1−(4−置換シクロヘキシル)−4−置換ベンゼン、4,4’−置換ビシクロヘキサン、1−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4−置換ベンゼン、1−(4−置換シクロヘキシル)−2−(4−置換シクロヘキシル)エタン、4,4”−置換ターフェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−(4−置換フェニル)−4’−置換ビシクロヘキサン、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]シクロヘキシル−4’−置換ベンゼン、4−[2−(4−置換フェニル)エチル]−4’−置換ビシクロヘキサン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−置換ベンゼン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−(4−置換シクロヘキシル)ベンゼン及び上記においてベンゼン環がフッ素置換されている化合物が適している。
以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
化合物の構造は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、質量スペクトル(MS)及び赤外吸収スペクトル(IR)により確認した。また、組成物の「%」は『重量%』を表す。
(参考例1)4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル(第1表中のNo.(I−1)の化合物)の合成
Figure 0005077074
4−ブロモ−1−(3−ブテニル)ベンゼン7.2gのテトラヒドロフラン(THF)30mL溶液をマグネシウム0.83g中に溶媒の還流が穏やかに持続する速度で滴下した。滴下終了後、さらに1時間加熱還流させ、室温まで冷却した。得られたグリニヤール反応剤を40℃以下で1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4−ヨードベンゼン9.3g及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)330mgのTHF40mL溶液に1時間で滴下し、さらに室温で1時間攪拌した。水及び10%塩酸を加え、水層を分離後、トルエンで抽出し、有機層をあわせ、10%塩酸、水次いで飽和食塩水で洗滌した。無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥させた後、溶媒を溜去して4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニルの粗結晶12.6gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン)を用いて精製し、さらにエタノールから再結晶させて精製物8.0gを得た。この化合物は室温では結晶相を示し、その融点は147℃であり、149.5℃までスメクチックB(SB)相を、214℃までネマチック(N)相を示した。
同様にして以下の化合物を得た。
4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−メチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
3−フルオロ−4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)−4’−(3−ブテニル)ビフェニル
(実施例1)2−フルオロ−4−プロピル−4"−(3−ブテニル)テルフェニルの合成
参考例1において、1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4−ヨードベンゼンに換えて、2−フルオロ−4−プロピル−4’−ヨードビフェニルを用いた他は同様にして、表記化合物を得た。
同様にして以下の化合物を得た。
2−フルオロ−4−メチル−4"−(3−ブテニル)テルフェニル
2−フルオロ−4−エチル−4"−(3−ブテニル)テルフェニル
2−フルオロ−4−ブチル−4"−(3−ブテニル)テルフェニル
2−フルオロ−4−ペンチル−4"−(3−ブテニル)テルフェニル
2−フルオロ−4−ヘプチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−メチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−エチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−プロピル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−ブチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−ペンチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
2’−フルオロ−4−ヘプチル−4’’−(3−ブテニル)テルフェニル
(参考例2)液晶組成物の調製(1)
汎用のホスト液晶(M)
Figure 0005077074
を調製した。このホスト液晶(M)は116.7℃以下でネマチック相を示す。この組成物の応答時間及び屈折率異方性(Δn)は以下の通りであった。
応答時間(τr=τd): 25.3m秒
屈折率異方性(Δn): 0.090
ここで、応答時間は20℃において立ち上がり時間(τr)と立ち下がり時間(τd)が等しくなる電圧印加時の測定値である。
これに、一般式(I)で表される化合物の中で実施例1で得られた代表的な式(I−1)
Figure 0005077074
の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる液晶組成物(M−1)を調製した。この(M−1)の物性値は以下のようであった。
TN-I: 128.6℃
応答時間(τr=τd):21.0m秒
屈折率異方性(Δn): 0.108
このようにそのTN-Iは約12°も上昇したにもかかわらず、応答時間は約20%も短縮されていることがわかる。
(比較例1)一般式(I)と同様にシクロヘキシルビフェニル骨格を有するが、両側鎖がともに直鎖状アルキル基である一般式(IIa)で表される式(IIa−1)
Figure 0005077074
の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる組成物(Ma−1)の物性値は以下のようであった。
(Ma−1)
TN-I: 125.5℃
応答時間(τr=τd):22.5m秒
屈折率異方性(Δn): 0.105
従って、ホスト液晶(M)に対しては応答時間及びネマチック相上限温度(TN-I)ともに、改善されているけれども、これを(M−1)の物性値と比較すると(TN-I)が約3°低くなっているにもかかわらず、応答は約7%遅くなってしまっていることがわかる。
(比較例2)一般式(I)と同様にシクロヘキシルビフェニル骨格を有するが、アルケニル基がシクロヘキサン環に直結した構造を有する一般式(IIb)で表される式(IIb−1)及び式(IIb−2)
Figure 0005077074
を用いて組成物を調製した。式(IIb−1)の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる組成物(Mb−1)、式(IIb−2)の化合物20重量%及びホスト液晶(M)80重量%からなる組成物(Mb−2)の物性値は以下のようであった。
(Mb−1)
TN-I: 122.5℃
応答時間(τr=τd):22.1m秒
屈折率異方性(Δn): 0.109
(Mb−2)
TN-I: 128.5℃
応答時間(τr=τd):21.8m秒
屈折率異方性(Δn): 0.110
従って、ホスト液晶(M)や前述の(Ma−1)に対しては応答時間は改善されているけれども、これを(M−1)の物性値と比較すると応答は遅くなってしまっていることがわかる。
従って、本発明の(I−1)の化合物は、低粘性で応答性に優れかつネマチック相温度範囲の広い液晶組成物を得る上において、(IIa−1)や(IIb−1)あるいは(IIb−2)の化合物より優れた効果を示すことが明らかである。
(参考例3)液晶組成物の調製(2)
STN表示用として汎用のホスト液晶(H)
Figure 0005077074
を調製した。このホスト液晶(H)は54.5℃以下でネマチック相を示す。この組成物の応答時間及び屈折率異方性(Δn)は以下の通りであった。
応答時間(τr=τd):39.2m秒
屈折率異方性(Δn): 0.092
このホスト液晶(H)80%及び前述の式(I−1)の化合物20%からなるネマチック液晶組成物(H−1)を調製した。この(H−1)の特性値は以下のようであった。
TN-I: 78.9℃
応答時間(τr=τd):41.9m秒
屈折率異方性(Δn): 0.115
このようにそのTN-Iは約25°も上昇しているにもかかわらず、応答時間は約7%増加したにすぎない。従って、(I−1)の化合物は温度範囲が高温域まで広く、かつ粘性の小さいネマチック液晶組成物を得るために極めて有効であることがわかる。

Claims (2)

  1. 一般式(I)
    Figure 0005077074
    (式中、Rは炭素原子数1〜12のアルキル基を表し、環Aはフッ素置換されていてもよい1,4−フェニレン基を表し、環Bはフッ素置換された1,4−フェニレン基を表し、R’は水素を表す。)で表されるアルケニルビフェニル誘導体。
  2. 一般式(I)において、環Bが2−フルオロ−1,4−フェニレン基又は3−フルオロ−1,4−フェニレン基を表すところの請求項記載のアルケニルビフェニル誘導体。
JP2008142560A 2008-05-30 2008-05-30 新規アルケニルビフェニル誘導体 Expired - Lifetime JP5077074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142560A JP5077074B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 新規アルケニルビフェニル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142560A JP5077074B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 新規アルケニルビフェニル誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297906A Division JP4193005B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 新規アルケニルビフェニル誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011263569A Division JP5397710B2 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 新規アルケニルビフェニル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297304A JP2008297304A (ja) 2008-12-11
JP5077074B2 true JP5077074B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40171136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142560A Expired - Lifetime JP5077074B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 新規アルケニルビフェニル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077074B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819066B2 (ja) * 1996-04-19 2006-09-06 セイミケミカル株式会社 エチレン誘導体化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008297304A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193005B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP3783246B2 (ja) p−テルフェニル誘導体
JP4437284B2 (ja) アルケニルビフェニル誘導体を含有する液晶組成物
JP3981844B2 (ja) 新規アルケニルトラン誘導体
JPH1143450A (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP3783248B2 (ja) 4−(2−シクロヘキシル)プロピル−p−テルフェニル誘導体
JP5077074B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP5397710B2 (ja) 新規アルケニルビフェニル誘導体
JP4193075B2 (ja) アルケニルテルフェニル誘導体
JP4193077B2 (ja) 1,3−フェニレン誘導体
JP3632772B2 (ja) 4−アルケニルオキシ−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体
JP3673873B2 (ja) ビフェニル誘導体
JP3632778B2 (ja) (2−シクロヘキシル)プロピルベンゼン誘導体
JP3841178B2 (ja) アルケニルベンゼン誘導体及びその製造方法
JP3716436B2 (ja) 5−置換アルキルベンゼン誘導体
JP4151115B2 (ja) 光学活性化合物
JP3865084B2 (ja) ジアルケニルトラン誘導体
JP4239242B2 (ja) フェニルナフタレン誘導体
JP3902834B2 (ja) トラン誘導体化合物、液晶組成物、および液晶電気光学素子
JP4045474B2 (ja) フルオロテルフェニル誘導体
JP4006800B2 (ja) フェニルトラン誘導体
JPH09328443A (ja) ジアルケニルビフェニル誘導体
JP3728764B2 (ja) ビフェニル誘導体
JP3668990B2 (ja) 3−置換フェニルアセチレン誘導体
JP2000128849A (ja) フェニルナフタレン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term