JPS59142716A - 磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS59142716A
JPS59142716A JP58016067A JP1606783A JPS59142716A JP S59142716 A JPS59142716 A JP S59142716A JP 58016067 A JP58016067 A JP 58016067A JP 1606783 A JP1606783 A JP 1606783A JP S59142716 A JPS59142716 A JP S59142716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
metal
gap
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542726B2 (ja
Inventor
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Moichi Otomo
茂一 大友
Takeo Yamashita
武夫 山下
Shinji Takayama
高山 新司
Noritoshi Saitou
斉藤 法利
Nobuo Kobayashi
信夫 小林
Sanehiro Kudo
實弘 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58016067A priority Critical patent/JPS59142716A/ja
Priority to KR1019840000377A priority patent/KR910007861B1/ko
Priority to DE8484100951T priority patent/DE3466305D1/de
Priority to EP84100951A priority patent/EP0115842B1/en
Priority to US06/575,704 priority patent/US4559572A/en
Priority to CA000446383A priority patent/CA1207900A/en
Publication of JPS59142716A publication Critical patent/JPS59142716A/ja
Publication of JPH0542726B2 publication Critical patent/JPH0542726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は高保磁力磁気記録媒体と組み合せて使用するに
適した磁気ヘッドに係p1特に、高飽和磁束密度の磁性
合金膜を使用して構成することに。
より、短い記録波長で、高保磁力の磁気記録媒体に記録
再生を行なうのに好適な磁気ヘッドに関する。
〔従来技術〕
従来、高飽和磁束密度を有する磁気へラドコア材はセン
ダスト(Fe−At−8i合金)のような合金のバルク
材を用いていた。しかし、金属磁性材をコア材に用いた
場合、渦電流損失が問題となシ、高周波領域における透
磁率が得られない欠点があった。そのため、薄膜形成技
術を用いて、金属磁性材と絶縁体を交互に積層して多層
膜としたものをコア材とする検討が盛んに行なわれるよ
うになった。この種の磁気ヘッドは第1図、第2図に示
すものが提案されている。
すなわち、その一つは第1図に示すように、非磁性基板
10.10’の上に磁性合金を周知の薄膜形成方法によ
り多数層に積層した磁性合金膜11゜11′を形成し、
これを分割して、コイル巻線窓12を設け、次にギャッ
プ形成面を鏡面研摩した後、非磁性膜を介して接合して
磁気へラドコアとし、あるいは数個取りのコアブロック
とし、これから磁気へラドコアを切り出していた。この
ように平面的に形成する磁気ヘッドは1個1個を突き合
せる方、法によって作製せざるを得ないので、生産性が
低く、また、製品の特性ばらつきが太きいという欠点が
あった。
一方、第2図に示す磁気ヘッドは、従来のフェライトコ
ア20.20’の作動ギャップ近傍部が磁気的に飽和し
ないようにするために、作動ギャップ21の近傍部のみ
を飽和磁束密度の大きい金属磁性膜22.22’をもっ
て構成した金属磁性合金膜−フェライトの複合ヘッドで
ある。このような構造の磁気ヘッドは、前者に比して生
産性は格段に良好でおるが、特性上、次のような欠点の
あることが判った。
すなわち、前述した複合型磁気ヘッドは、その大部分が
フェライトで構成されており、フェライトの摺動雑音が
大きいこと、%に高周波領域(8MH2以上)で大きな
w音を生じることが判った。
また、コアの大部分がフェライトで構成されているため
、励磁用のコイル巻線を多くするとインタ。
クタンスが大きくなってしまって巻線を多くできないと
いう欠点があった。さらに、フェライトと金属磁性膜の
境界部23.23’が作動ギャップ21と平行部を有す
ると境界部が疑似ギャップとして作動する欠点があった
〔発明、の目的、−〕
本発明は上記従来の欠点を解決し、広帯域において好適
な記録再生特性を有し、摺動雑音力1 /J%さく耐摩
耗性にも優れ、しかも、量産性に適した磁気ヘッドおよ
びその製造方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の磁気ヘッドは、高飽
和磁束密度の金属磁性体膜で磁気回路が構成され、周囲
の保護材を非磁性材として摺動雑音の低減を図り、前記
非磁性材はフェライトと同等又はそれ以上の耐摩耗性材
料とすることによって長寿命化を図るようにしである。
さらに、本発明の磁気ヘッドは薄膜形成技術を用いて製
造することができ、量産性に適したヘッド構造を有する
ものである。すなわち、突き合せ面がトラック幅に対応
する平坦部を有し、略V字状の一対の金属磁性体膜がそ
の凸状部において非磁性ギャップ材を介して互いに突き
合せてなシ、少なくとも一方にコイル巻線窓を設けて磁
気回路が構成され、該金属磁性体膜が非磁性保護材上に
形成されてなる磁気ヘッドである。したがって、大きな
非磁性基板に多数の突起部を形成するための溝を形成し
、この面に金属磁性体膜を形成し、その突起部がギャッ
プ突き合せ部となり、従来のフェライト磁気ヘッドの製
造工程の大部分がそのまま使用可能とな9、同時に多数
の磁気へラドコアが得られる。
また、突起部の両側面に形成された金属磁性体膜の厚み
の和がトラック幅となるので、従来の平面形状に金属磁
性体膜を形成した第1図に示すタイプの磁気ヘッドより
、短時間に目的の厚みが得られる。
前記金属磁性体膜は飽和磁束密度が高く(好ましくは5
oooガウス以上)、且っ磁歪が0付近の高透磁率材料
であれば何でもよいが、代表的なものとしては周知のF
e−8i合金、Fe−At−8i合金(いわゆるセンダ
スト系合金)、N1−pe金合金いわゆるパーマロイ系
合金)および各種の高透磁率非晶゛質合金等を挙げるこ
とができる。透磁率は高い程よいが、通常、少なくとも
5MH2で500以上とする。また、例えば5iot。
At、0.  のような非磁性絶縁体からなる厚さ10
0人〜1μmの非磁性体層と前記金属磁性体膜とを交互
に積層した磁性体でもよい。金属磁性体膜の厚さは、は
ぼトラック幅の1/2程度とするが、その磁気ヘッドの
トラック幅および、必要とする該金属磁性体膜の記録媒
体摺動方向におけるV字型の凸状部の厚さく第6図のt
mに和尚)との関連で定めるものとする。上記金属磁性
体膜のV字型の凸状部の厚さは、通常0μm〜50μm
とする。なお、このように、磁性体層と非磁性体層を交
互に積層することによシ磁気特性を向上せしめることは
周知である。一方、前記金属磁性体膜を被着する保護材
料は耐摩性を有する2、非磁性フエライ)、At、O,
、高融点ガラスあるいは一般に知られているセラミック
ス等の非磁性基板が用いられる。前記非磁性基板の一組
のV字状溝の側面に設けられた金属磁性体膜の上にさら
に保護材として非磁性材を設けることによって、磁気ヘ
ッドの耐摩耗性を確保するのに効果があり、また、ヘッ
ド製造工程で行なわれるガラス接合等の工程において金
属磁性体膜とガラスとの反応を保護するCuAg  合
金等高導電材料を設けることによって作動ギャップ以外
の部分での漏洩磁束の損失を少なくすることができる。
上述した本発明の、磁気ヘッドは、1)少なくとも一対
のコアブロックが得られ、多数のヘッドコアが得られる
非磁性ブロックのギャップ形成側の面に、コイル巻線用
の窓となる溝を形成する工程、11)工程i)を終了し
た前記非磁性ブロックのギャップ形成側の面に、前記コ
イル巻線用溝とほぼ直交するように中央部に突起を挾持
するように隣接し、少なくともコイル巻線用溝より深い
2本の溝を1組とする溝を平行に複数本設ける工程、1
11)工程+t >を終了した前記非磁性ブロックのギ
ャップ形成側の面の少なくとも前記溝面上に高透磁率金
属磁性体を被着せしめる工程、1v)前記金属磁性体が
表面に被着されている前記溝に非磁性材を充゛填する゛
工程、V)前記非磁性材ならびに金属磁性体の不要部を
除去し、所定のトラック幅を有するギャップ形成面を露
呈せしめる工程、vl)工程■)を終了したブロックを
一対の磁気ヘッドコアブロックとなるように切断する工
程、Vii)工程■1)を終了した前記1対のコアブロ
ックの少なくとも一方のギャップ形成側の面に所要の厚
さの非磁性層を形成する工程、vlll)工程■11)
を終了した前記1対のコアブロックのギャップ形成面を
相対峙せしめ、互に接合して一体化する工程、および1
x)接合された前記ブロックを所定の位置にて切断し、
複数個の磁気へラドコアを得る工程を有する製造方法に
より容易に製造することができる。
■程11)において、前記V字状の溝は、前記ブロック
のギャップ形成側の面の一つの稜から他の稜にかけて縦
断するように設け、工程i)のコイル巻線用溝より深く
形成される。
工程m >において、金属磁性体を被着後上面に非磁性
保護膜を被着することによって、ヘッド製造工程におい
て金属磁性体を保護することができる。
工程111)において、金属磁性体の上面もしくは上下
面に高導電性の非磁性金属を被着することによって作動
ギャップ以外の部分での漏洩磁束を防ぐことができる。
また、さらにその上に非磁性絶縁膜を形成してもよい。
工程+v)において、非磁性充填材はガラスを溶融して
充填してもよく、スパッタリング等の方法で充填するこ
ともできる。
その他、本発明の磁気ヘッドならびにその製造方法にお
いて、本明細書に記載してないことは、すべて禅来技術
を踏襲するものである。
また、磁気ヘッドの製造工程の順序は特に規定するもの
ではない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の磁気ヘッドの構造および製造方法につい
て実施例によって詳しく説明する。
第3図は本発明の代衣例を示す磁気ヘッドの斜視図であ
る。30.30’はコア保護材で非磁性材料が用いられ
る。耐摩耗性を有することが必要条件と−なるの、で、
非磁性フェライト、セラミック。
硬質ガラス等の中から、金属磁性体の種類によって熱膨
張係数の近いものが選ばれる。31.31’はへラドコ
アを形成する金属磁性体からなり、F e−8i 、 
F e−At−8i 、 N i−F etD結品質合
金もしくは非晶質合金(pe−Co−8i−B系、Co
−Mo−Zr系、Co−Nb−zr系、Co−W−Zr
系、Co−Cr−7,r系。
CO−7,r −B系、Co−Ni−Zr系)等で構成
されており、それぞれ、はぼ磁歪零近傍の組成を有する
もので、スパッタリング、真空蒸着等の手段で形成され
る。32.32’はコアおよび磁性膜の保護材で、ガラ
スを溶融して充填する。
33はギャップ突き合せ部でトラック幅に対応する平坦
部を有する略V字状の金属磁性体膜がその凸状部におい
てギャップ幅に対応する非磁性膜を介して突き合せた作
動ギャップ部である。このような構造にすることによっ
て、金属磁性体膜の作動ギャップ面と他端部に平行部を
持たないため、アジマス損失によってクロストークの減
少が図られている。なお、34はコイル巻線用窓である
第4図は本発明の他の磁気ヘッドの構造を示す斜視図で
ある。基本的な構造は第3図と同様である。第3図の3
5.35’に示すように金属磁性体を被着した後に、非
磁性材を高速スノくツタリングによって被着し、ヘッド
コアの一部32.32’で接合することによって金属磁
性体の保護および耐摩耗性向上に効果ある。このように
すれば、高融点のガラスを充填することができ、さらに
ガラス以外の非磁性材を用いることができる。場合によ
っては32.32’のガラス接合をギャップ面および、
コイル巻線窓の一部で行なうこともできる。なお、それ
ぞれ付記した符号は第3図と同一でおる。
なお、第3図、第4図において、巻線コイルの表示は省
略した。
以下本発明の前記磁気ヘッドの種々の製造方法を実施例
によって詳細に説明する。
本発明の基本的な製造方法の各工程の説明図を第5図(
イ)〜(ト)に示す。
l)゛第5図何】は非磁性フェライトよりなるブロック
40のギャップ突き合せ面となる面41にコイル巻−用
の溝42を設ける工程である。溝は先端が台形に成形さ
れたメタルボンド砥石もしくはレジンボンド砥石が用い
られ、高速ダイサ等によつて加工される。この時の溝深
さhは0,3TrrMとした。なお、非磁性体ブロック
の形状は一対のコアブロックとなる形状を示しである。
寸法は、a=2ran、 b = 15閣、 C= 6
ttanトシfC0(以下、第5図(イ)、第5図(口
λ等に対応する工程を工程(イ几工程(ロ)等とする)
11)工程(ロ)は前記ブロック4oに形成した、コイ
ル巻線溝42に直交して、略V字状の突起部を残して隣
接する2本の溝43.43’を組とする複数組の溝を平
行に設ける工程である。溝43゜43′の深さは少なく
ともコイル巻線溝42の深さhよυ深くしておく。ここ
では、h = 0.3 wrtrに対して、H=0.4
〜1閣とした。また、突起部の角度θは5〜20 とし
た。この角度θは、切断した後の磁気へラドコア幅を狭
くするときは、狭くする必要がある。好適には7〜15
 となる。
111)工程ヒ1は工程−で得られた溝部を含め突起部
全面に金属磁性体膜44をスパッタリングによって堆積
させる工程である。金属磁性体はFe−8i合金、Fe
−At−8i合金(センダスト)、Ni−Fe合金(パ
ーマロイ)等で代表される結晶質合金であp1非晶質合
金はCo−Fe−8i−B系で代表される周知のメタル
−メタロイド系合金ヤCo−Mo−Z r 、 Co−
N b、−Zr 。
Co −W−7,r 、 Co−’l’ i等の周知ツ
メタル−メタル系合金系が用いられる。なお、上述した
磁性メ合金膜の被着形成の方法ならびに条件は一例をあ
げると次のとおりである。
被着方法:マグネトロン型スパッタ装置被着磁性合金:
Cos?Nb、Zrs非晶質合金ターゲット電圧:1k
V アルゴンガス圧: 5 X 10−” Torr被着時
被着時変板温度〜100t:’ 被着速度二6μm/hl 被着膜厚:25μm 被着法は他に゛真空蒸着、イオングレーティング、化学
蒸着あるいはメッキ法等でも可能であるが、限られた金
属しかでき−ないことや組成変動が大きい等の難点があ
シ、スパッタリング法が適している。また、スパッタリ
ング法は付着強度が高く、溝部にも廻り込みがよいとい
う利点があり本発1法に対して適している。金属磁性体
膜の堆積は、必要ならば、前述のように非磁性物質と交
互に積層した多層膜としてもよい。
+V)工程に)は工程ヒ)で得られた金属磁性体膜44
の上に少なくとも残りの溝部が埋まる程度に非磁性材4
5を充填する工程である。非磁性材45はガラス、セラ
ミック系の無機接着材おるいは硬質の樹脂が用いられる
。安定性の面からガラスが適している。ガラス材は金属
磁性体膜44が結晶質合金であれば作業温度が800C
以下の広い範囲で選ぶことが可能である。一方弁晶質合
金の場合は少なくとも結晶化温度以下のものが選ばれ、
一般に、作業温度が5001:以下の低融点ガラスにす
る必要がある。
■)工程(ホ)は工程に)で得られたブロックの不要の
非磁性材および金属磁性体膜を除去し、所璧のトラック
幅tの金属磁性体膜からなる作動ギャップ形成面を露呈
させる工程である。除去法は研削および研摩によって行
なわれ、ギャップ突き合せ面を同時に得るため、最終仕
上げは鏡面研摩面とする。トラック幅は非磁性体の突起
部が現われない範囲で任意に設定することが可能である
。次に、ブロック40を一点鎖線Aで切断し、一対のコ
アブロック47.48を得る。
■1)工程(へ)は工程(ホ)で得られた一対のコアブ
ロック47.48のギャップ形成面(コアブロック突き
合せ面)にsio、ガラス等の非磁性材を所要の厚さく
約0.25μm)にスパッタリングしてギャップ形成膜
とし、該一対のコアブロックの金属磁性体膜の突起部が
規定のトラック幅となるように突き合せ、加圧しながら
、充填ガラス45が溶融する温度に刃口熱し、接合ブロ
ック49を得る。
このようにして得られた接合ブロックは金属磁性体膜が
突き合されて形成されトラック部を中心に一点鎖、線C
お、よびC′で順次切断することによってコア厚みTの
磁気へラドコアを得る。場合によってはBおよびB′で
切断して、所要のコア幅を得る。
■11)このようにして得られた磁気へッドコア誠を第
5図(ト)に示す。ここで、44.44’は本発明の磁
気ヘッドの磁気回路を構成する金属磁性体、52,52
′は磁気コアの非磁性保護材、45.45’は金属磁性
体の側面を保護する充填ガラス、511′i、作動ギャ
ップ、53はコイル巻線用窓、Tは磁気コアの厚みを示
す。
第6図は第5図(ト)の磁気へラドコアから、主要部の
金属磁性体部を取シ出して示した斜視図である。突き合
せ面がトラック幅に対応する平坦部を有し、略V字状一
対の金属磁性体がギャップ材を介して互いに突き合せた
構造となっている。ここでtWはトラック幅で約25μ
mとした。また、tlmは磁気記録媒体摺動方向におけ
る金属磁性体層の凸状部の厚さで10μmとした。
次に本発明の他の実施例になる磁気ヘッドを第7図に示
す。61.61’は磁気回路を構成する一対の金属磁性
体膜で、突起部を有する非磁性保護材60,60’の上
に形成され、62.62’は金属磁性体膜の上にさらに
保護材として耐摩耗性に優れ高融点の非磁性材をスパッ
タリング法によって形成する。63.63’はガラスの
ような接合材で2個のコアを接着するために用いる。
64はコイル巻線用窓である。このようにすれば、強固
な保護材が容易に形成されコア接着工程においてガラス
と金属磁性体膜との反応を防ぐことができトラック幅と
なる端部が精度よ〈形成することができる。第7図にお
いて巻線コイルの表示は省略しである。第7図に示す磁
気ヘッドの簡単な製造法を第8図(イ)、(ロ)に示す
。第8図中(イ)は非磁性保護材60のギャップ突き合
せ面となる面に多数の突起部を形成するように金形の溝
入れを行ない、その上に金属磁性体膜61をスパッタリ
ング法によって形成し、その上に、さらに、At、O。
保護膜62を形成する工程である。この工程は前記実施
例の第5図工程ヒラに対応して行なわれる。
次に1.第8図戸】は残りの溝部にガラス63を充填し
て後、研削、研摩工程によってトラック幅1゜得る工程
である。この工程は、第5図の工程に)を経た工程(ホ
)に対応する。以下、第5図の製造工程によって磁気へ
ラドコアを製造する。′また、場合によっては接着材6
3をすべて保護材62で形成してもよい。その場合、接
着部は、ギャップ突き合せ而およびコイル巻線窓の一部
で行なうことができる。
さらに、本発明の他の実施例は第8図(イ)において、
非磁性保護材60の突起部に高導電性を有するCuの層
を形成し、次に金属磁性体膜61を形成して後さらにC
uO層を形成する構造からなる。
場冶によっては最後に非磁性絶縁膜を形成して保護材と
し、以下前記本発明法で説明工程を経て磁気へラドコア
を製造する。本発明法のヘッド構造によれば、作動ギャ
ップ以外の部分での漏洩磁束を減じる効果があり、効率
のよい磁気ヘッドが得られる。
次に、非磁性保護材の突起部の形状に関する他の実施例
を第9図げJ、(ロ)に示す。すなわち、第9図(イ)
に示すように非磁性保護材60に形成される突起部の先
端部を矩形状にすることもできる。この場合先端面66
は後で形成される作動ギャップと平行部を持たないよう
に傾斜させるようにしておくことが好ましい。この傾斜
面は本発明の実施例を示す第5図(イ]の前の工程で形
成しておくとよい。次に、第9図(イ)の工程後第5図
に示した工程によって、金属磁性体膜61の形成、ガラ
ス63の充填、および上面研摩を順次行なうことによっ
て第9図(ロ)の形状として、トラック幅tvを得るこ
とができる。このようにすれば、非磁性保護材の突起部
の幅t、/  をあらかじめ規定し、所要の金属磁性体
膜を形成することによって、容易にトラック幅1.を得
ることができる。
次に、従来の磁気ヘッドと本発明の磁気ヘッドの雑音レ
ベルについて比較した例を第11図、第11図によって
説明する。第10図は従来例を示す図で、例えば第3図
において非磁性保護材3030′を磁性フェライトに置
換した構造の場合の周波数・と各維、音レベルとの関係
を示したものである。ここで、70はアンプ雑音、71
は摺動雑音、72はAC消去雑音、−73は全雑音を示
す。用いた記録媒体は保磁力14000eのメタルチー
ブである。同様にして、第11図は本発明法による第3
図、第4図に示す磁気ヘッドによる各雑音レベルを示し
たもので、磁気回路を金属磁性体で構成し、保護材30
.30’として非磁性材を付加した構造を有する磁気ヘ
ッドである。ここで注目すべきことは、保護材をフェラ
イトで構成した場合(第10図の場合)、特に8〜9M
H2の高周波領域74で急激に摺動雑音が増加すること
である。
一方、保護材を非磁性材とすることによって、第11図
に示すように、摺動雑音はほとんど現われないことがわ
かった。これによって、本発明の磁気ヘッドは高周波領
域における再生出力が1dB以上向上することがわかっ
た。また、第1図の従来のストレート型の磁気ヘッドよ
りも、高保磁力メタルチーブと組み合せた場合の記録再
生特性の優れたものが得られることも確認した。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明の磁気ヘッドは、高保磁力を
有する記録媒体にも十分記録可能な高飽和磁束密度の金
属磁性体で磁気コアを形成し、高耐摩耗性を有する非磁
性保護材と組み合せ、薄膜形成技術用いた構造で量産性
が高く、かつ、低雑音で記録および再生特性の優れた狭
トラツク磁気ヘッドとなっている。また、この磁気ヘッ
ドは、本発明の製造方法により、極めて容易に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の磁気ヘッドの斜視図、第3図、
第4図は本発明の一実施例における磁気ヘッドの斜視図
、第5図(イ)〜(ト)は本発明の磁気ヘッドの製造方
法の一実施例における各工程の説明図、第6図は本発明
の磁気ヘッドの主要磁性体部を示す斜視図、第7図は本
発明の他の実施例における磁気ヘッドの斜視図、第8図
(イ)、(口〕は本発明の他の実施例における加工され
たブロックの断面図、第9図(イ〕、幹)は本発明の他
の実施例における非磁性保護材突起部の断面形状を示す
図、第1θ図、第11図は従来の磁気ヘッドと本発明の
磁気ヘッドの周波数領域による各雑音レベルの変化を比
較したグラフである。 30.30’・・・非磁性保護材、31.31’・・・
金属磁性体膜、33・・・作動ギャップ、34・・・コ
イル巻線用窓、32.32’・・・保護および接着材、
35・・・保護膜、40・・・非磁性ブロック、42・
・・コイル巻線用溝、43.43’・・・突起部形成溝
、44.44’ 、61.61’・・・金属磁性体膜、
45.63・・・保護ガラス、47.48・・・コアブ
ロック、50・・・磁気へラドコア、51・・・作動ギ
ャップ、52.52’ 、60.60’・・・非磁性保
護材、Z 1 図      12 図 下 3 凹      第 4 図 15   タ   刃 /71 (ごす Z  5  図 Cホ) (ト)                    %g
   図¥3 7 凹 Y 8 図 、(4) 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 斉藤法利 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 小林倍大 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 工藤實弘 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、はぼV字状の断面形状を有し、磁気回路を構成する
    1対の金属磁性体膜が非磁性ギャップ材を介してその突
    起部において互いに突き合わせてなり、該V字状の形状
    の断面部分が磁気記録媒体対抗面に露出し、該1対の金
    属磁性体膜の該突起部の先端は互に平行で且つ磁気記録
    媒体走行方向にほぼ直角な平面であり、該平面と該磁気
    記録媒体対抗面との交線で示される該平面の幅はトラッ
    ク幅に対応し、少なくとも一方の該金属磁性体膜はコイ
    ル巻線窓を有し、且つ該金属磁性体膜は該7字状に対応
    する形状の突起部を有する非磁性保護材上に形成されて
    なることを特徴とする磁気ヘッド。 2、前記金属磁性体膜の上面に非磁性絶縁膜を形成して
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気
    ヘッド。 3、前記金属磁性体膜の上面もしくは上下面に非磁性高
    導電体膜を形成することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気ヘッド。 4、前記金属磁性体膜の上面に非磁性高導電体膜を形成
    し、さらにその上面に非磁性絶縁膜を形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。 5、前記金属磁性体膜が高透磁率多結晶合金もしくは高
    透磁率非晶質合金からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第4項のいずれかの項に記載の磁気ヘッ
    ド。 6、前記金属磁性体膜がpe−8i合金、pe−At−
    8i合金もしくはN i −F e合金からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    の項に記載の磁気ヘッド。 7.1)非磁性ブロックのギャップ形成側の面に、コイ
    ・ル巻線用の窓となる溝を形成する工程、++ )工程
    i)を終了した前記非磁性ブロックのギャップ形成側の
    面に、前記コイル巻線用溝とほぼ直交するように中央部
    に突起を挾持するように隣接し、少なくともコイル巻線
    用溝より深い2本の溝を1組とする少なくとも1組の溝
    を平行に設ける工程、111)工程It )を終了した
    前記非磁性ブロックのギャップ形成側の面の少なくとも
    前記溝面上に高透磁率金属磁性体を被着せしめる工程、
    1■)前記金属磁性体が表面に被着させている前記溝に
    非磁性材を充填する工程、■)前記非磁性材ならびに金
    属磁性体の不要部を除去し、所定のトラック幅を有する
    ギャップ形成面を露呈せしめる工程、vl)工程(ψを
    終了したブロックを一対の磁気ヘッドコアブロックとな
    るように切断する工程、v+n工程■1)を終了した前
    記1対のコアブロックの少なくとも一方のギャップ形成
    側の面に所要の厚さの非磁性層を形成する工程、vii
    i)工程V++ >を終了した前記1対のコアブロック
    のギャップ形成面を相対峙せしめ、互いに接合して一体
    化する工程、および+X )接合された前記ブロックを
    所定の位置にて切断し、複数個の磁気へラドコアを得る
    工程を有すること′ff:%徴とする磁気ヘッドの製造
    方法。 8、前記工程111)において、金属磁性体を被着後上
    面に非磁性保護膜を被着することを特徴とする特許請求
    の範囲第7項記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP58016067A 1983-02-04 1983-02-04 磁気ヘツドおよびその製造方法 Granted JPS59142716A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016067A JPS59142716A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気ヘツドおよびその製造方法
KR1019840000377A KR910007861B1 (ko) 1983-02-04 1984-01-27 자기 헤드 및 그 제조방법
DE8484100951T DE3466305D1 (en) 1983-02-04 1984-01-31 Magnetic head and method of fabricating same
EP84100951A EP0115842B1 (en) 1983-02-04 1984-01-31 Magnetic head and method of fabricating same
US06/575,704 US4559572A (en) 1983-02-04 1984-01-31 Magnetic head and method of fabricating same
CA000446383A CA1207900A (en) 1983-02-04 1984-01-31 Magnetic head and method of fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016067A JPS59142716A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気ヘツドおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25778692A Division JPH0748245B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142716A true JPS59142716A (ja) 1984-08-16
JPH0542726B2 JPH0542726B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=11906220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016067A Granted JPS59142716A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4559572A (ja)
EP (1) EP0115842B1 (ja)
JP (1) JPS59142716A (ja)
KR (1) KR910007861B1 (ja)
CA (1) CA1207900A (ja)
DE (1) DE3466305D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205808A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Sony Corp 磁気ヘツド
JPS62149014A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS62162206A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
US4745507A (en) * 1985-02-13 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Composite type magnetic head with non-magnetic member in coil mounting portion
JPH02172007A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Maxell Ltd マルチトラック磁気ヘッド

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185015A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59207415A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6089805A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Sony Corp 磁気消去ヘツド
JPS60229210A (ja) * 1983-12-30 1985-11-14 Sony Corp 磁気ヘツド
US4819113A (en) * 1984-03-29 1989-04-04 Sony Corporation Magnetic transducer head with inclined magnetic gap
US4752850A (en) * 1984-06-06 1988-06-21 Hitachi, Ltd. Multi-track magnetic thin film heads
KR940004986B1 (ko) * 1984-08-27 1994-06-09 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 자성막의 제조방법 및 그것을 사용한 자기헤드
DE3584607D1 (de) * 1984-09-19 1991-12-12 Hitachi Maxell Magnetkopf.
JPS6174103A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Hitachi Metals Ltd 磁気記録装置
JPS61126614A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0654527B2 (ja) * 1984-11-26 1994-07-20 ソニー株式会社 磁気ヘツド
DE3503286A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Magnetkopf und verfahren zu seiner herstellung
JPH0770020B2 (ja) * 1985-06-14 1995-07-31 株式会社日立製作所 磁気ヘツド
DE3630841A1 (de) * 1985-09-13 1987-03-26 Hitachi Metals Ltd Fliegender magnetkopf
JPS62188206A (ja) * 1985-10-07 1987-08-17 Nippon Mining Co Ltd Fe−Si−Al合金磁性膜及びその製造方法並びに薄膜積層磁気ヘツド
DE3689534T2 (de) * 1985-10-14 1994-05-05 Hitachi Ltd Dünnschichtmagnetkopf.
JPS62114108A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Mitsubishi Electric Corp 電磁変換素子
JPH0654528B2 (ja) * 1986-04-23 1994-07-20 株式会社日立製作所 磁気ヘツド
JPS62266712A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Mitsubishi Electric Corp 複合型磁気ヘツド
JPS6370912A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Hitachi Ltd 磁気ヘツドギヤツプ接合用ガラス
JPS63119007A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツド
US4797767A (en) * 1986-11-20 1989-01-10 American Magnetics Corporation Digital magnetic head structure
US4788612A (en) * 1987-07-22 1988-11-29 Magnetic Peripherals Inc. Extended metal in gap head
JPH0719459B2 (ja) * 1987-12-03 1995-03-06 日立金属株式会社 浮動型磁気ヘッド
US5086360A (en) * 1990-09-06 1992-02-04 Applied Magnetics Corporation Constant flying height slider
DE9102744U1 (de) * 1991-03-07 1991-05-23 Hebbel, Dierk, 7151 Allmersbach Blendschutz für Bildschirm
JPH0845017A (ja) * 1994-07-13 1996-02-16 Samsung Electron Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法
US5956708A (en) * 1997-03-06 1999-09-21 International Business Machines Corporation Integration of link generation, cross-author user navigation, and reuse identification in authoring process
EP1199893A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-24 Robert Bosch Gmbh Method for structuring a bitstream for binary multimedia descriptions and method for parsing this bitstream
US6995951B2 (en) * 2001-04-03 2006-02-07 Sony Corporation Method of planarizing substrate, magnetic head and manufacturing method of the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354540A (en) * 1961-04-07 1967-11-28 Philips Corp Method of manufacturing reliable magnetic heads having accurately predetermined dimensions
US3369292A (en) * 1962-11-23 1968-02-20 North American Phillips Compan Method of forming glass bonded heads
JPS55117723A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Sony Corp Magnetic head
NL8200481A (nl) * 1982-02-09 1983-09-01 Philips Nv Magneetkop.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205808A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Sony Corp 磁気ヘツド
US4745507A (en) * 1985-02-13 1988-05-17 Hitachi, Ltd. Composite type magnetic head with non-magnetic member in coil mounting portion
JPS62149014A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPH0555925B2 (ja) * 1985-12-23 1993-08-18 Mitsubishi Electric Corp
JPS62162206A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPH02172007A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Maxell Ltd マルチトラック磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0115842B1 (en) 1987-09-16
CA1207900A (en) 1986-07-15
US4559572A (en) 1985-12-17
KR910007861B1 (ko) 1991-10-02
EP0115842A1 (en) 1984-08-15
DE3466305D1 (en) 1987-10-22
KR840008862A (ko) 1984-12-19
JPH0542726B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142716A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0477370B2 (ja)
JPS58155513A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0287314A (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造法
KR920006124B1 (ko) 자기헤드 및 그 제조방법
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6214313A (ja) 磁気ヘツド
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JPS62183012A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0467246B2 (ja)
JPH0748245B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63164010A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62125509A (ja) 磁気ヘツド
JPH0673165B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0370283B2 (ja)
JPH04356701A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0461404B2 (ja)
JPH07235011A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0795364B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS62145520A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS63306505A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造法
JPS62110606A (ja) 磁気ヘツドの製造方法