JPS59185015A - 磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS59185015A
JPS59185015A JP58057816A JP5781683A JPS59185015A JP S59185015 A JPS59185015 A JP S59185015A JP 58057816 A JP58057816 A JP 58057816A JP 5781683 A JP5781683 A JP 5781683A JP S59185015 A JPS59185015 A JP S59185015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
recording
core
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58057816A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Moichi Otomo
茂一 大友
Takeo Yamashita
武夫 山下
Noritoshi Saitou
斎藤 法利
Sanehiro Kudo
實弘 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58057816A priority Critical patent/JPS59185015A/ja
Priority to DE8484901409T priority patent/DE3482609D1/de
Priority to US06/694,386 priority patent/US4774616A/en
Priority to PCT/JP1984/000159 priority patent/WO1984003984A1/ja
Priority to EP84901409A priority patent/EP0140977B1/en
Priority to KR1019840001755A priority patent/KR920006124B1/ko
Publication of JPS59185015A publication Critical patent/JPS59185015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気記録媒体にガートバンドを形成できる磁気
ヘッドに係シ、特に磁気ディスク用の記録再生装置に用
いるのに好適な前記磁気ヘッドに関する。
〔発明の背景〕
円板状の記録媒体の周方向に沿って記録トラックを形成
する磁気ディスク装置の場合、トラック間隔を狭めて記
録密度を高めると、再生時に隣接トラックのクロストー
クが問題となる。
このような目的のために、従来の記録再生用磁気ヘッド
は、例えば第1図、第2図に示す構造のものが用いられ
ていた。この磁気ヘッドは3つのへラドコア10,11
.12からなっている。第1のへラドコア具は作動ギャ
ップ14およびコイル巻線用窓15を有し、フェライト
で構成された磁気コア部13とセラミック等の非磁性材
料から成るL字状の部材16とからなる。同様にして、
第2.第3のへラドコア11.12はフェライトで構成
された磁気コア部17.18とL字状の非磁性材料23
.24とからなり、それぞれ作動ギャップ19.20お
よびコイル巻線用窓21゜22が形成されている。これ
らのへラドコア10゜11.12は、同一のブロックか
ら所定幅で切シ出されたものが用いられており、第2図
のごとく接合され一体化されている。中央のへラドコア
10が記録再生用で、その両側のへッドコア11および
12が消去用となっている。
このように構成することにより、第2図に示す磁気ヘッ
ドの記録媒体対向面の記録再生用ギャップエ4によ多形
成される記録トラックのちょうど側部を一対の消去用ギ
ャップ19.20が走査することになる。従って、この
記録トラックの両側がほぼ完全に無信号状態のガードノ
くンドになるので、トラック間隔を狭めても、再生時に
、隣接するトラックからクロストークを生じるよう々こ
とがほとんど力くなる。
ところが上述したような構造の磁気ヘッドでは、ブロッ
クから切断した後、各ヘッドコア1曳。
11.12を重ねて接合させねばならない。この際、特
に各ギャップ14,19.20の位置合せが非常にむず
かしい作業となる。捷た、トラック幅が30μm以下に
なるとヘッドコアの機械的強度が弱くなシ、加工が困難
となる。
さらに、最近では記録波長も短かくするために、高保磁
力の記録媒体が使用されるように々す、これに十分記録
可能な磁気ヘッドとしては、現状の7エライトでは不十
分となってきた。高飽和磁束密度で高透磁率の磁性材料
となると、金属磁性材料に限られてくる。しかし、周知
のように・くルりの金属磁性材料は渦電流損失によシ高
周波領域の良好外特性が得られないという欠点がある。
これを解決するために、薄膜形成技術により形成した多
層構造の金属磁性体膜を用いた磁気ヘッドが提案されて
いるが、第1図、第2図の構造でこれを実現することは
至難のわざである。
〔発明の目的〕
本発明は前述の種々の問題点を解決し、記録再生用ギャ
ップと一対の消去用ギャップとを具備し、その製造が非
常に簡単でかつ精度の良い磁気ヘッドならびにその製造
方法を提供するものである。
しかも、高保磁力の記録媒体にも十分記録可能で、20
μm以下のトラック幅を簡単に製造できる構造の磁気ヘ
ッドならびにその製造方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明の磁気ヘッドは、非磁
性部材上に形成された磁性体によシ磁気回路が構成され
る第1のコアを有する記録再生用ヘッド、および他の非
磁性部材上に形成された磁性体によシそれぞれ磁気回路
が構成される第2ならびに第3のコアを有し該記録再生
用ヘッドによシ磁気記録媒体に形成された磁気記録部分
のトラック幅の両側縁部を該第2ならびに第3のコアを
用いて消去して始値の記録トラック幅を残すように配置
された一体構造の消去用ヘッドを具備し、且つ該記録再
生用ヘッドと該消去用ヘッドが磁気記録媒体走行方向に
連結・結合され一体化されてなるものである。
さらに、これを具体化して述べると、まず、前記記録再
生用ヘッドとしては、はぼV字状の断面形状を有し、磁
気回路を構成する一対の金属磁性体膜が非磁性ギャップ
材を介してその突起部V?−おいて互いに突き合わせて
前記第1のコアを形成してなシ、該V字状の形状の断面
部分が磁気記録媒体対抗面に露出し、該一対の金属磁性
体膜の該突起部の先端は互に平行で且つ磁気記録媒体走
行方向にほぼ直角な平面であシ、該平面と該磁気記録媒
体対抗面との交線で示される該平面の幅はトラック幅に
対応し、且つ該金属磁性体膜は該V字状記消去用ヘッド
としては、突起部の先端が平面をなすV字状の断面形状
を有する2個の非磁性部材の該V字部両側面にそれぞれ
形成された各一対の磁気回路構成用金属磁性体膜が非磁
性ギャップ材を介して該磁性部材先端の平面部に隣接す
る部分にてそれぞれ突き合わせて前記第2.第3のコア
を形成して々す、該■字部両側面の金属磁性体膜断面が
磁気記録媒体対抗面に露出し、該各一対の金属磁性体膜
の突き合わせ部は互に平行で且つ磁気記録媒体走行方向
にほぼ直角な平面であシ、且つ該第2.第3のコア間に
挟在する該非磁性部材先端を構成する平面と該磁気記録
媒体対抗面との交線で示される該平面の幅が前記トラッ
ク幅以下であるように構成してなるものを挙けることが
できる。このような記録再生用ヘッドと消去用ヘツドを
、磁気記録媒体走行方向に直列に連結・結合して、一体
化し、巻線を設けることによシ、本発明の典型的な磁気
ヘッドを得ることができる。
上述した本発明の磁気ヘッドは、1)2個の非磁性体ブ
ロックのギャップ形成側の面にそれぞれ少なくとも1個
のコイル巻線用溝を形成する工程、11)前記非磁性体
ブロックのギャップ形成側の面に前記コイル巻線用溝に
直角に複数の突起部を残すように平行に溝を形成する工
程、tit)工程11)を終了した前記非磁性体ブロッ
クのギャップ形成側の面の少なくとも前記溝面上に金属
磁性体を被着せしめる工程、1v)前記金属磁性体が表
面に被着されている前記溝に非磁性材を充填する工程、
■)前記一方の非磁性体ブロックの前記非磁性充填材な
らびに磁性体の不要部を除去し、所要のトラック幅を有
するギャップ形成面を露呈せしめる工程、vl)■程1
11)を終了した前記もう一方の非磁性体ブロックの非
磁性充填材ならびに磁性体の不要部を除去し、所要の非
磁性体部とその両側部に一対の金属磁性体を有するギャ
ップ形成面を露呈せしめる工程、vii)■程V)およ
び工程V1)を終了したブロックをそれぞれ中央部で切
断して、それぞれ一対のコアブロックとする工程、vl
ll)工程v11)を終了した前記各一対のブロックの
少なくとも一方のギャップ形成側の面にそれぞれ所要の
厚さの非磁性層を形成する工程、1×)工程viii 
)を終了した前記各一対のブロックのギャップ形成面を
それぞれ相対碕せしめ、互いに接合する工程、およびX
)接合されfC2組のブロックを所定の位置に接合一体
化する工程、×1)前記接合されたブロックを所定の位
置にて切断し、少なくとも1個の磁気へラドコアを得る
工程を有する製造方法によシ容易に製造することができ
る。
本発明においては、前述のように、前記第1のコア部は
対向する2個の非磁性保護部材の突起部に形成された略
V字状の金属磁性体を非磁性ギャップ材を介して突き合
せ接合されてなる。トラック幅は前記突き合せ面を研摩
することによってV字状の金属磁性体膜の先端部を所要
の幅に規定できる。この場合、非磁性保護部材の突起部
が現われない範囲で任意に選ぶことができる。このよう
にして、第1のへラドコアは記録再生用の磁気ヘッドと
なる。
次に、第2ならびに第3のへラドコアは第1のヘッドコ
アと同様の方法で製造され、ギャップ突き合せ面を形成
する研摩の工程において、非磁性保護部材の突起部が現
われるまで研摩することによって第2のコアと第3のコ
アに分離される。この時の非磁性保護部材の突起部が露
出する幅を前記第1のへラドコアのトラック幅に等しい
か、それよシ狭くすることによって所要の記録トラック
幅を規定することができる。すなわち、非磁性保護部材
の露出部の両側部に第2のコアと第3のコアからなる消
去用磁気ヘッドが形成され、第1のへラドコアで記録さ
れる記録トラックのちょうど両側部を一対の消去用ヘッ
ドが走査されることになる。従って、この記録トラック
の両側がほぼ完全な無信号状態のガートバンドになる。
また、金属磁性体膜の被着厚さがほぼガートバンドの幅
になるので、金属磁性体膜の厚さを変えることによハガ
ードバンドの幅を自由に選択できる。したがって、第1
図、第2図に示す従来のものよシ狭い幅のガートバンド
とすることもできる。
上記のような構造の第1の記録再生用へラドコアと第2
.第3の消去用磁気ヘッドは直列に接合一体化されて一
個の磁気ヘッドを構成する。
このように1本発明によれば、金属磁性体膜の膜厚によ
って任意にトラック幅が規定でき、従来のバルク材によ
って構成された磁気ヘッドに比べ、狭トラツク幅ものが
容易に得られ、高密度記録用の磁気ヘッドに好適である
。捷た、ガートバンド幅も狭くするのに好都合である。
本発明において用いる金属磁性体は、第1のコアと、第
2.第3のコアと同一の材料を用いてもよく異なった材
料を用いることも容易にできる。
本発明の磁気ヘッド構造において、ギャップ近傍の金属
磁性体膜を保護するために金属磁性体膜を被着後、非磁
性保護材を形成するとよい。保護材はガラスを充填して
もよ< 、kt20s 、 S i02等の耐摩耗性材
料を形成してもよく、前記耐摩耗性保護材とガラスの2
層以上の構造にすることができる。この場合ガラスは2
個のコア半休を接合するための接合材とすることができ
る。
本発明の磁気へラドコア部を構成する金属磁性体膜は従
来のフェライトよシも飽和磁束密度Bsが高く、且つ磁
歪がO付近の高透磁率材料であれば何でもよいが、代表
的なものとしては、pe−ht−si合金(いわゆるセ
ンダスト系合金)、Ni−Fe合金(いわゆるパーマロ
イ系合金)、等の多結晶金属磁性材料、あるいは非晶質
磁性合金材料を挙げることができる。これらの磁性材料
はスパッタリングあるいは蒸着等の薄膜形成技術によっ
て被着される。一方、非磁性部材は前記磁性体膜を保護
するために設けられたもので、耐摩耗性に優れた、非磁
性フェライト、セラミックあるいはガラス等が用いられ
る。
々お、本発明の磁気ヘッドの記録再生用ヘッド部分の詳
細は、昭和58年2月に特許出願した「磁気ヘッドおよ
びその製造方法」の明細書に示されている。
その他、本発明の磁気ヘッドならびにその製造方法にお
いて、本明細書に記載してないことについては、従来の
技術上の知見を用いてよい。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の磁気ヘッドの構造およびその製造方法に
ついて実施例によって詳しく説明する。
第3図、第4図は本発明の一実施例における磁気ヘッド
の構造を示す斜視図と平面図である。
30は記録再生用の第1のコツトコア31と、これと直
列に接合された消去用の第2、第3のヘッドコア32と
からなる磁気ヘッドである。33゜33′はそれぞれの
へラドコアの非磁性保護部材でセラミック、非磁性フエ
ライIfるいはガラス等のバルク材からなシ、それぞれ
のコア半休の対向部が突起を形成している。この突起部
の両側面に高飽和磁束密度の金属磁性体からなるpe−
ht−si、N 1−Jeの結晶質合金もしくは非晶質
合金34.34’および35.35’が被着され、それ
ぞれ、はぼ磁歪零近傍の組成を有するものである。ここ
で、一対の金属磁性体34と34′および35と35′
の突き合せ部はトラック部および作動ギャップを形成す
るために研摩され、所要のトラック幅11 (例えば第
1のコア33では30μm)を得る。また、消去用へラ
ドコア32においては磁性体膜を被着した後、非磁性保
護部材33.33’が露出するまで研摩し、露出幅t2
は記録トラック幅となり、4≧t2とする。この研摩に
よって、一対の消去用ヘッドコアが分離され、ちょうど
txO幅で記録されたトラック幅の両級部を消去して所
要の記録トラック幅が残されるように構成する。消去用
へラドコアの幅’3 + z4は磁性体膜の厚みに相轟
し、第1のへラドコアと同時に作製したものでは約15
μmとなる。したがって、トラック幅方向の記録密度を
高めるためには被着厚みを薄くすれば任意にガートバン
ド幅を選ぶことができる。
なお、ギャップ近傍は狭トラツクにするために、j) 
AtzChを約10μm被着し、さらに、ガラス37を
溶融充填した。ここで、ガラスは2個のコ41はそれぞ
れのコイル巻線用窓である。記録再生用の第1のへラド
コア31と消去用の第2、第3のヘッドコア32を直列
に42で接合して磁気ディスク用の磁気ヘッドを得る。
本発明によって得られた磁気ヘッドは、従来のフェライ
トバルクヘッドに比べ、 (1)任意の狭トラツクヘッドが容易に得られる。
(2)高飽和磁束密(BS )の大きい材料を用いるこ
とができるため高保磁力(Hc)記録媒体に十分適用で
き、高密度化が可能である。
(3)記録トラックに対して任意に消去幅をかえること
ができ、磁性体膜の膜厚を制御することによってトラッ
ク幅方向の記録密度を高めることができる。
(4)一対の消去ヘッドが一体になっているため実質記
録トラック幅の精度が高く、かつ、容易に形成できる。
(5)  記録再生へラドコアと消去ヘッドコアの一体
化が簡単であるため量産性が高い。
等の利点がある。
次に、本発明の前記磁気ヘッードの製造方法の一例を以
下に説明する。
本発明の製造方法の各工程の説明図を、第5図(イ)〜
(す)に示す。以下、第5図(イ)、第5図(ロ)等に
対応する工程を工程(イ)、工程(ロ)等とする。
1)第5図(イ)は非磁性のZnフェライトよりなるブ
ロックリを2個用意する。一方は記録再生用の磁気ヘッ
ドを得るだめのものであシ、もう、一方は消去用磁気ヘ
ッドを得るためのものである。それぞれ同様な製造プロ
セスで加工される。
ここでは、一方のみの工程を示し、途中工程において、
もう一方の加工工程を含めて説明する。
非磁性ブロック50 テ8 = 15 mm、b = 
6 mm、C=1.2 ranとした。aはコア厚み方
向で複数個のへラドコアが切シ出される。bはコア高さ
で、2.5喘のコア高さを示すものが2個取れるように
なっておシ、一対のコアブロックとなる。Cは一対のコ
アを形成するコア幅の172の寸法となっている。51
はギャップ突き合せ面で、ギャップ深さdを残してaC
面に平行にコイル巻線用の窓となる溝52を形成する。
該コイル巻線用溝52の深さhは0.35■とした。
11)工程(ロ)は前記(イ)の工程で得られたコイル
巻線用溝に直角に複数の突起部53を平行に同一間隔に
形成するための溝54を高速ダイサ等によって加工され
る。該溝54の深さHは前記コイル巻線用溝の深さhよ
シ深くする。ここでは、H= 6 wnとした。突起部
の角度θはできる限シ鋭角の方が好ましいが、機械加工
による場合、あまシ鋭角にすると突起部に欠けを生じ、
鈍角にした場合、コア厚みを薄くする必要がある時に後
の工程で形成される磁性体膜がコイル巻線溝よシ浅くな
ってしまうため磁気回路が形成できなくなるため好まし
くない。したがって、突起部の角度θは10〜15°が
好ましい。
111)工程(ハ)は前記(ロ)の工程で得られた溝部
を含めギャップ突き合せ面全面に金属磁性体膜55をス
パッタリングによって堆積させる工程である。
金属磁性体はre−ht−si合金(センダスト)、N
1−)i’e合金(パーマロイ)等で代表される結晶質
合金であシ、非晶質合金はCo−Fe−8i−B系で代
表される周知のメタル−メタロイド系合金や、Co−T
i、 Co−Mo−Zr、 Co−Nb −Zr、co
−W−2r等の周知のメタル−メタル系合金等が用いら
れる。堆積法は他に真空蒸着、イオンブレーティング、
化学蒸着あるいはメッキ法等でも可能であるが、限られ
た金属しかできないことや組成変動が大きい等の難点が
あり、スパッタリング法が適している。また、スパッタ
リング法は付着強度が高く、溝部にも廻シ込みがよいと
いう利点があシ本発明法に適している。堆積する金属磁
性体の膜厚は突起部の両側品積されたものが利用できる
ので所要のトラック幅よシ薄くて済むためスパッタリン
グ時間を短縮することができる。本実施例においては、
例えば28μmのトラック幅を得るのに、磁性体膜の厚
さは15μmとした。磁性体膜は必要ならば、非磁性物
質を交互に積層した多層膜としてもよい。
次に、前記金属磁性体膜の堆積後、保護膜として、At
20s 、 S ioz等の非磁性材56を堆積するこ
とが好ましい。該保護膜は金属磁性体膜55の保獲とへ
ラドコアに完成した時にギャップ近傍部の絞シ込み部の
耐摩耗性を確保するために有効である。
+V)工程に)は工程(ハ)で得られた金属磁性膜と保
護膜が成形された上に少なくとも残シの溝部が埋まる程
度に非磁性材57を充填する工程である。
非磁性材57はガラス、セラミックス系の無機接着材あ
るいは硬質の樹脂が用いられる。安定性面からガラスが
適している。ガラス材は金属磁性体膜55が結晶質合金
であれば作業温度が800C以下の広い範囲で選ぶこと
が可能である。一方非晶質合金の場合は少なくとも結晶
化温度以下のものが選ばれ、一般に作業温度が500C
以下の低融点ガラスにする必要がある。
ナオ、工程に)を省略して工程(ハ)において非磁性膜
56で溝を埋めてもよく、工程(ハ)において非磁性膜
56の代シにガラス57のみで溝を埋めることもできる
■)工程(ホ)は工程に)で得られたブロックを2個用
意し、一方のブロックを加工する工程である。
この一方のブロックの非磁性材56.57および金属磁
性体膜55の不要部を除去し、所要のトラック幅t1の
金属磁性体膜からなる作動ギャップ形成面を露呈させる
工程である。このブロックからは記録再生用のへラドコ
アが作られる。除去法は研削および研摩によって行なわ
れ、ギャップ突き合せ面を得るため、最終仕上げは鏡面
研摩面とする。図1−1:工程(ホ)によって得られた
一部の拡大図を示し、鏡面研摩は前記トラック幅1.が
得られるまで行なう。次に、ブロック50は中央部点線
60で切断し、一対のコアブロック58.59を得る。
コアブロック58.59はギャップ突き合せ面に非磁性
ギャップ膜を形成した後見いにトラック幅が一致するよ
うに突き合せて接合される。
v+)工程(へ)は工程に)で得られたもう一方のブロ
ックを加工する工程である。該ブロック50’の非磁性
材56.57および金属磁性体膜55の不要部を除去し
、非磁性部材からなる突起部53が露呈するに至らしめ
る。図Bは工程(へ)によって得られた一部の拡大図を
示す。ここで、突起部の53が露呈される長さt2は記
録トラック幅に相当し、前記トラック幅t1に対して少
なくとも1.≧4 とする。このように加工したブロッ
クは非磁性突起部53の両側面に金属磁性体膜55が分
離された構造となシ、同一非磁性基板上に2つのへラド
コアが形成される。  ゛このブロックからは消去用の
ヘッドコアが作られる。そのトラック幅はそれぞれt3
 * 74で形成された金属磁性体膜の厚さに一致する
。加工方法は工程(ホ)と同様にして行なわれ、最後に
ブロック50’は中央部点線63で切断し、−1対のコ
アブロック61.62を得る。コアブロック61.62
はギャップ突き合せ面に非磁性ギャップ膜を形成した後
、互いにトラック幅が一致するように突き合せて接合さ
れる。
V++ >工程(ト)は工程(ホ)で得られた一方のコ
アブロック58.59を突き合せて加圧、加熱しながら
接合一体化する工程である。この場合、接合は溝に充填
されている非磁性材57がガラスならばお互いのガラス
によって行なわれ、At2o3のような高融点材を用い
た場合には別途コイル巻線窓の一部、および後部接合部
に切シ欠き溝を設けて樹脂によって行なわれる。次に、
コイル巻線窓のないコアブロック59側を点線64で切
断し、次のブロックとの接合面とする。
/iii )工程(イ)は工程(へ)で得られたもう一
方のコアブロック61.62を突き合せて加圧、加熱し
ながら工程(ホ)と同様にして接合一体化する。次に、
コイル巻線窓のないコアブロック62側を点線65、で
切断し、前のブロックとの接合面とする。
×)工程(史は工程(ト)と工程(イ)で得られた接合
ブロック66と67を接合部68で接合する。なお、h
パ 接合面68にはグラスをスパッタリングによって形成し
加熱圧着することによって寸法精度のよい接合ができる
。次に、トラック幅を中心にして点線で示す所要のコア
厚みTKなるように切断して、記録再生用の第1のへラ
ドコアと側部に一対の第2、第3の消去用ヘッドコアを
有する一体化した磁気ヘッドを複数個得る工程である。
69.69’はそれぞれコイル巻線用窓である。
第6図は工程(す)で得られた磁気ヘッドの記録媒体対
向面を示す。そして、記録再生用ギャップ70と一対の
消去用ギャップ71.72とは互いに平行に配置され、
上記記録再生用ギャップ70で形成される記録トラック
11の両側縁部近傍を上記一対の消去用ギャップ71.
72がt2の実質記録トラック幅を残してt3゜t4の
幅で消去される。すなわち、両消去用ギャップ71.7
2の間隔t2は記録再生用ギャップ70の幅11に等し
いか或いは若干小さくなされている。
このように構成することによって、第7図に示すように
、記録再生用ギャップ70によって形成された記録トラ
ック73のちょうど両側部を一対の消去ギャップ71.
72が走査する。従って、この記録トラック73の両側
が無信号状態となり、実質記録トラック74が形成され
る。
第8図は本発明の磁気へラドコア磁性体部を取シ出した
斜視図である。75は記録再生用で第1の磁気コア部を
示す。76.77は消去用で第2および第3の磁気コア
を示す。76.77はコイル巻線窓の部分で連結してい
るが、加工法によって分離することもできる。以上述べ
た磁気ヘッドにそれぞれコイルを巻装することによって
本発明の磁気ヘッドが得られる。
次に本発明の他の実施例r第9図、第10図に示す。特
に消去ヘッドの構造およびその製造方法を示す。第9図
(イ)〜(ハ)はその製造工程における磁気コアブロッ
ク半休の記録媒体対向面の平面図でらる。主な製造工程
は第5図の実施例に準じ、特に異なる部分は第9図(イ
)に示される工程においての非磁性ブロック50′に形
成された突起部53の形状である。すなわち、突起部5
3の先端を実質記録トラック幅t2になるように残して
両端を溝を形成しておく。その後、第9図(ロ)に示さ
れる工程において、所要の厚みの金属磁性体膜55を充
填する。
次に第9図(ハ)に示される工程において、不要の非磁
性材56.57および金属磁性体膜55を除去すると、
前記突起部53の先端部の幅t・ち露呈し、その両側部
に金属磁性体膜55が幅t3゜t4として露呈される。
すなわち、幅t2は精度よく形成することができ、記録
再生へラドコアの記録幅t1に対して一対の消去ヘッド
のトラック幅t3 、t4でその側縁部を消去すること
によってt2の記録トラック幅が得られる。
第1O図はこのようにして完成された消去用へラドコア
の記録媒体対向面の平面図を示す。それぞれの記号説明
は前記ヘッドコアと対応するものである。
なお、上記第9図(イ)、(ロ)に示す工程を用いて製
造されたヘッドコアの構造を記録再生ヘッドに適用する
ためには前記突起部53の先端部をギャップと平行部を
持たないような形状にするのが好ましい。
また、磁気ヘッドを示す各図面において、コイルの図示
を省略しであるが、コイルは装着するものとする。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく本発明の磁気ヘッドは、高飽和磁束
密度の磁性体で磁気コアを形成できるので高保磁力の記
録媒体にも十分に記録可能で記録の高密度化が可能であ
り、任意のトラック幅の狭トラツクヘッドが容易に得ら
れ、また消去ヘッドの磁性体膜の膜厚制御により記録ト
ラックに対して任意に消去幅を変えることができるので
トラック幅方向の記録密度を高めることができ、さらに
一対の消去ヘッドが一体になって構成されているため精
度の高い実質記録トラック幅のものを容易に製造でき、
さらにまた記録再生用ヘッドと消去用ヘッドの一体化が
簡単であるため量産性が高い、等の大きな利点を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の磁気ヘッドの斜視図および上面
図、第3図、第4図は本発明の一実施例における磁気ヘ
ッドの斜視図および上面図、第5図(イ)〜(す)は本
発明の一実施例における磁気ヘッドの製造方法の各工程
の説明図、第6図は第5図に示す磁気ヘッド製造方法に
よって得られた磁気ヘッドの記録媒体対向面を示す平面
図、第7図は本発明の磁気ヘッドによって形成される記
録トラックを示す概略説明図、第8図は本発明の一実施
例における磁気ヘッドの磁性体部を取シ出した磁気コア
部斜視図、第9図(イ)〜(ハ)は本発明の他の実施例
における磁気ヘッドの製造方法の各工程を示す断面図、
第10図は第9図に示す方法によって得られた磁気ヘッ
ドの記録媒体対向面を示す平面図である。 31・・・記録再生用の第1のへラドコア、32・・・
消去用の第2、第3のヘッドコア、33.33’・・・
突起部を有する非磁性部材、34.34’ 、35゜3
5′・・・金属磁性体膜、36・・・非磁性保護膜、3
7・・・非磁性充填材、38・・・記録再生用作動ギャ
ップ、39.39’・・・消去用作動ギャップ、4o。 41・・・コイル巻線窓、50・・・非磁性体ブロック
、52・・・コイル巻線用溝、53・・・非磁性体突起
部、54・・・溝、55・・・金属磁性体膜、56・・
・非磁性珠芽 1 図 Ii ×4 口 第 5 図 烹 5 図 (ヤ\) 第 5 図 (ト) 4 (+) 菖 χ 5 図 (す) 兜 δ ロ χ 9[211 (4) ρつ 第 10  (2) 第1頁の続き 0発 明 者 斎藤法利 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 工藤實弘 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性部材上に形成された磁性体によシ磁気回路が
    構成される第1のコアを有する記録再生用ヘッド、およ
    び他の非磁性部材上に形成された磁性体によシそれぞれ
    磁気回路が構成される第2ならびに第3のコアを有し該
    記録再生用ヘッドによシ磁気記録媒体に形成された磁気
    記録部分のトラック幅の両側縁部を該第2ならびに第3
    のコアを用いて消去して所望の記録トラック幅を残すよ
    うに配置された一体構造の消去用ヘッドを具備し、且つ
    該記録再生用ヘッドと該消去用ヘッドが磁気記録媒体走
    行方向に連結・結合され一体化されてなることを特徴と
    する磁気ヘッド。 2、前記配録再生用ヘッドは、はぼV字状の断面形状を
    有し、磁気回路を構成する一対の金属磁性体膜が非磁性
    ギャップ材を介してその突起部において互いに突き合わ
    せて前記第1のコアを形成してなシ、該V字状の形状の
    断面部分が磁気記録媒体対抗面に露出し、該一対の金属
    磁性体膜の該突起部の先端は互に平行で且つ磁気記録媒
    体走行方向にほぼ直角な平面であり、該平面と該磁気記
    録媒体対抗面との交線で示される該平面の幅はトラック
    幅に対応し、且つ該金属磁性体膜は該7字状に対応する
    形状の突起部を有する非磁性部材上に形成されてなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド
    。 3、前記消去用ヘッドは、突起部の先端が平面をなすV
    字状の断面形状を有する2f固の非磁性部材の該■字部
    両側面にそれぞれ形成された各一対の磁気回路構成用金
    属磁性体膜が非磁性ギャップ材を介して該磁性部材先端
    の平面部に隣接する部分にてそれぞれ突き合わせて前記
    第2゜第3のコアを形成してなり、該■字部両側面の金
    属磁性体膜断面が磁気記録媒体対抗面に露出し、該各一
    対の金属磁性体膜の突き合わせ部は互に平行で且つ磁気
    記録媒体走行方向にほぼ直角な平面であシ、且つ該第2
    .第3のコア間に挟在する該非磁性部材先端を構成する
    平面と該磁気記録媒体対抗面との交線で示される該平面
    の幅が前記トラック幅以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項もしくは第2項記載の磁気ヘッド。 4、前記記録再生用ヘッドおよび/もしくは前記消去用
    ヘッドにおける前記金属磁性体膜の上面に非磁性保護材
    を形成してなることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    もしくは第3項記載の磁気ヘッド。 5、前記記録再生用ヘッドおよび/もしくは前記消去用
    ヘッドにおける前記金属磁性体膜が高透磁率多結晶合金
    もしくは高透磁率非晶質合金からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項乃至第4項のいずれかの項に記載
    の磁気ヘッド。 6.1)2個の非磁性体ブロックのギャップ形成側の面
    にそれぞれ少なくとも1個のコイル巻線用溝を形成する
    工程、11)前記非磁性体ブロックのギャップ形成側の
    而に前記コイル巻線用溝形成する工程、1ii)工程1
    1)を終了した前記非磁性体ブロックのギャップ形成側
    の面の少なくとも前記溝面上に金属磁性体を被着せしめ
    る工程、1■)前記金属磁性体が表面に被着されている
    前記溝に非磁性材を充填する工程、■)前記一方の非磁
    性体ブロックの前記非磁性充填材ならびに磁性体の不要
    部を除去し、所要のトラック幅を有するギャップ形成面
    を露呈せしめる工程、vl)■程111)を終了した前
    記もう一方の非磁性体ブロックの非磁性充填材ならびに
    磁性体の不要部を除去し、所要の非磁性体部とその両側
    部に一対の金属磁性体を有するギャップ形成面を露呈せ
    しめる工程、vii)工8V)および工程V+)を終了
    したブロックをそれぞれ中央部で切断して、それぞれ一
    対のコアブロックとする工程、Vlll)工程■11)
    を終了した前記各一対のブロックの少なくとも一方のギ
    ャップ形成側の面にそれぞれ所要の厚さの非磁性層を形
    成する工程、1x)工程viii )を終了した前記各
    一対のブロックのギャップ形成面をそれぞれ相対時せし
    め、互いに接合する工程、および×)接合された2組の
    ブロックを所定の位置に接合一体化する工程、×1)前
    記接合されたブロックを所定の位置にて切断し、少なく
    とも1個の磁気へラドコアを得る工程を有することを特
    徴とする磁気ヘッドの製造方法。 7、前記工程+V)において金属磁性体を被着した上に
    第1の非磁性保護膜を被した後、さらに、溝部を埋める
    ように第2の非磁性材を充填することを特徴とする特許
    請求の範囲第6項記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP58057816A 1983-04-04 1983-04-04 磁気ヘツドおよびその製造方法 Pending JPS59185015A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057816A JPS59185015A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 磁気ヘツドおよびその製造方法
DE8484901409T DE3482609D1 (de) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetkopf und dessen herstellungsverfahren.
US06/694,386 US4774616A (en) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
PCT/JP1984/000159 WO1984003984A1 (en) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetic head and method of manufacture thereof
EP84901409A EP0140977B1 (en) 1983-04-04 1984-04-02 Magnetic head and method of manufacture thereof
KR1019840001755A KR920006124B1 (ko) 1983-04-04 1984-04-03 자기헤드 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057816A JPS59185015A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185015A true JPS59185015A (ja) 1984-10-20

Family

ID=13066439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057816A Pending JPS59185015A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4774616A (ja)
EP (1) EP0140977B1 (ja)
JP (1) JPS59185015A (ja)
KR (1) KR920006124B1 (ja)
DE (1) DE3482609D1 (ja)
WO (1) WO1984003984A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162813A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Hitachi Maxell Ltd 複合磁気ヘツドの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185015A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS60256904A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS61184705A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPS6220113A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Alps Electric Co Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH01128213A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Hitachi Ltd 金属薄膜磁気ヘッド
US5170301A (en) * 1988-08-03 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having core parts joined by low-melting point crystallized glass with composite gap
DE3934284C2 (de) * 1988-10-13 1994-06-16 Canon Denshi Kk Magnetkopf
US4984118A (en) * 1989-01-09 1991-01-08 Springer Technologies Flux-concentrating, non-ghosting electromagnetic read/write head
US5001589A (en) * 1989-05-31 1991-03-19 Seagate Technology, Inc. Tungsten and tantalum diffusion barriers for Metal-In-Gap magnetic heads
US5122917A (en) * 1990-06-01 1992-06-16 Iomega Corporation Unitary read-write head array for magnetic media
US5216559A (en) * 1990-06-01 1993-06-01 Iomega Corporation Carrier structure for read/write heads
JPH04143911A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Canon Electron Inc 磁気ヘッド
US5315469A (en) * 1991-07-25 1994-05-24 Applied Magnetics Corporation Magnetic recording head which produces variable erase bands
US5452166A (en) * 1993-10-01 1995-09-19 Applied Magnetics Corporation Thin film magnetic recording head for minimizing undershoots and a method for manufacturing the same
JPH1091912A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Sony Corp 磁気ヘッド
US20070047122A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 International Business Machines Corporation Tape head having write devices and narrower read devices
US8191234B2 (en) * 2008-08-01 2012-06-05 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a magnetic head with reinforcing islands

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846840A (en) * 1973-08-10 1974-11-05 Ibm Read/write and longitudinal edge erase head assembly having multiple similarly shaped layers
JPS5542302A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Mitsubishi Electric Corp Magnetic head
JPS56156920A (en) * 1980-04-30 1981-12-03 Toshiba Corp Composite magnetic head and its production
JPS56169214A (en) * 1980-06-02 1981-12-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Magnetic head
JPS5744219A (en) * 1980-08-27 1982-03-12 Sony Corp Magnetic head
US4425701A (en) * 1980-10-17 1984-01-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods of making magnetic recording heads
JPS57179925A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Toshiba Corp Magnetic head
US4642719A (en) * 1982-02-18 1987-02-10 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic head assembly
JPS58155513A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Hitachi Ltd 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS598120A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Sharp Corp 磁気ヘツドの製造方法
JPS5924958A (ja) * 1982-07-27 1984-02-08 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法
JPS5954024A (ja) * 1982-09-22 1984-03-28 Hitachi Ltd 複合磁気ヘツド及びその製法
JPS59142716A (ja) * 1983-02-04 1984-08-16 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59185015A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 Hitachi Ltd 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0539532A (ja) * 1991-03-07 1993-02-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体ウエハ表面のCu回収方法
JP3189168B2 (ja) * 1991-07-17 2001-07-16 旭化成株式会社 耐過放電性の非水系二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162813A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 Hitachi Maxell Ltd 複合磁気ヘツドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984003984A1 (en) 1984-10-11
EP0140977B1 (en) 1990-06-27
KR920006124B1 (ko) 1992-07-27
US4774616A (en) 1988-09-27
DE3482609D1 (de) 1990-08-02
EP0140977A4 (en) 1986-09-24
KR840009160A (ko) 1984-12-24
EP0140977A1 (en) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59185015A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS59142716A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS61129716A (ja) 磁気ヘツド
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0475563B2 (ja)
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JPH0256707A (ja) 浮動型磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62271213A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JP2615557B2 (ja) 複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0648529B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS61196413A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JPS62139110A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH0585962B2 (ja)
JPH0770023B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS613313A (ja) 磁気ヘツド
JPS63164010A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61237211A (ja) 磁気ヘツド
JPS60229215A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288405A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01227208A (ja) 磁気ヘッド
JPH01227205A (ja) 磁気ヘッドの製造方法