JPS5954024A - 複合磁気ヘツド及びその製法 - Google Patents

複合磁気ヘツド及びその製法

Info

Publication number
JPS5954024A
JPS5954024A JP16383382A JP16383382A JPS5954024A JP S5954024 A JPS5954024 A JP S5954024A JP 16383382 A JP16383382 A JP 16383382A JP 16383382 A JP16383382 A JP 16383382A JP S5954024 A JPS5954024 A JP S5954024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
composite magnetic
track
magnetic head
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16383382A
Other languages
English (en)
Inventor
Teizo Tamura
田村 「ちよう」三
Nobuo Suzuki
信雄 鈴木
Yasuyuki Arikawa
康之 有川
Juichi Morikawa
森川 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16383382A priority Critical patent/JPS5954024A/ja
Publication of JPS5954024A publication Critical patent/JPS5954024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は書込み、読み出し用ヘッドと消去用ヘッドを一
体化した複合磁気ヘッドのヘッド形状及びそのトラック
幅加工方法に関するものである。
最近のフロッピディスクドライブ装置は小型高密度化の
ためにフロッピヘクトのトラック幅が書込み・読み出し
ヘッド(以下rt/Wヘクトと略す)3301ffnか
ら150μm以下となり、また消去ヘッド(以下ERヘ
クトと略す)も160μmから90μmと狭トラツクと
なり、このため従来R,/Wへラドコアをサンドウィッ
チしてERヘッドコアを両側に配置した5枚重ねコアで
は、コアの厚みが極めて薄くなり、研摩及び取扱中カケ
、クラックが多発し、生産性が悪い。また第1図に示す
R/Wヘクト1とE几ヘクト2とを一体化した複合ヘッ
ドにて、非磁性材5を両側よりフェライト材プロ7りl
+5で複合したセンターコア6の几/WヘッドのCコア
7とE几ヘッドのCコア8のギャクプ突き合せ面9゜1
0を鏡面研摩後、R/Wヘクト用に所定のトラック巾T
w1を得るために、第4図に示すごとく加エビツテP、
で凹溝加工11を行ない、更に裏顛のER,ヘッド用に
所定のトラック幅TVsを得るために、同−加エビクチ
P1で凹溝加工12゜背ない、その覆公知の技術でギャ
ップ形成及び。
凹溝にガラス等の非磁性材を充填させたボンデ。
ングブロックをトラック加工と同一ピッチP。
で切断し、第1図に示す複合へラドコアを製作していた
。然ながらR/WヘクトのトラックとERヘクトのトラ
ンクを同時に加工出来ないため加工時の両者のトラック
位置合せ、及び加工ピッチ精度により両者ヘッドの相対
トラック位置精度が出ず、量産性は良いが歩留りが悪い
同゛□題があった。
本発明の目的はR/WヘッドのトラックとERヘクトの
トラックを同時に加工し、かつ両者へラドの相対トラッ
ク位置を±5μm以下の高精度に加工することが出来更
に同時に多数個のヘッドを得られる量産性の良い複合磁
気ヘッドを提供する。
上記目的を達成するため、本発明においては、センタコ
ア6の磁気テープあるいはディスクの記録媒体との摺動
面にR/WヘッドとERヘクトの相対トラック位置に合
った、ギャップ深さ1.。
より深い溝をR/W及びBR,ヘクトのギャップに対し
、所定の角度をもって加エビクチPで多数本の溝加工を
行なうことにより、両者ヘッドの相対トラック加工を高
精度に、容易に得るものである。
以下、本発明の実施例を第2図、第5図により説明する
。フエライトプロククa、5とFII張係数の近似する
非磁性材の薄板3をガラスあるいは樹脂にて接合したブ
ロック6(センターコアと呼ぶ)を形成し、几/W及び
ERヘクトの、 4 巻線溝を施したCコア7.8とギャップ形成する面を鏡
面仕上げした後、R,/W側に所定のトラック幅TwI
を残るように凹溝をセンタコア6の記録媒体と対向する
面に溝部20として、深さDをギャップ深さGD 以上
に入れ、ギャップ形成面の陵線と角度θをもってERヘ
クト側に加・エビクチPにて多数本の溝を入れる。この
時、・Tw工とTw、は等しい。次にセンタコアの鏡面
仕上げ面に所定のギャップ長を得るために非磁性材の5
in2 等を生成させ、Cコア7.8を合体1゜後、凹
溝部20にガラスあるいはガラス等を充填させ接合する
。接合されたブロックを前記トラ。
クク加工のピッチと同じにして、ERヘッドの。
トラック巾TVsが残るように切断し、第2図に示す几
/Wヘッドコア1とER,ヘッドコア2の複合ヘッドを
多数個同時に製作する。
本発明のトラック溝加工の角度はR/WヘッドとE几ヘ
クトのギャップ間隔Lg  (センタコ。
アの厚みに四速)、加エビクチP、満幅により。
任意に選定することで所定のR,/W及びgRヘクトの
トラック幅を得ることが出来る。具体例として、R/W
ヘッドのトラック幅TwI=018111EB、ヘッド
のトラック幅TV! == 0.09tnn を得るに
センタコアの厚みLg=O191mとした時加エビクチ
P = 05mg m溝幅0.15mにて角度θは10
度となる。第5図の実施例は、前記実施例に更に、角度
θにてV字形状の溝を作り所定のトラック幅加工を施し
たものである。
以上、本発明による複合ヘッドのトラック幅加工にてR
,/Wヘッド及びERヘクトのトラノ(・り幅加工を別
々に行なうことがなくなり、このため両ヘッドの相対ト
ラック位置合度が容易に得られ、かつトラクク合せ工程
もなく工数低減が図られ量産性の良く、かつ歩留りの良
い磁気ヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ヘッドの斜視図、第4図は従来ヘッドのト
ラック加工略図、第2図、第3図は本発明の磁気ヘッド
の斜視図、及び第5図は本発明によるトラック加工の略
図である。 図において、3は非磁性材、6はセンタコア、20は凹
溝部。 ′17 1  図 1         2 才 2 図 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 記録再生専用ヘッドと消去専用ヘッドが非磁性材
    の薄板を介して一体化された複合磁気ヘッドにおいて、
    該複合磁気ヘッドのセンタコアにギヤツブ形成面の陵線
    に対し所定角θを有する非磁性体が充てんされた溝を有
    する複合磁気ヘッド。 2、 上記所有角θがほぼ10°〜A5°である特許請
    求の範囲第1項記載の複合磁気ヘッド。 3、 記録再生専用ヘッドと消去専用ヘッドが非磁性材
    の薄板を介して一体化された複合磁気ヘッドの製造方法
    において、上記複合磁気へ゛ラドのセンタコア材の磁気
    薄膜対向面に記録再生専用ヘッドのトラック幅T%v1
    を残してトラックピッチPにて、ギャクプ深さGD よ
    り深い溝深さを有し、かつ上記両ヘッドのギヤ。 ツブ形成面の陵線と角度θをもって多数本の溝部を形成
    する工程と、上記センタコア材に上記両ヘッドの巻線窓
    溝を施したブロックと合体する工程と、上記溝部に非磁
    性材を充填させる工程と、上記消去ヘッドのトラック幅
    TW3が残るように、上記トラクク加エビクチPと同じ
    長さで切断する工程とからなる複合磁気ヘッドの製法。
JP16383382A 1982-09-22 1982-09-22 複合磁気ヘツド及びその製法 Pending JPS5954024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383382A JPS5954024A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 複合磁気ヘツド及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16383382A JPS5954024A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 複合磁気ヘツド及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954024A true JPS5954024A (ja) 1984-03-28

Family

ID=15781606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16383382A Pending JPS5954024A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 複合磁気ヘツド及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954024A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399308U (ja) * 1986-12-16 1988-06-28
US4774616A (en) * 1983-04-04 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
US4831481A (en) * 1985-07-19 1989-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Composite magnetic head and method of manufacturing the same
US4914805A (en) * 1987-02-10 1990-04-10 Masahiro Kawase Method of manufacturing a magnetic head having a plurality of magnetic gaps
JPH03124314U (ja) * 1990-03-30 1991-12-17

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774616A (en) * 1983-04-04 1988-09-27 Hitachi, Ltd. Magnetic head having an integrated recording and playback head and an erasure head
US4831481A (en) * 1985-07-19 1989-05-16 Alps Electric Co., Ltd. Composite magnetic head and method of manufacturing the same
JPS6399308U (ja) * 1986-12-16 1988-06-28
JPH0531686Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-08-16
US4914805A (en) * 1987-02-10 1990-04-10 Masahiro Kawase Method of manufacturing a magnetic head having a plurality of magnetic gaps
JPH03124314U (ja) * 1990-03-30 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59185015A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS5954024A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JPH0786967B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0475564B2 (ja)
JP2805987B2 (ja) 磁気ヘッドコアチップの製造方法
JPS6040519A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62197908A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2887204B2 (ja) 狭トラック磁気ヘッドの製造方法
JPH0750005A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2615557B2 (ja) 複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS61196413A (ja) 磁気ヘツド製造方法
JP2569475B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS6259365B2 (ja)
JPH02118910A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63279406A (ja) 磁気ヘッド
JPH03203805A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS60143408A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH03288306A (ja) マルチチヤンネル磁気ヘツド及びその製造方法
JPS6040518A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03168907A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01166304A (ja) V溝を有する磁気ヘッド基板の製造方法
JPS62140206A (ja) 磁気ヘツド
JPH05234019A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6280811A (ja) 磁気ヘツド