JPS5892402A - 有機物選択透過性複合膜による分離方法 - Google Patents

有機物選択透過性複合膜による分離方法

Info

Publication number
JPS5892402A
JPS5892402A JP18914181A JP18914181A JPS5892402A JP S5892402 A JPS5892402 A JP S5892402A JP 18914181 A JP18914181 A JP 18914181A JP 18914181 A JP18914181 A JP 18914181A JP S5892402 A JPS5892402 A JP S5892402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
org
water
furfuryl alcohol
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18914181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114801B2 (ja
Inventor
Hiromasa Minematsu
宏昌 峯松
Yutaka Takeya
豊 竹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP18914181A priority Critical patent/JPS5892402A/ja
Publication of JPS5892402A publication Critical patent/JPS5892402A/ja
Publication of JPH0114801B2 publication Critical patent/JPH0114801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶性有機物一水の混合系からバーベーパレー
ショ/( p@rvaporation )あるいはパ
ーストラクション( Perstraetion ) 
 によって有機物を選択的に透過分離するための複合膜
に関する。
液体混合物の分離法としては蒸留法が簡便で広く化学工
業分野に於て用いられている。しかしながら、蒸留法に
於いては共沸混合物、近沸点混合物の分離は容易ではな
く、またエタノール−水のような水溶性有機物一水混合
系から水溶性有機物を回収するには多大なエネルギーが
必要とされる。
最近、水溶性有機物の分離方法として逆浸透膜( RO
膜)による分離方法が開発され、各種分野で普及し始め
ている。このRO膜は、圧力を駆動力として選択的に水
を透過させ、有機物の濃縮分離を行なうものであるが、
濃縮度が高くなると浸透圧が大きくなる為、高濃度の有
機物を得ることは原理的に不可能である。
そこで、高分子膜の一方の側に分離すべき原液を接触さ
せ、膜の反対側を減圧にして有機物を蒸気にして取9出
す方法(、 P*rvaporatlon )や、分離
すべき有機物に対し溶解性があり、単蒸留で容易に分離
可能な有機液体で膜の透過側から抽出する方法( P@
ratractlon )  が提案されている。
従来、このようが分離方法に用いられる高分子膜として
は、ポリエチレン,ポリプロピレン。
ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル。
ポリスチレン、ポリアクリロニトリル等から作られた膜
が知られている。しかし、これらの膜はフィルム状の均
質膜である為、透過速度が非常に小さく、膜表面積を極
端に大きくするか、膜厚を極めて薄くする必要がある。
前者の場合に#′iコストが過大Kl!D、後者の場合
は膜の強度、耐久性に問題があり、実用性には極めて乏
しかった。
そこで、本発明者らは上記欠点を克服する為、分離にあ
づかる活性層とそれを支える支持層からなる複合膜で鋭
意検討を行なった結果、リン酸触媒の存在下、フルフリ
ルアルコールを主成分とするモノマーを縮合してなる活
性層が水溶液中の有機物を選択的に透過させることを見
出し、本発明゛に到達した本のである。
即ち、本発明は微多孔性支持膜上にフルフリルアルコー
ルあるいはフルフリルアルコールと該モノマーに共縮合
しうる反応性モノマーの混合物を塗布し、リン酸触媒の
存在下縮合架橋反応せしめて分離活性層を設けることを
特徴とする有機物選択透過性複合膜の製造方法である。
本発明に於ては、フルフリルアルコールを単独で用いる
か、あるいは該モノマーに共縮合しうる反応性モノマー
との混合物が用いられる(フルフリルアルコール及ヒフ
ルフリルアルコール/反応性モノマー混金物を以下フル
7リル7 ルコ−ルIi ト呼))。フルフリルアルコ
ールに共縮合しうる反応性モノマーとしては、フルフラ
ール、ホルムアルデヒド、フェノール、レゾルシノール
、カテコール、グリオ中す−ル。
1、3.5− )リス(2′−ヒドロキシエチル)イソ
シアヌル酸、ビス(2−ヒドロキシプロピル)イソシア
ヌル酸、1,3.5−トリス(グリシジル)イソシアヌ
ル酸、エチレングリコール、グリセリン、ンルビドール
、イノシトール、クルコース、シュウil、マレイン酸
、ブタンテ)ラヵルボン酸勢を具体例としてあげること
が出来、これらは2稲類以上の混合物として用いること
も出来る。上記反応性モノマーの使用量は、フルフリル
アルコール10011K対しO〜15 o部好1しくけ
0〜100部である。
フルフリルアルコール類は普通、リン酸触lを含む水あ
るいは有機溶剤溶液(以下製膜原液と言う)にして微多
孔性支持膜に塗布され、加熱により縮合架橋せしめられ
る。製膜原液を調製スる為の溶剤としては、フルフリル
アルコール類及びリン酸触媒を溶解し、支持膜を実質的
に溶解しない溶剤が選ばれる。微多孔性支持膜として例
えばポリスルホン膜を使用する場合、メタノール、エタ
ノール、プロパツール、インプロパツール、水、及びこ
れらの混合物が好まし7く用いられる。
製膜原液中のフルフリルアルコール類の濃度は0.1〜
10重量%、好ましくは0.2〜&O重量%である。
フルフリルアルコール類を縮合架橋反応させる為の触媒
としてリン酸を使用することが本発明の特徴で、硫酸、
塩酸、p−トルエンスルホン酸等を触媒として用いた場
合、水溶性有機物を選択的に透過させ得る膜は得ること
が出来ない。製膜原液中のリン酸濃度としては、O,O
S〜30重量%、好ましくは0.2〜10重量−である
本発明に於て用いられる微多孔性支持膜は、製膜原液に
使用されている有機溶剤に溶解せず、かつ被分離液中の
有機溶剤にも溶解しないことが必要とされ、製膜原液及
び被分離液中の有機溶剤のm類により、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ7フ化ビニル、ポリフッ化ビニリ
デン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホ/、ポ
リカーボネート、ポリアクリロニトリル。
セルロース、及びセルロースエステル等を素材とするも
のの中から選ばれる。
被分離液がエタノールあるいはイソプロパ、ノール勢の
低級アルコール/水系の場合には、微多孔性支持膜とし
てLポリスルホンを好適なも、のとして挙げることが出
来る、ポリスルホン微多孔性支持膜は公知の方法1例え
ばアメリカ内務省塩水間研究開発レポート4359に記
載の方法で製造することが出来る。
かかる膜は、表面孔径が約100〜1000A°で、表
面から裏面にいくに従って孔の大きさは大きくなゆ、い
わゆる非対称構造をとっている。このような膜を平膜で
得たい場合、裏部をポリエステル、ポリプロピレンある
いはナイロン等からなる織布あるいは不織布などで補強
した形態で使用するのが好ましい。
支持膜への製膜原液の塗布方法は、例えは浸漬法、流延
法、スプレー法郷の従来公知の方法を採用することがで
きる。かくして塗布された製膜原液は乾燥基中、加熱処
理せしめられ、フルフリルアルコール類の縮合架橋膜(
活性層)が形成される。加熱温度は通常80〜200 
C。
好ましくは120〜170℃である。また反応時間は1
〜30分、好ましくは5〜20分である。
かくして得られた複合膜はパーベーパレーション、ある
いはパーストラクションにより、水/水溶性ゝ有機物混
合系から水溶性有機物を選択透過分離するのに極めてす
ぐれたものである。
核複合膜で分離することが可能な水溶液中の有機物とし
ては、メタノール、エタノール、プロパツール、イソプ
ロパツール、アセトン、テトラヒドロフラン、N−メチ
ルピロリドン、フェノール等を挙げることが出来る。な
かでもアルコール類/水混合物からアルコール類を選択
透過分離するのに本発明による膜は有利に使用され得る
また、本発明による水溶性有機物選択透過性複合Mit
、用いる做多孔性支持膜の形態によって、平膜、チュー
ブ膜、中空糸膜等の形態で得ることが出来、各々、スパ
イラルモジュール。
プレートφフレームモジュール、チュブラ−モジュール
、中空糸モジュールの形態で広範な用途に供することが
出来る。
以下、実施例をあげ本発明をさらに詳しく説明する。
透過性能試験 □ 有効面積40t:dの円形膜の活性層面を原液〔エタノ
ール/水=5015G(重量%)、インプロパツール/
水=so/so(重量%)〕に接触させ、原液側は大気
゛圧下、膜の反対側は5■HfKM圧すること(パーベ
ーパレーション)により20℃で透過試験を行なった。
透過量はドライアイス−エタノール温度で透過蒸気を凝
縮させて重量法で、ま九透過液の組成比はガスクロマト
グラフにより求めた。実施例中、分離係数αは次の式 原液中の水の濃度(重量%) によ抄求めたものである。
密に織ったダクロン(Dacron)製不織布(目付1
1xsor/m’)をガラス板上に固定した。次いで該
不織布上にポリスルホン12.5wtfD、メチルピロ
リドン12.5 wt%および残部ジメチルホルムアミ
ドを含む溶液を厚さ約200μの層状にキャストし、直
ちにポリスルホン層を室温の水浴中にてゲル化させるこ
とにより、不織布補強多孔性ポリスルホン膜を得た。
このよう圧して得られた多孔性ポリスルホン層は厚みが
約40〜70μであり、非対称構造を有しており、カ一
つ表面には約5・0〜6.00ムの微孔が多数存在する
ことが電子顕微鏡写真により観察された。また、これら
の多孔性基材HzKg/d aにおける純水の透過量(
膜定数)が約3、0〜7. OX 10  f/m++
sec*gtmであった。
実施例1〜2. 比較例2〜6゜ フルフリルアルコール2重量%1表1及び表2記載の触
媒2重量%を含有するエタノール溶液を調製した。
該製膜原液に1参考例で得たポリスルホン微多孔性支持
膜(あらかじめ、エタノールに浸漬し、細孔中の水をエ
タノールと置換したもの)を室温にて3分間浸漬した後
、熱風乾燥基中150℃で15分間加熱処理を行なった
得られた膜でエタノール50重量%水溶液。
イングロパノールの500重量%水溶液をmmいてパー
ベーパレーション性能を評価した結果を、各々表11表
2に示した。
実施例3. 比較例7゜ フルフリルアルコール1311量−、フェノール0.7
重量%、及び表3記載の触媒2.0重量−を含有する水
溶液を用いて、実施例1〜2.比較例2〜6と全く同様
にして複合膜を得、エタノール50重量−水tti液で
バー ヘ−/< L/  ’/ ”1ン性能を評価した
。結果は表3に示した。
実施例4. 比較例8゜ フルフリルアルコール1.3重量%、フルフラール0.
7重量%、及び1!4記載の触媒2.0重量%を含有す
る水WI液を用いて、実施例1〜2゜比較例2〜6と全
く同様にして複合膜を得、エタノール50重量−水*1
でパーベーパレーション性能を評価した。結果は表4に
示しまた。
表2、 原液:50重量優イソグロパノール 表3゜ 原液=50重量−エタノール 表4゜ 原液:50重蓋チエタノール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 做多孔性支持膜上にフルフリルアルコールあるいれフル
    フリルアルコールと該モノマーに共縮合しうる反応性モ
    ノマーの混合物を塗布し、リン酸触媒の存在下縮合架橋
    反応せしめて分離活性層を設けることを特徴とする有機
    物選択透過性複合膜の製造方法。
JP18914181A 1981-11-27 1981-11-27 有機物選択透過性複合膜による分離方法 Granted JPS5892402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914181A JPS5892402A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 有機物選択透過性複合膜による分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18914181A JPS5892402A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 有機物選択透過性複合膜による分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892402A true JPS5892402A (ja) 1983-06-01
JPH0114801B2 JPH0114801B2 (ja) 1989-03-14

Family

ID=16236094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18914181A Granted JPS5892402A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 有機物選択透過性複合膜による分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892402A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200814A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 揮発性有機液体水溶液の濃縮方法
JPS61200804A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 非極性有機液体水溶液分離膜と分離方法
JPS6227005A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Choichi Furuya 気体透過膜
US4794002A (en) * 1985-11-01 1988-12-27 Monsanto Company Modified polymeric surfaces and process for preparing same
US5091216A (en) * 1988-04-13 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reactive post treatment for gas separation membranes
US11066948B2 (en) 2018-03-09 2021-07-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotary machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165103A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Toray Ind Inc Production of composite membrane for reverse osmosis
JPS5615804A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Toray Ind Inc Semipermeable composite membrane having stable selective separation capacity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165103A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Toray Ind Inc Production of composite membrane for reverse osmosis
JPS5615804A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Toray Ind Inc Semipermeable composite membrane having stable selective separation capacity

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200814A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 揮発性有機液体水溶液の濃縮方法
JPS61200804A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 非極性有機液体水溶液分離膜と分離方法
JPH0520129B2 (ja) * 1985-03-01 1993-03-18 Kogyo Gijutsuin
JPH0554370B2 (ja) * 1985-03-01 1993-08-12 Kogyo Gijutsuin
JPS6227005A (ja) * 1985-07-27 1987-02-05 Choichi Furuya 気体透過膜
JPH0415016B2 (ja) * 1985-07-27 1992-03-16 Choichi Furuya
US4794002A (en) * 1985-11-01 1988-12-27 Monsanto Company Modified polymeric surfaces and process for preparing same
US5091216A (en) * 1988-04-13 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reactive post treatment for gas separation membranes
US11066948B2 (en) 2018-03-09 2021-07-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114801B2 (ja) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915834A (en) Multi-layer membrane and the use thereof for the separation of liquid mixtures according to the pervaporation process
JPH04506766A (ja) パーベーパレーションの手段により有機成分を含む流体混合物から水を分離するための複合膜
JPH0371169B2 (ja)
JPS5892402A (ja) 有機物選択透過性複合膜による分離方法
CA2026660A1 (en) Dehydration of organic oxygenates
JPH03151029A (ja) 酸素含有有機化合物の脱水法
US5147549A (en) Membrane separation process
JPS6260924B2 (ja)
JPH10309449A (ja) 有機物分離用高分子膜及びその製造方法
JPS62140608A (ja) 複合半透膜、その製造方法及び水溶液の処理方法
JPH04110029A (ja) 芳香族系分離膜
JPS63283705A (ja) ポリアミドイミド選択透過膜
JPS63126506A (ja) アニオン性高分子分離膜
JPS61257205A (ja) アルコ−ル選択透過膜及びそれを用いたアルコ−ル分離方法
JPS63283704A (ja) ポリイミド選択透過膜
JPH04110030A (ja) 芳香族系共重合分離膜
US5221482A (en) Polyparabanic acid membrane for selective separation
JPS5858106A (ja) 混合液の分離法
JP2942787B2 (ja) 複合膜及びそれを用いる液体混合物の分離方法
JPH0456653B2 (ja)
JPH0423569B2 (ja)
JP3018093B2 (ja) ポリイミド水選択分離膜
JPH0559777B2 (ja)
JP2918687B2 (ja) ポリパラバン酸選択分離膜
JPH09239248A (ja) 浸透気化膜の処理方法