JPS5830192B2 - オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器 - Google Patents

オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器

Info

Publication number
JPS5830192B2
JPS5830192B2 JP53111834A JP11183478A JPS5830192B2 JP S5830192 B2 JPS5830192 B2 JP S5830192B2 JP 53111834 A JP53111834 A JP 53111834A JP 11183478 A JP11183478 A JP 11183478A JP S5830192 B2 JPS5830192 B2 JP S5830192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepped
piston
brake
stepped piston
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53111834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451151A (en
Inventor
ハインリツヒ・オベルトフーエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2743204A external-priority patent/DE2743204C2/de
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS5451151A publication Critical patent/JPS5451151A/ja
Publication of JPS5830192B2 publication Critical patent/JPS5830192B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、後輪ブレーキ及び前輪ブレーキにペダル操
作マスクシリンダからの液圧を作用させ、別の車輪ブレ
ーキに手動操作マスクシリンダからの液圧を作用させる
と共にこの手動マスタシリングからの液圧に応じ後輪ブ
レーキの圧力を減少させるオートバイの液圧ブレーキシ
ステム用のブレーキ力調整器に関する。
この形式のブレーキ力調整器はドイツ国特許出願公開公
報第2558825号から公知である。
この公知のブレーキ力調整器は、従来の乗用車用のブレ
ーキ力調整器に似ており、ペダル操作マスクシリンダを
作動すると、圧力は、最初、前輪ブレーキには減圧しな
いで、後輪ブレーキには減圧してかけられる。
もしもこれに加えて手動操作マスクシリンダを作動する
と、これにより生じた圧力はブレーキ力調整器の制御力
に逆に作用するので、後輪ブレーキの圧力は、ペダル操
作マスタジシリンダだけが作動させられたときよりも、
大きく減少する。
そして、この公知のブレーキ力調整器は、それの段付ピ
ストンの移動行程が前輪ブレーキの圧力の増加によって
後輪ブレーキ内の圧力を十分に減少させるように設計さ
れている。
所で公知のブレーキ力調整器には、手動操作マスクシリ
ンダだけで圧力を上昇させるとき、すなわち、前輪に作
用する手動ブレーキだけを作動するときも段付ピストン
が後輪の圧力を減少させる方向に移動してしまうという
機能的欠点がある。
すなわち、段付ピストンがこのように移動すると、加圧
流体が後輪ブレーキから引き戻される。
この結果、後輪ブレーキ内に真空が発生して空気と不純
物が吸込まれるため、ブレーキの故障を生ずる恐れがあ
る。
この発明の目的は、従来の欠点を改良して、手動操作マ
スクシリンダだけを作動したときには後輪ブレーキが影
響を受けることがないようにしたオートバイ液圧ブレー
キシステム用のブレーキ力調整器を提供することにある
このオートバイ液圧ブレーキシステム用のブレーキ力調
整器(以下、単に「ブレーキ力調整器」という。
」 )の構成について述べると、後輪ブレーキと第1前
輪ブレーキをペダル操作マスクシリンダからの加圧流体
の液圧で作動し、第2前輪ブレーキを手動マスクシリン
ダからの加圧液体の液圧で作動し、前記後輪ブレーキに
作用する圧力を前記手動マスクシリンダからの加圧流体
の圧力に応じて調整するものであり、段付穴が形成され
たハウジングと;このハウジングの段付穴の一端側でハ
ウジングに固定されたストッパと;段付穴にストッパに
対し接近、離間するように摺動可能に設けられた段付ピ
ストンであって、ストッパ側の一端が段付ピストンをス
トッパから離間する方向にペダルマスクシリンダからの
液圧を受ける第1有効面積を規定しかつ段付ピストンの
第1部分のこれよりも小径の第2部分との間の段部が段
付ピストンをストッパに接近する方向に第1前輪ブレー
キからの液圧を受ける第2有効面積を規定し、かつ、第
1及び第2有効面積を連通させる通路を有するものと;
段付ピストンに摺動可能に挿通され、一端がストッパに
接触可能に延出し、他端が手動マスクシリンダからの液
圧をストッパの方向に向けて受ける第3有効面積を規定
すると共に、段付ピストン内にあって段付ピストンの前
記一端の、ストッパの反対側にカラーを形成した制御ピ
ストンと;段付ピストンの前記一端に設けられ段付ピス
トンがストッパと反対方向に動くにつれてカラーに圧接
し前記の通路を閉塞するシールと;段付ピストンをスト
ッパの方へ偏倚すると共に制御ピストンをストッパに当
接させるように偏倚するばねとを有して成る。
そして、第1有効面積を第2有効面積より大きく形成し
ている。
前輪の回転が停められると、自動車の場合もオートバイ
の場合も操向能力(操舵性)が失なわれる。
しかし、このことは自動車では必らずしも不利でない。
所が、オートバイにおいては、後輪が前輪に対して強く
ロックされると、操向能力が失なわれて転倒することに
なるから、オートバイのつりあいを保つためには操向能
力を向上させる必要がある。
この発明のブレーキ力調整器は、上記の公知のものとは
解決策が全く異なるものであって、ペダル操作マスクシ
リンダが操作されると、後輪ブレーキの圧力が公知のも
ののように減少しないでかえって増加するものである。
そこで、手動操作マスクシリンダを操作してペダル操作
マスクシリンダを作動しないと、段付ピストンはハウジ
ングに固定されたストッパに当接した状態を維持し、段
付ピストンは変位することなく、従って、後輪ブレーキ
から加圧流体が引き戻されることがない。
他方、ペダル操作マスクシリンダが作動してこれからの
液圧が増加すると、段付ピストンが作動されてそれのシ
ールが制御ピストンに圧接されぺダル操作マスクシリン
ダと後輪ブレーキ間の連通が断たれる。
この発明の実施例においては、休止位置で、段付ピスト
ン内に設けた円板を段付ピストンをストッパの方に偏倚
するばねの力により制御ピストンの外周に形成した肩部
に係合させて制御ピストンをストッパに当接させるよう
になっている。
この構造のものは、設計が簡単になり、製造コストが安
くなり、かつ、信頼性の高い機能を有する。
更に、この発明の実施例においては、制御ピストンのカ
ラーと段付ピストンの内部に形成した肩部の間にばねを
設け、このばねにより制御ピストンを偏倚してカラーを
段付ピストンに設けたシールに当接させるようになって
いる。
以下、図面を参照してこの発明の実施例1こついて説明
する。
図中、1はブレーキ力調整器のハウジングで、2つの流
体入口ポート2,3と、3つの出口ポート4,5,6を
有する。
ペダル操作マスクシリンダTは、流体入口ポート2に連
通し、このシリンダ1により加圧された流体を流体出口
ポー14を通じて前輪ブレーキ8に供給する。
更に、シリンダ7が操作されると、後述のように、ブレ
ーキ力調整器内の加圧流体が流体出口ポート9を通じて
後輪ブレーキ9に供給される。
手動操作マスクシリンダ10は流体入口ポート3に連通
し、このシリンダ10が操作されると、これで加圧され
た流体は流体出口ポート5を通じて別の前輪ブレーキ1
1に供給される。
ハウジング1内に、これと共軸で大径部分12a、中径
部分12b及び小径部分12cを有する段付穴(3段穴
)12が形成されている。
13は、段付ピストンで、大径部分13a、中径部分1
3b及び小径部分13cを有し、大径部分13aが段付
穴12の大径部分12aに摺接し、小径部分13cが段
付穴12の中径部分12bに摺接することによって、ハ
ウジング1内に密封されている。
段付ピストン13の中径部分13bと小径部分13Cと
の外周面と段付穴12の大径部分12aの内壁とにより
環状の操作室15が形成されている。
操作室15内に、段付ピストン13の小径部分13cを
巻回する圧縮コイルばね14が設けられ、その一端が段
付ピストン13の中径部分13bと小径部分13cとの
間の段部にかつ他端が段付穴12の大径部分12aの図
中左端に設けた環状の座30に圧接するようになってい
る。
段付ピストン13は、このばね14の偏倚力に抗して図
中左方向に動き得、そしてこのように左方向に動くと、
操作室15内の流体の圧力が高まり、この加圧流体が操
作室15から押し出されて流体出口ポート6を通して後
輪ブレーキ6に達する。
段付ピストン13の右端(大径部分13aの自由端)に
リング状の係止部1γが設けられている。
この係止部1γの内径は、これに隣接している段付ピス
トン13の大径部分13aの内径よりも小さいが、段付
ピストン13の小径部分13aの内径に等しくなってい
る。
係止部1γの中央のボス部分1γaの外周と段付ピスト
ン13の大径部分13aの自由端内壁に形成された環状
みぞ13dとの間に環状のシール18が設置されている
なお、段付ピストンを2つの部分で構成するように設計
することは製造上都合が良い。
制御ピストン19が段付ピストン13をその軸方向に摺
動可能に貫通しており、シール20によって段付ピスト
ン13との間を密封されている。
制御ピストン19は段付ピストン13の大径部13a内
の円筒中空部34内に位置する半径方向外方に延びるカ
ラー21を有し段付ピストン13が図中左へ移動すると
きそのカラー21にシール18が押付けられるようにな
っている。
段付ピストン13に、円筒中空部34と小径部分13c
の内径との段差によって形成されカラー21の方に向く
肩部23が形成されており、制御ピストン13の外周に
この肩部23の方を向く肩部29が形成されている。
そして、これらの肩部2329の間に円板24が設置さ
れている。
ブツ レーキ力調整器が休止状態の時は、ばね14の偏倚力に
より段付ピストン13が右方へ偏倚され、肩部23が円
板24を介して肩部29を右方へ偏倚し、制御ピストン
19の右端をハウジング1内の段付穴12の大径部分1
2aの端に固定したストッパ23aに当接させる。
又、カラー21と円板24との間にばね22が設けられ
、制御ピストン19を右方に偏倚させ、カラー21をシ
ール18の方へ偏倚する。
ストッパ23aと反対側にある段付穴12の小径部分1
2cにバッキング31を介して制御シリンダー9の左端
部19aが流体密に嵌入されており、小径部分12cと
制御シリンダー9の左端部19aとで流体入口ポート3
及び流体出口ポート5に連通ずる制御圧力室26が形成
され、これを介して手動操作マスクシリンダ10により
発生させられた圧力が前輪ブレーキ11に作用するよう
になっている。
段付穴12の大径部分12a内にある段付ピストン13
の大径部分13a側の端面は、ペダル操作マスクシリン
ダγからの圧力が作用するが、この端面の受圧有効面積
(第1有効面積という)は、段付ピストン13の大径部
分13aの外周から係止部11の内周までの図中28で
示す幅を持つリング状領域の面積に等しい。
これは、段付穴12の大径部分12aの内壁から段付ピ
ストン13の円筒中空部34を除く円筒中空部13eの
内壁迄の図中27で示す幅を持つリング状領域の面積に
も等しい。
又、操作室15内の圧力を受ける、段付ピストン13の
大径部分13aと小径部分13dの間の段部(大径部分
13aと中径部13bとの間の段部及び中径部分13b
と小径部分13cとの間の段部)の受圧有効面積(第2
有効面積という)は、大径部分13aの外周(又は段付
穴12の大径部分12aの内壁)から小径部分13cの
外周までの図中16で示↑隅を持つリング状領域の面積
である。
そして、第1有効面積は第2有効面積よりも大きくなっ
ている。
制御ピストン19の左端部19aの端面も制御圧力室2
6内の圧力を受けるが、その受圧有効面積(以下、第3
有効筋積という)は、左端部19の横断面積にバッキン
グ31の横断面積を加えたもの、すなわち、図中25で
示す制御ピストン室26の内径を直径とする円の面積に
等しい。
制御ピストン19は、段付ピストン13を介さない限り
流体入口ポート2から供給される圧力によっては動かさ
れない形状になっている。
前記のブレーキ力調整器の作動は次のとおりである。
最初のペダル操作マスクシリンダγだけを作動したとす
ると、加圧流体が流体入口ポート2を通してブレーキ力
調整器内へ供給され、更に、流体出口ボート4を通して
圧力流体が前輪ブレーキ8へ供給される。
ブレーキ力調整器内の加圧流体の一部は、通路手段を構
成する係止部17と制御ピストン19間の通路33、円
筒中空部34及び段付ピストン13の中径部13aを貫
通する孔35を通って操作室15に入り、ここから、流
体出口ポー16を通して加圧流体が後輪ブレーキ9へ供
給される。
ブレーキ8と9が作用させられると段付穴12の大径部
分12a内の圧力が上昇する。
この圧力は第1有効面積には図中左向きに、第2有効面
積には図中右向きに作用するが、第1有効面積が第2有
効面積より犬きl、Nことから、第1有効面積により大
きな圧力がかかり、段付ピストン13をばね14の力に
抗して図中左方向に移動させる。
しかし、この段階では、制御ピストン19は、圧縮ばね
22の右方向への偏倚力により、段付ピストン13の動
きに追従しない。
段付ピストン13が少し左側に動かされると、シール1
8がカラー21に接して前記通路手段を遮断し流体入口
ポート2と流体出口ポート6との連絡を断つ。
ペダル操作マスクシリンダ1からの圧力が更に増加する
と、今度は、段付ピストン13は制御ピストン19と共
に図中左方へさらに動かされる。
このため操作室15の容積が小さくなり、この中の加圧
流体を後輪ブレーキ9へ押し出す。
第1有効面積には上記の増加した圧力がかかつているた
めに、制御ピストン19が左方へ押されたままになって
おり、後輪ブレーキ9に作用している圧力が増加される
ことになる。
次に、ペダル操作マスクシリンダγに加えて手動操作マ
スクシリンダ10を作動すると、手動操作マスクシリン
ダ10の圧力は制御圧力室26内の制御ピストン19の
第3有効面積に作用して段付ピストン13を押しもどそ
うとする対抗力を生じる。
この対抗力の大きさに応じて後輪ブレーキ9かかる圧力
がそれほど増加しなくなるか、図中右へ段付ピストン1
3が動かされて圧力減少をするかする。
他方、手動操作マスクシリンダだけを作動すると、制御
ピストン19と段付ピストン13は図示された休止位置
にとどまる。
従って、流体は後輪ブレーキ9から操作室15の方へ戻
されることがない。
以上、この発明を一実施例について説明したが、この説
明は単に一つの例としてなされたものであって、発明の
目的と特許請求の範囲に記載したこの発明の限界を示す
ものではない。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例のブレーキ力調整器の縦断面図
である。 1・・・・・−ハウジング、T・・・・・・ペダル操作
マスクシリンダ、訃・・・・・前輪ブレーキ、9・・・
・・・後輪ブレーキ、10・・・・・・手動操作マスク
シリンダ、11・・・・・・前輪ブレーキ、12・・・
・・・段付穴、13・・・・・・段付ピストン、14・
・・・・・ばね、15・・・・・・操作室、16・・・
・・・第2有効面積、18・・・・・・シール、19・
・・・・・制御ピストン、21・・・・・・カラー、2
2・・・・・・ばね、23・・・・・・肩部、23a・
・・・・・ストッパ、24・・・・・・円板、25・・
・・・・第3有効面積、28・・・・・・第1有効面積
、29・・・・・・肩部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 後輪ブレーキと第1前輪ブレーキをペダル操作マス
    クシリンダからの加圧流体の液圧で作動し、第2前輪ブ
    レーキを手動マスクシリンダからの加圧液体の液圧で作
    動し、前記後輪ブレーキに作用する圧力を前記手動マス
    クシリンダからの加圧流体の圧力に応じて調整するブレ
    ーキ調整器において、段付穴が形成されたハウジングと
    ;該ハウジングの該段付穴の一端側で該ハウジングに固
    定されたストッパと;前記段付穴に該ストッパに対し接
    近・離間するように摺動可能に設けられた段付ピストン
    であって、前記ストッパ側の一端が該段付ピストンを前
    記ストッパから離間する方向に前記ペダルマスクシリン
    ダからの液圧を受ける第1有効面積を規定しかつ該段付
    ピストンの第1部分のこれよりも小径の第2部分との間
    の段部が該段付ピストンを前記ストッパに接近する方向
    に前記第1前輪ブレーキからの液圧を受ける第2有効面
    積を規定し、かつ、該第1及び第2有効同積を連通させ
    る通路手段を有するものと;前記段付ピストンに摺動可
    能に挿通され、一端が前記ストッパに接触可能に延出し
    、他端が前記手動マスクシリンダからの液圧を前記スト
    ッパの方向に向けて受ける第3有効面積を規定すると共
    に、前記段付ピストン内にあって前記段付ピストンの前
    記一端の、前記ストッパの反対側にカラーを形成した制
    御ピストンと;前記段付ピストンの前記一端に設けられ
    該段付ピストンが前記ストッパと反対方向に動くにつれ
    て前記カラーに圧接し前記通路手段を閉塞するシールと
    ;前記段付ピストンを前記ストッパの方へ偏倚すると共
    に前記制御ピストンを前記ストッパに当接させるように
    偏倚するばねとを有して成り、前記第1有効面積を前記
    第2有効面積より大きくしたことを特徴とするオートバ
    イ液圧ブレーキシステム用のブレーキ力調整器。 2 前記段付ピストンは、前記カラーと反対側に面する
    ように前記制御ピストンの外周に形成された肩部に係合
    し前記段付ピストンと共に前記制御ピストンを前記ばね
    の偏倚力により前記ストッパの方へ偏倚させる円板を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のオ
    ートバイ液圧ブレーキシステム用のブレーキ力調整器。 3 前記段付ピストンの内部に形成され前記カラーに面
    する肩部と前記カラーとの間に前記制御ピストンを前記
    カラーの方へ偏倚するばねを設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のオートバイ液圧ブレーキシ
    ステム用のブレーキ力調整器。
JP53111834A 1977-09-26 1978-09-13 オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器 Expired JPS5830192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2743204A DE2743204C2 (de) 1977-09-26 1977-09-26 Bremskraftregler für ein hydraulisches Motorrad-Bremssystem
DE2847562A DE2847562C2 (de) 1977-09-26 1978-11-02 Bremskraftregler für ein hydraulisches Motorrad-Bremssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451151A JPS5451151A (en) 1979-04-21
JPS5830192B2 true JPS5830192B2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=25772786

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53111834A Expired JPS5830192B2 (ja) 1977-09-26 1978-09-13 オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
JP54140533A Expired JPS602221B2 (ja) 1977-09-26 1979-11-01 制動力制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54140533A Expired JPS602221B2 (ja) 1977-09-26 1979-11-01 制動力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4174867A (ja)
JP (2) JPS5830192B2 (ja)
DE (1) DE2847562C2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174867A (en) * 1977-09-26 1979-11-20 Itt Industries, Inc. Brake force regulator for a motorcycle hydraulic brake system
DE2822933C2 (de) * 1978-05-26 1984-07-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremskraftregler für ein Motorradverbund-Bremssystem
AU520749B2 (en) * 1978-06-08 1982-02-25 Brake And Clutch Industries Australia Pty. Ltd. Brake pressure control valves
DE2854970C2 (de) * 1978-12-20 1984-08-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremskraftleger für ein hydraulisches Motorrad-Bremssystem
DE2917526C2 (de) * 1979-04-30 1985-06-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulisches Motorrad-Bremssystem
DE3049108C2 (de) * 1980-12-24 1982-10-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Hydraulische Bremsanlage für Zweiradfahrzeuge
JPS58111664U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 自動車機器株式会社 制動液圧制御装置
JPS6054657U (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 アイシン精機株式会社 液圧制御弁
JPS6054659U (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 アイシン精機株式会社 液圧制御弁
JPS60252084A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 本田技研工業株式会社 車輪角減速度センサの支持・駆動装置
JPS60252054A (ja) * 1984-05-30 1985-12-12 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
JPS60261765A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
US4668020A (en) * 1984-10-12 1987-05-26 Barr William A Valve assembly for use in brake pressure control unit
US4640554A (en) * 1984-10-12 1987-02-03 Barr William A Valve assembly for use in brake pressure control unit
JPS6232369A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Honda Motor Co Ltd 角減速度センサ
GB2181804B (en) * 1985-08-21 1989-01-18 Honda Motor Co Ltd Braking system for vehicles
JPS6246750A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
JPH0247359Y2 (ja) * 1987-04-30 1990-12-12
EP0451555B1 (en) * 1990-03-20 1995-05-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking system for motorcycle
JP2890215B2 (ja) * 1991-06-14 1999-05-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車用制動装置
DE4232146A1 (de) * 1992-09-25 1994-03-31 Wabco Westinghouse Fahrzeug Zweikreisige Bremsventileinrichtung
EP0623079B1 (de) * 1992-11-28 1997-01-22 Peraves Aktiengesellschaft Fluidische verbund-bremseinrichtung für einspurfahrzeuge und einspurfahrzeug mit einer derartigen bremseinrichtung
JP3127337B2 (ja) * 1993-10-13 2001-01-22 本田技研工業株式会社 制動力制御装置
US6238017B1 (en) * 1997-10-03 2001-05-29 Frederick G. Eitel Advanced motorcycle chassis and braking system
EP1539527B1 (en) * 2002-08-02 2009-02-04 Innovative Motorcycle Technology Pty Ltd Dual function handlebar mounted actuator
US7431131B1 (en) 2003-05-23 2008-10-07 Polaris Industries Inc. User interface for braking a vehicle
EP1520763B1 (en) * 2003-09-30 2007-01-17 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle brake system
US7695074B2 (en) * 2006-05-26 2010-04-13 Polaris Industries, Inc. Single apply hand and foot control braking system for an all-terrain vehicle
US8596398B2 (en) 2007-05-16 2013-12-03 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle
DE102008035135A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-04 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Kopplungsvorrichtung für ein Bremssystem eines lenkergeführten Kraftfahrzeugs
US10723334B2 (en) 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
CN206972639U (zh) 2017-07-06 2018-02-06 浙江春风动力股份有限公司 一种液压控制阀
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
CA3098862A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
TWI707795B (zh) * 2019-07-10 2020-10-21 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車卡鉗、自行車卡鉗控制系統及自行車卡鉗控制方法
WO2021061975A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Polaris Industries Inc. Master cylinder for a braking system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458515C2 (de) * 1974-12-11 1986-04-17 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremskraftregler für eine Zweikreisbremsanlage
DE2558825C2 (de) * 1975-12-27 1983-11-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Druckmittel-Bremssystem für Motorräder
DE2731201C2 (de) * 1977-07-11 1983-12-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Druckmittel-Bremssystem für Motorräder
US4174867A (en) * 1977-09-26 1979-11-20 Itt Industries, Inc. Brake force regulator for a motorcycle hydraulic brake system

Also Published As

Publication number Publication date
US4274518A (en) 1981-06-23
US4174867A (en) 1979-11-20
DE2847562A1 (de) 1980-05-08
JPS5451151A (en) 1979-04-21
JPS602221B2 (ja) 1985-01-19
DE2847562C2 (de) 1986-06-12
JPS5563949A (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
US4514981A (en) Brake booster
JPS6241863Y2 (ja)
JPH0232532Y2 (ja)
JPS6378858A (ja) アンチスキツド装置
JPH0366185B2 (ja)
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
JPH0220133Y2 (ja)
JPS5912498B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
GB2118654A (en) Brake power booster
JPS591869Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御弁
JPH08216853A (ja) リザ−バ構造
JPS593293B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
JPS59277Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPH0336456Y2 (ja)
JPS5953262A (ja) ブレ−キ制御装置
JPH0580939U (ja) リザーバ構造
JPH0435251Y2 (ja)
JP2590385Y2 (ja) リザーバ構造
JPS6136440Y2 (ja)
JPH0722366Y2 (ja) ブレ−キ倍力装置の消音装置
US5878651A (en) Tandem vacuum brake booster
JPH0248285Y2 (ja)
JPH0229010Y2 (ja)
JPS5846925Y2 (ja) 液圧制御弁