JPH0366185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366185B2
JPH0366185B2 JP9048880A JP9048880A JPH0366185B2 JP H0366185 B2 JPH0366185 B2 JP H0366185B2 JP 9048880 A JP9048880 A JP 9048880A JP 9048880 A JP9048880 A JP 9048880A JP H0366185 B2 JPH0366185 B2 JP H0366185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
rapid injection
seal
piston
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9048880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568747A (en
Inventor
Jiin Roorafu Rarii
Aasaa Kuramu Donarudo
Maateinitsuku Jatsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21990543&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0366185(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS568747A publication Critical patent/JPS568747A/ja
Publication of JPH0366185B2 publication Critical patent/JPH0366185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/224Master control, e.g. master cylinders with pressure-varying means, e.g. with two stage operation provided by use of different piston diameters including continuous variation from one diameter to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、急速注入式マスター・シリンダに関
し、特に自動車のブレーキ装置に用いられる急速
注入式マスター・シリンダに関する。
〔従来の技術〕
急速注入式、すなわち2段階式マスター・シリ
ンダには、通常ハウジング内に大径部と小径部と
を形成した段付ボアが設けられている。大径部及
び小径部には第1ピストンが可動に配置されてお
り、また、小径部中には第2ピストンを可動に配
置することができる。第1ピストンは大径部に急
速注入室を形成し、ブレーキの作動時にはこの急
速注入室に流体圧が発生して、第1室に伝えられ
る。このため、ブレーキ作動の初期には、第1室
の流体圧は急速に増大し、ブレーキ装置の通常の
走行クリアランスよりも走行クリアランスを大き
くとることができる。第1室あるいは急速注入室
内の圧力値が所定値に達すると、弁組立体が作動
して急速注入室をリザーバに連通させる。これに
よつて、第1ピストンは、小径部においてのみ、
ブレーキ装置に伝達させるための流体圧を発生さ
せる。
従来の急速注入式マスター・シリンダにおいて
は、大径部及び小径部の双方にブレーキ作動用流
体圧が発生してから、小径部内だけにブレーキ作
動用流体圧が発生するまでの間において、通常、
運転者は過度的な緩衝を感じる。この「過度的な
緩衝」とは、ブレーキペダルを小距離だけ急速に
移動させたときに現れる現象で、そのブレーキペ
ダルの移動に対応するブレーキ力の増加が得られ
ない現象をいう。この過度的な緩衝が生じると、
自動車の運転者はブレーキを作動させているのに
ブレーキ力が増加しないという無応答状態を感じ
ることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、急速注入室をリザーバに開放するこ
とにより、急速注入式マスター・シリンダに生じ
る前述のような過度的な緩衝を実質上なくするこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明に係る急速注
入式マスター・シリンダは、大径部と小径部とを
形成している段付ボアを有するハウジングと、前
記段付ボアの前記大径部内にある第一部分と前記
小径部内にある第二部分とからなり、前記第一部
分は前記大径部の内壁と摺動自在に係合する第一
シールを備え、前記第二部分は前記小径部の内壁
と摺動自在に係合する第二シールを備え、前記大
径部内に急速注入室を形成し、前記小径部内に第
一室を形成するピストンと、第一通路および第二
通路を介して前記急速注入室と連通し、第三通路
を介して前記第一室と連通しているリザーバと、
前記リザーバから前記第一通路を介して前記急速
注入室へのみ流体を送り第一圧力応答弁手段と、
前記急速注入室から前記第二通路を介して前記リ
ザーバへのみ流体を送る第二圧力応答弁手段とか
らなる急速注入式マスター・シリンダにおいて、
前記ピストンの前記第二部分には計量ランドが形
成されており、該計量ランドは前記急速注入室と
前記第一室とを連絡する連絡通路を有し、該連絡
通路は前記第一室側において前記第二シールに当
たり前記第一室との連通を遮断されており、前記
第二シールは前記急速注入室からの流体圧により
変形して流体圧を前記第一室に伝達させるが、前
記第一室から前記急速注入室へは流体圧を伝達さ
せないものであり、前記計量ランドは前記急速注
入室に傾斜して延びるテーパ端を有し、前記ピス
トンが前記第一室方向に摺動するにつれて、該テ
ーパ端は前記急速注入室を前記第三通路と絞りを
つけた状態で連通させる状態から、絞りのない状
態で連通させる状態へ段階的に移行させるもので
あることを特徴とする。
本発明の好適な実施態様においては、前記ピス
トンの外周には環状の凹部が形成され、前記第二
シールは該凹部の中に収容されており、前記第二
シールは、前記連絡通路とほぼ同一直線上に延び
る半径方向内側のリツプと、前記段付ボアの前記
小径部の内壁と摺接する半径方向外側のリツプ
と、前記二つのリツプをつなぐ連結部分とを有
し、前記連結部分を前記急速注入室方向に押圧す
る脚部を有するリテーナを備え、該リテーナは前
記ピストンに支持されている。
〔実施例〕
第1図において、急速注入式マスター・シリン
ダ10は、段付ボア14と分割リザーバ16とを
備えたハウジング12を有する。分割リザーバ1
6から段付ボア14へ流体を連絡するためにポー
ト18,20,22が設けられている。段付ボア
14には大径部24と小径部26とが形成されて
いる。この大径部24と小径部26中には第1ピ
ストン28が可動に配置され、容量可変の急速注
入室30を形成している。第1ピストン28は第
2ピストン32と共働して容量可変の第1室34
を形成し、第2ピストン32はハウジング12と
共働して容量可変の第2室36を形成する。第1
室34と第2室36はそれぞれブレーキ組立体3
8,40に周知の方向で連絡している。
第1ばね42は第2ピストン32を右方向に押
しており、第2ばね44は第2ピストン32から
リテーナ46へ延びて第1ピストン28を押し、
スナツプリング48を押して第1ピストン28の
非ブレーキ位置を規定する。第1ピストン28は
第1シール50と第2シール52とを支持し、第
1シール50はボアの大径部24と係合し、第2
シール52は小径部26と係合している。
第2図において、第1ピストン28の外周には
シール52を収容する環状の凹部54が形成され
ている。シール52は、小径部26と係合する半
径方向外側のリツプ56と、凹部54の軸方向に
延びる肩60と係合する半径方向内側のリツプ5
8とを有する。リテーナ46は軸方向の両方向に
曲げられており、シール52に係合する軸方向伸
張脚62と他の脚64とを有する。脚64はばね
44のための支えを形成し、脚62はシール52
を押してシール52を凹部54の半径方向に延び
る肩66に液密係合させている。リテーナ46は
第1ピストン28の肩68に当接して脚62によ
るシール52の押圧力を制限する。
第1ピストン28は、急速注入室30に傾斜し
て延びるテーパ端72を有する計量ランド70を
備えている。この計量ランド70のシール52付
近の直径は小径部26の直径よりも僅かに小さ
く、このため、図示のように計量ランド70をポ
ート20の右側へ位置させるとき、その計量ラン
ド70は急速注入室30とポート20との間の流
体連絡を実質的に制限する。
急速注入室30から第1室34へ流体圧を連絡
するために、第1ピストン28は計量ランド70
を貫通する複数の通路74を有している。第2図
に示される通路74は急速注入室30からシール
52へ内側リツプ58と半径方向に並んだ位置ま
で延びており、シール52は肩66を液密係合し
て通路74を実質上封じる。
弁組立体80はポート22に続くボア82の中
に配置されている。この弁組立体80はフラツプ
弁部材84とボール弁部材86とをゆうする。本
体88は両弁部材を支持し、リザーバ16を両弁
部材に連通させる通路90を有する。急速注入室
30内の圧力がリザーバ16内の圧力より小さい
とき、フラツプ弁部材84が圧動してリザーバ1
6と急速注入室30との間の通路90による連絡
を開く。急速注入室30の流体圧が所定のレベル
(このレベルはばね係合ボール弁部材86のばね
定数によつて調整することができる)以上に上が
つた場合、ボール弁部材86は制限オリフイス9
4を介して急速注入室30内の圧力を受け、急速
注入室30とリザーバ16との間の連絡が制限オ
リフイス94を介して行われる。
上記急速注入式マスター・シリンダは次のよう
に作動する。
ブレーキ作動時、第1ピストン28は左へ移動
し、急速注入室30と第1室34の容量を減少さ
せる。急速注入室30の容量減少によりその中の
流体圧力が増大し、通路74とシール52の持ち
上げられたリツプ58を介して第1室34へ流体
を連通させる。リツプ56がポート20を通過す
ると、第1室34内に捕獲された流体が加圧され
て流体圧をブレーキ組立体38に伝えるとともに
第2ピストン32を移動させる。周知の方法で第
2ピストン32がポート18を閉じると、第2室
36が加圧されて流体圧をブレーキ組立体40へ
伝える。
第1ブレーキ動作段階、すなわちリツプ56が
ポート20を閉じ、かつテーパ端72がポート2
0から離れている段階では、急速注入室30内で
増大した流体圧は第1室34へ伝えられ、第1室
34内の流体圧を急速に上昇させる。第2ブレー
キ動作段階、すなわち計量ランド70のテーパ端
72がポート20と整列を開始した段階では、急
速注入室30内で増大した流体圧の一部は計量ラ
ンド70のテーパ端72とポート20とを介して
リザーバ16へ伝えられる。計量ランド70がポ
ート20を通過して、左方向へその移動を続ける
と、急速注入室30とリザーバ16との間の連絡
に対する制限が減少し、これによつて、急速注入
室30内の流体圧が徐々に減少する。換言すれ
ば、急速注入室30からリザーバ16への流体の
移行は瞬時にではなく、徐々に行われる。すなわ
ち、テーパ端72がポート20を通過して十分に
左方向に移動して、リザーバ16と急速注入室3
0との間の流体の連通が制限を受けなくなるま
で、急速注入室30内の流体圧はリザーバ16に
向けて徐々に移行する。シール52のリツプ58
は急速注入室30から第1室34へ流体を連絡さ
せるが、反対方向への連絡は阻止する。
運転者がブレーキ作動時に異常に高い初動力を
加えたり、急速注入室30の流体圧力が急に所定
値を超えるほど上がつたりすると、弁組立体80
が圧動して急速注入室30とリザーバ16との連
絡を開く。流体圧が所定値以下のレベルに減少す
ると、弁組立体80が閉じて、リザーバ16が第
1室34に連絡されるようにして急速注入室30
内の流体圧をさらに上げることを可能にする。
ブレーキ動作の終了時、ばね42,44が第1
ピストン28と第2ピストン32に作用して、両
ピストンをその静止位置に戻す。第1ピストン2
8が右に移動するにつれて、急速注入室30の容
量が増大する。ブレーキ動作終了の初期において
は、リザーバ16からの流体は、計量ランド70
がポート20の左側に位置しているので、ポート
20を介して容量が増大している。すなわち見掛
け上膨張している急速注入室30へ送られる。計
量ランド70とシール52がポート20の右側の
位置に戻ると、膨張中の急速注入室30は吸引圧
力を発生してフラツプ弁84を開く。フラツプ弁
84は、第1ピストン28がスナツプリング48
に当接するまで、開いたままにされ、急速注入室
30を満たす。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る急速注入式マスタ
ー・シリンダにおいては、急速注入室とリザーバ
とを計量ランドのテーパ端を介して徐々に連通さ
せることによつて、ボアの大径部及び小径部の双
方にブレーキ作動用流体圧が発生してから、小径
部中だけにブレーキ作動用流体圧が発生するまで
の間に発生する「過度的な緩衝」を防止すること
ができる。すなわち、ブレーキペダルを小距離だ
け急速に移動させても、そのブレーキペダルの移
動に対応するブレーキ力の増加を確実に得ること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る急速注入式マスター・シ
リンダの横断面図、第2図は第1図の符号2で囲
まれた部分の拡大図である。 符号の説明、10……急速注入式マスター・シ
リンダ、12……ハウジング、16……リザー
バ、20……ポート、24……大径部、26……
小径部、28……第1ピストン、30……急速注
入室、32……第2ピストン、34……第1室、
36……第2室、46……リテーナ、52……シ
ール、70……計量ランド、72……テーパ端。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大径部24と小径部26とを形成している段
    付ボア14を有するハウジング12と、 前記段付ボア14の前記大径部24内にある第
    一部分と前記小径部26内にある第二部分とから
    なり、前記第一部分は前記大径部24の内壁と摺
    動自在に係合する第一シール50を備え、前記第
    二部分は前記小径部26の内壁と摺動自在に係合
    する第二シール52を備え、前記大径部24内に
    急速注入室30を形成し、前記小径部26内に第
    一室34を形成するピストン28と、 第一通路90および第二通路94を介して前記
    急速注入室30と連通し、第三通路20を介して
    前記第一室34と連通しているリザーバ16と、 前記リザーバ16から前記第一通路90を介し
    て前記急速注入室30へのみ流体を送る第一圧力
    応答弁手段84と、 前記急速注入室30から前記第二通路94を介
    して前記リザーバ16へのみ流体を送る第二圧力
    応答弁手段86とからなる急速注入式マスター・
    シリンダにおいて、 前記ピストン28の前記第二部分には計量ラン
    ド70が形成されており、該計量ランド70は前
    記急速注入室30と前記第一室34とを連絡する
    連絡通路74を有し、該連絡通路74は前記第一
    室34側において前記第二シール52に当たり前
    記第一室34との連通を遮断させており、 前記第二シール52は前記急速注入室30から
    の流体圧により変形して流体圧を前記第一室34
    に伝達させるが、前記第一室34から前記急速注
    入室30へは流体圧を伝達させないものであり、 前記計量ランド70は前記急速注入室30に傾
    斜して伸びるテーパ端72を有し、前記ピストン
    28が前記第一室34方向に摺動するにつれて、
    該テーパ端72は前記急速注入室30を前記第三
    通路20に絞りをつけた状態で連通させる状態か
    ら、絞りのない状態で連通させる状態へ段階的に
    移行させるものであることを特徴とする急速注入
    式マスター・シリンダ。 2 前記ピストン28の外周には環状の凹部54
    が形成され、前記第二シール52は該凹部54の
    中に収容されており、 前記第二シール52は、前記連絡通路74とほ
    ぼ同一直線上に伸びる半径方向内側のリツプ58
    と、前記段付ボア14の前記小径部26の内壁と
    摺接する半径方向外側のリツプ56と、前記二つ
    のリツプ56,58をつなぐ連結部分とを有し、 前記連結部分を前記急速注入室30方向に押圧
    する脚部62を有するリテーナ46を備え、該リ
    テーナ46は前記ピストン28に支持されている
    ことを特徴とする請求項1記載の急速注入式マス
    ター・シリンダ。
JP9048880A 1979-07-02 1980-07-02 Rapid injection type masterrcylinder Granted JPS568747A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5436679A 1979-07-02 1979-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568747A JPS568747A (en) 1981-01-29
JPH0366185B2 true JPH0366185B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=21990543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9048880A Granted JPS568747A (en) 1979-07-02 1980-07-02 Rapid injection type masterrcylinder

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0022684B1 (ja)
JP (1) JPS568747A (ja)
AR (1) AR227153A1 (ja)
AU (1) AU540834B2 (ja)
CA (1) CA1132635A (ja)
DE (1) DE3066151D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414811A (en) * 1981-02-19 1983-11-15 The Bendix Corporation Master cylinder
JPS57172869A (en) * 1981-04-14 1982-10-23 Akebono Brake Ind Co Ltd Differential master cylinder
US4510753A (en) * 1981-06-17 1985-04-16 Allied Corporation Master cylinder
US4455830A (en) * 1981-09-02 1984-06-26 The Bendix Corporation Master cylinder
DE3151391A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-07 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder
GB2135003B (en) * 1983-02-15 1987-01-07 Lucas Ind Plc Master cylinder for vehicle braking system
GB8304108D0 (en) * 1983-02-15 1983-03-16 Lucas Ind Plc Master cylinder
US4753075A (en) * 1985-10-18 1988-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Portless type master cylinder device with intake valve and flow resisting means between pressure chamber and reservoir chamber
US4773224A (en) * 1985-10-18 1988-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Portless type master cylinder device with non return valve and restricted passage in parallel between pressure chamber and fluid reservoir
FR3086621B1 (fr) * 2018-09-27 2020-10-16 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindre tandem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2147062A1 (de) * 1971-05-17 1972-11-30 VEB Barkas Werke Renak Werke, χ 9800 Reichenbach Hauptzylinder fur hydraulische Brems anlagen, insbesondere fur Kraftfahrzeuge
DE2430167C2 (de) * 1974-06-24 1983-10-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Tandemhauptzylinder für eine hydraulische Zweikreis-Fahrzeugbremsanlage
US4133178A (en) * 1977-04-18 1979-01-09 General Motors Corporation Quick take-up master cylinder
US4156348A (en) * 1977-06-27 1979-05-29 The Bendix Corporation Two stage operational master cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0022684A1 (en) 1981-01-21
AU540834B2 (en) 1984-12-06
CA1132635A (en) 1982-09-28
EP0022684B1 (en) 1984-01-18
AU5958880A (en) 1981-01-15
AR227153A1 (es) 1982-09-30
JPS568747A (en) 1981-01-29
DE3066151D1 (en) 1984-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
US5557935A (en) Apply-rate-independent fast-fill master cylinder
JPH0366185B2 (ja)
EP2663477B1 (en) Differential master cylinder, braking system comprising the cylinder and method of driving a user device by means of the cylinder
US4191210A (en) Apparatus for braking systems incorporating a pressure-control device for antiskid control
US4571944A (en) Blow-off valve in a quick take-up master cylinder
US4397506A (en) Deceleration sensing valve assembly for vehicle brake
JPS58142172U (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4220007A (en) Servo-assisted hydraulic master cylinder
US4309934A (en) Hydraulic brake booster
US4116493A (en) Brake pressure control valve
US4080006A (en) Braking pressure control valve unit
SU1389672A3 (ru) Главный тормозной цилиндр
US4008925A (en) Valve devices for use in liquid pressure braking systems of vehicles
JP2522487B2 (ja) 液圧倍力装置
US4539892A (en) Hydraulic brake booster
US4881449A (en) Hydraulic booster device
JPH0624916B2 (ja) ブレ−キ装置の流量制御弁
JP3111334B2 (ja) センタバルブ型車両用液圧マスタシリンダ
JP2551658Y2 (ja) 液圧倍力装置の反力装置
JPH0228133Y2 (ja)
JPS609117Y2 (ja) 油圧緩衝器のバルブ装置
JPH0627485Y2 (ja) 車両ブレーキ液圧保持装置用流速調整バルブ
JPS5930774Y2 (ja) 流体圧力調節弁
JPH0542944Y2 (ja)