JPS5829292B2 - シクロプロパン誘導体の製法 - Google Patents

シクロプロパン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5829292B2
JPS5829292B2 JP52035533A JP3553377A JPS5829292B2 JP S5829292 B2 JPS5829292 B2 JP S5829292B2 JP 52035533 A JP52035533 A JP 52035533A JP 3553377 A JP3553377 A JP 3553377A JP S5829292 B2 JPS5829292 B2 JP S5829292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
represent
acid
ester
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52035533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142045A (en
Inventor
デイビツド・アレン・プルマン
ノーマン・フランク・ジエーンズ
マイケル・エリオツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
Original Assignee
National Research Development Corp UK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB2053973A external-priority patent/GB1413491A/en
Application filed by National Research Development Corp UK filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS52142045A publication Critical patent/JPS52142045A/ja
Publication of JPS5829292B2 publication Critical patent/JPS5829292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/292Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with chromium derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/546Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • C07D209/49Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide and having in the molecule an acyl radical containing a saturated three-membered ring, e.g. chrysanthemumic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/535Organo-phosphoranes
    • C07F9/5352Phosphoranes containing the structure P=C-

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は殺虫剤および更にくわしくはピレトリンタイプ
の合成殺虫剤、それらの製造方法、それらを含有する組
成物およびそれら化合物および組成物の殺虫剤的使用に
関する。
多年にわたって、ピレトリンの合成類縁体(アナローブ
)の分野においては、これら天然物よりも秀れた性質を
有する合成代替物を発見するための研究がなされてきた
理想的には、天然ピレトリンの合成類縁体は昆虫および
動物に対する毒性レベル、殺虫剤スペクトルおよびノッ
クダウン性に関して天然物に充分比肩し得るかまたはこ
れらより秀れたものであるべきであり、更にこれは製造
容易なものでなげればならない。
天然産ピレトリンがある種の置換シクロプロパンカルボ
ン酸と置換シクロペンテノロンとのエステルであること
が発見されて以来、合成類縁体に対スる研究は、主とし
て、このエステル分子のアルコール部分を変形すること
に、そして後にはこのエステル分子の酸部分を変形する
ことに集中され、あるいはある場合にはこのエステル分
子のこの画部分を変形することに集中されてきた。
この天然産エステルは、式 (式中Xはメチル基(葉酸)またはカルボメトキシ基(
ピレトリン酸)を表わす)の葉酸またはピレトリン酸の
エステルである。
これらの酸においては、木印をつげた炭素原子の置換基
は、昆虫におけるピレトリン殺虫剤の解毒作用に包含さ
れると信じられている。
本発明者等は、ここに、高水準の殺虫剤活性および特に
価値ある毒性とノックダウン性との組合せが2・2−ジ
メチル−3−アルケニルシクロプロパンカルボン酸のエ
ステル(式中3−アルケニル側鎖上の置換基はこれまで
既知のピレトリン様のエステルすべてのもののそれとは
異なっている)において得ることができることを発見し
た。
従って1本発明は式 のシクロプロパンカルボン酸またはそのエステル化可能
な誘導体を式RQ (これらの式中R1、R2、Rおよ
びRは後記の意味をあられし QlおよびQは互いに反
応してエステル結合を生成する官能基である) のアルコールまたはそのエステル化可能な誘導体と反応
させることにより、一般式 〔式中R1は水素またはメチル基を表わし R2は水素
またはハロゲンまたはアルキル基を表わし、R3は水素
またはハロゲンまたはカルボアルコキシ基を表わすが、
但し く1) R1、R2およびR3はすべて同時に水素を
表わさず。
(2) R1およびR3がそれぞれ水素を表わす場合
R2はメチル基を表わさず。
(3)R2がメチル基を表わす場合、R3はカルボメト
キシ基を表わさず、 (4) R2がアルキル基を表わす場合、R3はハロ
ゲンを表わさないものとし、 そしてRは式 (式中Zは−CH2−を表わし、Yはアルキニル基また
はフェニル基を表わし、R7およびR8はそれぞれ水素
を表わし R9は水素またはメチル基を表わし、R10
およびR11はそれぞれ水素を表わし、R12はR12
が結合しているCHJに対してα位において炭素−炭素
不飽和結合を有するアルケニル基を表わし、z3は−C
H2−または−〇−を表わし、Dは水素またはシアノ基
を表わすが、但しR1が水素を表わしR2およびR3が
それぞれ塩素を表わし且つその化合物がラセミ体である
ときはRはアレトロニル基を表わさないものとする)の
基を表わす〕 のシクロプロパン化合物を製造することを特徴とするシ
クロプロパン誘導体の製造法を提供する。
本発明の新規なエステルはまた上記の方法の別法におい
て1式X のホスホランを式■ (これらの式中R1、R2およびR3ならびにRは前記
の意味を表わし、Z4は安定なトリオルガノ燐酸化物を
生成する有機基である) のシクロプロパン誘導体と反応させることによっても製
造されうる。
Rが式■、■、■または■の基を表わしている本発明の
エステルは、毒性およびノックダウン性の価値ある組合
せを有する殺虫性エステルである。
この新規化合物の殺虫活性水準は予期せざる程高<、(
l)ランス−3−(ブドー1−エニル)および3−(2
・2−ジクロロビニル)〜2・2ジメチルシクロプロパ
ンカルボン酸の各5−ベンジル−3−フリルメチルエス
テルは、イエバエに対しては相当する(ホ)−トランス
菊酸エステルよりもそれぞれ約1.7倍および2.5倍
毒性がある。
Rがアルキルを表わしている本発明のエステルは殺虫性
ではないが、しかしこれは例えばトランスエステル化に
よる殺虫性エステル製造の有用な中間体である。
以後に更に詳しく論するように。本発明のこの新規なア
ルキルエステルは、ウイテイツヒ合成によりその形で製
造することができ、そして本発明の殺虫性エステルを製
造するためにはこのアルキルエステルを遊離カルボン酸
に変換する必要はない。
しかし、所望によりこのアルキルエステルは1例えばエ
ステルを加水分解して塩を生成させ次いでその塩を酸性
にすることにより。
遊離カルボン酸に変換することができる。
Rがアルキルを表わしそしてR3がカルボアルコキシで
ある本発明のエステルは殺虫エステルの製造の有用な中
間体であり、このものは酸触媒例えばベンゼン中トルエ
ンー4−スルホン酸ヲ使用してカルボアルコキシ基R3
に影響を与えることなく相当する遊離カルボン酸に変換
し得る。
以下に更に詳しく論ぜられているように1本発明のこの
新規なアルキルエステルは、ウイテイツヒ合成によりそ
の形で製造され、そして本発明の殺虫性エステルを製造
するためにはこのアルキルエステルを遊離カルボン酸に
変換することが必要である。
このことは第3級ブチルエステル(R−第3級ブチル)
を使用して選択的に達成される。
しかしながら所望により第3級ブチルまたはその他のア
ルキルエステルは部分げん化により遊離カルボン酸に変
換することができるが、同時に起るカルボアルコキシ基
R3のげん化を防止することは困難である。
本発明の殺虫性エステルは、構造的には3−置換された
2・2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸トアルコー
ル例エバヘンシルアルコール、フリルメチルアルコール
、シクロペンテノロンまたはα−シアノベンジルまたは
α−シアノ−フリルメチルアルコールとのエステルと見
なすことができる。
これらのエステルは、構造的にはこのような表現で記載
するのが便利であるが、これらのエステルが酸のアルコ
ールによるエステル化以外の方法で製造し得るととそし
て実際にしばしばそうされていることが以外に更に詳し
く記載されよう。
R1、R2およびR3の種々の値に関する限りは。
これらの基がアルキルまたはカルボアルコキシ基を表わ
している場合には、これらの基は6個までの炭素原子、
更に詳しくは3個までの炭素原子を含有していることが
好ましく、そしてメチル、エチル、プロピル、カルボメ
トキシ、カルボエトキシおよびカルボプロポキシは特に
興味あるものである。
R2および/またはR3がハロゲン基を表わしている場
合には、それは好ましくは弗素、塩素または臭素である
R2およびR3がそれぞれハロゲンを表わしている場合
には、それは好ましくは、同一ハロゲンであるが、しか
し必ずしもこのことは必要ではない。
本発明のエステルは、第−義的には置換基R2およびR
3の性質によって、構造的に種々のサブクラスに入れら
れる。
特に興味ある一つのサブクラスは、R1およびR3がそ
れぞれ水素を表わしそしてR2が少なくとも2個の炭素
原子を含有するアルキル基を表わしているような化合物
である。
本発明者等は、このサブクラス内では、イエバエおよび
マスタードビートルに対する。
3−β−アルキルビニル−2・2−ジメチルシクロプロ
パンカルボン酸の5−ベンジル−3−フリルメチルエス
テルの最高毒性は、そのアルキル基がエチルの場合に示
されることを発見した。
その他の特に興味あるサブグラスは R1およびR3が
それぞれ水素でありそしてR2が塩素または臭素である
ようなエステル、およびR1がメチルでありR3が水素
でありそしてR2が水素または6個までの炭素原子を含
有するアルキル基例えばメチル、エチルまたはプロピル
であるような化合物である。
特に興味あるその他のサブクラスは R2が水素を表わ
しそしてR3がカルボアルコキシ基を表わしているよう
な化合物である。
これらのエステルは、3−置換基のβ−炭素原子にメチ
ル置換基を欠如しているデメチルピレトリン酸類縁体の
エステルである。
かなりの重要性を有するその他のサブクラスは R2が
メチルを表わしそしてR3がカルボアルコキシ基でその
アルコキシ残基が少な(とも2価の炭素原子を含有して
いるものを表わしているようなエステルである。
これらのエステルは、3位置換基のβ−炭素原子上にカ
ルボメトキシ置換基を含有しないピレトリン酸類縁体の
エステルである。
その他の特に興味あるサブクラスは、 R2が少なくと
も2個の炭素原子を有するアルキル基を表わしている場
合のこれらのエステルである。
ここでもこれらエステルは1式Iの*印炭素原子上にメ
チル置換基を有していたいピレトリン酸同族体のエステ
ルである。
これらエステルにおいては。R3はカルボメトキシ基(
ピレトリン酸中に存在している)またはより高級なその
同族体を表わすことができる。
本発明の殺虫性エステルの最も活性なのは。
R1が水素を表わしそしてR2およびR3がそれぞれハ
ロゲン基を表わしているものである。
種々の異性体状2・2−ジメチル−3−(2・2−ジク
ロロビニル)−シクロプロパンカルボン酸の5ベンジル
−3−ノリルメチルニステルハツレイエバエに対しては
天然ピレトリン■よりも50倍毒性の強い(罰−トラン
ス葉酸の相当するエステルよりも2%倍までのより強い
毒性をイエバエに対して示す。
これら3−ジハロビニル酸のエステル、例えば3−フェ
ノキシベンジルエステルはまたその相当する菊酸エステ
ルよりもより犬なる光安定性の故に、特に価値あるもの
である。
更にハロゲン化されている興味あるサブクラスは R1
が水素を表わしR2がハロゲンを表わしそしてR3が
カルボアルコキシを表わしているこれらエステルである
これらエステル中の酸残基は,3−置換基のβ−炭素上
のメチル置換基がハロゲンにより置換されているピレト
リン酸類縁体、またはそのカルボメトキシ基が少なくと
も3個の炭素原子を含有するカルボアルコキシ基により
置換されているこれらの酸の同族体である。
ハロゲンは好ましくは塩素または臭素であり,そしてカ
ルボアルコキシ基は好ましくはカルボメトキシ。
カルボエトキシまたはカルボ−n−プロポキシである。
本発明の好ましいエステルとしては、構造的には3位置
換基が であるような2・2−ジメチル−3−置換シクロプロパ
ンカルボン酸のエステルであるものがあげられる。
中間体として製造されるエステルがアルキルエステルで
ある場合には、そのアルキル基が6個までの炭素原子を
含有するものであることが好ましく、そして本発明者等
は、メチル、エチルおよび第3級ブチルエステルが本発
明の合成方法により容易に製造し得るものであることを
発見した。
このエステルが構造的にフリルメチルアルコールから導
かれたものである場合には、そのフリルメチルアルコー
ルは英国特許第1168798号明細書中に記載されて
いる3−フリルメチルアルコールの1種であることが好
ましい。
これらフリルメチルアルコールおよび特に3−フリルメ
チルアルコールにおいては R7およびR8はそれぞれ
水素を表わし、そしてYはフェニル基を表わす。
DfJ″−CNであるこれら化合物の類縁体もまた使用
しうる。
興味ある他の化合物はYがアルキニル基(例えばプロパ
ルギル)またはフリル基を表わしているものである。
構造的に本発明のエステルをそれから導くことのできる
この範鴫の特定アルコールとしては、5ベンジル−3−
フリルメチルアルコール、5−ベンジルフルフリルアル
コールおよびそれらのαシアノ誘導体があげられる。
構造的にそれから本発明のエステルを導くことのできる
シクロペンテノロンは3位が非置換のものまたは3位が
メチル基で置換されているもの(R9=HまたはCH3
)である。
3位の置換分のないシクロペンテノロンは、英国特許第
1305025号明細書中に記載されている。
これらアルコールのあるものは、それから天然物ピレト
リンが導かれるようなアルコールの3−デメチル類縁体
である。
R12はアルケニル基例えばビニル、プロプ−1−エニ
ルまたはブタート3−ジェニル基を表わす。
本発明のエステルが構造的には3位においてメチル置換
されているシクロペンテノロン(R9−メチル)から導
(ことのできる場合には、このエステルはアレスロロン
(R10=R11=H,R12−ビニル)、ビレトロロ
ン(R1O= R11= H,R12ブタート3−ジェ
ニル)、シネロロン(RIOR11=u、 R12=プ
ロプ−1−エニル)またはジャスモロン(R1O= R
11= H,R12−ブドー1エニル)から導くことが
できる。
本発明のエステルがRが式Vのものであるフタルイミド
メチルエステルの場合には、これらは34・5・6−チ
トラヒドロフタルイミドメチルエステルである。
本発明のエステルがRが式■のものである場合ニハ、こ
レラは3−ベンジルベンジルエステルまたは3−フェノ
キシベンジルエステルであることが好ましい。
Rが式■である場合の特に興味ある他のエステルは z
3がOまたはCH2を表わしそしてDが−CNを表わし
ているもの1例えばαシアノ−3−フェノキシベンジル
アルコールおよびα−シアノ−3−ペンジノシーベンジ
ルアルコールのエステルである。
本発明の化合物は幾何異性および光学異性を示す。
従ってこれらはその後で一緒に混合することのできる光
学活性体としてかまたは後で光学活性形に分割し得るラ
セミ混合物として製造することができる。
更に光学活性体またはラセミ混合物は各々の幾何異性体
に分離することができる。
更に。このシクロプロパン環上の置換基の相互および環
に関しての配位に由来する幾何異性に加えて、R1゜R
2およびR3が不飽和側鎖が非対称的に置換されている
ような場合には、3位の側鎖中にも幾何異性の可能性が
ある。
α−シアノ化合物(DはCNである)においては更に光
学異性の可能性があり、包含される化合物としては、ラ
セミ混合物およびD基を有している炭素原子の不斉性に
由来する別個の異性体の両方のエステルがあげられる。
本発明のエステルの種々の光学的および幾何学的異性体
は通常は異なる殺虫毒性およびノックダウン活性を有し
ている。
互いにトランスの関係にシクロプロパン環の1位および
3位に水素原子を有している本発明の化合物は、 (−
1−)−)ランス−葉酸の立体類縁体であり。
この理由から1本発明の好ましい化合物群を代表するが
、しかし本発明はまた問題の2個の水素原子がシス関係
にある化合物をも包含している。
本発明の殺虫性エステルは、式R−Qのアルコールまた
はその誘導体例えば式■、■または■Aのものと式■の
シクロプロパンカルボン酸またはその誘導体との反応を
包含するエステル化により製造することができる。
(式中QおよびCOQ 1は一緒に反応してエステル結
合を生成する管能基または原子であり、R,R1、R,
R,R,R%R,R、R、Rお よびり、Z、Z3およびYは前記定義のとおりである) 実際には、酸または酸ハライドをアルコール(COQ’
がC0OHまたはCo−ハライドであり且つQ&′!、
OHである)と反応させるか、またはハロゲン化合物(
Q−ハロゲン)をカルボン酸の塩(COQ’はCC00
e■でそのMが例えば銀またはトリエチルアンモニウム
カチオンであるもの)と反応させるのが通常便利である
次に記載されている理由の故に1反応酸分■は通常は最
初にはそのアルキル基が1〜6個の炭素原子を含有して
いる低級アルキルエステル(COQ’=Coo アルキ
ル)の形で入手し得ることとなる。
従ってR3がカルボアルコキシ以外のものである本発明
の殺虫性エステル製造の特に便利な方法は、例えば塩基
性触媒の存在下にアルコールROHを使用して式■のア
ルキルエステルをトランスエステル化に付することであ
る。
このアルキルエステルが、塩基感受性基例えばR3−カ
ルボアルコキシを含有している場合には、塩基触媒によ
るトランスエステル化は望ましくなく、そしてこれは第
3級ブチルエステルを製造することにより避けることが
でき而してこの第3級ブチルエステルは酸触媒分解によ
り遊離酸に変換し得次いでこの遊離カルボン酸は直接か
または塩またはハライドを経由してエステル化すること
ができる。
本発明のエステルはまた、式Xのホスホランまたはイリ
ドと1式Mの3位にアセチル基またはアルデヒド基置換
を有する2・2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の
エステルとの間の反応によってもまた製造することがで
きる。
これら式XおよびMにおいては、 R1、R2、R3は
前記定義のとおりでありそしてRはウイテツヒ反応を妨
害しない前記定義の基であり、そして原則的にはすべて
の有機基を表わし得るZ4は通常はフェニル基である。
その理由は反応物中に副産物として生成するトリガ置換
の燐酸化物の安定性が特に高くそしてこれがホスホラン
XとアルデヒドまたはケトンMとの間の反応完結に有利
に働くからである。
R1が水素を表わしている本発明のエステルは、式■の
アルデヒドとの反応により製造することができる。
−万 R1がメチルを表わしている場合の本発明のエス
テルは、式■の3−アセチル化合物との反応により製造
し得る。
このホスホランXとアルデヒドまたはケトン■とは好ま
しくは実質上等モル化で1便利にはホスホラン自体を製
造した溶媒中で反応させる。
以後に更に詳細に記載するように、これは芳香族炭化水
素例えばベンゼンまたは極性溶媒例えばジメチルスルホ
キサイドまたは塩素化炭化水素例えばジクロロメタンで
あり得る。
生成物は、その反応が不活性雰囲気中で例えば窒素下に
行なわれる場合には改善され得る。
このホスホランとアルデヒドまたはケトンとの間の反応
は通常は極めて速く、そして所望のエステルは1時間以
下の反応時間後に反応混合物から回収することができる
ただし24時間までの反応時間が使用されたこともある
所望のエステルはその反応生成物から例えばジエチルエ
ーテルまたは石油エーテルによる溶媒抽出により回収す
ることができる。
R2またはR3がいずれもハロゲンではない式Xのホス
ホランは、相当するホスホニウム塩から製造することが
でき、この後者は次の反応式に従って、適当に置換され
ているノ・ロゲン化メチルをトリオルガノホスフィンと
反応させることにより製造することができる。
本合成法の融通性は、最初の出発物質が置換メチルハロ
ゲン化物R3(R2) CHhal であるという事
実から由来するものであり、そのような置換ハライドの
全系列が人手可能であるということがこれまで製造困難
または不可能であった、種種の基により3位が置換され
ている2・2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の全
系列を製造することを可能ならしめる。
前記のホスホランの合成においては、置換メチル臭化物
から出発し、これをトリフェニルホスフィンと反応させ
て相当するトリフェニルホスホニウムプロミドとし、続
いてこのホスホニウム塩を前記の式により示されるホス
ホランまたはイリドに変換することが便利である。
このホスホニウム塩のホスホランへの変換は、ホスホニ
ウム塩をアルカリ金属アミドまたはアルカリ金属メチル
スルフィニルメタイド (○CH2・SO−CH3M■)で処理することにより
行なうことができる。
例えばソーダアミドは液体アンモニア中でナトリウムを
反応させることにより製造することができるが、この反
応は液体媒体としての過剰のアンモニアの存在下に行な
われる。
反応の終りにこの液体アンモニアを蒸発させそして有機
溶媒例えばベンゼン中にこのホスホランをとり、そして
以後のアルデヒドまたはケトン■との反応はこの有機溶
媒中で行なうことができる。
あるいはまた、ジメチルスルホキサイドを水素化ナトリ
ウムと反応させてナトリウムメチルスルフィニルメタイ
ドとし、ホスホニウム塩製造をこの試薬を使って行ない
、そしてホスホラン生皮に続く以後のアルデヒドまたは
ケトンMとの反応をこの同一反応媒体中で行なうことが
できる。
R3−カルボアルコキシの場合には、このホスホニウム
塩のホスホランへの変換は、液体アンモニアまたはアル
カリ金属水酸化物水性溶液例えば5%NaOH中でこの
ホスホニウム塩をアルカリ金属アミドで処理することに
より行なうことができる。
遊離されたホスホランは溶液からろ過し、続いて適当な
溶媒例えばCH2Cl2中でアルデヒド■と反応させる
ことができる。
R3がカルボアルコキシを表わしそしてR2が水素また
はメチルを表わしている場合のホスホランは、前記方法
により、置換されたメチルハライドとしてハロアセテー
トまたはα−ハロプロピオネートアルキルエステルを使
用して製造することができる。
しかし、この合成はR2が2個またはそれ以上の炭素原
子を含有するアルキル基を表わしているタイプのホスホ
ラ/製造に対しては、完全※哀には満足すべきものでは
ない。
そのような高級同族体に対してはR3が水素を表わし且
つR2が所望のアルキル基を表わしている場合のホスホ
ランは、前記の方法により少なくとも3個の炭素原子を
含有するアルキルノ・ライドから出発して最初に中間体
として製造しそしてこの中間体ホスホランを次いで適当
なアルキルクロロホルメートエステルと反応させて所望
のカルボアルコキシ基を導入することにより製造される
R2および/またはR3がハロゲンを表わしているホス
ホランは、前記合成法の簡単な変形により製造すること
ができる。
R2およびR3がそれぞれノ・ロゲンを表わしている場
合には、テトラハロゲン化炭素を置換メチルハライドの
代りに使用することができ、そしてこの反応は次の方程
式 に従って進行する。
この第4級ホスホニウムハライドの脱ハロゲン化水素は
、自動的に進行する。
ハロゲン化ホスホランはまた。
ノ・ロゲン化され**ていないホスホランをハロゲン化
することにより製造できるが、それ自体は前記の方法に
より、次の反応順序 (式中halは)・ロゲンであり、R3はノ・ロゲンで
ありそしてR2は前記定義のとおりである)に従って得
ることのできるものである。
本発明者等は、ホスホランXとの反応において最も満足
すべき結果を達成するためには、アルデヒドまたはケト
ン反応成分M中のカルボキシル基を低級アルキルエステ
ルとしてエステル化しておくのが望ましいことを発見し
た。
このことは本発明のアルキルエステルが直接製造される
ことを意味し、そして塩基感受性基例えばR3−カルボ
アルコキシ含有のもの以外は、簡単な塩基触媒トランス
エステル化反応によりこれらアルキルエステルを本発明
の殺虫性エステルに変換することが可能であるから、殺
虫性エステルを製造するために本発明のアルキルエステ
ルを相当する酸に変換することは必要ではない。
しかし、殺虫性エステルへのアルキルエステルの間接的
変換は本発明によれば可能でありそして本具体例に従っ
て操作する場合には式■のエステル中のカルボアルコキ
シ基は、通常の加水分解によって、例えばアルカリ金属
または他の塩を経て相当する遊離カルボン酸基に変換す
ることができ、そしてこのカルボン酸は直接前記のよう
にしてエステル化することができるし、あるいはまた最
初に酸ノ・ライド例えばクロリドに変換し、そしてこの
酸ハライドを前記のようにして式ROHの適当なアルコ
ールと反応させることによりエステルに変換させること
ができる。
Rが第3級ブチル基である場合には、このアルキルエス
テルは少量のトルエン−4−スルホン酸と加熱すること
により遊離酸に変換することができる。
この反応はベンゼン中で行なうことができるし、そして
生成したカルボン酸は単離することなくこのベンゼン溶
液中で酸クロリドに変換することができる。
これまでに記載した合成法においては、本発明のアルキ
ルエステルは、ホスホランXとカルボニル化合物Mのア
ルキルエステルとの間のウイテイッヒ反応により製造さ
れ、そして生成した本発明のアルキルエステルはトラン
スエステル化反応によるかまたは遊離酸および次いで例
えば5−ベンジル−3−フリルメチルアルコールで再エ
ステル化される酸クロリドを経て、殺虫性エステルに変
換される。
この方法で操作することは通常は最も便利ではあるが、
しかし必ずしも絶対的ではなく、そしてそれに代る実際
的な方法は、ホスホランXをRが前記定義の式■、■、
■または■の基を表ワスモのである弐Mのカルボニル化
合物と反応させることにより、直接殺虫性エステルを製
造することにある。
式Mのそのようなカルボニル化合物は、上述のウイテイ
ツヒ反応の後の代りにこのウイテイツヒ反応の前に、そ
のR基をアルキル基から式■、■、■または■の基に変
換させる以外は前記合成法により製造することができる
式Mのカルボニル化合物は、葉酸の相当するエステルを
、そのイソブチル側鎖の二重結合の酸素化を起すオゾン
分解により製造することができる。
すなわちRがオゾン分解条件下に分解性の基を含有して
いない場合には、この代替法に対する所望のカルボニル
化合物Mは、直接菊酸エステルのオゾン分解により得る
ことができ、そしてこのオゾン分解された菊酸エステル
■をウイテイツヒ反応に使用して殺虫性エステルを生成
させることができる。
ある種のフラン含有化合物はオゾン分解条件下には分解
する。
従って、カロンアルデヒドの5−ベンジル−3−フリル
メチルエステルは、相当する菊酸エステル(これはカロ
ンアルデヒドのアルキルエステルを経て二段階で得なく
てはならない)の直接オゾン分解からは得ることができ
ないカ、シかし3−フェノキシベンジルエステルはその
ように処理することができる。
R1−R3−Hであり且つR2が少なくとも2個の炭素
原子を含有するアルキル基である一般式■(COQ’=
C0OH)の酸は、2−エチニル−3・3−ジメチルシ
クロプロパンカルボン酸と適当なアルキルノ・ロゲン化
物とを、アルカリ金属の存在下において反応させ次いで
接触的に半水素化することにより製造できる。
式■のアルコールおよびノ・ライドは英国特許第130
5025号明細書中に記載されている。
D fJ”−CNを表わしている場合の式■または■A
のアルコールは、相当するアルデヒドから通常の方法で
製造できる。
すなわちフルアルデヒドまたはペンズアルテヒドは、(
a)便利にはその場でKCNおよび酸から発生させたH
CN (HCNの付加が起った場合にはシアンヒドリン
を形成する)と反応させることができる。
Rが、D=Hである式■の基の場合の式ROHのアルコ
ールは、相当する酸またはエステルを例えばノ・イドラ
イド(水素化物)で還元させることによるかまたは相当
するハライドを例えば酢酸ナトリウムと反応させること
によりエステルに変換し次いでこのエステルを加水分解
することによるか、またはホルムアルテ゛ヒトを相当す
るノ・ライドから由来するグリニヤ試薬と反応させるこ
とにより製造することができる。
RがD=Hの式■の基である場合の式R−ハロゲンのノ
・ライドは化合物のハロメチル化または化合物 の側鎖のハロゲン化により製造することができる。
本発明の殺虫性エステルの1種または数種を不活性担体
または希釈剤とともに処方して殺虫剤組成物とすること
ができ、そしてこれらは、例えば粉末(ダスト)および
顆粒状固体、湿潤可能な粉末(水和剤)、蚊取線香およ
びその他の固体製剤の形でかまた適当な溶媒、希釈剤お
よび表面活性剤添加後には、乳剤、乳化可能な濃厚剤、
スプレーおよびエアロゾルおよびその他の液体製剤とし
て調製することができる。
ビレトラム(除虫菊)相乗作用剤例えばピペロニルブト
キサイド、セサメックス(Sesamex )またはト
ロピタールをこれら組成物に加えることができる。
本発明の殺虫性エステルのあるものは、相乗作用剤に対
する応答能力において、構造的に類似しているエステル
例えば菊酸エステルまたはピレトリンエステルに比して
有意な卓越性を示し、そして本発明の多くのエステルは
その他の合成エステルにより示されるものよりも数倍大
きな相乗作用因子を有している。
本発明の酸から導かれるエステルの多くのものは、光に
対してこれまで知られている酸からのものよりもはるか
に一層安定であり、そしてジハロビニルエステルはこの
点に関して特に好ましい。
更にこの殺虫剤組成物は殺虫性および/またはノックダ
ウン性を改善するためまたは既知のピレトリンの活性お
よび/または本発明の合成ピレトリンの活性と相乗化さ
せるために既知の合成ピレトリンを包含することができ
る。
本発明の新規なエステルまたはそれらを含有する殺虫剤
組成物は昆虫自体または昆虫の攻撃を受けやすい環境を
これら化合物または組成物で処理することによって、家
庭用または農業用規模で昆虫を殺滅または制御するため
に使用することができる。
本発明をさらによく理解せしめるために以下に実施例を
あげて説明するが、本発明はこれらにより限定されるも
のではない。
温度を℃で示してあり且つ屈折率は20℃で測定した。
特に指示しない限りシクロプロパン環のC1およびC3
の水素原子は互いにトランスの関係にある。
実施例 1 n−ペンチルヨーダイトおよびトリノェニルホスフイン
との反応により製造されたn−ペンチルトリフェニルホ
スホニウムヨーダイト(9,5P、0.02モル)をナ
トリウムアミド(このものは液体アンモニア(13Qr
fL7)中0.72のナトリウム(0,03モルより調
製した)に窒素気流中途々に加える。
この混合物を0.5時間攪拌し、放置してアンモニアを
蒸発させる(2時間を要する。
)ベンゼン(1’30W旬を加え、その混合物を窒素気
流中0.5時間還流し且つ放冷し、上記のホスホランを
含有するこの上澄液を窒素気流中で傾瀉して分離する。
上記のホスホランの溶液をメチルトランス−カロンアル
デヒド(1,1’、0.0064モル)(これは(田−
トランス−葉酸のメチルエステルのオゾン分解により得
られる)の攪拌した乾燥ベンゼン(15m7)溶液に窒
素気流中で滴加する。
10分間で滴加が完了し、且つその溶液をさらに0.5
時間攪拌する。
この溶液を蒸発させ、その残留物をジエチルエーテルに
溶解し、有機溶液を水で洗浄し且つ乾燥する。
蒸発させると無色の混合物が得られ、これをさらに石油
エーテル(60〜80°)で抽出し且つ蒸発させると無
色の液体(b、p。
107〜109°/ 5 mm )が得られる。
収率1.01’(8Q%)、nDl、4622o本品は
NMRスペクトルにより2・2−ジメチル−3(ヘキサ
−1−エニル)−シクロプロパンカルボン酸メチルエス
テルと同定された(化合物Cv)。
実施例 2 n−ペンチルヨーダイトのかわりに当量のnプロピルヨ
ーダイトまたはn−ブチルプロミドを用い、実施例1に
記載の方法を繰り返すと式■を有する本発明のアルキル
エステルが得られる。
それらの屈折率は次に示される。
化合物Rにおいて3−ブドー1−エニル置換基はシクロ
プロパン環に対しトランスの関係にある。
その(IR・シスツー異性体(遊離酸の型)は次の方法
で製造される(化合物Rおよびそのシス異性体のいずれ
においても3−置換基におけるエチレン性二重結合のま
わりの立体配位はシスである)。
乾燥ベンゼン(100rIl旬中のn−プロピリデンホ
スホラン(上記の相当するホスホニウムヨーダイト(7
fりをナトリウムアミド(ナトリウム(0,7f)/液
体アンモニア(150m〜)と反応させることにより製
造する)をシス−3−ホルミル−2・2−ジメチル−シ
クロプロパンカルボン酸の内部へミアシラール(0,7
f)(フランス特許第1580475号明細書参照)の
ベンゼン(10rIlの溶液に攪拌しながら窒素気流中
で滴加する。
ベンゼンを蒸発除去し、その残留物をメチレンクロリド
(75ml)に溶解し且つ水および炭4ト酸ナトリウム
溶液を用いて洗浄する。
その炭酸塩抽出液を酸性にすると酸が得られ、これをメ
チレンクロリドで抽出し、乾燥(Na2so4)flっ
蒸発させると(IR・シス)−3−7”)−1−エン2
・2−ジメチル−シクロプロパンカルボン酸(0,7f
)が得られる(化合物AIシス)。
実施例 3〜4 上記のメチルトランス−カロンアルデヒドのかわりに当
量のエチル(勺−シス−トランス−3−アセチル−2・
2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートを用い、
且つn−ペンチルヨーダイトのかわりに沃化メチル、沃
化エチル、n−プロピルヨーダイトまたはn−ブチルプ
ロミドを用いて実施例1に記載の方法を繰り返すと次に
示されるような屈折率を有する式■の化合物のアルキル
エステルが得られる。
実施例 5 ナトリウムヒドリドの油中懸濁液(0,5(lおよそ0
.0095モル濃度のNaH)を窒素気流中で乾燥ジエ
チルエーテル(20m7)を用いて洗浄する。
乾燥ジメチルスルホキシド(DMSO)(3,5m1)
を加えこの混合物を80°に0.5時間加熱する。
冷却後DMSO(9m、l)中のスラリー状n−7”チ
ルトリフェニルホスホニウムプロミド(3,80f、0
.0104モル)(これはn−ブチルプロミドおよびト
リフェニルホスフィンとの反応により製造される)を攪
拌しながら加え、残ったスラリー状物質をジエチルエー
テル(10rflので洗浄する。
この混合物を0.5時間攪拌し且つエチル3−アセチル
−2・2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(
1,0グ、0.0054モル:を加える。
その混合物を十分振盪し窒素気流中で24時間攪拌する
氷を加え、この混合物を水性硫酸水素カリウムで酸性に
する。
ジエチルエーテルで抽出後、その有機溶液を水および飽
和食塩水で洗浄し、その乾燥溶液(Na2SO4)を蒸
発させると固体が得られる。
これを石油エーテル(60〜80° )で抽出し、蒸発
させると無色液体(b、p、112〜188°/20間
、0.52グ(43%)、nDl、4573)が得られ
る。
この液体はNMRスペクトルにより式■(但し式中R2
= n −C3B7、R3=H,R’=CH3およびR
−C2H5)の化合物と同定された(化合物I’)。
実施例 6 乾燥ジエチルエーテル(15m0中のクロロメチレント
リフェニルホスホニウムクロリド(2,1グ、0.00
6モル)および乾燥ピペリジン(0,512,0,00
6モル)をヘキサン中の8%n−ブチルリチウム(4,
8rfll(0,388f?、0.006モル〕を用い
て窒素気流中で処理する。
この混合物を室温で1.5時間攪拌し且つ乾燥ベンゼン
(5rrL0中の第3級ブチルトランス−カロンアルデ
ヒド(1,27f、0.0064モル)を加える。
この混合物を3日間攪拌し、その溶液を1過し、その沢
取物を乾燥ジエチルエーテルで洗浄する。
この1液を10%H2SO4および水で洗浄し、乾燥(
Na 2SO4)した溶媒を蒸発させ、ついで蒸留する
と無色液体す、p、 1000/20mm(70%)が
得られる。
これはNMRスペクトルにより式■(式中R3−C1、
R2=H,R’=HおよびR−第3級−C4H9)を有
する上記のエステルと同定さ〉れ且つnDl、4670
である。
上記の環に対して二重結合αβのまわりの立体配置は2
0:80Z:Eである。
つぎに実施例1ないし6に記載の方法で製造される上記
のアルキルエステルは以下実施例7ないし9に記載の方
法により、上記の対応する5〜ベンジル−3−フリルメ
チルエステルに変換される。
実施例 7 0.2モルのナトリウムを2モルの5−ベンジル3−フ
リルメチルアルコールのトルエン溶液に徐々に加える。
ナトリウムと上記のアルコールからそのナトリウムアル
コレートを生成する反応が完了したら、約1モル比の式
■を有する上記のアルキルエステルを含有するトルエン
溶液を加え、その混合物を還流下に加熱しエステル交換
(トランスエステル化)反応中に生成したメタノールま
たはエタノールを分離する。
この溶液を冷却後アルミナクロマトグラフィーにより所
望の5−ベンジル−3−フリルメチルエステルヲ、アル
キルエステルの重量を基準にして50〜70%の収率で
回収する。
上記のエステルの構造が式■と一致することはNMRス
ペクトルおよび気相/液相クロマトグラフィーにより確
認された。
次の殺虫作用を有するエステルが製造された。
化合物Aないし■はすべて式■(式中R=5ベンジルー
3−フリルメチルである)の化合物である。
*印を付した化合物は巾−シス−トランス異性体の混合
物である。
化合物AシスはA′シスをベンゼン中チオニルクロリド
で処理してA′シスをその酸クロリドに変換し、ついで
その酸クロリドをピリジンの存在下ベンゼン中で5−ベ
ンジル−3−フリルメチルアルコールと反応させること
により製造される。
実施例 8 メチル2・2−ジメチル−3−(ブタ−1〜エニル)−
シクロプロパンカルホキシレー)(実施例2に記載の方
法で製造する)(2,81をメタノール7Orrll中
のNaOH1,8Pとともに1時間還流する。
つぎにこの反応混合物を水で希釈し、酸性にしてジエチ
ルエーテルで抽出すると2・2−ジメチル−3−(ブタ
−1−エニル)−シクロプロパンカルボン酸2.01?
、nDl、4719が得られる。
つぎにこの酸をチオニルクロリドと反応※※させてその
酸クロリドに変換し、その酸クロリドを等モル量のピリ
ジンの存在下にベンゼン中で等モル量の出−アレトロロ
ン、(−+−+−ヒレトロロン、3−ベンジルベンジル
アルコールまたf13−フェノキシベンジルアルコール
と反応させることによりエステル化する。
この反応混合物を中性のアルミナクロマトグラフィーに
付し、その溶媒を蒸発させると所望のエステルが得られ
る。
次の殺虫性のエステルが製造された。
実施例 9 実施例6に記載の上記第3級ブチルエステル(4107
V)、トルエン−4−スルホン酸(47,5■)および
乾燥ベンゼン(15rrLl)の混合物を2時間還流後
冷却すると上記の対応するカルボン酸の溶液が得られる
つぎにピリジン(163mg)およびチオニルクロリド
(213■)を加え、その混合物を2時間放置すると上
記の酸クロリドが得られる。
実質的に等モル比の上記の酸クロリド、5−ベンジル−
3−フリルメチルアルコールおよびピリジンの混合物を
乾燥ベンゼン中で製造し、この混合物を冷却し且つ室温
で一夜放置する。
つぎにこの混合物を中性のアルミナカラムに注ぎ、ベン
ゼンで溶出すると式■(式中R3=CI、R2=H1R
1=HおよびR=5−ベンジル−3−フリルメチル)の
化合物が得られる。
エステルにと命名されたこのエステルはnDl−541
8である。
実施例 10 トリフェニルホスフィン(13′fりを乾燥ベンセン(
60rrL旬に溶解し、エチルブロモアセテ−)(8,
:l’)を滴加する。
この溶液を2日間700に加熱し、つぎに冷却し1過す
る。
そのt板物をベンゼンで洗浄し、乾燥すると約161の
(エトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウ
ムプロミドが得られる。
このホスホニウム塩(10′fりを水(250rrLl
)に溶解し、5%水酸化ナトリウム水溶液を攪拌しなが
らその溶液がリドマスに対しアルカリ性になるまで滴加
する。
その結果生成した沈殿を戸板し、水で洗浄し且つ乾燥す
る。
酢酸エチル/石油エーテルから結晶化させると(エトキ
シカルボニルメチレン)トリノェニルホスホランが約8
0%の収率で無色固体として得られる。
乾燥ジクロロメタン(30rrLO中の上記ホスホラン
(3,2グ、0.0092モル)を窒素気流中攪拌しな
がらジクロロメタン(3077IO中の第3級ブチルト
ランス−カロンアルデヒド(1,5P、0.0076モ
ル)(このものは第3級ブチル(−+)トランス−葉酸
をオゾン分解して得られる)に加え、且つ2.5日間室
温で攪拌を続ける。
その溶液を蒸発させ、その残留物を石油エーテル(60
〜80℃)で抽出する。
これを蒸発させ且つ蒸留すると無色液体す、p、112
°/ 0.7 mm、1.61’(79%)、nDl、
4666が得られる。
水晶はNMRスペクトルおよび気相/液相クロマトグラ
フィーにより式■(式中R3−カルボエトキシ、R2−
HおよびR−第3級ブチル)の化合物と同定された(化
合物P19/B’)。
実施例 11 上記のブロモ酢酸エチルエステルのかわりに当量のブロ
モ酢酸メチルエステルおよびブロモ酢酸プロピルエステ
ルを用い、且つホスホラン生成の際に反応時間または反
応温度を必要に応じて変え、実施例10に記載の方法を
繰り返し行なえば式■(式中R2=H,R−第3級ブチ
ルおよびR3=カルボメトキシまたはカルボ−n−プロ
ポキシ)の化合物nD1.4677および1.4723
(化合物P19/A′およびP 19/C’)がそれぞ
れ得られる。
実施例 12 上記のブロモ酢酸エチルエステルのかわりに当量のα−
70モプロピオン酸エチルエステルおよびプロピルエス
テルを用いて実施例10に記載の方法を繰り返すと、式
■(式中R2−メチル、R第3級ブチルおよびR3−カ
ルボエトキシおよびカルボ−n−プロポキシ)のエステ
ル n1)1.4658および1.4712(化合物P19
/D′およびP19/g)がそれぞれ得られる。
実施例 13 上記のエチルフロモアセテートのかわりにnプロピルヨ
ーシトを用い実施例1oに記載の方法によりn−プロピ
ルトリノエニルホスホニウムヨージドを製造する。
つぎにこのホスホニウムヨーシト(9,5f)を窒素気
流中で液体アンモニア100rrLl中のNaO,5r
から得られたNaNH2を)※用いて処理する。
2時間放置するとそのNH3は蒸発する。
つぎにベンゼン(120mA)を加え、その混合物を1
5分間還流し、乾燥ベンゼン5ornl中のクロロギ酸
メチルエステル1.08Pを滴加する。
この混合物をさらに10分間還流し、冷却且つ1過し、
ベンゼンを除去すると残留物として式のホスホランが残
る。
つぎに上記のホスホランを実施例10に記載の方法でジ
クロロメタン中第3級ブチルカロンアルデヒドと反応さ
せると、実施例10に記載のようにして同定された式■
(式中R3−COOCH3、R2−C2H5、R’ =
HおよびR−第3級ブチル)の化合物す、p、130°
/ 3mm1fJ) 1.4714が得られる(化合物
P 19/F’)。
上記のクロロギ酸メチルエステルのかわりにクロロギ酸
エチルおよびn−プロピルエステルを用いて上記の方法
を繰り返すとそれぞれ式■を有する次の化合物が得られ
る。
実施例 14 実施例12に記載の式■(式中R3=n−プロポキシカ
ルボニル、R2=CH3およびR−第3級ブチル)の化
合物(0,393f)をベンゼン(11,5rrL0中
でトルエン−4−スルホン酸(47,2■)とともに2
時間還流する。
この溶液を冷却すると生成した酸(R”=n−プロポキ
シカルボニル、R2−CH3、R=H)が析出する。
乾燥ピリジン(0,127グ、131μl)およびチオ
ニルクロリド(0,158f、96μl)を加え、この
混合物を約20°で2時間放置すると上記の対応する酸
クロリドが生成する。
5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール(275■
)およびピリジン(0,105S’、108μlりのベ
ンゼン(8rrLl)溶液を加えこの溶液を1夜放置す
る。
その溶液を中性のアルミナカラムを通過させついで蒸発
させると550m9の式■(式中R3=n−7”ロポキ
シカルボニル R2−CH3およびR=5−ベンジル−
3−フリルメチル)の化合物、nDl、5125が得ら
れる(化合物p 197E )。
上記エステルの構造が式■と一致することはNMRスペ
クトルおよび気相/液相クロマトグラフィーにより確認
された。
次のエステルが同様の方法−で製造される。
P 19/Aないしp 19/l−1の化B物は丁へ1
式■(式中R−5−ベンジルー3−フリルメチル)の化
合物である。
実施例 15 乾燥四塩化炭素(10mA’)に溶解した第3級ブチル
−トランス−カロンアルデヒド(1,(1)(上記の(
川−トランス−葉酸の第3級ブチルエステルをオゾン分
解することにより得られる)およびトリフェニルホスフ
ィン(2,651) ヲ窒素気流中攪拌しなから600
で7時間加熱する。
この反応混合物を減圧下に蒸発させ、その残留物をジエ
チルエーテル(:”30m0で抽出する。
その有機抽出液を水で洗浄し、乾燥(Na2 so4上
)且つ蒸発させる。
その残留物を石油エーテル(40〜60° )で抽出し
、この溶液を蒸発させ且つ蒸留すると粗生成物(0,7
7?)(b、p、10071 mm )が得られる。
これを結晶法により精製すると、第3級ブチル(IR・
トランス〕−2・2ジメチル−3−(2・2−ジクロロ
ビニル)シクロプロパンカルホキシレー)m、p、52
〜3゜(化合物P21/A’)が得られる。
実施例 16 トリフェニルホスフィン(1,32S’)を充分t4拌
したカーボンテトラプロミド(0,84S’)の乾燥ジ
クロロメタン(15171の溶液に加える。
第3級フチルー(−1−)−)ランス−カロンアルデヒ
ド(0,5f)を加え、この溶液を室温で1夜攪拌する
実施例15に記載のようにして後処理をしたのち、その
粗生成物を蒸留すると2個のフラクション(1)b、p
、83〜90°10.7關(0,15S’)、nDl、
4749(2)b、p、 90〜107°/ O,−7
mm(0,24?)、nDl、4910が得られる。
第2のフラクションは所望の第3級ブチル−〔IR・ト
ランス〕−2・2−ジメチル−3−(2・2シフロモビ
ニル)シクロプロノ〈ンカルボキシレートをおよそ95
%含有することが示された(気相/液相クロマトグラフ
ィーによる)(化合物P21/B/)。
実施例 17 実施例15に記載の第3級ブチルエステル(280■)
を乾燥ベンゼン(10TLl)中でトルエン−4−スル
ホン酸(55■)とともに1.5時間還流下に加熱し、
冷却すると上記の対応する酸の溶液が得られる。
ピリジン(108,5mg)およびチオニルクロリド(
126■)を加え、この混合物を室温に2時間放置する
ピリジン(83,5m9)および5−ベンジル−3−フ
リルメチルアルコール(219■)の乾燥ベンゼン(5
m〜の溶液を加え、その混合物を1夜放置する。
中性のアルミナクロマトグラフィーに付したのち、その
溶液を蒸発させると式■(式中R”=CI、R2=C1
、R1=HおよびR=5−ベンジル−3−フリルメチル
)の(IR・トランス〕化合物296m9が得られる。
このエステルはエステルP21/Aと命名され、rJ)
1.5403である。
実施例16に記載のエステルP217B’を用いて上記
の方法を繰り返すと(IR・トランスフエステルP21
/B(式中R2=R”=Br、 R’=H。
R=5−ベンジル−3−フリルメチル)、nDl、54
62が得られる。
実施例 18 上記の(イ)−トランス酸のかわりに他の上記酸の異性
体を用い、ある場合にはアルコールとして3−フェノキ
シベンジルまたは3−ベンジルベンジルアルコール、ま
たは出−アレトロロンまたは(−+)ビレトロロンまた
は5−プロパルギル−2−フリルメチルアルコールまた
は2・3・4・5−テトラヒドロフタルイミドメチルア
ルコールを用いて実施例17に記載されたように、上記
の酸をその酸クロリドに変換し、ついで5−ベンジル−
3=フリルメチルアルコールを使用してエステル化反応
を繰り返すと式■を有する次のエステルが得られる。
化合物C1DおよびEにおいてR=5−ベンジル−3−
フリルメチル、化合物F、GおよびHにおいてR=3−
フェノキシベンジル、化合物■、JおよびKにおいてR
は3−ベンジルベンジル、化合物りにおいてはRは(カ
ーアレトロニル、化合物MにおいてはRは(ホ)−ビレ
トロニル、化合物NにおいてはRは5−プロパルギル−
2−フリルメチルおよび化合物PにおいてはRは2・3
・4・5テトラヒドロフタルイミドメチルである。
上記の出発物質である酸は別法によりすなわちエチルジ
アゾ−アセテートを使用する普通の葉酸合成により製造
される。
この場合1・1−ジクロロ−4−メチル−1・3−ペン
タジエンヲ銅触媒の存在下にエチルジアゾアセテートと
反応させ、ソノ生成シタエチル(至)−シス−トランス
−2・2−ジメチル−3−(2・2−ジクロロビニル)
シクロプロパンカルボキシレートを加水分解してその遊
離酸にする。
上記のシス−およびトランス異性体はn−ヘキサンから
分別結晶法により互いに分離することができ、上記のシ
ス異性体の方がn−ヘキサンへの溶解性が太きい。
上記の異性体混合物をヘキサンに室温で溶解し、0°ま
たは−200に冷却すると上記のトランス異性体が沈殿
する。
この沈殿を粉末にし、室温で少量のヘキサンを用いて洗
浄し、その残留物を再びヘキサンから0°または一20
°Cで結晶化させると残留物として上記のトランス異性
体が得られる。
上記のシス異性体はヘキサン溶液から回収される。
実施例 19 (a) 5−ベンジル−3−フリルアルデヒド三酸化
クロム(3,0(1)を攪拌したピリジン(4,75f
)の乾燥メチレンクロリド(75rIlの溶液に加え、
15分間攪拌を続ける。
5ヘンシル−3−フリルメチルアルコール(0,941
)を加え、この混合物を15分間攪拌する。
その混合物を1過し、その残留物をエーテル(loom
Oで洗浄する。
この1液および洗液を合し、5%水酸化ナトリウム溶液
(3X50継)、2.5N塩酸(50ml)および5%
炭酸ナトリウム溶液(5omz)で洗浄し且つ乾燥(N
a2 SO4) する。
収量0.5.l’、b、p。116°/ 0.8mmH
g 、 nl) = 1.5652゜(b) (ホ)
−α−シアノ−5−ベンジル−3−フリルメチルアルコ
ール 上記のアルデヒド(1)( 0.5 3 9)をシアン
化カリウム(0.3?)の水(3rnの溶液に加え、ジ
オキサン(5rrLl)を加えて溶液にする。
この溶液を15℃で10分間攪拌後、40%硫酸(1r
uOを滴加し、さらに10分間攪拌を続げろ。
この混合物を四塩化炭素(50rIll)で抽出し、乾
燥(Na2 so、 )する。
蒸発させると上記の生成物(0,53′?)nDl、5
377が得られる。
その構造はNMRにより確認された。(e) (lt
h)−α−シアノ−5−ベンジル−3−フリルメチル−
出−シス−トランス−3−(2’・2′−ジクロロビニ
ル)−2・2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレー
ト(化合物P21/N)上記のようにして製造された上
記のアルコール(265711p)およびピリジン(8
0mIj)の乾燥ベンゼン(10■)中温合物を乾燥ベ
ンゼン(10rrLl)中の出−シス−トランス−3−
(2・2−ジクロロビニル)−2・2−ジメチルシクロ
プロパンカルボン酸クロリド(227m9)に加える。
この生成した混合物を1夜放置し、ついで中性のアルミ
ナカラムクロマトグラフィーに付す。
溶媒を蒸発させると0.311の化合物P 21 /N
nD1.5428が得られる。
(構造はNMRにより確認された) 実施例 20 (a) 3−フェノキシベンズアルデヒド三酸化クロ
ム(3,0(1)を攪拌したピリジン(4,75f)の
乾燥メチレンクロリド(75rrLl)溶液に加え、さ
らに15分間攪拌を続ける。
メチレンクロリド(5rul)中の3−フェノキシベン
ジルアルコール(1f)を加え、その混合物をさらに1
5分間攪拌し、傾瀉して上澄液を分離し且つその残留物
をジエチルエーテル(100mので洗浄する。
この涙液を5%水酸化ナトリウム溶液(3x50rI′
Lの、2.5NHC1(50rfLのおよび5%炭酸ナ
トリウム溶液(50rfLl)で洗浄し、Na 2 S
04上で乾燥すると3−ノエノキシーベンズアルデヒ
ドが得られる。
収率0.81’、b、p、126°10.8mmHg
、 nD=1.5984゜ (b) 出−(α−シアン)−3−フェノキシベンジ
ルアルコール 3−フェノキシベンズアルデヒド(o.sy)をシアン
化カリウム(0.3?)の水(1mjlり溶液に15°
で加える。
40%硫酸(1mのを10分間かけて徐々に滴加し、さ
らに15分間攪拌し続ける。
この混合物を四塩化炭素(40TLl)で抽出し、乾燥
( Na 2 SO4 )且つ蒸発させると出−α−シ
アノ−(3−フェノキシ)ベンジルアルコール0.6’
4?、nDl.5 8 3 2が得られる。
構造はNMR により確認された。(c)上記のα−シ
アノアルコール(247Tn9)、ピリジン(79m9
)および(男−シス/トランス−2・2−ジメチル−3
−(2・2−ジクロロビニル)シクロプロパンカルボン
酸クロリド(227rrLg)をベンゼン(20rrL
O溶液中で20°Cで18時間反応させる。
中性のアルミナクロマトグラフィーに付し、その溶媒を
蒸発さセルト山ーαーシアノー3ーフェノキシベンジル
−山−シス−トランス−3−(2・2−ジクロロビニル
)−2・2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート
(化合物P21/P)260rrL9、nDl.556
1が得られる。
構造は叡■により確認された。
実施例 21 (a) 3−ベンジルベンズアルデヒドペンジルベン
ジルアルコール( 1?) を三酸化クロム/ピリジン
コンプレックスを用いて実施例20(a)に記載の方法
で酸化すると上記のアルデヒド(0.67f)b.p.
124℃10.2闘、nDl.6010が得られる。
(b) (=t5−(α−シアノ)−3−ベンジルベ
ンジルアルコール 上記のようにして製造されたアルデヒド (0.67’f)を実施例20(b)に記載のように反
応させると所望のシアノヒドリン(0.41P)nD2
0=1.5703を生成する。
rJ) 1.5 4 6 2の山−(α−シアノ)−3
=ベンジルベンジル−山−シス/トランス−(2・2−
ジクロロビニル)−2・2−ジメチルシクロプロパンカ
ルボキシレート(化合物P21/Q)は上記(b)のア
ルコールおよび上記の酸クロリドから実施例20(c)
の方法により製造される。
実施例 22 (a) 3’−フェノキシベンジル−3−ホルミル−
2・2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートメタ
ノール(500rrLの中の(−+)〜トランス葉酸3
ーフェノキシベンジルエステル(2.CI)を−70℃
で30分間オゾンの気流に接触させる。
この溶液に窒素を導入し且つジメチルサルフィド(1.
5P)を加える。
その温度を室温にまで上昇させ且つ一夜攪拌する。
溶媒を蒸発させ、アセトン(30rfLl)および30
%酢酸(20rrL0を加え、その溶液を80℃で30
分間放置する。
この溶液を水(2007rlのに注ぎ、エーテル(20
0wLOで抽出する。
炭酸ナトリウム溶液で洗浄したのち、その有機溶液を乾
燥(Na 2804 )シ且つ蒸発させると上記標題の
アルデヒドが得られる。
収量1.69P、nD−1,5558゜ (b) 第3級ブチルカロンアルデヒドのかわりに3
′−フェノキシベンジル−3−ホルミル−2・2ジメチ
ルシクロプロパン力ルポキシレートを用いて実施例15
に記載の方法を繰返すと化合物P21F(実施例18参
照)が直接に得られる。
実施例 23 トリフェニルホスフィン(13f)を乾燥ベンゼン(5
0m〜に溶解しメチルブロモアセテート(8,3?)を
滴加する。
この溶液を70℃で2日間加熱し、つぎに冷却し蒸発さ
せる。
その残留物をベンゼンで洗浄し乾燥すると約161の(
メトキシカルボニルメチル)トリノエニルホスホニウム
ブロミドが得られる。
このホスホニウム塩(IOP)を水(250,mのに溶
解し、5%水酸化ナトリウム水溶液をその溶液がリドマ
スに対してアルカリ性になるまで攪拌しながら滴加する
その結果生成した沈澱を1取し水で洗浄し乾燥する。
酢酸エチル/石油エーテルから結晶化すると(メトキシ
カルボニルメチレン)トリノエニルホスホランが無色の
固体として約80%の収率で得られる。
メチレンクロリド(7QmO中の(メトキシ力)蟹ルボ
ニルメチル)トリノエニルホスホラン(3,341)を
−70℃に冷却し、トリエチルアミン(1,01y)を
攪拌しながら加え、ついでCCI。
(11rrLl)中の塩素(0,77S’)を加える。
この温度で30分間攪拌を続け、さらに1時間攪拌する
とその反応混合物の温度は室温にまで上昇する。
この反応混合物を水(3×50rrLl)で洗浄し、N
a2SO4上で乾燥し且つ蒸発させると2.82のクロ
ル化されたホスホラン/ P h 3P = C(CI ) COOMeが得られ
る。
第3級ブチル−トランス−カロンアルデヒド(これは(
田−トランス−葉酸の第3級ブチルエステルのオゾン分
解により得られる)(0,7P)および上記のクロル化
されたホスホラン(1,3P)の混合物を乾燥ベンゼン
10rIll中で1時間還流する。
ベンゼンを蒸留したのち、得られた生成物を減圧下に蒸
留すると第3級ブチル−2・2−ジメチル−3−(2−
クロロ−2−カルボメトキシビニル)−7クロプロビル
カルボキシレートb、p。
110℃70.4 mm、n¥)1.4749が得られ
る。
収量0.65f。
この化合物は化合物P24A′と命名される。
実施例 24 上記のメチルブロモアセテートのかわりにエチルブロモ
アセテートまたはプロピルブロモアセテートを用いるか
、メチルブロモアセテートのかわりにエチルブロモアセ
テートを用い且つホスホランの段階のハロゲン化におい
て塩素のかわりに臭素を用いて、実施例23に記載の方
法を繰返すと式■を有するつぎの化合物が得られる。
実施例 25 実施例23の化合物P24A’(320■)およびトル
エン−4−スルホン酸(50rn9)の混合物を乾燥ベ
ンゼン(10r/Lの中で約2時間還流後冷却する。
2・2−ジメチル−3−(2−クロロ2−カルボメトキ
シビニル)シクロプロパンカルボン酸であることがNM
Rによりその溶液中で固定された。
ピリジン(111■、114マイクロリツトル)および
チオニルクロリド(132■、80マイクロリツトル)
を上記のカルボン酸の溶液に加え、その混合物を室温で
3時間放置する。
この溶液中でのNMRにより2・2−ジメチルー3−(
2−Iロワー2−カルボメトキシビニル)−シクロプロ
パンカルボン酸クロリドと同定された。
5−ベンジル−3−フリルメチルアルコール(210■
)およびピリジン(88m9.90マイクロリツトル)
の乾燥ベンゼン(5wLl)溶液を加え、その混合物を
室温に一夜放置する。
つぎにその溶液を中性のアルミナカラムに流し込みベン
ゼンで溶出すると、200■の2・2−ジメチル3−(
2−クロロ−2−カルボメトキシビニル)シクロプロパ
ンカルボン酸の5−ベンジル−3−フリルメチルエステ
ルn2δ1.5398が得られる。
この化合物は化合物P24Aと命名された。実施例 2
6 実施例24に記載の化合物P 24 B’、P 24
C’およびP 24 D’を用いて実施例25に記載の
方法を繰返すと式■を有する化合物が得られる。
上記3個の化合物は式■(式中Rは5−ベンジル−3−
フリルメチルである)の化合物である。
実施例 27 メチル(田−シスークリサンテメートのオゾン分解によ
ってメチル−(罰−シス−カロンアルデヒドを得た後、
実施例16に記載の方法をトリフェニルホスフィン5.
3り、カーボンテトラプロミド3.36Pおよび乾燥ジ
クロロメタン60−ならびにメチル−(イ)−シス−カ
ロンアルデヒド1.51を用いて行なう。
次に反応生成物を酢酸9ml!、濃HBr 6mlお
よび水3TLlと共に3時間還流シ、水で希釈した後エ
ーテルで抽出する。
前記の有機溶液を希水酸化ナトリウムで抽出し、抽出液
を酸性化しさらにエーテルで抽出し、蒸発を行なうこと
により〔IR・シス〕−2・2−ジメチル−3(2・2
−ジブロモビニル)−シクロプロバンカ)/ボン酸が残
留物として得られる。
上記のカルボン酸を実施例17に記載のようにピリジン
中チオニルクロリドと反応させることによってその酸塩
化物に変え、得られた酸塩化物をさらに実施例17に記
載のようにピリジンの存在下において乾燥ベンゼン中3
−フェノキシベンジルアルコールと反応させることによ
って3−フェノキシ−ベンジル〔IR・シス〕−2・2
−ジメチル−3−(2・2−−)jロモビニル)シクロ
プロパンカルボキシレートm、p、93°、nl)1.
5848(化合物P29A)が得られた。
上記のエステル化を3−フェノキシベンジルアルコール
の代りに出−α−シアノ−3−フェノキシベンジルアル
コールを使用して行なうことにより中−α−シアノ−3
−フェノキシベンジル(IR・シス〕−2・2−ジメチ
ル−3−(2・2−ジブロモビニル)シクロフロパンカ
ルボキシレートnD1.5732(化合物P29B)が
得られる。
実施例 28 実施例27に記載のエステル化反応を(1)−シスジブ
ロモビニル酸の代りに〔IR・トランス〕−2・2−ジ
メチル−3−(2・2−ジブロモビニル)−シクロプロ
パンカルボン酸(実施例16の方法により製造)、(I
R・トランス〕−2・2−ジメチル−3−(2・2−ジ
クロロビニル)シクロプロパンカルボン酸(実施例15
の方法により製造)および山−シス−トランス−2・2
−シメチル−3−(2・2−ジクロロビニル)シクロプ
ロパンカルボン酸(実施例18の方法により製造)を使
用して行なうことにより以下のエステルが得られる。
3−フェノキシベンジル(IR・トランス〕−2・2−
ジメチル−3−(2・2−ジブロモビニル)シクロプロ
パンカルホキシレー)nDl、5828(化合物p29
C)。
中−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR・トラ
ンス〕−2・2−ジメチル−3(2・2−ジブロモビニ
ル)シクロプロパンカルボキシレートnD1.5664
(化合物p29D)。
■−α−シアノー3−フェノキシベンジル(IR・トラ
ンス〕−2・2−ジメチル−3(2・2−ジクロロビニ
ル)シクロプロパンカルボキシレートnD1.5498
(化合物p29E)。
山−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(田シスート
ランス−2・2−ジメチル−3−(2・2−ジクロロビ
ニル)シクロプロパンカルボキシレートnD1.563
2(化合物P29F)。
本発明の殺虫性化合物を昆虫または昆虫の攻撃を受けや
すい環境に適用する態様を説明するためにつぎの処方例
が示される。
処方例 1 家庭に棲息する昆虫に対する油をベースにした無臭の軽
質油溶媒(たとえ ばキシレン) ioo容量にする量 処方例 2 蚊を制御するための水をベースにした液体噴霧濃厚物 この濃厚物は噴霧する前に水で1 に希釈すべきである。
処方例 3 :80v/v この濃厚原液は使用前にその30rrLlを水45A
’Jットルの割合で希釈してよい。
処方例 6 家庭、庭園、電蓄または穀物貯蔵用など一般的な目的で
使用される粉末 本発明のエステルの殺虫活性はつぎの方法によりイエバ
エおよびマスタードビートル(m us tardbe
etle、ハムシの1種)に対して評価された。
イエバエ(ムスカ・ドメスチカ)に対する殺虫試験 雌のハエをアセトンに溶解した殺虫剤1マイクロリット
ル1滴を用いてその胸部を処理する。
2組の15匹のハエをそれぞれの薬量比において使用し
且つ試験される1個の化合物につき6種類の薬量比を使
用した。
処理後そのノ・工を20℃±1゜の温度に保持し、処理
後24時間および48時間経過したときの死亡を評価す
る。
LD、oの値はハエあたりの殺虫剤マイクログラム数で
計算され且つ相対的毒性はそのLD5o値の逆数から計
算される( Bulletin of the Wor
ld HealthOrganization 35.
893(1966)およびEntomologia a
nd Exp 、 Appl 、10.253(196
7)を参照)。
マスタードビートル(ファエドン・コクレアリアエ・フ
ァン)に対する殺虫試験 試験化合物のアセトン溶液を微量滴投与器を使用してマ
スタードビートルの成虫の腹部に投与する。
この処理された昆虫を48時間保持したのち**死亡を
評価する。
2組の40ないし50匹のマスタードビートルをそれぞ
れの薬量レベルで使用し。
且つ3ないし4種の薬量レベルをそれぞれの化合物に対
して使用する。
再びLD5o値を計算し、相対的毒性をLD5oの逆数
に対して計算する(J。
Sci 、Food Agric、 20.561(
1969)を参照)。
相対的毒性はff1−)ランス−葉酸5−ベンジル3−
フリルメチルエステルとの比較により計算される。
それはイエバエおよびマスタードビートルに対して最も
毒性の強い既知の菊酸エステルの1つであり、その毒性
はイエバエに対しアレスリンの毒性の24倍、マスター
ドビートルに対しアレスリンの毒性の65倍である。
つぎの相対的毒性が得られた。
本発明のある種のエステルの哨乳類に対する毒性はねず
みにおいて決定され、次の結果が得られた。
山−トランス−2・2−ジメチル−3−(2・2−ジク
ロロビニル)−シクロプロパンカルボン酸のエステル類
の殺虫活性および咄乳類に対する※※毒性はさらに一連
の実験によって試験され次の結果が得られた。
本発明のある種のエステルの相乗作用性は以下に述べる
試験法により決定された。
すなわち雌のハエあたりマイクログラムで表わされる上
記の殺虫剤のLD5oを、未処理のノ・工および相乗剤
であるセサメソクス(2−(3・4−メチレンジオキ※
※ジフェノキシ)−3・6・9−トリオキサウンデカン
)をハエ1匹あたり2μm用いて前処理したハエにおい
て上記の方法により決定した。
つぎの結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 のシクロプロパンカルボン酸またはそのエステル化可能
    な誘導体を式RQ (これらの式中R1、R2゜R3お
    よびRは後記の意味を表わし QlおよびQは互いに反
    応してエステル結合を生皮する官能基である) のアルコールまたはそのエステル化可能な誘導体と反応
    させることにより一般式 〔式中R1は水素またはメチル基を表わし、R2は水素
    またはハロゲンまたはアルキル基を表わし、R3は水素
    またはハロゲンまたはカルボアルコキキ基を表わすが、
    ただし く1) R1、R2およびR3がすべて同時に水素を
    表わすことばなく、 (2) R’およびR3がそれぞれ水素を表わす場合
    R2はメチル基を表わさず、 (3)R2がメチル基を表わす場合R3はカルボメトキ
    シ基を表わさず、そして (4)R2がアルキル基を表わす場合R3は・・ロゲン
    を表わさない ものとし、そしてRは式 (式中2は−CH2−を表わし、Yはアルキニル基また
    はフェニル基を表わし、R7およびR8はそれぞれ水素
    を表わし、R9は水素またはメチル基を表わし、R10
    およびR11はそれぞれ水素を表わし、R12はR12
    が結合しているCH2基に対してα位において炭素−炭
    素不飽和結合を有するアルケニル基を表わし、Z3は−
    CH2−または−〇−を表わし、Dは水素またはシアノ
    基を表わすが、ただしR1が水素を表わしR2およびR
    3がそれぞれ塩素を表わし且つその化合物がラセミ体で
    あるときはRはアレトロニル基を表わさないものとする
    )の基を表わす〕のシクロプロパン化合物を製造するこ
    とを特徴とするシクロプロパン誘導体の製造法。 2 式X のホスホランを式■ (これらの式中R1、R2およびR3ならびにRは後記
    の意味を表わし z4は安定なトリオルガノ燐酸化物を
    生成する有機基である) のシクロプロパン誘導体と反応させることにより。 一般式 〔式中R1は水素またはメチル基を表わし R2は水素
    またはハロゲンまたはアルキル基を表わし。 R3は水素またはハロゲンまたはカルボアルコキシ基を
    表わすが、ただし く1) R’、R2およびR3がすべて同時に水素を
    表わすことはなく。 (2) R1およびR3がそれぞれ水素を表わす場合
    R2はメチル基を表わさず、 (3) R2がメチル基を表わす場合R3はカルボメ
    トキシ基を表わさず、そして (4)R2がアルキル基を表わす場合R3はハロゲンを
    表わさない ものとし、そしてRは式 (式中Zは−CH2−を表わし、Yはアルキニル基また
    はフェニル基を表わし、R7およびR8はそれぞれ水素
    を表わし R9は水素またはメチル基を表わし、R10
    およびR11はそれぞれ水素を表わし、R12はR12
    が結合しているCH2基に対してα位において炭素−炭
    素不飽和結合を有するアルケニル基を表わし z3は−
    CH2−または−〇−を表わし、Dは水素またはシアノ
    基を表わすが、ただしR1が水素を表わしR2およびR
    3がそれぞれ塩素を表わし且つその化合物がラセミ体で
    あるときはRはアレトロニル基を表わさないものとする
    )の基を表わす〕のシクロプロパン化合物を製造するこ
    とを特徴とするシクロプロパン誘導体の製造法。
JP52035533A 1972-05-25 1977-03-31 シクロプロパン誘導体の製法 Expired JPS5829292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2481072 1972-05-25
GB2480972 1972-05-25
GB3083872 1972-06-30
GB5918472 1972-12-21
GB2053973A GB1413491A (en) 1972-05-25 1973-04-30 3-substituted-2,2-dimethyl-cyclopropane carboxylic acid esters their preparation and their use in pesticidal compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142045A JPS52142045A (en) 1977-11-26
JPS5829292B2 true JPS5829292B2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=27516216

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7357658A Expired JPS5328968B2 (ja) 1972-05-25 1973-05-23
JP52035533A Expired JPS5829292B2 (ja) 1972-05-25 1977-03-31 シクロプロパン誘導体の製法
JP2100545A Granted JPH03115206A (ja) 1972-05-25 1990-04-18 殺虫剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7357658A Expired JPS5328968B2 (ja) 1972-05-25 1973-05-23

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100545A Granted JPH03115206A (ja) 1972-05-25 1990-04-18 殺虫剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5004822A (ja)
JP (3) JPS5328968B2 (ja)
AR (1) AR223447A1 (ja)
CH (2) CH585177A5 (ja)
CS (1) CS241452B2 (ja)
DD (2) DD108073A5 (ja)
DE (1) DE2326077C2 (ja)
DK (1) DK139573B (ja)
EG (1) EG10960A (ja)
FI (1) FI58630C (ja)
FR (1) FR2185612B1 (ja)
HU (1) HU170866B (ja)
IE (1) IE37681B1 (ja)
IL (1) IL42347A (ja)
IN (1) IN139246B (ja)
IT (1) IT990577B (ja)
NL (1) NL176939C (ja)
PH (1) PH15066A (ja)
PL (1) PL94156B1 (ja)
SE (1) SE418080B (ja)
SU (1) SU584759A3 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604450A (en) * 1977-11-21 1981-12-09 Nat Res Dev Derivatives of cyclopropanecarboxylic acids
US4003945A (en) * 1973-04-20 1977-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Novel cyclopropanecarboxylates
JPS5747646B2 (ja) * 1973-07-30 1982-10-12
JPS5710842B2 (ja) * 1973-10-18 1982-03-01
JPS5941969B2 (ja) * 1974-09-09 1984-10-11 住友化学工業株式会社 速効性殺虫、殺ダニ組成物
JPS5819661B2 (ja) * 1975-06-04 1983-04-19 ザイダンホウジン サガミチユウオウカガクケンキユウシヨ ガンマ− − ハロ−カルボンサンエステルノ セイゾウホウホウ
US4113968A (en) * 1974-10-03 1978-09-12 Kuraray Co., Ltd. Process for preparation of substituted cyclopropane carboxylic acids and esters thereof and intermediates of said acids and esters
JPS5813522B2 (ja) * 1974-10-24 1983-03-14 住友化学工業株式会社 新しいシクロプロパンカルボン酸エステルを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS537499B2 (ja) * 1974-12-05 1978-03-18
JPS51125358A (en) * 1975-04-18 1976-11-01 Sumitomo Chem Co Ltd Process for preparing 2,i-dimethyl-3- (2,2-dihalovinyl)-cyclopropaneca rboxylic acid derivatives
JPS5233652A (en) * 1975-09-05 1977-03-14 Wellcome Found Process for manufacture of vinylcyclopropane carboxylic acid esters
GB1556999A (en) * 1975-10-31 1979-12-05 Shell Int Research Unsaturated carboxylic acids
US4242357A (en) * 1976-04-09 1980-12-30 Bayer Aktiengesellschaft Carboxylic acid esters for combating pests
DE2615435C2 (de) * 1976-04-09 1984-02-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte Phenoxybenzyloxycarbonylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide
FR2375161A1 (fr) * 1976-04-23 1978-07-21 Roussel Uclaf Procede de transformation d'un ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane optiquement actif de structure (r) en ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane de structure (s)
FR2348901A1 (fr) * 1976-04-23 1977-11-18 Roussel Uclaf Procede de transformation d'un ester d'acide chiral d'alcool secondaire alpha-cyane optiquement actif en ester d'acide chiral d'alcool secondaire alpha-cyane racemique
JPS5835482B2 (ja) * 1976-12-02 1983-08-03 大日本除蟲菊株式会社 殺虫剤
DE2709264C3 (de) * 1977-03-03 1982-01-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte Phenoxybenzyloxycarbonylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide sowie neue Zwischenprodukte
US4163787A (en) * 1977-03-14 1979-08-07 The Dow Chemical Company Substituted pyridine methyl esters of cyclopropane carboxylic acids and their use as insecticides
FR2399410A1 (fr) * 1977-06-10 1979-03-02 Sumitomo Chemical Co Carboxylate d'a-cyano-m-(phenoxy-substitue)benzyle, sa preparation et son application en tant qu'insecticide et acaricide
JPS5932459B2 (ja) * 1977-06-10 1984-08-09 住友化学工業株式会社 シクロプロパンカルボン酸エステル,その製造法およびそれを有効成分とする低魚毒性殺虫剤
JPS609715B2 (ja) * 1977-06-20 1985-03-12 住友化学工業株式会社 カルボン酸エステル、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
MD243C2 (ro) * 1977-06-27 1995-12-31 Roussel Uclaf, Societe Anonyme Procedeu de obţinere a cis-derivaţilor dihalogenvinilciclopropanului
FR2396006A1 (fr) * 1977-06-27 1979-01-26 Roussel Uclaf Nouveaux composes a noyau cyclopropanique, procede de preparation et application a la preparation de derives cyclopropaniques a chaine dihalovinyliques
EP0000962B1 (en) * 1977-08-10 1981-11-18 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Pesticidal composition and method of combating pests
DE2750304A1 (de) * 1977-11-10 1979-05-17 Hoechst Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel
DE2750030A1 (de) * 1977-11-09 1979-05-10 Basf Ag Insektizide mittel
BG48921A3 (en) 1978-02-28 1991-06-14 Montedison Spa Method for destroying of insects
CA1117005A (en) * 1978-03-07 1982-01-26 Patrick G. Feakins Animal ear-tags, their manufacture and their use
GB1602646A (en) * 1978-03-15 1981-11-11 Nat Res Dev Cyclopropane carboxylic acid derivatives
JPS54147927A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd Insecticidal composition
JPS55167256A (en) * 1979-06-12 1980-12-26 Kuraray Co Ltd 3-(4-chlorophenoxy)benzyl 2,2-dimethyl-3-(2,2-dichlorovinyl) cyclopropane-carboxylate and insecticide comprising it as active constituent
DE2919820A1 (de) * 1979-05-16 1980-11-20 Bayer Ag Fluor-substituierte oxyalkenyl-cyclopropancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide und akarizide
FR2471187A1 (fr) * 1979-12-10 1981-06-19 Roussel Uclaf Nouvelles compositions destinees a la lutte contre les parasites des animaux a sang chaud
US4297370A (en) 1979-11-27 1981-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal compositions
OA06786A (fr) * 1980-04-16 1982-12-31 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'acide cyclopropane, leur préparation, leur application à la lutte contre les parasites des végétaux et des animaux, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus.
FR2482955A1 (fr) * 1980-05-23 1981-11-27 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
FR2486073A1 (fr) * 1980-07-02 1982-01-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique, leur procede de preparation, et leur application a la lutte contre les parasites
JPS5759802A (en) 1980-09-30 1982-04-10 Kumiai Chem Ind Co Ltd Insecticide composition
FR2536389B2 (fr) * 1982-11-22 1986-06-27 Roussel Uclaf Esters d'acides cyclopropane carboxyliques apparentes a l'acide pyretrique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
FR2491060A1 (fr) * 1980-10-01 1982-04-02 Roussel Uclaf Esters d'acides cyclopropanes carboxyliques apparentes a l'acide pyrethrique, leur procede de preparation et leur application a la lutte contre les parasites
FR2496652A1 (fr) * 1980-12-23 1982-06-25 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique substitues en 3 par une chaine vinylique, leur procede de preparation et leur utilisation comme agents parfumants
FR2514760A1 (fr) * 1981-10-16 1983-04-22 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide cyclopropane carboxylique comportant un groupement alcoylthio carbonyle, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites des vegetaux, des animaux et des locaux, et les compositions les renfermant
JPS5879909A (ja) * 1981-11-07 1983-05-13 Yoshio Katsuta 低魚毒性殺虫・殺ダニ剤及びその製造法
JPS6075403A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Dainippon Jiyochiyuugiku Kk 加熱燻蒸用殺虫剤
JPS60214760A (ja) * 1984-04-05 1985-10-28 Yoshio Katsuta 抗酸化代謝性ハロゲン置換シクロプロパンカルボン酸エステル誘導体を有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH022279Y2 (ja) * 1985-06-13 1990-01-19
JPS6277355A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Sagami Chem Res Center 2,2−ジメチル−3−ホルミルシクロプロパンカルボン酸の置換ベンジルエステル
CA1301642C (en) * 1987-03-30 1992-05-26 Howard Bernard Dawson Chemical formulations
FR2691966A1 (fr) * 1992-06-04 1993-12-03 Roussel Uclaf Nouveau procédé de préparation d'esters de l'acide 2,2-diméthyl 3-[(z) 1-propényl] cyclopropane carboxylique et intermédiaires.
DE19953775A1 (de) 1999-11-09 2001-05-10 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10007411A1 (de) * 2000-02-18 2001-08-23 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
AR029677A1 (es) 2000-06-29 2003-07-10 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas y acaricidas
DE10248257A1 (de) 2002-10-16 2004-04-29 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102004001271A1 (de) 2004-01-08 2005-08-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102004006324A1 (de) * 2004-02-10 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CA2515264C (en) * 2004-08-11 2009-02-17 Press-Seal Gasket Corporation Expansion ring assembly with removable drive mechanism
JP5066843B2 (ja) * 2006-06-15 2012-11-07 住友化学株式会社 エステル化合物及びその有害生物防除用途
DE102006046688B3 (de) * 2006-09-29 2008-01-24 Siemens Ag Kälteanlage mit einem warmen und einem kalten Verbindungselement und einem mit den Verbindungselementen verbundenen Wärmerohr
CN100500649C (zh) 2007-08-03 2009-06-17 华东师范大学 偏卤菊酸α-氰基-4-氟-3-苯醚苄酯、其制备方法和所述化合物的用途
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045953B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2227951A1 (de) 2009-01-23 2010-09-15 Bayer CropScience AG Verwendung von Enaminocarbonylverbindungen zur Bekämpfung von durch Insekten übertragenen Viren
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2382865A1 (de) 2010-04-28 2011-11-02 Bayer CropScience AG Synergistische Wirkstoffkombinationen
EP2446742A1 (de) 2010-10-28 2012-05-02 Bayer CropScience AG Insektizide oder akarizide Zusammensetzungen enthaltend Mono- oder Disacchariden als Wirkungsverstärker
CN103583558B (zh) * 2013-11-22 2015-10-21 洞头县乒乓杨梅专业合作社 一种高效反式氯氰菊酯和苯氧威的水乳剂及应用
WO2022200364A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2022268815A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2022268813A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control
WO2023105065A1 (en) 2021-12-10 2023-06-15 Syngenta Crop Protection Ag Insect, acarina and nematode pest control

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1117625A (en) * 1966-08-24 1968-06-19 Rexall Drug Chemical Substituted phthalans
FR1505423A (fr) * 1966-08-26 1967-12-15 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés du cyclopropane et procédé de préparation
FR95346E (fr) * 1967-11-10 1970-08-21 Roussel Uclaf Procédé de préparation d'un acide cyclopropane carboxylique.
US3850977A (en) * 1968-06-06 1974-11-26 Sumitomo Chemical Co 3-substituted-benzyl cyclopropane-carboxylates
FR1580474A (ja) * 1968-07-12 1969-09-05
DE1793312A1 (de) * 1968-08-29 1971-07-08 Basf Ag Substituierte Chrysanthemumsaeureester und diese enthaltende Schaedlingsbekaempfungsmittel
US3666789A (en) * 1969-05-21 1972-05-30 Sumitomo Chemical Co Cyclopropanecarboxylic acid esters
FR2045177A5 (ja) * 1969-06-13 1971-02-26 Roussel Uclaf
GB1305024A (ja) * 1969-07-10 1973-01-31
BE759449A (fr) * 1969-11-28 1971-05-26 Roussel Uclaf Nouveau procede de preparation d'esters d'acides cyclopropane carboxyliques substitues
NL7000143A (ja) * 1970-01-07 1971-07-09
US3678172A (en) * 1970-02-03 1972-07-18 Tenneco Chem Allethronyl esters of certain cyclopropane-carboxylic acids as insecticides
US3647857A (en) * 1970-03-16 1972-03-07 Procter & Gamble Novel esters of chrysanthemic acid and alcohols related to 2-indanol
NL7103680A (ja) * 1970-03-19 1971-09-21
US3679667A (en) * 1970-03-27 1972-07-25 Procter & Gamble Esters of 3-(2,2-tetramethylene ethenyl)-2,2 - dimethylcyclopropanecarboxylic acid
GB1293857A (en) * 1970-06-08 1972-10-25 Roche Products Ltd Cyclopropane carboxylic acid esters and a process for the manufacture thereof
JPS5220473B1 (ja) * 1970-06-29 1977-06-03
US3813427A (en) * 1970-10-20 1974-05-28 Hoffmann La Roche Chrysanthemic acid esters
US3761506A (en) * 1971-04-27 1973-09-25 Hoffmann La Roche Cyclopropane carboxylic acid esters
BE786808A (fr) * 1971-07-28 1973-01-29 Johnson & Son Inc S C Chrysanthemumates de benzyle
BE791304A (fr) * 1971-11-12 1973-05-14 Procter & Gamble Esters de 1-acenaphtenol
US4024163A (en) * 1972-05-25 1977-05-17 National Research Development Corporation Insecticides
FR2375161A1 (fr) * 1976-04-23 1978-07-21 Roussel Uclaf Procede de transformation d'un ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane optiquement actif de structure (r) en ester d'acide chiral d'alcool secondaire a-cyane de structure (s)
ZA7911B (en) * 1978-01-31 1980-01-30 Roussel Uclaf Optically-active substituted benzyl alcohol and process for preparing it
FR2419939A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Roussel Uclaf Procede de preparation d'un ether d'alcool a-cyane optiquement actif

Also Published As

Publication number Publication date
FI58630C (fi) 1981-03-10
IE37681B1 (en) 1977-09-14
JPS4947531A (ja) 1974-05-08
PH15066A (en) 1982-06-03
NL176939C (nl) 1985-07-01
US5004822A (en) 1991-04-02
NL176939B (nl) 1985-02-01
DD111279A5 (ja) 1975-02-12
JPH03115206A (ja) 1991-05-16
DK139573B (da) 1979-03-12
CH585177A5 (ja) 1977-02-28
CH583513A5 (ja) 1977-01-14
FR2185612B1 (ja) 1981-12-24
SU584759A3 (ru) 1977-12-15
SE418080B (sv) 1981-05-04
JPS52142045A (en) 1977-11-26
FI58630B (fi) 1980-11-28
DE2326077A1 (de) 1974-01-03
NL7307130A (ja) 1973-11-27
IL42347A0 (en) 1973-07-30
AR223447A1 (es) 1981-08-31
JPH0355442B2 (ja) 1991-08-23
DD108073A5 (ja) 1974-09-05
FR2185612A1 (ja) 1974-01-04
DE2326077C2 (de) 1985-12-12
JPS5328968B2 (ja) 1978-08-17
CS241452B2 (en) 1986-03-13
CS380473A2 (en) 1985-08-22
EG10960A (en) 1976-11-30
IN139246B (ja) 1976-05-22
IL42347A (en) 1979-07-25
DK139573C (ja) 1979-09-03
IE37681L (en) 1973-11-25
HU170866B (hu) 1977-09-28
PL94156B1 (en) 1977-07-30
IT990577B (it) 1975-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829292B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
US4024163A (en) Insecticides
US3542928A (en) Insecticidal compositions
JPH0212942B2 (ja)
CS196253B2 (en) Insecticide and process for preparing effective compound thereof
IE41614B1 (en) Substituted 2,2-dimethyl cylopropane carboxylic acid estersprocess for their preperation and their use as insecticides
US3509180A (en) Benzylbenzyl and furfurylbenzyl esters of chrysanthemic and pyrethric acid
US4000181A (en) α-Cyano-phenoxybenzyl cyclopropane carboxylate insecticides
US4622337A (en) 2,2-dimethyl-3-(2-halovinyl)cyclopropane carboxlic acid ester pesticides
US4137324A (en) Optionally substituted phenyl-α-cyclopropyl acetic acid esters and use as insecticides
JPS5812247B2 (ja) 殺虫剤
JPS61178931A (ja) アルケニルペンジルアルコール誘導体
US4464391A (en) Pesticides
JP5557741B2 (ja) 殺虫活性の高いポリエニルシクロプロパンカルボン酸エステル
JPS5851922B2 (ja) サツチユウザイ オヨビ ソノセイゾウホウ
FI65229B (fi) Mellanprodukt foer framstaellning av en ester av cyklopropankarboxylsyra anvaendning av denna produkt och foerfarande foerdess framstaellning
US4504491A (en) Pesticides
JPS6310944B2 (ja)
US4459308A (en) Pyrethroids
KR820000803B1 (ko) 2,2-디메틸-시클로프로판 카복실산의 에스테르의 제조방법
GB1602646A (en) Cyclopropane carboxylic acid derivatives
JPS5823646A (ja) 殺虫剤に関する改良
NL8402990A (nl) Insecticiden.
PL94276B1 (ja)
DE2016608A1 (de) Cyclopropancarbonsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insekticide