JPS58222438A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS58222438A JPS58222438A JP57103926A JP10392682A JPS58222438A JP S58222438 A JPS58222438 A JP S58222438A JP 57103926 A JP57103926 A JP 57103926A JP 10392682 A JP10392682 A JP 10392682A JP S58222438 A JPS58222438 A JP S58222438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic recording
- recording medium
- plasma
- magnetic
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/72—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
- G11B5/725—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本尭明は、磁気記録媒体に関するものであり、特には低
摩擦性、走行安定性、耐久性、防錆性等の目的でシロキ
サン結合を有する重合体薄膜を上面に被覆した磁気記録
媒体に関するものである。
摩擦性、走行安定性、耐久性、防錆性等の目的でシロキ
サン結合を有する重合体薄膜を上面に被覆した磁気記録
媒体に関するものである。
非磁性支持体上にr−Pew Os e ryes 0
4 、 Co含浸r−Fe+Os 等々の酸化物系磁
性粉と結合剤とを主体とする磁性層を形成した磁気記録
媒体が出現して既に久しいが、最近では記録密度を更に
向上する目的でFe、Co、Ni 、Fe−Co、Co
−rLI 、Fe−Co−Ni 。
4 、 Co含浸r−Fe+Os 等々の酸化物系磁
性粉と結合剤とを主体とする磁性層を形成した磁気記録
媒体が出現して既に久しいが、最近では記録密度を更に
向上する目的でFe、Co、Ni 、Fe−Co、Co
−rLI 、Fe−Co−Ni 。
Fe−Co−B、Fe−Co−Cr−B、Mn−B1
、Mn−Al 、Fe−C0−V等の強磁性粉と結合剤
等から成る磁気記録媒体、更に社金属蒸着薄膜とかスパ
ッタ薄膜を磁性層とする磁気記録媒体が実用化され、脚
光をあびつつある。
、Mn−Al 、Fe−C0−V等の強磁性粉と結合剤
等から成る磁気記録媒体、更に社金属蒸着薄膜とかスパ
ッタ薄膜を磁性層とする磁気記録媒体が実用化され、脚
光をあびつつある。
これら磁気記録媒体においては、特に磁気テープ及び磁
気ディスク用途では、摩擦係数が小さく、円滑で安定な
走行性を示すこと、耐摩耗性に優れ、長時間にわたって
安定走行を行ないうろこと、 −Iflかれた環境条件
に対して特性が安定でいつでも確実に再生できること、
耐久性のあること等が強く求められる。
気ディスク用途では、摩擦係数が小さく、円滑で安定な
走行性を示すこと、耐摩耗性に優れ、長時間にわたって
安定走行を行ないうろこと、 −Iflかれた環境条件
に対して特性が安定でいつでも確実に再生できること、
耐久性のあること等が強く求められる。
これら要求に加えて、高密度記録用の前記強磁性粉を使
用する磁気記録媒体や蒸着或いはスパッタ薄膜を使用す
る磁気記録媒体において祉表向の平滑化が進められてお
り、摩擦係数は増大する傾向に゛あるので、円滑で安定
な走行を計るべく何らかの対策が特に求められる。また
、これら磁気記録媒体では金属が表面に露出しているこ
と等により発錆による劣化が紹められることもある。こ
れら高密度で記録されている情報を長期にわたり保蔵し
、いつでも確実に再生できるように、これら高密度記録
媒体において祉、走行安定性、走行円滑性、耐久性等が
一段と強く要望される。
用する磁気記録媒体や蒸着或いはスパッタ薄膜を使用す
る磁気記録媒体において祉表向の平滑化が進められてお
り、摩擦係数は増大する傾向に゛あるので、円滑で安定
な走行を計るべく何らかの対策が特に求められる。また
、これら磁気記録媒体では金属が表面に露出しているこ
と等により発錆による劣化が紹められることもある。こ
れら高密度で記録されている情報を長期にわたり保蔵し
、いつでも確実に再生できるように、これら高密度記録
媒体において祉、走行安定性、走行円滑性、耐久性等が
一段と強く要望される。
従来より、シリコーンオイル等の易滑剤を磁性層に錬り
込んだりその表向に塗布することが行われてきた。また
、特定の目的に応じた被膜層をトップコートすることも
行われて1きた。しかじなか、、、) ら、従来公知の方法では、易1#′:′剤を均一に混合
又は塗布し難いこと、易滑その他の効果が使用につれて
低下し、耐久性がないために満足すべきものングpスに
よる出力低下が生ずるため、薄くて。
込んだりその表向に塗布することが行われてきた。また
、特定の目的に応じた被膜層をトップコートすることも
行われて1きた。しかじなか、、、) ら、従来公知の方法では、易1#′:′剤を均一に混合
又は塗布し難いこと、易滑その他の効果が使用につれて
低下し、耐久性がないために満足すべきものングpスに
よる出力低下が生ずるため、薄くて。
持続性があり且つ所定の効果を奏しつる被膜を形成する
ことは至難であった。
ことは至難であった。
本発明は、上述したような従来技術の欠点に鑑み、磁気
記録媒体一般に対して、特に前記した高密度磁気記録媒
体に対して、低摩擦性、走行安定性、耐久性、防錆性等
な改善するべくこれら表面特性を兼備した新規な薄膜層
を提供することを目的とする。
記録媒体一般に対して、特に前記した高密度磁気記録媒
体に対して、低摩擦性、走行安定性、耐久性、防錆性等
な改善するべくこれら表面特性を兼備した新規な薄膜層
を提供することを目的とする。
斯かる目的に対して、本発明者は、シロキサン結合を有
する重合体薄膜が非常に優れた効果を発揮することを見
出した。この薄膜祉熱重合法等によっても生成しうるが
、プラズマ重合法によって磁気記録媒体磁性層上に付着
せしめることにより一層の効果が得られることがわかっ
た。プラズマ重合法により上記薄膜を形成せしめること
により、〜 5〜100OAの卿、、囲での非常に薄い膜で本って・
”・ト。
する重合体薄膜が非常に優れた効果を発揮することを見
出した。この薄膜祉熱重合法等によっても生成しうるが
、プラズマ重合法によって磁気記録媒体磁性層上に付着
せしめることにより一層の効果が得られることがわかっ
た。プラズマ重合法により上記薄膜を形成せしめること
により、〜 5〜100OAの卿、、囲での非常に薄い膜で本って・
”・ト。
保護効果及び前記表向特性効果が得られるのでスペーシ
ングロスによる磁気記録媒体の出力低下を招かないこと
はきわめて有利な点である。更に、プラズマ重合は気相
系反応であるため、反応ガスが磁性層のミクロ的な四部
に侵透しやすく、電子顕微鏡を用いて観察すると表面の
小さなピンホール中に充分浸入していることがわかった
。この現象が防錆効果の向上に重要な役割を果している
ものと思われる。加えて、プラズマ重合法は高速での連
続生成が可能であるため、磁気記録媒体製造工程に容易
に組込むことができ、その生産性を阻害しない。
ングロスによる磁気記録媒体の出力低下を招かないこと
はきわめて有利な点である。更に、プラズマ重合は気相
系反応であるため、反応ガスが磁性層のミクロ的な四部
に侵透しやすく、電子顕微鏡を用いて観察すると表面の
小さなピンホール中に充分浸入していることがわかった
。この現象が防錆効果の向上に重要な役割を果している
ものと思われる。加えて、プラズマ重合法は高速での連
続生成が可能であるため、磁気記録媒体製造工程に容易
に組込むことができ、その生産性を阻害しない。
シロキサン結合を有する重合体薄膜は、磁気記録媒体の
磁気特性、磁気特性、記録密度特性を何ら損うことな、
く、上述した表向特性を大巾に改善する。これは従来薄
膜に較べてきわめて重意義な点である。
磁気特性、磁気特性、記録密度特性を何ら損うことな、
く、上述した表向特性を大巾に改善する。これは従来薄
膜に較べてきわめて重意義な点である。
シロキサン結合を有する重合薄膜は、シロキサン結合を
有する有機珪素化合物を重合させることにより或いは重
合によってシロキサン結合を形成しうる各種シラン類等
の有機珪素化合物を重合させることにより生成すること
ができる。本発明においては特にプラズマ重合法によっ
てシロキサン結合を有する重合体薄膜を生成しうる物質
群を選択することが好ましい。その例としては次のよう
なものが挙げられる: テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、オクタ
メチルシクロテトラシ四キサン、ヘキサメチルシクロシ
四キサン、ヘキサメトキシジシロキサン、ヘキサメトキ
シジシロキサン、トリエトキシビニルシラン、ジメチル
エトキシビニルシラン、トリメトキシビニルシラン、メ
チルトリメトキシシラン、ジメトキシメチルク四ロシラ
ン、ジメトキシメチルシラン、トリメトキシシラン、ジ
メチルエトキシシラン、トリメトキシシラノール、ハイ
ドルキシメチルトリメチルシラン、メトキシトリメチル
シラン、ジメトキシジメチルシラン、エトキシトリメト
キシシラン、ビス(2−クロロエトキシ)メチルシラン
、アセトキシトリメチルシラン、クロロメチルジメチル
エトキシシラン、2−り四ロエトキシトリメチルシラン
、エトキシトリメチルシラン、ジェトキシメチルシラン
、エチルトリメトキシシラン、トリス(2−りpOエト
キシJシラン、ジメトキシメチル−45,5−)リフル
オu 7’ oビルシラン、1−クロルメチル−2−ク
ロ四エトキシトリメチルシラン、アリルオキシトリメチ
ルシーン、エトキシジメチルビニルシラン、イソプ0フ
ェノキシトリメチルシラン、3−ク胃ログpピルジメト
キシメチルシラン、クロロメチルジエトキシメチルシラ
ン、トリエトキシクロロシラン、3−クロロプロピルト
リメトキシシラン、ジェトキシジメチルシラン、ジメト
キシ−3−メルカプトプロピルメチルシラン、トリエト
キシシラン、3−メルカプドブジビルトリメトキシシラ
ン、3−7ミノプ四とルトリメトキシシラン、ジェトキ
シメチルビニルシラン、りννメチルトリエトキシシラ
ン、ターシャルブトキシトリメチルシラン、ブチルトリ
メトキシシラン、メチ黙し ルトリエトキシシラン、5−(N−メチルアミノプロピ
ル)トリエトキシシラン、ジェトキシジビニルシラン、
ジェトキシジエチルシラン、エチルトリエトキシシラン
、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−アミ
ノプロピルジェトキシメチルシラン、p−クロけフェニ
ルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、
2−シアノエチルトリエトキシシラン、アリルトリエト
キシシラン、3−クロ田プロピルトリ エトキシシラン
、3−アリルアミツブ四ピルトリメトキシシラン、プ四
ピルトリエトキシシラン、ヘキサトリメトキシシラン、
3−アミノクロビルトリエトキシシラン、3−メチルア
クリルオキシプルピルトリメトキシシラン、メチルトリ
ス(2−メトキシエトキシ)シラン、ジメトキシメチル
フエこルシラン、p−クロp、フェニルトリエトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、テトラアリルオキ
シシラン、テトラプpポキシシラン、テトライソプpボ
キシシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジェトキシ
ジフェニルシラン、テトラフェノキクシ5ン、1..1
r15・、−テトラメチルジシロキサン、1111 ヘキサメチルジシpキサン、オクタメチルトリーシ
′□胃キサン、 t x t 3,5,5.5−へブ
タメチルトリシロキサン、ヘキサエチルシクロトリシロ
キサン、15.5−)ジエチル−1,へ5−トリフェニ
ルシクロトリシロキサン。
有する有機珪素化合物を重合させることにより或いは重
合によってシロキサン結合を形成しうる各種シラン類等
の有機珪素化合物を重合させることにより生成すること
ができる。本発明においては特にプラズマ重合法によっ
てシロキサン結合を有する重合体薄膜を生成しうる物質
群を選択することが好ましい。その例としては次のよう
なものが挙げられる: テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、オクタ
メチルシクロテトラシ四キサン、ヘキサメチルシクロシ
四キサン、ヘキサメトキシジシロキサン、ヘキサメトキ
シジシロキサン、トリエトキシビニルシラン、ジメチル
エトキシビニルシラン、トリメトキシビニルシラン、メ
チルトリメトキシシラン、ジメトキシメチルク四ロシラ
ン、ジメトキシメチルシラン、トリメトキシシラン、ジ
メチルエトキシシラン、トリメトキシシラノール、ハイ
ドルキシメチルトリメチルシラン、メトキシトリメチル
シラン、ジメトキシジメチルシラン、エトキシトリメト
キシシラン、ビス(2−クロロエトキシ)メチルシラン
、アセトキシトリメチルシラン、クロロメチルジメチル
エトキシシラン、2−り四ロエトキシトリメチルシラン
、エトキシトリメチルシラン、ジェトキシメチルシラン
、エチルトリメトキシシラン、トリス(2−りpOエト
キシJシラン、ジメトキシメチル−45,5−)リフル
オu 7’ oビルシラン、1−クロルメチル−2−ク
ロ四エトキシトリメチルシラン、アリルオキシトリメチ
ルシーン、エトキシジメチルビニルシラン、イソプ0フ
ェノキシトリメチルシラン、3−ク胃ログpピルジメト
キシメチルシラン、クロロメチルジエトキシメチルシラ
ン、トリエトキシクロロシラン、3−クロロプロピルト
リメトキシシラン、ジェトキシジメチルシラン、ジメト
キシ−3−メルカプトプロピルメチルシラン、トリエト
キシシラン、3−メルカプドブジビルトリメトキシシラ
ン、3−7ミノプ四とルトリメトキシシラン、ジェトキ
シメチルビニルシラン、りννメチルトリエトキシシラ
ン、ターシャルブトキシトリメチルシラン、ブチルトリ
メトキシシラン、メチ黙し ルトリエトキシシラン、5−(N−メチルアミノプロピ
ル)トリエトキシシラン、ジェトキシジビニルシラン、
ジェトキシジエチルシラン、エチルトリエトキシシラン
、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−アミ
ノプロピルジェトキシメチルシラン、p−クロけフェニ
ルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、
2−シアノエチルトリエトキシシラン、アリルトリエト
キシシラン、3−クロ田プロピルトリ エトキシシラン
、3−アリルアミツブ四ピルトリメトキシシラン、プ四
ピルトリエトキシシラン、ヘキサトリメトキシシラン、
3−アミノクロビルトリエトキシシラン、3−メチルア
クリルオキシプルピルトリメトキシシラン、メチルトリ
ス(2−メトキシエトキシ)シラン、ジメトキシメチル
フエこルシラン、p−クロp、フェニルトリエトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、テトラアリルオキ
シシラン、テトラプpポキシシラン、テトライソプpボ
キシシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジェトキシ
ジフェニルシラン、テトラフェノキクシ5ン、1..1
r15・、−テトラメチルジシロキサン、1111 ヘキサメチルジシpキサン、オクタメチルトリーシ
′□胃キサン、 t x t 3,5,5.5−へブ
タメチルトリシロキサン、ヘキサエチルシクロトリシロ
キサン、15.5−)ジエチル−1,へ5−トリフェニ
ルシクロトリシロキサン。
プラズマ重合法は、A r e He # H! t
NH等のキャリヤガスの放電プラズマとモノマーガスと
を混合し、被処理基体表面にこれら混合ガスを接触させ
ることにより基体表面にプラズマ重合膜を形成するもの
である。原理的には、気体を低圧に保ち電場を作用させ
ると、気体中に少量存在する自由電子は、常用に較べ分
子間距離が非常に大きいため、電界加速を受け5〜10
eV の速度エネルギー(電子温度)を獲得する。この
速度原子が原子や分子に衝突すると、原子軌道や分子軌
道を分断して電子、イオン、中性ラジカルなど常態では
不安定な化学種に解離させる。解離した電子は再び電界
加速を受りて別の原子や分子を解離させるが、この連鎖
作用で気体はたちまち高度の1[状節となり、これはプ
ラズマガスと呼ばれている。気体分子は電子との衝突の
機会が少ないのでエネルギーをあまり段収せず、常温に
近い温度に保たれている。このように、電子の速度エネ
ルギー(電子温度)と分子の熱運動(ガス温度)が分離
した系は低温プラズマと呼ばれ、ここでは化学種が比較
的原形を保ったまま重合等の加酸的化学反応を進めうる
状況を創出しており、本発明はこの状況を利用して基体
にプラズマ重合膜を形成せんとするものである。低温プ
ラズマを利用する為、基体の熱影響は全くない。
NH等のキャリヤガスの放電プラズマとモノマーガスと
を混合し、被処理基体表面にこれら混合ガスを接触させ
ることにより基体表面にプラズマ重合膜を形成するもの
である。原理的には、気体を低圧に保ち電場を作用させ
ると、気体中に少量存在する自由電子は、常用に較べ分
子間距離が非常に大きいため、電界加速を受け5〜10
eV の速度エネルギー(電子温度)を獲得する。この
速度原子が原子や分子に衝突すると、原子軌道や分子軌
道を分断して電子、イオン、中性ラジカルなど常態では
不安定な化学種に解離させる。解離した電子は再び電界
加速を受りて別の原子や分子を解離させるが、この連鎖
作用で気体はたちまち高度の1[状節となり、これはプ
ラズマガスと呼ばれている。気体分子は電子との衝突の
機会が少ないのでエネルギーをあまり段収せず、常温に
近い温度に保たれている。このように、電子の速度エネ
ルギー(電子温度)と分子の熱運動(ガス温度)が分離
した系は低温プラズマと呼ばれ、ここでは化学種が比較
的原形を保ったまま重合等の加酸的化学反応を進めうる
状況を創出しており、本発明はこの状況を利用して基体
にプラズマ重合膜を形成せんとするものである。低温プ
ラズマを利用する為、基体の熱影響は全くない。
プラズマ重合により磁気記録媒体表1hIに重合薄膜を
形成する装置例が第1及び2図に示しである。
形成する装置例が第1及び2図に示しである。
第1図は高周波放電によるプラズマ重合装kTあり、そ
して第2図はマイク四波放電、にょるプラズマ重合装置
である。
して第2図はマイク四波放電、にょるプラズマ重合装置
である。
第1図において、重合反応容BRには、モノマーガス源
1及びキャリヤーガス源2がらそれぞれのマス70−コ
ントp−ラ3及び4を経9て供給されるモノマーガス及
びキャリヤーガスが混合器5において混合された後送給
される。モノマーガスは反応容器において重合される原
料となるもので、本発明においてはシシキサン結合を有
する有機珪素化合物またはプラズマ重合によりシロキサ
ン結合を形成しうる有機珪素化合物のうちから選択され
る。キャリヤーガスとしては、Ar、He、)(1、N
2等から適宜選択される。モノマーガス社1〜100d
/分そしてキャリヤーガスは50〜500d/分の流量
範囲をとりうる。反応容器R内には、被処理磁気記録媒
体支持装置が設置され、ここでは磁気テープ処理を目的
として繰出しp−ル?と巻取り田−ル10とが示しであ
る。被処理磁気記録媒体の形態に応じて様々の支持装置
が使用でき、例えば載置式の回転支持装置が使用されう
る。被処理磁気テープを間に挾んで対向する電極7,7
′が設けられており、一方のW極7は高周波電w、6に
接続されそして他方の電極7′は8にて接地されている
。更に、反応容!aRには、容器内を排気する為の真空
系統が配備され、これは液体窒素トラップ11、油回転
ポンプ12及び真空コントローラ13を含む。これら真
空系統は反− 比容器内をα01〜10 Torr の真空度の範囲
に維持する。
1及びキャリヤーガス源2がらそれぞれのマス70−コ
ントp−ラ3及び4を経9て供給されるモノマーガス及
びキャリヤーガスが混合器5において混合された後送給
される。モノマーガスは反応容器において重合される原
料となるもので、本発明においてはシシキサン結合を有
する有機珪素化合物またはプラズマ重合によりシロキサ
ン結合を形成しうる有機珪素化合物のうちから選択され
る。キャリヤーガスとしては、Ar、He、)(1、N
2等から適宜選択される。モノマーガス社1〜100d
/分そしてキャリヤーガスは50〜500d/分の流量
範囲をとりうる。反応容器R内には、被処理磁気記録媒
体支持装置が設置され、ここでは磁気テープ処理を目的
として繰出しp−ル?と巻取り田−ル10とが示しであ
る。被処理磁気記録媒体の形態に応じて様々の支持装置
が使用でき、例えば載置式の回転支持装置が使用されう
る。被処理磁気テープを間に挾んで対向する電極7,7
′が設けられており、一方のW極7は高周波電w、6に
接続されそして他方の電極7′は8にて接地されている
。更に、反応容!aRには、容器内を排気する為の真空
系統が配備され、これは液体窒素トラップ11、油回転
ポンプ12及び真空コントローラ13を含む。これら真
空系統は反− 比容器内をα01〜10 Torr の真空度の範囲
に維持する。
操作においては、反応容器R内が先ず1O−3Torr
以下になるまで油回転ポンプにより容器内を排気し
、その後モノマーガス及びキャリヤーガスが所定の流量
において容器内に混合状態で供給 ′される。反応
容器内の真空は001〜10TOrrの範囲に管理され
る。被処理磁気テープの移行速度並びにモノマーガス及
びキャリヤーガスの流量が安定すると、高周波電源がO
Nにされる。こうして、移行中の磁気記録媒体上にプラ
ズマ重合膜が付着される。
以下になるまで油回転ポンプにより容器内を排気し
、その後モノマーガス及びキャリヤーガスが所定の流量
において容器内に混合状態で供給 ′される。反応
容器内の真空は001〜10TOrrの範囲に管理され
る。被処理磁気テープの移行速度並びにモノマーガス及
びキャリヤーガスの流量が安定すると、高周波電源がO
Nにされる。こうして、移行中の磁気記録媒体上にプラ
ズマ重合膜が付着される。
第2図はマイクロ波放電によるプラズマ重合装置を示す
。第1図と同じ構成要葉には同じ符号を付しである。こ
こでは反応容器Rには放電プラズマ室15が形成され、
その外端にキャリヤーガス源2からのキャリヤーガスが
供給されるようになっている。キャリヤーガスは供給後
マグネトロン6の発振によるプラズマ化されそして安定
化される。モノマーガスq、、、、、プラスマ室15の
内端近くに開口するノズル16がら反応容器内に導入さ
れる。
。第1図と同じ構成要葉には同じ符号を付しである。こ
こでは反応容器Rには放電プラズマ室15が形成され、
その外端にキャリヤーガス源2からのキャリヤーガスが
供給されるようになっている。キャリヤーガスは供給後
マグネトロン6の発振によるプラズマ化されそして安定
化される。モノマーガスq、、、、、プラスマ室15の
内端近くに開口するノズル16がら反応容器内に導入さ
れる。
プラズマ室15と整列して支持装置が取付りられ、この
場合には繰出し及び巻取りロール9及び10が垂直に配
向されている。この他の要素は第1・図におけるのと同
一である。
場合には繰出し及び巻取りロール9及び10が垂直に配
向されている。この他の要素は第1・図におけるのと同
一である。
プラズマ発生源としては、上述した高周波放電、マイク
ロ波放電の他に、直流放電、交流放電等いずれで本利用
できる。
ロ波放電の他に、直流放電、交流放電等いずれで本利用
できる。
前述したように、プラズマ重合法によって形成されるシ
ロキサン結合を有する重合体薄膜は、シロキサン結合を
有する為低摩擦化を実現すると同時に、三次元的に発達
した重合体組織によって強固な耐久性を呈しそして磁性
層上にきわめて緊密に密着して防錆効果を発現する。
ロキサン結合を有する重合体薄膜は、シロキサン結合を
有する為低摩擦化を実現すると同時に、三次元的に発達
した重合体組織によって強固な耐久性を呈しそして磁性
層上にきわめて緊密に密着して防錆効果を発現する。
第1及び2図の装置を使用してプラズマ重合薄膜を磁気
記録媒体上に生成した実施例を述べる。
記録媒体上に生成した実施例を述べる。
実施例1
10μmの厚さのベースフィルムにCo8部とNi2部
のインゴットから0.1μmの磁性層を斜め蒸着した磁
気テープに、モノマーガスとしてビニルトリメトキシシ
ランを用いてプラズマ重合薄膜を付着せしめた。装置は
第1図のものを使用した。プラズマ重合条件は次の通り
とした:モノマーガス流量: 15w/分 キャリヤーガス:アルゴン キャリヤーガス流fi250d/分 真空度:α5 Torr 高周波電源: 1156Mk1m、200W磁気テ一プ
移行速度txom/分 実施例2 re −Co強磁性合金粉末と結合剤とから成る磁気テ
ープにヘキサメチルシ胃キサンをモノマーとして使用し
て第2図の装置を使用してマイクロ波放電によるプラズ
マ重合法により重合膜を形成せしめた。
のインゴットから0.1μmの磁性層を斜め蒸着した磁
気テープに、モノマーガスとしてビニルトリメトキシシ
ランを用いてプラズマ重合薄膜を付着せしめた。装置は
第1図のものを使用した。プラズマ重合条件は次の通り
とした:モノマーガス流量: 15w/分 キャリヤーガス:アルゴン キャリヤーガス流fi250d/分 真空度:α5 Torr 高周波電源: 1156Mk1m、200W磁気テ一プ
移行速度txom/分 実施例2 re −Co強磁性合金粉末と結合剤とから成る磁気テ
ープにヘキサメチルシ胃キサンをモノマーとして使用し
て第2図の装置を使用してマイクロ波放電によるプラズ
マ重合法により重合膜を形成せしめた。
上記磁気テープは次のようにして作製した。
Fe−Co金属粉 100部研磨剤(
AI鵞03) 3部ニド田セル四−
ス 6部エポキシ樹脂(商品名工ピ
コ−)1004) 4部ポリウレタン(商品名ニラポ
ラン5055)10部溶剤
250部上記組成物をサンドミルにて5時間分散させ
イソシアネート()田ネートL)4部を加え、磁性配向
処理を施しながら14μ厚のポリエステルベースフィル
ムに塗布し、従来方式に従い磁気テープを作製した。
AI鵞03) 3部ニド田セル四−
ス 6部エポキシ樹脂(商品名工ピ
コ−)1004) 4部ポリウレタン(商品名ニラポ
ラン5055)10部溶剤
250部上記組成物をサンドミルにて5時間分散させ
イソシアネート()田ネートL)4部を加え、磁性配向
処理を施しながら14μ厚のポリエステルベースフィル
ムに塗布し、従来方式に従い磁気テープを作製した。
先ず、10001/分の排気速度を持つ油回転ポンプ1
2で反応容器R及び放電プラズマ室15の内部を10−
”l’orr 以下の圧力に排気した。キャリヤーガ
スとしてアルゴンをj00rnl1分の流量で送入した
。反応容器内の真空は真空コントローラ13によりα5
Torr に管理した。マグネトリン6の発振による
周波数2450 MHzの電力500Wを印加し、プラ
ズマを安定化させた。次に、ヘキサメチルシロキサンを
25−7分の流量でノズル16に供給した。磁気テープ
は5.0m/分の速度で繰出しロール9から巻取りロー
ル10゛′″# t”j 24i ′o 、、
+、、f実施例5 実施例1と同一条件にて、10μのポリエステルフィル
ム上にGo −Ni (組成Co 95%−N15%)
を原料として0.1μmの厚さにスパッタした磁性層を
有する磁気テープ上にシロキサン結合を有する重合体膜
を形成した。
2で反応容器R及び放電プラズマ室15の内部を10−
”l’orr 以下の圧力に排気した。キャリヤーガ
スとしてアルゴンをj00rnl1分の流量で送入した
。反応容器内の真空は真空コントローラ13によりα5
Torr に管理した。マグネトリン6の発振による
周波数2450 MHzの電力500Wを印加し、プラ
ズマを安定化させた。次に、ヘキサメチルシロキサンを
25−7分の流量でノズル16に供給した。磁気テープ
は5.0m/分の速度で繰出しロール9から巻取りロー
ル10゛′″# t”j 24i ′o 、、
+、、f実施例5 実施例1と同一条件にて、10μのポリエステルフィル
ム上にGo −Ni (組成Co 95%−N15%)
を原料として0.1μmの厚さにスパッタした磁性層を
有する磁気テープ上にシロキサン結合を有する重合体膜
を形成した。
実施例1〜5の生成薄膜の組成について#′i7−リエ
変換赤外分光光度計、E8CAで測定してシロキサン結
合を有する重合体膜であることを!Mした。プラズマ重
合膜の膜厚については多重干渉法とエリプソメータによ
り測定して実施例1.3:55A実施例2:25Aであ
った。
変換赤外分光光度計、E8CAで測定してシロキサン結
合を有する重合体膜であることを!Mした。プラズマ重
合膜の膜厚については多重干渉法とエリプソメータによ
り測定して実施例1.3:55A実施例2:25Aであ
った。
性能比較試験
実施例1〜3のサンプルと無処理の磁気テープサンプル
について次の3つの試験を行った。
について次の3つの試験を行った。
(イ)動摩擦係数 μに
動摩擦係数μには、信学技報R50−25(1980)
記載の方法に従って測定した。即ち、磁気テープを磁気
ヘッドに相当する摩耗輪に磁性層側を内側として巻掛け
、一端に分銅を早し、他端を四−ドセルに固6.定する
。摩耗輪を同転させ、磁気テープの摩擦力を四−ド七ル
にて検出1゛る。
記載の方法に従って測定した。即ち、磁気テープを磁気
ヘッドに相当する摩耗輪に磁性層側を内側として巻掛け
、一端に分銅を早し、他端を四−ドセルに固6.定する
。摩耗輪を同転させ、磁気テープの摩擦力を四−ド七ル
にて検出1゛る。
摩擦力;T1分銅重さ;Wそして巻付角;θとして次式
からμ、を求める: T μk −T’n w 比軸結果は下記の通りである。
からμ、を求める: T μk −T’n w 比軸結果は下記の通りである。
本発明の磁気記録媒体は未処理テープの半分以下の摩擦
係数しか示さず、きわめて低摩擦性のものであることが
わかる。
係数しか示さず、きわめて低摩擦性のものであることが
わかる。
VTRで再生した時に画像が出なくなるまでの時間とし
て測定した。
て測定した。
比較結果り下記の通りである。
本発明によって耐摩耗性が大巾に向上されることがわか
る。
る。
この種テープは酸化による磁気的性質の劣化現象がある
ことが知られている。この劣化度を見るために、磁気記
録媒体を50℃、98%相対湿度の環境下に72時間放
置し、振動型磁力計により磁束密度の変化を測定した。
ことが知られている。この劣化度を見るために、磁気記
録媒体を50℃、98%相対湿度の環境下に72時間放
置し、振動型磁力計により磁束密度の変化を測定した。
磁束密度の変化率は13r’ −Br
−]’i’−xloo
(Br:最初の磁束密度 BY’ !試験後の磁束密度
)として算出した0 比較結果は下記の通りである。無処理物を1としての相
対値で示す。
)として算出した0 比較結果は下記の通りである。無処理物を1としての相
対値で示す。
これから、本発明磁気記録媒体が耐久性、防錆性に優れ
ていることがわかる。
ていることがわかる。
比較例1
ベースとしてデュポン社製カブトンベースフィルムを使
用した実施例1の蒸着膜にトリエトキシビニルシラン溶
液を塗布し150℃×2時間の熱重合を実施した。
用した実施例1の蒸着膜にトリエトキシビニルシラン溶
液を塗布し150℃×2時間の熱重合を実施した。
比較例2
14μのカプトンベース7(′ルムに実施例2と・::
′・ 同様にメタル塗布したテープ上にトリエトキシビニルシ
ラン溶液を塗布し150℃×2時間の熱重合を実施した
。
′・ 同様にメタル塗布したテープ上にトリエトキシビニルシ
ラン溶液を塗布し150℃×2時間の熱重合を実施した
。
比較例5
10μのカプトンフィルム上に実施例3と同様なスパッ
タ膜上にトリエトキシビニルシラン溶液を塗布し、15
0℃×2時間の熱重合を実施した。
タ膜上にトリエトキシビニルシラン溶液を塗布し、15
0℃×2時間の熱重合を実施した。
比較例1,2.5においてはトリエトキシビニルシラン
溶液濃度を調整し膜厚は実施例1.2.3と同一にした
。
溶液濃度を調整し膜厚は実施例1.2.3と同一にした
。
比較例1,2.3においても確央に重合硬化しているこ
とが確紹されたが、プラズマ重合膜はどの効果が発現し
ない。これは、プラズマ重合では浸透性が良くピンホー
ルフリーの膜が出来るためであり、熱重合と大赦・1・
な差が出てくる。更に社、上記効果が生ずるのはプラズ
マ重合膜が基盤との接着力が強く三次元構造をしている
ためと考えられる。また、FT−IRl)3SCAの分
析から熱重合ではエトキシ基がそのまま残っており、プ
ラズマ重合ではシ四キサン結合が存在することが明確と
なった。なお比較例1,2.3にある様に二重結合を有
するモノマーは熱重合も適用できるが、保護膜としての
物性はプラズマ重合膜より大きく劣っている。また二重
結合を有しないモノマーはプラズマ重合法以外で重合さ
せることVi困却である。
とが確紹されたが、プラズマ重合膜はどの効果が発現し
ない。これは、プラズマ重合では浸透性が良くピンホー
ルフリーの膜が出来るためであり、熱重合と大赦・1・
な差が出てくる。更に社、上記効果が生ずるのはプラズ
マ重合膜が基盤との接着力が強く三次元構造をしている
ためと考えられる。また、FT−IRl)3SCAの分
析から熱重合ではエトキシ基がそのまま残っており、プ
ラズマ重合ではシ四キサン結合が存在することが明確と
なった。なお比較例1,2.3にある様に二重結合を有
するモノマーは熱重合も適用できるが、保護膜としての
物性はプラズマ重合膜より大きく劣っている。また二重
結合を有しないモノマーはプラズマ重合法以外で重合さ
せることVi困却である。
以上説明した通り、今後益々厳しい品質要件と耐久性を
要求される各種磁気記録媒体に対して、本発明は従来と
は全く異質の薄膜を形成することによりこの要望に充分
@身−うるものである0
要求される各種磁気記録媒体に対して、本発明は従来と
は全く異質の薄膜を形成することによりこの要望に充分
@身−うるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図り高周波放電、プラズマ車合装置の概略図であり
、そして第2図tよマイクロ波放電プラズマ重合装置の
概略図である。 1:モノマーガス源 2:キャリヤーガス源 3.4:マスフローコントローラ 5:混合器 6:高周波電源、マグネト四ン 7.7’:電極 9.10!繰出し及び巻取りロール 11:液体窒素トラップ 12:油回転ポンプ 13:真空コント四−ラ R:反応容器 15:プラズマ室 同 倉 橋 暎(第1頁の続き 0発 明 者 福田−正 東京都中央区日本橋一丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 0発 明 者 久保田悠− 東京都中央区日本橋一丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 手続補正書 昭和58年7月6日 特許庁長官 着 杉 和 夫 殿 事件の表示 昭和57年 特訓第105926号発明の
名称 磁気記録媒体 補正をする者 事件との関係 特許出願人名 称
(ga6)ティーディーケイ株式余社代理人 〒103 補止の対象 願書の発明痛♀出1#ki)−欄一 明細書の発明力名称−特詐降粋範皿−・発明の詳細な説
明の欄補正の内容 別紙の通り 特願昭57−10’y926号明細書を゛以下の通り補
正します。 1 第9頁、10行及び末行に2ケ所「速度」とあるを
いずれも「運動」と改めます。 2、 第13頁、5行「できる。」の後に「ただし、直
流放電及び交流放電については、内部電極方式でプラズ
マ重合を行うことができる。」を追加します。
、そして第2図tよマイクロ波放電プラズマ重合装置の
概略図である。 1:モノマーガス源 2:キャリヤーガス源 3.4:マスフローコントローラ 5:混合器 6:高周波電源、マグネト四ン 7.7’:電極 9.10!繰出し及び巻取りロール 11:液体窒素トラップ 12:油回転ポンプ 13:真空コント四−ラ R:反応容器 15:プラズマ室 同 倉 橋 暎(第1頁の続き 0発 明 者 福田−正 東京都中央区日本橋一丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 0発 明 者 久保田悠− 東京都中央区日本橋一丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 手続補正書 昭和58年7月6日 特許庁長官 着 杉 和 夫 殿 事件の表示 昭和57年 特訓第105926号発明の
名称 磁気記録媒体 補正をする者 事件との関係 特許出願人名 称
(ga6)ティーディーケイ株式余社代理人 〒103 補止の対象 願書の発明痛♀出1#ki)−欄一 明細書の発明力名称−特詐降粋範皿−・発明の詳細な説
明の欄補正の内容 別紙の通り 特願昭57−10’y926号明細書を゛以下の通り補
正します。 1 第9頁、10行及び末行に2ケ所「速度」とあるを
いずれも「運動」と改めます。 2、 第13頁、5行「できる。」の後に「ただし、直
流放電及び交流放電については、内部電極方式でプラズ
マ重合を行うことができる。」を追加します。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)磁性層表面をシロキサン結合を有する重合体薄膜で
被覆した磁気記録媒体。 2)磁性層が蒸着薄膜層、スパッタ薄膜層或いは強磁性
金4粉を結合剤に分散して成る層から形成される特許請
求の範囲第1項記載の磁気記録媒体◇ 3)シロキサン結合を有する重合体がシロキサン結合を
有する有機珪素化合物又は重合によりシロキサン結合を
形成しうる有機珪素化合物を重合することにより形成さ
れる特許請求の範囲第1項或いは2項記載の磁気記録媒
体。 4)重合がプラズマ重合により実施される特許請求の範
囲第3項記載の磁気記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57103926A JPS58222438A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | 磁気記録媒体 |
DE3321907A DE3321907C2 (de) | 1982-06-18 | 1983-06-16 | Magnetischer Aufzeichnungsträger |
US06/713,562 US4599266A (en) | 1982-06-18 | 1985-03-18 | Magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57103926A JPS58222438A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58222438A true JPS58222438A (ja) | 1983-12-24 |
JPH0353691B2 JPH0353691B2 (ja) | 1991-08-15 |
Family
ID=14367029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57103926A Granted JPS58222438A (ja) | 1982-06-18 | 1982-06-18 | 磁気記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4599266A (ja) |
JP (1) | JPS58222438A (ja) |
DE (1) | DE3321907C2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61923A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | Sony Corp | 磁気記録媒体の製法 |
JPS6254828A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気テ−プの製造方法 |
JPH0628669A (ja) * | 1992-04-20 | 1994-02-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4759991A (en) * | 1984-03-06 | 1988-07-26 | Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. | Magnetic recording medium having a lubricating coating layer |
US4693927A (en) * | 1984-03-19 | 1987-09-15 | Fuji Photo Film Company Limited | Magnetic recording medium and process for producing the same |
JPS60238184A (ja) * | 1984-05-12 | 1985-11-27 | Fine Tec Kenkyusho:Kk | 高速で移動する長尺体の表面に液状体を連続的に塗布する方法 |
JPH0610856B2 (ja) * | 1984-08-04 | 1994-02-09 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気記録媒体 |
JPS6150236A (ja) * | 1984-08-18 | 1986-03-12 | Canon Inc | 磁気記録媒体の製造方法 |
JPS6168725A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
US4786674A (en) * | 1984-10-30 | 1988-11-22 | International Business Machines Corp. | Diffusion isolation layer for maskless cladding process |
GB2166668B (en) * | 1984-11-09 | 1988-03-09 | Tdk Corp | Magnetic recording medium |
JPS61122925A (ja) * | 1984-11-19 | 1986-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体の製造方法 |
EP0182367B1 (en) * | 1984-11-20 | 1990-04-18 | Hitachi Maxell Ltd. | Magnetic recording medium and production of the same |
JPH0610871B2 (ja) * | 1984-12-25 | 1994-02-09 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気記録媒体 |
GB2168911B (en) * | 1984-12-29 | 1989-06-07 | Tdk Corp | Magnetic recording medium |
US4822632A (en) * | 1985-05-16 | 1989-04-18 | Becton, Dickinson And Company | Ionizing plasma lubricant method |
JPS62117135A (ja) * | 1985-11-18 | 1987-05-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
US4824444A (en) * | 1986-04-11 | 1989-04-25 | Applied Membrane Technology, Inc. | Gas permselective composite membrane prepared by plasma polymerization coating techniques |
US4889767A (en) * | 1986-04-23 | 1989-12-26 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium |
JP2523279B2 (ja) * | 1986-05-02 | 1996-08-07 | ティーディーケイ株式会社 | 磁気記録媒体およびその製造方法 |
US4900622A (en) * | 1986-09-18 | 1990-02-13 | Tdk Corporation | Magnetic recording medium |
US4899051A (en) * | 1988-12-19 | 1990-02-06 | Eastman Kodak Company | Method and device for simulating thermal effects at the interface of a magnetic head and a recording medium |
FR2650822B1 (fr) * | 1989-08-14 | 1993-01-08 | Saint Gobain Internal | Procede de depot de couches minces |
JPH05135344A (ja) * | 1991-05-17 | 1993-06-01 | Tdk Corp | 磁気記録媒体 |
EP0524529B1 (en) * | 1991-07-23 | 1996-02-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Hydrophylic substrate and method of manufacturing the same |
KR20010046335A (ko) * | 1999-11-11 | 2001-06-15 | 이병철 | 플라스틱과 코팅되는 금속박막의 밀착성을 향상시키는 방법 |
DE102006018491A1 (de) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Flexible plasmapolymere Produkte, entsprechende Artikel, Herstellverfahren und Verwendung |
CN107635769B (zh) | 2015-05-19 | 2020-09-15 | 康宁股份有限公司 | 使片材与载体粘结的制品和方法 |
TWI810161B (zh) | 2016-08-31 | 2023-08-01 | 美商康寧公司 | 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法 |
JP7260523B2 (ja) | 2017-08-18 | 2023-04-18 | コーニング インコーポレイテッド | ポリカチオン性高分子を使用した一時的結合 |
CN111615567B (zh) | 2017-12-15 | 2023-04-14 | 康宁股份有限公司 | 用于处理基板的方法和用于制备包括粘合片材的制品的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132310A (en) * | 1977-04-23 | 1978-11-18 | Sony Corp | Production of magnetic recording media |
JPS5829119A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 帯電防止性磁気テ−プ |
JPS58220244A (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4171399A (en) * | 1971-09-02 | 1979-10-16 | Corning Glass Works | Magnetic recording and storage device having high abrasion resistance and method |
CA1077787A (en) * | 1975-11-21 | 1980-05-20 | National Aeronautics And Space Administration | Abrasion resistant coatings for plastic surfaces |
JPS52140303A (en) * | 1976-05-18 | 1977-11-22 | Sony Corp | Magnetic record medium |
US4096315A (en) * | 1976-12-15 | 1978-06-20 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Process for producing a well-adhered durable optical coating on an optical plastic substrate |
JPS56105337A (en) * | 1980-01-28 | 1981-08-21 | Tdk Corp | Magnetic recording medium and its production |
JPS57135442A (en) * | 1981-02-16 | 1982-08-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium and its manufacture |
JPS57150154A (en) * | 1981-03-11 | 1982-09-16 | Toshiba Corp | Manufacture for information recording body |
JPS57164426A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-09 | Tdk Corp | Magnetic recording medium |
JPH0766528B2 (ja) * | 1983-03-18 | 1995-07-19 | 富士写真フイルム株式会社 | 磁気記録媒体 |
-
1982
- 1982-06-18 JP JP57103926A patent/JPS58222438A/ja active Granted
-
1983
- 1983-06-16 DE DE3321907A patent/DE3321907C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-03-18 US US06/713,562 patent/US4599266A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53132310A (en) * | 1977-04-23 | 1978-11-18 | Sony Corp | Production of magnetic recording media |
JPS5829119A (ja) * | 1981-08-14 | 1983-02-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 帯電防止性磁気テ−プ |
JPS58220244A (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61923A (ja) * | 1984-06-12 | 1986-01-06 | Sony Corp | 磁気記録媒体の製法 |
JPH0550049B2 (ja) * | 1984-06-12 | 1993-07-28 | Sony Corp | |
JPS6254828A (ja) * | 1985-09-03 | 1987-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気テ−プの製造方法 |
JPH0628669A (ja) * | 1992-04-20 | 1994-02-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353691B2 (ja) | 1991-08-15 |
DE3321907C2 (de) | 1994-05-19 |
DE3321907A1 (de) | 1983-12-22 |
US4599266A (en) | 1986-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58222438A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0413764B2 (ja) | ||
JPH0437484B2 (ja) | ||
JPH0711854B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5968821A (ja) | 磁気記録媒体 | |
Nakayama et al. | Magnetic record support | |
JPS6116028A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS5968819A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5968820A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5968818A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP2822037B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6122426A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6258417A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPH0364930B2 (ja) | ||
JPS5979425A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS62277618A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造法 | |
JPS61924A (ja) | 磁気記録媒体の製法 | |
JPS6122430A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS59175030A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH04167224A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60237639A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6122432A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH07111773B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6122434A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造方法 | |
JPS61104430A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 |