JPH07111773B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH07111773B2
JPH07111773B2 JP58231461A JP23146183A JPH07111773B2 JP H07111773 B2 JPH07111773 B2 JP H07111773B2 JP 58231461 A JP58231461 A JP 58231461A JP 23146183 A JP23146183 A JP 23146183A JP H07111773 B2 JPH07111773 B2 JP H07111773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
recording medium
magnetic
metal thin
ferromagnetic metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58231461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60124021A (ja
Inventor
幸一 玉城
Original Assignee
東北金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北金属工業株式会社 filed Critical 東北金属工業株式会社
Priority to JP58231461A priority Critical patent/JPH07111773B2/ja
Publication of JPS60124021A publication Critical patent/JPS60124021A/ja
Publication of JPH07111773B2 publication Critical patent/JPH07111773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非磁性支持体上に強磁性金属薄膜を形成した磁
気記録媒体に関するもので、特に磁気特性および耐食性
のすぐれた磁気記録媒体に関する。
磁気記録はオーディオカセット、家庭用VTR、各種電算
機用のディスクやテープ、あるいは銀行のキャッシュカ
ードなどに広く展開されている。ここで用いられている
磁気記録媒体としては、いわゆる塗布型媒体が主流であ
る。この塗布型媒体は強磁性材料の部分とこれを支持す
るプラスチックベース部分とを機能的に分化した構造に
なっていて、大量生産にも適しており、媒体の設計上も
技術的選択の自由度が大きい。この塗布型媒体は金属あ
るいは金属酸化物等の強磁性微粒子を有機バインダの中
によく分散させ磁性ペイントをつくり、このペイントを
プラスチックベースの上に薄くしかも均一に塗って製造
されている。
これに対してベース上に強磁性金属薄膜を形成してなる
高密度記録の可能な磁気テープが提案されている。この
強磁性金属薄膜を形成するためには真空蒸着法、イオン
プレーティング法、めっき法等が検討されているが、な
かでもベース材との密着性、強磁性金属薄膜の均質性、
形成速度等により真空蒸着法、イオンプレーティング法
が好適である。
80%Co−20%Niの組成を有する強磁性金属薄膜は保磁
力、残留磁束密度に優れ、高密度磁気記録媒体として大
いに期待されている。しかしながら、強磁性金属薄膜型
記録媒体においては、従来の塗布型記録媒体のような磁
性材料がバインダにより外気からほぼ遮断されているも
のとは異なり、強磁性金属薄膜が外気にさらされやすい
ため、その耐食性が問題となる。さらに、たとえば、蒸
着源用材料金属を減圧室内で蒸散させ、ベース基材上に
蒸着させて薄膜を形成する際に、減圧室内に残存するO
(酸素)の一部は金属と化合して酸化物を生成して含有
され、他の一部は蒸着物と共に膜層中に吸着されるなど
により含有され、耐食性を一層害することになる。
強磁性金属薄膜に錆が発生しはじめると、録音、再生時
に高周波域でのバイアス特性が低下したり、信号欠落の
原因となったり、媒体の走行異常の原因になったりす
る。
本発明者は、白金族元素を含有するCo−Ni系強磁性金属
薄膜が耐食性を改善し、しかも磁気特性も優れることを
見い出し本発明に至ったものである。
本発明は、優れた磁気特性を有し、耐食性が改善された
Co−Ni系強磁性金属薄膜を有する磁気記録媒体の提供を
目的とする。
すなわち本発明は、非磁性支持体上に重量比で、Ni0〜3
0%(但し0を含まず)、RU,Pd,Osから選択された少く
とも一種0.1〜10%、O(酸素)0.1〜10%、Co残部から
成る組成を有する強磁性金属薄膜を形成したことを特徴
とする磁気記録媒体である。
ここで非磁性支持体としてはプラスチック材料、非磁性
金属、無機質材料である。さらNiはCo主体の強磁性金属
薄膜の磁気特性を向上させ、さらに耐食性も改善するの
で30%まで含有させるものである。30%を越えると磁気
特性、なかでも残留磁束密度(Br)が劣化する。好まし
くは1〜25%の範囲で含有させるのが良い。
Ru,PdおよびOsの少なくとも一種は上述したようにCo−N
i系強磁性金属薄膜の耐食性を改善するために添加する
ものであり、0.1%未満では添加効果が明らかでなく、1
0%を越えると磁気特性の劣化が著しくなる。なお、こ
の白金元素の量は、好ましくは0.5%〜8%であり、特
に好ましくは3〜8%である。
O(酸素)は上述したように、減圧室内に残存するため
強磁性金属薄膜に存在するものであるが、0.1〜10%の
範囲では磁気特性、とくに保磁力(Hc)が向上する。10
%を越えると強磁性金属薄膜と非磁性支持体との密着が
不十分となる。
強磁性金属薄膜の厚さは用途に応じて任意に選定される
が、一般には0.1〜5μm、好ましくは0.1〜2μmが良
い。次に、本発明を実施例をもって説明する。
<実施例> 20μm厚のテープ状ポリエチレンテレフタレートフィル
ムを非磁性支持体として用い、これに電子ビーム加熱式
の真空蒸着装置を用いて、蒸着速度は50Å/秒で膜厚1
μmとなるまで蒸着を行なった。作成された薄膜の分析
値、磁気特性(Hc,Br)、耐食性の結果の一部を表−1
に示す。
ここで耐食性の評価としては、塩水噴霧試験(35℃,5%
NaCl)を連続50時間行なった時の1cm2あたりに生じた斑
点状の腐食点の数を顕微鏡により測定した。
上記実施例から明らかなように、本発明は非磁性支持体
上に、重量比で、Ni0〜30%(0を含まず)、Ru,Pd,Os
から選択された少なくとも一種0.1〜10%、O(酸素)
0.1〜10%、Co残部から成る組成を有する強磁性金属薄
膜を形成して成る磁気記録媒体であり、磁気特性に優れ
ると共に耐食性に優れるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に、重量比で、Ni0〜30%
    (但し0を含まず)、Ru,Pd,Osから選択された少なくと
    も1種0.1〜10%、O(酸素)0.1〜10%、Co残部から成
    る組成を有する強磁性金属薄膜を形成したことを特徴と
    する磁気記録媒体。
JP58231461A 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH07111773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231461A JPH07111773B2 (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231461A JPH07111773B2 (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124021A JPS60124021A (ja) 1985-07-02
JPH07111773B2 true JPH07111773B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16923869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231461A Expired - Lifetime JPH07111773B2 (ja) 1983-12-09 1983-12-09 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111773B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796092B2 (ja) * 1987-11-19 1998-09-10 コーマグ,インコーポレイテッド 記録媒体膜製造方法
US5066552A (en) * 1989-08-16 1991-11-19 International Business Machines Corporation Low noise thin film metal alloy magnetic recording disk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893B2 (ja) * 1978-12-04 1983-01-05 松下電器産業株式会社 熱転写用磁気記録媒体
JPS57149706A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Tdk Corp Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60124021A (ja) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149686A (en) Metallic thin film magnetic recording medium
JPH0479044B2 (ja)
JP2851898B2 (ja) 潤滑剤及び磁気記録媒体
JPH07111773B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0513418B1 (en) Magnetic recording medium
JP2903614B2 (ja) 磁気記録用強磁性金属粒子
JPS58204146A (ja) 磁気記録媒体用Co基合金
JPS6032964B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6365604A (ja) 鉄系磁性体膜
JPH0130224B2 (ja)
JPS58194135A (ja) 磁気記録媒体
JPS60214423A (ja) 磁気記録媒体
JP3008432B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61217925A (ja) 磁気記録媒体
JPS6333286B2 (ja)
JPS59157828A (ja) 磁気記録媒体
JPH03252920A (ja) 磁気記録媒体
JPS6315654B2 (ja)
JPS63271709A (ja) 磁気記録媒体
JPS59175030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5898843A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6059729B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH076348A (ja) 磁気記録媒体
JPS6333287B2 (ja)
JPS58188333A (ja) 磁気記録媒体