JPS58209735A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58209735A
JPS58209735A JP57093323A JP9332382A JPS58209735A JP S58209735 A JPS58209735 A JP S58209735A JP 57093323 A JP57093323 A JP 57093323A JP 9332382 A JP9332382 A JP 9332382A JP S58209735 A JPS58209735 A JP S58209735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
support
silver halide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57093323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332770B2 (ja
Inventor
Toyoki Nishijima
豊喜 西嶋
Masao Sasaki
正男 佐々木
Kaoru Onodera
薫 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57093323A priority Critical patent/JPS58209735A/ja
Priority to DE8383303091T priority patent/DE3367983D1/de
Priority to EP19830303092 priority patent/EP0095921B1/en
Priority to US06/499,315 priority patent/US4540656A/en
Priority to DE8383303092T priority patent/DE3381758D1/de
Priority to EP19830303091 priority patent/EP0095920B1/en
Publication of JPS58209735A publication Critical patent/JPS58209735A/ja
Publication of JPH0332770B2 publication Critical patent/JPH0332770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39296Combination of additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/20Colour paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/35Intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3029Materials characterised by a specific arrangement of layers, e.g. unit layers, or layers having a specific function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39232Organic compounds with an oxygen-containing function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39288Organic compounds containing phosphorus or silicon

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、特にプリント用のカラー写真感光材料に関す
る。
先行技術とその問題点 従来、プリント用のカラー写真感光材料は、一般に1反
射叉持体上に、イエローカプラーを含有する青感光性ノ
・ロゲン化銀乳剤層、非感光性(’)I< 1中間層、
マゼンタ力ダラーを含有する緑感光性ノ・ロゲン化録乳
剤層、非感光性の第2中間層、シアンカプラーを含有す
る赤感光性・・ロク゛ン化銀乳剤層、非感光性の保護層
の順に塗設して形成されている。
そして、荷に、合力フラーから形5X、される色素画像
の耐光性を向上するために、第21P間着には、高沸点
溶剤と相溶されて、紫外I′糎吸収剤が添加される。
しかし、このような場合にも、合力フラーから形成され
る色素画像の耐光性は未だ恐く、明退色が大きい。
このような明退色をより一層減少させるためには、非感
光性の最上層保冷層に、さらに紫外線吸収剤を含有させ
ればよいと考えられる。
しかし、このように紫外線吸収剤を保護層に含′;可さ
せるときには、グリント画1家を、荷に高温高湿下で保
存したとき、各色素画像力(退色してしまうという欠点
があることが見出された。
これは、高温高湿下で、紫外線吸収剤が変質ないし消失
してしまうためによるものであると考えられる。
■ 発明の目的 不発明は、このような長状に咥みなされたものであって
、その主たる目的は1.8温高慢下での沫序による各色
素画像の退色か功止さ7したカラー写真感光材料を提供
することにある。
不発明者らは、このような目的につぎ祝意研究をくりか
えし、高温高湿下におげろ色素画像の退色が少ない、互
いに相溶系をなオ紫外稼吸″収剤と高沸点溶剤との組合
せを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、反射支持体上に、シー数のハロケ
ン化銀乳剤層を有し、こり)ハロケン化銀乳剤層のうち
、支持体からもつとも遠い側にある乳剤層の支持体と反
対側に非感光性層を有し、この非感光性層が、下記一般
式[I]で示される紫外線吸収剤と、下記一般式〔ll
)または[m〕で示される高沸点溶剤とを富有すること
を特徴とするカラー写真感光材料である。
一般式[I) (上記一般式〔■〕に2(・て、 J!oよびR2は、それぞれ、炭素原子数4以上のアル
キル基、711−ル基、アルコキシ基、アリールオキシ
基また(エアルケニル基を衣わし。
R3は、水素原子、/・ロゲン原子、アルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアルケ
ニル基を衣わす。)一般式〔11〕 (上記一般式C1l〕において、 1t4および凡、は、それぞれ、炭票原子数5以上のア
ルキル基またはアII−ル丞を渦わ鴫−0)一般式〔■
〕 リール。
U= P−Q−ft ■ 0−1(8 (上記一般式〔■〕において、 R6,、R,、およびR8は、それぞれ、炭素原子数5
以上のアルキル基を表わす。) ■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明塗る。
本発明のカラー写真感光材料(以下感材)は、2層以上
のハロゲン化銀乳剤層を有するものであるが、通常の態
様では、分光感度の異なる3橿の感光性ハロゲン化銀乳
剤層を有し、各乳剤層は耐拡散性のイエロー、マゼンタ
およびシアン、の3橿のカーラーのうち一種ずつを含有
している。
このような場合の感光性ノ・ロケン化銀乳剤層とカプラ
ーとの組み合わせとしては、通茗、赤感元註ハロケン化
銀乳剤層にシアンカプラーが、また、緑感光性ハロケン
化銀乳剤層にマイ/タカグラ−が、さらに、青感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層にイエローカプラーか各々組み合わさ
れる。
このような各乳剤層の積層順序については詩別制限はな
い。
ただ1通常は、反射支持体m++から、イエローカプラ
ー含有乳剤層、マゼンタカブラ−含有乳剤層、シアンカ
プラー含有乳剤層の順に塗設する。 あるいは、マゼン
タカプラー含有乳剤層、イエローカプラー含有乳剤層、
シアンnブラー含有乳剤層の順や、シア/カプラー含有
乳剤層、・イエローカプラー含有乳剤j1、マゼンタカ
プラー含有乳剤層の・1屓など、種々の順序で塗設する
こともできる。
本発明において用いるイエロー、マゼンタ、ノ°γン各
カプラーとしては、公知のいずれのモノを用いてもよい
。 好ましいイエローカプラーとしては、α−ピバロイ
ルアセトアニ゛リド糸カグラーか挙げられる。 好: 
I、イマ→=ンタカフ′ラーとしては、5−ヒ′ラン゛
ロン系。
より好ましくは】−フェニル−5−ピラゾロン系、更に
好ましく(ま1−フェニル−3−アニリノ−5−ヒラゾ
ロン系カプラーおよびピラゾロ゛トリアゾール系力ダラ
ーが挙げられる。
好ましいシアンカプラーとしてはフェノール系カグラー
が挙げられる。
これら各カプラーは、ハロゲン化銀乳剤層中に、ハロゲ
ン化銀1モルあたり、0.05〜1モル程度含有される
このような、ハロゲン化銀乳剤層のうち、支持体からも
つとも遠い側にあるハロケン化銀乳剤層の支?4本と反
対側には非感光性、夕が設けられる。
この非感光性層は、親水性のバインター、例えばゼラチ
ンからなるものである。
そして・こび)非鐵光性層に舎ま所定の裕外、飯吸収剤
が所定の墓沸点浴剤とともに′ざ有される。
この場合、非感光注層のバインダー塗布量は、通常、1
〜30 ai// dm”程度とされる。
用いる紫外線吸収剤は、上記一般式CIIで示されるベ
ンゾトリアゾール系化合物である。
これ以外の化合物では、本発明の所定の効果が実現しな
い。
次に、に記一般式〔Dで示されるベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤の代表的具体例を挙げる。
C,R9(t) C,H,(t) 04代(1) C,H,1t) UシーIX Uシー12 すv−13 すL 、Hl−、(n 、1 このような上記一般式CI]で示される紫外脈吸収剤は
、特公昭36−10466号、同42−26187号、
同48−5496号、同48−41572号、米国特許
第3754914号、同4220711号等に記載され
ている。
このよ5な、上記一般式〔I〕で示される紫外朦吸収剤
は、非感光性層のバインダー1重量部あたり、o、oo
i〜2程度含有される。
−万、用いる高沸点溶剤は、上記一般式(1)または[
flI)で示される。
これ以外の化合物では、不発明所定の効果・1実現しな
い。
次に、上記一般式〔■〕または〔■〕で示される高沸点
溶剤の代表的具体例を挙げる。
2H5 1 2H5 (J −C1,H工、(n) 111−2    U=P−0−c、)I□3(川U 
−C6Hよ、(n) H 2H5 U −CH2CH−C4H。
0CH2C1−1−C,H。
C,Hl O−C,ti、 、、(nj これら一般式〔I(〕および(l[[’lで示される高
沸点溶剤0工、米国特許第2304939号、特開昭5
4−119235号、同54−4−8535号、同54
−119921号、同54−119922号等に記載さ
れている。
なお、これら一般式〔■〕および〔旧〕で示される高、
弗点溶剤は、その2種以上を併用して開用してもよい。
 また、他の高沸点溶剤と併用して使用することもでき
る。
このような高沸点溶剤は、紫外線吸収剤1重量部あたり
、X量比で5程度以下、通常、0.01〜5用いられる
非感光性層に紫外線吸収剤と高沸点溶剤とを含有せしめ
るには、従来から知られているように、必要に応じて低
沸点溶媒を併用し、紫外線吸収剤を高沸点溶剤に浴解し
、ゼラチン水溶融などの水性バインダー中に界面活性剤
を用いて、微分散せしめ、この分散物を目的とする親水
性コロイド層中に添加すればよ(So すなわち紫外線吸収剤を、同時に、高沸点浴剤と、 必要に応じて酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、
酢酸ブチル、プロピオン酸フチル、シクロヘキサノール
、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、メチルアルコ
ール、エチルアルコール、アセトニトリル、ジメチルホ
ルムアミド、ジオキサン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、ジェナレングリコール モノアセテ
ート、アセチルアセトン、ニトロメタン、ニトロエタン
、四塩化炭素、クロロホルム等の低沸点溶剤(これらの
低沸点溶剤は単独で用いても混合して用いてもよい。)
に溶解し、 アルキルベンゼンスルホン酸、アルキルナフタレンスル
ーホン葭などのアニオン系n dB r古性呵すおよび
/またはフルヒタンセスキオレイン酸エステルおよびフ
ルビタンモノラウリン酸ニスデルなどのノニオン糸界面
法性創を富むゼラチン等の親水性バインターを言む水谷
故と混合し、 高速回転ミキサー、コロイドミルまたは超音彼分散装置
等で乳化分散し、親水性コロイド中に添加され用いるこ
とができる。
なお、この非感光性層上には、その支持体と反対側に隣
接して、さらに、実質的にバインター−のみからなる非
感光性層を、保護層として形成することが好ましい。
これにより、経時とともに表面の光沢が失われる、いわ
ゆる発汗と称される現象がきわめて少なくなる。
なお、このような非感光性の保護層の塗布=ハ、1〜3
02η/dz程度とするのが一般的である。
さらに、もつとも支持体側に位置する乳剤層と、中間に
位置する乳剤層との間、および中間に位置する乳剤層と
もつとも支持体と遠い側に位置する乳剤層との間には、
それぞれ第1および第2の非感光性の中間層を設けるこ
とが好ましい。
そして、支持体からみて遠い側の第2の中間層には、上
述した紫外線吸収剤を貧有させることが好ましい。
この場合、そのfA27Ofとしては、上記の非感光性
層への添加量に対し、重量比で、001〜50程度添加
するのが一般的である。
これにより、色素画像の耐光性、カフリ防止効果などが
より一層向上する。
なお、このような第1および第2の中間層は、やはり親
水性のバインダーを有するが。
そのバインダー塗布量は、ともに、1〜30+Iv/d
−とすることが好ましい。
また、第2の中間層、場合によっては必要に応じ第1の
中間層に紫外線吸収剤を添加する場合、用いる紫外線吸
収剤については制限はなく、上記一般式1j)で示され
る化合物であっても、その他の紫外2′−吸収剤であっ
てもよい。
この場合、紫外線吸収ハ11としては、公知のt4々の
ものであってもよいが、特に高7弗点石剤との相浴注が
良好で、層中での拡散等が少な(点で、上記一般式(1
)でR工およびi′t2が、水gw子、ハロゲン原子、
ニトロ基、水酸基、あるいは炭素原子数に制限のないア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキン
基、アルケニル基等であるベンゾトリアゾール系のもの
であることが好ましい。
ただ、上記一般式〔I〕で示されろ紫外線吸収剤を用い
れば、より好ましい結果を得る。
また、このような紫外線吸収剤と併用する高沸点溶剤と
しては、有機酸アミド類、カルバメート類、エステル類
、ケトン類、尿素誘導体等、 特に、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジ−
プロピルフタレート、ジ−ブチルフタレート、ジ−n−
オクチルフタレート。
ジ−プロピルフタレート、シアミル7タレート、ジエチ
ルフタレート、ジ−ブチルフタレートZよどのフタルは
エステル、 ト11クレジル7オスフエート、トリフェニルフォスフ
ェート、トリー(2−エチルヘキシル)フォスフェート
、トリイソノニルフォスフェートナトのリン酸エステル
、 ジオクチルセバケート、ジー(2−エチルヘキシル)セ
バケート、ジオクチルセバケートなどのセパシル散エス
テル、 グリセロールトリフ゛口ビオ不一ト、グリセロールトリ
ブチレート等のグリセリンのエステル、 その他、アジピン酸エステル、ゲルタール酸エステル、
コハク酸エステル、マレイン酸エステル、フマール酸エ
ステル、クエン酸エステルなどの1種以上いずれであっ
てもよい。
ただ、このようなな′yJ)では、上記一般式〔■〕ま
たは〔1[〕で示されるものか好ましい。
なお、支持体からもつとも遠い側に位置する乳剤Jgi
上増の非感光性層や、第1および第2の非感光性の甲1
…履には、必要にLl”−+じ、ジオクナルハイドロモ
ノン、ジフナルハ・イドロキノンなどの混色防止削や、
白l更調整f’ill、塗涌助剤などが含有されていて
もよし・。
このような前提において1本発明の感材におけろカプラ
ーのか故方法としては、(・わ(φる、アルカリ水浴液
分数法、固体分散法、ラテックス分散法、7に中拙滴型
乳化分散法等、橢々の方法を用いることができ、これは
、カプラーの化学構造等に応じて適宜iA択することが
できる。
本発明においては、ラテックス分散法や水中油滴型乳化
分散法が特に有効である。
これらの分散方法は従来からよく知られてどり、ラテッ
クス分散法およびその効果は、特開昭49−74538
号、同51−59943号、同54−32552号各公
報やリサーチ・ディスクロージーy −(Re5ear
ch  IJisclosure )誌。
1976年8月1.4614850.77〜79頁に記
載されている。
過当な一ラテックスは、1列几ばスチレン、エチルアク
リV−i、n−フチルアクリ!/−ト、n−プチルメメ
クリレート、2−アセドアーにトキシエチルメタクリレ
ート、2−(メタクリロイルオキゾ)エチルトリメチル
アンモニウムメトサルフェート、3−(メタクリロイル
オキゾ)プロパン−1−スルホン酸ナトリウム4.l’
J−イソプロピルアク1)ルアミド、N−[2−(2−
メチル−4−オキンペンチル)〕アクリルアミド、2−
アク11ルアミド−2−)−fルプロパンスルホン酸な
トノヨ5なモノマーのホモポリマー、コポリマーおよび
ターポリマーである。
水中油滴型乳化分散法は、刀プラー等の疎水性添加物を
分散させる従来公知の方法が通用でき、例えばN −n
−プチルアセトアニjl ト−、ジエチルラウラミド、
ジブチルフタレート、トリルジルホスフニ−1・、N−
ドデシルピロリ1゛ンのような高沸点溶媒中に上記1@
拡故性力ダラーを浴解し、ゼラチンσ)ような絹4水性
コロイド中に微分散オる方法がある。
本発明の感材の・・ロケン化銀乳薊増にお℃・て、それ
ぞれ用い、bノ・ロケン化;限としては、4比城、美化
碩、沃化城、場臭化戚、沃臭化蕪、塩沃臭化慢等の通常
のハロゲノ化峡写域A、 Qlに1吏用さ、nる任意の
ものが包言さ才しる。
これらのハロゲン化銀粒子は、#A粒のものでも微粒の
ものでもよく、粒径の分布は狭くても広くてもよい。
また、これらのハロゲン化銀粒子の結晶は、正に晶、双
晶でもよく、(100)面と(111)面の北軍は任意
のものが使用できる。 史にこれらのハロゲン化銀粒子
の結晶構造は、内部から外部まで均一なものであっても
、内部と外部が異質の層状構造をしたものであってもよ
い。 また、これらのハロゲン化銀は清涼を主として表
面に形成する型のものでも、粒子内部に形成する型のも
のでもよい。
これらのハロゲン化銀粒子は、当東界lでおいて慣用さ
れている公知の方法によってfiz−iすることかでき
る。。
本発明の感材VCj6いて、そ71−ぞれ用いられろハ
ロゲン化餓乳刑は可拵性頃頌を除去するまた、別々に調
整した2種以上のハロケン化銀乳剤を混合して使用する
こともできる。
ハロゲン化銀乳剤層あるいは非感光性層のバインダーと
しては、従来知られたものが用いられ、好適に使用され
るものとしては、例えばゼラチン、フェニルカルバミル
化ゼラチン、アシル化ゼラチン、フタル化ゼラチン等の
ゼラチン誘導体等があげられる。 これらのバインダー
は、必要に応じて2つ以上の相容性混合物として使用す
ることができる。
・ハロゲン化銀粒子をバインダー版中に分散せしめたハ
ロゲン化銀写真乳剤は、化学増感剤ににより増感するこ
°とができる。 不発明において有利に併用して使用で
きる化学増感剤は、貴金属増感剤、硫黄増感剤、セレン
増感剤および還元増感剤の4橿に大別される。
貴金属増感剤としては、金化合物およびルテニウム、ロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金等の化合物を用
いることかできる。
なお、金化合物を便用するときには、更にアンモニウム
チオシアネート、ナトIIウムチオシアネートを併用す
ることができる。
硫黄増惑沖Jとしては、活性ゼラチンのほか。
硫黄化合物を用いることができる。
セレン増感剤としては、活性および不活性セレン化合物
を用いることができる。
還元増感剤どしては、Llaスズ塩、ポリアミン、ビス
アルキルアミノスルフィド、シラン化合物、イミノアミ
ノメタンスルフィン酸、ヒドラジニウム塩、ヒドラジン
誘導体がある。
本発明の感材には、前述した添加剤以外に、さらに、安
定剤、現像促進剤、硬膜剤、界面活性剤、汚染防止剤、
潤滑剤、螢光増白剤、染層剤、Dll(物質、あるいは
、その他写真感光材料に有用な各種の添加剤が添加され
てもよい。
また、本発明の感材はハロケン化銀乳剤層や、上述の谷
攬非感光性層の他に、バック層等を適宜設けることがで
きる。
本発明の感材の反射支持湊としてG↓、プラスチックラ
ミネート紙、バライタ紙、合成紙等、従来知られたもの
を使用目的に応じて適宜選択することができ、これらの
支持座は、一般に写真乳剤層との接着を強化するために
各種加工が施される。
■ 発明の具体的作用 不発明の感材は、カップリング生成物からなる画像を有
するネガ感材を通して露光された後、発色現像処理され
る。
発色現像処理は、通常の発色現像法によって行われる。
すなわち、まず発色°現像主薬を含む発色現像販で処理
する。 あるいは、発色現像処理またはそのブレカーサ
−を感材に含有させておき、これな、いわゆるアクティ
ベーター液で処理する。
その仮、通常は、常法に従い、4白工程。
定看工程を行う。
この場合、発色蜆1家液またはアクティベーター液によ
る発色現像工程、糸白工佳および定着工程は、俗々独立
に行なう場合もあるが二つ以上の工程を独立に行うかわ
りに、それらの機能をもたせた処理液により1回(1つ
の浴)で行5ことも可能である。 例えば、発色現像液
またはアクティベーター液に後述するような漂白剤およ
び定着剤を共に含有させた一浴処理方法、発色現像工程
後、漂白剤と定着剤とを含有する漂白、定着を行う8自
足着浴を用いる方法等である。
また、発色現像液またはアクティベーター液で処理した
後、即座に漂白定着浴等で処理して脱銀することもでき
るが、発色現1#!工程と漂白および定着工程との間に
、酸性停止工程を設けることもできる。 このような散
性停止浴には、酢酸、クエン酸等の水!Mを用いること
ができる。 そして、さらに必要に応じて前硬膜、その
中和、水洗、安定化等の工程を設けることもできる。
このような発色現像工程により、プリント感材には、カ
ップリング反応による色素画像が形成される。
なお、本発明の感材に対する発色現像主系としては、芳
香族第1級アミン発色現像生薬が代表的である。
芳香族第1級アミン発色現像主系としては、アミンフェ
ノール系およびP−フェニレンジアミン系誘導体が含ま
れ、これらの化合物は遊離状態として、あるいはその塩
酸塩、硫酸[、P−トルエンスルホン酸塩、テトラフェ
ニルホウ素酸塩、p−(t−オクチル)ベンゼンスルホ
ン酸塩等の有機酸塩として用いることができる。
具体的な芳香族第1級アミン発色現1逮主薬としては、
0−アミンフェノール、P−アミノフェノール、5−ア
ミノ−2−オキシトルエン、2−アミノ−3−オキシト
ルエン、2−オキシ−3−アミノ−1,4−ジメチルベ
ンゼン、N 、 N−ンエチルーP−フェニレンジアミ
ン411124% N−メチル−P−フェニレンジアミ
ン@ば塩、+N 、 +N−ジメナルーP−フェニレン
ジアミン塩e 4 、J’ −エナiv −N−β−メ
タンスルホンアミノエチル−3−メチル−4−アミノア
ニリンおよびその濾ハ塩、N−エチル−N−β−ヒドロ
キシエチルアミノアニ゛1ノン、N、N−ジエチル−3
−(β−メタンスルホンアミドエチル)−4−アミノア
ニリン塩a塩、4−アミノ−N−(2−メトキシエチル
)−N−エチル−3−メチルアニリン−P−トルエンス
ルホンV塩、+S−エチル−N−β−メタンスルホンア
ミドエチル=3−メチル−4−アミノアニリン拳テトラ
フェニルホウ素酸塩、4−アミノ−N−(2−メトキノ
エチル)−N−エチル−3−メチルアニリン・テトラフ
ェニルホウ素酸塩、P−モルホリノアニリ/、P−ビベ
リジノアニリ/、4−アミノ−N 、 N−ジエチル−
3−クロロアニリン等を代表的な例としてψげることか
できる。
なお、場合によっては、本発明の感材中には、発色現像
主系ブレカーサ−が、含有されてもよい。 発色現帥王
系プレ刀−サーは。
アルカ11性条件下1発色現歳生薬を生成しうる化合物
であり1例えば、芳香族アルデヒド84体とのシッフペ
ース型プレカー?−,多価金嬌イオン錯体グレカーサー
、フタル酸イミド誘導体プレカーサー、リン酸アミド肪
導体プレカーサー、シュガーアミン反応物グレカーサー
、ウレタン型ブレカーサ−かあげられる。
これら芳香族第1級アミン発色現像主薬のブレカーサ−
は、例えば、米国特許g3,342゜599号、同第2
,507.I’14号、同第2,695,234号、同
第3.719.492号、英国特許第803,783号
の各明細書、特開昭53−135,628号、同54−
79.035号の各公報、リサーチ・ディスクロージャ
ー誌15159−号、同12146−号、同13924
号に記載されている。
これらの芳蒼族第1級アミ7発色現像主榮は、発色机塚
液中に、通常、1〜209/l 8度含有される。  
また、これをブレカーサ−として感材中に含;汀させる
ときには、ハロゲン化銀1モルあたり、0.5〜3モル
程度言有される。
本発明の感材に対して用いる発色現像液またはアクティ
ベーター液は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、第3リン酸ナトリウム、
第3リン酸カリウム・等のアルカリ剤、亜硫酸ナトリウ
ム塩ウム酸カリウム等の亜硫酸塩、臭化ナトリウム、臭
化カリウム、臭化アンモニウム等の臭化物塩等を含むも
のである。 更に又、必要に応じて、公知の現像抑制剤
、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸刀すワム、チ
オシアン酸ナトリウム等のチオシアン酸塩、塩化アンモ
ニウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム等ノ塙化物項、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、メタノー
ル、エタノール、n−フタノール、ベンジルアルコール
アセトン、ジメチルホルムアミド等の有Mm媒、ヒドロ
キシルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、
ジェタノールアミ/等のアミン類、へそサメタリン酸ナ
トリウム、l−リボリリン酸ナトリウム、エチレンジア
ミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢ば等の硬水軟化
剤および水溶性螢光増白剤等を含有してもよい。
本発明で用いる発色現像液またはアクティベーター液に
は、補助現像剤を含ませてもよい。 そのような補助現
像剤としては1−アリール3−ピラゾリドン誘導体が好
ましく、発色現像液または−アクテイベーター液1を当
り、エキないしlt、好ましくは10確ない、し500
〜の範囲で用いられる。 代表的な補助現像剤としては
、1−フェニル−3−ヒラソリトン、4−メチル−1−
フェニル−3−ビラゾリド/、4,4−ジメチル−■−
フェニルー3−ピラゾリドン、4−メチル−4−ヒドロ
キ7メチル−1−フ二二ルー;3−ピラゾリドン、4−
メチル−4−ヒドロキシメチル−1−(P−トリル)−
3−ピラゾリドン等が挙げられる。
不発明で用いる発色現像液またはアクティベーター液は
、常法に従ってアルカリ性に保たれており、その水酸イ
オン濃度は、処理される本発明に用いるネガ感材や7リ
ント感材の種類、組成、目的、用途によって適宜選択さ
れ得るが、P)19.5乃至13.5が一般的である。
本発明で用いる発色現1象欣またはアクティベーター液
は、ある温度範囲で用いられるのが一般的である。 そ
の温度範囲は処理される本発明に係るプリント感材の1
類1組成。
用途、目的等によって適宜選択され得るが、15℃ない
し70℃が好ましり、30℃ないし50℃がより好まし
い。
漂白ないし漂白定着浴に用いられる?飛白剤としては、
公知の化合物を用いることかでき例えば、エチレンジア
ミン四酢酸第二鉄rトリウム、エチレンジアミン四酢#
l第二鉄アンモニウム等のアミノポリカルボン酸第7秩
錯塩、過fCaアンモニウム、過硫酸ナトリウム定膚な
いし原註定着浴に用いられる定着剤としては、公知の化
合物を使用でることができ、例えば、チオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウム等のチオ硫酸塩、3,6−シ
チアー1.8−オクタンジオール、3 、6 、9.1
2−テトラチア−1,14−テトラデカンジオールの様
な水溶性硫黄含有ジオール類、エチ、レンービスーチオ
グリコール酸、エチレン−ビス−チオグリコール酸ナト
リウム塩等の水溶性硫黄含有二塩基酸等を用いることか
できる。
V @例の具体的効果 本発明によれば、高温高湿下での保存の際の色素画渾の
光による退色がきわめてり?なくなる。
また、構成J−の塗布、乾燥の際や、フリンタ内での搬
送時のスタチックによるカブリの発生もきわめて少ない
VI発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明をさ・らに
詳細に説明する。
実施例1 下記表1−IK示す層構成を有するハロゲン化銀カラー
写真感光材料を作成した。
用いたイエロー刀フラーY−1、マゼンタカフラーlν
1−1およびシγン刀フラーC−1の構造は下記のとお
りである。
−1 t) C−I       C,H,、(t)しL この場合、第6層の塗布にあたっては、比較用の下記紫
外線吸収剤UV−A、UV−B。
UV  C= UV  Dト上記ff式CI)lc示す
れる紫外線吸収剤UV−1、UV−2、UV−3゜uy
 −4を用いた。
LIV −B 114 しH3 UV −C・9H また、高沸点浴剤としては、比較用のジエチルフタレー
ト(υEP)およびジブチルフタレート、上記一般式〔
■〕にて示されるジエチルフタレート(υCP)、そし
て、比較用のトリブチルフ丁スフエート(T B l’
 )および上記一般式〔川〕にて示されろトリオフナル
フォスフェート(TOP)、トリクレンルフ不一スフエ
ート(rcp)y、mいた。
′  そして、紫外線吸収剤と誦沸点各刑とを、・1倍
量の酢改エチルを用い、車を比1:ILでて相浴し、界
圓宿注;皐jとしてアノ・カノールXC(テユボン体式
会社−A)を用い、ゼラチン水浴孜申に高速回転ミキサ
ーで乳化分散し。
塗布乾燥し、衣1−2−1.表1−−2−2、表1−2
−3に示さτしる試料41〜48を作製した。
なお、各試料のl1lf4では、層6と同一の紫外線吸
収剤と高沸点浴剤とを用いている。
これらの試料層1〜54にれぞれに、感光計(小西六写
真工業株式会社製KS−7型)を使用して、青色光、緑
色光、赤色光をそれぞれ元楔を通して露光した後、下記
に示す処理工程に従い現像処理した。
処理工程 温度・l)    時間 発色現像    33     3’30″原白定着 
   33      ]’30″水   vc33 
      3’ 乾   燥      δO 発色現1′j!孜 純    水            700t7’ベ
ン/ルアルコール           15づジエチ
レングリコール          15m1ヒドロキ
シルアミン硫酸塩         21N−エチル−
1N−β−メタニ/スルホンアミドエチル−3−メチル
−4−アミノアニリン硫酸塩  4.41炭酸カリウム
         305’巣化カリウム      
    0.4を塩化カリウム          o
、51捺臼定着液 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄アンモニウム   61
′?エチレンジアミンテトラ酢酸ニアンモニウム   
   5!t1チオー酸アンモニウム        
125?メタ重亜億酸ナトリヮム        13
7純水でltに仕上げる   PH7,2生られた各試
料を温度4()℃、那湿なしと、温度40℃、湿度80
%RHとの条件下で、それソレキ七ノンフェード、メー
ターに”’(20U時間曝栴した。
曝射前濃度(Do = 1.0 )に対する曝射佐敬度
(11)と曝射前濃度の割合(Do−D)/Doを、サ
クラ濃度計PD−6型(小西六写真工業株式会社製)を
絹いて測定した。
このようにして得た、イエロー色素(Y)、マゼンタ色
素(M)Gよびシアン色g(C)の色素退色率(Do−
IJ ) /LJOを、下記表1−2−1、表1−2二
2、表1−2−3に示す。
表1−2−1〜1−2−3に示される結果  五ν1か
も、不発明の試料では、本発明の紫外−吸収剤と高、弗
点浴剤をそれぞれ単独で用いた場合に比奴して、低湿条
件下で同等程度の耐光性を有し、高湿条件下では、耐光
性が格段と回上することがわかる。
実施例2 実施列1における各カプラーのかわりに、  Cシアン
カプラーとして下記c−2、マゼンタカフ゛ラーとして
下記M −2、イエローカプラーとして下記Y−2を用
い、実施例1と同様に、表2−1に示される試料449
〜64を作成した。
−2 しL なお、紫外線吸収剤と高沸点有機溶剤の重量比は、1 
: 0.75とした。
これらの試料、449〜64を、実施例1と同様に現像
処理を行なった。
得られた試料を、相対湿度lO%(ZnC6,、B和水
浴液により調湿)と、相対湿度81%((NH,)、S
(J、飽和水浴液により調湿)のデシケータ−に入れ、
40Cで日光に20日曝射し、a射前mW Llo =
 1.0の部分の色累残存牟を5:j定した。
結果を表2−1に示す。
表2−1に示されている結果から、本発明に従い、所定
の紫外線吸収剤と高那点塔剤とを組み合わせたとぎには
、それぞれを単独で用いた場合と比較して、高温時にお
ける色素退色防止効果が日光曝射条件においても格段と
すく°れていることがわかる。
実施例3 表3−1に示す層構成を有するハロゲン化銀カラー写真
感光材料を作成した。
糎) 県外縁吸収剤と、關沸点溶剤とを表3−2のようにb)
え、試料465〜8oを作製した。
この場合、紫外線吸収剤と高佛点溶剤との重量比は1:
0.75とした。
これらの試料を実施例】と同様に現像処理を行なった。
得られた試料を相対湿度10%(ZnC42飽和水溶蔽
により調湿)と相対湿度81%((NH,)2SO4飽
オロ水溶液により調湿)のデシケータ−に入れ、40℃
で日光に20日曝射し曝射前温度Do = 1.Qの部
分の色累退色率を測定した。
結果を表3−2に示す。
表3−3に示さンする結果から、保糊層を設けた場合に
も1本発明による試料では、本発明94りtの試料に比
べ、昼湿時における著しい耐光性劣化という欠点が格段
と改良されていることが明らかである。
出願人  小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士  石 井 陽 − 手続補正書(自発) 特許庁長官   若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第93323号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係        特許出願人柱  所  
  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名  称  
 (127)  小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4、代理人  〒171) 住  所    東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階  電話 988−16806、f!正
の同各 明細書の「3発明の詳細な説明」の横の記載を下記のと
おり補正する。
1)第50ページ最下部にあるY−2の構造式を下記の
とおり補正する。
0−1.。
手続補正書(鵠) 昭和58年 5月 9日 1、事件の表示 昭和57年特許願第93323号 2、発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係        特許出願人任  所  
  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名  称  
 (127)  小西六写真工業株式会社代表者 用本
信彦 4、代理人  〒171 住  所    東京都豊島区西池袋五丁目17番11
号矢部ビル1階  電話 988−1680明細書の特
許請求の範囲の欄および発明の詳細な説明の欄6 補正
の内容 〔1〕 明細書の1′2、特許請求の範囲一の欄の記載
を別紙のとおり補正する。
〔2〕 明細書の!3、発明の詳細な説明二の欄の記載
を下記のとおり補正する。
1)$7d−ジ第7行に、Iアルキル基をコとあるを、
Iアルキル基またはアリール基を」と補正する。
2)第15ページの式ll−5を、下記のとおり補正す
る。
3)Q15々−ジの式m−1を、下記のとおり補正する
2、特許請求の範囲 反射支持体上に、複数のハロゲン化銀乳剤層を有し、こ
のハロゲン化銀乳剤層のうち、支持体からもっとも遠い
側にある乳剤層の支持体と反対側に非感光性層を有し、
この非感光性層が、下記一般式(1)で示される紫外線
吸収剤と、下記一般式(II )または〔■〕で示され
る高沸点溶剤とを含有することを特徴とするカラー写真
感光材料。
一般式(I) (上記一般式(I)において、 R1およびR2は、それぞれ、′#素素原子数似以上ア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ
基またはアルケニル基を表わし、 R3は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリー
ル基、アルコキシ基、7リールオキシ基またはアルケニ
ル基を表わす。) 一般式CII ) (上記一般式(II )において、 R4およびR5は、それぞれ、炭素原子数5以上のアル
キル基またはアリール基を表七す。) 一般式(III) 0−R。
0=P−0−R7 ( −R8 (上記一般式(m)において、 R6、R7およびR8は、それぞれ、炭素原子数5以上
のアルキル基またはアリール基を表わす。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 反射支持体上に、i数のハロゲン化銀乳剤層を有し、こ
    のハロゲン化銀乳剤層の)ち、支持体からもつとも遠い
    備にある乳剤層の支持体と反対−に非感光性層を有し、
    この非感光性層が、下記一般式〔I〕で示される紫外線
    吸収剤と、下記一般式(1)または[III]で示され
    る高沸点溶剤とを含有することを待機とするカラー写真
    感光材料。 一般式〔I〕 (上記一般式〔■〕において、 ル、およびに2は、それぞれ、炭素原子ff4以上のア
    ルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ
    基またはアルケニル基を表わし、 R3は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリー
    ル基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはアルケニ
    ル−基を我わす。)一般式〔■〕 (上記一般式〔■〕において、 曵およびR6は、それぞれ、炭素原子数5以上のアルキ
    ル基またはアリール基を表わす。)一般式〔旧〕 o −it。 0 = P −<−) −R7 0−R8 (上記一般式[:ll[、]において、R6,1(7お
    よびll8は、それぞれ、炭素原子叙5以上のアルキル
    基を表わす。)
JP57093323A 1982-06-01 1982-06-01 カラ−写真感光材料 Granted JPS58209735A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093323A JPS58209735A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 カラ−写真感光材料
DE8383303091T DE3367983D1 (en) 1982-06-01 1983-05-27 A color photographic light-sensitive material
EP19830303092 EP0095921B1 (en) 1982-06-01 1983-05-27 Color photographic light-sensitive material
US06/499,315 US4540656A (en) 1982-06-01 1983-05-27 Color photographic light-sensitive material
DE8383303092T DE3381758D1 (de) 1982-06-01 1983-05-27 Farbphotographisches lichtempfindliches material.
EP19830303091 EP0095920B1 (en) 1982-06-01 1983-05-27 A color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093323A JPS58209735A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209735A true JPS58209735A (ja) 1983-12-06
JPH0332770B2 JPH0332770B2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=14079071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093323A Granted JPS58209735A (ja) 1982-06-01 1982-06-01 カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4540656A (ja)
EP (1) EP0095921B1 (ja)
JP (1) JPS58209735A (ja)
DE (1) DE3381758D1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163836A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337349A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6451435U (ja) * 1987-09-26 1989-03-30
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009122968A1 (ja) 2008-03-30 2009-10-08 富士フイルム株式会社 樹脂成形物及びポリマーフィルム
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
EP2261279A1 (en) 2009-06-09 2010-12-15 Fujifilm Corporation Triazine derivative, ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
EP2267067A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Fujifilm Corporation Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
WO2011013723A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
EP2301995A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Polycarbonate resin composition containing triazine compound and molded article using the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232550A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS628143A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0833641B2 (ja) * 1986-04-10 1996-03-29 富士写真フイルム株式会社 カラ−画像形成方法
GB8625149D0 (en) * 1986-10-21 1986-11-26 Kodak Ltd Stabilisation of dye images
US5286616A (en) * 1987-06-12 1994-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5385815A (en) * 1992-07-01 1995-01-31 Eastman Kodak Company Photographic elements containing loaded ultraviolet absorbing polymer latex
US7118849B2 (en) * 2004-07-21 2006-10-10 Eastman Kodak Company Photothermographic materials with UV absorbing compounds
US20060040221A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Eastman Kodak Company Photothermographic materials with UV absorbing support
US7829347B2 (en) * 2005-08-31 2010-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic test kits with improved detection accuracy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE623419A (ja) * 1961-10-10
DE1813161A1 (de) * 1968-12-06 1970-06-25 Agfa Gevaert Ag Photographische Schichten mit einem Gehalt an ultraviolettes Licht absorbierenden Verbindungen
DE1965042A1 (de) * 1969-12-27 1971-07-15 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches,farbfotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS4830493B1 (ja) * 1969-12-29 1973-09-20
DE2036719C3 (de) * 1970-07-24 1981-10-29 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Photographisches Material
CA1018813A (en) * 1970-06-19 1977-10-11 Johannes Sobel Photographic layers which contain uv-absorbers
DE2056177A1 (de) * 1970-11-14 1972-05-25 Agfa Gevaert AG, 5090 Leverkusen Photographische Schichten mit einem Gehalt an ultraviolettes Licht absorbie renden Verbindungen
JPS54119235A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic material
IT1207929B (it) * 1979-11-09 1989-06-01 S P A 3 M Italia Composti assorbitori di u.v.ed elementi fotografici che li contengono

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163836A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6337349A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Konica Corp 迅速処理に適したハロゲン化銀写真感光材料
JPS6451435U (ja) * 1987-09-26 1989-03-30
WO2008102822A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤を含む高分子材料
WO2008123504A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Fujifilm Corporation 紫外線吸収剤組成物
WO2009022736A1 (ja) 2007-08-16 2009-02-19 Fujifilm Corporation ヘテロ環化合物、紫外線吸収剤及びこれを含む組成物
WO2009122968A1 (ja) 2008-03-30 2009-10-08 富士フイルム株式会社 樹脂成形物及びポリマーフィルム
WO2009123141A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009123142A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
WO2009136624A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 富士フイルム株式会社 紫外線吸収剤組成物
EP2261279A1 (en) 2009-06-09 2010-12-15 Fujifilm Corporation Triazine derivative, ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
EP2267067A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Fujifilm Corporation Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
WO2011013723A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
EP2301995A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Polycarbonate resin composition containing triazine compound and molded article using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4540656A (en) 1985-09-10
DE3381758D1 (de) 1990-08-30
EP0095921A2 (en) 1983-12-07
EP0095921B1 (en) 1990-07-25
JPH0332770B2 (ja) 1991-05-14
EP0095921A3 (en) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58209735A (ja) カラ−写真感光材料
JPS58214152A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6120856B2 (ja)
JPH058415B2 (ja)
JPS62172348A (ja) カラ−画像形成法
JP2520644B2 (ja) 画像形成法
EP0127409A2 (en) Dispersion
JPH0715571B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59109055A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0242437A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58221844A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0616160B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0820718B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
EP0593180A1 (en) A silver halide photographic light-sensitive material
JPS62275248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS58211148A (ja) カラ−写真感光材料
JPH01183643A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料
JPS59185335A (ja) 色素画像の形成方法
JPS58211147A (ja) カラ−写真感光材料
JPS593432A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真製品
JPH01231051A (ja) 漂白定着用処理剤
JPS62168152A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS6013167B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
JPS6275441A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59198454A (ja) 色素画像の形成方法