JPS58162577A - 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法 - Google Patents

6−フエニルピリダジノン化合物の製造法

Info

Publication number
JPS58162577A
JPS58162577A JP57044193A JP4419382A JPS58162577A JP S58162577 A JPS58162577 A JP S58162577A JP 57044193 A JP57044193 A JP 57044193A JP 4419382 A JP4419382 A JP 4419382A JP S58162577 A JPS58162577 A JP S58162577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
formula
dichloro
methylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57044193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeshiba
英雄 竹柴
Takao Oto
乙 孝夫
Teruomi Jojima
城島 輝臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP57044193A priority Critical patent/JPS58162577A/ja
Priority to DE8383102721T priority patent/DE3368615D1/de
Priority to HU83921A priority patent/HU193875B/hu
Priority to EP83102721A priority patent/EP0089650B1/en
Priority to CA000423893A priority patent/CA1199327A/en
Priority to KR1019830001110A priority patent/KR900003394B1/ko
Priority to ES520790A priority patent/ES520790A0/es
Publication of JPS58162577A publication Critical patent/JPS58162577A/ja
Priority to US06/724,800 priority patent/US4603201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/363Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/88Unsaturated compounds containing keto groups containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記(I)式を有する・−(翫2−ジクロル
ー4−メチルフェニル)−@C’1T1)!リダジノン
の改良された製法に関する。
l L 上記化合物は1例えば特開昭IH−14121号に記載
の公知化合物であり、広範囲の抗菌スペクトラムを有し
ており、ことにイネのセンガレ病の防除剤等の農園装用
殺菌剤とし【極めて有用である。
本化合物の製法としては、前記公報に記載のとおり、4
−(3,5−ジクロル−4−メチルフェニル)−4−オ
キソ酪酸をヒドラジンと反応させて、  1!−(1,
!−ジク四ルー4−メチルフェニルンー4.5−ジヒド
ロ−3(2B)ピリダジノンを得、ついでこれを脱水素
して製造する方法が知られている。
しかしながら、上記方法は、出発原料である4−(λ5
−ジlロルー4−メチルフェニル)−4−オキソ酪酸の
製造が困難であり、コスト上の難点があり、加えて、脱
水素工程が発熱反応であるため竺、応の制御が困難であ
る等の難点がある。
式(I)の化合物は、また、特公昭11−40号に記載
の方法に準じて、下記(1)式を有する4=(λB−ジ
/ロルー4−メチルフェニル)−4−オキソ−1−ブテ
ン酸に、無水災酸カリウムの存在下、20〜sO℃でメ
タノールを付加させて4−(S、!−ジクロルー4−メ
チルフェニル)−2−メトキシ酪酸のカリウム塩を得、
これを一旦遊離の酸にしてからヒドラジンと反応させる
ととによっても得ることができる。
t しかしながら、この方法は、しはしは剃反応を伴うため
5種々の副生成物を生じ、目的物の純度が低く、かつそ
の精度が困−である郷の難点がある。
本発明者等は1式(1)の化合物を、上記公知方法に内
在する難点を克服して有利和製造する方法を鋭意検討の
結果、出発原料どし【、経済的忙有利である前記(1)
式の化合物を使用し、かつ副反応を伴なわず目的物の単
離が容易にできる製造法を見出す圧至った。   ゛ 本発明の方法をよ下記のAないし0の態様により実施さ
れる。
A法 この方法は、下記のフローチャートに従って反応が進行
する。
L (厘) (5) (式中、′Rは低級アルキル基または置換基を有しても
良いフェニル基本しくけアラルキル基を示す) 本方法の第1工程は、式(1)の化合物にチオール類を
付加させて弐[)の化合物を得る反応である。本反応に
使用されるチオール類としては、例えばメタンチオール
、エタンチオールまたはブタンチオールのような低級ア
ルカンチール類、ベンゼンチオール、4−メチルベンゼ
ンチオールまたは4−クロルベンゼンチオールのような
置換されていてもよいベンゼンチオール類、並ヒニフェ
ニルメタンチオール、4−メ?ルフェニルメタンチオー
ルまたは4−クロルフェニルメタンチオールのようなア
ラルカンチオール類があげられる。上記フロ′−チャー
トから理解されるように、基8Rは脱離基であり、従っ
て。
上記チオール類の種類、ことKその歇換基については、
反応に関与しないものであれば特に限定はない。
第1工8は1式(II)の化合物に対して、チオール類
を等モルないしは大過剰if!用して、好ましくは不活
性溶媒中で反らさせること釦より遂行される。溶媒とし
ては1反応に関与しないものであればことに限定はなく
、例えばベンゼン、トルエンまたはキシレンのような芳
香族炭化水素類、エチルエーテル、テトラヒドロフラン
またはジオ・キサンのようなエーテル類、メタノール、
エタノールまたはイソプロパツールのようなアルコール
類、ジメチルホルムアミドのようなアミド類、ジメチル
スルホキシド、並びに水等があげられるが、水または水
とアルコール類との混合溶媒が好ましい。
上記反応を促進するためtつ、好適には塩基が使用され
、そのような塩基としては1例えば水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物;炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムのよう
なアルカリ金属炭酸塩または重炭酸塩;並びにトリエチ
ルアミン、トリエチレンジアミンまたはピリジンのよう
な第三級アミン類婢があげられる。
反応温度は特に限定はないが、室温ないし冷却下に行な
うのが有利である。塩基の存在下に反応を行なった場・
合は反応終了後、酸処理により式(1)の化合物を遊離
酸の形にし1次の工程に供する。
本方法の第2工程は1式簿)の化合物なヒドラジンと反
応させて1式(転)のジヒドロピリダジノン化合物を得
る反応である。本反応に使用されるヒドラジンは1通常
その水和物または塩酸塩もしくは硫酸塩等の鉱酸塩の形
で用いられる。
反ろは、通常、不活性溶媒中で行なわれるが、そのよう
な溶媒としては1例えばメタノール。
エタノールまたはイソプロパツールのようなアルコール
類、酢酸または水があげられ、こと忙酢酸が好ましい。
反応温度は特に限定はなく、室温以上、溶媒の還流温度
以下であるが、反応を促進するために加温することが好
ましい。
本方法の第3工程は1式−の化合物を酸、好ましくは鉱
酸で処理して式(1)の目的化合物を得る反応である。
使用される鉱酸としては1例えば塩酸、硫酸、硝酸また
はリン酸等が挙げられ1通常は式(5)の化合物に対し
て1等モルないし大過剰量用いられる。
反応は1通常、不活性溶媒中で行なわれ、そのような溶
媒としては、例えばメタノール、エタノールまたはイソ
プロパツールのようなアルコール類、ジオキサンまたは
テトラヒドロフランのようなエーテル類、”ジメチルホ
ルムアミドのようなアミド類、ジメチルスルホキシド並
びに水等があげられるが、水または水とアルコール類と
の混合溶媒が好ましい。
反応温度は特に限定はなく、室温以上、溶媒の還流温度
以下であるが、反応を促進するため忙加温することが好
ましい。
反応終了後、式(I)の目的化合物は通常の方法により
採取されるが1本方法の特徴は1反応終了後に通常は加
温された反応液を室温程度まで冷却するこiにより目的
化合物の結晶が得られ、このものは再結晶郷の精製手段
を用いなくとも充分に純度が高いことである。かクシ1
目的化合物なr取し、次いで母液を濃縮することにより
第2次結晶を得るが、このものも★た精製不要な程度に
純度が高い。このことは、下記のB法および0法でも共
通した利点であり1本発明の方法は工業上多大の利点を
有する。
なお、A法においては、中間体である式(1)および式
(財)の化合物を単離することなく、第1ないし第3工
程を連続、して行なうことが可能であり、この連続法は
工業的に有利な実施態様である。また、第3工程で除去
されるチオール類を回収して、第1工程に再使用するこ
とができる。
さらに1式(4)および式(5)の化合物は、いずれも
文献未載の新規化合物であり、その反応性に艦み、式(
I)の化合物のみならず、他の化合物の合成中間体とし
ても有用である。
B法 この方法は、下記のフローチャートに従って反応が進行
する。
ヒドラジン   酸 1伽 (!) (式中、Xはハロゲン原子を示す) 本法の第1工程は、式(組の化合物に、メタノール中で
ハロゲン化水素と反応させて、メタノールを付加させる
とともにエステル化させて式(マ)の化“合物を得る反
応である。
本反応に使用されるハロゲン化水素とし【は、例えば塩
化水素、臭化水嵩またはフッ化水素があげられるが、塩
化水素が特に好ましく、通常。
式(1)の化合物に対して大過剰量用いられる。
反応はメタノールを含む混合溶媒中でも行なわれるが、
溶媒を兼ねてメタノール単独で、これに式(1)の化合
物を懸濁させて行なうのが有利である。
反応温度は特に限定はな(、冷却下ないし溶媒の還流温
度以下である。
第1工程の反応を高速液体クロマトグラフィ・1・ゝ −により詳細に検討した結果、式(1)の化合物がまず
ハロゲン化水素の触媒作用によりエステル化され、同時
九二重結合にハロゲン化水素が付加して4−(λS−ジ
クロルー4−メチルフェニル)−2−ハロゲノ−4−オ
キソ酪酸メチルエステルが生成し、2いでハロゲン原子
がメトキシ基に置換され1式(マ)の化合物が生成する
ものと推定された。
本方法の@2工程は1式(V)の化合物を酸の存在下に
ヒドラジンと反応させて式(1)の目的化合物を得る反
応である。
第2工程は、従って、A法の第2工程と譲3工程とを結
合したものに相当するが、本法忙より生成するA法の式
(5)の化合物に相当する中間体がやや不安定であるた
め、中間体を単離することなく、式(1)の目的物を直
接得るのが有利である。従って1式(マ)の化合物を先
ず溶媒中でヒドラジンと好適には加熱下に反応させ、つ
いで自量ないし過剰量の酸を加えて、引続き加熱するこ
とにより式(I)の目的物が得られる。ヒドラジンの酸
塩を使用することは有利であり、またヒドラジンと同時
忙酸を加えても差支えない。
本法においては、酸処理は鉱酸のみならず酢峻のような
有機酸でも可能であり、溶媒を兼ねて酢酸中で式(マ)
の化合物をヒドラジンと加熱下に反応させるのは好まし
い態様である。
C法 この方法は、下記のフローチャートに従って反応が進行
する。
(式中、Xはハロゲン原子を示す) 本方法の第1工程は1式(璽)の化合物にノ10ゲン化
水素を付加させ【式(2)の化合物を得る反応である。
本反応に使用されるハロゲン化水素はB法の第1工程に
用いられるものと同様であり1式(1)の化合物忙対し
て当量ないし大過剰量用いられる。
反応は不活性溶媒中で行なわれ、そのような溶媒として
は1例えばアセトン、メチルエチルケトンまたはメチル
イソブチルケトンのよりなケ)ン1t、ジエチルエーテ
ル、ジオキサンまたはテトラヒドロフランのようなエー
テル類、並びにメチレンクロリド、クロロホルム、ジク
ロルエタンまたはテトラクロルエタンのようなノ10ゲ
ン化炭化水素類があげられ、ことにケトン類が好ましい
反応温度は特に限定はなく、冷却下な(・し溶媒の還流
温度以下であるが、ICな−・し2・℃が好適である。
本方法の第2工程は1式(9)の化合物1kllの存在
下にヒドラジンと反応させて式(1)の目的化合物を得
る反応であり、その条件をIB法の第2工程とはぼ同様
である。しかしながら1本法にあっては酸処理は鉱酸で
行なうことが好ましく・。
本発明の方法において原料物質として使用される式(1
)の化合物は公知であり1%開昭ss−@@484号に
記載のとおり、対応する4−(4−メチルフェニル)−
4−オキソ−2−ブテン酸を少なくとも2s倍量の無水
塩化アルミニウムの存在・下で塩素化することKより得
られる。この方法Vま、大量の塩化アルミニウムを必要
とするためにコストが高く、廃水処理上の難点やiあり
、またクロル化に際し℃、目的とするジクロル化合物以
外にトリクロル化合物が相当量III生し、その除去が
困難である等の難点力監あった。
本発明者等は1式(1)の化合物を有利に得るために鋭
意研究の結果1次のフローチャートに示す反応圧よりそ
の目的が達成されることを見出した。
(’1110 (式中、Xはハロゲン原子を示す) 従って1本発明はまた1式(1)の化合物な有利に製造
するための改良された製法にも関する。
本発明の方法の第1工程は%トルエンを無水塩化アルミ
ニウムの存在下、不活性溶媒中でノーロゲン化アセチル
と反応させて p−メチルアセトフェノンを得、ついで
これを塩素化し1次いで酸処理して式([)、のs、S
−ジクロル−4−メチルアセトフェノンを得る反応であ
る。
従来1式([)の化合物の製法としては、J。
Org、Ohsm、 23 、1412 (II!!I
I)  に記載のとおり4−メチルアセトフェノンに対
して25倍量の塩化アル瑠ニウムの存在下、無溶媒でi
scに加熱し【塩素化を行う方法が知られている。しか
しながら同法での式(■)の、化合物の収率は僅かに1
1%に過ぎず、しかも反応生成物が固化するために生成
する錯化合物を酸処理し℃目的物を採取するのが困難で
ある。
本発明の方法において使用されるハロゲン化プセチルと
しては、たとえば塩化アセチルまたは臭化アセチルがあ
げられ、トルエンに対して1ないし1.5倍量用いられ
る。無水塩化アルミニウムはトルエンに対してt Sな
いし1. S倍量用いられる。反応は不活性溶媒中で行
なわれ。
そのような溶媒としては、ジクロルエタン、テトラクロ
ルエタンまたはトリクロルエチレンのようなハロゲン化
炭化水素類が好ましい。反応温度は好適には6ないし1
0℃である。かくして生成するp−メチルアセトフェノ
ンを単離することなく、そのまま20℃以下、好適には
口ないし10℃において塩素化し1次いで酸処理して錯
化合物を分解することにより式(■)の化合物が得られ
る。本方法によれば、前記公知方法にくらべて、はるか
に高収率で式(m)の化合物が得られ、加えて反応混合
物が液状であるために、反応終了後、酸娯埋して錯化合
物を分解するのが容易である利点を有する。
本発明の方法の第2工程は1式(■)の化合物をグリオ
キシル酸と反応させて式(1)の化合物を得る反応であ
る。この反応は、特公昭!!!−S101(1号に記載
の方法に準じて、触媒量の酸の存在下好適には酢酸中で
行なわれる。
次に本発明の方法を実施例をあげてさらに詳しく説明す
る。
実施例1゜ 無水塩化アル建ニウム粉末$4.7 g((L211モ
ル)と1,2−ジクロルエタンl5O−の懸濁液に氷冷
攪拌下、アセチルクロライド1&lI # (0,24
モル)を滴下し、引続き30分水冷、攪拌した。得られ
た混合物にトルエンIL411((L2モル)を内温な
1℃以下に保ちつつ攪拌下、約20分ヲ要して滴下し、
引続き1時間攪拌した。その後、氷冷し内温をS〜10
℃に保ちつつ、ドライアイス−アセトンでトラップした
液化塩素 23Wdヲ4時間を要して徐々に吹込み吏K
s〜10℃でSO分攪拌した。反応終了後、濃塩酸SO
−と砕氷的5009からなる氷水に反応混合物を注加し
、エーテル!too l11tで抽出、水洗し、有機層
を無水硫酸す) IJウムで乾燥し、溶媒を留去し、4
7.11の粗目的物な得た。このものをシリカゲルカラ
ムクロマトに付しヘキサン−ベンゼン(1:1)で溶出
し亀z−ジクロルー4−メチルアセトフェノン218 
N (収率5@、1 tIb) ヲ得た。
融点 @4〜66℃ 沸点 1011〜b元素分析 0
9H@0O12として 計算値(@ : O、5124; H、1117; O
l、 1412実験値(%) : Oa S&@I ;
 H* tsr ; at 、ssnsNMRa pp
m (OOja) ? 2.50 (@ H# I *
メチル) 、 T、IT (211、s 、 7m=ル
)実施例2゜ グリオキシル酸−水和物111 # ((L1モル)K
無水酢酸104 Ii(0,1モル)を加え、油浴上・
0℃で10分加熱攪拌し均一とした。次いで水冷下λ1
−ジクロルー4−メチルアセトフェノン201 N (
0,1モル)、酢酸宜1@Iと触媒量(so。
η)の−硫酸を順次加え、油浴上105〜110℃で2
時間加熱攪拌した。放冷後ジイソプロピルエーテル10
0 mを加え、攪拌後、結晶lkF’取、水洗し、ジイ
ソプロピルエーテル少量で洗浄、乾燥し4−(λ5−ジ
クロルー4−メチルフェニル)−4−オキソ−2−ブテ
ン酸を20.@# (収率11(i、1 t4) 得り
。llll点201〜21@ C0実施例器 チオ−4−オキソ酪酸の製造 4−(l!!−−//ロルー4−メチルフェニル)−4
−オ*7−2−ブテン酸′LII 1/ (0,01モ
py )を水 10mK懸濁させ、水冷攪拌下に2o9
6メタンチオールのナトリウム塩水溶液S、* I (
(101モル)を注加しsO分攪拌した0次いで水冷下
漬塩酸2−を滴下し、析出した結晶を1取水洗し、風乾
して目的物を103 N (収率S8.1%)得た。融
点158〜t6O℃。
元素分析 c12111,2o、at2sとして計算値
1@ : O# 46JII : R、3,91; C
L 、 2111 ;’ # 10J2 実験値(%): c 、 47.11 ;H、ua ;
ct 、 23J)4 ;811G、51 1′Jujom  −1 工Rvctn  ’ 2400〜2700 m 172
0 max 1i11O NMRδppm (DMF−117) : 130 (
* H、g 、 )1 fル) * 2.53 (3T
l * s * ) f l’ チ、t ) −312
〜4.12 (3H、m 、メチレンとメチン) 、 
7.42 (I H、be 、 ヒドロキシカルホニル
) 68.13 (2H* 8 #フェニル)。
実施例4゜ 4−(λS−シ/ロルー4−メチルフェニル)−2−メ
チルチオ−4−オキソ酪酸1.54 、i? (0,0
05モル)ヲエタノールsWdに懸濁させ、これにヒド
ラジン−水和物0.2slを室温で添加し引続き室温で
1時間攪拌した後、@時間加熱還流した。
放冷後、結晶なP取し、少量のエタノールで洗浄し目的
物を1.321!(収率87.1チ)得た。
融点IH〜III!I IC0 元IA分析CztH1tONzOj28として計算値(
@ : 0 、47.54 ; H、319; N 、
 9j4 ;Ol 、 201 ; 8 、105T実
験値博) ? 0 、47.54 : H、3,113
; N 、 1.15 :01 、23.8m ; 8
 、10.51工Rv””’ (@−’ : 1120
G−、1100、2000〜ax 21100 .1680 .161O NMRappm (CDOlB) : 24m (3H
、s 、メチル) e 2.52 (S H# s @
メチルチオ)。
&11(2Hed、J=ltメチレン)。
3.58 (IH、(1(5、J=6 、メチン)。
7.78 (2H、s 、フェニル)−9・72(1M
b8 、NH) 実施例5゜ 6−(3,5−シ/ロルー4−メチルフェニル)−4−
メチル子オー4,5−ジヒドロ−3()H)ピリダジノ
ン6.0@ 11 (0,02モル) 、 水20−1
濃塩酸52−の混合物を2時間加熱還流した。放冷後、
析出した結晶なr取し、風乾したのち、少量の酢酸エチ
ルで洗浄、風乾し、4.S9g(収率sO%)の目的物
を得た。
融点254〜2s1 ℃。
実施例6 4−(3,S−ジクロル−4−メチルフェニル4−(3
,S−ジクロル−4−メチルフェニル)−4−オキソ−
2−ブテン酸s、te Il< o、oiモル)の水2
〇−懸濁液に水冷下20チメタンチオールナトリウム塩
水浴液TIIを注加し30分攪拌し、次いで水冷下濃塩
酸2.08 d (0,07モル)な注加、攪拌した。
次にヒドラジン−水和物1.1yを水冷下に加え室温で
1時間攪拌し21、その後、2時・開側熱還流した。得
られた混合物忙濃塩酸5.・2 m (0,04モル)
を滴下し、更忙1.5時間加熱還流した。放冷し、折曲
した結晶を1取、水洗、風乾し41719 (粗状率9
1.5チ)の粗目的物V得た。融点243〜24!l 
’C0このものを少量の酢酸エチルで洗浄、風乾し、3
.110 g (収率715 % )グ)目的物を得た
。融点254〜2521℃。
実施例T。
4− (3,5−ジクロル−4−メチルフェニル)−4
−オキソニス−ブテン酸5.HI # (0,02モル
)をメタノール50dK懸濁させ、水冷、撹拌下忙乾燥
塩化水累カスを吹込み飽和させた。
更に2時問屋源で攪拌し、4−(3,5−ジクロル−4
−7’?ルフエニル)−2−/クルー4−オキソ−酪酸
メチルエステルとする。次いで2一時間加熱還流し、塩
素派子とメトキシ基の交換反応を行った。反ら終了後、
メタノールを留去し、エーテルで抽出し、水洗し、゛無
水硫−ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、LISjの
粗目的物を得た。このものをシリカゲルカラムクロマト
に付し、ベンゼン、次いでベンゼン−酢酸エチル(20
:1)で溶出し、44@# (収率711%)の目的物
を得た。融点TS〜TIC。
元素分析 018H14040j2として計算値(@j
 O、il、IT ; H、u’i : 01 * 1
$14実験値(彌: O、Sl、09 ; H* 43
@ : 01 、 !&41MMRappm (ODO
4) ? is@ (l IIe a eメチル) 、
 !Ll)1i〜&71 (2H# 1!1 、メチレ
ン)。
ILH(l H、a 、メトキシ) 、 tea (s
u、  6  、 0020H1)’ 、  440 
 (I  II  *  +1+l  e  ’ =S
、メチン) # T、T1 (2H、、、フェニル)実
施例 8゜ 4−(1,1−ジクロル−4−メチルフェニル)−2−
メトキシ−4−オキソ酪酸メチルエステル&al # 
((L、@Sモル)、ヒドラジン−水和物(IJ # 
(0,011モルンとメタノールSo−の混合物を&農
時開側熱還流後、濃塩酸11mを添加し6時間更に加熱
還流した。反応終了後、溶媒を留去し、残渣を水洗、少
量のエーテルで洗浄後風乾し、目的物1に1.10 S
l得た。洗浄液を酢酸エチルで抽出し以下常法通りに処
理し、有機溶剤を留去し、ベンゼン、エーテルで洗浄し
0.11gの目的物を得た。合計収量1.1111(収
率T4!1%)。融点254〜25@u。
実施例 象 a−<s、s−ジpロルー4−メチルフェニル)−2−
メトキシ−4−オキソ酪酸メチルニスf ル1.SS 
I C0,0,C6% JS/ )を酢酸4mgK加え
、    ′加熱溶解させた後、水冷下忙ヒドラジンー
水和物04751 (0,0O5S モル) y 絽え
、3時間加熱還流した。放冷後1反応混合物に水40−
を加え攪拌後、結晶なr取、水洗、〜少量の酢酸エチル
で洗浄、風乾し、目的物を1.177 (収率−62−
)得り。融点2s4〜2sI℃。
実施例10゜ 4−(1,!i−ジ/ロルー4−メチルフェニル)−2
−ブテン酸5.18 N (0,02、? )とメチル
イソブチルケトン 50−の懸濁液に水冷、攪拌下に乾
燥塩酸ガスを飽和するまで吹込み、室温で更に1時間攪
拌した。反応終了後1反応液に冷水10−を加え酢酸エ
チルで抽出し、水洗、無水硫酸す) IJウムで乾燥し
た後、有機溶媒を留去し、残漬を少量のΩ−へキサンで
洗浄、乾燥し、目的物を5.11 # (収率100%
)得た。融点129〜132℃。
元素分析: 011H,O@O1Sとして計算値(@ 
: 0 、44.71 ; )! 、 3J7 ; C
jt 、 35j1実験値(@ j C! 、 44.
71 ; H、3111: C1、35,7111’1
uj01−1 。
工Rシ、n、xas  、2400〜2100 、17
20 、118511MRJppm (ODOji) 
: 2.54 (* H、s 、メチル)、&11! 
、17(1(2H,i、T=@ 、l。
J−1*メ?しy)s4JO(IBela*J =il
 、 J=@ 、メチン) I T、H(2H。
8、フェニル) I 1(L@g (I H、bl 、
002H)実施例11゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)4−(翫i−ジクロルー4−メチルフェニル)−
    4−オキソ−2−ブテン酸をも一般式%式% (式中、Rは低級アルキル基、または置換基を有してよ
    いフェニル基もしくはアラルキル基を示すン を有するチオール類と反応させて、一般式(式中、Rは
    前記したものと同意義を有する)を有する化合物を得、
    ついでこれをヒドラジンと反応させて、一般式 (式中、Rは前記したものと同意義を有する)を有する
    化合物とし、さらにこれを酸処理することを特徴とする
    。4−(本曇−ジク四ルー4−メチルフェニル)−s(
    2m)ビリダジノンの製造法。 +214−(亀S−ジクロルー4−メチルフェニル)−
    4−オキソ−2−ブテン酸をメタノール中でハロゲン化
    水素と反応させて、4−(L%−ジ:lロルー4−メf
    ルフェニル)−1−メトキシー4−オキソ酪酸メチルエ
    ステルを得、これを酸の存在下にヒドラジンと反応させ
    ることを特徴とする、−一(λS−ジクロルー4−メチ
    ルフェニル)−1(IH)?”リダジノンの製造法。 +314−(本S−ジクロル−4−メチル7エ二ル)−
    4−オキ”)−2−−jテン酸にハロゲン化水素を付加
    し、4−(λSSレジセルー4−/?ルフェニル)−2
    −ハロゲノ−4−オキソ酪酸な得、ついでこれを酸の存
    在下にヒドラジンと反応させることを特徴とする特許−
    (3,!!−ジクロルー4−メチルフェニル〕−1−(
    21)ビリダジノンの製造法。 (4)トルエンを無水塩化アルミニウムの存在下不活性
    溶媒中でハロゲン化アセチル、ついで塩素と順次反応さ
    せて得られる錯化合物を酸処理して&S−ジクロルー4
    −メチルアセトフェノンを得、さらにこれをグリオキシ
    ル酸と反応させて、得られる4−(S、!−ジクロルー
    4−メチルフェニル)−4−オキソ−2−ブテン酸を原
    料物質として使用することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項、第2項または第3項に記載の方法。
JP57044193A 1982-03-19 1982-03-19 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法 Pending JPS58162577A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044193A JPS58162577A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法
DE8383102721T DE3368615D1 (en) 1982-03-19 1983-03-18 Process for producing antifungal pyridazinone derivatives and certain novel compounds produced by such a process
HU83921A HU193875B (en) 1982-03-19 1983-03-18 Process for producing pyridazinone derivatives of antifungal activity
EP83102721A EP0089650B1 (en) 1982-03-19 1983-03-18 Process for producing antifungal pyridazinone derivatives and certain novel compounds produced by such a process
CA000423893A CA1199327A (en) 1982-03-19 1983-03-18 Process for producing antifungal pyridazinone derivatives and certain novel compounds produced by such a process
KR1019830001110A KR900003394B1 (ko) 1982-03-19 1983-03-18 항진균성 피리다지논 유도체의 제조방법
ES520790A ES520790A0 (es) 1982-03-19 1983-03-18 Un procedimiento para la preparacion de 6-(fenil sustituido)-3(2h)-piridazinonas.
US06/724,800 US4603201A (en) 1982-03-19 1985-04-19 Process for producing antifungal oyridazinone derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044193A JPS58162577A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20340890A Division JPH0372464A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 6―フェニルピリダジノン化合物の製法
JP20340990A Division JPH0372465A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 6―フェニルピリダジノン化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162577A true JPS58162577A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12684729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044193A Pending JPS58162577A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4603201A (ja)
EP (1) EP0089650B1 (ja)
JP (1) JPS58162577A (ja)
KR (1) KR900003394B1 (ja)
CA (1) CA1199327A (ja)
DE (1) DE3368615D1 (ja)
ES (1) ES520790A0 (ja)
HU (1) HU193875B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139366A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Sankyo Co Ltd 6−フエニルピリダジノンの製法
CN104326952A (zh) * 2010-09-08 2015-02-04 住友化学株式会社 制备哒嗪酮化合物的方法和其中间体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL79280A (en) * 1985-07-05 1990-07-12 Smith Kline French Lab 4-(6-oxo-dihydro or tetrahydropyridazin-3-yl)benzene derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5240709A (en) * 1988-10-04 1993-08-31 Union Oil Company Of California Stabilized solid thiocarbonate compositions and methods for making same
CN1038249C (zh) * 1991-08-28 1998-05-06 罗姆和哈斯公司 含有二氢哒嗪酮及其相关化合物的杀菌组合物
US5886210A (en) * 1996-08-22 1999-03-23 Rohm And Haas Company Method for preparing aromatic compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2435244A1 (de) * 1974-07-22 1976-02-05 Lentia Gmbh Verfahren zur herstellung von 3-phenylpyridazonen
AT333774B (de) * 1974-09-24 1976-12-10 Chemie Linz Ag Verfahren zur herstellung von 3-phenylpyridazonen
US4052395A (en) * 1975-09-11 1977-10-04 Sankyo Company Limited Agricultural fungicidal compositions containing 6-(substituted phenyl)-pyridazinones and said pyridazinones
DE2757923A1 (de) * 1977-12-24 1979-06-28 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 3-pyridazonen
JPS56428A (en) * 1979-06-15 1981-01-06 Matsushita Electric Works Ltd Bathtub

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139366A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Sankyo Co Ltd 6−フエニルピリダジノンの製法
JPH062749B2 (ja) * 1983-01-31 1994-01-12 三共株式会社 6−フエニルピリダジノンの製法
CN104326952A (zh) * 2010-09-08 2015-02-04 住友化学株式会社 制备哒嗪酮化合物的方法和其中间体
CN104326952B (zh) * 2010-09-08 2016-08-24 住友化学株式会社 制备哒嗪酮化合物的方法和其中间体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089650A1 (en) 1983-09-28
EP0089650B1 (en) 1986-12-30
KR900003394B1 (ko) 1990-05-18
US4603201A (en) 1986-07-29
KR840004083A (ko) 1984-10-06
ES8500910A1 (es) 1984-11-01
ES520790A0 (es) 1984-11-01
CA1199327A (en) 1986-01-14
HU193875B (en) 1987-12-28
DE3368615D1 (en) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162577A (ja) 6−フエニルピリダジノン化合物の製造法
JP2008545623A (ja) カルボキサミド誘導体の調製方法
JP4111673B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオンの製造法
JP2009508851A (ja) β−ケトエステル化合物の製造方法
RU2248347C2 (ru) Способ получения ацилированных 1,3-дикарбонильных соединений
JPS6087251A (ja) 置換ベンズアミド誘導体の製造法
JPH0372464A (ja) 6―フェニルピリダジノン化合物の製法
JPH0372465A (ja) 6―フェニルピリダジノン化合物の製造法
JP4345095B2 (ja) 銅塩を用いるアミド化合物の高選択的o−アルキル化方法
JP3874452B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンツアルデヒド又は3−アルキルオキシ−4−ヒドロキシベンツアルデヒドの製造方法
JPS6048975A (ja) 1−(3−ニトロフエニル)−3−メチル−4−ジフルオロメチル−δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びその製法
JPH0673058A (ja) 5−デアザフラビン誘導体、その製造法
JPH06107641A (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
JPS645591B2 (ja)
JPS59122465A (ja) O−置換−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸ヒドロキシイミドの製造方法
JPS58189162A (ja) 4位置換インド−ル誘導体の製造法
JPH04290856A (ja) モノアシル化ヒドラジンの製造方法
JPS585902B2 (ja) β↓−ニトロスチレン誘導体
JPS59155400A (ja) c−AMP・アシル誘導体の改良製造法
SU1616918A1 (ru) Способ получени 5-амино-4-циано-2-алкил(арил)-2,3-дигидрофуранов
JPS59216882A (ja) 2,4−オキサゾリジンジオン誘導体の製造方法
JPH0344375A (ja) 5―ヒドロキシピラゾール類の製造法
JPS6310143B2 (ja)
JPS61197567A (ja) 1−(2−フルオロ−5−ニトロフエニル)−3−メチル−4−ジフルオロメチル−δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びその製法
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法