JPS58125751A - ジスアゾ反応性染料類 - Google Patents

ジスアゾ反応性染料類

Info

Publication number
JPS58125751A
JPS58125751A JP58002381A JP238183A JPS58125751A JP S58125751 A JPS58125751 A JP S58125751A JP 58002381 A JP58002381 A JP 58002381A JP 238183 A JP238183 A JP 238183A JP S58125751 A JPS58125751 A JP S58125751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dyes
amino
difluoro
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58002381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116369B2 (ja
Inventor
ホルスト・イエ−ガ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58125751A publication Critical patent/JPS58125751A/ja
Publication of JPH07116369B2 publication Critical patent/JPH07116369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遊離酸の形で式(1): 〔式中、RはBまたはC1〜C4−アルキルであり、 Dはベンゼンまたはナフタレン系のジアゾ成分の基であ
り、 Xは−CH=CH,、−CH,−CH,080,H。
−10− −CH=CHC1または−CH,−CH,C1であり、
そして Yは任意に別の基によシ置換されていてもよい繊維反応
性のフルオロ−複素環式構造の基であや、 そしてここでベンゼン基AはCH,〜C2H,。
0CH8またはOC,H,により置換されていてもよい
〕 に相当する新規なジスアゾ反応性染料類に関するももの
である。
Rとして好しvC,−C4アルキル基は、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s
ea、−ブチル及びtert−ブチルである。
基りはアゾ染料類の場合に一般的である置換基類を含有
できる。下記のものがこれに関する置換ルコキシ基相、
例えばメトキシ、エトキシ、プロポキク、インプロポキ
シ、及びブトキシ、炭素数が1〜6のアシルアミノ基却
、例えばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ及びベン
ゾイルアミノ、カルバモイル、スルファモイル、ウレイ
ド基、ヒドロキシル基及びカルがキシル基、ハロダン、
例えば弗素、塩素及び臭素、並びにスルホン酸基。
適当な基Yは特に1個以上の窒素原子を肩しそして任意
に縮合された5員もしくは6員の炭素壌式壌類及び少な
くとも1個の染色条件下で分離可能な弗素原子を有して
いてもよいものである。
下記の複素環式系が世」として挙げられる:ピリソン基
拳、ピリミジン糸類、トリアジン基類、キノリン基類及
びフエナントリジン糸類。
この型の適当な糸類は例えば英国特許明細書1.526
,840.1.169.254及び1188.606中
に記されている。
下記の基Yが個々に挙げられる: 2−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−
メチル了εノー4−フルオロトリ了ヅン−6−イル、2
−エチル了ミノー4−フルオロトリアヅン−6−イル、
2−イソプロピルアミノ−4−フルオロドリ了ヅン−6
−イル、2−ジメチルアミノ−4−フルオロトリアノン
−6−イル、2−ジエチルアミノ−4−フルオロトリア
ジン−6−イル、2−.6’−メトキシ−エチルアミノ
−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−β−ヒドロ
キシ−エチルアミノ−4−フルオロトリアジン−6−イ
ル、2−ノー(β−ヒドロキシエチルアミノ)−4−フ
ルオロトリアノン−6−イル、2−β−スルホエチルア
ミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、2−β−ス
ルホエチル−メチルアミノ−4−フルオロ−トリアノン
−6−イル、2−β−カルボキ・/メチルアミノー4−
フルオロトリ了−13− ジンー6−イル、2−β−シアノエチル了ミノー4−フ
ルオロトリアジン−6−イル、2−ペンツルアミノ−4
−フルオロトリ了ソン−6−イル、2−β−フェニルエ
チル了ミノー4−フルオロト綽 リアジン−6−イル、2−(z−スルホン酸基)−アミ
ノー4−フルオロトリアジン−6−イル、2−シクロへ
キシルアミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2
− (o−1m−1p−スルホフェニル)−アミノ−4
−フルオロトリアジン−6−イル、2− (2’、5’
−ソスルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジ
ン−6−イル、2−(o−1m−1p−クロロフェニル
)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−
(o−1濯−1p−メトキシフェニル)−4−フルオロ
トリアジン−6−イル、2−(2’−メチル−4′−ス
ルホフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアジン−6
−イル、2−(2’−メチル= 14− −57−スルホフェニル)−了ミノー4−フルオロトリ
了ノン−6−イル、2−(2’−クロロ−4′−スルホ
フェニル)−アミノ−4−フルオロトリアノン−6−イ
ル、2−(2’−クロロ−5′−スルホフエニル)−ア
ミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、2−(2’
−メトキシ−4′スルホフエニル)−アミノ−4−フル
オロトリアジン−6−イル、2− (o−1??L−1
p−カルがキシフェニル)−アミノ−4−フルオロトリ
了ノン−6−イル、2− (2’、4’−ヅスルホフェ
ニル)−アミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、
2−(3’、5’−ヅスルホフェニル)−アミノ−4−
フルオロトリアノン−6−イル、2−(2’−tyルボ
キシ−4−スルホフェニル)−アミノ−4−フルオロト
リアジン−6−イル、2−(6′−スルホナフト−2′
−イル)−アミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル
、2− (4’、8′−ジスルホナフト−2′−イル)
−アミノ−4−フルオロトリ了ヅン−6−イル、2−(
6’、8′−ソスルホナフト−2′−イル)−アミノ−
4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(N−メチル
フェニル)−アミノ−4−フルオロトリアノン−6−イ
ル、2−(N−エチルフェニル)−アばノー4−フルオ
ロトリアジン−6−イル、2−(、IV−β−ヒドロキ
シエチルフェニル)−アミノ−4−フルオロトリアノン
−6−イル、2−(#−1ツープロピルフェニル)−ア
ミノ−4−フルオロ−トリ了ジンー6−イルーC2−モ
ルホリノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、2−ビ
ヘリヅノー4−フルオロトリアヅン−6−イル、2− 
(4’、6’、8’−トリスルホナフト−2′−イル)
フルオロトリアジン−6−イノt、−2−(3′、6′
、8′−トリスルホナフト−2′−イル)−4−フルオ
ロトリ了ノン−6−イル−2−(3/、6/−ジスルホ
ナフト−1フーイルー4−フルオロトリアノン−6−イ
ル、2−フルオロピリド−4−イル、2.6−ジフルオ
ロビリξヅンー4−イル、2,6−ジフルオロ−5−ク
ロロヒリミノン−4−イル、2−フルオロ−5,6−シ
クロロピリミノンー4−イル、2.6−ジフルオロ−5
−メチルビリミソン−4−イル、2゜5−ジフルオロ−
6−メチルビリiヅン−4−イル、2−フルオロ−5−
メチル−6−クロロピリミジン−4−イル、5−ブロモ
−2−フルオロ−ビリミジン−4−イル、2−フルオロ
−5−シアノピリミジン−4−イル、2−フルオロ−5
−メチルピリミジン−4−イル、2,5.6−ドリフル
オロヒリミジンー4−イル、5−クロロ−6−クロロメ
チル−2−フルオロピリミジン−4−イル≠、2.6−
ジフルオロ−5−プロモビリミノン−4−イル、2−フ
ルオロ−5− 17− 木プロモー6−メチル−ピリミジン−4−イル、2−フ
ルオロ−5−ブロモー6−クロロメチルピリミジン−4
−イル、2.6−ジフルオロ−5−クロロメチルビリミ
ジン−4−イル、2.6−ジフルオロ−5−ニトロビリ
ミヅン−4−イル、2−フルオロ−6−メチルピリミジ
ン−4−イル、2−フルオロ−5−クロロ−6−メチル
ピリミジン−4−イル、2−フルオロ−5−クロロピリ
ミジン−4−イル、2−フルオロ−6−クロロピリミジ
ン−4−イル、6−トリフルオロメチル−5−クロロ−
2−フルオロビリミジン−4−イル、6−トリフルオロ
メチル−2−フルオロピリミジン−4−イル、2−フル
オロ−5−二トロビリミヅンー4−イル、2−フルオロ
−5−トリフルオロメチルビリミヅン−4−イル、2−
フルオロ−5−フェニルもL<1f−s−メチルースル
ホニルピリミジン−4−イル、2−フルオロ−4−カル
−18− デキサミドビリミジン−4−イル、2−フルオロ−−5
−カルボメトキシビリミノン−4−イル、2−フルオロ
−5−ブロモ−6−トIJフルオロメチルピリミジン−
4−イル、2−フルオロ−6−カル?キサミドービリミ
ノン−4−イル、2−フルオロ−6−カルボメトキシぎ
りミジン−4−イル、2−フルオロ−6−ジアノビリミ
ジン−4−イル、2.6−ジフルオロ−5−メチル−ス
ルホニルビリξソンー4−イル、2−フルオロ−5−ス
ルホンアミド−ピリミジン−4−イル、2−フルオロ4
−イル及び2.6−ジフルオロ−5−) IJフルオロ
メチルービリミソン−4−イル。
好適な反応性染料類は、式(2)〜(6)のものである
:HONH 〔式中、D、X及びYは式(1)に示されている童1未
を有し、そして U及びτはHまたはU〆Vの場合5o311であシ、 そしてここでR′はBまたはCH3である〕;〔式中1
.Y、Y、w及びτは上記の意味を有る〕;〔式中、Y
、X、w及びτは上記の意味を有し、そして ZはHまたはS O8Hである〕; Y            u (5) 及び 21− 〔式中、Y、u% で及びXけ上記の意味を有する〕。
式2〜5の他の好適な反応性染料類は、基SO,Xがア
ゾ架橋のp−位置にありそしてXがCH,CH,080
,Hであるもの、及びさらにYが (71(81(91 22− C1 (10)          (11)であるものであ
る。
適当な置換基R1の例は、アミン基、例えばここでR1
及びR3は互いに独立して水素、アミノ、C0〜C4−
アルキル、アリール、アラルキルまたはシクロアルキル
を示すが、或いは一緒になって、適宜1個以上のへテロ
原子、特に酸素及び/または璧素、を包含して、環(%
に5員もしくは6員壌)を形成し、そして R4が水素、C1〜Cじアルキル、アリールまたはアラ
ルキルを表わす。
アルキル、了り−ル、またはアラルキル基R7、R3及
びR4は染料化学において一般的な置換基、例えば5o
3H,OB、NH,、アルコキシ(C。
〜C4)、COOH,ハo l”yiたはCN(特VC
C1)を有することができる。
アルキル基R,、R3及びR4の炭素数は好適には1〜
4である。了リール基R7〜R3及びR4は好適にはフ
ェニルまたけナフチルを表わし、そしてアラルキル基R
,、R,及びR4は好適にはフェニルまたはナフチルに
より置換されているアルキル(C,〜C4)を表わす。
本発明はさらに式+11の染料類の製造方法にも関する
ものである。
式(1)の化合物類は例えば下記の如くして製造される
: 1)式 のアミンをヅアゾ化し、生成物を酸性媒体中で式の8−
アミノ−I−ヒドロキシナフタレン・スルホン酸にカッ
プリングさせて、式 (14) の化合物を与え、そしてこのアゾ化合物を、中性ないし
アルカリ性媒体中で、式 %式% のソアミンから製造されたヅアゾニウム化合物H−N−
(Cl−1,)。−、−D−N三N■ン性基) にカップリングさせて、式 (16) のジスアゾ化合物を与え、そしてこれを少なくとも2個
の弗素原子により置換されておりそして任意に他の基に
より置換されていてもよい弐k“−Y  (17)  
(F=弗素)の複累増式化合物と縮合させ、弗化木葉酸
を遊離する。
26− ある場合には、ヅアミンを式 H#−D−N−11 +           (18) のソアゾ成分として1吏用する中性ないしアルカリ性媒
体でのカップリング用に、この化合物自身ではなくその
代りにアミノ−アフリルアεノーベンゼンスルホン酸、
剣先ば5−アセチルアミノ−アニリン−スルホン酸、を
使用することが推奨され、それから了セチル基はカップ
リングの完了後;に縮合をさらに行なう前に加水分解に
より分解される。さらに、ニトロ−了ミノ化合物、例え
ば5−ニトロ−了ニリンー2−スルホン酸、ヲ式(18
)のソアゾ成分として使用することもでき、そして硫化
ナトリウム捷たはヒドロ硫化ナトリウムへのカップリン
グ後にニトロ基をアミノ基に還元することtでAる。
2) 式(15)のヅアミンを、少なくとも2個の弗素
原子により置換されておりそして適宜他の基により置換
されていてもよい+−C(1’r )の複素環式化合物
と縮合させて、式 のアミンを与え、このアミンをソアゾ化し、そして生成
物を中性ないしアルカリ性媒体中で式(14)のカップ
リング成分とカップリングさせて、式(1)の染料を与
える。
及び2に関する別の変法があり、それは1の場合にはビ
スアゾ化合物(x6)eセして2の場合にはヅアミノ化
合物(15)を式の2,4.6−ドリフルオロトリアヅ
ンと最初に縮合させ、ナして生成した主縮合生成物を弐
H−R,(21) の化合物と縮合させ、弗化水素酸を遊離する。
本発明に従う染料類及び染料中間生成物類の製造は好適
には水性媒体中で行なわれる。
弗素含有複素墳式化合物類との反応は微酸性な化物、炭
酸塩または炭酸水垢塩溶液の添加により中和される。
下記のものが式+11の反応性染料類の製造用の出発化
合物類の例として挙げられるニ ー 29− α) 式(13)のカップリング成分類1−アミノ−8
−ヒドロキシナフタレン−3゜6−ソスルホン酸(H酸
)、 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−4゜6−ソス
ルホン酸(K酸)、及び 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−4−スルホン
酸 4−ビニルスルホニルアニリン、 3−ビニルスルホニルアニリン、 2.5−フクロロー4−ビニルスルホニルアニリン、 2−メトキシ−5−ビニルスルホニルアニリン、4−β
−ヒドロキシエチルスルホニルアニリンの、3−/’−
ヒドロキシエチルスルホニルアニリンの、そして2−メ
トキシ−5−β−ヒドロキシエチルスルホニルアニリン
の硫酸半エステル、= 30− 4−β−クロロエチルスルホニルアニリン、及び 4−β−クロロビニルスルホニリン。
1.3−及び1,4−ソアミノトルエン、1゜3−ノア
ミノ−4−クロロベンゼン、1.3−ジアミノ−4−エ
チルベンゼン、1,3−ジアミノ−4−エトキシベンゼ
ン、1,3−ジアミンベンゼン−4−スルホン酔、1.
4−ジアミンベンゼン−2−スルホン酸、1,4−ジア
ミノベンゼン−2,5−ジスルホン酸、1.4−ノアミ
ノベンゼン−2,6−ヅスルポン酸、1,3−ジアミノ
ベンゼン−4,6−ジスルホン酸、2−アミノ−5−ア
ミンメチルナフタレン−1−スルホン酸、2−アミノ−
5−アミンメチルナフタレン−1゜7−ジスルホン酸、
1−アミノ−5−N−メチルアミノメチルベンゼン−2
−スルホン酸、1−7ミノー3−アミノメチル−4−メ
トキシーペンゼチルアミノメチルベンゼン。
2.4−ノフルオロー6− (o−1m−1p−メチル
−フェニル)−アミノ−トリアジン、2.4−ノフルオ
ロー6−(o−1)n−17’−スルホフェニル)−ア
ミノ−トリアジン、2.4−ジフルオロ−6−メトキシ
ートリアソン、2,4−ノフルオロー6−(2’、5’
−ソスルホフェニル)−アミノートリアノン、2,4−
ジフルオロ−6−(6’−スルホナフト−2′−イル)
−アミノートリアノン、2.4−ノフルオロー6−(o
−1m−1p−エチルフェニル)−アミノ−トリアジン
、2,4−ジフルオロ−6−(O−1m−1p−クロロ
フェニル)−アミノートリアノン、2,4−ジフルオロ
−6−(o−1m−1p−メトキシフェニル)−アミノ
ートリアノン、2,4−ジフルオロ−6−(2’−メチ
ル−5′−スルホフェニル)−アミノ−トリアノン、2
.4−ジフルオロ−6−(2’−メチル−4′−スルホ
フェニル)−アミノートリアノン、2゜4−ノフルオロ
ー6−(2’−クロロ−4′−スルホフェニル)−アミ
ノ−トリアノン、2.4−ジフルオロ−6−(2’−ク
ロロ−5′−スルホフェニル)−アミノ−トリアノン、
2,4−ジフルオロ−6−(2’−メトキシ−4′−ス
ルホフェニル)−アミノ−トリアノン、2,4−ジフル
オロ−6−(o−1m−1p−カルボキシフェニルーア
ミノートリアノン、2,4−ノフルオロー6−(#−メ
チルーフェニル)−アミノ−トリア−33− ノン、2,4−ノフルオロー6−(N−エチル−フェニ
ル)−アミノートリアノン、2,4−ジフルオロ−6−
(N−インプロピル−フェニル)−アミノートリアノン
、2,4−ノフルオロー6−シクロヘキシルアミノート
リアソン、2,4−ジフルオロ−6一モルホリノートリ
アソン、2,4−ジフルオロ−6−ビペリヅノートリア
ソン、2.4−ジフルオロ−6−ペンヅルアミノートリ
アヅン、2,4−ジフルオロ−6−AI’−メチルーベ
ンソルアミノートリアヅン−2,4−ジフルオロ−6−
β−フエニルエチルーアミノートリアソン、2.4−ノ
フルオロー6−(χ−スルホペンツル)−アミノートリ
アノン、2,4−ノフルオロー6− (2/ 、  4
/−ノスルホフェニル)−アミノ−トリアノン、2,4
−ジフルオロ−6−(3’ 。
5′−ノスルホフェニル)−アミノ−トリアノン、2.
4−ノフルオロー6−(2’−力ルボキシー−34− 4′−スルホフェニルーアミノートリアノン、2,4−
ノフルオロー6−(2’、5’−ジスルホ−4−メトキ
シフェニル)−アミノ−トリアノン1.4−ノフルオロ
ー(4’、8’−ソスルホナフトー2′−イル)−アミ
ノートリアノン、2,4−ノフルオロー (4’、  
6’、  s’ −トリスルホナフト−2′−イル)−
アミノートリアノン、2.4−ノフルオロー(3’、6
’、8’−)ジスルホナフト−2′−イル)−アミノ−
トリアジン、2.4−ノフルオロー(3/、6/−ジス
ルホナフト−1′−イル)−アミノ−トリアノン、2゜
4−ジフルオロ−6−アミノートリアソン、2゜4−ジ
フルオロ−6−メチルアミノートリアソン、2.4−ジ
フルオロ−6−エチルアミノートリアヅン、2,4−ジ
フルオロ−6−メトキシ−エト35− キ7−トリアノン、2,4−ジフルオロ−6−メトキシ
ーエチルアミノートリアヅン、2,4−ジフルオロ−6
−ヅメチルアミノートリアヅン、2.4−ジフルオロ−
6−ヅエナルアミノートリアノン、2,4−ジフルオロ
−6−イソプロビルアミノートリアヅン、テトラハログ
ノピリミノン類、例えばテトラクロロ−、テトラブロモ
−まだlクテトラフルオロービリミノン、2,4.6−
ドリハログノーぎリミノン類、例えば2,4.6−)リ
クロロー、トリプロモーlたけトリフルオローピリミノ
ン、ノハロrノビリミソン個、例えば2゜4−ソクロロ
ー、−ヅブロモ−1たは一ノフルオロビリミノンi2,
4.6−1−ジクロロ−5−ニトロ−または−5−メチ
ル−または−5−カルボメトキシ−または−5−カルボ
メトキシーまたは−5−スルホ−または−5−シアノ−
°まだは−5−ビニルービリミノン、2.4−ジフルオ
ロ−6−メチルービリミソン、2,6−ジフルオロ−4
−メチル−5−クロロビリミノン、2.4−ノフルオロ
ー5−エチルスルホニルービリミノン、2.6−ノフル
オロー4−クロロビリミソン、2゜4 、6−)リフル
オロ−5−・クロロビリミノン、2.6−ノフルオロー
4−メチルー5−プロモビリミヅン、2,4−ジフルオ
ロ−5,6−ヅクロローまたは−ヅブロモビリミソ、4
,6−ジフルオロ−2,5−ヅクロローまたは一ヅブロ
モビリミノン、2,6−ジフルオロ−4−グロモービリ
ミノン、2,4.ロートリフルオロ−5−プロモビリミ
ノン、2,4.ロートリフルオロ−5−クロロメチルビ
リミノン、2,4.6−)リフルオロ−5−ニトローピ
リミノン、2,4.6−)リフルオロ−5−シアノピリ
ミノン、アルキル−2,4,6−)リフルオロビリミジ
ン−5−カルボ37− キシレート類または−5−カルボキサミド類、2.6−
ジフルオロ−5−メチル−4−クロロピリミソン、2,
6−ジフルオロ−5−クロロビリミヅン、2.4.ロー
トリフルオロ−5−メチルピリミノン、2,4−ジフル
オロ−5−二トロー6−クロロビリミソン、2,4−ノ
フルオロー5−シアノピリミソン、2.4−ジフルオロ
−5−メチルヒIJミヅン、6−トリフルオロメチル−
5−クロロ−2,4−ヅフルオロピリミノン、6−フェ
ニル−2,4−ジフルオロぎリミノン、6−トリフルオ
ロメチル−2,4−ヅフルオロピリミノン、5−トリフ
ルオロメチル−2,4,6−1リフルオロビリミヅン、
2,4−ジフルオロ−5−ニトローピリミソン、2,4
−ジフルオロ−5−トリフルオロメチルビリミヅン、2
,4−ジフルオロ−5−メチルスルホニルーヒリミヅン
、2゜4−ジフルオロ−5−フエニルービリミソン、2
−38− 、4−ヅフルオロー5−カルボキサミドービリミヅン、
2,4−ジフルオロ−5−カルボメトキシービリミヅン
、2,4−ヅフルオ口−6−トリフルオロメチルビリミ
ヅン、2,4−ノフルオロー6−カルポキサミドービリ
ミヅン、2,4−ジフルオロ−6−カルボメトキシビリ
ミヅン、2,4−ジフルオロ−6−フエニルービリミヅ
ン、2゜4−ジフルオロ−6−シアノビリミノン、2,
4、ロートリフルオロ−5−メチルスルホニルビリミノ
ン、2,4−ヅフルオロー5−スルホンアミドービリミ
ヅン、2,4−ノフルオロー5−クロロ−6−カルポメ
トキシービリミジン及び5−トリフルオロメチル−2,
4−ノフルオロピリミノン。
フェノール、p−ニトロフェノール、フェノール−4−
スルホン酸、アンモニア、メチルアミン、ヅメチルアミ
ン、エチルアミン、ヅメチルアミン、プロピルアミン、
インプロピルアミン、ブチルアミン、ノブチル・アミン
、イソブチルアミン、セヵンダリーープチルアミン、ヘ
キシルアミン、メトキシエチルアミン、エトキシエチル
アミン、メトキシプロピルアミン、クロロエチルアミン
、ヒドロギシエチルアミン、ヅヒドロキシエチルアミン
、ヒドロキシプロピルアミン、アミノエタンスルホン酸
、β−スルファトエチルアミン、ペンヅルアミン、シク
ロヘキシルアミン、アニリン、0−1処−及びp−4ル
イソン、2.3−12.4−12.5−12.6=、3
,4−及び3,5−ヅメチルアニリン、o−1mJびp
−クロロアニリン、八−メチルアニリン、N−エチルア
ニリン、3−もしくは4−アセチルアミノアニリン、0
−lm−及びp−ニトロアニリン、o−lm−及rjp
−アミノフェノール、2−メチル−4−ニトロアニリン
、2−メチル−5−ニトロアニリン、2゜5−ソメトキ
シアニリン、3−メチル−4−ニトロアニリン、2−ニ
トロ−4−メチルアニリン、3−ニトロ−4−メチルア
ニリン、0−lm−及びp−アニシジン、o−lm−極
びp−フェネチゾン、2−メトキシ−5−メチルアニリ
ン、2−エトキシ−5−メトキシアニリン、4−ブロモ
アニリン、4−アミノフェニルスルファミド、3−トリ
フルオロメチルアニリン、3−及び4−アミノフェニル
尿素、1−ナフチルアミン、2−ナフチルアミン、2−
アミノ−1−ヒドロキシ−ナフタレン、1−アミノ−4
−ヒドロキシ−ナフタレ−41− ドアニリン酸、メタアニリン酸、スルファニル酸、アニ
リン−2,4−ジスルホン酸、アニリン−2,5−ジス
ルホン酸、アニリン−3,5−ジスルホン酸、アントラ
ニル酸、m−及びp−アミノへ、安息香酸、4−アミノ
フェニルメタンスルホン酸、アニリン−N−メタンスル
ホン酸、2−アミノトルエン−4−スルホン酸、2−ア
ミントルエン−5−スルホン酸、p−アミノサリチル酸
、1−アミ/−4−カルボキシ−ベンゼン−3−スルホ
ン酸、1−アミノ−2−カルボキシ−ベンゼン−5−ス
ルホン酸、1−アミノ−5−カルボキシ−ベンゼン−2
−スルホン酸、1−ナフチルアミノ−2−1−3−1−
4−1−5−1−6−1−7−及び−8−スルホン酸、
2−ナフチルアミン−1+、−3−1−4−1−5−1
−6−1−7−及び−8−スルホン酸、1−ナフチルア
ミン−2゜4−1!2.5−1−2.7−1−2.8−
1−42− −3,5、−3,6−X −3、?−1−3,8−1−
4,6−1−4,7−1−4,8−及び−5゜8−ソス
ルホン酸、2−ナフチルアミン−1,5−1−1,6−
1−1,7−1−3,6−1−3,7−1−4,7−1
−4,8−1−5,7−及び−6,8−ソスルホン+萱
、1−ナフチルアミン−2,4,6−1−2,4,7−
1−2,5,7−1−:(,5,7−1−3,6,8−
及び−4゜6.8−トリスルホン酸、2−ナフチルアミ
ン−1、:1.7−1−1.5.7−1−3.5.7−
1−3.6.7−1−3.6.l’l−及び−4,6゜
8−トリスルホンfV?、2−13−及び4−アミノビ
リノン、2−アミノベンズチアゾール、5−16−及び
8−アミノビノン、2−−)’ミノピリミノン、モルホ
リン、ビ4リノン及びビペラノン。
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、セミカルパッド、
安、甲、香化ヒドシヅド、4−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、3−(β−スルファトエチル
スルホニル)−アニリン、4−アミノ−1−メトキシ−
ベンゼン−2−スルホン酸、4−アミノ−1−エトキシ
−ベンゼン−2−スルホン酸、4−アミンフェノール−
6−スルホン酸、2−アミンフェノール−5−スルホン
酸、4−アミントルエン−2−スルホン酸、β−N−メ
チルアミノプロピオニトリル、β−アミノプロピオニト
リル及びアミン酢酸。
式+11の反応性染料を単離しセして処理して、五用な
乾燥染料調合物を右えることができる。単離は好適には
できる限り低す温度において、塩析及び濾過により行な
われる。F遇された染料類は、適宜増量剤及び/まだは
緩衝剤の添加後に、例えば身部のりん酸−及びニナ) 
IJウムの混合物の添加後に、乾燥することができ、乾
燥は好適には高すぎない温度においてそして減圧下で実
施される。
料類を単離せずに m1ll造できる。
式(1)の反応性染料類は高い反応性によす%徴づけら
れており、そして湿潤処理及び光に対する良好な堅老性
を有する染色を与える。特筆すべき特徴は、該染料類が
良好な溶解度及び電解質溶解度並びに良好な吸尽性及び
高い染料固着度を兼備していることと固着されていない
部分を容易に除去できることである。この染色は色抜き
できる、式(1)の反応性染料類は多種の基質類、例え
ば絹、皮革、羊毛、超ポリアミド繊維類及び超ポリアミ
ドーウレタン類、の染色及び捺染用に適しているが、特
に繊維構造のセルロース含有物質類、例えば麻、パルプ
、再生セルロース及び特に木綿の染色及び捺染用に適し
ている。それらは吸尽法用及びパッド染色法による染色
方法用の両方に適して−45− おり、後者では織物に適宜塩を含有していてもよい染料
水溶液を含浸させそしてアルカリを用いるまたはアルカ
リの存在下での処理後に染料類を、適宜熱の作用下で、
固着させる。
それらはまた特に木綿上での捺染用にも適しているが、
9素含有繊維類、例えば羊毛、絹または羊毛含有混紡織
物、の捺染用にも適している。
染色物及び捺染物を、適宜分散作用を肩しそして固着さ
れていない部分の拡散を促進させる試剤が添加されてい
る、冷及び熱水で充分すすぐことが推奨される。示され
ている式は遊Kfmのものである。染料類は一般にそれ
らの塩類の形で使用される。適当な塩類は特にアルカリ
金属塩1I(Li塩類、Na塩類及びに塩類)まだはア
ンモニウム塩類である。
実施例 1 87.4gの式 の染料を1. (100−の水中で攪拌した。混合物を
12〜15℃に冷却し、17yの2.4.6−トリ リフルオロづ−クロロビリにを30分間にわたって適々
添加し、そして10%強度水酸化ナトリウム寺溶液を同
時に添加することによシpBを80〜8.5の間に保っ
た。縮合が完了した後に、染料を塩析した。濃色の粉末
が得られ、それは水中に易溶性であり青色溶液を与え、
そして木綿を濃青色(39)〜黒色の色調に染色した。
染料は式 に相当していた。
実施例1において、2,4.6−)リフルオロ−5−ク
ロロビリミノンの代りに下記のフルオロ−複素環式化合
物類を使用した場合も、同様に反応性染料類が得られ、
それは木綿を濃青色(39)ないし黒色の色調(かっこ
内:カラーインデックス色調番号)に染色した。
表1 A  2,4.6−)リフルオロ−5−クロロービリミ
ノン B 2,4−ジフルオロ−5,6−ヅクロロービリミヅ
ン C2,4−ジフルオロ−5−クロロ−6−メテルービリ
ミソン D 2,4−ノフルオロー5−クロロービリミヅン E 2,4−ジフルオロ−6−アミノートリアヅン F 2,4−ジフルオロ−6−メチルアミノートリアヅ
ン G 2,4−ヅフルオロ−6−(o−スルホフェニルア
ミノ)−トリアノン H2,4−ノフルオロー6−(m−スルホフェニルアミ
ノ)−トリアノン J 2,4−ノフルオロー6−(p−スルホフェニルア
ミノ)−トリアノン K 2,4−ヅフルオロ−6−(2’−メチルー−49
− 5′−スルホフェニルアミノ) −トIJアヅン実施例
1において、ソスアゾ染料を2項に示されているジスア
ゾ染料類により置換し、2,4゜9−トリフルオロ−5
−クロロピリミノンを3項に挙げられているフルオロ複
索環式化合物類により置換し、そしてその他の点は実施
例1に示されている如くして染色を行なう場合、木綿を
4項に挙げられている色調(かっこ内:カラーインデッ
クス色調番号)に染色する反応性染料類が得られた。
−50− l  Q                     
            //11         
                       〃1
2                        
       〃14               
                 〃15     
                         
   〃】 6                  
              〃A    濃育色(3
9) H,−0−40,H B         〃 E         〃 K         〃 A    深青色(28) CH,−0−8o3E B         〃 D         〃 E         〃 52− 7 NH2 18〃 19                       
       〃20               
                〃A    緑色が
かった青色 (40) SO,CH,CH,−Q−8o3H B       〃 C〃 D       〃 A    濃青色(39) OCH=CH。
! A    深青色(28) 、cR=cH。
実施例 23 61.17の式 の染料を、pH6〜7において、18.8.Vの1゜3
−ヅアミノペンー≠ゼンー6−スルホン酸と17.9の
2.4.6−)リフルオロ−5−クロローヒリミノンの
縮合生成物33.7 gから得られた− 54− 53− の染料が濃色の粉末状で得られ、それは水中に溶けて青
色の溶液を与え、そして木綿を深青色(28)ないし黒
色の色調に染色した。
上記の工程を繰返し、そして2項中に記されているノア
ミノベンゼンスルホンt1!及び3項中に挙げられてい
るフルオロ複素環式化合物から得られた縮合生成物をノ
アゾニウム化合物用の出発物質として使用し、そして4
項中に記されている化合物をpH6〜7 においてカッ
プリングできるモノアゾ染料として使用したときにも、
同様にして反応性染料が得られ、それは木綿を5項に記
されて− 55 − いる色調(かっこ内:カラーインデックス色調番号)に
染台した。
実施例 35 81.Vの式 の染料を1,000m/!の氷水中に溶解はせた。13
.5gのトリフルオロトリアノンを滴々添加し、そして
15%強度炭酸ナトリウム溶液を同時に添加することに
よりpHを6〜6.5の間に保った。次に17.3gの
m−スルファニル酸の中性溶液を加え、そして、Hをさ
らに6〜6.5の間に保った。縮合が完了した後に、溶
液を噴霧乾燥した。粉末が得られ、てれらは水中に易溶
性であシ青色の溶液を与えそして木綿を深青e(28)
ないし黒色の色−59= 58− 調に染色した。
染料は式 に相当していた。
この実施例において、m−スルファニル酸の代りに下記
のアミン類を使用した場合、木綿を深青色(28)71
:いし黒色の色調に染色する染料が生成した。
アニリン、m−クロロアニリン、p−クロロアニリン、
〇−トルイノン、p−トルイジノ、0−アニシジン、p
−アニシゾン、N−メチルアニリ−60− ン、八−二チルアニリン、4−アセチルアミノアニリン
、3−アセチルアミノアニリン、2−アミントルエン−
4−スルホン酸及びp−スルファニル酸。
この実施例において、89gの式 の染料を使用し、そしてこの実施例の最後に挙げられて
いるアミン類を使用した場合も同様に価値ある反応性染
料顛が得ら、それは木綿を緑色がか−61−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中、RはH−4たはC,−C4−アルキルであり、 Dはベンゼンまたはナフタレン系のジアゾ成分の基であ
    り、 Xは−CH=CH,、−CH,−CH,080,H。 −CIi=CHC1tたは−CH,−CH2C1であり
    、そして Yは任意に別の基により置換されていてもよい繊維反応
    性のフルオロ−複素環式構造の基であり、 そしてここでベンゼン基AはCH3、C,H,、OCH
    3またはQC,H,により置換されていてもよい〕 の染料類。 2一般式 〔式中、D、 X及びY&−1特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有し、 U及びνばBまたはt〆τである場合So、Hであり、 そしてここでR′はHまたはCN3である〕の染料類。 1一般式 (3) 〔式中、X、Y、u及びでは特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する〕 の染料類。 4、一般式 %式%(4) 〔式中、X、Y、w及びτは特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有し、そして ZはHまたば5o3Hを表わす〕 の染料類。 5、一般式 (5) 〔式中、Y、u、υ及びXは特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する〕 の染料類。 6、一般式 〔式中、Y、w、v及びXは特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有する〕 の染料類。 7、  Yが ct          ct (91(10)      (11) であり、 一8R,を表わし、 ここでR7及びR3は互いに独立して水素、アミノ、C
    1〜Cじアルキル、アリール、アラルキル捷たはシクロ
    アルキルを示すか、或いは一緒になって、適宜1個以上
    のへテロ原子、特に酸素及び/または窒素、を包含して
    、環(特に5員もしくは6員環)を形成し、そして R4が水素、C1〜C4−アルキル、アリールまたはア
    ラルキルを表わす、特許請求の範囲第1〜6− 6項の何れかに記載の染料類。 & A)式 のアミンをジアゾ化し、生成物を酸性媒体中で式の8−
    アミノ−1−ヒドロキシナフタレン・スルホン酸にカッ
    プリングさせて、式 の化合物を与え、そしてこのアゾ化合物を、中性なめし
    アルカリ性媒体中で、式 のジアミンから製造されたヅアゾニウム化合物/性基) にカップリングさせて、式 (16) のビスアゾ化合物を与え、そしてこれを少なくとも2個
    の弗素原子により置換されておりそして任意に他の基に
    より置換されていてもよい式%式%) の複素環式化合物と縮合させ、弗化水素酸を遊離するか
    、或いは B)式 のジアミンを、少なくとも2個の弗素原子によυ置換さ
    れて分りそして任意に他の基により置換されていてもよ
    い式 %式%(17) の複素環式化合物と縮合させて、式 のアミノを与え、このアミンをジアゾ化し、そしてこの
    生成物7、中性ないしアルカリ性媒体中で、式(14)
    のカップリング成分にカップリングさせて、特許請求の
    範囲第1項の式+11の染料を与える ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の 9 一 式(1)の染料類の製造方法。 9、基質を染色及び捺染す、・るための、特許請求の範
    囲第1〜7項記載の染料類の使用。 10、特許請求の範囲第1〜7項記載の染料類で染色ま
    たは捺色された基質。
JP58002381A 1982-01-15 1983-01-12 ジスアゾ反応性染料類 Expired - Lifetime JPH07116369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3201114.8 1982-01-15
DE19823201114 DE3201114A1 (de) 1982-01-15 1982-01-15 Disazoreaktivfarbstoffe
DE32011148 1982-01-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244913A Division JPH0776660A (ja) 1982-01-15 1994-09-14 ジスアゾ反応性染料類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125751A true JPS58125751A (ja) 1983-07-26
JPH07116369B2 JPH07116369B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=6153168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58002381A Expired - Lifetime JPH07116369B2 (ja) 1982-01-15 1983-01-12 ジスアゾ反応性染料類
JP6244913A Pending JPH0776660A (ja) 1982-01-15 1994-09-14 ジスアゾ反応性染料類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244913A Pending JPH0776660A (ja) 1982-01-15 1994-09-14 ジスアゾ反応性染料類

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0084314B1 (ja)
JP (2) JPH07116369B2 (ja)
DE (2) DE3201114A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040167A (ja) * 1983-07-29 1985-03-02 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 水溶性ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6058470A (ja) * 1983-07-29 1985-04-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用
JPS6079067A (ja) * 1983-08-30 1985-05-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料とその製造法
JPS61151270A (ja) * 1984-12-20 1986-07-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料
JPS61181866A (ja) * 1985-02-02 1986-08-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジスアゾ染料
JPS61238858A (ja) * 1985-04-13 1986-10-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性ビスアゾ染料
JPS61238857A (ja) * 1985-04-13 1986-10-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性のビスアゾ染料
JPH0232165A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Bayer Ag 反応性染料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318146A1 (de) * 1983-05-18 1984-11-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Disazoreaktivfarbstoffe mit mehreren reaktivresten
EP0167490A1 (de) * 1984-07-05 1986-01-08 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
FR2655995A1 (fr) * 1989-12-16 1991-06-21 Sandoz Sa Nouveaux composes disazouiques, leur preparation et leur utilisation comme colorants reactifs.
DE4142766C1 (ja) * 1991-12-04 1993-02-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
DE4426322A1 (de) * 1994-07-25 1996-02-01 Hoechst Ag Wasserlösliche Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
GB0124842D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Clariant Int Ltd Improvements relating to organic compounds

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155250A (en) * 1980-04-10 1981-12-01 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive dis-azo compound, production thereof and dyeing method employing the same
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
EP0040790A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zum Färben und Bedrucken von Hydroxy- und/oder Carbonamidgruppen enthaltenden Fasermaterialien
JPS5757754A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive disazo dye
JPS57198757A (en) * 1981-05-21 1982-12-06 Hoechst Ag Water-soluble disazo compound, manufacture and use as dye

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2825594A1 (de) * 1978-06-10 1979-12-20 Bayer Ag Azo-reaktivfarbstoffe
DE2829711C2 (de) * 1978-07-06 1986-04-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azoreaktivfarbstoff

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155250A (en) * 1980-04-10 1981-12-01 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive dis-azo compound, production thereof and dyeing method employing the same
EP0040806A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
EP0040790A2 (de) * 1980-05-24 1981-12-02 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zum Färben und Bedrucken von Hydroxy- und/oder Carbonamidgruppen enthaltenden Fasermaterialien
JPS5757754A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive disazo dye
JPS57198757A (en) * 1981-05-21 1982-12-06 Hoechst Ag Water-soluble disazo compound, manufacture and use as dye

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040167A (ja) * 1983-07-29 1985-03-02 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 水溶性ジスアゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6058470A (ja) * 1983-07-29 1985-04-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用
JPS6069162A (ja) * 1983-07-29 1985-04-19 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造方法,及びその使用
JPH0126619B2 (ja) * 1983-07-29 1989-05-24 Ciba Geigy
JPH0218706B2 (ja) * 1983-07-29 1990-04-26 Ciba Geigy
JPS6079067A (ja) * 1983-08-30 1985-05-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料とその製造法
JPH039946B2 (ja) * 1983-08-30 1991-02-12 Ciba Geigy
JPS61151270A (ja) * 1984-12-20 1986-07-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性染料
JPS61181866A (ja) * 1985-02-02 1986-08-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジスアゾ染料
JPS61238858A (ja) * 1985-04-13 1986-10-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性ビスアゾ染料
JPS61238857A (ja) * 1985-04-13 1986-10-24 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 反応性のビスアゾ染料
JPH0232165A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Bayer Ag 反応性染料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0084314A2 (de) 1983-07-27
DE3201114C2 (ja) 1989-10-05
JPH0776660A (ja) 1995-03-20
DE3364784D1 (en) 1986-09-04
JPH07116369B2 (ja) 1995-12-13
EP0084314A3 (en) 1984-01-04
DE3201114A1 (de) 1983-07-28
EP0084314B1 (de) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512493B2 (ja) ジオキサジン系反応染料とその製造方法及びその使用
JPS58125751A (ja) ジスアゾ反応性染料類
EP0036838B1 (de) Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
KR100460561B1 (ko) 반응성염료,이의제조방법및섬유재료의염색또는날염방법
JPS59122549A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPH07188574A (ja) 反応性染料、それらの製造及びそれらの使用
CA1117938A (en) Reactive dyes, their preparation and use
DE2902486A1 (de) Azofarbstoffe, deren herstellung und verwendung
US5463031A (en) Reactive dyestuffs
EP1270678B1 (en) Fiber reactive dyestuffs
JPS5842660A (ja) 反応染料とその製造方法
JPS6326150B2 (ja)
JP2831406B2 (ja) 水溶性染料、その製法及び用途
US5241057A (en) Amino disazo dyestuffs containing a fluoropyrimidinyl or a fluorotriazinyl reactive group
JPS61168665A (ja) アゾ反応性染料
JPH0416503B2 (ja)
JP3093001B2 (ja) 反応染料混合物、その製造方法及び使用方法
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US4968783A (en) Amino-fluoro-S-triazine disazo dyes of the H-acid series
CA1117937A (en) Reactive dyes, their preparation and use
JPS6010060B2 (ja) 反応性染料並びにその製造及び使用
GB2028360A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their manufacture and use thereof
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
JPS6029747B2 (ja) 繊維反応性アゾ染料およびその製法
JPS5950707B2 (ja) 反応性染料とその製造方法