JPS61168665A - アゾ反応性染料 - Google Patents

アゾ反応性染料

Info

Publication number
JPS61168665A
JPS61168665A JP61008185A JP818586A JPS61168665A JP S61168665 A JPS61168665 A JP S61168665A JP 61008185 A JP61008185 A JP 61008185A JP 818586 A JP818586 A JP 818586A JP S61168665 A JPS61168665 A JP S61168665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
acid
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61008185A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61168665A publication Critical patent/JPS61168665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/026Azo dyes
    • C09B62/028Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • C09B62/085Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 c式中、 n=1又は2、 X=X、 、但し Nζ N 2=随時置換されたアミノ基zI、Zffi、232番
又はzll R1及びR,=H或いは随時OH,0CHs、QC,H
,、C0OH,So、H又はOS O,Hで置換された
C1〜C4アルキル、 ベンゼン環Bは随時B r、 CI、CHs、CtH,
、OCH,、QC,H,,803)(。
C0OH,NHCOCH,又はNHCONH,で置換さ
れていてよく、 R。
R8==随時OR,OCH,、CN又は080.H置換
され九C8〜C,アルキル、そしてベンゼン*Dは随時
CH,又はc、 H,で置換されていてよく、 H ベンゼン環Eは随時C1,Br、CH3、C,H,、O
CH3、oc、a、 、C0OH。
5o3H(スルホ基はアミノ基に対してm−又はp−位
)、NHCOCH,又はN HCON Htで置換され
ていてよく、或いは X=X、 、但し CI F 又は CI X!は染色条件下に脱離しうる少くとも1つの弗素原子
を含み、そして ベンゼン基Aは更に置換されていてもよく、そのような
置換基の例はCM、 、OCR,、CI及びC0OHで
ある〕 の新規なアゾ反応性染料に関する。
なおアミy基20例は次の通りである:Z + :  
NHt 、NHCHa 、N HCtHa 、N (C
Hs )t、N(CyH5)t 、NHCHtCHtO
CHs、NHCHtCHtOH% N (CHzCHt
OH)t、N)icH,C0OH,NHCH,CH,S
o、H。
N I(CHICHl OS On H−、N CHI
CHI S o3a。
CH。
So、H 8o、H X!の例は でbる。
式(I)との関連において、次の染料は好適である:更
に次の式のものも好適である二 及び 特に好適なものは下式のものである: 但し、 50−80%     50−20% 及び 式(15)との関連において、2が次の意味を有する染
料は順次好適でめる: 2(ジアゾ成分)    Z(カップリング成分)a)
  ZI          Z。
b)    Z、                 
 Z!a)  Zl           Zld) 
z4          z4 ・)  2.          2゜本発明は更に式
(1)の染料の製造法は関する。次の態様は特に言及す
ることができる: 1)式 %式%) のカップリング成分と結合させる。
2)式 のジアミノアゾ染料を、式 F −X         (17) 〔式中、F=脱離しうる弗素原子〕 の反応性成分2モルとの縮合反応に供して、弗化水素酸
2モルを脱離させる。
の式(1)の染料は上記態様(りによって製造できる。
80、H の式(1)の染料は上記態様1)又は2)によって製造
できる。
の場合、他の態様は、式(16)のジアミノアゾ染料を
最初に2.4.6−)リフルオルトリアジン2モルとの
縮合反応に供し、そして得られる式の第一縮合生成物を
式 H−Z        (1B) のアミ22モルとの縮合反応に供して、弗化水素酸2モ
ルを開裂させることを%微とする態様2)の製造法に対
するものである。この場合1つのアミンの代りにアミン
混合物を用いることも可能である。
態様2)の製造法に対する他の態様は、(16)の1モ
ルをそれぞれの場合式 %式%(19) 〔但し、F=脱離しうる弗素原子〕 の反応性成分1モルとの縮合反応に供して、弗化水素[
2モルを離脱させるという事実に由来する。
(19)及び(20)とのアシル化は同時に又は連続的
に行なってもよい。
ジアゾ及びカップリング成分(14)及び(15)は、
式 のジアミノベンゼンスルホン酸をアミノ基に関して選択
的にアシル化し、或いは式 %式%(22) のカップリング成分を反応性成分(17)でアシル化す
る、方法によって製造される。
の場合には、最初に化合物(21)及び(22)を2@
 ’ I 6− )リフルオルトリアジンと反応させ、
次いで弗素原子をアミノ基2で置換することも可能であ
る。
製造の反応条件は、アシル化、ジアゾ化及びカップリン
グの分野において通常の条件に相当する。
従って本発明による染料及び染料中間体の製造は好まし
くは水性媒体中で行なわれる。
弗素含有複素環族化合物との反応は弱電性ないし弱アル
カリ性pH値で行なわれる。縮合中に遊離する弗化水素
酸は希アルカリ金属水酸化物、炭酸塩又は炭酸水素塩溶
液の添加によって中和することができる。
式(1)の反応性染料の製造に際して言及しうる出発物
質の例は次の通りである: 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−5゜6−ジス
ルホン酸(H酸)、1−アミノ−8−ヒドロキ″シナフ
タレンー4.6−ジスルホン酸(K酸)、2−アミノ−
5−ヒドロキシナフタレン−7−スルホン酸(Ik)及
び2−アミノ−5−ヒドロキシナフタレン−1,7−ジ
スルホン酸(スルホ−I緻)。
b)式(21)のジアミノベンゼンスルホン酸1.4−
ジアミノベンゼン−2−スルホン酸、1.4−ジアミノ
ベンゼン−2−5−ジスルホン酸、1.4−ジアミノベ
ンゼン−2,6−ジスルホンH11,s−ジアミノベン
ゼン−4−スルホン酸、1.3−ジアミノベンゼン−a
、6−ジスルホンp、1. a −ジアミノ−2−クロ
ルベンゼン−5−スルホン酸、1°、4−7アミノー2
−メチルベンゼン−5−スルホンel、115−ジアミ
ノ−6−メチルベンゼン−5−スルホン酸、1゜5−ジ
アミノ−6−メチルベンゼン−4−スルホンe&及ヒ’
 e ’ −ジアミノ−6−クロルベンゼン−2−スル
ホン酸。
2.4−ジフルオル−6−(o−1m−又はp−7fk
フエニル)−アミノ−トリアジン、2゜オル−6−メド
キシートリアジン、2.4−ジフルオル−6+ (21
、51−ジスルホフェニル)−アミノ−トリアジ’、2
@ 4−ジノルオル−6一(6′−スルホ−ナフト−2
1−イル)−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル
−6−(o−1m−又はp−エチルフェニル)−アミノ
−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(o−1m−
又tipミル−クロルフェニルアミノ−トリアジン、2
.4−ジフルオル−6−(o−1m−又はp−メトキシ
フェニル)−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル
−6−(2’−メチル−5′−スルホフェニル)−アミ
ノ−トリアジン、2゜4−ジフルオルーb + (21
−メチル−41−スルホフェニル)−アミノ−トリアジ
ン、2.4−ジフルオルーb + (21−クロル−4
r−スルホフェニル)−アミノ−トリアジン、2.4−
ジフルオル−6−(2’−クロル−51−スルホフェニ
ル)−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−
<2’−メトキシ−4I−スルホフェニル)−アミノ−
トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(o−1m−又
はp−カルブキシ−フェニル)−アミノ−トリアジン、
2.4−ジフルオル−6−(N−メチルフェニル)−ア
ミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(N−エ
チルフェニル)−アミノ−トリアジン、2.4−ジフル
オルー6−(N−イングロビルフェニル)−アミノ−ト
リアジン、2.4−ジフルオル−6−シクロヘキシルア
ミノートリアジン、2.4−ジノルオル−6一モル7オ
リノートリアジン、2.4−ジフルオル−6−ピペリジ
ノートリアジン、2゜4−ジフルオル−6−ペンジルア
ミノートリアジン、2.4−ジノルオル−6−N−メチ
ル−ベンジルアミノ−トリアジン、2.4−ジノルオル
−6−β−フェニルエチル−アミノ−トリアジン、2.
4−ジフルオル−6−(X−スルホ−ベンジル)−アミ
ノ−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(2/、4
/−ジスルホフェニル)−アミノ−トリアジン、2.4
−ジノルオル−6一(5/、5/−ジスルホフェニル)
−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル−6−(2
1−カルボキシ−4I−スルホフェニル)−アミノ−ト
リアジン、2.4−ジフルオル−6−C”*5I−ジス
ルホー4−メトキシフェニル)−アミノ−トリアジン、
2.4−ジフルオルー(2I−メチル−4’、6’−’
/スルホフェニル)−7ミノートリアジン、2.4−ジ
フルオル−(6′。
8′−ジスルホナ7 )−21−イル)−アミノ−トリ
アジン、2.4−ジフルオル−C41,8I−ジスルホ
ナフト−21−イル)−アミノ−トリアジン、2J4−
ジフルオルー(”*6’*y−トリスルホナ7)−2/
−イル)−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオルー
(5’e6’e8′−トリスルホナフト−2I−イル)
−アミノ−トリアジン、2.4−ジフルオル−(51,
61−ジスルホナフト−11−イル)−アミノ−トリア
ジ/、2.4−ジフルオル−6−アミノートリアジン、
2.4−ジフルオル−6−メチルアミノートリアジ7,
2.4−ジフルオルー6−エチルアミノートリアジン、
2.4−ジフルオル−6−メトキシエトキシ一トリアジ
ン、2.4−ジフルオル−6−メトキシーエチルアミノ
ートリアジン、2.4−ジフルオル−6−ジメチルアミ
ノートリアジン、2.4−ジフルオル−6−ジエチルア
ミノートリアジン、2.4−ジフルオル−6−イソグロ
ビルアミノートリアジン、2e’*6−1’リフルオル
−5−クロルピリミジン、2,4−ジフルオルー5.6
−ジクロル−ピリミジン及び4゜6−ジフルオルー2.
5−ジクロルーピリミジン。
d)式(18)の化合物 アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルア
ミン、ジエチルアミン、グロビルアミン、イソグ胃ピル
アしヘプチルアミン、ジエチルアミン、インブチルアミ
ン、I@(!−ブチルアミン、ヘキシルアミン、メトキ
シエチルアミン、エトキシエチルアミン、メトキシエチ
ルアミン、クロルエチルアミン、ヒドロキシエチルアミ
ン、ジヒド四エチルア建ン、ヒドロキシエチルアミン、
アミノエタンスルホン酸、β−スル7アトエチルアミン
、ベンジルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン、
o−lm−又はp−トルイジン、2.5−12.4−1
2.5−12.6−15.4−又は5.5−ジメチルア
ニリン、0−1m −又n p −10ルアニリン、N
−メチルアニリン、N−エチルアミン/、5−又は4−
アセチルアiノアニリy、1)−1In−又はp−ニト
ロアニリン、o−lm−又はp−7ミノフエノール、2
−メfルー1.4−ニトロアニリン、2−メチル−5−
ニトロアニリン、2.5−ジメトキシアニリン、6−メ
チル−4−ニトロアニリン、2−二トロー4−、メチル
アニリン、5−ニトロ−4−メチルアニリン、o−lm
−又はp−アニシジン、0−lm−又はp−7エネテジ
ン、2−メトキシ−5−メチルアニリン、2−エトキシ
−5−メトキシアニリ/、4−ブロムアニリン、4−ア
ミノフェニルスルファミド、5−トリフルオルメチル−
アニリン、5−又は4−アミノフェニル尿素、1−ナフ
チルアミン、2−ナフチルアミン、2−7ミノ71−ヒ
Fロキシーナフタレン、1−アミノ−4−ヒドロキシ−
ナフタレン、1−アミノ−8−ヒドロキシ−ナフタレン
、1−アミノ−2−ヒドロキシ−ナフタレン、1−アミ
ノ−7−ヒトロキシーナフタレン、オルタニル酸、メタ
ニル酸、スルファニル酸、アニリン−2,a−ジスルホ
ン酸、アニリン−2,5−ジスルホン酸、アニリン−5
,5−ジスルホン酸、アンスy=ル酸zm−及びp−7
ミノ安息香酸、4−7ミノフエニルメタンスルホン酸、
アニリン−N−メタンスルホン酸、2−アミノトルエン
−4−スルホニ/酸、2−アミノトルエン−5−スルホ
ン酸、p−アミノサリチル酸、1−アミノ−4−カルl
キシ−ベンゼン−5−スルホン酸、1−アミノ−2−カ
ルボキシベンゼン−5−スルホン酸、1−アミ/−5−
fJkdfキシベンゼン−2−スルホンfli、1−t
7チルアミンー2 @、−5−1−4−1” 5−1−
4−1−7−又は−8−スルホン酸、2−ナフチルアミ
ン−1−1−5−1−4−1−5−1−6−1−7−又
は−8−スルホン酸、1−ナフチルアミン−2,4−1
−2,5−1−2,7−1−2,8−1−5,5−1−
5,6−1−5,7−1−5mB−1−4@6−1−4
.7−1−4.8−又は−5,8−ジスルホン酸、2−
ナフチルアミン−” 5−1−1 * 6−、 −1 
e 7−1−’m6−1−5s7−1−4e7−1−4
 e 8−1−5 * 6−又は−6,8−ジスルホン
酸、1−す7チルアミンー2m4*6−1−214* 
 7−、−2 *  5#  7−、−3 e  5 
*  7−1−566、B−又は−4,6,8−トリス
ルホン酸、2−ナフチルアミン−1,5,7−1−’*
5*7−1−5*5*7−15e6*7−1−5゜6.
8−又は−4,6,8−トリスルホン酸、2−15−又
は4−アミノピリジン、2−アミノベンゾチアゾール、
5−16−又は8−アミノキノリン、2−アミノピリミ
ジン、モル7オリン、ピ被リジン及びピーラジン;そし
てN−β−ヒドロキシエチルアニリン、セミカルバジド
、安息香酸ヒドラジド、4−アミノ−1−メドキシーベ
ンゼン−2−スルホン酸、’ −y ミノ−1−エトキ
シ−ベンゼン−2−スルホン酸、4−アミンフェノール
−6−スルホン酸、β−N−メチルアミノプロピオニト
リル、β−アミノプロピオニトリル及びアミン酢酸。
式(1)の反応性染料は有用な乾燥染料生成物を得るべ
く単離且つ処理することができる。単離は好ましくは処
理可能な最低温度において塩析及び濾過することによシ
行なわれる。濾過した生成物を、適当ならば増量剤及び
/又は緩衝剤の添加後に、例えば燐除モノ及びジテトリ
フムの等部混合物の添加後に乾燥するとよい;この乾燥
は好ましくはあまシ高すぎない温度及び減圧下に行なわ
れる。
ある場合には、本発明による乾燥生成物を直接に、即ち
染料を中間に分離しないで、全製造混合物の噴霧乾燥に
よって製造することができる。
式(1)の反応性染料は高反応性が特色であり、また良
好な湿潤及び光堅牢性の染色物を与える1本染料は良好
な溶解性及び電解質溶解性を、良好な吸着性及び高固定
性を有することを特に強調すべきである。
式(1)の反応性染料は、ヒドロキシル基又はアミド基
を含む多種類の物質、例えば絹、皮革、羊毛、高分子量
ポリアミド繊維及び高分子量ポリアミドウレタン、特に
繊維構造のセルロース含有物質例、f=バリンネル、セ
ルロース、再生セルロース、ソして中でも木綿を染色及
び捺染するのに適当である。それらは、染色すべき物質
に水性の、適当ならば塩含有の染料溶液を含浸させ、そ
して適当ならば熱をかけてアルカリ処理後に或いはアル
カリの存在下に染料を固定するパッド染色法での染色や
イグゾースション(exhau「口on)法の双方に対
して適当である。
またそれらは特に木綿の捺染に、更に含窒素繊維例えば
羊毛、絹又は羊毛を含む混紡織布の捺染に適当である。
次いで染色物及び捺染物を、適当ならば固定されていな
い染料部分の拡散を促進する分散剤の存在下に冷及び熱
水で完全にゆすぐことが得策である。
上述の式は遊離の酸のものである。染料は一般にその塩
の形で使用される。適当な塩は特にアルカリ金属塩(L
i、 Na又はK)又はアンモニウム塩である。
実施例で言及する重′iは遊離の酸に関するものである
。実施例に示すカラーコード番号はカラーのインデック
ス・ヒユー・インジケーション・チャー) (Colo
r  Index  Hue  Indicatlon
Chart)  (指標番号)に関するものである。
実施例 1 a)カップリング成分の製造 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−3゜6−ジス
ルホン酸(H酸)51.9ft−水15〇−中で攪拌し
、濃水酸化ナトリウム溶液を添加することによりpH6
で溶解させた。この溶液に氷150Fを添加し、次いで
zs4*6−)リフルオルトリアジンIA5Fを完全に
攬押しなから0℃で滴々に添加した。これによってpH
値は急速に4.5マで低下した1次いで10%水酸化ナ
トリウム溶液を連続的に添加してこのpH値に維持した
。添加の終了時に、混合物を引き続いて数分間攪拌し、
未反応のH酸を分析した。適当ならば次いでトリフルオ
ルトリアジンa1〜1tを添加しなければならなかった
1次いでアニリンを良く攪拌しながら添加し、縮合中に
遊離した弗化水素酸を、溶液のpHが5.5〜6に維持
できるように10チ水酸化ナトリウム溶液で中和した。
温度は0〜5℃であった。
b)ジアゾ成分の製造 2−アミンベンゼン−1−スルホン酸19. Ofをp
 H45において氷水400dに溶解した。燐酸二ナト
リウム1fを添加し、トリフルオルトリアジン16.2
Fを10分間にわにって0℃下に滴々に添加した。この
時10%水酸化ナトリウム溶液を同時に添加してpHを
6〜7に保った。アルカリが更に消費されなくなった時
に、反応混合物に1.3−ジアミノベンゼン−4−スル
ホン酸IEL8tの水(100+d)溶液を添加し、そ
して10%水酸化ナトリウム溶液を滴々に添加してpH
値を&5〜Z5に保った。縮合反応を最初θ〜5℃で3
0分間行ない、次いで温度を50分間にわたって10〜
15℃に上昇させた。
C)ジアゾヒ カップリング b)で得た溶液に亜硝酸す) IJウム7fをpH7で
添加し、そしてこの混合物を、濃塩酸28tnt。
水150−及び氷200fの混合物に50分間にわたっ
て滴々に添加した。続いて混合物を1時間a、押し、僅
かに過剰量の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解した。
I&)で得たカップリング成分に予じめ炭酸水素ナトリ
ウム28Fを添加し、これに上のジアゾ化合物の懸濁液
を添加した。カップリング反応を&5〜Z5のpH値で
行なった。染料を塩化ナトリウムで塩析させ、吸引戸別
し、乾燥し且つ粉砕した。この結果反応染料に通常の染
色法の1つにより木綿を明春色に染色する暗赤色の粉末
を得た(カラー・コード番号8)。
この染料は式 に相当した。
実施例1に示した化合物の代りに同量の下表1に示す成
分を用い且つ実施例1と同様の方法に従い、同様の性質
を有する染料を得た。
表で用いる略号は次の通りである: (AHNS) ジアミノベンゼンスルホン酸(DB3)アシル化はそれ
ぞれの場合星印をつけたアミン基で起こった。
実施例 2 a)カップリング成分の製造 2−アミノベンゼン−1−スルホン酸19. Ofを、
pH&5において氷水400艷に溶解した。
燐酸二ナトリウム1tを添加し、トリフルオルトリアジ
ン1&2fを0℃で10分間にゎたシ滴々に添加した。
この間、10ts水酸化ナトリウム溶液を同時に添加し
てpH値を6〜7に保った。更なるアルカリの消費が検
知でき々〈なった時、この反応混合物を、20分間にわ
たjりpH6を有する氷水200ゴ中H酸3 L 9 
Fの溶液に添加した。
pH値は最初4.51に低下したが、次いで10%水酸
化ナトリウム溶液の連続的な添加によってこの値に保っ
た。この結果温度は10〜15℃に上昇した1次いで混
合物を未反応のH酸に対して試験した。
bンジアゾ成分の製造 1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホン酸1a8rを
中性条件下に氷水200−に溶解した。
そして10チ水酸化ナトリウム溶液の同時添加によシp
Hを6〜7に保ちつつ、2,496−ドリフルオルー5
−クロル−ピリミジン1&9fを滴々に添加した。縮合
反応が終了した時、中間体生成物を塩化ナトリウムの添
加によって塩析させ、吸引戸別した。収量ははとんど定
量的であった。
C)ジアゾ化及°カッグリング b)で得た水で湿ったペーストを水70〇−中で攪拌し
、混合物を透明な溶液が生成するまで注意深く暖めた1
次いで亜硝酸ナトリウム7tをpHyで添加し、この溶
液を、濃塩酸28−1水2GOm及び氷300tの混合
物中に導入し、適自ならば10℃以上の温度を避けるた
めに更なる水金添加した。続いて混合物を60分間攪拌
し、過剰量の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解した。
得られたジアゾ化合物の黄緑色の懸濁液を、a)で製造
したカップリング成分の溶液中に導入した。
この間、15%炭酸ナトリウム溶液を同時に滴々に添加
してpHを6.5〜z5に保った。カップリング反応が
終了した時、染料を塩化す) IJウムの添加によって
塩析させ、吸引戸別し、乾燥し、そして粉砕した。この
結果反応性染料に通常の方法によって木綿を明春色に染
色及び捺染するのに最も適当である暗赤色の粉末を得た
(カラー・コード番号8)。
この染料は式 に相当した。
実施例2に示す化合物の代りに、同量の下表2に示す化
合物を用い、実施例2の方法に従って、同様の性質を有
する染料を得た。
略号は実施例1の後に示したものと同一の意味を有する
つ 実施例 5 a)カップリング成分の製造 H酸21.9 fをpH10において水150−に溶解
した。この溶液を10℃に冷却し、そして4.6−ジフ
ルオルー2.5−ジクロルピリミジン70チ及び2.4
−ジフルオルー5.6−ジクロルピリミジン50チの混
合物1a5Fを50分間にわたって滴々に添加した。こ
の期間中10%水酸化ナトリウム溶液を連続的に添加し
てpH値を10に保った。続いてこの混合物を50分間
p H10で攪拌し、次いで未反応のH酸に対して試験
した。適当ならば反応成分の混合物の15〜1fを更に
添加しなければならなかった。
b)ジアゾ成分の製造 実施例1、b)に従い、同一の出発物質を用いて反応を
行なった。
C〕ジアゾ化及びカップリング 実施例1、C)に従ってジアゾ化を行なった。
a)で得られた溶液を濃塩酸でpH8にした1次いでジ
アゾ化合物の懸濁液を30分間にわたって導入した。こ
の間、炭酸水素ナトリウムを同時に散布することによっ
てpH値を6.5〜Z5の範囲に保った。カップリング
反応の終了時に、染料を塩化ナトリウムで塩析させ、吸
引戸別し、乾燥し、そして粉砕した。この結果反応性染
料に通常の方法によって木綿ヲ明赤色に染色する暗赤色
の粉末を得た(カラー・コード番号8)。
染料は式 %式% に和尚した。
実施例5の化合物の代)に同量の下表5の成分を用い且
つ実施例3の方法に従って同様の性質の染料を得た。
略号は実施例1の後に示した意味を有する。
実施例 4 ^)カップリング成分の製造 実施例3、a)の方法に従い且つ同一の出発物質を用い
て反応を行なった。
b)ジアゾ成分の製造 実施例2、b)に従い、同一の出発物質を用いて反応を
行なった。
C)ジアゾ化及びカップリング 実施例2、C)に従ってジアゾ化を行なった。
^)で得られた溶液を濃塩酸でpH8にした1次いでジ
アゾ化合物の懸濁液を50分間にわたって導入した。と
の間、炭酸水素ナトリウムを同時に散布することによっ
てpaIiを65〜7.5の範囲に保った。カップリン
グ反応の終了時に、染料を吸引P別し、乾燥し、そして
粉砕した。この結果反応性染料に通常の方法によって木
綿を明春色に染色する暗赤色の粉末を得た(カラー・コ
ード番号8 ン。
染料は式 %式% に相当した。
実施例4に用い友H酸の代りに同量のに酸(カラー・コ
ード番号7)及びスルホ−■酸(カラー・コード番号4
)を用いて、同様の性質を有する染料を得た。
実施例 5 縮合 式 の染料(これは二重ベタイン形である:製造は1−アミ
ノ−5−アセチルアミノ−ベンゼン−6−スルホン酸を
ジアゾ化し、そしてとのジアゾ化成分を1−ヒドロキシ
−6−アセチルアミノ−ナフタレン−3−セルホン酸に
pH5〜6で結合させ、アセチル基を希水酸化ナトリウ
ム溶液と沸とうさせて加水分解し、そして酸媒体中で単
離することによシ行なった>4&8fを水1を中で攪拌
し、pHを10チ水酸化リチウム溶液で7にもっていき
、溶液を得た。氷500fを添加し、次いで2.4.6
−ドリフルオルトリアジン50fを15分にわたって滴
々に添加し、pHを10%水酸化リチウム溶液の連続的
な添加によって6〜7に保った。続いてこの混合物を1
0分間攪拌し、2つのアミノ基の完全なアシル化に対し
て試験した。
b)芳香族アミンとの縮合 m−スルファニルH54,6fの中性溶液を、→に従っ
て得た反応混合物中に導入した。この時10チ水酸化リ
チウム溶液の連続的な添加によりpH値を6〜7に保っ
た。続いて混合物を上述のpH範囲を維持しつつ60分
間攪拌し、温度を10〜15℃に上昇させた。完全なジ
アシル化を薄層クロマトグラフィーで確認した彼、染料
を塩析させた。吸引濾過、乾燥及び粉砕後、反応性染料
に通常な適用法の1つによって木綿を明るい帯黄橙色に
染色する橙赤色の粉末を得た(カラー・コード番号4)
この染料は式 に相当した。
実施例4の方法に従い、m−スルファニル酸の代りに同
量の下記アミンを用いることによシ同様の性質を有する
染料を得た:p−スルファニル酸、1−アミノ−4−メ
トキシ−ベンゼン−5−スルホン酸、1−アミノ−4−
エトキシ−ベンゼン−5−スルホン酸、1−アミノ−4
−メチル−ベンゼン−5−スルホン酸、2−アミノ−ナ
フタレン−4、a−ジスルホン&、N−エチルアニリン
、N−メチルアニリン、N−7Y−ヒドロキシアニリン
及びN−エチルアニリン−α−スルホン@つC)アンモ
ニアとの反応 a)に従って製造した反応混合物を、25%アンモニア
溶液で0℃下にp H9,5にし、言及する温度及びp
Hにおいて5時間攪拌した1次いでこれを塩酸でP H
7,5にし、実施例4、b)に記述した如く処理した。
この結果木綿を明るい帯黄橙色に染色する橙赤色粉末を
得た(カラー・コード番号4)、この染料はRIII 
= Hの上式に相当した。
d)脂肪族アミンとの区応 、)に従って得た反応混合物を、0℃においてエタノー
ルアミン12.2 Fを滴々に峰加してpH9,5にも
っていき、次いで0〜5℃で2時間攪拌した。この間に
10%水酸化リチウム溶液を連続的に添加してpHを上
記値に保った。完全なジアシル化が薄層クロマドグ2フ
イーで確認された後、pHを塩酸で15にもっていき、
染料を上述の如く処理した。この結果、木綿を明るい帯
黄橙色(カラー・・コード番号4)に染色する橙赤色の
粉末を得た。染料はRI’l =CH,CH,OHの上
式に相当する。
実施例4、d)の方法に従い且つエタノールアミンの代
りに等モル量の次のアミンを用いることにより、対比し
うる性質と同様の色相を有する染料を得たニジエタノー
ルアミン、エチルアミン、イングロビルアミン、タウリ
ン、N−メチルタウリン、アミツールサルフェート、ア
ミノ酢酸及びβ−メトキシ−エチルアミン。
下記のジアミノアゾ染料とb)、e)及びd)に言及し
たアミンを用いることによシ、他の有用な染料を実施料
4、b)又はC)又はd)の方法に従って製造した。
カラー・ コード 実施例 6 a)カップリング成分の製造 実施例1、a)に従ってこの工程を行なった。
b)ジアゾ成分の製造とジアゾ化 1.4−ジアミノベンゼン−2,5−ジスルホン酸2&
8fを、水酸化ナトリウムを添加しつつ中性条件下に、
水250−に溶解した。燐酸ニナトリウム5tの添加後
に、2s4*6−トリフルオルトリアジン136fを5
分間にわたり0℃で滴々に添加した。この時10%水酸
化ナトリウム溶液で反応混合物のpH値をp H6に保
った。縮合反応の終了後、m−スルファニル酸17.5
 fの水10〇−中溶液を添加し、そして10%水酸化
ナトリウム溶液を同時に添加してpH値を&5に保った
。温度をゆつく920℃まで上昇させた。
次いで亜硝酸ナトリウム7tをpH7で添加し、得られ
る溶液を環基酸28−1水100−及び氷100fの混
合物中に導入した。この混合物を50分間攪拌し、過剰
の亜硝酸塩をアミドスルホン酸で分解した。
C)カップリング b)で得た溶液を、a)で得た溶液中に注いだ。
この時pHを65〜z5に保つために炭酸水素ナトリウ
ムを連続的に散布した。この混合物をカップリング反応
が終るまで上記pH値で攪拌した。
次いで塩化ナトリウムを添加し、単離し、乾燥し且つ粉
砕して式 の染料を沈殿させた。
そして木綿を水性液体から明るい帯青赤色に染色する暗
赤色の粉末を得た(カラー・コード番号9)。
z、4.ts−トリフルオルトリアジンを1.4−ジア
ミノベンゼン−2,5−ジスルホン酸との縮合が完了し
た時に、m−スルファニル酸の代シに同量の次のアミン
を用いて、対比しうる性質と同様の色相を有する染料を
得たニアニリン、p+スルファニル酸、アンモニア、エ
タノールアミン、p −31Cフルアニリン及びm−ク
ロルアニリン。
1.4−ジアミノベンゼン−2,5−ジスルホ/酸の代
シに1.3−ジアミノベンゼン−4,6−ジスルホ/酸
を用いる場合、同様の性質を有するが、より浅色の染料
を得た(帯黄赤色、カラー・コード番号7)。
以下に本発明の化合物のいくつわのλmILx値を示し
ておく: 実施例      λmax 第1表7番   516 第2表1番   580 第5表1番   516

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 n=1又は2、 −K−=▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼又は、 ▲数式、化学式、表等があります▼0又は1 X=X_1、但し X_1=▲数式、化学式、表等があります▼、なお Z=随時置換されたアミノ基Z_1、Z_2、Z_3Z
    _4又はZ_5、 Z_1=▲数式、化学式、表等があります▼、但し R_1及びR_2=H或いは随時OH、OCH_3、O
    C_2H_5、COOH、SO_3H又はOSO_3H
    で置換されたC_1〜C_4アルキル、 Z_2=▲数式、化学式、表等があります▼、但し ベンゼン環Bは随時Br、Cl、CH_3、C_2H_
    3、OCH_3、OC_2H_5、SO_2H、COO
    H、NHCOCH_3又はNHCONH_2で置換され
    ていてよく、 Z_3=▲数式、化学式、表等があります▼、但し R_3=随時OH、OCH_3、CN又はOSO_3H
    で置換されたC_1〜C_4アルキル、そしてベンゼン
    環Dは随時CH_3又はC_2H_5で置換されていて
    よく、 Z_4=▲数式、化学式、表等があります▼ Z_5=▲数式、化学式、表等があります▼、但し ベンゼン環Eは随時Cl、Br、CH_3、C_2H_
    5、OCH_3、OC_2H_5、COOH、SO_3
    H(スルホ基はアミノ基に対してm−又はp−位)、N
    HCOCH_3又はNHCONH_2で置換されていて
    よく、或いは X=X_2、但し X_2=▲数式、化学式、表等があります▼又はCl、
    但し 又はCl X_2は染色条件下に脱離しうる少くとも1つの弗素原
    子を含み、そして ベンゼン環Aは更に置換されていてもよい〕のアゾ反応
    性染料。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(9) ▲数式、化学式、表等があります▼(10) ▲数式、化学式、表等があります▼(11) ▲数式、化学式、表等があります▼(12) 但し、 W=▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼(12a) ▲数式、化学式、表等があります▼(13) の特許請求の範囲第1項記載の染料。 3、ヒドロキシル基又はアミド基を含む物質を染色及び
    捺染するために特許請求の範囲第1及び2項記載の染料
    を使用すること。
JP61008185A 1985-01-23 1986-01-20 アゾ反応性染料 Pending JPS61168665A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3502104.7 1985-01-23
DE19853502104 DE3502104A1 (de) 1985-01-23 1985-01-23 Azo-reaktivfarbstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61168665A true JPS61168665A (ja) 1986-07-30

Family

ID=6260520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008185A Pending JPS61168665A (ja) 1985-01-23 1986-01-20 アゾ反応性染料

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0277600B1 (ja)
JP (1) JPS61168665A (ja)
DE (3) DE3502104A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4125266A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
BR9303283A (pt) * 1992-08-14 1994-03-08 Sandoz Ag Compostos e seus sais,ou uma mistura de tais compostos ou sais;processo para sua preparacao,e processo para tingimento ou estampagem de um substrato organico
DE4331386B4 (de) * 1992-09-17 2006-02-16 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Faserreaktive Monoazofarbstoffe
CH685762A5 (de) * 1992-09-17 1995-09-29 Sandoz Ag Faserreaktive Monoazofarbstoffe.
DE4333777A1 (de) * 1993-10-04 1995-04-06 Bayer Ag Polyfunktionelle Azoreaktivfarbstoffe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0131542B1 (de) * 1983-06-10 1989-04-19 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
EP0132223B1 (de) * 1983-06-17 1987-09-30 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277600A2 (de) 1988-08-10
EP0277600B1 (de) 1990-03-21
EP0189081B1 (de) 1989-02-15
DE3662106D1 (en) 1989-03-23
DE3669726D1 (de) 1990-04-26
EP0277600A3 (en) 1988-10-12
DE3502104A1 (de) 1986-07-24
EP0189081A1 (de) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225386B2 (ja)
US4782140A (en) Triazinyl reactive dyes containing additional fiber reactive groups bound through the sulfonylalkylaminoalkylamino bridge
JPH07116369B2 (ja) ジスアゾ反応性染料類
US6376656B1 (en) Reactive dyestuffs containing monohagenotriazine and vinylsulfone groups, their preparation and use
EP0042108B1 (en) Reactive dyes, their use and cellulose fibers dyed therewith
CA1117938A (en) Reactive dyes, their preparation and use
US4447357A (en) Fibre-reactive azo dyestuffs containing a halotriazinyl radical and a non-reactive triazinyl radical
JP2565510B2 (ja) 反応染料とその製造方法と使用
JPS61168665A (ja) アゾ反応性染料
CA1104129A (en) Dyes, processes for their manufacture and the use thereof
JPS6326150B2 (ja)
US5587465A (en) 5-chloro-4-fluoropyrimidinyl substituted diazopyridone
JPH0711158A (ja) 反応性染料
US5241057A (en) Amino disazo dyestuffs containing a fluoropyrimidinyl or a fluorotriazinyl reactive group
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
JPH0135955B2 (ja)
CA1117937A (en) Reactive dyes, their preparation and use
JPH0416503B2 (ja)
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
US4033944A (en) Fibre-reactive hydroxycycloalkenyl-halo triazinyl containing dyestuffs
US4968783A (en) Amino-fluoro-S-triazine disazo dyes of the H-acid series
JPS6056836B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
GB2028360A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their manufacture and use thereof
JPS61221270A (ja) 水溶性モノ‐及びジスアゾ化合物、その製造法及びこれを用いて着色する方法
GB2055880A (en) Reactive dyes, their preparation and use