JPS61238858A - 反応性ビスアゾ染料 - Google Patents

反応性ビスアゾ染料

Info

Publication number
JPS61238858A
JPS61238858A JP61079336A JP7933686A JPS61238858A JP S61238858 A JPS61238858 A JP S61238858A JP 61079336 A JP61079336 A JP 61079336A JP 7933686 A JP7933686 A JP 7933686A JP S61238858 A JPS61238858 A JP S61238858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
dye
formula
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61079336A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61238858A publication Critical patent/JPS61238858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4415Disazo or polyazo dyes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式 式中、Dはベンゼンまたはす7タレン系のジアゾ成分の
残基であり、 Eはベンゼンまたはす7タレン系のジアゾ成分の残基で
あり、 Bは一〇H=CH,または一〇H,CH,Zを示し、こ
こにZは脱離可能な基を示し、RはH*たはCHコを示
し、 UとVはお互いに異なっていてHまたは5O3Hを示す
、 にぶってあられされる反応性のビスアゾ染料に関する。
残基りとEはアゾ染料に一般的な置換基を含む場合もあ
る。この意味であげることのできる置換基の例には次の
ようなものがある: メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびブチル
などの1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブト
キシなどの1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、
アセチルアミノ、プロピオニルアミノおよびベンゾイル
アミノなどの1−6個の炭素原子を有するアシルアミ7
基、カルバモイル、スルファモイルならびにウレイド;
ハイドロキシならびにカルボキシル基、フッ素、塩素お
上り臭素などのハロゲン、ならびにスルフォン酸基。
脱離しうる基Zの例はO20,H,S、0.H。
OP 02 Hz、C1、OCCHsおよびBrである
式(1)の範囲内では次の染料が好ましい:および 式(1)、(2)、および(3)で u=Hかツv = S O3H B=CH,CH20SO,H なる染料および式(3)でトリ7ジニルアミ7基がアゾ
基に対して一位にある染料が望ましい。
本発明はまた式(1)の染料の合成方法にも関連する0
式1の化合物はたとえば次のようにして合成される: 1、次式 %式%(4) のアミンをジアゾ化した後、次式 の8−7ミノー1−ハイドロキシナフタレン−スルフォ
ン酸と酸性媒体中でカップリング反応させて、次式 の化合物とし、このモノアゾ化合物を次式82N−−D
 ’−(CH2)。−、−NH(7)のジアミンから合
成されたジアゾニウム化合物Φ − H−N−(OH,)。−、−D−N冨NX■ R(アニオン残基) と中性媒体中でカップリング反応させて次式のビスアゾ
化合物とし、この化合物を7フ化水素を脱離しつつ次式 のジフルオロトリアジン化合物と縮合させる。
2゜式(7)のジアミンを式(9)のりフルオロトリア
ジンと縮合させて、次式 のアミンとした後、これをジアゾ化して式(6)のカッ
プリング成分と中性媒体中でカップリング反応させて式
(1)の染料とする。
本発明による染料およびその中間体の合成は好ましくは
水性媒体中で実施される。
77素を含有するトリアジンとの反応は、弱酸性ないし
は弱アルカリ性のpH域で実施される。
その縮合反応で放出される7ツ化水素は、NaOH,N
azCO=、L io H−L i*c Osなどのア
ルカリ金属の水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩の薄い
溶液を加えることによって中和するのが好ましい。
次の化合物は、式(1)の反応性染料を合成するための
出発物質の例としであげることができる:a)5 のカ
ップリン 成分 1−7ミノー8−ハイドロキシナフタレン−3,6−ジ
スルフオン1m!(H酸) お上り 1−アミノ−8−ハイドロキンナフタレン−4,6−5
7スル7オン酸(Klり。
b)4 のジアゾ されるべ鯵アミン成分アニリンー4
−β−スル7アトエチルスル7オン、アニリン−3−β
−スル77トエチルスル7オン、アニリン−2−β−ス
ル7アトエチルスル7オンアニリンー4−β−チオスル
7アトエチルスル7オン、アニリン−3−β−チオスル
7アトエチルスル7オン、アニリン−2−β−チオスル
7アトエチルスル7オン、アニリン−4−β−7オス7
アトエチルスル7オン、4−メトキシ7ニリンー3−β
−スル7アトエチルスル7オン、4−メトキシ−アニリ
ン−3−β−ビニルスルフォン、2,5−ノットキシ−
アニリン−4−β−スルアアトエチルスル7オン、2゜
5−ジメトキシ−7ニリンー4−ビニル−スルフォン、
2.5−ツメトキシー7ニリンー4−β−スルファトエ
チルスルフォン、2−メトキシ−5−メチル−7ニリン
ー4−β−スル7アトエチルスルフオン、2−メトキシ
−5−メチル−アニリン−4−β−ビニルスルフォン、
6−カルボキシ−アニリンー3−β−スル7アトエチル
スル7オン、6−カルボキシ−アニリンー3−ビニルス
ルフォン、2−スル7オーアニリンー4−β−スル7ア
トエチルスル7オン、2−スル7オーアニリンー4−ビ
ニルスルフォン、2,4−クスル7オー7ニリンー5−
ビニルスルフォン、2−ハイドロキシ−アニリン−5−
β−スル7アトエチルスル7オン、2−ハイドロキシ−
7ニリンー4−β−スル7アトエチルスル7オン、3−
スル7オー2−ハイドロキシ−7ニリンー5−β−スル
7アトエチルスル7オン、2−す7チルアミン〜8−β
−スル7アトエチルスル7オン、2−す7チルアミンー
6−β−スル7アトエチルスル7オン、1−スル7オー
2−す7チルアミン〜6−β−スル7アトエチルスル7
オン、6−スル7オー2−す7チルアミンー8−β−ス
ル7アトエチルスル7オン、2−7ミノナ7タレンー6
.8−7−(スル7アトエチルスル7オン)、2−ブロ
モ・1−7ミノベンゼンー4−β−スル77トエチルス
ル7オン、および2,6−シクロロー1−7ミ/ベンゼ
ン−4−β−スル77トエチルスル7オン。
C) 式 7)のシアシイされるべきジアミン成分1.
3〜およ11,4−ノアミノベンゼン、1.3−お上り
1,4−ノアミノ−7ニソール、1,3−および1,4
−ジアミノトルエン、1.3−ノアミノ−4−クロロベ
ンセン、1.3−シアミ/−4−エチルベンゼン、1,
3−シアミツ−4−エトキシベンゼン%1t3−ジアミ
ノベンゼン−4−スルフォン酸、1.4−シアミノベン
ゼン−2−スルフォン酸、1,4−ジアミノベンゼン−
2,5−ジスルアオン酸、1.4−ノアミノベンゼン−
2,6−ジスルアオン酸、1.3−ノアミノベンゼン−
4,6−ジスルアオン酸、2−7ミノー5−7ミノーメ
チルナ7タレンー1−スルフォン酸、2−7ミノー5−
アミノメチルナフタレン−1゜7−ジスルアオン酸、1
−アミノ−5−メチル7ミノメチルベンゼンー2−スル
フォン酸、1−アミノ−3−7ミノメチルー4−メトキ
シベンゼン−2−スルフォン酸、1−7ミノー3−N−
メチルアミノメチルベンゼン、お上り1−7ミノー4−
メチルアミノメチルベンゼン。
d)9 のジフルオロトリアジン 2.4−ノフルオロー6−(1’−スル7オナ7チルー
2′−7ミノ)−トリアノン、2.4−ノ7ルオロー6
−(1’、5’−ジスル7オナ7チルー2′−7ミノ)
−トリアジン、2,4−ノフルオロー6−(3’、6’
−ジスル7オナ7チルー2′−7ミノ)−トリアジン、
2,4−ノフルオロー6−(3’、6’、8”)リスル
7才す7チルー2′−7ミノ)−トリアノン、2,4−
ジフルオロ−6−(4’、6’−ジスル7オナ7チルー
1′−アミノ)−トリアノン、および2,4−ノフルオ
ロー6−(4’−スル7オナ7チルー1′−7ミノ)−
トリアゾン。
式(1)の反応性染料は分離後処理して乾燥状態の染色
用生成物となる。その分離はできるだけ低い温度におけ
る塩析とろ別によって行うのが好ましい。ろ別された染
料は、場合によっては増量剤(extender)お上
り/または緩衝剤の添加後、たとえば等量のリン酸−ナ
トリウムとリン酸二ナトリウムより成る混合物を添加後
、乾燥されるが、その乾燥は余り高すぎない温度で減圧
下で実施するのが好ましい。本発明による乾燥状態の生
成物は、ある場合には直接、すなわち染料を中間で分別
することなく、反応混合物全体をスプレー乾燥によって
、調製することができる。
式(1)の反応性染料は高い反応性を有する点で優れて
おり、丈夫な洗たく堅ろう性と耐光性のある染色物を与
える。その染料は溶解性ならびに電解質との相溶性がよ
いと同時に産出物の処理が容易で染料の固着性がよいと
いう点、ならびに固着されなかった染料は容易に除去さ
れるという点は、特記するに値する。その染色物はエッ
チ(etch)されることができる。
式(1)の新規な染料は、毛、絹、合成ポリアミド繊維
やポリウレタン繊維の単繊維、紡いだ糸および織物など
の水酸基やアミド基を有する材料の染色や捺染に適して
いるほか、天然および再生セルロースに洗たく堅ろう性
のある染色および捺染を行なうのにも適しているが、セ
ルロース系材料の処理は酸と結合する試薬の存在下で、
場合によっては加熱しながら、反応性染料に関する公知
の方法によって実施するのが好ましい。
本明細書中に記載する式は対応する遊離酸の式である。
染料は一般にアルカリ金属塩、とりわけNa塩の形で分
離され、そして染色に利用される。
実施例中の重量部は遊離酸に対する値である。
実施例中の色i11!標示指数は、色調標示チャート(
指数)[Co1our  I ndex  Hue  
I ndicationChart(I ndicat
or  N umbers月に関係している。
実施例1 ジアゾ化された2−フルオロ−4−(1“−スル7オー
2“−す7チルアミノ)−6−(4’・スル7オー3′
−アミ7フエニルアミ/)−トリアゾン(ヨーロッパ特
許(EP−A)第122,881号の実施例1の方法に
よって合成された。)50,6.を水600mj!に分
散させた混合物をpH6〜7.10〜15℃で、次式 の染料(4−7ミノフエニルーβ−スル7アトエチルス
ル7オンをジアゾ化した後H酸と酸性でカップリング反
応させることによって合成された。)61゜1gを水5
00wI!に溶かした溶液中に添加する。カップリング
反応が完了後、反応生成物を塩析後吸引ろ過する。乾燥
後粉砕すると、次式の染料が暗色の粉末として得られる
が、この粉末は水に溶けて青色の水溶液となり、綿を深
青色(28)ないし黒色に染色する。
この染料はpH7でスプレー乾燥または凍結乾燥によっ
て分離することもできる。
実施例1の方法に従って、次の第1表の第2欄に示した
アミン成分をジアゾ化した後、酸性状態で$38に示し
たカップラー成分とカップリング反応させ、こうして得
られたモノアゾ化合物を、第4欄に示したジアミン成分
をジアゾ化した化合物とカップリング反応させることに
よって、綿を第5sに示した色調に染色するところの、
その他の有用な反応性染料が得られる。
実施例 2  7ニリンー3−β−スル77トエチルスル7オン
    11酸3   アニリン−2−βニスルアアト
エチルスル7オン4   アニリン−4−β−チオスル
7アトエチルスル7オン  〃5  7エリンー4−ビ
ニルスル7オン6  2−アミツナ7タレンー6−β−
スル7アトエチルー   〃スル7オン 7  2・クロロ−アニリン−4−β−スル7アトエチ
ル・スルフォン 8  2−メチル−5−メトキシアニリン−4−β−ス
ル7アトエチルスル7オン 9  2.5−ジ/)今シーアエツンー4−β−スルフ
ァト   〃エチルスルフォン 10   アニリン−4−β−スル7アトエチルスル7
オン    K酸11               
               Ha12   アニリ
ン−4−β・スルファトエチルスルフォン    Hf
113   アニリン−2−β−スル77トエチルスル
7オン    〃15   アニリン−4−β−スル7
アトエチルスル7オン    1第1表 2−フルオロ−4−(1’−スル7オ〜2′−す7チル
アミノ)−深青色286’−(3”−7ミノー4#−ス
ル7オフエニルアミノ)−トリアジン赤味を帯びた 深青色38 2−フルオロ−4−(1’−スルフ訃2′−す7チル7
!))−緑色線を帯びた6−(4”−7ミノ・3#−ス
ル7オフエニル7R))′−トリアジン 深青色392
−フルオロ−4−(1’15’−ジスルアオー2′−す
7チルアミノ)深青色28−6−(3”−7! /−4
”−スル7オ7エエルアミノ)−トリアノン2・フルオ
ロ−4−(1’・スルフ訃2′−す7チルアミノ)  
 緑色線を帯びた−6−(4“−7ミノー2“I5“−
ジスルアオフェニルアミノ)−深青色39Fリアシン 2−フルオロ−4・(3’、6’−ジスルアオー2′−
す7チル    深青色28アミバー6−(3”−アミ
ノ−4#−スル7オ7二二ルアミ/)−)す7シン 実施例17 次式 の染料87,4.を水1 、OOO■l中で攪拌する。
その混合物を5℃に冷却し、この中へ2,4−ジフルす
ロー6−(1’−スル7オー2′−す7チルアミノ)−
トリアジン32,5.を水500+*jtに溶かし氷で
冷却した溶液を加える。10%の水酸化ナトリウム溶液
を同時に添加してpHを8.0と8.5の間に保つ、縮
合反応が完了後、染料を塩析し、吸引ろ過し、乾燥し、
そして粉砕する。こうしで得られた暗色の粉末は容易に
水に溶けて青色の溶液となり、綿を緑色線を帯Vた深青
色(39)ないし黒色に染色する。この染料は次式に対
応するニトリフルオロトリアジンと2−アミツナ7タレ
ンー1−スルフォン酸との縮合生成物は、ヨーロッパ特
許(EP−A)122,881号の実施例1の方法に従
って合成された。
実施例17の方法に従って、次の第2表の$2欄に示し
たビスアゾ染料を、第3欄に示したジフルオロトリアノ
ン化合物≧縮合させることによって、綿を第4欄に示し
た色調に染色するところの、その他の有用な反応性染料
が得られる。
第2表 #                        
       〃2′−す7チルアミノ)−トリアジン @2表つづき

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Dはベンゼンまたはナフタレン系のジアゾ成分の
    残基であり、 Eはベンゼンまたはナフタレン系のジアゾ成分の残基で
    あり、 Bは−CH=CH_2または−CH_2CH_2Zを示
    し、ここにZは脱離可能な基を示し、 RはHまたはCH_3を示し、 uとvはお互いに異なつていてHまたはSO_3Hを示
    す、 によつてあらわされる反応性のビスアゾ染料。 2、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ または、 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつてあらわされる、特許請求の範囲第1項記載の染
    料。 3、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ によつてあらわされる、特許請求の範囲第1項記載の染
    料。 4、u=Hでv=SO_3H、 E=▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、 B=CH_2CH_2OSO_3H、 である場合の特許請求の範囲第1〜3項の何れかに記載
    の染料。 5、特許請求の範囲第1〜4項記載の染料を、水酸基も
    しくはアミド基を含有する材料の染色及び捺染に使用す
    ること。 6、特許請求の範囲第1〜4項記載の染料によつて染色
    または捺染されたところの、水酸基もしくはアミド基を
    有する材料。
JP61079336A 1985-04-13 1986-04-08 反応性ビスアゾ染料 Pending JPS61238858A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853513260 DE3513260A1 (de) 1985-04-13 1985-04-13 Disazoreaktivfarbstoffe
DE3513260.4 1985-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238858A true JPS61238858A (ja) 1986-10-24

Family

ID=6267913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079336A Pending JPS61238858A (ja) 1985-04-13 1986-04-08 反応性ビスアゾ染料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0198350B1 (ja)
JP (1) JPS61238858A (ja)
DE (2) DE3513260A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW411357B (en) * 1994-11-17 2000-11-11 Ciba Sc Holding Ag Reactive azo dyes and their preparation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155250A (en) * 1980-04-10 1981-12-01 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive dis-azo compound, production thereof and dyeing method employing the same
JPS5757754A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive disazo dye
JPS58118857A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ビスアゾ反応性染料及びその製造方法
JPS58125751A (ja) * 1982-01-15 1983-07-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジスアゾ反応性染料類

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019960A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum faerben und bedrucken von hydroxy- und/oder carbonamidgruppen enthaltenden fasermaterialien
DE3019936A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wasserloesliche farbige verbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
EP0122881B1 (de) * 1983-04-15 1986-08-13 Ciba-Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155250A (en) * 1980-04-10 1981-12-01 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive dis-azo compound, production thereof and dyeing method employing the same
JPS5757754A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Nippon Kayaku Co Ltd Reactive disazo dye
JPS58118857A (ja) * 1981-12-30 1983-07-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ビスアゾ反応性染料及びその製造方法
JPS58125751A (ja) * 1982-01-15 1983-07-26 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ジスアゾ反応性染料類

Also Published As

Publication number Publication date
DE3661319D1 (en) 1989-01-05
EP0198350B1 (de) 1988-11-30
EP0198350A1 (de) 1986-10-22
DE3513260A1 (de) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3966705A (en) Disulfo naphthalene containing fiber-reactive tetrazo dyes
KR100384916B1 (ko) 반응성모노아조염료
EP0042108B1 (en) Reactive dyes, their use and cellulose fibers dyed therewith
JPS58125751A (ja) ジスアゾ反応性染料類
JPS59122549A (ja) 新規なモノアゾ化合物
EP0036838B1 (de) Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US4446067A (en) Azo reactive dyestuffs
US5136028A (en) Reactive azo dyes
US4578457A (en) Reactive mono-azo dyes and the preparation and use thereof
EP1270678B1 (en) Fiber reactive dyestuffs
US4338092A (en) Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent
EP0265857B1 (en) Water-soluble monoazodyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups, process for their preparation and their use
US5095101A (en) 1-Amino-2,7-di-[5'-(2"-chloro-4"-substituted amino-1,3,5-triazin-6"-ylamino)-2'-sulfophenylazo]-3,6-disulfonic acids
JPS61238858A (ja) 反応性ビスアゾ染料
KR960000175B1 (ko) 황색 모노아조 화합물, 그 제조방법 및 이를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
GB2057479A (en) Reactive Dyes
KR910001576B1 (ko) 모노아조 화합물 제조방법
KR0181491B1 (ko) 반응성 염료 및 이의 염료제제
US4545785A (en) Reactive dyes, process for their preparation and the use thereof
US4839469A (en) Reactive disazo dyestuffs having a fluorocontaining reactive group and a sulphatoethylsulphone substituent
US3254084A (en) Water-soluble dyestuffs of the anthraquinone series
US3102886A (en) New water soluble dyestuffs of the pyrene-quinone and pyrene-quinone-carbazole series capable of being chemically fixed on fibers
JPH0416503B2 (ja)
GB2028360A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their manufacture and use thereof
US5188640A (en) Use of 1-amino-2,7-di-[5'-((2"-chloro-4"-substituted amino-1,3,5-triazin-6-ylamino)-2'-sulfophenylazo]-8-hydroxynaphthalene-3,6-disulfonic acids for dyeing and printing