JPS58105147A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58105147A
JPS58105147A JP56204447A JP20444781A JPS58105147A JP S58105147 A JPS58105147 A JP S58105147A JP 56204447 A JP56204447 A JP 56204447A JP 20444781 A JP20444781 A JP 20444781A JP S58105147 A JPS58105147 A JP S58105147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
same
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56204447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220970B2 (ja
Inventor
Nobuo Sakai
酒井 伸夫
Norimasa Aotani
青谷 能昌
Yoshiharu Yabuki
嘉治 矢吹
Nobuo Koyakata
古舘 信生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56204447A priority Critical patent/JPS58105147A/ja
Priority to EP82111192A priority patent/EP0081768B1/en
Priority to DE8282111192T priority patent/DE3273243D1/de
Priority to US06/449,803 priority patent/US4483918A/en
Publication of JPS58105147A publication Critical patent/JPS58105147A/ja
Publication of JPH0220970B2 publication Critical patent/JPH0220970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3008Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
    • G03C7/3012Combinations of couplers having the coupling site in pyrazolone rings and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二当mマゼンタカプラーを含むカラー感光材料
VC関するものである。更に言えば二当瀘マゼンタカプ
ラーを含む感材を現像処理する際に生ずるスティンの防
止方法Q(関するものである。
マゼンタ色素形成カプラー(以丁「マゼンタカプラー」
という)としては種々のピラゾロン誘導体が知られてい
る。しかしながら、通常写真感光材料に使用されている
ピラゾロン誘導体は四当量カプラーでめる。すなわち芳
香族−級アミン系カラー現像主楽と反工6シ、1モルの
色素を形b12するのに理論的に1モルのハロゲン化銀
の現像?必要とする。これに対して芳香族−級アミン現
像主業の酸化生成物と酸化カップリングして離脱する基
で111Mされた活性メチレン基を有するピラゾロン類
は2モルのハロゲン化銀の現像を必要とするのみである
1、シかも、11を幽駿ピラゾロン誘導体は発色効率(
カプラーの色素への変換率)が低く、通常カプラー1モ
ル当り約//Jモル程度しか色素が形1戊しない。
現像Vこ必賛な・・ロゲン化銀−を低減させ、発色効率
を改良する方法としてはピッゾロン型マゼンタカプラー
の二当量化による方法が古くから提案されている。
酸累原子を離脱するピラゾロン誘導体としては例えばj
−ピラゾロ/のv位にアリールオギシ基を有する化合物
が米国特許第3.≠7り・3り1号に、アルキルオギシ
基を有する化合物が特公昭j3−≠t4tJE号にdピ
載されている。
窒素原子全離脱するピラゾロン誘導体とし−Cνま例え
rよj−ピラゾロンのり位にイミダゾリル循、ピラゾリ
ル基、トリアゾリル基@−を有する化合物が米1a!l
特許i44.074.333号、米国特許第1Ilコ≠
/、141号に、ピリドニル基、コーオイソビペリジニ
ル基等を有する化合物が米国%許第vlココθ、≠70
号に、スルホンアミド基等を有する化合物が米国特許第
’1,237.λノア号に目【シ載されている。
一方、イオウ原子を離脱するピラゾロン誘導体としては
、例えば、!−ピラゾロンのμ位に、ヘテロ狽チオ基、
アリールチオ基τ有する化合物が米国特it’f第J、
2.27.16≠号、米国特許第t。
263.723号、特公昭!3−3参〇参り号に、チオ
シアノ塙を有゛する化合物が米国特許第3,21μ、≠
37号に、ジチオカルバメート基を有する化合物が米国
特許第≠、Oj2.j444号にM+2載されている。
これらの化合物を合成するには四当針ピラゾロンからほ
とんどの場合、l工程で合成できるという利点を有して
いる他、感匿や当廟゛性においてM利である。中でも、
j−ピラゾロンのV位にコーアルコキ7アリールチオ基
金有する化合物が特異的にアリールチオ離脱型カプラー
の中で優れた1吐を有することが見い出されているうじ
かも通冨のアリールチオ基r持つカプラーから形成きれ
た−7ゼンタ色Il!II像の光堅牢性が着しく低いの
に対し、コーアルコキシアリールチオ基を生ずるカプラ
ーから形成されるマゼ/り色画f啄は元j  − に対しても堅牢である。
ところがこれらの二当量マゼンタカプラーは現像処理に
よりスティン(未露光部の色濃度畑加)を生ずるという
欠点は、かなり改良されているというものの、また充分
ではなかった。
ハロゲン化銀カラー写真材料における未露光部のスティ
ンは、画像の白ヌケの良否を決めてしまう他に、色像の
色汚りを悪くしたり、視覚的鮮鋭度を損なうため好まし
くない。特に反射材料(たとえばカラーペーパー)の場
合、スティンの反1tavは、理論的に透過濃度の数倍
に強嗣されることになり、倣弱なスティンさえも画質を
損なうため非常に重要な要素である。
ハロゲン化銀カラー写真材料におけるスティンの発生t
よその原因によ゛りて≠つに大別される。1つには、未
処理感材の製造後、処理するまでに熱や湿度によって生
ずるもの、λつには、ノ・ロゲン化銀の現像カブリに依
るもの、3つには、カラーカプラーの現像処理液での色
汚染によるもの(例えば空気カブリ等)、又は、乳剤膜
中に残存する現   − 像王薬が後の漂白的や空気中の酸素等により酸1ヒされ
、カゾラーと反応し、色素となるもの(例、tば蒙白ス
ティン)、μつには、現像処理lI5の感材のノしや湿
熱によるM時変化によるものなどがある、。
本発りJVC関するコ当Mマゼンタカプラーの現像処理
によるスティンは、3とすのスティンを惠味している。
更に雛かしい点は、現隊処理漱は現像処理毎に新らしく
調合さtしることは少なく、実際には現f象処理針に応
じた現6t’fiの補充をして用いられている。ところ
が現像により失なわれる水分の補元のみでは敵組成は維
持さ7Lない。
即ち、現像処*i秋は、通常発色現像液、停止[峨、峨
白峨、定盾欣又は億白定層欣(Blix)等【りなるが
、処理温度を310〜13 °Cのような高幅に保つた
め、長時間の間に現像主薬等が分解したり、空気接触に
より酸化したり、また感光材料を処理することにより感
光材料中の浴1ll−吻が蓄積したり、史Vこチた処理
液が感材に付着して矢の浴にもち込まれる等の原因で処
理液組成が変化し、いわゆるランニング液となる。この
ため不足する薬品を追加添加rる補元や、不用なものを
とり除く再生を行なっているが死金ではない。λ当量マ
ゼンタカプラーを含む感材はこのようなランニングY&
でスティンを発生し易く、従来技術では全たくこのステ
ィンを防止できなかった。
例えばこのようなスティンを防ぐ方法としては、還元剤
特にアルキルハイドロキノン類(例えば米国時計3.り
3j、0/を号、米1.!i1時訂3.り6θ、170
号等に記載のもの)を感材中に含有すること、特にステ
ィン全発生する乳剤層に含有することが有効なものとし
て知6 tL−Cいた 父、クロマ/、クマラン類(例
えば米国時計λ、37,0゜λり0号)、フェノール糸
化合物(%開昭J/−タグ参り)等も有効とされていた
。更に、スルフィ/酸系ポリマーも(特願昭zs−ss
θg、fJ有効なものとして知られている2、ところが
こイしらの従来i術はλ当酸マゼンタカプラーによる処
理スティン、特に疲労故に対する処理スティンに対して
は若干の効果は認められるものの、会費十分な効果を得
ることができなかった。3 本発明の目的の第1は、2当貴マゼンタカプラーを含む
感材を現像処理した場合に生ずるスティン紫防止するこ
とであり、特に、う/ニンダ状態Vこある現像処理故で
生ずるスティンを完全に防止することである 第コは、λ当=献マゼンタカプラーを用いた低岐で鮮鋭
度が置く、現像処理性の良い感光材料を提供することで
ある。これらの目的eま、下記一般式(la)で示され
る2当駿マゼンタカプラーをもむハロゲン1ヒ銀感光材
料の少なくとも1つの層に、ド日ピー股式(11)で示
される化8物金少なくとも1種類宮むことにより達成さ
れた。
一般式(Ia) 式中、Wは少くとも1個以上のハロケン原子、−タ  
− アルキル域、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、
またはシアノ基が置換したフェニル基を衣わし、Yはア
シルアミノ46、またはアニリノ基を表ゎ−rozFi
アリールオキシ捕、アルコキシ基、ヘテロ壌オキ7基、
アルキルチオイル、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、
アンルチオ基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、ア
ルコキシカルボニルアiノ基、アリールオキシカルボニ
ルアミノ基、またはピラゾロン壌の活性位に窒素原子で
結合する窒素へテロ環基を表わす、。
一般式(la)で表わされる化合物の中で、特に好まし
い化合物は一般式(Ib)で表わすことができる。
一般式(Ib) −l θ − 式中、Wは少くとも1個以−ヒのハロゲン原子、アルギ
ル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
シアノ基がtW換したフェニル梧を表わし、it3は水
素原子、ハロゲン原子、アシルアミノ基、スルホンアミ
ド基、カルバモイル基、スルファモイル基、アルキルチ
オ基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、アルキ
ル基、アルコキシ基またはアリール基を表わし、mは1
からjの整数を表わし、mが2以、トのときは几、は同
じでも異なつ−Cいてもよい。lまアシルアミノ基、ア
ニリノ基を表わす。
一般式(11J)で表わされる化合物の中で、更に好ま
しい山付物は一般式(Ic)で表わすことができも1) 一般式ttc> 式中、Wについては一般式(Ib)と同様の意味を表わ
し、1L4はアルキル基、アリール基を表わし、Xはハ
ロゲン原子、−またはアルコキシ基を表わし、it5は
水素原子、ヒドロキシ基、ノ・ロゲン原子、アルキル基
、アルコキシ基またはアリール端を表わし、1′t6は
水素原子、ハロゲンj馴子、アルキル基、アルコキシ基
、アシルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモイル
柄、カルバモイル基、ジアシルアミノ基、アルコキシカ
ルボニル基、アルコキシスルホニル基、アリールオキシ
スルホニルノ西、アルカ/スルホニル&、71) −t
+zスルホニル基、アルキルチオ基、アリールチオノン
、アルキルオキシカルボニルアミノ基、アルキルウレイ
トリ、(、アシル基、ニトロ基、カルボキシノ古または
トリクロロメチル基ケ表わすつ11は/から≠の整数を
あられす1、 Wについてさしに計しく述べれば、Wi−、i置換フェ
ニル基でわり、こめ置換基として/・ロゲン原子(例え
ば扇素原子、臭素原子、フッ素原子など)、炭素数7〜
ココのアルキル基(例えばメチル基、エチル基、テトラ
デシル基、t−ブチルノルナト)、炭素数7−コλのア
ルコキシ基(例えば、メトキシフン、エトキシ基、オク
チルオキシ基、トチフルオキシ基など)、炭素fi2〜
23のアルコキシカルボニル基(例えば、メトギシカル
ボ゛ニル基、エトキ7力ルホニル基、テトラデシルオキ
7カルポニル基など)またはシアノ基が挙げられる。
Xについてさらに詳しく述べれば、Xrtハロゲン原子
(例えば、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、など)、
貰たrま炭素数l−コλのアルコキシ基(例えば、メト
キシ基、オクチルオキシ基、トチフルオキシ基、など)
を表わす。
■ についてさらに呼しく述べれば、it、は水素原子
、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子、フッ系原
子など)、直−1分岐鎖りアルキル4I−(例えばメチ
ル基、t−ブチル基、テトラデシル基、など)、アルコ
キシ基(1!/IIえば、メトキシ^す、エトキシ基、
コーエテルへギシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、
なと)、アシルアミノ基(例え&:1″、アセトアミド
基、ベンズアミド基、ブー l 3− タンアミド基、テトラデカンアミド基、α−(,2゜弘
−ジーtert−アミルフェノキ7)アセトアミド基、
α−(λ、≠−ジーtert−アミルフェノキ7)ブチ
ルアミド基、α−(3−ペンタデシルフェノキン)ヘキ
サンアミド基、α−(t−ヒドロギゾーj−iert−
ブチルフェノキシ)テトラデカンアミド基、コーオキン
ーピロリジ/−/−イル基、λ−オギノーj−テトラデ
シルピロリジン−/−イルL  N−メチルーテトフデ
カンアミド丞、など)、スルホンアミド基(例えば、メ
タンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド!、9
−)ルエンスルホンアミド基、オクタン、X 、/L/
ホ/アミド基、p−ドデシルベンゼ/スルホ/fミドも
(、N−メチル−テトラデカンスルホンアミド基、など
)、スルファモイル基(例えば、N−メチルスルファモ
イル&、N−ヘキザデシルスルファモイル、L N −
(3−(ドデシルオキシ)−フロビル〕スルファモイル
&、N−(弘−(2゜≠−)−tert−アミルフェノ
キシ)ブチル〕スルファモイル基、N−メチル−N−テ
トラゾノー / ダ − ルスルファモイル基など)、カルバモイル基(例えば、
N−メチルカルバ七イル基、N−オクタデ/ルカルパモ
イル基、N−〔グー(コ、V−ジ、−tert−アミル
フエノギシ)フチル〕カルバモイルJ、9、N−メチル
−N−テトラデシルカルバモイル基など)、ジアゾルア
ミノ基(N−サク7ンイばド基、N−7タルイミド基、
λ、j−ジオキソー/−4キツゾリジニル丞、3−ドデ
シル−,21j−ンオキノーl−ヒダントイニル基、3
−(N−アセチル−N−ドデシルアミノ)ナク//イミ
ド基、なト)、アルコキシカルボニル基(例えば、メト
ギ/ノノルボ゛ニル基、アトラブ/ルオギシカルボニル
栽、ペンジルオ千シ力ルホニル基、など)、−rル」キ
シスルボニル基((Zllえは、メトキシスルホニルノ
、畝、オクチルオキシスルホニル硫、テトラゾノルオキ
シスルホニル基、など)、アリールオキブスルホニル的
(例えば、フェノキシスルホニル基、J、4’−ノーL
ert−アミルフェノキ/スルホニル属、なト)、アル
カンスルホニル塙(例えば、メタンスルホニル基、オク
タンスルホニル基、λ−エチルへギサンスルホニル基、
ヘキサテカンスルホニル基、など)、アリールスルホニ
ル&(e++tば、ベンゼンスルホニル基、t−ノニル
ベンゼンスルホニル基、なト)、アルキルチオ基(例え
ば、エチルチオ基、ヘキシルチオ基、ベンジルチオ基、
ブトラブシルチオ基、ノー(2゜弘−ジーtcrt−ア
ミルフェノキシ)エチルチオ基、など)、アリールチオ
基(例えば、フェニルチオ基、p−トリルチオ基、など
)、アルキルオキシ力ルホニルアミノ基(例えば、エチ
ルオキンカルポニルアミノ基、ペンジルオギシカルホ゛
ニルfミノ基、ヘキサテノルオギシ力ルポニルアミ7基
、など)、アルキルウレイド基(例えば、N−メチルウ
レイド基、N、N−ジメチルウレイド基、N−メチル−
N−ドデシルウレイド基、N−ヘキザデシルウレイド基
、N、N−ジオクタデシルウレイド基、など)、アシル
基(例えば、アセチル基、ベンゾイル基、オクタデカノ
イル精、p−トチカンアミドベンゾイル基、ナど)、ニ
トロ基、カルボギシ基!、/こ仁tトリクロロメチル硫
伊衣わす1.但し、上記置換基の中で、アルキル基と規
定されるもQ)の炭素数は1〜3tを表わし、アリール
基と規定場れるものの炭素数はt〜3rを表わす。
1t4についてさら&(詳しく述べると、ル、r1炭素
数/、2.2のアルキル基(例えば、メチル鳩、プロピ
ル入(、ブチル基、2−メトキシエチル基、メトキシメ
チル基、ヘキシル基、λ−エチルへ千シル& 、l’ 
アシル基、ヘギサテシル基、ノー(,2゜≠−ジー1e
rt−アミルフェノキシ)エチル)1〜、−一ドテジル
オキシエチル基、など)、アリール^y < 伝えば、
フェニル囁、α−またr↑β−ナフナル基、グートリル
基、など)を表わす、。
lt 5は水素原子、ヒドロキシ基と一ヒgr K 6
と同様の意味をもつノ・ロゲン原子、アルキル基、アル
コキシ基、アリール基金表わす。
一般式ttc+で衣わきれるカプラーのうち、1モ、と
R5の炭素数の和が4以上であるものは本発明の目的達
Iノ(のりえで特に好捷しい。
本発明の代表的カプラーの化合物例會示すが、77− コtl[よって同等限定されるものではない。
カプラー例 1−/ (”e (2! −2 /’/ (ン 一 / r − −3 a 1−≠ l −lター [−2 α C) −6  −7 −r − ! / − −2 α α 1−/。
HC−CI I 1−tt () (7 1−/ − −23− α [−/ ≠ I−/ z α (1 −76 −t y (1 −tt 1−iタ ー、27− −27 () 1−λλ 21− −23 (ン I−コl α 12− l−コj I ■−λt −? l − ■ α −30 α l−3/ α 33− JJ− ■−33 α α 1−34! α Cノ ー 3 l − 1−3r 1−3t −゛A 35− −37 α (−e −3t −? l − −32 (r 1 1−弘O (Z 37− 1−弘l α (ノ ■−グλ 1               Q I−グt t ■−弘? 一般式(11) 式中、Itlは]rt1突、無+i14!11!のアル
ギヤ栽、アラフレキル巣、7クロアルギル基、またはア
ルケニル基と表わし、ル2は水層原子まだはRoと同様
の置換基を表わし、Arは無置換フェニル基、ハロゲン
原子、カルボキシ、It像、無置換アルキル基、アラル
キル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルキルチ
オJIL−、フェニル乱、アリールオキシ基、アノルア
ミノ基、カルバモイル基、スルホンアミド盾もしくtよ
スルファモイル基で11換されたフェニル斌、ま/こは
1フチル基を表わし、フェニル基ひよびナノチル基の1
6換礒は同一かまたv、L同一でない基C二丙所以上に
lit遺していてもよい、まrt a 、およびl(2
は相互をc編台閉寝するかあるいはその何れかがAr墳
と縮台閉壌してもよい。
一般式(kl)で表わされる化付物のうち、好ましくは
一般戊(11)または一般式(1v)の化合物で表わさ
れる。更に好着しくは一般式(ill )の化合物で表
わさイ゛Lる。
一般式(III ) O−比。
一般式(IV) 式中、kL7、it 8、R0、fL1□、ル□2、R
13は、置換、無置換のアルキル基、アルケニル基、シ
クロアルキル基、またはアラルキル基を表わし、それぞ
れが同一であっても異なっていてもよいっ1L1oは水
素原子、ノ・ロゲン原子、1d換、無置換のアルキル基
、アラルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、ア
ルキルアミノ基、アルギルチオ基、フェニル基またはア
リールオキシ基を表わし、 ト位の関係にある。eはO−グの整数を、pはθ〜乙の
整数を表わし、同一分子内に2個以上のル  が存在す
る場合にはそれぞれの1t1oは異0 なる基であってもよい。
一般式(■)または一般式(ill)で表わされる1t
7〜1t13の置換基についてさらに詳しく述ベアLば
ル7、kL8、凡0、■□0、It1□および1t13
の無置換アルキル基は炭素数ノ〜コlまでのアルキル基
で直鎮、分岐鎖のアルキル基を表わし、例えばメチル基
、エチル基、ブチル基、インブチル基、ペンチル基、t
−ブチル基、イソプロピル基、ヘキシル基、λ−エチル
ヘキシル基、オクチル基、ドデシル基、t−オクチル基
、ヘキサデシル基等を表わす。無1m換のアルケニル基
tよ、炭素数3〜λ≠までのアルケニル基を表わし、例
エバ、アリル基、λ、グーペンテジエ;ル基等を一μ 
j − 表わす。無置換の7クロアルキル基は炭素数j〜−ダま
でのシクロアルキル基で、例えばシクロペンチル基、シ
クロヘキシル基等を表わすっ無置換のアラルキル基(r
、を炭素数7〜21′1でのアラルギル基で、例えハヘ
ンジル基、フェニルエチル基等を表わす。蚤も7、it
 8、R8、R1□、R02および”13の置換アルキ
ル基、アルケニル基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基は、上記無置換のアルキル基、アルケニル基、シク
ロアルキル基またはアラルキル基の適当な位置にヒドロ
キシ基、(炭素数l〜/lの)アルコキシ基、アリール
基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、アリールオキ
7基、アルキルチオ基、カルバモイル基、スルファモイ
ル基、スルホニル基、シアノ基、ノ)ロゲン原子、カル
ボキシル基、アルキルアミノ基、アルコキシカルボニル
基、アシル基、筐たけアシルオキシ基が置換している基
を表わす、”10についてさらに詳しく述べれば、’1
0は水素原子、ノ・ロゲン原子(例えば、フッ素原子、
環基原子等)を表わし、さらに置換、無置換のアー≠ 
6− ルキル基、アラルキル基、アルケニル基またはゾク0−
f ルキ/L/基rまヒ6己it 7、ル8.1(,9
、”11、it   X1t13の項で述べたと同様の
基を表わ−1゜2 アルキル基としては特に炭素数グル2弘の分岐鎖アルキ
ル基(例えば、t−ブチル基、t−オクチル基、−一エ
チルヘキシル基など)が好ましい。
さりに1L1oは1ゴ換、無置換のアルキルアミノ基(
例えばN 、 N−ジエチルアミノ基、t−ブチルアミ
/基、シクロへ千フルアミノ基、n−オクチルアミノ基
、t−オクチルアミノ基、N、N−ジ−n−オクチルア
ミノ基、ノーヒドロキシエチルアミノ基等)を、噌換、
無置換のアルキルチオ鳩(例えば、オクチルチオ基、ト
チフルチオ基、ベンジルチオ、&J−+1.≠−ジメチ
ルフェニル)プロピルチオ基など)を、または1a換、
無1に候のフェニル基(例えばフェニル基、λ−メチル
フエ無置換のアリールオキ/基(例えば、フェノキシ基
、2.II−ジメチルフェノギア基、さらに一般式(I
t)で表わされる化合物の1L7、H,8、i(9、R
□。の炭素数の総和が73以上であり、一般式(111
1で表わされる化合物の1t1o。
)t   XR、R,,3の炭素数の総和がio以11
      l 2 上であることが好ましい。
一般式(1)48こ包含される化合物を以ドに例示する
が、本発明の目的達成のためには、これらの化合物に限
定されるものではない。
三級アル干ルアミノ姑の化合vlJ例 ゛\ / 一グター \\ / \ / 1〜 −ri  − −12− C15’3□ 、ゾ し、i]、 C4He = 57− 0 Cl−13 C1]3 C1−ら 11−31 ■−37 \ / −j/− l−μμ ml−ta s 一般式(11)、(Ill)および(IV)で表わされ
る化合物tま米国特許第3.33t、/3オ号、特開昭
17.−111113号で知られているが、いずれも退
色防止剤としての効果が開示されているのみで、本発明
に示される二当M″マゼンタカプラーとの組合せによる
本発明の効果については全く触られていない。
しかも米国時W1・3.33t、113号に記載されて
いる内容につい′Cは二当値マゼンタカプラーの記載に
ついては何も見あたらない。一方、特開昭j4−//弘
j3号に記載されている内容はフェノール糸またはナフ
トール系シアンカプラーから形ff1gれる色素と併用
することによって色素の熱変退色を防止しようとするも
のであり、しかも具体的な化合物は同業者間ではシアン
カプラーとして公知な化合′吻の水酸基をアルキル化な
どをしたものであり、本発明に示されたような化合−吻
については一切の記載がない− このようにこれらの従来の知晃では、本発明に示される
二当量マゼンタカプラーの現像処理によるスデインを防
止するという全く別の効果は微塵だに予想され7なかっ
た。。
一般式(Ial、(Ib)または([C1テ4’<され
る二当量マゼンタカプラーに対する一般式(1)、(l
it)または(IV)で示される化合物の量はjモルチ
かし200モルチが望ましいが、時に60モル饅から3
00モルチが望ましい。
また一般式(la)、(Ib)tたは(IcIの化合物
と一般式(II)、(1)または(IV)の化合物は後
で示す畠沸点浩削に1@解し乳化分散しても艮いし、^
沸点溶剤を併用せずに、11−接一般式(18)、(l
b)または(ICI(1)化合物ヲ一般式(11)、(
III)−またけ(IV)の化合物に直接溶解して使用
し−Cもよい。
上記の高沸点溶剤、特に沸点11000以上の有機溶剤
としては、公知のどのようなものでも用いられる。
例えば米国特許2,322,027号に6己載の7ター
ル酸アルキルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォ
スフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレジ
ルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフェート)
、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブ
チル)、安息香酸エステル(たとえば安息香酸オクチル
)、アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド
)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルザク
7ネート、ジオクチルアセレート)、トリメシン醒ニス
デル類(たとえばトリメシン鹸トリブチル)などが好ま
しく例えば米国時6′「コ、32λ、Oλ7号、同コ、
133.タ!弘号、同1゜f31,379号、特公昭グ
4−43233号、米国特許31.2ざ7./34/−
号、英国特許りsr。
≠弘!号、特−昭≠7−/θ3/、英国特許l。
ココ2.713号、米国特許3.り37..303号、
特開昭j/−λ4037号、特開昭jトイ2oフr号、
米国特許コ、313..21,2、同λ。
rsλ、sr3号、同3.11≠、Vjtr号、同J 
、A7A 、137号、同3,676、/グλ号、同3
,700.グ44号、同3.7グIr、/≠1号、同3
,137,143号、0L8x 、s3r。
rtり号、特開昭11−27タコL号、同si−,27
り2−号、同3l−2603j号、同3l−2603j
号、同オ0−A2632号、持分1I8tIターλりぴ
61号、米国特許3.234,303号、同3,711
tt、/It/号、特開昭jt3−/j、2/号などに
記載のものも好ましいが、特に、アルキルフォスフニー
1(ジフェニルフォスフェート、トリフェニルフォスフ
ェート、トリクレジルフオスフエート、ジオクチルブチ
ルフォスフェートなど)が好ましい。
カプラーは油溶性カプラーが好ましい。
例えばマゼンタカプラーとしては、米国特許λ。
60o、7rtr号、同λ、ヂ13 、t(#号、同j
、(1)7コ、4.tJ号、同3.iλ7.λtり号、
同j 、3// 、1IVt号、同3.ψlヂ、3り1
号、同J、j/り、弘コタ号、同3,161.J/りち
、同3,311,3λλ号、同3.t/j。
104号、同3,13≠、り01号、同3.fりi、p
ar号、西独%1ffl、ざ10.≠を弘号、西独特許
出願(OLS)λ、≠θf、AAj号、同λ、≠/7.
タグ!号、同λ、≠it、りjり号、同コ、u2II、
≠67号、特公昭≠0−6037号、特開昭j/−2O
r26号、同12−11922号、同3t−2ノ331
号、同弘ターフ≠027号、同jO−/jり331号、
同jλ−グ21+27号、同ゲタ−717021号、同
jO−60,133号、loJ ! / −2114’
 /号、同53−15122号、特願昭j3−/70ヂ
グ3号などに如シ載のものを併用して用いても良い。
本発明ケ実施する際用いられる・イエローカプラーとし
ては、ベンゾイルアセトアニリド系及びピパロイルアセ
トアニリド糸化合物は有利である。
用い得るイエローカプラーの典体例は米国特許λ。
♂71.017号、同、3,241.jθを号、同31
≠Og、/9≠号、1司3.jrノ、isr号、凹3 
、!1.2.32.2号、同3.7.2j 、07.2
号、同3.11り/、l/−μj跨、西独特許l、jグ
ア 、ttr号、西独出願公開2.2/9,917号、
同2.J6/、jA/号、同一、に/≠、θθを号、英
国%に′f/、1126.020号、特公昭11−10
713号、特開昭17一コ乙733号、同μg−73/
417号、同J/−101t3t′号、同1O−jJグ
/号、同10−/、233≠λ号、同jθ−13θl弘
コー号、同j/−2/127号、同jθ−171.jO
号、同jノーrJグ2弘号、liJ j j −/ /
 jλlター号などにAd載されたものである。
シアンカプラーとしてVまフェノール糸化合物、ナフト
ール系化合物などを用いることができる。
その具体例は米国特許2.36り、りλり号、回λ 、
11,311,27.2号、同一、≠71.λり3号、
同2.j;l/、901号、同一、サタ、t 、1.2
6号、同3.θ31/l1g!7.2号、同3.31/
 、p76号、同3.u!f、3/j号、同3.’17
6゜r/、3号、同3.613 、P7/Q、同J、t
y/、313−号、同J 、7A7 、lll1号、同
ψ。
θθ弘、り22号、西独特許用M((〕LS)2゜≠/
グ、1130号、同2.グjグ、3λり号、特開昭ll
l−15P131号、同j/−2t03≠号、同pi−
,tozs号、同ri−iqtrar号、同72−4り
tλ≠号、同jλ−20931号にi1載のものである
1゜ カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜’77
6、J′60号、同λ、!λ/lりor号、同3、θゴ
グ、ryコ号、特公昭l≠−201t号、同3t−2ノ
331号、回りノー//30≠号、回り≠−3お弓1号
、特開昭j/−260347号明細舊、同j2−≠2/
 、2/号明細誓、西独時67− 許出願(OLS)コ、弘/1,9!Y号に記載のもの全
使用できる。
D I l(カプラーとしては、たとえば米国時113
゜227.1j≠号、同3.AI7.2り1号、同3.
701.71.3号、同3.7り0.37≠号、同3.
t32,3≠j号、西独特πト出願(01:、5)21
≠7≠、oot号、同2.グよグ、−3θ1号、同λ、
4′よ≠、3コタ号、英国特許り13.IIj参号、特
開昭5.2−ぶり427号、同ゲタ−122331号、
特公昭zi−iti≠/号に記載されたものが使用でき
る。
1) I比カプラー以外に、現像にともなって現像抑制
剤を放出する化合・吻を、感光材料中に含んでもよく、
例えば米国特許3.コタ7.≠弘j号、同3.37り、
122号、西独特許出願(OLS )λ、4</7.5
’/4’号、特開昭!2−/jコア7号、特開昭j3−
タ//4号に記載のものが使用できるっ 上記のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる。
同一の化合物を異なるλつ以上の層に含−7θ − んでもよい。
これらのカプラーは、一般に乳剤l−中の銀1モルアタ
リ+2X10  ”モル4いl、jXlo  モル、好
ましくtま/×/θ  モルないしjXlo  ’モル
添加される。
好ましいオイル/カプラー比とし′Cは0.0〜.2.
0である。
前d己カプラーを親水性コロイド層に導入するには前記
の高沸点有機的媒を用いて米国時的・λ、322.02
7号Vこ記載の方法を用いたり、またすま沸点約30°
C乃至iro”cの有fall浴媒、たとえば酢酸工1
ル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテート、フロ
ピオン酸エチル、+2級ブチルアルコール、メチルイソ
ブチルケトン、β−エトギゾエチルアセテート、メチル
セロソルブアセデ=1・等に俗解したのち、親水性コロ
イドVこ分1孜される7、h gt2の畠沸点有截酊媒
ど低沸点有慎浴媒と全混合して用いてもよい。
またt付会9f9/−jりtj3、特開昭j/−1デタ
弘3に記載されている献合吻による分散法も使用するこ
とができる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
本発明の写真感光材料のド塗り層は、ゼラチン等の親水
性側分子(後1本する写真乳剤の結合剤または保護コロ
イドが同様に用いられる。)からなる親水性コロイド層
であり、Im常支持体の上に塗布して設けられる。一般
に、F塗り層を設けることによって、写真乳剤ノー等と
の接着金よくしたり・・レーション防止を行なうことが
できる。
本発明に使用されるカラー写真感光材料は、カラーペー
パー、カラーネガフィルム、カラー反転フィルム等発色
現像処理をともなうカラー写真感光材料ならば、すべて
通するが、特にプリント感材(例えば、カラーペーパー
など)の場合が好ましい。
本発明に用いられる写真γL剤はp、Qlafkide
s@Chimie  et  Pbysique  P
hotographique(paul  Monte
1社刊、/り67年j、U、f”。
Duffio老pbotographic  Emul
sionChemistry(Tbe  Focal 
 press 刊、1ytt年)、V 、 L 、 Z
el ikman et al  着Making  
and  Coating  i’hotograpb
icErnuls ion (’phe  pocal
  Press −I’ll、  /  741年)な
どに8己載された方法を用いて調整することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、そルらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子金銀イオン過剰のドVこおいて形11i、させる方
法(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド嚇ダブルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成したコ橿以上のハロゲン化銀乳剤を−73= 混合して用いてもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層にはハロゲン化銀と
して美化銀、沃臭化銀、沃堪臭化銀、塊臭化銀および塩
化銀のいずれを用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛基、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその@塩、鉄塊ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよいっ 本発明に用いられる写真乳沖」は、メチン色素類その他
によって分光増感されてよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミ
シアニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール
色素が包貧すれる。時に有用な色素はシアニン色素、メ
ロシアニン色素および複合メロシアニア色素に属する色
素である。これらの色素類には塩基性異節壌核としてソ
アニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用でき
る。すなわち、ピロリン核、オキサゾ−7グ − リン核、チアゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、
チアゾール核、セレナゾール核、イミダゾール核、テト
ラゾール核、ピリジン核など;これらの核に脂壌式炭化
水素慮が融合した核;およびこれらの核に芳香族炭化水
素環が融合した核、すナワチ、インドレニン核、ベンズ
インドレニン核、インドール核、ペンズオギサゾール核
、ナフト第11′ キサゾール核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール
核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キ
ノリン核などが適用できる。こ扛らの核は炭素原子上に
置換され−Cいてもよい。
メロシアニン色素または複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−!−オン
核、チオヒダントイン核、2−チオオキサゾリジン−2
,≠−ジオン核、チアゾリジン−λ、≠−ジオン核、ロ
ーダニン核、チオバルビッール酸核などのj−4員異節
壌核を適用することができる。
有用な増感色素は例えばドイツ特許ター1”/、070
号、米国時f(2,23/、1.11号、同2゜≠23
.7弘を号、同コ、103.774号、同21.tlP
、OO1号、同λ、り/2,3コタ号、同j 、AjA
 、り17号、同3,472,197号、同3.6タグ
、、2/7号、同≠、021,3ダタ号、同≠、01l
t、!7λ号、英国特許l。
u!、2.tff号、特公昭ILt≠−/μ030号、
同夕2−1pr<z≠号に記載されたものである。
これらの増感色素は琳独に用いてもよいが、そ扛らの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許コ
、tざr、rat号、同21.77\117号、1□、
397,06O−kEj、1ヨ\ 3 、rJ2 、Or、2号、同j 、1274グア号
、同3.6X7.λり3号、同3.tコ♂、デー377
号、同3.76り、301号、同3.r/弘、4oり号
、同3.ざ、37.f4.2号、四≠。
02t 、707号、英国時@:/、3≠II、2ざ1
号、同/、jθ7.ざ03号、特公昭v3−ゲタ36号
、同13−/2371号、特開昭52−/1o6tr号
、同jノー10タタコj号にH記載され−Cいるう 増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば
含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許1、り33,3り0号、同J 、!
、31.721号に記載のもの)、芳香族有+A酸ホル
ムアルデヒド縮合吻(たとえば米国特許3,7グ3.5
70号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化
合物などを含んでもよい。米国特許3.Al1゜613
号、同3.tlj、を参/号、同3./s/7.2りj
号、同3.≦31 、’72/号に記載の組合せは特に
有用であるっ 写真乳剤の混合剤または保睦コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分−77− 子とのグラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋
白質;ヒドロキ7エチルセルロース、カルボキシメチル
セルロース、セルローズ硫酸エステル類等の如きセルロ
ース誘導体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘
導体;ポリビニルアルコール、ホリヒニルアルコール部
分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアク
リル酸、ポリメタクリル酸−ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あ
るいは共重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用
いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか酸処理ゼラチ
yヤBul I、 doc、 8ci、 Phot、J
apanA/A、30員(lり66)に記載されたよう
な酸素処理ゼラチンを用いてもよく、又ゼラチンの加水
分解物や酸素分解物も用いることができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライ
ド、酸無水物、イソシアナート類、ブロモ酢酸、アルカ
ンサルトン類、ビニルスルホンアミド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド類、エポキシ化合
物類等櫨々の化合物を反応させて得られるものが用いら
れる。その具体例は米国特許λ、A/グ、タコを号、同
3./3コ、り4Zj号、同j 、114.1’lt号
、同3゜3/2,113号、英国特許14/ 、≠lV
号、同/、033.’/fり号、同i、oθj、7II
I号、特公昭弘ノーコtざ+1号などに記載されている
Ail i己ゼラチン・グラフトポリマーとしては、ゼ
ラチンVこアクリル酸、メタアクリル酸、それらのエス
テル、アミドなどの誘導体、アクリロニトリル、スチレ
ンなどの如きビニル糸モノマーの単一(ホモ)−またし
t共重合体をグラフトさせたものを用いることができる
。ことに、ゼラチンとある程度相溶性のあるポリマーた
とえばアクリル酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、
メタアクリルアミド、ヒドロキシアルキルメタアクリレ
ート等のM f+体とのグラフトポリマーが好ましい。
これらの例は米国時ff’l 、’163.12.を号
、同2,131.7+7号、四λ、りzt、rra号な
どに記載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえば西独特奸出J
lDI(OLS)2.312.701号、米1月+”f
a’F 3+ j −” Or 7 j / 号、同J
 、! 7F 、 20/号、特公昭≠J−7j6/号
に記載のものである。
本発明は支持体上に少なくともλつの異なる分光感層を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多I−天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳炸j
1−1および青感性乳剤)−を各々少なくとも−一り有
する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえらべる
。赤感性乳剤ノーに77ン形成カプラーを、緑感性乳剤
層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤1−にイエロ
ー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合
により異なる組合せをとることもできる 本発明を用いて作られた感光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で、水治性染料を含有してよい。こ
のような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール
染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料
、及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染料
;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。用い得る染料の具体例は、英国特許srグ。
6θり号、同1./77、II2り号、特開昭弘g−1
6130号、同lタータタt2θ号、同ゲター//17
1720号、同!2−101//j号、米国特許コ、2
7≠、78:コ号、同λ、j33゜q7λ号、同一、m
、17り号、同3./≠r。
lざ7号、同3./77.071号、同3(1’17.
127号、同3.j≠o 、tt’y号、同3゜171
.70≠号、同3 、 Aj3 、りOr号、同J 、
7/I 、4t7.2号、同44.07/ 、3/2号
、回り、070.31−号に記載されたものである2本
発明を実施するVこ際してt記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、また本発明に用いる色1#女定削は
単独°またeよ2種以上併用することもできる。公知の
退色防止剤としては、例えば、米国特許λ、34θ9.
2り0号、同一、u/1.&11− 13号、同λ、乙7j 、3/グ号、同一、70/。
727号、同一、70≠、713号、同λ、7.21、
Ajり号、同2,732,300号、同一。
733.761号、同2,710,10/号、同λ、f
ll、0.21号、英国時n1.3t3.’p2/号、
等に6ピ載さr[たハイドロキノン誘導体、米11特許
J 、1717.07り号、同j 、01.り。
26−2号、等にi記載された没食子酸訪導体、米国特
許2.733.711号、同3,7.9g、902号、
特公昭≠ターλOり77号、同12−4A23号に記載
ちれたP−フルフキシフエノール類、米国特許3.弘3
2,300号、同3.173 。
oro号、同3.!7μ、G、27号、同3,76≠1
337号、特開昭32−3j1.33号、同jノー/ダ
74AJ4’号、同j、j−/jコlJj号に記載さ扛
たp−オキシフェノール訪導体、米国特許j 、700
.1731号に記載のビスフェノール類等がある。
本発明を用いて作られる感y[:、材料は色カブリ防止
剤として、ハイドロキノン誘導体、アミノフエノール訪
導体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸綿導体など全含
有してもよく、その具体例は米国時ffλ、37,0,
2り0号、同λ、334,327号、同λ、≠03,7
2/号、同コ、≠/I。
613号、同2.1,71.3IIt号、同λ、7θi
、i27号、同λ、7θ≠、7/3号、同λ。
721、AI?−号、同2 、7j、2 、300−+
4、同λ、737.7&、を号、特開昭zo−タ2りざ
ざ号、同to−22りt9号、同5o−23り2g号、
同10−/10337号、同、t、2−/ 1ItA 
23j弓、特公昭60−23113号等にd記載されて
いる。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を色−むことが好筺しい。
たとえばfIJ−ル基で置換されたベンゾトリアゾール
化合物(たとえば米国特許3,333,72弘号にdU
2載のもの)、グーチアソ°リドン化合9勿(たとえば
米国特許3,31ψ、72ψ号、同3゜3!2.61j
号に61載のもの)、ベンツ°フェノン化合吻(たとえ
ば特開昭≠A−27117号に記載のもの)、ケイヒ酸
エステル化合物(たとえば米国特許3.70j、701
号、同3,707゜371号に記載のもの)、ヅタジエ
ン化合物(たとえば米国特許弘、O≠3,222号に目
[シ載のもの)あるいはベンゾオキシゾール化合物(た
とえば米国%許3,700.≠j、f号に記載のもの)
を用いることができる。さらに米国特許3.グタタ、7
62号、特開昭jゾールざ夕3j号に記載のものも用い
ることができる。紫外線吸収性のカプラー(たとえばα
−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)や紫外線吸
収性のポリマーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸
収剤は特定の層に媒染されてもよい。
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層にはスチルベン系、トリア
ジン系、オキサゾール系、あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい、9これらは水浴性のものでもよく
、また水不浴性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
螢光増白剤の具体例は米国時計2,1,32.70j号
、同3,2乙り、rao号、同3,319,102号、
英国特許112,071号、同/、3/9,7AJ号な
どにd記載さ才している。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の櫨々の塗布法により支持体上ま
たは他の1−の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗
布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出し甫布法
などを用いることができる、4米国特許コ、4f/、2
タグ号、同コ、7A/ 、75’/号、同3.jコ4.
j2f号に記載の方法Cま有利な方法である。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
を用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理′mfは普通lr ’cからro 
0cの間にノーばれるが、/♂0Cより低い温度または
so 0cをこえる混層としてもよい。目的に応じ色素
像を形lJeすべきカラー現像処理ならば、いずれでも
適用できる。
カラー現欅液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主系は公知のrr− 一級芳香族アミン現像剤、例えばフェニレンジアミン類
(例えばl−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−
メチル−グーアミノ−N、N−ジエチルアニリン、グー
アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリ
ン、3−メチル−+ −アミノ−N−エチル−N−β−
ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−≠−アミノー
N−エチルーN−β−メタンスルホアミドエチルアニリ
ン、≠−アミノー3−メチルーN−エチル−N−β−メ
トキシエチルアニリンなど)を用いることができる0 この他り、F、A、Mason着photograph
icProcessing  Chemistry(F
ocal Press刊、lり66年)の226−コ2
り頁、米国特許2、/り3,0/it号、同λ、1?λ
、361号、特開昭≠r−+≠233号などに記載のも
のを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびり/ば塩の如きI) H緩慟剤、臭
化物、沃化物および有機カブリ防+h Mlの如き現像
抑制剤ないしカブリ防止剤などを含むことができる5、
また必要に応じて、硬水軟化剤、ヒドロキノルアミンの
如き保恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコー
ルの如き有1All剤、ポリエチレングリコール、四級
アンモニウム塩、アミン類の如き現像促進剤、色素形成
カプラー、競争カプラー、ナトリウムホ゛ロバイドライ
ドの如きかぶらせ剤、粘性付与剤、米国特許≠、013
゜7.23号に記載のポリカルボン酸系キレ−) Al
l、西独公開(OLS)、2.jλλ、りjθ号Vこ6
己載の酸化防止剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤1−は通常、漂白処理される。漂
白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に
より行なわれてもよい。漂白剤としては鉄(Ill )
、コバルト(ill)、クロム(Vl)、銅tUtなど
の多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合
物などが用いられる。たとえばフェリ/アン化物、重ク
ロム酸塩、鉄(III[たはコバル)(allの有機錯
塩、たとえばエチレンジアミノ四酢酸、ニトリロトリ酢
酸、/、3−ジアミノ−λ−プロパツール四酢酸などの
アミノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、浩石酸、リ
ンゴ酸などの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩
;ニトロソフェノールなどを用いることができる。これ
らのうちフェリシアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸
鉄(III )ナトリウムおよびエチレンジアミン西酢
酸鉄(tillアンモニウムは特に有用である。エチレ
ンジアミン四酢酸鉄(lI[l錯塩は独立の偉白液にお
いても、−浴漂白定着腋においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国特♂ト3.O≠、1.
120号、同3.2≠1.26を号、特公昭’1s−r
so6号、特公昭#j−4#3A号などに記載の漂白促
進剤、特開昭r3−1.!732号に記載のチオール化
合物の他、種々の添力11物を加えることもできる。
本発明を用いて作られた感光材料は特開昭si−す弓3
6号、特開昭32−//り93≠号、特開昭53−≠6
73)号、特開昭64を一2626号、特開昭J′≠−
/L?7グ/号、特開昭jグー3フフ31号、特開昭j
A−104#号、特開昭J′+−io≠7号、特開昭5
4−27/≠7号に6ピ載さJLy’c方法で補充又は
維持管理され−Cいる現1象液で処理−きれてもよいし
、史に4捷しい。
本発明を用いて作られた感光材料に用いられる漂白定4
液は特開昭弘A−71/号、同≠ど一≠24t37号、
同グr−irly1号、同jθ−/l1523/号、同
J’/−/114’/号、同si −/り535号、同
j/−/4’4弓J、θ号、特公昭j/−λ377g号
に記載の方法で再生処理したものでもよい。
カラー現像を促進するために、予めカラー現像主薬、又
はその誘導体を感材中に含有しておいて゛も良く、例え
ば金属基やノツフ塩として含有しても良い。例えば米国
特許第3,7/?、弘りλ−号、米国特許3,3112
.jjり号、1(esearchl)isclosur
e  /276年A/ j/ jり、にd己載のものが
使用できる。また、ノ・イドロギノン類、3−ピラゾリ
ドンび導体、及びアミンフェノール訪導体の如き現像薬
を感材中に富有しておいても−yワタ −い。例えば、英国特許747,1IOt1号、英国特
許/、032’、り2j号、英国特許コ、073゜7J
44A号、特開昭j j −A ! 33り号、特開昭
jt−ざり732号、特開昭1t−3033Ir−qに
記載のものが使用できる。
実施例I P E Tフィルム支持体上に、塩臭化銀(臭化銀りO
モル係、銀塗布量720町/m  lとゼラチン<io
ootq7m2)、及びマゼンタグ当駄カブジー、/−
(,2,≠、6−ドリクロロフエニル)=3−〔λ−ク
ロローよ一テトラテカンアミド〕アニリノーノービラゾ
リノーよ一オンA 00 icy 7m2を2.j−ジ
ターシャリ−オクチルハイドロキノン(1011/m 
2)とともにカプラー的媒すン酸−〇−クレジルエステ
ル(f00〜/m2)に浴かし乳化分散し、塗布した。
その上に保^鳩としてゼラチン(looorq/m  
)を塗布した。
(tdN/l。マゼンタカプラーを等七ルの本文中の2
当蓋マゼンタカプラー、1−/り、1−36.1−−4
t44.1−4Aにおきかえ、ハロゲン化Ma−タO− 布−を半分にしたものを試料λ、t、f、//とし、f
vこ本文中の三級アミノ化合1!!IJ11− /をカ
ゾラーと等モル硲刀口したものを試料3、t、り、l−
とした。又史に本文中の三級アミノ化合′物■−/をカ
プラー浴媒として使用したものを試料グ、7.10、/
3とした。
−に記感1才を光学役を通して露光後、次の工程で処理
した。
処理工程(33°C) 各処理欣の成分子ま、ドt4eの通りである。
発色現像液 ベンジルアルコール         /2dlジエチ
レングリコール         j 41/炭1翼カ
リウム             2jf勾ば化プ゛ 
ト リ ウ ム                  
    o  、 1y鈍化ナトリウム       
    。、、。
無水匪個C酸ナトリウム         2gヒドロ
キシルアミン硫酸塩       λf螢光増白剤  
            1yN−エチル−N−β−メ
タンスル ホ/アミドエチル−3−メチル 一μmアミノアニリン硫ば塙     4′g水をカロ
えてllとしNaOHを加えてp Hlo 、コにする
漂白足庸液 チオ硫酸アンモニウム     124t、syメタ重
亜硫酸ナトリウム     13.3f無水亜硫酸ナト
リウム       λ、7I/EDTA第7I/ED
TAム堪    try発色現像iM()、記)   
      100.tl)Hを6,7〜A、tに合わ
せ 水を加えて             /l処理液は、
通常のローラートランスポート型現像処理機を用い、正
常な補充を行ないながら現像処理を行なっているもので
、処理液の組成かはぼ平衡に達しているものを使用した
次に富士式自記濃度41を用いて未露光部のマゼンタ反
射譲匿を比較試料−/を基準として測定し、第−表に示
した。。
一タ3− 一タ≠− lmd表から2当1マゼンタカプラーに本発明の三級ア
ミン化合物を併用することによって現像処理によるマゼ
ンタスティンを児全に除去できることがわかる。
実施例2 ポリエチレンで両面ラミネートさ扛た紙支持体−ヒVこ
、次の第7層(最下1−)〜第61−(最上1−)を伍
布して、多l−カラー感光材料Aを作成した。
(表中〜/m2は塗布量を表す5、) 簀1 シアンカプラー;λ−〔α−(コ、寥−ジーt−
アミルフェノキシ) ブタンアミドコーグ、を 一ジクロロー5−メチル フェノール 薫2 カプラー温媒 ニリン酸−トリノニルエステル 脣3 紫外籾吸収剤:2−(2−ヒドロキシ−J−9e
C−ヅチルーj −1−ブチルフェニル) ベンゾトリアゾール 簀4  マゼ/タカプラー:/−(2,≠、6−ドリク
ロロフエニル)−3− 〔−一りロローj−デト 97− ラデカンアミド〕アニリ ノース−ピラゾリノ−! 一オン 餐5 カゾラー溶媒ニリン酸−〇−クレジルエステル Jlf6  (エローカプラー:α−ピバロイル−α−
(2,l−ジオキソ−夕。
t′−ジメチルオキゾリ ジン−3−イル)−2− クロロ−1−(α−λ。
V−ジーt−アミルフェ ノキ7)ブタンアミド〕 アセトアニリド 試料A中の第3層のカプラーとして(1−≠3)をjθ
014 / m 2、塩臭化嫁乳★1jの1奮/71ダ
/ m 2としたものを試料Bとした。試料Bにおいて
、第3層中に、比較化合物ジ・ターシャIJ −A−ク
チルハイドロキノンをカプラーに対しjOモル襲加えた
ものを試料C1スルフィン融ボリマー−タざ− 5(J2に ものを試料りとし、本発明化合物■−’%I[’7、l
l−−22をカプラー溶媒として使用したものを夫々試
料E、FXGとし、本発明化合物1−/、1−/7、■
−コタ、11−4グf::lθOモル饅加えたものを夫
々試料11,1、J、にとした。
上記感材を元学侯全通して露光後、実施例−7と同様な
工程で処理し、未話光部のマゼンタ反射濃度を測定し、
比軟試料Aの濃度値との差を第2表に示した。。
−1タ − 1oo− 第2表かられかるように本発明による化合物は従来知ら
れているハイドロキノン類等の還元剤に比して現像処理
により発生するλ当1マゼンタカプラーのスティンに対
し非常に大きな効果をもっている。しかも写真性を損な
うこともないことがわかる。
特許出願人 富士写賞フィルム株式会社−/2)/− 手続補正書 昭和37年77月30日 髄 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和jA年 特願第Jopap
y号2、発明の名称  カラー写真感光材料3、補正を
する者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号富士写真フィルム株式会社東京本社 電話(406) 2537 4、補正の対象  明細書の「特許請求の範囲」の欄お
よび「発明の詳細な説 明」の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙の通り補
正する。
明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第1Q頁λ行目の「アルコキンカルポール基」の後
に「アンルアミノ基」を挿入する−2)第1Q頁j行目
の「ヘテ・」壌オキン基」の後に「ンリルオキシ基、ホ
スホンオキシ基、」を挿入する。
3) 第701Lth目の1アシルチオ基」の後に「チ
オシアノ基、アミノチオカルボニルチオ基」を挿入する
4)第≠3頁2行目の「アリールオキ7基」の前に「ア
ルコキシ基、」を挿入する。
5)第lI3頁9行目の「アルキルチオ基」の前に「ア
ルキルアミノ基」を挿入する。
6)第Vを頁l1行目の「三級アルキルアミノ基の」を
削除する〜 7)第2V頁の表中試料りの行の本弁明化合物の欄の1
−」をrlI−/Jと補正する。
8)°第Pj頁20目、り1頁、2行目、り1頁弘行目
の「三級アミン化合物」を「アミン化合物」と補正する
別紙 特許請求の範囲 下記一般式(1)で示されるj−ピラゾロン型二当量マ
ゼンタカプラーの少くとも1種と下記一般式(TI)で
示される化8・物の少くとも1種を含有する層を少くと
もit**t−てbることを特徴とすZ)ハロゲン色調
カラー写真感光材料。
一般式(J) 式中、Wけ少くとも/ fIt以上の・・ロゲン原子、
ア)トギル基、アルコキン基、アルコキンカルボニル基
、アシルアミノ基またはシアノ基がrt換したフェニル
基を表わし、Yはアシルアミノ基、またはアニリノ基を
表わす。2は、アリールオキ7基、アルコキシ基、ヘテ
ロ壌オキン基、シリルオキシ基、ボスポンオキン基、ア
ルキルチオ基、了り−ルチオ基、−\ナロ環チオ基、ア
シルチオ基、ヱ1−/− シアノ基、アミノチオカルボニルチオ基、アシルアミノ
基、スルホンアミド基、了ルコキノカルポニルアミノ基
、アリールAキシbルホニル了ミノ基、′またはピラゾ
ロン環の活性位に窒素原子で結合する窒素へテロ環基を
表わす。
一般式TII) 式中、R1は置換、無置換のアルキル基、アラルキル基
、シクロアルキル基、またはアルケニル基を表わし、R
2は水素原子またはR1と同様の置換基を表わし、Ar
は無置換フェニル基、ノ・ロゲン原子、カルボキシ、置
換、無置換アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、
シクロアルキル基、アルキルアミノ基、アルキルチオ基
、フェニル基、アルコキシ基、アラルキル基、アシルア
ミノ基、カルバモイル基、スルホンアミド基−またはス
ルファモイル基で置換されたフェニル基、またはナフチ
ル基を表わし、フェニル基まehナフチルーコー 基の置換基は同一かまたは同一でない基で二部所以上に
置換していてもよい。
またR1およびR2は相互に縮合閉環するかあるいはそ
の何れかがArJJIと縮合閉環してもよい。
 3−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ド記一般式(Ilで示されるj−ピラゾロン型二当量マ
    ゼ/タカプラーの少くともl櫨と下記一般式(It)で
    示される化合物の少くとも1wiを含有するl−を少く
    とも/J−有していることを特徴とする・・ロゲン化銀
    カラー写真感光材料、一般式(、I ) 式中、Wは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキル
    基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、またはシ
    アノ基が置換したフェニル基を表わし、Yはアシルアミ
    ノ基、またはアニリノ基金火わす。Zは、アリールオキ
    シ基、アルコキンJ%、ヘテロ壌オキ’/4、フルーe
    ルチオ基、アリールチー/   − オ基、ヘテロ墳チオ基、アフルチオ基、アシルアミノ基
    、スルホンアミド基、アルコキシカルボニルアミノ基、
    アリールオキシカルボニルアミノ基、またはピラゾロン
    環の活性位に窒素原子で結合する窒業ヘテロ填塞を表わ
    す。 一般式(II) 式中、几、は置換、無置換のアルキル基、アラルキル基
    、シクロアルキル基、またはアルケニル基を表わし、k
    L2は水素原子またはル、と同様の置換基金表わし、A
    rは無置換フェニル基、ハロゲン原子、カルボキシ、置
    換、無置換アルキル:猜、アラルキル基、アルケニル基
    、シクロアルキル梧、アルキルチオ基、フェニル基、ア
    リールオキシ1t1アシルアミノ基、カルバモイル基、
    スルホンアミド基またはスルファモイル基で置換された
    フェニル基、またはナフチル基を表わし、フェニル基ま
    たはナフチル基の置換基は同一かまたは同一でな 2− い基で二幽所以上vCt挾していてもよい。 また几 およびR2は相互に縮合閉環するかあるいはそ
    の何れかがlr壌と縮合閉墳してもよい。
JP56204447A 1981-12-16 1981-12-16 カラ−写真感光材料 Granted JPS58105147A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204447A JPS58105147A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 カラ−写真感光材料
EP82111192A EP0081768B1 (en) 1981-12-16 1982-12-03 Color photographic light-sensitive material
DE8282111192T DE3273243D1 (en) 1981-12-16 1982-12-03 Color photographic light-sensitive material
US06/449,803 US4483918A (en) 1981-12-16 1982-12-14 Color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56204447A JPS58105147A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105147A true JPS58105147A (ja) 1983-06-22
JPH0220970B2 JPH0220970B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=16490672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56204447A Granted JPS58105147A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 カラ−写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4483918A (ja)
EP (1) EP0081768B1 (ja)
JP (1) JPS58105147A (ja)
DE (1) DE3273243D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234837A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0711804A2 (de) 1994-11-14 1996-05-15 Ciba-Geigy Ag Kryptolichtschutzmittel

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229557A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS6023855A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS60143337A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS60159850A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS628148A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
DE3687573T2 (de) * 1985-09-25 1993-06-09 Konishiroku Photo Ind Verfahren zur behandlung eines farbphotographischen lichtempfindlichen silberhalogenidmaterials.
JPS62157031A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0621949B2 (ja) * 1986-01-23 1994-03-23 富士写真フイルム株式会社 カラ−画像形成法
US5851741A (en) * 1986-01-24 1998-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for the formation of color images
JPH0650382B2 (ja) * 1986-01-24 1994-06-29 富士写真フイルム株式会社 カラ−画像形成法
JP2563176B2 (ja) * 1986-08-05 1996-12-11 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
EP0264730B1 (en) * 1986-10-10 1993-07-14 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material to provide dye-image with improved color-fastness to light
US4853319A (en) * 1986-12-22 1989-08-01 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element and process
US4855442A (en) * 1988-04-13 1989-08-08 Monsanto Company Substituted 3-hydroxy pyrazoles
DE3730557A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-30 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung farbiger bilder und hierfuer geeignetes farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
JPH0766170B2 (ja) * 1988-07-18 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2879617B2 (ja) * 1991-04-08 1999-04-05 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69220905T2 (de) * 1991-07-17 1999-01-21 Eastman Kodak Co Magenta bildfarbstoff-kuppler mit verbessertem farbton
WO1993002393A1 (en) * 1991-07-17 1993-02-04 Eastman Kodak Company Photographic elements containing 2-equivalent pyrazolone couplers and process for their use
US5250405A (en) * 1991-08-29 1993-10-05 Eastman Kodak Company Color photographic materials including magenta coupler, inhibitor-releasing coupler and carbonamide compound, and methods
US5200309A (en) * 1991-08-29 1993-04-06 Eastman Kodak Company Color photographic materials including magenta coupler, carbonamide compound and aniline or amine compound, and methods
US5441851A (en) * 1991-11-25 1995-08-15 Eastman Kodak Company Use of heterocyclic nitrogen addenda to reduce continued coupling of magenta dye-forming couplers
US5376519A (en) * 1992-04-23 1994-12-27 Eastman Kodak Company Photographic material containing a coupler composition comprising magenta coupler, phenolic solvent, and at least one aniline or amine
US5318884A (en) * 1992-12-07 1994-06-07 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material containing a coupler having a coupling-off group comprising a carbocyclic or heterocyclic ring having a silyl substituent directly attached thereto
US5411841A (en) * 1993-05-24 1995-05-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same
US5478712A (en) * 1993-11-22 1995-12-26 Eastman Kodak Company Photographic elements protected against color contamination and dye stain
DE4420520A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
US6013429A (en) * 1998-02-27 2000-01-11 Eastman Kodak Company Photographic element with new singlet oxygen quenchers
US7776144B2 (en) 2003-10-23 2010-08-17 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
JP5866150B2 (ja) 2010-07-30 2016-02-17 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP5785799B2 (ja) 2010-07-30 2015-09-30 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2014198816A (ja) 2012-09-26 2014-10-23 富士フイルム株式会社 アゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336135A (en) * 1962-08-30 1967-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd Colored materials prevented from fading
JPS5611453A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic material with improved fading property

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2936429A1 (de) * 1979-09-08 1981-04-02 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbphotographisches material sowie farbphotographische bilder
DE2936410A1 (de) * 1979-09-08 1981-03-26 Agfa-Gevaert Ag, 51373 Leverkusen Verfahren zur stabilisierung farbphotographischer materialien sowie farbphotographisches material
JPS5930265B2 (ja) * 1979-11-26 1984-07-26 富士写真フイルム株式会社 カラ−写真感光材料
JPS5735858A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3336135A (en) * 1962-08-30 1967-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd Colored materials prevented from fading
JPS5611453A (en) * 1979-07-09 1981-02-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic material with improved fading property

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234837A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0711804A2 (de) 1994-11-14 1996-05-15 Ciba-Geigy Ag Kryptolichtschutzmittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220970B2 (ja) 1990-05-11
EP0081768A3 (en) 1983-08-10
EP0081768B1 (en) 1986-09-10
DE3273243D1 (en) 1986-10-16
EP0081768A2 (en) 1983-06-22
US4483918A (en) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58105147A (ja) カラ−写真感光材料
JPS62287250A (ja) カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4585728A (en) Color photographic light-sensitive material
JPS58102231A (ja) カラ−写真感光材料
JPH0363731B2 (ja)
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62283338A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62108251A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS58126530A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01196044A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0234837A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS61278854A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62242938A (ja) 最大発色濃度の高い色素画像が得られるハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0533773B2 (ja)
JPH0570809B2 (ja)
JPS6346461A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPH01198750A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0486741A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6343143A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62247362A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6275445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466339B2 (ja)
JPH01316744A (ja) 黄色カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58107537A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−