JPS58102231A - カラ−写真感光材料 - Google Patents
カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS58102231A JPS58102231A JP56201309A JP20130981A JPS58102231A JP S58102231 A JPS58102231 A JP S58102231A JP 56201309 A JP56201309 A JP 56201309A JP 20130981 A JP20130981 A JP 20130981A JP S58102231 A JPS58102231 A JP S58102231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- same
- issue
- color
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 46
- -1 piperidine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 70
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N tetrahydropyridine hydrochloride Natural products C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 3
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 claims 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 abstract description 16
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 abstract description 16
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 abstract description 16
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 abstract description 16
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 abstract description 16
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 abstract description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 3
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 abstract 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 12
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 8
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 8
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 7
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229940083761 high-ceiling diuretics pyrazolone derivative Drugs 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005138 alkoxysulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005281 alkyl ureido group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical group CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 125000005447 octyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N sulfinic acid Chemical compound OS=O BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical group CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 2
- JNUCNIFVQZYOCP-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl) dihydrogen phosphate Chemical compound CC1=CC=C(OP(O)(O)=O)C=C1 JNUCNIFVQZYOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 12-ethyltetradecan-1-amine Chemical compound CCC(CC)CCCCCCCCCCCN KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIEFDNUEROKZRA-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylethenyl)aniline Chemical group NC1=CC=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 BIEFDNUEROKZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGSWIASHHYQAJG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-pentadecylphenoxy)hexanamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC(OC(CCCC)C(N)=O)=C1 XGSWIASHHYQAJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYVGFUIWHXLVNV-UHFFFAOYSA-N 2-(n-ethylanilino)ethanol Chemical compound OCCN(CC)C1=CC=CC=C1 HYVGFUIWHXLVNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNAKESQZGPZDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-diethylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1N YNAKESQZGPZDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEEZWGFVHCMHJF-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosophenol Chemical class OC1=CC=CC=C1N=O SEEZWGFVHCMHJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXILYOBAFPJNS-UHFFFAOYSA-N 2-octylbenzene-1,4-diol Chemical group CCCCCCCCC1=CC(O)=CC=C1O ZZXILYOBAFPJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical class O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORPXKVFCUSJGIS-UHFFFAOYSA-N 4-dodecylbenzenesulfonamide Chemical group CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 ORPXKVFCUSJGIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N Acetyl tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C(=O)OCCCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCCCC QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Chemical class 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical class [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000917012 Quercus floribunda Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- UMEAURNTRYCPNR-UHFFFAOYSA-N azane;iron(2+) Chemical compound N.[Fe+2] UMEAURNTRYCPNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N benalaxyl-M Chemical compound CC=1C=CC=C(C)C=1N([C@H](C)C(=O)OC)C(=O)CC1=CC=CC=C1 CJPQIRJHIZUAQP-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)[13C]1=[13CH][13CH]=[13CH][13CH]=[13CH]1 KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- BJFLSHMHTPAZHO-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound [CH]1C=CC=C2N=NN=C21 BJFLSHMHTPAZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical group 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N bromoacetic acid Chemical class OC(=O)CBr KDPAWGWELVVRCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N butyl dioctyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCCCCCC COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)([O-])OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical class C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QUBGMQIUQXZHBL-UHFFFAOYSA-N n-methyltetradecanamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCC(=O)NC QUBGMQIUQXZHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N octane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCS(N)(=O)=O QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229920002006 poly(N-vinylimidazole) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Chemical class 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003142 primary aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical compound O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003236 pyrrolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 229940080313 sodium starch Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SRFKWQSWMOPVQK-UHFFFAOYSA-K sodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(2+) Chemical compound [Na+].[Fe+2].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O SRFKWQSWMOPVQK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000003696 stearoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
- 239000012089 stop solution Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011289 tar acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- ARZGWBJFLJBOTR-UHFFFAOYSA-N tetradecanamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCC(N)=O ARZGWBJFLJBOTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003548 thiazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005031 thiocyano group Chemical group S(C#N)* 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical group CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N tributyl benzene-1,3,5-tricarboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC(C(=O)OCCCC)=CC(C(=O)OCCCC)=C1 NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003639 trimesic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N trinonyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCOP(=O)(OCCCCCCCCC)OCCCCCCCCC ZOPCDOGRWDSSDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/392—Additives
- G03C7/39208—Organic compounds
- G03C7/3924—Heterocyclic
- G03C7/39244—Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms
- G03C7/39248—Heterocyclic the nucleus containing only nitrogen as hetero atoms one nitrogen atom
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3003—Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
- G03C7/3005—Combinations of couplers and photographic additives
- G03C7/3008—Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
- G03C7/3012—Combinations of couplers having the coupling site in pyrazolone rings and photographic additives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は二当Iマゼンタカプラーを含むカラー感光材料
KpAする本のである。更Kitえは二当量マ(ンタカ
プラ−を含む感材を埃儂処理する際に生ずるスティンO
防止方法に関するものである。
KpAする本のである。更Kitえは二当量マ(ンタカ
プラ−を含む感材を埃儂処理する際に生ずるスティンO
防止方法に関するものである。
マゼンタ色素形成カプラー(以下「マゼンタカプラー」
という)としては種々のピラゾロン誘導体が知られてい
る。しかしながら1通常写真感光+を 材料に使用されているピラゾロン誘導体はgM当豫カブ
2−である、すなわb芳香族−級アミン系カラー現儂主
薬と反応し、7モルの色素を形成するのKll論的K1
モルのハロゲン化銀の現at−必要とする。これに対し
て芳香族−級アミン現儂主薬の酸化生成物と酸化カップ
リングして離脱する基で置換され九活性メチレンM’を
有するピッゾロンljlは2モルのハロゲン化銀の:1
を倫を必要とするのみである。しかも、参当量ピラゾロ
ン誘導体は発色効率(カシツーの色素への変換率)が低
く、通常カブ2−1モル当9約//J%ルS度しか色素
が形成しない。
という)としては種々のピラゾロン誘導体が知られてい
る。しかしながら1通常写真感光+を 材料に使用されているピラゾロン誘導体はgM当豫カブ
2−である、すなわb芳香族−級アミン系カラー現儂主
薬と反応し、7モルの色素を形成するのKll論的K1
モルのハロゲン化銀の現at−必要とする。これに対し
て芳香族−級アミン現儂主薬の酸化生成物と酸化カップ
リングして離脱する基で置換され九活性メチレンM’を
有するピッゾロンljlは2モルのハロゲン化銀の:1
を倫を必要とするのみである。しかも、参当量ピラゾロ
ン誘導体は発色効率(カシツーの色素への変換率)が低
く、通常カブ2−1モル当9約//J%ルS度しか色素
が形成しない。
現儂に必要なハロゲン化鏝量を低減させ、発色効率を改
良する方法としてはピッゾロン型!ゼンタカプラーの二
当食化KLる方法が古(から提案されている。
良する方法としてはピッゾロン型!ゼンタカプラーの二
当食化KLる方法が古(から提案されている。
酸素原子を離脱するピラゾロン誘導体としては例えばI
−ピラゾロンの参位にアリールオキシ基を有する化合物
が米国特許第J、L/l、J9/号に、アシルオキシ基
を有する化合物が米l1Ilql!許@J、J//、参
74号、米国特許@3.?24゜4JI号に記載されて
いる。
−ピラゾロンの参位にアリールオキシ基を有する化合物
が米国特許第J、L/l、J9/号に、アシルオキシ基
を有する化合物が米l1Ilql!許@J、J//、参
74号、米国特許@3.?24゜4JI号に記載されて
いる。
窒素原子【離脱するピッゾロン誘導体としては例えば!
−ピラゾロンの参位にイミダゾリル基、ピッゾリル基、
トリアゾリル基等を有する化合物が米国籍許鉋f−、0
74,111号、米国特許第一、J#/、/ぶ1号に記
載されている。
−ピラゾロンの参位にイミダゾリル基、ピッゾリル基、
トリアゾリル基等を有する化合物が米国籍許鉋f−、0
74,111号、米国特許第一、J#/、/ぶ1号に記
載されている。
一方、イオウ原子を離脱するピラゾロン誘導体としては
1例えば、j−ピラゾロンの参位に、ヘテ四環チi基1
アリールチオ基を有する化合物が米国特許第J、JJ7
.”j”j1号に、チオシアノ基を有する化合物が米国
特#!f第り、コl参、ダJ7号に、ジチオカルフリー
ト基を有する化合物が米Oi特許M弘、OJコ、J参4
号に記載されている。これらの化合物を合成するには四
当量ピラフ“ロンからほとんどの場合、l工程で合成で
きるという利点を有している弛、感度や尚1性において
有利である。中でも、!−ピクゾロンの参位にコーアル
コキシアリールチオ基を有する化合物が特異的にアリー
ルチオ離脱朦カブ2−の中で優れた性能1F−1するこ
とが見い出されている。しかも通常のアリールチオj6
にもつカブ?−pら形成されたマゼンタ色lll1侭の
光竪牢性が着しく低いのに対し、コーアルフキシアリー
ルチオ基を有するカプラーから形成されるiセンタ色l
li儂は光に対しても堅牢である。
1例えば、j−ピラゾロンの参位に、ヘテ四環チi基1
アリールチオ基を有する化合物が米国特許第J、JJ7
.”j”j1号に、チオシアノ基を有する化合物が米国
特#!f第り、コl参、ダJ7号に、ジチオカルフリー
ト基を有する化合物が米Oi特許M弘、OJコ、J参4
号に記載されている。これらの化合物を合成するには四
当量ピラフ“ロンからほとんどの場合、l工程で合成で
きるという利点を有している弛、感度や尚1性において
有利である。中でも、!−ピクゾロンの参位にコーアル
コキシアリールチオ基を有する化合物が特異的にアリー
ルチオ離脱朦カブ2−の中で優れた性能1F−1するこ
とが見い出されている。しかも通常のアリールチオj6
にもつカブ?−pら形成されたマゼンタ色lll1侭の
光竪牢性が着しく低いのに対し、コーアルフキシアリー
ルチオ基を有するカプラーから形成されるiセンタ色l
li儂は光に対しても堅牢である。
ところが、これらの二当量!ゼンタカプ2−は現儂処瑠
にLDスティン(未露光部の色鎖度増加)を生ずるとい
う欠点社、かなり改良されているというものの、まだ充
分ではなかつ九。
にLDスティン(未露光部の色鎖度増加)を生ずるとい
う欠点社、かなり改良されているというものの、まだ充
分ではなかつ九。
ハロゲン化銀カラi′4真材料における未無光部のステ
ィンは、―倫の白ヌケの良否を決めてしまう他に、色惨
の色汚#)kjl<した9、視覚的鮮鋭度を損なうため
好ましくない1%に反射材料(たとえば力2−べ一/璧
−)の場合、スティンの反射濃度は、理論的に21&過
鍋度の数倍に節回されることに!1.微弱なスティンさ
えもtM*’を損なうため非常にml!な要素である。
ィンは、―倫の白ヌケの良否を決めてしまう他に、色惨
の色汚#)kjl<した9、視覚的鮮鋭度を損なうため
好ましくない1%に反射材料(たとえば力2−べ一/璧
−)の場合、スティンの反射濃度は、理論的に21&過
鍋度の数倍に節回されることに!1.微弱なスティンさ
えもtM*’を損なうため非常にml!な要素である。
ハ四グン化銀カラー写真材料におけるスティンの発生は
その原因に工って一つに大別される。1つには、未処理
感材の製造後、処理するまでに熱や温度によって生ずる
もの、2つには、ハロゲン化銀の堝倫カブリに依るもの
、JつKは、沁2−カブ2−のM偉処理液での色汚染K
jるもの(例えは9気カブリ@)、又は、乳剤膜中に残
存する現儂主桑が俵の徐白浴や、空気中の酸素等にぶり
酸化され、カプラーと反応し、色素となるもの(例えば
標目スティン)、一つにけ、現惨処理後の感材の光や温
熱&CJる経時変化によるものなどがある0本発明に関
する2当智マセンタカプラーO埃侭処磨によるスティン
は、3と参のスティン【意味している。
その原因に工って一つに大別される。1つには、未処理
感材の製造後、処理するまでに熱や温度によって生ずる
もの、2つには、ハロゲン化銀の堝倫カブリに依るもの
、JつKは、沁2−カブ2−のM偉処理液での色汚染K
jるもの(例えは9気カブリ@)、又は、乳剤膜中に残
存する現儂主桑が俵の徐白浴や、空気中の酸素等にぶり
酸化され、カプラーと反応し、色素となるもの(例えば
標目スティン)、一つにけ、現惨処理後の感材の光や温
熱&CJる経時変化によるものなどがある0本発明に関
する2当智マセンタカプラーO埃侭処磨によるスティン
は、3と参のスティン【意味している。
[K−かしい点は、現儂処理液は、埃俸処理毎に新らし
く―合されることは少なく、実際には現俸処理量に応じ
た現像液の補充tして用いられている。ところがjA*
に!り失なわれる成分の補充のみでは、液組成は維持さ
れない。
く―合されることは少なく、実際には現俸処理量に応じ
た現像液の補充tして用いられている。ところがjA*
に!り失なわれる成分の補充のみでは、液組成は維持さ
れない。
即ち、現儂処理液は、通常発色埃儂液、停止液、―白液
、定着液又は醸白定着液(Bllx%!りなるが、処理
温度fJ/”〜参J”CtZ)工うな高温に保つため、
長時間の間に現儂主薬等が分解したり、空気接触Kjシ
酸化したり、また感光材料を処理することにLシ、感光
材料中の溶出物が蓄積したり、更Klた処理液が感材に
付着して久の浴に屯ら込まれる等の原因で処理液組成が
変化し、いわゆるランニング液となる。このため不足す
る薬品I+−追加添加する補充や、不用なものtとシ除
く再生を行なっているが完全ではない、2当量iゼンタ
カプラーを含む感材はこのLうなランニング液でスティ
ンを発生し易く、従来技術では全くこのスティンを防止
できなかった。
、定着液又は醸白定着液(Bllx%!りなるが、処理
温度fJ/”〜参J”CtZ)工うな高温に保つため、
長時間の間に現儂主薬等が分解したり、空気接触Kjシ
酸化したり、また感光材料を処理することにLシ、感光
材料中の溶出物が蓄積したり、更Klた処理液が感材に
付着して久の浴に屯ら込まれる等の原因で処理液組成が
変化し、いわゆるランニング液となる。このため不足す
る薬品I+−追加添加する補充や、不用なものtとシ除
く再生を行なっているが完全ではない、2当量iゼンタ
カプラーを含む感材はこのLうなランニング液でスティ
ンを発生し易く、従来技術では全くこのスティンを防止
できなかった。
例えばこの工うなスティンを防ぐ方法としては、還元剤
特にアルキルハイドロキノン類(例えば米国%#!f3
9310/を号、米国特許3940170号)II−感
材中に含有すること、特にスティンr発生する乳剤層に
含有することが有効なものとして知られていた。又、ク
ロマン、クマラン類(例えば米国特許2140290号
)、フェノール系化合物(%開昭ll−9119)等も
有効とされていた。l!に、スルフィン酸系ポリ!−も
(特鵬昭1l−11011)−4効なものとして知られ
て、いる、ところがこれらの従来技術は、−当普マゼン
タカプラーにする処理スティン、特に疲労液に対すみ処
理スティンに対しては若干の効果はVめられるものの、
必要十分な効JJt優る仁とができなかった。
特にアルキルハイドロキノン類(例えば米国%#!f3
9310/を号、米国特許3940170号)II−感
材中に含有すること、特にスティンr発生する乳剤層に
含有することが有効なものとして知られていた。又、ク
ロマン、クマラン類(例えば米国特許2140290号
)、フェノール系化合物(%開昭ll−9119)等も
有効とされていた。l!に、スルフィン酸系ポリ!−も
(特鵬昭1l−11011)−4効なものとして知られ
て、いる、ところがこれらの従来技術は、−当普マゼン
タカプラーにする処理スティン、特に疲労液に対すみ処
理スティンに対しては若干の効果はVめられるものの、
必要十分な効JJt優る仁とができなかった。
本発明の目的の駆lは、コ当量マゼンタカブツーに含む
感材を浅漬処理した場合に生するスティンを防止するこ
とであり、特に、2ン二ング状態にある現儂処理液で生
ずるスティンr完全に防止することである。第2は、コ
当皇マゼンタカプラーを用いた。低銀で鮮鋭度が高く、
浅漬処理性の良い感光材料r提供することである。これ
らの目的は、下記一般式(!1)で示されるλ当IIマ
ゼンタカブツーr含むハロゲン化−感光材料の小なくと
も1つの層に、下記一般式(…)で示される化合物を少
なくとも7種類含むことにより達成された。
感材を浅漬処理した場合に生するスティンを防止するこ
とであり、特に、2ン二ング状態にある現儂処理液で生
ずるスティンr完全に防止することである。第2は、コ
当皇マゼンタカプラーを用いた。低銀で鮮鋭度が高く、
浅漬処理性の良い感光材料r提供することである。これ
らの目的は、下記一般式(!1)で示されるλ当IIマ
ゼンタカブツーr含むハロゲン化−感光材料の小なくと
も1つの層に、下記一般式(…)で示される化合物を少
なくとも7種類含むことにより達成された。
一般式(1a)
Ar
式中、Atは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキ
ル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
シアノ基が置換し九フェニルjlik表わし、Yはアシ
ルアミノ基、アユ921フ表わす。
ル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
シアノ基が置換し九フェニルjlik表わし、Yはアシ
ルアミノ基、アユ921フ表わす。
2はカップリングの際離脱する基を示す1例えばハロゲ
ン、酸素原子を離脱する基、窒素原子、を離脱する基、
イオウ原子を離脱する基を表わす。
ン、酸素原子を離脱する基、窒素原子、を離脱する基、
イオウ原子を離脱する基を表わす。
一般式(11)の中では、離脱する基が窒素原子及びイ
オウ原子のものが発色性や化合物の安定性上好ましい、
離脱する基がハロゲンのものは銀浅漬r伴なわない発色
(いわゆるカプリ)が強く、一方、離脱すふ基が酸素の
ものは、複雑な合成工程r必要とするとか、発色性が低
いなどという欠点髪持ってい゛る。
オウ原子のものが発色性や化合物の安定性上好ましい、
離脱する基がハロゲンのものは銀浅漬r伴なわない発色
(いわゆるカプリ)が強く、一方、離脱すふ基が酸素の
ものは、複雑な合成工程r必要とするとか、発色性が低
いなどという欠点髪持ってい゛る。
一般式(1m)で表わされる化合物の中で、特に好まし
い化合物は一般式(Ib)で表わすことができる。
い化合物は一般式(Ib)で表わすことができる。
一般式(Ib)
Ar
式中、Arは少くとも1個以上のハロケン原子、アルi
ル1、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
7アノ基が置換したフェニル基1表わし、几 は水素原
子、ハロゲン原子、アシルアミノ基、スルホンアミド基
、カルバモイル基、スルファモイル基、アルキルチオ基
、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、アルキル基
、アルコキシ基またはアリール基を表わし1mは1から
!の整数を表わし1mがコ以上のときはR1と同じでも
異なっていてもよい、Yはアシルアミノ基、アニリノ基
を表わす。
ル1、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
7アノ基が置換したフェニル基1表わし、几 は水素原
子、ハロゲン原子、アシルアミノ基、スルホンアミド基
、カルバモイル基、スルファモイル基、アルキルチオ基
、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、アルキル基
、アルコキシ基またはアリール基を表わし1mは1から
!の整数を表わし1mがコ以上のときはR1と同じでも
異なっていてもよい、Yはアシルアミノ基、アニリノ基
を表わす。
一般式(1’b)で表わされる化合物の中で、更KIF
fましい化合物は一般式(IC)て表わすことができる
。
fましい化合物は一般式(IC)て表わすことができる
。
一般式(11)
式中、Arについては一般式(Ib)と同様の意味を表
わし、Rsはアルキル基、アリール基を表わし、Xはハ
ロゲン原子、またはア、1痔コキシ基を表わし、几1は
水素原子、ヒドロ中シ基、ハロゲン原子、アルキル基、
アルコキシ基またはアリール基を表わし、凡4は水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基゛、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、カ
ルバモイル基、ジアシルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アルコキシスルホニル基、アリールオキシスルホ
ニル基、アルカンスルホニル基、アリールスルホニル基
、アルキルチオ基、アリールナオ基、アルキルオキシカ
ルホニルアミノ暴、アルキルウレイド基、アシル基、ニ
トロ基、カルボキシ基!良はトリクロロメチル基を表わ
す、nは1からVO整数tあられす。
わし、Rsはアルキル基、アリール基を表わし、Xはハ
ロゲン原子、またはア、1痔コキシ基を表わし、几1は
水素原子、ヒドロ中シ基、ハロゲン原子、アルキル基、
アルコキシ基またはアリール基を表わし、凡4は水素原
子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基゛、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基、スルファモイル基、カ
ルバモイル基、ジアシルアミノ基、アルコキシカルボニ
ル基、アルコキシスルホニル基、アリールオキシスルホ
ニル基、アルカンスルホニル基、アリールスルホニル基
、アルキルチオ基、アリールナオ基、アルキルオキシカ
ルホニルアミノ暴、アルキルウレイド基、アシル基、ニ
トロ基、カルボキシ基!良はトリクロロメチル基を表わ
す、nは1からVO整数tあられす。
Arについてさらに詳しく連れは、ArFi噴換フェニ
ル基であり、この置換基としてハロゲン原子(例えば塩
素原子、臭素原子、7ツ1!、原子など)、炭素数1−
−22のアルキルh(例えばメチル基、エチル基、テト
ラゾフル基、t−ブチル基など)。
ル基であり、この置換基としてハロゲン原子(例えば塩
素原子、臭素原子、7ツ1!、原子など)、炭素数1−
−22のアルキルh(例えばメチル基、エチル基、テト
ラゾフル基、t−ブチル基など)。
炭素数l〜λコのアルコキク基(例えば、メトキシ基、
エトキク基、オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基なと
)、炭素Il!l−〜−Jのアルコキシカル4ニル基(
例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基
、テトラデシルオキシカルボニル基など)tたはシアノ
基が皐げられる。
エトキク基、オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基なと
)、炭素Il!l−〜−Jのアルコキシカル4ニル基(
例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基
、テトラデシルオキシカルボニル基など)tたはシアノ
基が皐げられる。
Xについてさらに詳しく述れば、Xはハロゲン原子(例
えば、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、など)、また
は炭素数7〜ココのアルコキク基(例えば、エトキク基
、オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基、など)を表わ
す。
えば、塩素原子、臭素原子、フッ素原子、など)、また
は炭素数7〜ココのアルコキク基(例えば、エトキク基
、オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基、など)を表わ
す。
几4についてさらに詳しく述れば、R4は水素原子、ハ
ロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子、フッ素原子な
ど)、直鎖、分岐鎖のアルキル基(例えばメチル基、t
−ブチル基、テトラデシル基など)、アルコキシ基(例
えば、メトキシ基、エトキク基、−一エチルへキシルオ
キシ基、テトラデジルオキシ基、など)、アシルアミノ
基(例えはアセトアミド基、ベンズアミド基、ブタンア
ミド基、テトラデカンアミド基、α−(λ、弘−ジーt
ert〒アミルフェノキシ)アセトアミド基、α−(コ
、参−ジーtert−アミルフェノキシ)ブチルアミド
基、α−(3−ペンタデシルフェノキシ)ヘキサンアミ
ド基、α−($−ヒ)’ロキシーJ−tert−ブチル
フェノΦシ)テトラデカンアミド基、−一オキソーピロ
リジンーl−イル基、λ−オキンー!−テト2デシルピ
ロリジン−l−イル基、N−メチル−テトラデカンアミ
ド基、など)、スルホンアミド基(例えは、メタンスル
ホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基、p−トルエ
ンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基、p−
ドデシルベンゼンスルホンアミド基、N−メチルーテト
ラテカンスルホンアイド基、など)、スルファモイル基
(例えは、IN−メチルスルファモイルl、N−ヘキサ
デシルスルファモイルfi、N−(j−(ドデシルオキ
シ)−フロビル〕スルファモイル基、N−(4’−(λ
。
ロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原子、フッ素原子な
ど)、直鎖、分岐鎖のアルキル基(例えばメチル基、t
−ブチル基、テトラデシル基など)、アルコキシ基(例
えば、メトキシ基、エトキク基、−一エチルへキシルオ
キシ基、テトラデジルオキシ基、など)、アシルアミノ
基(例えはアセトアミド基、ベンズアミド基、ブタンア
ミド基、テトラデカンアミド基、α−(λ、弘−ジーt
ert〒アミルフェノキシ)アセトアミド基、α−(コ
、参−ジーtert−アミルフェノキシ)ブチルアミド
基、α−(3−ペンタデシルフェノキシ)ヘキサンアミ
ド基、α−($−ヒ)’ロキシーJ−tert−ブチル
フェノΦシ)テトラデカンアミド基、−一オキソーピロ
リジンーl−イル基、λ−オキンー!−テト2デシルピ
ロリジン−l−イル基、N−メチル−テトラデカンアミ
ド基、など)、スルホンアミド基(例えは、メタンスル
ホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基、p−トルエ
ンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基、p−
ドデシルベンゼンスルホンアミド基、N−メチルーテト
ラテカンスルホンアイド基、など)、スルファモイル基
(例えは、IN−メチルスルファモイルl、N−ヘキサ
デシルスルファモイルfi、N−(j−(ドデシルオキ
シ)−フロビル〕スルファモイル基、N−(4’−(λ
。
参−ジーtart−アイルフェノキシ)ブチル〕スルフ
ァモイル基、ヘーメチルーへ一テトラデシルスルファ毫
イル基すと)、カルバモイルJIk(例見ば、N−メチ
ルカルバモイル&、N−オクタデシルカルバモイルM、
N−(4’−(−2e4’−ジーtert−アミルフェ
ノキシ)フチル〕カルバモイル基、N−メチル−N−テ
トラデシルカルバモイル基なと)、ジアシルアミノ基(
N−サクシンイにド基、N−フタルイミド基、コ、j−
ジオキソー7−オキサ/リジニル基、J−ドデシルーコ
。
ァモイル基、ヘーメチルーへ一テトラデシルスルファ毫
イル基すと)、カルバモイルJIk(例見ば、N−メチ
ルカルバモイル&、N−オクタデシルカルバモイルM、
N−(4’−(−2e4’−ジーtert−アミルフェ
ノキシ)フチル〕カルバモイル基、N−メチル−N−テ
トラデシルカルバモイル基なと)、ジアシルアミノ基(
N−サクシンイにド基、N−フタルイミド基、コ、j−
ジオキソー7−オキサ/リジニル基、J−ドデシルーコ
。
!−ジオキソー7−ヒタントイニル基、J−(N−アセ
チル−へ−ドデシルアミノ)−Fクシンインド基、など
)、アルコキシカルボニル基(例エバ、メト會ジカルボ
ニル基、テトラデシルオキシカルボニル基、ベンジルオ
キシカルボニル基、など)、アルコキシスルホニル基(
例エバ、メトキシスルホニル基、オクチルオ中ジスルホ
ニル基、テトラデシルオキシスルホニル基、なト)、了
り−ルオキシスルホニル基(例えハ、フェノキシスルホ
ニル基、コ、参−ジーtert−アξルフェノ第ジスル
ホニル蔦、なト)、アルカンスルホニル基(例えば、メ
タンスルホニル基、オクタンスルホ=l’ilk% J
−エチルヘキサンスルホニル基、ヘキサデカンスルホニ
ル基、など)、アリールスルホニルAll、tば、ベン
ゼンスルホニル基、参−ノニルベンゼンスルホニル基、
なト)、アルキルチオ基(例えは、エチルチオ基、ヘキ
シルチオ基。
チル−へ−ドデシルアミノ)−Fクシンインド基、など
)、アルコキシカルボニル基(例エバ、メト會ジカルボ
ニル基、テトラデシルオキシカルボニル基、ベンジルオ
キシカルボニル基、など)、アルコキシスルホニル基(
例エバ、メトキシスルホニル基、オクチルオ中ジスルホ
ニル基、テトラデシルオキシスルホニル基、なト)、了
り−ルオキシスルホニル基(例えハ、フェノキシスルホ
ニル基、コ、参−ジーtert−アξルフェノ第ジスル
ホニル蔦、なト)、アルカンスルホニル基(例えば、メ
タンスルホニル基、オクタンスルホ=l’ilk% J
−エチルヘキサンスルホニル基、ヘキサデカンスルホニ
ル基、など)、アリールスルホニルAll、tば、ベン
ゼンスルホニル基、参−ノニルベンゼンスルホニル基、
なト)、アルキルチオ基(例えは、エチルチオ基、ヘキ
シルチオ基。
ベンジルチオ基、ナト2デシルチオ基、コー(コ。
グージーtert−アミルフェノキシ)エチルチオ基、
など)、アリールチオ基(例えば、7エ二ルチオJi、
1)−)リルチオ基、など)、アルキルオキシカルボニ
ルアミノ基(例えは、エチルオキシカルボニルアミノ基
、ペンジルオキシ力ルホニルアミノ基、ヘキナデシルオ
キシ力ルポニルアミノ基、など)、アルキルウレイド基
(例えは、N−メチルウレイド4.N、N−ジメチルウ
レイド基、N−メチル−N−ドデシルウレイド基、ヘー
ヘキサデシルウレイト基、N、N−ジオクタデシルウレ
イド基、など)、アシル基(例えば、アセチル基、ベン
ゾイル基、オクタデカノイル基、p−ドデカンアミドベ
ンゾイル基、など)、ニトロ基、カルボキシ基またけト
リクロロメチル基を表わす、但し、上配看換基の中で、
アルキル基と規定されるものの炭素数は1〜J4を表わ
し、アリール基と規定されるものの炭素数はA〜315
表わす。
など)、アリールチオ基(例えば、7エ二ルチオJi、
1)−)リルチオ基、など)、アルキルオキシカルボニ
ルアミノ基(例えは、エチルオキシカルボニルアミノ基
、ペンジルオキシ力ルホニルアミノ基、ヘキナデシルオ
キシ力ルポニルアミノ基、など)、アルキルウレイド基
(例えは、N−メチルウレイド4.N、N−ジメチルウ
レイド基、N−メチル−N−ドデシルウレイド基、ヘー
ヘキサデシルウレイト基、N、N−ジオクタデシルウレ
イド基、など)、アシル基(例えば、アセチル基、ベン
ゾイル基、オクタデカノイル基、p−ドデカンアミドベ
ンゾイル基、など)、ニトロ基、カルボキシ基またけト
リクロロメチル基を表わす、但し、上配看換基の中で、
アルキル基と規定されるものの炭素数は1〜J4を表わ
し、アリール基と規定されるものの炭素数はA〜315
表わす。
R2についてさらに詳しく述べると、R2は炭i数37
−ココのアルキル基(例えば、メチル基、プロピル基、
ブチル基、コーメトキシエチル基、メトキシメチル基、
ヘヤシル基、コーエチルヘキシル基、ドブクル基、ヘキ
サデシル基、−一(λ。
−ココのアルキル基(例えば、メチル基、プロピル基、
ブチル基、コーメトキシエチル基、メトキシメチル基、
ヘヤシル基、コーエチルヘキシル基、ドブクル基、ヘキ
サデシル基、−一(λ。
p−ジーtert−アイルフェノキン)エテル基。
a
ト■
α
一般式(1)
式中、kLlは水素原子または炭素数7一−個を4つア
ルキル基であシ、R,はいずれも炭素原子l−%−/2
@14bつアルキル基またdヒドロ+l/丁ルキル基、
炭嵩原子Jま九V!e個葡もつアルケニル基まタハ、ア
ルキニル基、ベンジル基であり、冑ハ水累原子、アルキ
ル基、アリル基、アルコ中シ基、アシルアミノ基、スル
ホンアイド基、アルコキシカルボニル基、カルホキシル
基、アシルオキシ基またはリン酸オキシ基を表わす。
ルキル基であシ、R,はいずれも炭素原子l−%−/2
@14bつアルキル基またdヒドロ+l/丁ルキル基、
炭嵩原子Jま九V!e個葡もつアルケニル基まタハ、ア
ルキニル基、ベンジル基であり、冑ハ水累原子、アルキ
ル基、アリル基、アルコ中シ基、アシルアミノ基、スル
ホンアイド基、アルコキシカルボニル基、カルホキシル
基、アシルオキシ基またはリン酸オキシ基を表わす。
本発明ピペリジン化合物の代表的化合物例を示すが、こ
こに記載した化合物に限定される−のではない。
こに記載した化合物に限定される−のではない。
一般式(1)Kllする化合物は一般にポリマーの劣化
防止剤として知られているが、一部のものは、力2−写
真材料において、色像保存性に改良するものとして知ら
れている(41開昭!j−At911)、これはイエロ
ー発色−儂や、シアン発色画侭の光中m湿度に対する色
像保存性を改良することが目的であり、!ゼンタカプラ
ーとの組合せによる本発明の効果については、全ったく
触れられていない、これらの従来知見では、本発明にか
かる参アリールチオ−!、ビラゾロンコ当量マゼンタカ
プラーの埃惜処1にLるスティンを防止するという全つ
く別の効果は微臘も予想されなかった。
防止剤として知られているが、一部のものは、力2−写
真材料において、色像保存性に改良するものとして知ら
れている(41開昭!j−At911)、これはイエロ
ー発色−儂や、シアン発色画侭の光中m湿度に対する色
像保存性を改良することが目的であり、!ゼンタカプラ
ーとの組合せによる本発明の効果については、全ったく
触れられていない、これらの従来知見では、本発明にか
かる参アリールチオ−!、ビラゾロンコ当量マゼンタカ
プラーの埃惜処1にLるスティンを防止するという全つ
く別の効果は微臘も予想されなかった。
一般式(I鳳)又は(1b)の化合物と、(舖)の化合
物は、感材中別の層に添加して4艮いが、同じ層に添加
することが望ましい。特に好ましくは、同時に乳化分散
して、用いることが望ましい。
物は、感材中別の層に添加して4艮いが、同じ層に添加
することが望ましい。特に好ましくは、同時に乳化分散
して、用いることが望ましい。
(1m)又は(Ib)に対する(II)の量は、!モル
鳴から!OOモル悌が望ましいが、特にコOモル蕾かも
100モル鳴が望ましい。
鳴から!OOモル悌が望ましいが、特にコOモル蕾かも
100モル鳴が望ましい。
(11)又は(lb)と(川)は、高沸点溶剤に#Im
L、乳化分散することが望ましい。
L、乳化分散することが望ましい。
上記の高沸点溶剤、特に沸点izo ′″C0以上機鋳
剤としては、公知のどの工うなものでも用いられる。
剤としては、公知のどの工うなものでも用いられる。
例えば米国特許コ、3コー、OJ7号に記載の7タール
酸アル中ルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチル
7タレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォス
フェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレジル
7オスフエート、ジオクチルブチルフォスフェート)、
クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチ
ル)、安息香酸エステル(たとえL安息香酸オクチル)
、アル中ルアにド(たとえばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸エステル類(たとえはジゾトキシエチルサクシ
ネート、ジオクチルアセレート)、トリメシン酸エステ
ル類(たとえはトリメシン酸トリブチル゛)などが好ま
しく例えば米国特許λ、Jコー、O−7号、同コ、11
1.!/−号、同一。
酸アル中ルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチル
7タレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォス
フェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレジル
7オスフエート、ジオクチルブチルフォスフェート)、
クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチ
ル)、安息香酸エステル(たとえL安息香酸オクチル)
、アル中ルアにド(たとえばジエチルラウリルアミド)
、脂肪酸エステル類(たとえはジゾトキシエチルサクシ
ネート、ジオクチルアセレート)、トリメシン酸エステ
ル類(たとえはトリメシン酸トリブチル゛)などが好ま
しく例えば米国特許λ、Jコー、O−7号、同コ、11
1.!/−号、同一。
IJj、179号、特公昭−4−4JJJJ号、米ti
Ifli許J、λ17./J参号、英国特許デjl。
Ifli許J、λ17./J参号、英国特許デjl。
参参ノ号、特開昭参7−10J/、英国特許l。
JJJ 、7jJ号、米国特許J、934,301号、
特開昭!l−24017号、特開昭!−−lJO7#号
、米−轡許λ、JZJ、コロλ、同一。
特開昭!l−24017号、特開昭!−−lJO7#号
、米−轡許λ、JZJ、コロλ、同一。
l!コ、111号、同J、jj#、71r号、同J、4
74./37号、同J、474./ダー号、同J 、
700 、≠!参号、同J、7ダr、iat号、同J、
IJ7,161号、(JL8λ、rJI。
74./37号、同J、474./ダー号、同J 、
700 、≠!参号、同J、7ダr、iat号、同J、
IJ7,161号、(JL8λ、rJI。
rrv号、特開昭j/−27デコ1号、同jl−コアf
コλ号、同ri−2tOJj号、同zi−240Jj号
、同l0−4J≦Jλ号、特公昭弘?−コデ←47号、
米@特許J、9Jt、JOJ号、同J、7ダt、iai
号、特開昭I!−/jJ/号などKllピ叡のものも好
ましいが、特に、アルキル7オスフエートIl(/フェ
ニルフォス7エー)%)’Jフェニルフォスフェート、
トリクレジル7オス7エート、ジオクチルブチル7オス
7エートなど)が好ましい。
コλ号、同ri−2tOJj号、同zi−240Jj号
、同l0−4J≦Jλ号、特公昭弘?−コデ←47号、
米@特許J、9Jt、JOJ号、同J、7ダt、iai
号、特開昭I!−/jJ/号などKllピ叡のものも好
ましいが、特に、アルキル7オスフエートIl(/フェ
ニルフォス7エー)%)’Jフェニルフォスフェート、
トリクレジル7オス7エート、ジオクチルブチル7オス
7エートなど)が好ましい。
カプラーは油m性カプラーが好ましい。
例えは1ゼンタカプ2−としては、米13i1%許λ。
400.711号、同J、913,401号、同J、0
6コ、411号、同!、/コア、コ4を号、同J、J/
/l参7を号、同J、≠7?、JvI号、同J、j/9
.弘λ?号、同J、III、J19号、同J、Itコ、
Jココ号、同J、4/Z。
6コ、411号、同!、/コア、コ4を号、同J、J/
/l参7を号、同J、≠7?、JvI号、同J、j/9
.弘λ?号、同J、III、J19号、同J、Itコ、
Jココ号、同J、4/Z。
rot号、同J、IJ弘、rot号、同J、Ifl、参
参j号、西独特許i、rio、−4参号、西独%粁出1
1t(OL8)コ、参or、≦11号、同コ、$/7.
f41’j号、同コ、$/f、fjf号、同一、#−参
、参47号1%公昭参〇−40J1号、特開昭j/−−
orJt号、同jコーjlデ2J号、同#デーlλ9!
J1号、−μ9−741(1127号、同!0−/!9
114号、同!コー4AλlJI号、四参?−7参OJ
t号、同!0−toaJJ号、同j/−26!参)号、
同!J−!!lλコ号、特願昭11−/10?参Jなど
に記載のものt併用して用いても良い。
参j号、西独特許i、rio、−4参号、西独%粁出1
1t(OL8)コ、参or、≦11号、同コ、$/7.
f41’j号、同コ、$/f、fjf号、同一、#−参
、参47号1%公昭参〇−40J1号、特開昭j/−−
orJt号、同jコーjlデ2J号、同#デーlλ9!
J1号、−μ9−741(1127号、同!0−/!9
114号、同!コー4AλlJI号、四参?−7参OJ
t号、同!0−toaJJ号、同j/−26!参)号、
同!J−!!lλコ号、特願昭11−/10?参Jなど
に記載のものt併用して用いても良い。
本発明II−実施する際用いられるイエローカプラーと
し工は、ベンゾイルアセトアユリド系及びピパロイルア
セトアニリド系化合物は有利である。
し工は、ベンゾイルアセトアユリド系及びピパロイルア
セトアニリド系化合物は有利である。
用い得るイエローカプラーの具体例は米Lfi1%粁コ
。
。
171.0!7号、同J、コロ!、!04号、同J 、
001 、/ f←号、同J 、11/ 、713号、
同J、Itコ、Jλコ号、同3.72!、072号、同
J、If/、!441号、aS%許i、z4′7.14
1号、内独出鵬公−コ、コ/?、9/7号、同コ、λ4
1.Jl、/号、同一、弘l参、OO4号、英国%許1
.弘コ1.0コO号、特公昭11−10711号、特開
昭参7−コ基/J3号。
001 、/ f←号、同J 、11/ 、713号、
同J、Itコ、Jλコ号、同3.72!、072号、同
J、If/、!441号、aS%許i、z4′7.14
1号、内独出鵬公−コ、コ/?、9/7号、同コ、λ4
1.Jl、/号、同一、弘l参、OO4号、英国%許1
.弘コ1.0コO号、特公昭11−10711号、特開
昭参7−コ基/J3号。
同シr−71/弘7JldI、同zt−ioλ136号
、同10−4!≠/号、同10−/コJJ参2号、同1
0−/10参参−号、同!l−コitコア号、同10−
17410号、同jコーtJii号、同Iλ−//12
/を号などに記載されたものである。
、同10−4!≠/号、同10−/コJJ参2号、同1
0−/10参参−号、同!l−コitコア号、同10−
17410号、同jコーtJii号、同Iλ−//12
/を号などに記載されたものである。
シアンカプラーとしてはフェノール系化合物、ナフトー
ル系化合物などを用いることができる。
ル系化合物などを用いることができる。
その具体例は米国特許コ、JAW、929号、同コ、参
744.コアλ号、lWlコ、−7−,193号。
744.コアλ号、lWlコ、−7−,193号。
同−,12/、901号、同2,191,124号、同
J、OJ参、122号、同J、J//、#74号、同J
、参11.Jlj号、同J、弘74゜141号、rel
JJ、!rJ、97/号、同2,191,124号、同
J、747.弘//号、同一。
J、OJ参、122号、同J、J//、#74号、同J
、参11.Jlj号、同J、弘74゜141号、rel
JJ、!rJ、97/号、同2,191,124号、同
J、747.弘//号、同一。
oo参−fJt号、西独特許用111(OL8)コ。
4Iiu、exa号、1jlJ、$344.JJP号、
特開昭ul−j9rJI号、同pi−1403−号、四
参r−toss号、同1/−/μ41J1号、1iiJ
j J −t S’ 4 J 参号、同jJ−fOf
JJ号に記載のものである。
特開昭ul−j9rJI号、同pi−1403−号、四
参r−toss号、同1/−/μ41J1号、1iiJ
j J −t S’ 4 J 参号、同jJ−fOf
JJ号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えは米国特許J。
≠74,140号、同2.!J/、far号、同J、0
341−、192号、!公18414&−20/4号、
同Jl−λJJJj号、同参コーitio4Ag、同一
4C−J2#4/号、特開昭ll−24014A号1l
iIla書、同jコー参J/λノ号明細書、西独特許用
m(UL8 )コ、#/1,9!f号に記載のもO′に
使用できる。
341−、192号、!公18414&−20/4号、
同Jl−λJJJj号、同参コーitio4Ag、同一
4C−J2#4/号、特開昭ll−24014A号1l
iIla書、同jコー参J/λノ号明細書、西独特許用
m(UL8 )コ、#/1,9!f号に記載のもO′に
使用できる。
L)lルカプラーとしては、たとえば米国特許3゜λJ
7.11−号、同J、4/7.コP/号、同J、70/
、71J41j、同J、790,3144号、同J、4
1コ、Ju1号、西独特許出1l((JLS)J、41
−1参、004号、同2.4Aj#、JOI号、同2.
l!参、3コ!号、英国特許9JJ、at−号、特開昭
!コー1912参号、同参F−/″コJJJj号1%公
昭II−14101号に信inされたものが使用できる
。
7.11−号、同J、4/7.コP/号、同J、70/
、71J41j、同J、790,3144号、同J、4
1コ、Ju1号、西独特許出1l((JLS)J、41
−1参、004号、同2.4Aj#、JOI号、同2.
l!参、3コ!号、英国特許9JJ、at−号、特開昭
!コー1912参号、同参F−/″コJJJj号1%公
昭II−14101号に信inされたものが使用できる
。
IJIRカブ2−以外に、*僧にと4なって埃惨抑制剤
を放出する化合物t、悪感光材料中含んでもよく1例え
ば米lit特杵J、297.参参!号、IWJJ、J7
1F、129号、11!!fi%許出111 (01,
S )コ、−17,9/参号、特開昭Iコー/jコアI
号、特開昭13−f//4号に1叡のものが使用できる
。
を放出する化合物t、悪感光材料中含んでもよく1例え
ば米lit特杵J、297.参参!号、IWJJ、J7
1F、129号、11!!fi%許出111 (01,
S )コ、−17,9/参号、特開昭Iコー/jコアI
号、特開昭13−f//4号に1叡のものが使用できる
。
上記のカプラーは同一層に二攬以上含むこともできる。
同一の化合物k14なる2つ以上の層に含んでもよい。
これらOカプラーは、一般に乳剤層中の一7モルあ九り
コ×10 ”モルないしzxio ’モル、好まし
くはtxio モルないしI×10 ’モル添加さ
れる。
コ×10 ”モルないしzxio ’モル、好まし
くはtxio モルないしI×10 ’モル添加さ
れる。
好ましいオイル/カプラー比としては0.0〜2.0で
ある。
ある。
前記カプラーを親水性コロイド層に導入するKは前記の
高沸点壱機無1に一用いて米国特軒コ、Jココ、027
号に記載の方法を用いたシ、または沸点的so”c乃至
izo”cO有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチ
ルOごとき低級アルキルアセテート、70ピオン酸エチ
ル、コ級ブチルアルコール、メチルイノブチルケトン、
β−エトキシエチルアセテート、メチルセロソルフアセ
テート等に#I#したのら、*水性コロイドに分散され
る。上記の高沸点有機的媒と低沸点有機溶媒とt混合し
て用いて′4hLい。
高沸点壱機無1に一用いて米国特軒コ、Jココ、027
号に記載の方法を用いたシ、または沸点的so”c乃至
izo”cO有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチ
ルOごとき低級アルキルアセテート、70ピオン酸エチ
ル、コ級ブチルアルコール、メチルイノブチルケトン、
β−エトキシエチルアセテート、メチルセロソルフアセ
テート等に#I#したのら、*水性コロイドに分散され
る。上記の高沸点有機的媒と低沸点有機溶媒とt混合し
て用いて′4hLい。
また特発@3j/−JワIZJ、特開昭!l−!?f4
AJに記載されている重合!IIK!−る分散法も使用
する仁とができる。
AJに記載されている重合!IIK!−る分散法も使用
する仁とができる。
カブ2−がカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基11
−有する場合には、アルカリ性水溶液とじて親水性コロ
イド中に導入される。
−有する場合には、アルカリ性水溶液とじて親水性コロ
イド中に導入される。
本発明の写真感光材料の下塗シ層は、ゼラチン等O親水
性高分子(後述する写真乳剤の結合剤または保護コロイ
ドが同様に用いられる。)かりなる親水性コロイド層で
あり、通常支持体の上に塗布して設けられる。一般に、
下塗り層を設けることKよって、写真乳剤層等との接着
を工くしたりハレーション防止を行なうことができる。
性高分子(後述する写真乳剤の結合剤または保護コロイ
ドが同様に用いられる。)かりなる親水性コロイド層で
あり、通常支持体の上に塗布して設けられる。一般に、
下塗り層を設けることKよって、写真乳剤層等との接着
を工くしたりハレーション防止を行なうことができる。
本発明に使用される力2−写真感光材料は、カッ−ペー
パー、カラーネガフィルム、力2−反転フィルム等発色
埃儂旭srともなうカラー写真感光材料ならば、すべて
適するが、%にプリント感材(例えば、カラーペーパー
など)の場合が好ましい。
パー、カラーネガフィルム、力2−反転フィルム等発色
埃儂旭srともなうカラー写真感光材料ならば、すべて
適するが、%にプリント感材(例えば、カラーペーパー
など)の場合が好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、(jlafkide
s著ahムmie et Physique P
hotographique(Paul Monte1
社刊、lプロア峰)、U 、 F 。
s著ahムmie et Physique P
hotographique(Paul Monte1
社刊、lプロア峰)、U 、 F 。
Duffin@ Photographic Em
ulsionChemistry(The Foca
l Press刊、7944年)、V、L、Zeli
kman et a1着Making and Co
w目ng PhotographicEmulsion
(’l”he Focal Press 刊、i
t6弘年)などに記載され九方法r用いて調製すること
ができる。すなわら、酸性法、中性法、アンモニア法等
のいずれでも工く、また可*性鏝塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合せなどのいずれt用いてもよい。
ulsionChemistry(The Foca
l Press刊、7944年)、V、L、Zeli
kman et a1着Making and Co
w目ng PhotographicEmulsion
(’l”he Focal Press 刊、i
t6弘年)などに記載され九方法r用いて調製すること
ができる。すなわら、酸性法、中性法、アンモニア法等
のいずれでも工く、また可*性鏝塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組合せなどのいずれt用いてもよい。
粒子を錯イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)11−用いることもできる。
ゆる逆混合法)11−用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化磐゛の生成さ
れる液相中のI)Agk一定に保つ方法、すなわちいわ
ゆるフントロールド・ダブルジェット法を用いること亀
できる。
れる液相中のI)Agk一定に保つ方法、すなわちいわ
ゆるフントロールド・ダブルジェット法を用いること亀
できる。
この方法KAると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した2株以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
用いてもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層にはハロゲン化錯と
して臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化俵おLび塩
化銀のいずれ’tMいてもよい。
して臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化俵おLび塩
化銀のいずれ’tMいてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過杓において、
カドミ゛りム塙、亜鉛塩、船場、タリウム塩、イリジウ
ム塩型たはその錯塩、ロジウム塩または七の一塩、鉄#
1または鉄錯塩などt共存させても工い。
カドミ゛りム塙、亜鉛塩、船場、タリウム塩、イリジウ
ム塩型たはその錯塩、ロジウム塩または七の一塩、鉄#
1または鉄錯塩などt共存させても工い。
本発明に用いられる4真乳剤は、メチン色素麺その他に
よって分光増感されてよい、用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、へにシ
アニン色素、スチリル色素、おLびヘミオキンノール色
素が包含される。%に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニン色素および複合メロシアニジ色XK属する色素
である。これらの色素−には塩基性異部環核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれtも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキナシリン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール11%ピリ
ジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融合し丸
部;お工び仁れらの核に芳香族炭化水素環が融合した核
、すなわち、4ンドレニン核、ペンメインドレニン核、
インドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキ量ゾ
ール核、ベンゾチアゾール核、ナツトチアゾール核、ベ
ンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール憤、キノリン
核などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換さ
れていてもよい。
よって分光増感されてよい、用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、へにシ
アニン色素、スチリル色素、おLびヘミオキンノール色
素が包含される。%に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニン色素および複合メロシアニジ色XK属する色素
である。これらの色素−には塩基性異部環核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれtも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキナシリン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール11%ピリ
ジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が融合し丸
部;お工び仁れらの核に芳香族炭化水素環が融合した核
、すなわち、4ンドレニン核、ペンメインドレニン核、
インドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキ量ゾ
ール核、ベンゾチアゾール核、ナツトチアゾール核、ベ
ンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール憤、キノリン
核などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換さ
れていてもよい。
メロシアニン色素i九は複合メロシアニ・ン色素にはケ
トメチレン構造を有する核として、ピ2ゾリンー!−オ
ン核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジンー
ー、タージオン核、チアゾリジンーコ、参−ジオン核、
ローダニン核、チオバルビッール酸核などの!〜を員J
1節環核を適用することができる。
トメチレン構造を有する核として、ピ2ゾリンー!−オ
ン核、チオヒダントイン核、コーチオオキサゾリジンー
ー、タージオン核、チアゾリジンーコ、参−ジオン核、
ローダニン核、チオバルビッール酸核などの!〜を員J
1節環核を適用することができる。
有用な増感色素は例えばドイツ特許fコタ、Olo号、
米国特許コ、2J/、411号、同一。
米国特許コ、2J/、411号、同一。
−93,7ダ1号、同一、jOJ、774号、同コ、Z
/l、DO1号、同λ、?/コ、129号。
/l、DO1号、同λ、?/コ、129号。
同J、414,919号、同J、47コ、197号、同
J、49斜、コア7号、同一、Oλj、J4cツ号、同
#、0弘4,172号、英国特許l。
J、49斜、コア7号、同一、Oλj、J4cツ号、同
#、0弘4,172号、英国特許l。
コシ2,111号、IFl公昭参参−7参OJO号、四
!コーコ参l参参に記載されたものである。
!コーコ参l参参に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せt用いても工く、増感色素の組合せは特に9J/色
増感し目的でしばしば用いられる。その代表例は米国%
tfJ、4Jr、711号、同一。
合せt用いても工く、増感色素の組合せは特に9J/色
増感し目的でしばしば用いられる。その代表例は米国%
tfJ、4Jr、711号、同一。
977、ココデ号、同J、397,040号、同J、1
2λ、O!2号、同J、jλ7,6−1号、同J、jノ
ア、コtx号、同J、421.94μ号、同J、444
.参10@、同!、472.tv1号、同J、479.
参λ1号、同J 、 70J 。
2λ、O!2号、同J、jλ7,6−1号、同J、jノ
ア、コtx号、同J、421.94μ号、同J、444
.参10@、同!、472.tv1号、同J、479.
参λ1号、同J 、 70J 。
177号、同3.y4f、10/号、同J、I/参、4
0を号、同J、IJ7,14コ号、同一。
0を号、同J、IJ7,14コ号、同一。
024.707号、英国特許i、3弘参、コri号、同
/、107,101号、特公昭41J−夢デ31号、同
jJ−/2.J’l1号、%開昭!コー/10,4/I
号、同jJ−10り、9コ!号に記載されている。
/、107,101号、特公昭41J−夢デ31号、同
jJ−/2.J’l1号、%開昭!コー/10,4/I
号、同jJ−10り、9コ!号に記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用t4たない色
素あるいは可視光髪実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質r乳剤中に含んで4h工い、たとえ
ば含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合
物(九とえば米国特許2、fJJ、190号、同J、6
31.7J1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムア
ルデヒド縮合物(たとえば米S特許!、7参J、110
号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化合物
などを含んでもよい、米国特許J、4/j。
素あるいは可視光髪実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質r乳剤中に含んで4h工い、たとえ
ば含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合
物(九とえば米国特許2、fJJ、190号、同J、6
31.7J1号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムア
ルデヒド縮合物(たとえば米S特許!、7参J、110
号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化合物
などを含んでもよい、米国特許J、4/j。
1slJ号、同J、4/!r、4参7号、同J、j/7
.295号、同J、431,721号に記載の組合せは
!¥!に有用である。
.295号、同J、431,721号に記載の組合せは
!¥!に有用である。
写真乳剤の混合剤または保護コロイドとしては。
ゼラチンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性
コロイドも用いることができる。
コロイドも用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒ
ドロキクエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ儲酸エステル類等の如き奄ルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉鋳導体などの糖務導体;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタ
ール、ポリ−へ一ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル綾、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の妬き多種の合成親水性高分子物gL′lt用い
る仁とができる。
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒ
ドロキクエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルローズ儲酸エステル類等の如き奄ルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉鋳導体などの糖務導体;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタ
ール、ポリ−へ一ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル綾、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の妬き多種の合成親水性高分子物gL′lt用い
る仁とができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのthか隈処理ゼラ
チンやHull、8oc、8ci、Phot、Japa
nA/4、IO′i4(/f44>に記載された工うな
II素他処理ゼラチン用いてもしく、父ゼラチンの加水
分解物や酸素分解物も用いることができる。
チンやHull、8oc、8ci、Phot、Japa
nA/4、IO′i4(/f44>に記載された工うな
II素他処理ゼラチン用いてもしく、父ゼラチンの加水
分解物や酸素分解物も用いることができる。
ゼラチン誘導体としては、ゼラチンにたとえば酸ハライ
ド、酸無水物、インシアナート類、ブロモ酢酸、アルカ
ンfルトシ類、ヒニルスルホンアiド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド−、エポキク化合
物類等種々の化合′@i反応させて得られるものが用い
られる。その具体例は米国特許コ、j/ダ、tJ1号、
同J、/Jコ、?弘!号、同J、)tt、r参1号、同
J。
ド、酸無水物、インシアナート類、ブロモ酢酸、アルカ
ンfルトシ類、ヒニルスルホンアiド類、マレインイミ
ド化合物類、ポリアルキレンオキシド−、エポキク化合
物類等種々の化合′@i反応させて得られるものが用い
られる。その具体例は米国特許コ、j/ダ、tJ1号、
同J、/Jコ、?弘!号、同J、)tt、r参1号、同
J。
31λ、111号、英国特許lぶ!、参l参号、同/、
01!、IIf号、+HJ/、00!、71参号、特公
昭参コーコ41ダ!号などに記載されている。
01!、IIf号、+HJ/、00!、71参号、特公
昭参コーコ41ダ!号などに記載されている。
前記ゼラチン・グラフトポリマーとしでは、ゼラチンに
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリフニトリル、スチレンなどの如
きビニル系モノマーの皐−(ホモ)fたは共重合体tグ
ラフトさせたものt用いることができる。ことに、ゼラ
チンとある程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリル
酸、メタアクリル酸、アクリルアiド、メタアクリルア
iド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合体
とのグラ7トボリマーが好ましい、これらの例は米国特
許コ、フ43.1Idjv、同コ、tJ/、747号、
同一、ワ!4.It参号などに記載がある。
アクリル酸、メタアクリル酸、それらのエステル、アミ
ドなどの誘導体、アクリフニトリル、スチレンなどの如
きビニル系モノマーの皐−(ホモ)fたは共重合体tグ
ラフトさせたものt用いることができる。ことに、ゼラ
チンとある程度相溶性のあるポリマーたとえばアクリル
酸、メタアクリル酸、アクリルアiド、メタアクリルア
iド、ヒドロキシアルキルメタアクリレート等の重合体
とのグラ7トボリマーが好ましい、これらの例は米国特
許コ、フ43.1Idjv、同コ、tJ/、747号、
同一、ワ!4.It参号などに記載がある。
代表的な合成親水性高分子物質はたとえは西独物許出1
lj(01,8)コ、Jlコ、70を号、米国特許J、
4λ0.71/号、同J、r7?、−〇!号1%公昭4
43−7!14/号に記載のものである。
lj(01,8)コ、Jlコ、70を号、米国特許J、
4λ0.71/号、同J、r7?、−〇!号1%公昭4
43−7!14/号に記載のものである。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度【
*する多層多色写真材料に4適用できる。
*する多層多色写真材料に4適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
おLび青感性乳剤層を谷々少なくとも一つ有する。これ
らの層の順序は必要に応じて任意にえらべる。赤感性乳
剤層にシアン形成カブ9−’jr、緑感性乳剤層にマゼ
ンタ形成カプラーt、青感性乳剤層にイエロー形成カプ
ラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異な
る組合せ【とることもできる。
おLび青感性乳剤層を谷々少なくとも一つ有する。これ
らの層の順序は必要に応じて任意にえらべる。赤感性乳
剤層にシアン形成カブ9−’jr、緑感性乳剤層にマゼ
ンタ形成カプラーt、青感性乳剤層にイエロー形成カプ
ラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異な
る組合せ【とることもできる。
本発@髪用いて作られた感光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で、水#性染料を含有して工い、仁
のような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール
染料、スチリル染料、メロシアニン染料、7アニン染料
、及びアゾ染料が包含される。中で4オキソノール染料
:へミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。用い得る染#tの具体例は、英国特許!l$。
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
止その他種々の目的で、水#性染料を含有して工い、仁
のような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール
染料、スチリル染料、メロシアニン染料、7アニン染料
、及びアゾ染料が包含される。中で4オキソノール染料
:へミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用で
ある。用い得る染#tの具体例は、英国特許!l$。
10j号、同/、/77、ダJ?号、特開昭−1−11
110号、同@r−yvtJo号、同41LIP−//
弘$1Jo号、同12−/II、//j号、米国特許嶋
2711−、712号、同一、ZJJ 。
110号、同@r−yvtJo号、同41LIP−//
弘$1Jo号、同12−/II、//j号、米国特許嶋
2711−、712号、同一、ZJJ 。
弘7コ号、同コ、914,179号、同J、/ダr、i
r’y号、同J、/77.071号、同J。
r’y号、同J、/77.071号、同J。
、2弘7./27号、同J、jダ。、117号、同J、
171,7(#号、同J、6jJ、901号、同J、7
/1,4A7J号、同一、07/、112号、同一、0
70,112号に記載されたものである。
171,7(#号、同J、6jJ、901号、同J、7
/1,4A7J号、同一、07/、112号、同一、0
70,112号に記載されたものである。
本発明t1!施するに際して下記の公知の退色防止剤を
併用することもでき、また本発明に用いる色倫安定剤は
単層またはコ糧以上併用することもできる。公知の退色
防止剤としては、例えば、米国特許J、J40.コFO
号、同一、ul1,4Jj号、同一、47j、j/弘号
、同J 、70/ 。
併用することもでき、また本発明に用いる色倫安定剤は
単層またはコ糧以上併用することもできる。公知の退色
防止剤としては、例えば、米国特許J、J40.コFO
号、同一、ul1,4Jj号、同一、47j、j/弘号
、同J 、70/ 。
797号、同コ、701.71J号、同λ、7..21
.4Jj1号、同J、7J2,300号、同一。
.4Jj1号、同J、7J2,300号、同一。
7Jj、747号、同コ、710,10/号、同λ、t
it、oコ1号、英国特許/、JtJ、9J/号1等に
記載されたハイドロキノン誘導体。
it、oコ1号、英国特許/、JtJ、9J/号1等に
記載されたハイドロキノン誘導体。
米1特許J、4417.O’79号、同J、049゜2
12号、等に記載された没食子M誘導体、米国特許コ、
7Jj、748号、同J、4FF、?。
12号、等に記載された没食子M誘導体、米国特許コ、
7Jj、748号、同J、4FF、?。
を号、特公昭参?−20977号、同!λ−64J74
に記載されたp−フルコキシフェノール鵡。
に記載されたp−フルコキシフェノール鵡。
米国特許J、参32.JOO号、同J 、 171 。
ozo号、同J、17蓼、4.27号、同J、74参、
JJ7号、特開昭!ノー31433号、flffljコ
ーl参7ダJ#号、同!λ−l!ココー!号に記載され
たp−オキシフェノール酔導体、米国特許J 、 7
o o 、 a z を号<記載のヒスフェノール類等
がある。
JJ7号、特開昭!ノー31433号、flffljコ
ーl参7ダJ#号、同!λ−l!ココー!号に記載され
たp−オキシフェノール酔導体、米国特許J 、 7
o o 、 a z を号<記載のヒスフェノール類等
がある。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子S誘導体、アスコルビン酸誘導体などt含有して
もよく、その具体例は米国%奸コ、JtO,2FO号、
同λ、JJt、Jコア号、同2.41−01,72/号
、同a、tie。
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子S誘導体、アスコルビン酸誘導体などt含有して
もよく、その具体例は米国%奸コ、JtO,2FO号、
同λ、JJt、Jコア号、同2.41−01,72/号
、同a、tie。
4Jj号、同コ、1a7Z、J/4A号、同J 、 7
゜/、197号、同λ、70#、71J号、同一。
゜/、197号、同λ、70#、71J号、同一。
721.419号、同λ、7JJ 、100号、同J、
731,741号、特開昭jo−exert号、同!O
−?λ919号、同!O−タJ?λ1号、同1O−I1
0JJt号、同!コーl参41J!号、特公昭10−1
1111号等に記載されている。
731,741号、特開昭jo−exert号、同!O
−?λ919号、同!O−タJ?λ1号、同1O−I1
0JJt号、同!コーl参41J!号、特公昭10−1
1111号等に記載されている。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含むことが好ましい。
に紫外線吸収剤を含むことが好ましい。
たとえば了り−ル基で置換されたベンゾトリアゾール化
合物(たとえば米!i1%ffJ、111.79参号に
記載のもの)、参−チアシリドン化合物(九とえは米国
特許J、J/44.7f参号、同3゜112.411号
に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(たとえば特開
昭参4−J7r1号に記載のもの)、ケイヒ酸エステル
化合物(たとえば米a1%許J、701,101号、同
J、707゜171号に記載のもの)、ブタジェン化合
物(りとえば米国%I’F参、0参j、Jλり号に記載
のもの)Toるいはベンジオ中りゾール化合!Ill!
I(たとえば米国特許J、700.−jI号に記載のも
の)を用いることができる。さらに米1i11%許J、
参??、742号、特開昭1l−ul、131号に&載
のものも用いることができる。紫外線吸収性のカプラー
(たとえばα−す7トール系のシアン色素形成カブ2−
)や紫外線吸収性のポリマーなどを用いて4工い、これ
らの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されても工い。
合物(たとえば米!i1%ffJ、111.79参号に
記載のもの)、参−チアシリドン化合物(九とえは米国
特許J、J/44.7f参号、同3゜112.411号
に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(たとえば特開
昭参4−J7r1号に記載のもの)、ケイヒ酸エステル
化合物(たとえば米a1%許J、701,101号、同
J、707゜171号に記載のもの)、ブタジェン化合
物(りとえば米国%I’F参、0参j、Jλり号に記載
のもの)Toるいはベンジオ中りゾール化合!Ill!
I(たとえば米国特許J、700.−jI号に記載のも
の)を用いることができる。さらに米1i11%許J、
参??、742号、特開昭1l−ul、131号に&載
のものも用いることができる。紫外線吸収性のカプラー
(たとえばα−す7トール系のシアン色素形成カブ2−
)や紫外線吸収性のポリマーなどを用いて4工い、これ
らの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されても工い。
本発明r用いてつくられる感光材料において。
写真乳剤層その他の親水性コロイド層にはスチルベシ系
、トリアジシ系、オキサゾール系、あるいはりマリン系
などの増白剤を含んでもよい、これらは水溶性のもので
%x<、また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いても
よい、螢光増白剤の具体例は米国特許コ、432,70
/号、同J、コ49、I#0号、同J、Jjf、10コ
号、英国特許112,071号、同/、119,741
号などに記載されている。
、トリアジシ系、オキサゾール系、あるいはりマリン系
などの増白剤を含んでもよい、これらは水溶性のもので
%x<、また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いても
よい、螢光増白剤の具体例は米国特許コ、432,70
/号、同J、コ49、I#0号、同J、Jjf、10コ
号、英国特許112,071号、同/、119,741
号などに記載されている。
本発明の写真感光材料において、写真乳剤層その他の親
水性コロイド層は公知の種々の塗布法に19支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン皇布法、押出し塗布法な
ど髪用いることができる。米国特許コ、41/ 、コF
−号、同一、74/、71P/%、l’l5jJ 、
j、2 j 、 jJ I号FCEWIt。
水性コロイド層は公知の種々の塗布法に19支持体上ま
たは他の層の上に塗布できる。塗布には、ディップ塗布
法、ローラー塗布法、カーテン皇布法、押出し塗布法な
ど髪用いることができる。米国特許コ、41/ 、コF
−号、同一、74/、71P/%、l’l5jJ 、
j、2 j 、 jJ I号FCEWIt。
の方法は有利な方法である。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
t用いることができる。処理液には公知のものt用いる
ことができる。処理温度は普通11 ”C2)らj(7
’CO関KMばれるが、ir @c工p低い温度または
10”CQこえる温度としても1い、目的に応じ色素偉
を形成すべき力2二埃書処理ならは、いずれでも適用で
きる。
t用いることができる。処理液には公知のものt用いる
ことができる。処理温度は普通11 ”C2)らj(7
’CO関KMばれるが、ir @c工p低い温度または
10”CQこえる温度としても1い、目的に応じ色素偉
を形成すべき力2二埃書処理ならは、いずれでも適用で
きる。
力2−現倫液は、一般に発色現倫主薬を含むアルカリ性
水的液から成る 発色現倫庄薬は公知の一級芳香族アミ
ンiA倫剤、例えはフェニレンジアミン類(例えば参−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、J−メチル−参−
アミノ−N、N−ジエチルアニリノ、@−アミノーへ一
エチルーN−β−(ニドaキクエチルアニリン、J−メ
チル−l−ア(ノーヘーエチルーN−β−ヒドロキシエ
チルアニリン1、J−メチル−参−アミノ−へ−エテル
−N−β−メタンスルホアミドエチル了ユニリンダーア
イノーJ−メチルーN−エチルーヘーβ−メトキシエチ
ルアニリンなど)II−用いることができる。
水的液から成る 発色現倫庄薬は公知の一級芳香族アミ
ンiA倫剤、例えはフェニレンジアミン類(例えば参−
アミノ−N、N−ジエチルアニリン、J−メチル−参−
アミノ−N、N−ジエチルアニリノ、@−アミノーへ一
エチルーN−β−(ニドaキクエチルアニリン、J−メ
チル−l−ア(ノーヘーエチルーN−β−ヒドロキシエ
チルアニリン1、J−メチル−参−アミノ−へ−エテル
−N−β−メタンスルホアミドエチル了ユニリンダーア
イノーJ−メチルーN−エチルーヘーβ−メトキシエチ
ルアニリンなど)II−用いることができる。
この他L 、 F 、 A 、 MasonllPho
tographicProcessing Chem
istry(Focal Press刊、7244年
)のλλ1〜λコf貞、米国I!!!許コ、lりJ、0
/1号、同コ、!?コ、34参号、%開昭参r−4≠9
JJ号などに記載のものi用いてLい。
tographicProcessing Chem
istry(Focal Press刊、7244年
)のλλ1〜λコf貞、米国I!!!許コ、lりJ、0
/1号、同コ、!?コ、34参号、%開昭参r−4≠9
JJ号などに記載のものi用いてLい。
カラー視惨液はそのほかアルカリ全域の!l!硫酸塩、
炭fIIt11、ホウ酸塩おlびリン酸塩の如きpH緩
衝剤、臭化物、沃化物おLび有機カブリ防止剤の如き現
儂抑制剤ないしカブリ防止剤などを含むことができる。
炭fIIt11、ホウ酸塩おlびリン酸塩の如きpH緩
衝剤、臭化物、沃化物おLび有機カブリ防止剤の如き現
儂抑制剤ないしカブリ防止剤などを含むことができる。
tた必要に応じて、硬水軟化側、ヒドロキシルアミンの
如き保恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコー
ルの如き有機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アン
モニウム塩。
如き保恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコー
ルの如き有機溶剤、ポリエチレングリコール、四級アン
モニウム塩。
アきン類の如き魂像促進剤、色素形成カプラー、競争カ
ブ2−、ナトリウムホロハイド2イドの如きη為ふらせ
剤、粘性付与剤、米国特許り、OIJ。
ブ2−、ナトリウムホロハイド2イドの如きη為ふらせ
剤、粘性付与剤、米国特許り、OIJ。
7jJ号に記載のポリカルボン酸系キレート剤。
f!A独公開(OL8 )コ、4Jコ、?lo号に記載
の酸化防止剤などt含んでもよい。
の酸化防止剤などt含んでもよい。
発色***の写真乳剤層は通常、―自処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に1
9行なわれてもよい、−白側としては鉄(1M)、コバ
ルト(Iil)、クロム(M)、#(M)などの多価金
属の化合物、過酸類、キノン拳、ニトロソ化合物などが
用いられる。たとえはフェリシアン化物、重クロム酸塩
、鉄Cm>またけコバルト(厘)の有***、たとえば
エチレンシアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、/、J−
ジアミノーコー・プロパツール四酢酸などのアミノポリ
カルボン11類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸な
どの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロ
ソフェノールなどt用いることができる。これらのうち
7エリシアン化カリ、エチレンシアミン四節酸鉄(if
)ナトリウムお工びエチレンジアミン四酢酸鉄(思)ア
ンモニウムは物に有用である。エチレンシアミン四節酸
鉄(鰯)錯塩は独立の一白液においても、−浴漂白定着
蝋においても有用である。
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に1
9行なわれてもよい、−白側としては鉄(1M)、コバ
ルト(Iil)、クロム(M)、#(M)などの多価金
属の化合物、過酸類、キノン拳、ニトロソ化合物などが
用いられる。たとえはフェリシアン化物、重クロム酸塩
、鉄Cm>またけコバルト(厘)の有***、たとえば
エチレンシアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、/、J−
ジアミノーコー・プロパツール四酢酸などのアミノポリ
カルボン11類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸な
どの有機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロ
ソフェノールなどt用いることができる。これらのうち
7エリシアン化カリ、エチレンシアミン四節酸鉄(if
)ナトリウムお工びエチレンジアミン四酢酸鉄(思)ア
ンモニウムは物に有用である。エチレンシアミン四節酸
鉄(鰯)錯塩は独立の一白液においても、−浴漂白定着
蝋においても有用である。
漂白または一白定着液には、米S4!許!、04IJ、
7−〇号、同J、24Al、944号1%公昭$1−1
104号、特公昭参、t−ttJt号などに記載の漂白
促進剤1%開昭!J−4r7J−号に記載のチオール化
合物の他%814の添加物r加えることもできる。
7−〇号、同J、24Al、944号1%公昭$1−1
104号、特公昭参、t−ttJt号などに記載の漂白
促進剤1%開昭!J−4r7J−号に記載のチオール化
合物の他%814の添加物r加えることもできる。
本発明を用いて作られた感光材料は特開昭jl−I#4
J4号、特開昭jJ−//PデJ参号、特開昭jJ−≠
477−号、特開昭!−−9424号、特開昭144−
19781号、%開昭!ダーJ77J/号1%開昭14
−10蓼1号、特開昭!≦−70参デ号、特開昭14−
J7/−7号に記載された方法で補充父は維持管理され
ている埃儂液で処理されてもLいし、更に望ましい。
J4号、特開昭jJ−//PデJ参号、特開昭jJ−≠
477−号、特開昭!−−9424号、特開昭144−
19781号、%開昭!ダーJ77J/号1%開昭14
−10蓼1号、特開昭!≦−70参デ号、特開昭14−
J7/−7号に記載された方法で補充父は維持管理され
ている埃儂液で処理されてもLいし、更に望ましい。
本発明音用いて作られた感光材料に用いられる−8定着
液は特開昭−4−71/号、同参l−参WuJ7号、同
#I−/Iff/号、同10−/弘jJJ1号、同II
−III参7号、同j/−IfjJj号、同j/−/I
fi@420%、% 公IE11/−コJ/71号に記
載の方法で再生処理した−のでも工い。
液は特開昭−4−71/号、同参l−参WuJ7号、同
#I−/Iff/号、同10−/弘jJJ1号、同II
−III参7号、同j/−IfjJj号、同j/−/I
fi@420%、% 公IE11/−コJ/71号に記
載の方法で再生処理した−のでも工い。
カラー現惨を促進するために、予め、力2−現儂生薬又
はそのil導体を感材中に含有しておいても良く、例え
ば金属塩やシック塩として含有しても良い0例えば米国
特許JliJ、7/?、44F−号、米国特許JJ参J
jlf号、Re5earch1)1sclo@ure
/974年ム1sizt、に記載のものが使用できる
。また、ハイドルキノン類、3−ピラゾリドン鍔導体、
及びアミノフェノール豹導体の如き浅漬薬を感材中に含
有しておいても良い、 fil、tij、英国特許74
7参〇参号、英国特軒10JJ9コ!号、英国特許20
7J7JダA号、%開昭j1−6μ379号、4?開昭
!4−1IF?JIF号、4?開昭!4−JOJJI号
KI!l!″i畝のものが使用できる。
はそのil導体を感材中に含有しておいても良く、例え
ば金属塩やシック塩として含有しても良い0例えば米国
特許JliJ、7/?、44F−号、米国特許JJ参J
jlf号、Re5earch1)1sclo@ure
/974年ム1sizt、に記載のものが使用できる
。また、ハイドルキノン類、3−ピラゾリドン鍔導体、
及びアミノフェノール豹導体の如き浅漬薬を感材中に含
有しておいても良い、 fil、tij、英国特許74
7参〇参号、英国特軒10JJ9コ!号、英国特許20
7J7JダA号、%開昭j1−6μ379号、4?開昭
!4−1IF?JIF号、4?開昭!4−JOJJI号
KI!l!″i畝のものが使用できる。
実紬例 L
PHTフィルム支持体上に、塩臭化−(臭化俵fO七ル
鳴、銀塗布量7JOq/m )とゼラチン<aooo
q7’m )、及びマゼンタ弘当量カプラー、/−(
コ、参、4−トリクロロフェニル)−J−[コークロロ
ー!−テト2デカンアミド]アニリノーコービ2シリノ
ー!−オン400wy/m3をコ、!−ジターシャリ−
オクチルハイドロキノン・(10キ/m)とともにカブ
2−溶媒リン酸−O−クレジルエステル(It;019
7m )に瘤かし乳化分散し、塗布した。その上に保
験層としてゼラチン(iooowg/m )k塗布し
た(KN/)、マゼンタカプラーを等モルの本文中のJ
豪蓋マゼンタカブ?+、I−/り、夏−一〇。
鳴、銀塗布量7JOq/m )とゼラチン<aooo
q7’m )、及びマゼンタ弘当量カプラー、/−(
コ、参、4−トリクロロフェニル)−J−[コークロロ
ー!−テト2デカンアミド]アニリノーコービ2シリノ
ー!−オン400wy/m3をコ、!−ジターシャリ−
オクチルハイドロキノン・(10キ/m)とともにカブ
2−溶媒リン酸−O−クレジルエステル(It;019
7m )に瘤かし乳化分散し、塗布した。その上に保
験層としてゼラチン(iooowg/m )k塗布し
た(KN/)、マゼンタカプラーを等モルの本文中のJ
豪蓋マゼンタカブ?+、I−/り、夏−一〇。
1−14.1−a4、l−4jK&きIk&、ハロゲン
化銀塗布量を半分くしたものを試料コ、#。
化銀塗布量を半分くしたものを試料コ、#。
By、ioとし、I!に本文中□のピペリジン化合物1
−J、にカブ2−と等モル添加したものt試料J、j、
7.?、//とした。
−J、にカブ2−と等モル添加したものt試料J、j、
7.?、//とした。
上記感材を光学lIを通して線光後、次の工程で処理し
た。
た。
処理工5(JJoC)
各処理液の成分は、下記の通りでおる。
発色現偉液
ベンジルアルコール lコージエチレ
ングリコール !−炭酸カリウム
Jlf/塩化ナトリタナトリ
ウム 0.1?臭化ナトリウム
Q、jf無水亜硫酸ナトリウム
2fヒドロキVルアミン4R酸塩
λを螢光増白剤 /fN
−エチル−N−β−メタンスル ホンアξドエチルーJ−メチル 一−−アiノアニリン硫酸塩 4(f水を加え
てitとしNa0Hk加えてpH10゜2にする。
ングリコール !−炭酸カリウム
Jlf/塩化ナトリタナトリ
ウム 0.1?臭化ナトリウム
Q、jf無水亜硫酸ナトリウム
2fヒドロキVルアミン4R酸塩
λを螢光増白剤 /fN
−エチル−N−β−メタンスル ホンアξドエチルーJ−メチル 一−−アiノアニリン硫酸塩 4(f水を加え
てitとしNa0Hk加えてpH10゜2にする。
嗣白定着液
チオ愼酸アンモニウム /211.jtメタ重
亜硫酸ナトリウム /J、Jt無水#!硫酸ナ
トリウム コ、7fEL)TAIRコ鉄ア
ンモニウム塩 419発色埃儂液(上記)
l00ya#pH’l(4,7〜A、Iに
合わせ 水【加えて /を処Ml液は
、通常のローラートランスポート型埃儂処理機を用い、
正常な補充を行ないながら現倫処理を行なっているもの
で、処理液の組成がほぼ平衡に達しているものを使用し
た。
亜硫酸ナトリウム /J、Jt無水#!硫酸ナ
トリウム コ、7fEL)TAIRコ鉄ア
ンモニウム塩 419発色埃儂液(上記)
l00ya#pH’l(4,7〜A、Iに
合わせ 水【加えて /を処Ml液は
、通常のローラートランスポート型埃儂処理機を用い、
正常な補充を行ないながら現倫処理を行なっているもの
で、処理液の組成がほぼ平衡に達しているものを使用し
た。
次に富士式自記濃度計を用いて未算光部のマゼンタ反射
濃度を比較試料−/l基準として測定し、第−表に示し
た。
濃度を比較試料−/l基準として測定し、第−表に示し
た。
上記表からコ当Iマゼンタカブ2−に、本発明のピペリ
ジン化合物を併用することに1って、埃儂処11に!る
マゼンタスティンを完全に除去できることがわかる。
ジン化合物を併用することに1って、埃儂処11に!る
マゼンタスティンを完全に除去できることがわかる。
実施例 1
ポリエチレンで両面2きネートされた紙支持体上に1次
の第1層(最下層)〜第AM(最上層)を重布して、多
層カラー感光材@Ar作成した。
の第1層(最下層)〜第AM(最上層)を重布して、多
層カラー感光材@Ar作成した。
(表中q/m は塗布1itt表す。)*l シアン
カプラー:J−〔α−(Je’−ジーt−アきルフェノ
キシ) ブタンアさ、ド〕−参、6 一ジクロローj−メチル フェノール *コ カブ2−熱媒:リン酸−トリノニルエステル *J 紫外縁吸収郵にλ−(−2−ヒドロキシ−3−5
ee−ブチル−!−を− ブチルフェニル)ベンゾト リアゾール *参 マゼンタカブツー:/−(’t4As’−)リク
ロロフエール)− J−(コークロロ−! 一テトフテカンアミド〕 アニリノーコービラゾ リノー!−オン *J カプラー熔媒ニリン酸−0−クレジルエステル *t イエローカフラー:α−ヒ/(ロイル−α−〔コ
、参−ジオキソ− !、j′−ジメチルオ キゾリジン−3−イル) −コークロロ−!− 〔α−2,グージーt −アミルフェノキシ) ブタンアミド〕アセト − アニリド ) いて、第JllI中に、比較化合物ジ・ターシャリ−城
オクチルハイドロキノン髪カブ?−tc対しjoモ
柵ル鳴加え友ものt試料C、スルフィン酸ポリマー
0」J 1(toモル鳴加えたものt夫々試料E、F、Gと
2した、
(1!/璽 同様な工程で処理し、未嵐光部のマゼンタ反射損第λ表
かられかる工うV〔、本発明による化合物は、従来知ら
れている)−イドロキノンWA等の還元剤に比して、現
惜処理に工す発生するλ当量マゼンタカブ2−のスティ
ンに対し、非常に大きな効果tもっている。しかも写真
性を損なうこともないことがわかる。
カプラー:J−〔α−(Je’−ジーt−アきルフェノ
キシ) ブタンアさ、ド〕−参、6 一ジクロローj−メチル フェノール *コ カブ2−熱媒:リン酸−トリノニルエステル *J 紫外縁吸収郵にλ−(−2−ヒドロキシ−3−5
ee−ブチル−!−を− ブチルフェニル)ベンゾト リアゾール *参 マゼンタカブツー:/−(’t4As’−)リク
ロロフエール)− J−(コークロロ−! 一テトフテカンアミド〕 アニリノーコービラゾ リノー!−オン *J カプラー熔媒ニリン酸−0−クレジルエステル *t イエローカフラー:α−ヒ/(ロイル−α−〔コ
、参−ジオキソ− !、j′−ジメチルオ キゾリジン−3−イル) −コークロロ−!− 〔α−2,グージーt −アミルフェノキシ) ブタンアミド〕アセト − アニリド ) いて、第JllI中に、比較化合物ジ・ターシャリ−城
オクチルハイドロキノン髪カブ?−tc対しjoモ
柵ル鳴加え友ものt試料C、スルフィン酸ポリマー
0」J 1(toモル鳴加えたものt夫々試料E、F、Gと
2した、
(1!/璽 同様な工程で処理し、未嵐光部のマゼンタ反射損第λ表
かられかる工うV〔、本発明による化合物は、従来知ら
れている)−イドロキノンWA等の還元剤に比して、現
惜処理に工す発生するλ当量マゼンタカブ2−のスティ
ンに対し、非常に大きな効果tもっている。しかも写真
性を損なうこともないことがわかる。
特許出該人 富士写真フィルム株式会社手続補正書
昭和17年7月41
特許庁長官 島 1)春 樹 殿
1、事件の表示 昭和!6年 特願第コ0/31
)fF;2、発明の名称 カラー写真感光材料3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人表 補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の橢 五 補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
)fF;2、発明の名称 カラー写真感光材料3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人表 補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の橢 五 補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
!)第6員1行目の「数倍に強同される」t「数倍に強
張される」と補正する。
張される」と補正する。
2)第6員lデ行目の「新らしく」を「新九に」と補正
する。
する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)で示される一当量マゼンタヵプラーの
少なくとも/aと、下記一般式(II)で示されるピペ
リジン化合物の少なくとも1種を含有することt%黴と
するハロゲン化録力2−写真材料。 一般式(1) 式中、Arは少なくとも1個以上のハロゲン原子、アル
キル基、アルコキシル基、アルコキシカルボニル基、筐
えはシアノ基が置換したフェニル基を表わし、Yはアシ
ルアミノ基、アニリノ基を表わす。2はカップリングの
際離脱する基を示す。 一般式(鳳) 式中、几1は水素原子または炭素数7−m個をもつアル
キル基であj)、R鵞はいずれ本*X鳳子fi/〜lコ
個tもつアルキル基またはヒドロキシアルキル基、炭素
数3−参個Vt4つアルケニル基またはアルキニル基、
ベンジル基であり、Wは、水素原子、アルキル基、ヒド
ロキシW基、シリルオキシ基、ナル中ルアミノ基、アリ
ールオキ7基、アリル基、アルコキシル基、アシルアミ
ノ基、スルホンアミド基、アルコキシカルボニル基、カ
ルボキシル基、アシルオキシ基オ九はリン酸オキシ基を
表わす。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56201309A JPS58102231A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | カラ−写真感光材料 |
GB08234791A GB2112537B (en) | 1981-12-14 | 1982-12-07 | Color photographic light-sensitive material |
DE19823246292 DE3246292A1 (de) | 1981-12-14 | 1982-12-14 | Farbphotographisches, lichtempfindliches silberhalogenidmaterial |
US06/449,812 US4463085A (en) | 1981-12-14 | 1982-12-14 | Color photographic light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56201309A JPS58102231A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | カラ−写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58102231A true JPS58102231A (ja) | 1983-06-17 |
JPH0211894B2 JPH0211894B2 (ja) | 1990-03-16 |
Family
ID=16438862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56201309A Granted JPS58102231A (ja) | 1981-12-14 | 1981-12-14 | カラ−写真感光材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4463085A (ja) |
JP (1) | JPS58102231A (ja) |
DE (1) | DE3246292A1 (ja) |
GB (1) | GB2112537B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124340A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-18 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6173955A (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
JPS61165756A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6275526A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPH0234837A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0114028B1 (de) * | 1982-12-16 | 1988-08-03 | Ciba-Geigy Ag | Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial |
JPS59218445A (ja) * | 1983-05-25 | 1984-12-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPS59229557A (ja) * | 1983-06-13 | 1984-12-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPS602953A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPH0690482B2 (ja) * | 1985-06-07 | 1994-11-14 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
EP0224951A1 (en) * | 1985-11-26 | 1987-06-10 | Agfa-Gevaert N.V. | Dye image-receiving element comprising anti-fading agents |
US4855442A (en) * | 1988-04-13 | 1989-08-08 | Monsanto Company | Substituted 3-hydroxy pyrazoles |
US5256528A (en) * | 1992-04-23 | 1993-10-26 | Eastman Kodak Company | Magenta image-dye couplers of improved hue |
US5411841A (en) * | 1993-05-24 | 1995-05-02 | Eastman Kodak Company | Photographic elements containing magenta couplers and process for using same |
US5350667A (en) * | 1993-06-17 | 1994-09-27 | Eastman Kodak Company | Photographic elements containing magenta couplers and process for using same |
DE19515143A1 (de) * | 1995-04-25 | 1996-10-31 | Agfa Gevaert Ag | Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial |
US6127108A (en) * | 1996-08-14 | 2000-10-03 | Konica Corporation | Silver halide color photographic light sensitive material |
JPH11125889A (ja) * | 1997-08-22 | 1999-05-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像の光堅牢性向上方法および画像形成材料 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211439A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | カウルカバー |
JP2006007965A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Plast Co Ltd | 自動車のカウル構造 |
JP2007055293A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Aisin Seiki Co Ltd | カウルルーバ装置 |
JP2011073504A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nippon Plast Co Ltd | カウルトップカバー |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4113489A (en) * | 1972-03-01 | 1978-09-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method of forming photographic line and half-tone images |
JPS5234494B2 (ja) * | 1974-07-09 | 1977-09-03 | ||
JPS5942301B2 (ja) * | 1975-05-13 | 1984-10-13 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−写真色画像耐光堅牢化方法 |
EP0011051B1 (de) * | 1978-11-06 | 1982-09-15 | Ciba-Geigy Ag | Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial, Verfahren zu seiner Stabilisierung und Herstellung photographischer Farbbilder |
-
1981
- 1981-12-14 JP JP56201309A patent/JPS58102231A/ja active Granted
-
1982
- 1982-12-07 GB GB08234791A patent/GB2112537B/en not_active Expired
- 1982-12-14 US US06/449,812 patent/US4463085A/en not_active Expired - Lifetime
- 1982-12-14 DE DE19823246292 patent/DE3246292A1/de active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002211439A (ja) * | 2001-01-17 | 2002-07-31 | Nippon Plast Co Ltd | カウルカバー |
JP2006007965A (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Nippon Plast Co Ltd | 自動車のカウル構造 |
JP2007055293A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Aisin Seiki Co Ltd | カウルルーバ装置 |
JP2011073504A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nippon Plast Co Ltd | カウルトップカバー |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59124340A (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-18 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6173955A (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
JPS61165756A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6275526A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | カラ−写真感光材料 |
JPH0234837A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
US5096805A (en) * | 1988-07-25 | 1992-03-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic material containing 5-pyrazolone magenta coupler and amine-type stain preventing agent |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2112537B (en) | 1985-07-17 |
DE3246292A1 (de) | 1983-06-23 |
DE3246292C2 (ja) | 1990-01-11 |
JPH0211894B2 (ja) | 1990-03-16 |
GB2112537A (en) | 1983-07-20 |
US4463085A (en) | 1984-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4556630A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
EP0164130B1 (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
US4483918A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS58102231A (ja) | カラ−写真感光材料 | |
US4585728A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS61120147A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6311939A (ja) | カラ−画像形成法 | |
EP0127162B1 (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS5818631A (ja) | カラ−写真材料の処理方法 | |
JPS6150136A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPS62283338A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6286363A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6292946A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS58126530A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS62275256A (ja) | ハロゲン化銀カラ−プリント感光材料の処理方法 | |
JPH0234837A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
EP0492533B1 (en) | Magenta dye-forming coupler for photographic material | |
JPS61177454A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JP3089579B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法 | |
JPH0570809B2 (ja) | ||
JPS6289960A (ja) | ハロゲン化銀感光材料 | |
JPS6291949A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0414336B2 (ja) | ||
JPS63313154A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS58107537A (ja) | ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− |