JPS58107537A - ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− - Google Patents

ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Info

Publication number
JPS58107537A
JPS58107537A JP20759081A JP20759081A JPS58107537A JP S58107537 A JPS58107537 A JP S58107537A JP 20759081 A JP20759081 A JP 20759081A JP 20759081 A JP20759081 A JP 20759081A JP S58107537 A JPS58107537 A JP S58107537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
magenta dye
aryl
forming coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20759081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310822B2 (ja
Inventor
Shuji Kida
修二 木田
Hiroshi Sugita
杉田 宏
Kosaku Masuda
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20759081A priority Critical patent/JPS58107537A/ja
Publication of JPS58107537A publication Critical patent/JPS58107537A/ja
Publication of JPS6310822B2 publication Critical patent/JPS6310822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なブロックされたハロゲン化銀写真用マゼ
ンタ色素形成カプラー、さらに詳しくは、発色速度およ
び発色最高濃度が大きく、L7かも経時における発色不
良が改良され、安定性に優れたブロックされた写真用マ
ゼンタ色素形成カプラーに関するものである。
従来より知られたマゼンタ色素形成カプラーとして、ピ
ラゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミダゾール、イ
ンダシロン鼾よびピラゾロン系がある。これ等マゼンタ
色素形成カプラーの活性点に置換基を導入して調料用効
率を高めた2当量型マゼンタ色素形成カプラーが知られ
ている。
これらの従来公知の2当量型マゼンタ色素形成カプラー
としては、例えばハロゲン置換型(米国特許第3,00
6,579号)、アリールオキシ置換型(米国特許第3
,419,391号)、カルボニルオキシ置換型(米国
特許第3,311,476号、同第3,422,521
号、特開昭49−129535号等)、窒素または硫黄
置換型(特開昭49−53435号、同49−5343
6号、同50−53372号、同50−122935号
等)、炭素置換型(米国特許第2,632,702号、
特開昭51−37646号等)、置換メチレン置換型(
英国特許第963461号、特公昭34−4036号等
)、メチレン、アルキリデンまたはプリーリデン589
号、同49−37854号、特開昭49−29638号
等)がある0 これらの2当量型マゼンタ色素形成カプラーは4当量型
の本のと比べ色素形成速度が大食く、発色最大濃度が高
い等の特徴は有してはいるが必ずしも満足できるもので
はない。また前記の公知の2当量型カプラーはそれ自身
が活性であるために不安定であるという欠点をもってい
る。従って発色現儂時にカブリを生じやすく、未発色部
または低濃度部における黄色汚染が発生し易いばかりで
なく、経時における発色が低下するという問題点を有し
ていた。
近年カラー写真技術では、高い感度と高い粒状性が望ま
れている。しかし高い感度を得るための多量のハロゲン
化銀の使用はそこから生成する現像主薬の酸化生成物(
すなわち、酸化さねた芳香族第−級丁ミノ現像剤)を過
剰に供給し、その結果多量の色素を生成するために粒状
性を劣化ζせる。これを改良するために、現像抑制剤放
出化合物や競争カプラーの使用等が行われている。17
かしこれらの化合物を使用しても効果は充分でなかった
り、鮮鋭性の劣化をもたらしていた。特開昭56−13
3734号忙は競争カブラーを下狭とする優れたマゼン
タ色素形成カプラーが記載されている。このカプラーを
用いると1分子のマゼンタ色素を生成するのに4当量も
しくは6当量の銀を必要とするため、過剰に生成する現
像主薬の酸化生成物が粒状性を劣化させることは少なく
なっているO しか12、上記明細書記載のマゼンタ色素形成カプラー
は非常に不安定であり、特に生保存性が悪く実用的でな
い0漬た上記カプラーから得られる   0マゼンタ色
素濃度も充分でない。
従2で、本発・明の第−Q目4的、は、1高−感度、優
れた粒状性を呈するハロゲン化銀カラー写真感光材料を
与えるための新規なマゼンタ色素形成カプラーな提供す
ることである。
′!友、本発明の第二の目的は競争カプラーを用いるこ
となく高い感度、優れた粒状性を呈するノ・ロゲン化鋼
カラー写真感光材料を与えるための新規なマゼンタ色素
形成カプラーを提供することである。
更に本発明の第三の目的は生保存性および発色性に優れ
たマゼンタ色素形成カプラーを提供することにある0 本発明の目的は、下記一般式(夏)で示されるブロッキ
ングされ九マゼンタ色素形成カプラー(以下本発明に係
るカプラーと称す)を用いることにより達成される〇 一般式(1) 上式においてQは窒素原子とともにマゼンタ色素形成カ
プラーを形成するための非金域原子群を表わし、R1−
CH−C0NH−基はブロッキング基を表わし、酸化さ
れた現儂剤と反応した後、前記本発明に係るカプラーか
ら放出されるO R1はアルキル−o−co−、アルキル−co−、アリ
ール−o−co−、アリール−CO−、−COOH、−
No。
または−〇Nを表わし、R3はハロゲン原子を少なくと
も1個有するアリール基を表わすO R8のアルキル成分は、例えばメチル基、イソプロピル
基、t−ブチル基またはドデシル基等の如き直鎖または
分岐のアルキル基を表わし、これらのアルキル成分の好
ましい置換基は、ノ馬ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カル
ボキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、カルボニ
ル基、スルファモイル基、アシルアミノ基、複1g環基
等であるO R1のアリール成分およびR1のアリール基は、例えば
フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基等アリー
ル成分およびアリール基の好ましい置換基としてはハロ
ゲン原子、アルキル基、ニトロ基、シアノ基、アリール
基、アルコキシ基、了り−ルオキシ基、カルボキシ基、
スルファモイル基、カルバモイル基、了シルアミノ基、
ジアシルアミノ基等である。
Qにより形成されるマゼンタ色素形成カプラー(以下本
発明に係るマゼンタカプラーと称す。)としては従来よ
り公知のピラゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミダ
ゾールおよびインダシロンでありそれぞれ下記一般式(
1) (1)および(TV)で示される。
R8は水素原子または発色現像時に脱離する基を表わし
、具体的にはハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオ
キシ基、ペテロ環オキシ基、スルホニルオキシ基、アシ
ルオキシ基、ヘテロ環基、チオシアノ基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、ヘテロ墳チオ基、スルホンアミド
基、スルホニルオキシ基、アリールアゾ基、置換メチル
基、α−置換べフリル基等が挙げられる。
R4およびB、は互いに独立しておりかつ、それぞれア
ルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基、ア
ミノ基、アシルアミノ基、アニリノ基、ヒドロキシ基、
アリールオキシ基、アルキルチオ基、了り−ルチオ基、
カルバモイル基、カル   τボキシ基、アルコキシカ
ルボニル基、ウレイド基、イミド基、スルホンアミド基
、スルファモイル基およびスルホ基等を表わし、さらに
具体的に説明すると、アルキル基としては例えばメチル
基、インプロピル基、t−ブチル基ま之はドデシル基等
の如き炭素原子数1〜32個の直鎖または分岐のアルキ
ル基、あるいけ例えばシクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、ノルボニル基等の如キ環状アルキル基を表わし、
これらの基はさらに、ハロゲン原子、ニトロ基、シアン
基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カ
ルボキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、カルボ
ニル基、スルファモイル基、アシルアミノi複素環基等
テ雪換されていてもよい。またアリール基としては、例
えばフェニル基、α−ナフチル基、β−す7チル基等の
如きアリール基を表わし、これらの基はさらにハロゲン
原子、アルキル基、ニトロ基、シアノ基、アリール基、
アルコキシ基、アリールオキシ基、カルボキシ基、スル
ファモイル基、カルバモイル基、アシルアミノ基、ジア
シルアミノ基環で置換されていてもよい0 さらにヘテロ環基としては、例えばヘテロ原子として窒
素原子、酸素原子、イオウ原子を含む5員または6員複
素環の如き複素環基(この複素環には縮合検素環も含ま
れる0)、例えばピリジル基、キノリル基、フリル基、
ベンゾチアゾリル基、オキサシリル基、イミダゾリル基
、ナフトオキサシリル基等が挙げられる。これらの複素
環基はさらに前記のアリール基の場合と同様の置換基に
よって置換されていてもよい。
また、他のR4および−としてメトキシ基、エトキシ基
等のアルコキシ基、アルキルアミノ基、(例えばn−ブ
チルアミノ基、ジメチルアミノ基等)、シクロアミノ基
(例えばピペリジノ基、ピロリジノ基等)、オたは複素
環子ミノの如きアミノ基、さらに、例えばアルキルアシ
ルアミノ基、置換アルキルアシルアミノ基、アリールア
シルアミノ基、置換アリールアシルアミノ基等の如きア
シルアミノ基、例えば2,5−ジ置換アニリノ基のとA
mアニリノ基、または置換フェニルウレイド基、N、N
−ジ置換ウレイド基のごときウレイド基等が挙げられる
。そしてこれらの基はさらに1前記のアリール基の場合
と同様の置換基によって置換されていてもよい。
以上列挙せるR4および−として好ましいものは、例え
ばフェニル基、ナフチル基、2−クロルフェニル121
 e−ジpロルフェニル&、2,4゜6− ) IJ 
lロルフェニル基、3,5−ジプロムツエニル基、3−
ニトロフェニル基、4−(2,4−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)アセトアミドフェニル基、ペンタフルオロフェ
ニル基、4−フェノキシフェニル基、2,6−シメチル
ー4−メトキシフェニル基、3−(N、N−ジエチルス
ルファミル)フェニル基、2,6−ジクロル−4−メト
キシフェニル基、2−クロル−4,6−シメチルフエニ
ル基、ペンタクロルフェニル基、2.6−シクロルー4
−カルボキシフェニル&、2.5−ジメトキシ−3,4
−ジクロルフェニル基、4(α−(3−ペンタデシルフ
ェノキシ)ブチルアミド)フェニル基等で代表されるア
リール基;2−チアゾリル基、2−ベンゾチアゾリル基
、2−ベンゾオキサシリル基、2−イミダゾリル基、2
−ベンゾイミダゾリル基等で代表される複素環基:また
はメチル基、エチル基、ドデシル基、1−フェニル−ト
リフルオロエチル基で代表されるアルキル基、α−(3
−ペンタデシルフェノキシ)ブチルアミド基、n−テト
ラデカンアミド基、α−(2,4−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)ブチルアミド基、3−〔α−(2,4−ジ−t
−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕ベンズアミド基、
3−丁セチルアミドベンズアミド基等で代表されるアシ
ルアミノ基;フェニルアミノ基、2−クロルフェニルア
ミノ基、2.4−ジクロルフェニルアミノ基、=2 、
4−ジクロル−5−ヘキサデシルオキ7アニリノ基、2
−クロル−5−テトラデカンアミドアニリノ基、2−ク
ロル−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリノ基、
2−クロル−5−〔α−(3−1−ブチル−4−ヒドロ
キシ)フェノキシ)テトラデカンアミドアニリノ基、2
−クロル−3−(27(1,3−(1−ヘキサデシル−
5−トリフロロメチル)ペンズイξダソ)リル〕アニリ
ノ基、2−メトキシ−5−(4−ヘキサデシルオキシベ
ンズアミド)アニリノ基等で代表されるアニリノ基:f
たはフェニルウレイド基、3−(α−(2,4−ジ−t
−アミルフェノキシ)ブチルアミド)フェニルウレイド
等で代表されbウレイド基等がある。nは好ましくはl
乃至4である。
本発明に係ゐカプラーの代表的な例を下記に示すが、本
発明はこれによって限定されるものではない。
〔例示カプラー〕
1t)c、 H,。
(tl C,H,。
(tl C,H,i 21 、               C1!\ 本発明は高い当量数を持ちかつ、発色の優れたマゼンタ
色素形成カプラーを提供するものである0高い当量数を
持つことの意味は先に述ぺたが、発色速度が速いことの
必要性はやはり粒状性に関与するため過剰の現像主薬の
酸化体の存在は、現像銀核の漂白をひき起こすからであ
る。
本発明に係るカプラーは現像主薬の酸化体とカップリン
グしてマゼンタ色素を形成する部分とそうでない部分に
分けられ、生保存性や発色性には後者の部分が主に関与
することがわかった。
本発明に係るカプラーは次式により表わされる化合物 および \ C0NHfL。
(上式において、Xはハロゲン原子(例えば塩素原子ま
たは臭素原子等)であり% Q g R1およびR,は
それぞれ、前記一般式(1)におけるQ e RIおよ
び−の定義と同じである。)を塩基の存在下に縮合させ
ることにより合成することができる。
用いられる溶媒としては、アルコール、酢酸エチル、ク
ロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキサイド等があり、塩基としては水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ナトリウムメトキサイド等がある。また
Q、sHで表わされる化合物4゜゛、二←M(Mはカル
シウム、ナトリウム17’?−けカリウム等)の如く塩
にして用いることもできる。
合成例 (例示カプラー2) メfi/−に2Dmlに水酸化カリウム0.5ftr:
fg解し、そこに化合物■4 f (7,5mmox)
を加え、室温で(9)分間攪拌した後、溶“媒を減圧下
除去すると化合物■が得られた。これに化合物@ 3.
 Oy (7,5mmo1)とジメチルホルムアミド2
0 mlを加え、室温で2時間攪拌する。この溶液を氷
水中に攪拌しながら加えた。析出した白色の固体を集め
、水で洗い乾燥した後、エチルアルコール−ヘキサンか
ら再結晶した。純粋な化合物■が3.7f得られた。
■をエチルアルコール20幌に溶解し、これに水酸化カ
リウム1.4Fを含む水溶液5崎を加えた。
室温で加時間攪拌した後、塩酸10 mlを含む氷水中
に攪拌しながら加え、析出し之固体を集め、水で洗い、
乾燥した後、ベンゼン−アセトンをも離削としてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを行ない、エチルアルコ
ール−ヘキサンから再結晶した。このものは、rR,N
MR,FD−massスペクトルより例示カプラー2で
あることを確認した。
収量1.25f0 例p  119−122℃ 他の例示カプラーも同様に合成できる。
以上の合成法により製造された本発明に係るカプラーは
優れたカラー画偉を形成するために写真用途に供せられ
るが、その使用法としては、アルカリ水溶液に溶解し得
るものは現像処理液に添加して新調外式カプラーとして
使用することができるし、またジオクチルブチルフォス
フェート、トリブチルフォスフェート、トリクレジル7
オスフエート、ジブチルフタレート、ジエチルラウリー
ルアミド−1,4−ジシクロヘキシルメチル−2−エチ
ル−ヘキサノエート等の高沸点溶剤および/またはエチ
ルアセテート、メタノール、アセトン、テトラヒドロフ
ラン等の低沸点溶剤等圧溶解して用いる内式カプラーと
して感光材料の構成層に添加して使用することもできる
。上記感光材料の構成層に添加する場合には構成層の如
何なる層に添加してもよいが、緑感性乳剤層に添加する
のが好ましく、この場合の株加量としては、上記乳剤中
に含有されたハロゲン化銀1モルに対して、0.01〜
3.0モル、好ましくは0.1〜1,0モルであ本発明
において用いられる上記のハロゲン化銀は、塩化鋼、沃
化銀、沃臭化鋏、塩臭化銀、塩沃臭化銀等の任意のハロ
ゲン化銀であって、これらのハロゲン化銀は感光材料の
種類に応じて、中性法、アンモニア法等の種々の製法で
製造することができる。そしてこれらハロゲン化銀は活
性ゼラチン、硫黄増感剤(例えば了りルチオ力ルバミト
、千オ尿素、ジメチン等)セレン増感剤、還元増感剤(
例えば第1スズ塩、ポリアミン埠)、貴金属増感剤(例
えば金、ルテニウム、ロジウム、インジウム等の水溶性
塩)等の単独あるいは適宜併用によって化学的に増感さ
れる。
更にこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的に増感す
ることができ、例えばゼロメチン色素、モノメチン色素
、ジメチン色素、トリメチ/色素等のシアニン色素ある
いはメロシアニン色素等の光学増感剤で単独に、あるい
は併用して光学的に増感することができる。
また、感光材料の支持体としては紙、ラミネート紙、ガ
ラス、セルローズアセテート、ポリエステル、ポリカー
ボネート等、公知のフィルム状あるいはシート状のもが
用いられる。
そして本発明に係るカプラーが添加される写真感光材料
は、少くとも支持体とこの上に設けられた感光層とから
構成されるが、前記の如く目的に応じて種々の層構成を
とることができ、一般的には数層以上から構成される。
本発明に係るカプラーは、それらを適宜組合せて用いる
ことができるとともに、その他の2当量カプラーおよび
4当量カプラーまたはカラードカプラー等と組合せて用
いることもでき、それぞれ発色色素の色相の異なるカプ
ラーが適当な感光波長域の感光層に含有させられる。
即ち本発明に係る多層カラー感光材料を製造するに際し
ては、それぞれ発色色素の色相の異なるカプラーとして
、例えばベンゾイルアセトアニリド係、ピバロイルアセ
トアニリド系の黄色カプラーやフェノール系、ナフトー
ル系のシアンカプラーを始めとし、DIRカプラー、カ
ラードカブラ−または他種のマゼンタカプラー等が必要
に応じて選択使用される0これらのカプラーについては
、例えば特開昭48−29432号、同48−6683
4号、同50−112038号、同53−52423号
、同53−109630号、同54−133329号、
同54−145135号、特公昭49−37854号、
および米国特許第3,684,514号等に記載がある
が、さらに、リサーチディスクロージャー(RD)19
633号やRD 19536等に記載された化合物から
選択してもよい0 また、写真感光材料は、感光層および/または他の構成
層(例えば中間層、下引層、フィルタ一層、保護層、受
偉層等)に目的に応じて種々の写真用添加剤を含むこと
ができ、このような写真用添加剤としては例えば安定剤
、増感剤、膜物性改良剤、硬膜剤、延展剤、カプラー溶
媒、発色fA儂時に現儂抑制剤を放出するとともに実質
的に無色の化合物を生成するような所gIIDIR化合
物、その他、帯電防止剤、消泡剤、紫外線吸収剤、螢光
増白剤、スベリ防止剤、マット剤、ノ・レーション防止
剤、あるいはイラジェーション防止剤等があり、これら
の種々の写真用添加剤はそれぞれ率独で、または併用し
て用いられる。
一方、感光材料を露光後、発色現像する発色現像剤は、
前記の如く発色現像主薬を主成分とする本のであるが、
本発明において用いる発色現像生薬は芳香族第1級アミ
ンであね、とくにP−フェニレンジアミン系のものが代
表的で、特に3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリン等が有用である。
発色現像の処理後に、感光材料中のハロゲン化銀あるい
は現像銀を系外に除去する場合には、一般に漂白定着液
等が用いられるが、定着成分としてはチオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウム  □等のハロゲン化銀溶剤
が用いられ、漂白成分としてけ赤血塩、エチレンジアミ
ンテトラ、酢酸第2鉄アンモニウムあるいはナトリウム
塩等が用いられる0また本発明によるカプラーを含有し
た感光材料は、所請アルカリアグチベーターと呼ばれる
アルカリ処理液で処理することもできる。
本発明に係るカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写
真感光材料は例えば拡散転写方式用ハロゲン化銅感光材
料、一般用ネガ感光材料、一般用リバーサル感光材料、
一般用ポジ感光材料、直接ポジ型感光材料等として用い
られる。
te上記のほか、従来のハロゲン化銀の使用量を極端に
減量し、コパル) (IV)錯体や過酸化水素等を用い
たアンプ処理による感光材料にも本発明に係るカプラー
を適用することができる。
以上詳11tl説明したが前記一般式で表わされる如き
構造を有する本発明に係るカプラーは、感度、触火濃度
、カブリ、黄色汚染、等の写真特性に優れ、かつ保存安
定性も改良されているので、特に省銀量化カラー写真技
術において効果的に広く使用することができる。
以下本発明を更に実施例により具体的に説明するが、本
発明の実施態様がこれにより限定されるものではない。
実施例−1 例示カプラー(2)を2 X 10”モル秤量し、トリ
クレゾルフォスフェートをカプラーと同一重量と酢酸エ
チルエステルをカプラーの3倍量を用いてカプラーを溶
解した後、この溶液をアルカノールB(アルキルナフタ
レンスルホネート、デュポン社[)1.5Fを含む5チ
ゼラチン水溶液300m/と混合し、コロイドミル尾か
けて乳化分散した。このカプラーの分散液を緑感性沃臭
化銀(沃化銀6モルチ、臭化銀94モル1)sxt01
モルとゼラチン40 Fを含む写真乳剤1に9と混合し
、硬膜剤として、1.2−ビス(ビニルスルホニル)エ
タンの2%の時、試料(1)の塗布銀量は2 f/rl
tであった。
更に例示カプラー(2)の代りに、例示カプラー(3)
および(11)を用いて、上記と全く同様に操作を行な
い試料(2)および(3)を作成した。
一方比較として、例示カプラー(2)の代りに比較用カ
プラー(A) 、 (B)を用いて、上記と全く同様に
操作を行い試料(4)および(5)を°作成した。
比較カプラー(A) 比較カプラー(Bl これらの試料(1) 、 (2) 、 (31、(41
および(5)を、通常の方法でそれぞれウェッジ露光し
た後、次の処理工程ならびに以下の処理組成を用いて現
傷処理を行った。一方、試料(1)〜(5)を未露光の
まま、50”0.80チRHで3日間処理した試料およ
び55℃。
101 RHで3日間処理した試料を、前記と同様に露
光し現傷処理を行った。
〔処理工程(38℃)〕 発色現像         3分15秒漂   白  
           6分(資)砂水   洗   
           3分15秒定   着    
         6分間秒水   洗       
      3分15秒安定浴      1分間秒 〔発色現像液組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチ ル−N−(β−ヒドロキシエチル) −丁ニリン硫酸塩          4.75f無水
也硫酸ナトリウム        4.25fヒドロキ
シアミン1/2硫酸塩2.Of無水炭酸カリウム   
      37.5f臭化ナトリウム       
    1.3fニトリロトリ酢酸・3ナトリウム塩 (1水塩)    2.5  f 水酸化カリウム           1.0 1水を
加えて1/とじ、水酸化カリウムを用いてpH10,0
に調整する。
〔漂白液組成〕
エチレンヅアミンテトラ酢酸 アンモニウム塩          100.Ofエチ
レンジ了ミンチトラ酢酸 2アンモニウム塩          10.Of臭化
アンモニウム         150.Of氷酢酸 
             10.0ffl/水を加え
て1/とじ、アンモニア水を用いてpH6、OK調整す
る。
〔定着液組成〕
千オ硫酸アンモニウム(シ)チ水溶液)  162  
me無水亜硫酸ナトリウム        12.4f
水を加オ、て11とし、酢酸を用いてpH6,5に調整
する。
〔安定化液組成〕
ホルマリン(37チ水溶液)        s、om
l!コニダツクス(小西六写真工業■製)   7.5
tnl水を加えて1/とする。
上記により得られたマゼンタ色素画像を濃度針(PD−
7R小西六写真工業■Ifりを用いて緑色光により測定
した0 即日感度については、試料(5)の感度値を100にの
即日感度を100とした時の相対感度で示したOまた、
カブリおよびDmax I/Cついては実測値を第1表
に示した0 第1表より本発明のカプラーを用いた試料(1)。
(2)および(3)は比較カプラー人およびBを用いた
試料(4)および(5)より明らかに感度、Dmax共
高く、カプリも少なく良好な結果を示している。また(
資)”080 % RH処[kLri 55℃、 10
96nH処理)生試料保存性でも、比較カプラーBを用
いた試料(5)は、生保存性が悪く発色不良となるが、
本発明のカプラーは熱や湿度に対しても非常に安定であ
ることがわかる。
一方、−ヒ配の即日現像して得られ九試料(1)〜(5
)を緑色フィルターを通して濃度測定し、黄色フィルタ
ーにて同一部分を濃度測定し、色濁り(DB/DGX1
00)を調ぺ九結果を第2表に示した。
第  2  表 第2表からも明らかなように、いずれの試料もほぼ同等
の色濁りを示し、ブロッキング基のない比較カプラー人
を用いた試料と全く遜色がなく、従ってブロッキング基
は系外に流出していることが認められる。
実施例−2 例示カプラー(8)を実施例−1と全く同一の操作を行
って、試料−(6)を得た。
更に例示カプラー(8)の代りに、例示カプラー(13
)および(14)を用いて、上記と同様に操作を行い試
料(7)および(8)を作成した。
一方比較カブラーとして、例示カプラー(8)の代りに
比較用カプラー(B)および(C)を用いて上記と全く
同様に操作を行い試料(9)および(10)を作成した
更に比較用として、比較カプラー(C)を2 X 10
1モルに:DIR−(DlをI X 10 ”モル併用
し、上記と全く同様の操作を行って試料(11)を作成
した。
比較カプラーC IR−D これらの試料(6) 、 (力、 (8) 、 (91
、(1のおよび(11)を実施例1と同様に露光、現像
し写真性能を調べた。またこれらの現像処理試料を緑色
光にて、濃度0.7における色素の粒状性をRH8(R
oot−M・an 8quare)法により測定した結
果を第3表に示し友○ 第  3  表 尚、感度は試料−(lのを100にした時の相対感度で
示した。
第3表より、本発明のカプラーは比較カプラーCより明
らかに粒状性が改良されており、比較カプラーCへDI
R物質を併用した試料−(11)および比較カプラーB
と同等の粒状性を示した0一方、上記で作成された試料
(6)〜(11)を未露光のまま、暗室の下で1チホル
ムアルデヒド水溶液を入れた密封容器中に液を触れさせ
ることなく3日間放置した0これらの試料および比較の
ため、未処理の試料を実施例−1と同様に露光、瑣儂し
て感度および最高濃度を測定【2、ホルマリン耐性%(
処理試料/未処理試料×100)を求め、得られた結果
を第4表に示した。
マ友、上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光
のまま50°C280%RH条件の下で3日間保存した
これらの試料および比較のため未処理の試料を実施例−
1と同様に露光、現像して最高濃度を測定し、生試料保
存性を調べた結果を第4表に示した。
尚、生試料保存性は、処理試料/未処理試料×100に
よって算出した値を記載した。
第4表より、本発明のカプラーを用いた試料(6)。
(7)、(s)H比較カプラーCを用いた試料(+(1
)より明らかにホルマリン耐性に優れていることが理解
される○また、生保存性に関しては、本発明のカプラー
を用いた試料はすべて良好であり、特に比較カプラーB
を用いた試料に比べて著しい効果の差が認められる。
実施例−3 本発明の例示カプラー(2)をI X 101モル秤量
し、ジブチルフタレートをカプラーと同一重量と酢酸エ
チルエステルをカプラーの3倍量用いてカプラーを溶解
した後、この溶液をアルカノールB(アルキルナフタレ
ンスルホネート、デュポン社製)1.5fIを含む5嘩
ゼラチン水溶液150/と混合し、コロイドミルKかけ
て乳化分散した0このカプラー分散液を緑感性塩臭化銀
(塩化銀加モルチ臭化銀80モル%)5X10″モルと
ゼラチン10 fを含む写真乳剤2001と混合し、硬
膜剤として、1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタン
の2チ水溶液10 fi/を加え、ポリエチレンでレジ
ンコートした支持体上に塗布乾燥してカラー感光材料の
試料(12)を作成した。この時、試料(12)の塗布
銀量はo、 s y/rrtであった0 更に例示カプラー(2)の代りに例示カプラー15)を
用いて上記と全く同様に操作を行い試料(IB)を作成
した0 一方、比較用として例示カプラー(2)の代りに比較カ
プラー(B)を用いて、上記と全く同様に操作を行い試
料−(14)を作成した0 これらの試料(12) 、 (+3) 、 (14)を
通常の方法でそれぞれウェッジ露光した後、次の処理工
程ならびに以下の処理液組成による現像液を用いて処理
を行ったn 〔処理工程(33℃)〕 発色現像         3分(資)秒漂白定着  
       1分(資)砂水   洗       
      3分〔発色現像液組成〕 4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−メタンスルホンアミドエ チル)−アニリン硫酸塩       4.0gベンジ
ルアルコール        10.Off!/ヒドロ
キシルアミン硫酸塩2.0& 炭酸カリウム            25、oy臭化
カリウム            0.2g無水亜硫酸
ナトリウム        2.0gジエチルグリコー
ル         3.0 fnl水を加えて1/と
じ、pH1o。0に調整する○〔漂白定着液組成〕 エチレンジアミンテトラ酢酸鉄 ナトリウム塩            60.0gチオ
硫酸アンモニウム       100.0g重側硫酸
ナトリウム        10.0.9メタ重屯硫酸
ナトリウム       3.0g水を加えて1tとし
、p)16.6に調整する。
このようにして得られた試料(12) 、 (13) 
、 (14)をキセノンフェードメーターで4日間照射
し、色画偉の耐光性と未発色部のイエロースティ/を調
べた結果を第5表に示すO同、耐光性色素残存率チは初
濃度1.0の処で求めたO 第  5  表 第5表より、本発明のカプラーを用いた試料は比較カプ
ラーBを用いた試料(14)より耐光性、お代理人 桑
原義美0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式により表わされるブロックされたマゼンタ色
    素形成カプラー。 一般式 (上式において、Qは窒素原子とともにマゼンタ色素形
    成カプラーを形成するための非金属原子群を表わし、R
    ,−0H−CONH−基はブロッキング基を表わし、酸
    化された現儂剤と反応した後、前記ブロックされたマゼ
    ンタ色素形成カプラーから放出されるoRlはアルキル
    −o−co−、アルキル−co−、アリール−0−CO
    −、アリール−〇〇 −、−〇〇〇H。 −No、 fiたけ一〇Nを表わし、R2は・・ロゲン
    原子を少なくとも1個有するアリール基を表わす0)
JP20759081A 1981-12-21 1981-12-21 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− Granted JPS58107537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759081A JPS58107537A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20759081A JPS58107537A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107537A true JPS58107537A (ja) 1983-06-27
JPS6310822B2 JPS6310822B2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=16542279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20759081A Granted JPS58107537A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107537A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310822B2 (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556630A (en) Color photographic light-sensitive material
JPH0327103B2 (ja)
JP3283917B2 (ja) マゼンタカプラー、抑制剤放出カプラー及びカルボンアミド化合物を含有するカラー写真材料
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPH01554A (ja) ピラゾロアゾール型シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58111943A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58115437A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58107537A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58107538A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS6258497B2 (ja)
JPH0570809B2 (ja)
JPH0414336B2 (ja)
JPH03150560A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58111944A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS5810740B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5946378B2 (ja) 色素画像の形成方法
JPS58111036A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH03150562A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58113938A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS63307451A (ja) 粒状性が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS643252B2 (ja)
JPS58113939A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−