JPS58113940A - ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− - Google Patents

ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Info

Publication number
JPS58113940A
JPS58113940A JP21390381A JP21390381A JPS58113940A JP S58113940 A JPS58113940 A JP S58113940A JP 21390381 A JP21390381 A JP 21390381A JP 21390381 A JP21390381 A JP 21390381A JP S58113940 A JPS58113940 A JP S58113940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
magenta dye
groups
couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21390381A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Kosaku Masuda
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21390381A priority Critical patent/JPS58113940A/ja
Publication of JPS58113940A publication Critical patent/JPS58113940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms
    • G03C7/3835Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms four nitrogen atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なブロックされたハロゲン化銀写真用マ
ゼンタ色素形成力グラ−、さらに詳しくは、発色速度お
よび発色最高濃度が大きく、シかも経時における発色不
良が改良され、安定性に優れたブロックされた写真用マ
ゼンタ色素形成カプラーKINするものである・ 従来より知られたマゼンタ色素形成カプラーとしてピラ
ゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミダゾール、イン
ダシロン、及びピラゾロン系がある。これ等マゼンタ色
素形成カプラーの活性点に置換基を導入して調料用効率
を高めた2当量型マゼンタ色素形成カプラーが知られて
いる。
これらの従来公知の2当量型マゼンタ色素形成カプラー
とし℃は、例えばハロゲン置換I!(米国特許第3,0
06,579号等)、アリールオキシ置換型(米国特許
第3,419,391号等)、カルボニルオキシ置換型
(米国特許第3.311.476号、同同第3,422
,521号、特開昭49−129535号!4L”1章
または硫黄買換型(特開昭49−53435号、同49
−53436号、同50−53372号、同50−12
2935  号!4)、炭素置換型(米国特許第2゜6
32.702号、特開昭51−37646号等)、置換
I千しン黄換型(英国特許第963,461号、特公昭
34−4036号等)、メチレン、アルキリデンまたは
アルキリデン・ビス型(米国特許第2,618゜641
号、英国特許第736,859号、同第968.−46
1号、特、公昭44−16°110号、同44−265
89号、同49−37854号、特開昭49−2963
8号等)等がある。
これらの2当量型マゼンタ色素形成カプラーは4当景型
のものと比べ色素形成速度が大きく1発色最大S度が高
い等の特徴は有してはいるが必ず1も111足できるも
のではない。また前記の公知の2当I4型カフラーはそ
れ自身:′が活性であるために不安定であるという欠点
をもっている。従って発色現像時にカブリケ生じやすく
、未発色部または低濃度部における黄色汚染が発生し易
いばかりでなく、経時における発色が低下するという問
題点な有していた。
近年、カラー写真技術では高い感度ン高い粒状性が望ま
れている。
高い感度を得る為の多量のハロゲン化銀の使用はそこか
ら生成。する現儂主薬の酸化生成物(すなわち、酸化さ
れた芳香族第一級アミノ現像剤)を過剰に供給し、その
結果多量の色素を生成するために粒状性を劣化させる。
これを改良するために現前抑制剤放出化合物や競争カプ
ラーの使用等が行なわれている。しかしこれ等の化合物
を使用しても効果は充勺でなかったり、鮮鋭性の劣化ケ
もたらしていた。特開昭56−133734号KVi蒙
争カプラーを不要とする優れたマゼンタ色素形成カプラ
ーが記載されて(・る。このカプラーを用いると1分子
のマゼンタ色素な生成するのに4当量もしくは6当量の
銀を必要とする為、過剰に生成する現像主薬の酸化生成
物かつ粒状性を劣化させることは少なくなっている。
しかし、上記公報記載のマゼンタ色素形成カプラーは非
常に不安定であり、特に生保存性が悪く実用的でない。
また上記カプラーから得られるマゼンタ色素濃度も充分
でない。
従って本発明の第1の目的は、高い感度、優れた粒状性
を呈するハロゲン化銀カラー写真感光材料を与えるため
の新規なブロックされたマゼンタ色素形成カプラーを提
供することである。
また本発明の第2の目的は、競争カプラーを用いること
なく高い感度、優れた粒状性を呈するハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料を与えるための新規なブロックされたマ
ゼンタ色素形成カプラーを提供することである。
更に本発明の第3の目的は、生保存性および発色性に優
れたブロックされたマゼンタ色素形成カプラーを提供す
ることKある。
本発明の目的は下記一般式([)で示されるブロックさ
れたマゼンタ色素形成カプラー(以下、本発明に係るカ
プラーと称す。)を用いることにより達成された。
一般式 (1) 上式において、qは窒素原子とともにマゼンタ色素形成
カプラーを形成するための非金属原子酢酸化された発色
現像剤との反応後K11fl記本発明に係るカプラーか
ら脱離され、移動性あるいは実質的に無色の反応生成物
を生成する基を表わす。Xは−0−−NR2−または−
8−な表わし、Y#′i5員もしくは6員環を形成させ
るのに必要な原子群を表わし、R1は水素原子、アルキ
ル基、アリール基、ヘテロ環基またはアシル基を表わし
、R2は水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテa環
基、アシル基またはシアノ基を表わす。
Yは5員環を形成させるためには、;a=O、あるいは
−SO,−が好ましく、その際に形成される好ましい5
員環としてFi2−オキサシリノン、2−イミダゾリノ
ン、2−チアゾリノンあるいFii。
2.5−71−チアジアゾリン−1,1−ジオキサイド
等があげられる。
またYが6員環を形成させる場合には、この形成されろ
6員W4社飽和または不飽和の脚素環またはへテロ環と
縮合したものが好ましく、形成される好ましい61!L
WRとしては6H−1,3,4−チアジアミン、2)!
−1,4−ペンヅオキサジン、2H−,1,4−ベンゾ
ジアミン、2H−1,4−ベンゾチアジン、7H−8−
)リアゾロ〔3,4−b)−1,3,4−チアジアジン
、4H,8H−a、@−)リアシノー(3,4−b)−
1,314−チアジアジン−4−ホン等があげられる。
R1およびR8で示されるアルキル基としてFi1〜1
8個の炭素原子を有するものが好ましく、直鎖、分岐鎖
または環状のものであってもよい。また、これらのアル
キル基は置換基をもっていてもよく。
この置換基の例としてハロゲン原子、ヒドロキシル基、
カルボキシル基、スルホ基、アリール基、アルコキシ基
、アロキシ基、ヘテロ環基、アミノ基、アシルアミノ基
などが挙げられる。これらの第3ブチル基、ドデシル基
、ヘプタデシル基、ベンジル基、フェニルエチル基、カ
ルボキシ−第3ブチル基またはメ゛トキシプロビル基な
どが挙げられる。
R1および4で示されるアリール基としては、好ましい
例としてフェニル基、ナフチル基があげられるが、これ
らのアリール基は、1つまたはそれ以上の置換基例えば
アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミ7基、ジアル
キルアミノ基またはアルキルチオ基(アルキル基は1〜
20の炭素原子を有し得る);ハロゲン原子例えば塩素
園子または臭素原子;カルボキシル基、スルホ基、ニト
ロ基、シアノ基、アシル基またはアシルアミノ基により
置換されていてもよい。
置換了り−ル基の具体例としては、スルホフェニル基、
スルホナフチル基、ω−スルホプロポキシフェニル基、
ドデシルフェニル4、t−ブチルフェニル基、テトラデ
カノイルアミノフェニル基、ヘキサデシルチオフェニル
基、α−(2,4−ジー七−ベンチルフェノキシ)−ブ
チラミドフェニル基、2−テトラデシル−4−クロロ−
5−メチルフェノキシ−エトキシ−カルボニルアミノフ
ェニル基、2.4−ジ−t−ベンチルーフエノキシアセ
チルアミノフェニル基、α−スルホステアロイルアミノ
フェニル基、3−ペンタデシルフェノキシ−エトキシカ
ルボニル−アミノフェニル基、4−(1−オクタデシル
−5−スルホベンズイミダゾリル−2−フェニルi、2
−N−メチル−N−オクタデシルアミノ−5−スルホフ
ェニル基、K−フエ二〇ルートーオクタデシルスル7ア
モイルーフエニル基、テトラデシルスルホニルフェニル
基、ジメチルアミノスルホニルフェニルa、W−エチル
−N−オクタデシル−カルバモイルフェニル基、N−フ
ェニルカルバモイル−フェニル基、4−(α−カルホキ
ジメチル)−フェニル基、4−(α−カルボキシメトキ
シ)−フェニル基、3−(′α−カルヘトキシーメチル
)−フェニル基、2−(σ−第3−ブチルオキシカルボ
ニルメチル)−7:rニル基、4−(α、−力ルボキシ
ーα−ドデシル−メトキシ)−フェニル&、4−(α−
カルホキシーα−オクチル−メチル)−フェニル基、1
−(α−ドデシルオキシカルボニル−メトキシ)−フェ
ニル基、4 ((α−(o−テトラデシルオキシフェニ
ル−カルバモイル)−メチル〕フェニル基、4−(α−
カルボキシードーメチルアミノ)−フェニルおよび3−
(α−スルホメチル)−フェニル基が挙げられる。
R1および4で示されるヘテロ環基として#′i5員ま
たは6員のへテロ環基が好ましく、例えばピリジル基、
チェニル基、チアゾリル基、フラニル基またはインドー
ル基などが挙げられる。また、これらのへテロ環基には
アリール基で述べた置換基で置換されていてもよい。
R1および八で示されるアシル基あるいFi前記置換基
としてのアシル基は脂肪族または芳香族カルボン酸また
はスルホンrs<炭酸モノエステル、カルバミン酸、ス
ルファ之ン酸を包含する)から導かれたアシル基であり
得る。このようなアシル基の例としては、アセチル基、
ベンゾイル基、トテカッイル基、ヘキサデカノイル基、
ドデシルオキシカルボニル基、トーフェニル力ルバモイ
ル基、N−ヘキサデシルカルバモイル基、フェニルオキ
シカルボニル基、トシル基などがあげられる。
なお、一般式(I)で示される本発明に係るブロッキン
グ基は互変異性構造をとりうろことに留意された(・。
その−例として2−オキサシリノンをあげると次の様に
記すことができる。
Qにより形成されるマゼンタ色素形成カプラー(以下、
本発明に係るマゼンタカプラーと称す。)としては従来
より公知のピラゾロトリアゾール、ピラゾロベンズイミ
ダゾール及びインダシロンであり、それぞれ下記一般式
(n)、(III)及ff1lV)で示されR3は水素
原子もしくは発色現像時に脱離する基を表わし具体的に
はハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘ
テロ環オキシ基、スルホニルオキシ基、アシルオキシ基
、ヘテロ環基、チオシアノ基、アルキルチオ基、アリー
ルチオ基、ヘテ四環チオ基、スルホンアミド基、ホスホ
ニルオキシ基、アリールアゾ基、置換メチル基、α−置
換ベンジル基な表わす。
R4およびR1は互いに独立しておりかつ、それぞれア
ルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基、ア
ミ7基、アシルアミノ基、アニリノ基、ヒドロキシ基、
アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、
カルバモイル基、功ルボキシ基、アルコキシカルボニル
基、ウレイド基、イミド基、スルホンアミド基、スルフ
ァモイル基オよびスルホ基を表わし、さらに具体的に説
明すると、アルキル基としては例えばメチル基、イソプ
ロピル基、t−ブチル基またはドデシル基等の如き炭素
原子数1〜32個の直鎖または分岐のアルキル基、例え
ばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、ノルボニル基
等の幀き環状アルキル基を表わし、これ弓の基はさらに
、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、アリール基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、カルボキシ基、アルキ
ルチオ基、アリールチオ基、カルボニル基、スルファモ
イル基、アシルアミノ基、゛ヘテロ環基等で置換されて
いて吃よい。またアリール基としては、例えばフェニル
基、α−ナフチル基、β−ナフチル基等の如きアリール
基を表わし、これらの基はさらにノ\ロゲン原子、アル
キル基、ニトロ基、シアノ基、アリール基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、カルボキシ基、アルキルチオ基
、アリールチオ基、カルボニル基、スルファモイル基、
アシルアミノ基、−、テロ環基等で置換されていてもよ
い。また了り−ル基としては、例えばフェニル基、α・
−ナフチル基、β−ナフチル基等の如きアリール基を表
わし、これらの基はさらにハロゲン原子、アルキル基、
ニトロ基、シアノ基、アリール基、アルコキシ基、了り
−ルオキシ基、カルボキシ基、スルファモイル基、カル
バモイル基、アシルアミ7基、ジアシルアミノ基等で置
換されていてもよ(・。
さらにヘテロ環基としては、例えばヘテロ原子として窒
素原子、酸素原子、イオウ原子を含む5員または6員へ
テロ環の如きヘテロ環基(このヘテi環には縮合ヘテロ
環も含まれる。)、例えばピリジル基、キノリル基、フ
リル基、ベンゾチアゾリル基、オキサシリル基、イミダ
ゾリル基、ナフトオキサシリル基痔が挙げられる。これ
らのへテロ環基はさらに前記のアリール基の場合と同様
の智換基によって置換されていてもよい。
また、メトキシ基、エトキシ基等のアルコギシ基、アル
キルアミノ基、(例えばn−ブチル了ミノ基、ジメチル
アミノ基等)、シクロアミノ基(例えばピペリジ7基、
ピロリシフ基等)、またはへテロ環アミノ基の如きアミ
ノ基を表わし、さらに、例えばアルキルアシルアミノ基
−、アリールアシルアミノ基等の如きアシルアミノ基、
例えば2,5−ジ置換アそり7基の如きアニリノ基、ま
たは置換フェニルウレイド基、N、N−ジ置換ウレイド
基の如きウレイド基等が挙げられる。そしてこれらの基
はさ・らに、前記のアリール基の場合と同様の置換基に
よって置換されていてもよい。
以上列挙せるR4およびR,として好ましいもの蝶、例
エバフェニル基、ナフチル基、2−クロルフェニル基、
2.6−ジクロルフェニル12,4゜6− トIJクリ
ルフェニルl、3.5−−)7’ロムフエニル基、3−
ニトロフェニル基、4−(2,4−ジーt−アミルフェ
ノキシフアセドア建ドフェニル基、ペンタフルオロフェ
ニル基、4−フェノキシフェニル基、2,6−シメチル
ー4−メトキシフェニル基、3−(KI  N−ジエチ
ルスルファミル)フェニル基、2.6−ジクロル−4−
メトキシフェニル基、2−クロル−4,6−シフチルフ
エニル基、ペンタクロルフェニル&、2.6−ジクaル
ー4−カルボキシフェニル基、2,5−ジメトキシ−3
,4−ジクロルフェニル基、4(α−(3−ペンタデシ
ルフェノキシ)ブチルア梁ト)フェニル基11で代表さ
れるアリール基;2−チアゾリル基、2−ベンゾチアゾ
リル基、2−ベンツオキサシリル基、2−イミダゾリル
基、2−ベンゾイミダゾリル基等で代表されるヘテロ環
基;またはメチル基、エチル基、ドデシル基、1−7エ
二ルートリフルオロエチル基等で代表されるアルキル基
;α−(3−ペンタデシルフェノキシ)ブチルアミド基
、n−テトラデカンアミド基、α−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)ブチルアミド基、3−(α−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブグルアミド〕ベンズ
アミド基、3−アセチルアミドベンズアミド基等で代表
されるアシルアミノ基、フェニルアミノ基、2−クロル
フェニル7ミノ基、2.4−ジクロルフェニルアミフ基
、2.4−ジクロル−5−ヘキサデシルオキシアニリ7
基、2−クロル−5−テトラデカンアミドアニリ7基、
2−クロル−5−オフタデ士・ニルサクシンイミドアニ
リノ基、2−クロル−5−〔α−(3−t−ブチル−4
−ヒドロキシ)フェノキシ)テトラデカンアミド〕アニ
リノ基、2−クロル−3−(2−41,3−(1−ヘキ
サデシ&−5−)’Jフロロメチル)ペンズイミタy)
vル〕アニリノ基、2−メトキシ−5−(4−ヘキサデ
シルオキシベンズアミド)アニリノ基等で代表されるア
ニリノ基またはフェニルウレイド基、3−(α−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキリブチルアミド)フェニル
ウレイド等で代表されるウレイド基等がある。nlj好
ましくtit乃至4である 本発明による代表的なカプラーを以下に示すが、本発明
はこれによって限定されるものではない。
OH。
51J、 fl (RニーC>so^H,) (R”uHxs  ) ごυ31′i a4a、ttノ 本発明は高い当量数を持ち、かつ発色の優れたカプラー
を提供するものである。高い当量数を持つことの意味は
先に述ぺたが発色速度が連(・ことの必要性はやはり粒
状性に関与する。過剰の現儂主薬の醸化体の存在は現儂
銀核の漂白舎ひき起こすからである。
本発明に係るカプラーは現儂主薬゛の酸化体とカップリ
ングしてマゼンタ色素な形成する部分とそうでない部分
に分けられ、生保存性や発色性には後者の部分が主に!
@与することが分った。
本発明に係るカプラーは次式により表わされる化合物 ノー−1 NH 及び (上式において2は〕・ロゲン原子(例えば塩素原子ま
たは臭素原子等)であり、Q、X、Yおよび馬はそれぞ
れ前記一般式(【)Kおける定義と同じである。)を塩
素の存在下に縮合させることKより合成することができ
る。
用いられる溶媒としてはアルコール゛、酢酸エチル、ク
ロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキサイド等があり、塩素としては水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ナトリ(Mはカルシウムまたはナトリウ
ムまたはカリウム等)の如く塩にし1用いることもでき
る0次に本発明に係るカプラーの合成例を挙げるがこれ
によって限定されるものではない。
以・、下金白 合成例(例示カプラー2の合成) 100 R1のメタノールに水酸化カリウム1.1g(
0,02mol )を溶解し、これに化合物−A、9.
79 (0,02mol )を加え、室温上攪拌を行う
。均一溶液になったところでメタノールを減圧留去する
とマゼンタカプラーのカリウム#1(化合物−B)が得
られる。このカリウム塩’t 100 mの無水ジメチ
ルホルムアミドに溶解し、次いで化合物−04,49(
0,02mol )を加え、室温下1日攪拌する。
この反応液を氷水500i11C注ぎ、析出する油状物
をエーテルにて抽出する。このエーテル溶液を硫酸マグ
ネシウムにて乾燥し、次いでエーテルを減圧留去すると
ガム状物が得られた。これをn−ヘキサン/酢酸エチル
(2:1)を展開溶媒として使用してシリカゲル上でク
ロマトグラフィーな行い、目的とする例示カプラー2が
油状物として得られた。この物なn−ヘキサン−エタノ
ール混合溶媒にて再結晶を行い3.62の淡黄色無定型
晶を得た。
融点:131〜135℃ なお、構造確認はPMR、工RおよびFD−Massで
行い、それらの測定データーは例示カプラー2の構造を
支持した。
他の本発明に係るカプラーも同様の方法で合成される。
以上の合成法により製造された本発明に係′るカプラー
は優れたカラー画偉を形成するために写真用途に供せら
れるが、その使用法としては、アルカリ水溶液に溶解し
得るものは現儂処理液に添加して所謂外式カプラーとし
て使用することができるし、またジオクチルブチル7オ
スフエート、トリフチルフォスフェート、トリクレジル
フォスフェート、ジブチルフタレート、ジェチルラウリ
ールアミド、1,4−ジシク四ヘキシルメチルー2−エ
チルーヘキサノヱート等の高沸点溶剤および/またはエ
チルアセテート、メタノール、アセトン、テトラヒドロ
フラン等の低沸点溶剤等に溶解して用いる内式カプラー
とし′て感光材料の構成層に添加して使用することもで
きる。上記感光材料の構成層に添加する場合には構成層
の如何なる層に添加してもよいが、緑感性乳剤層に添加
するのが好ましく、この場合の添加量としては、上記乳
剤中に含有された・ハロゲン化銀1モルに対して、0.
01〜3.0 % ル、好ましく tit 0.1〜1
.0 % ルテする。
本発明において用いられる上記のハロゲン化銀1 は、塩化銀、沃化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃臭化銀
等の任意のハロゲン化銀であって、これらのハロゲン化
銀は感光材料の種類に応じて、中性法、アンモニア法等
の種々の製法で製造することができる。そしてこれらハ
ロゲン化銀は活性ゼラチン、硫黄増感剤(例えばアリル
チオカルバミド、チオ尿素、シスチン等)セレン増感剤
、還元増感剤(例えば第1スズ塩、ポリアミン* )、
貴金属増感剤(例えば金、ルテニウム、ロジウム、イン
ジウム等の水溶性塩)等の単独あるいは適宜併用によっ
て化学的に増感される〇 更にこのハロゲン化銀は所望の波長域に光学的に増感す
ることができ、例えばゼロメチン色素、モノメチン色素
、ジメチン色素、トリメチン色1等のシアニン色素ある
いはメロシアニン色素等の光学増感剤で単独K、あるい
は併用して光学的に増−することができる。
また、感光材料の支持体としては紙、ラミネート紙、ガ
ラス、七ルローズアセテート、ポリエステル、ポリカー
ボネート等、公知のフィルム状あるいはシート状のもの
が用いられる。
そして本発明に係るカプラーが添加される写真感光材料
は、少くとも支持体とこの上に設けられた感光層とから
構成されるが、前記の如く目的に応じて種々の層構成を
とることができ、一般的には数層以上から構成される。
本発明に係るカプラーは、それらを適宜組合せて用いる
ことができるとともに1その他の゛2当量カプラーおよ
び4当量カプラーまたはカラードカプラー等と組合せて
用いることもでき、それぞれ発色色素の色相の異なるカ
プラーが適当な感光波長域の感光層に含有させられる。
即ち本発明に係るカプラーを用いた多層カラー感光材料
な製造するに際しては、それぞれ発色色素の色相の興な
るカプラーとして、例えばベンゾイルアセトアニリド系
、ピパロイルアセトアニリド系の黄色カプラーやフェノ
ール系、ナフトール系のシアンカプラーを始めとし、D
IRカプラー、カラードカプラーまたは他種のマゼンタ
カプラー等が争要に応じて選択使用される。これらのカ
プラーについては、例えば特開昭48−29432号、
同48−68834号、同50−112038号、同5
3−52423 号、同53−109630号、同54
−133329号、同54−145135号、特公昭4
9−37854号および米国特許第3,684,514
号等に記載があるが、さらK、リサーチディスクロージ
ャー(RD )19633号やRD 19536号等に
記載された化合物から選択してもよい。
また、写真感光材料は、感光廣および/または他の構成
層(例えば中間層、下引層、フィルタ一層、保護層、受
儂層等)に目的に応じて種々の写真用添加剤を含むこと
ができ、このような写真用添加剤として例えば安定剤、
増感剤、膜物性改良剤、硬膜剤、延展剤、カプラー溶媒
、発色現儂時に現像抑制剤を放出するとともに実質的に
無色の化合物を生成するような所11D工R化合物、そ
の他、帯電防止剤、消泡剤、紫外lI@収剤、螢光増白
剤  スヘIJ防止剤  マット剤、ハレーション防止
剤、あるいはイラジェーション防止剤等があり、これら
の種々の写真用添加剤はそれぞれ単独で、または併用し
て用いられる。
一方、感光材料を露光後、発色現像する発色現儂液は、
前記の如く発色現像主薬を主成分とするものであるが、
本発明において用いる発色現像主薬は芳香族第1級アミ
ンであり、とぐKp−フェーレンジアミン系のものが代
表的で、特に3−メチル−4−アミノード−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−I−エチルードーβ−メタンスルホンアミドエチ
ル7ニリン、3−メチル−4−アミノードーエチ、y 
−N−β−メトキシエチルアニリン等が有用である。
発色現會の処理後に、感光材料中のハロゲン化銀あるい
祉現儂銀を系外に除去する場合には、一般に漂白定着液
等が用いられるが、定着成分としてはチオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウム等のハロゲン什銀溶剤が用い
られ、漂白成分としては赤血塩、エチレンジアミンテト
ラ、酢酸第2鉄アンモニウムあるいはナトリウム塩等が
用いられる。また本発明によるカプラーを含有した感光
材料は、所謂アルカリアクチベーターと呼ばれるアルカ
リ処理液で処理することもできる。
本発明に係るカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写
真感光材料は例えば拡散転写方式用ハロゲン化#感光材
料、一般用ネガ感光材料、一般用リバーサル感光材料、
一般用ポジ感光材料、直接ポジ型感光材料等として用い
られる。
また上記のほか、従来のハロゲン化銀の使用量を極端に
減量し、コバルトQV)錯体や過讃化水素等を用いたア
ンプ処理による感光材料にも本発明に係るカプラーを適
用することができる。
以上詳細に説明したが前記一般式で表わされる如き構造
を有する本発明に係るカプラーは、感度、最大濃度、カ
プリ、黄色汚染痔の写真特性に優れ、かつ保存安定性も
改良されているので、特に省銀量化カラー写真技術にお
いて効果的に広く使用することができる。
以下本発明を更に実施例により具体的に説明するが、本
発明の実Il!様がこれ忙より限定されるものではない
実権例−1 例示カプラ〜(3)を2X10−”モル秤量し、トリク
レジルフォスフェートをカプラーと同一重量と酢酸エチ
ルエステルをカプラーの3倍量用いてカプラーを溶解し
た後、この溶液をアルカ/−ルB(アルキルナフタレン
スルホネート、デュポン社製)1.5Nを含む5%ゼラ
チン水溶液300νと混合しコロイドミルにかけて乳化
分散した。このカプラーの分散液を緑感性沃臭化銀(沃
化銀6モル%、臭化銀94モル%) 8 Xl0−”モ
ルとゼラチン409な含む写真乳剤1kgと混合し、硬
膜剤として1゜2−ビス(ビニルスルホニルンエタンの
2%水熔fi20m’&加−え、トリアセテートフィル
ムベースに塗布してカラー感光材料の試料−(1)を作
成し、た。
この時、試料−(1)の塗布銀量Fi29/vlであっ
た◇更に例示カプラー(3)の代りに例示カプラー(7
)および(13)を用いて、上記と全く同様に操作な行
ない試料(2)および(3)を作成した。
一方、比較として例示カプラー(3)の代りに比較用カ
プラー(A)、(B)を用いて上記と全く同様に操作ケ
行い試料(4)およびG)を作成した。
比較カプラー囚 比較カプラーχB) これらの試料(1)、(2)、(3)、(4)および(
5)を通常の方法でそれぞれウェッジ露光した後、次の
処理工程ならびに以下の処理組成を用いて現像処理を行
った。一方、試料(1)〜(5)t’未露光のまま、5
0℃、80%RHで3日間処理した試料および55℃、
10%RHで3日間処理した試料を前記と同様に露光し
現像処理を行った。
〔処理工程(38℃)〕 1 発色現像       3分15秒 漂  白       6分30秒 水   洗         3分15秒水   洗 
        3分15秒委定浴      1分3
0秒 〔発色現像液組成〕 4−アミノ−3−メチル−U−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン1lFl         
trsy       ’無水亜硫酸ナトリウム   
    4.25Fヒドロキシルア建ン1/2i111
塩2.Oを無水炭酸カリウム        37.5
1i’臭化ナトリウム          1.3  
にトリシトリ酢酸・3ナトリウム塩(l水塩)2.5F
水駿化カリウム          1.OI水な加え
て11とし、水酸化カリウムを用いて1)H10,OK
調整する。
〔漂白液組成〕
エチレンジアミンテトラ酢酸 アンモニウム塩        ioo、ogエチレン
ジアミンテトラ6m+1 2アンモニウム塩        10.Oy臭化アン
モニウム        150.OF木酢@    
           10.011j水を加えて11
とし、アンモニア水を用いてpH6,OK調整する。
〔定着液組成〕
チオ硫豪アンモニウム(50%水溶液)162WIl無
水亜硫酸ナトリウ、ム        12.4を水を
加えて11とし、酢醒を用いてpa−5,5に調整する
〔安定化液組成〕
ホルマリン(37%水溶液)        5.Qd
コニダツクス(小西六写真工M製)      7.5
 m水を加えてlIとする。
上記により得られたマゼンタ色素画情を濃度計(FD−
7R小西六写真工業側製)を用いて緑色光により測定し
た。
即日感度については試料(5)の感度値を100にした
時の相対感度値で示し、50℃80%RH’S珊及び5
5℃、10%RH処理については各々の試料の即日感度
を100とした時の相対感度で示した。又、カプリおよ
びDmaxKついては実測値を第1表に示した。
第1表 第1表より本発明のカプラーを用いた試料(1)、(2
)、(3)は比較カプラーAおよ1411に用いた試料
より明らかに感度、Dmax共高く、カプリも少なく良
好な結季を示している。又、50℃、80%RH処理や
55℃、10%RH処、理の生試料保存性でも比較カプ
ラーBを用いた試料ら)は、生保存性が悪く発色不良と
なるが本発明のカプラーを用いた試料は熱や湿度に対し
ても非常忙安定であることが判る。
一方、上記の即日現像して得られた試料(υ〜(5)を
緑色フィルターを通して濃度測定し、次に黄色フィルタ
ーにで同一部分を濃度測定し、色濁り(DB/ DGX
 100 )を調べた結果を第2表に示α省。
第2表 第2表からも明らかなようK、いずれの試料本ホホ同等
の色濁りを示し、ブロッキング基のない比較カプラーA
を用いた試料と全く遜色がなく、従ってプロ゛2キング
基は系外に流出していることが認められる。
実施例−2 例示カプラー(2)を実施例−1と全く同一の操作を行
って試料−(6)t−得た。
1′1 更に例示カプラー(2)の代りに例示カプラー(6)お
よび(12)を用いて上記と同様に操作を行ない試料(
7)および(8)を作成した。
一方、比較カプラーとして例示カプラー(2)の代りに
比較用カプラー(E)および(ψを用いて上記と全く同
様に操作を行い試料(9)および(1o)を作成した。
更に比較用として比較カプラー(0)を2X1σヘルK
D工敢−(D)を1×10−モル併用し、上記と全く同
様の操作を行って試料(11)を作成した。
比較カプラーO D I R−D これらの試料(6)、曽、(8)、(9)、(1o)お
よび(11)を実施例−1と同様に露光、現倫し写真性
能を調べた。又、これらの現儂処理試料を緑色光にて濃
度0.7に於ける色素の粒状性をRM 8(Root−
MeanSguar・)法により測定した結果を第3表
に示した0 第3表 尚感度は試料−(10)を100 K した時の相対感
度で示した。
第3表より、本発明のカプラーを用いた試料は比較カプ
ラーCを用いた試料より明らかに粒状性が改良されてお
り、比較カプラーCへDIR物質を、併用した試料−(
11)及び比較カプラーBを用いた試料と同等Q粒状性
を示した。
一方、上記で作成された試料(6)〜(11)を未露光
の!!ま暗室の下で1%ホルムアルデヒド水溶液を入れ
た密封容諸中KWlを触れさせることなく3日間放置し
た。これらの試料および比較のための未処理の試料を実
施例−1と同様に露光、現倫して感度および最高濃度な
測定し、ホルマリン耐性嘱(処理試料/未処理試料X 
100 ) t’求め、得られた結果を第4表に示した
又、上記で作成された試料(6)〜(11) V未露光
のまま50℃、80%m条件の下で3日間保存した。こ
れらの試料および比較のための未処理の試料を実施例−
1と同様Kjll光、現儂して最高濃度vm定し、生試
料保存性を調べた結果を第4表に示した。
尚、生試料保存性は、処理試料/未処理試料x io。
Kよって算出した値を記唆した。
吊下7余白 く8′ 第4表 第4表より、本発明のカプラーを用いた試料は比較カプ
ラー(0) V 雨いた試料より明らかにホルマリン耐
性に優れていることが理解される。
又、生保存性に関しては、本発明のカプラーを用いた試
料はすべて良好であり、特に比較カプラー(B)を用い
た試料に比べて著しい効果の差が見られる。
実施例−3 本発明の例示カプラー(8)をlXl0”モル秤量し、
エチルエステルをカプラーの3倍量用いてカプラーを溶
解した後、この溶液をアルカノ−贋B(アルキルナフタ
レンスルホネート、デュポン社製)1.52を含む5%
ゼラチン水溶液150−と混合し、コルイドミルKかけ
て乳化分散した。このカプラー分散液を緑感性塩臭化銀
(塩化銀20モル%、臭化銀80モル%)5X10  
モルとゼラチン10pを含む写真乳剤200gと混合し
、硬膜剤として1,2−ビス(ビニルスルホニル)エタ
ンの2%水溶液10−を加えポリエチレンでレジンフー
トした支持体上に塗布、乾燥してカラー感光材料の試料
(12)を作成した。この時、試料(12)の塗布銀量
は0.5t/rlであった。
更に例示カプラー侶)の代りに例示カプラー(16)を
用いて上記と全く同様に操作を行い試料(13)v  
 ・′作成した。一方、比較用として例示カプラー(8
)の代りに比較カプラー(B)を用いて上記と全く同様
に操作な行い試料(14)を作成した。
これらの試料(12)、(13)、(14)を通常の方
法でそれぞれウェッジ露光した後、次の処理工程ならび
に以下の処理液組成による現像液を用いて処理を行った
〔処理工程(33℃)〕 発色現g1     3分30秒 漂白定着      1分30秒 水   洗         3分 〔発色現儂液組成〕 4−アミノ−3−メチルート−エチル−N−(β−メタ
ンスルホンアミドエチル)−アニリン硫酸m     
4.([1ベンジルアルシール        IQ、
Qmヒドロキシルアミンil酸jJ[2,0!炭酸カリ
ウム           25.1臭化カリウム  
          0.2g無水亜硫酸ナトリウム 
       2.09ジエチレングリコール    
    3.01水を加えて1jとし、pH10,OK
K調整る。
〔漂白定着液組成〕
丁チレンジアミンテ↑う酢醗鉄 ナトリウム塩          60.0g千オ硫酸
アンモニウム      100.01重亜硫酸ナトリ
ウム        10.01’メタ重亜硫酸ナトリ
ウム       3.0g水を加えて11とし、l)
H6,6K調整する。
このようにして得られた試料(12)、(13)、(1
4)をキセノンフェードメーターで4日間照射シ、色I
iigIの耐光性と未発色部のイエロースティンな調べ
た結果を第5表に示す。尚、耐光性色素残存率%は初濃
度1,0の処で求めた。
第5表 第5表より本発明のカプラーな用いた試料は比較カプラ
ーBt−用いた試料α4)より耐光性、及びイエ四−ス
ティン共食なく *徐喪性に優れることが理解される。
   代理人 桑 原 義 美手続補正書 1   ・It f’+  (ハ /ン、J、昭(]、
56・+1特j願第 2139031;、! 発明のP
、fイト ブロックされたマゼンタ色素形成カプラーLIIli1
14Jl?:+R ・I) f′lヒの関係 特許出願人 11  所  東114都新宿区西新宿IJ’目26番
2すf+  t!1、 t+27+小西六”j’ J’
CI−菜株式会ン1代/諏締没用 本 信 彦 1、τ: 1・II   東望都11ツi if4さく
ら町1番地・1・西7゛、写!’11袋株式会71内明
細書の「発明の詳細な説明」の− 7、補正の内容 (1)  発明の詳細な説明を次の如く補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(1)により表わされるブロックされたマゼ
    ンタ色素形成カプラー。 (上式において、Qは窒素原子、と゛ともにマゼンタ色
    素形成カプラーを形成するための非金属原子し、酸化さ
    れた発色現前剤との反応後に前記ブロックされたマゼン
    タ色素形成カプラー基から脱離され、Xは、−0−1−
    NR,−または−8−を表わし、Yij、5員もしくは
    6員環を形成させるのに必要な原子群な表わし、R+t
    i水素原子、アルキル基、アリール基、ヘテロ環基また
    はアシル基な表わし、R,は、水素原子、アルキル基、
    アリール基、ヘテロ環基、アシル基またはシアノ基を表
    わす。)
JP21390381A 1981-12-26 1981-12-26 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ− Pending JPS58113940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21390381A JPS58113940A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21390381A JPS58113940A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113940A true JPS58113940A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16646926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21390381A Pending JPS58113940A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147957A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61147254A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147957A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61147254A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH043860B2 (ja) * 1984-12-20 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JP2535569B2 (ja) 新規な写真用シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
US4309500A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH01554A (ja) ピラゾロアゾール型シアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS59146050A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2535575B2 (ja) 新規なシアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPS6023855A (ja) カラ−写真感光材料
JPS58113940A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS6098434A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58111943A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58115437A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58111034A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS59135465A (ja) フェノ−ル系シアンカプラ−
JPS6330619B2 (ja)
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH07122743B2 (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02188749A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01210950A (ja) 新規なカラー写真用カプラー
JPH02146540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6258497B2 (ja)
JP3427288B2 (ja) 写真用カプラー
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPS58107538A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS5938579B2 (ja) マゼンタ色素画像形成カプラ−
JPS58111944A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−