JPS602953A - カラ−写真感光材料 - Google Patents

カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS602953A
JPS602953A JP58110596A JP11059683A JPS602953A JP S602953 A JPS602953 A JP S602953A JP 58110596 A JP58110596 A JP 58110596A JP 11059683 A JP11059683 A JP 11059683A JP S602953 A JPS602953 A JP S602953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
alkyl
coupler
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414337B2 (ja
Inventor
Nobuo Koyakata
古舘 信生
Kotaro Nakamura
中村 孝太郎
Takeshi Hirose
広瀬 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58110596A priority Critical patent/JPS602953A/ja
Priority to US06/622,805 priority patent/US4556630A/en
Publication of JPS602953A publication Critical patent/JPS602953A/ja
Publication of JPH0414337B2 publication Critical patent/JPH0414337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • C07D231/52Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/384Couplers containing compounds with active methylene groups in rings in pyrazolone rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカラー写真感光材料に関するもので・とくに発
色現像浴のpHの変動により4箕性の影響がなく・熱や
光に対して堅牢な色像をもち、なおかつ現像処理する際
に生ずるスティンの少なし)カラー写真感光材料に関す
るものである。 マゼンタ色画像形成カプラー(以下「マゼンタカプラー
」という)としては梗々のピラゾロンカプラーが知られ
ている。しかしながら・写真感光材料に含有されている
こnらのピラゾロン誘導体は、その発色効率(カプラー
から色素への変換効率)が低く、カップリング活性位が
無1fit′候のいわゆる≠当量カプラーでは、通常カ
プラー1モル当り約//2モル程度しか色素が形成しな
い〇この発色効率を改良する方法として、ピラゾロン型
マゼンタカプラーのカップリング活性位に置換基を導入
して発色現像工程でこの置換基がスプリット−オフする
いわゆる二当量カプラーが知られている。 これらの中で、マゼンタカプラーのカップリング活性位
にイオウ原子で連結しているカプラーが数多く提案され
ている。例えば、米国特許第3゜27グ、≠37号、同
@弘、03+2.J弘を号、同第J、2コア、jjt弘
号、同第J 、 70/ 、 7rs号、日本特許公報
昭33−34LO4tlI号、日本公開特許公報昭j!
−t24Aj弘号、同13j7−3!ざ!を号、等であ
る□ 本発明のカラー感光材料に使用ざnるマゼンタカプラー
はピラゾロンのカップリング活性位にアリールチオ基を
有する一当量マゼンタカプラ一群に属するが新規ηCカ
プラーである。 米国特許第j 、 :127 、 J!−≠号、同第3
,70/ 、7g’3号、日本特鼾公報昭!3−311
01/−≠号に記載ぎわでいるアリールチオ基を離脱す
るマゼンタカプラーはカラー感光材料に使用し、色画像
を形成した場合耐光堅牢性が低いことがわ力)ってきた
。日本公開特l「公報昭j7−3!ざ5g号に記載され
たアリールチオ基を離脱するカプラーは錨かに耐光堅牢
性を改良したカプラーであったO しかしながら、日進月歩のカラー感光材料の性能改良の
中では、これらの2当量マゼンタカブラ=1も、現像処
理によって生ずるスティン(未露光部の色濃度増加〕と
いう点では、力)なり改良ぎnているものの、まだ充分
ではなかった。 ハロゲン化銀カラー写よ°(材料tlC15ける未露光
部のスティンは、画像の白ヌケの良否を決めてしまう他
に、色像の色汚りな悪くしたり、視覚的鮮鋭度を損なう
ため好ましくない。特に反射材料(たとえばカラーペー
パー)の場合・スティンの反射濃度は、理論的に透過濃
度の数倍に強調されることになり・微弱なスティンさえ
も画′f!tを損なうため非常に重要な要素である。 ハロゲン化銀カラー写真材料におけるスティンの発生は
その原因によってφつに大別される01つには、未処理
感材の製造後、処理するま〒に熱や湿度によって生ずる
もの、2つには、ハロゲン化銀の現像カブリに依るもの
、3つには、カラーカプラーの現像処理液での色汚染に
よるもの(例えば空気カブリ等)、又は、乳剤膜中に残
存する現像主薬が後の漂白浴や、空気中の酸素等により
酸化され、カプラーと反応し、色素となるもの(例えば
漂白スティン)、1つには、現像処理量の感材の光や湿
熱による経時変化によるものなどがある。本発明に関す
るλ光景マゼンタカプラーの現像処理によるスティンは
、3と≠のスティンを意味している。 更Vc難力)しい点は、現像処理液をま、現像処理毎に
新らしく調合されることは少なく、実際には現像処理量
に応じた現像液の補充をして用いられている。 ところが現像により失なわれる成分の補充のみでは、液
組成は維持されない。即ち、現像処理液は、通常発色現
像液、停止液、漂白液、定着液又は漂白定着液(131
ix)等よりなる25I、処理fM度?:J y O〜
弘3°Cのような高温に保つため・長時間の間に現像主
薬等が分解したり、空気接触により酸化したり、また感
光材料を処理することにより、感光材料中の溶出物が蓄
積したり、更にまた処理液が感材に付着して次の浴に持
ち込:I″nる等の原因で処理液組成が変化し、いわゆ
るランニング液となる。このため不足する薬品を追加添
加する補充や、不用なものをとり除く再生を行なってい
るが完全ではない。 λlマゼンタカカプラー含む感材はこのようなランニン
グ液でスティンを発生し易く、従来のア リ −ル千オ
離脱型カプラーでは、未だ不十分1あった〇 木兄明番らは、その点に改良を加えるべく鋭意検討した
結果、色像の光堅牢性を損なわずに、スナイン発生が著
しく減少する一連のカプラ一群に到達した〇 従がって本発明の目的はηl−に色像が光に対して感牢
で、なおかつ現像処理する際に生ずるスティンの少ない
カラー写真感光材料を提供することである。以下の本−
57’+す」の目的については、すでにこれまで知られ
ている目的と同様゛Cある。 本発明の目的の第二は発色現像液のpH変動による写真
性への影すが少ないカラー写真感光材料を提供すること
である。本発明の目的の第三は、簡単な製造方法により
安価な二当bkマゼンタカプラーを有するカラー写真感
光材料を提供することである。本発明の目的の第四は、
発色効率を向上させ、カプラー使用量減、ハロゲン化銀
使用量減のカラー写真感光材料を提供することである。 本発明の目的の第五は、発色現像処理後、ハロゲン化銀
に無影響なカラー写真感光材料を提供することである・ 本発明の上記諸口的は、下記一般式(I)または(II
)で示ぎわ、るカプラー2少くとも/a金含有るハロゲ
ン化銀カラー感光材料によって達成された□ 一般式(I) Ar 一般式(n) Ar 式中、Arは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキ
ル基、アルコキシ基1アルコキシカルボニル基、または
シアノ基が置換したフェニル基を表わし、Xはハロゲン
原子、またはアルコキシ基を表わし、R1は水素原子、
ハロゲン原子、アルキル基・アルコキシ基、アシル“γ
ミノ基ヌルホンアミド基、スルファモイル基、カルバモ
イル基、ジアシルアミノ基、アルフキジカルボニル基、
アルコキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基
、アルカンスルホニル基、アリールスルホニル基、アル
キルチオ基、アリールチオ基、アルキルオキシカルボニ
ルアミノ基、ウレイド基、アシル基、ニトロ基、または
カルボキシ基を表わし、R2は、ハロゲン原子、ヒドロ
キシ基、アミノ基、アルキル基、アルコキシ基!!たは
アリール基を表わし・R3はアミ7基、アシルアミノ基
、ウレイド基、アルコキシカルボニルアミ7基、イミド
基、スルホンアミド基、スルファモイルアミノ基、ニト
ロ基、アルフキジカルボニル基、カルバモイル基・アシ
ル基、シアノ基・アルキルチオ基を表わし、R4は水素
原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アル
コキシ基またはアリール基を表わし、R2、R4のうち
少くとも1つはアルコキシ基葡表わし・rnは1〜3の
整数を表わし、nは1〜4の整数を表わし、lは、/〜
3の路数を表わす。 またR5は、アルキル基′Eたけアリール基を表わし、
R6は水素原子、ハロゲン原子・アルキル基、アルコキ
シ基またはアリール基f:表わし、a。 bは各々IN夕の整数を表ねずO A
【についてざらに詳しく述nば、Arは置換フェニル
基であり、この置換基としてハロゲン原子(例えば塩素
原子、臭素原子、フッ素原子などj、炭素il/ N、
2コのアルキル基(例えばメチル基、エチル基、テトラ
デシル基、1−−フタル基など〕、炭票数lNコλのア
ルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、オクチ
ルオキシ基、ドデシルオキシ基など)、炭素数λ〜、2
3のアリールスルホニル基(例えば、メトキシカルボニ
ル基、エトキシカルボニル基、テトラデシルオキシカル
ボニル基など)−):たはシアノ基が挙げらnる・Xに
ついてざらに詳しく述れば、Xはハロゲン原子(例えば
、塩素原子、臭素原子、7ツソ原子、など)1よたは炭
素数ノ〜22のアルコキシ基(例、t[、メトキシ基、
オクチルオキシ基、ドデシルオキシ基、など)を表わす
i R□についてぎらに6cシ<述れば、R′□は水素原子
、ハロゲン原子(例えば塩基原子、臭素原子7ツ禦原子
など)・アルキル基(例えばメチル基、t−フタル基、
コーメタンスルポンアミドエ千ル基、t−フタンスルホ
ニルエチル基、テトラデシル基など)、アルコキシ基(
例えば、メトキシ基・エトキシ基、コーエチルへキシル
オキシ基、テトラデシルオキシ基、ナど)、アシルアミ
ノM(例えばアセトアミド基、ベンズアミド基、ブタン
アミド基、テトラデカンアミド基、α−(コ、クージー
ter t〜ルアミルフェノキシアセトアミド基、α−
(,2,≠−ジーtert−アミルフエノキシンブ千ル
アミ1′基、α−(3−はンタデシルフェノキシ)ヘキ
サンアミド基、α−(グーヒドロキシ−J−tert−
ブチルフェノキシ)テトラデカンアミド基、コーオキソ
ービロリジンーl−イル基、−一オキソ−よ一テトラデ
シルピロリジンー7−イル基、N−ズチルーテトラデヵ
ンアミド基、など)、スルホンアミド基(例えば、メタ
ンスルホンアミF基、ベンゼンスルホンアミドa、p−
トルエンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基
、p−ドデシルベンゼンスルホンアミド基、N−メ千ル
ーテトラデカンスルホンアミド基、など)、スルファモ
イル基(例えハ、N−メチルスルファモイル基、N−ヘ
キサデシルスルファモイルM、N−C3−(Fデシルオ
キシ〕−プロゾル〕スルファモイル基、N−(弘−(2
゜ケージ−tert−アミルフェノキシ)ブチル〕スル
フγモイルM、N−メチル−N−テトラデシルスルファ
モイル基など)、カルバモイル基(例えば、N−メチル
カルバモイルM、N−オクタデシルカルバモイル基、N
−[≠=C)、4L−ジーtert7アミルフエノキシ
)ブ千ル〕カルバモイル基、N−メチル−N−テトラデ
シルカルバモイル基など〕、ジアシルアミノ基(N−サ
クシンイミド基1N〜フタルイミド基、2.j−ジオキ
ソ−l−オキサゾリジニル基、3−ドデシル−,2゜!
−ジオキソ〜l−ヒダントイニル基、3〜(N−ア七千
ルーN−ドデシルアミノ)サクシンイミド基、など〕、
アアリールスルホニル基例えハ4−、メトキシカルボニ
ル基、テトラデシルオキシカルボニル基、ベンジルオキ
シカルボ゛ニル基、yrト)、71k コキシスルホニ
ル基(例えば、メトキシスルホニル基、オフ千ルオキシ
スルホニル基、テトラデシルオキシスルホニル基、など
〕、アリールオキシスルホニルM(Mえば、フェノギシ
スルホニル基、λ、グージーtert−アミルフェノキ
シスル、jt : /l、 基、など)、アルカンスル
ホニル基(例えば、メタンスルホニル基、オクタンスル
ホニルji、2−エチルヘキサンスルホニル基、ヘキサ
ゾ:h :/ スルホニル基、など)、アリールスルホ
ニル基(例えば、ベンゼンスルホニル基、弘−ノニルベ
ンゼンスルホニル基、なト)、アルキル千オM<例えば
、工千ルチオ是、ヘキシルチオ基・ベンジルチオ基、テ
トラデシルチオ基、2−(コ。 グー−)−tert−アミルチオ基キシフエチル千オ基
、など))アリールチオ基(例えば、7エ二ルチオ基、
I)−)リルチオ基、など)、アルキルオキシカルボニ
ルアミ7基[1えハ、エチルオキジカルボニルアミノ基
、ベンジルオキシカルボニルアミノ基、ヘギサデシルオ
キシ力ルポニルアミ7基、など)、ウレイド基(例えば
、N−メチルウレイド基、N−フェニルウレイドM、N
、N−ジメチルウレイド基、N−メチル−N−ドデシル
ウレイド基、N−ヘキサデシルウレイド基、N。 N−ジオクタデシルウレイド基、なト〕、アシル基(例
えば、アセチル基、ベンゾイル基、オクタデカノイル基
、p−ドデカンアミドベンゾイル基、など)、ニトロ基
、またはカルボ゛キシ基を表わ丁。 但し・上記置換基の中↑・アルギル基と規定されるもの
の炭素数は7〜3ぶを表わし、アリール基と規定される
ものの炭素数は2〜3rを表わ丁。 R2を更に詳しく述べれば、R2は、ハロケン原子(例
えば、塩素原子、臭素原子、等)、ヒドロキシ基、アミ
ン基(置換または無置換のアミノ基〒、N−アルキルア
ミノ基、N、N−ジアルキルアミノ基、N−アニリノ基
、N−アルキル−N−アリールアミノ基、ヘテo、IJ
Iアミノ基を表わし、例えば、N−ブチルアミノ基、N
、N−ジブ千ルアミノM、N、N−ジアキルアミノ基、
N−ピペ+)ジ/M、N、N−ビス(2−ドデシルオキ
シエチル)アミ7基、N−シクロへ牟ジルアミ7基、N
−フェニルアミノ基、N、N−ビス(2−ヘキサンスル
ホニルエチル)アミノ基、等〕アルキル基(直鎮、分岐
鎖のアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、シクロ
アルキル基、シクロアルクニル基を表わし、例えば、メ
チル基、ブ千ル基、オクチル基、ドデシルオキシ基、ベ
ンジル基、シクロペンチル基、コーメタンスルホニルエ
チル基、3−フェノキシゾロビル基、等)、アルコキシ
基(例えば、メトキシ基、ブトキシ基、ベンジルオキシ
基、コーエチルへキシルオキシ基、ドデシルオキシ基、
λ−メタンスルホニルエチル基、μmブタンスルホニル
エチル基、インプロピルオキシ基、λ−クロロエチル、
4、j −(2、4Z−シーtert−アミルフェノキ
シ)プロピル基、2−(N−メチルカルバモイル)エト
キシ基、シクロペンチルオギシ基、コーエトキシテトラ
デシルオキシ基、≠、≠、≠、3.J、21.2−へブ
タフルオロブ千ルオキシ基、弘−メタンスルホニルブト
キシ基、λ−エタンスルホンアミドエチルシ(、等)ま
たはアリール基(炭素数t〜3gの1a換、無置換のフ
ェニル基、α−またはβ−ナフチル基を表わし、例えば
、フェニル基、α−またはβ−ナフチル基、弘−クロロ
フェニル基、弘−t−7”チルフェニル基、メタンスル
ホンアミドフェニルi1.2.!−ジメチルフェニル基
、等〕、R3はアミン基(置換または無1d換のアミ7
基でN−アルキルアミノ基、N、N−ジアルキルアミノ
基、N−アニリノ基、N−アルキル−N−アリールアミ
ノ基、ヘテロ環アミノホヲ表わし、例えばN−ブ千シル
アミノ基N、N−ジエチルアミ7M、N−〔λ−(2,
4t−ジーtert−アミルフェノキシ〕エチル〕アミ
ノ基、N、N−ジブ゛チルアミノ基、N−ピペリジノ基
、N、N−ビス−(−一ドデシルオキシエチル)アミノ
基、N−シクロヘキシルアミノM、N、N−ジ−ヘキシ
ルアミノ基、N−7xニル7ミノ基、2.4A−ジーt
ert−アミルフェニルアミノ!、N−(2−クロp−
j−テトラデカンアミドフェニル)アミノ基、N−メチ
ル−N−フェニルアミノ&1、N−(’−2−ピリジル
〕アミノ基、等)、アシルアミノ基(例えば、アセトア
ミド基、ベンズアミド基、テトラデカンアミド基、(2
1μmジーtert−アミルフェノキシ)アセトアミド
基、2−クロロ−ベンズアミ1’i、J−ペンタデシル
ベンズアミド基、λ−(2−メタンスルホンアミドフェ
ノキシ)ドデカンアミドM、−2−(,2−りpロフエ
ノキシ)テトラデカンアミド基、等)、ウレイド基(例
えば、メチルウレイド基、フェニルウレイド基、t−シ
アノフェニルウレイド基、等)、アルコキシカルボニル
アミノ基、(例えは、メトキシカルボニルアミノ基、ド
デシルオキク力ルポニルアミノ基、λ−エチルへキシル
オキシカルボニルアミノ基、等)、イミド基(例えば・
N−スクシンイミド基、N−フタルイミド基、N−ヒダ
ントイニル基、!、j−ジメチルー2.41−ジオキソ
オキサゾール−3−イル基、N−<3−オクタデセニル
)スクシンイミド基、等)、スルホンアミド&(例えば
、メタンスルホンアミド基、オクタンスルホンアミド基
、ベンゼンスルホンアミド基、弘−クロシベンゼンスル
ホンアミド基、クードデシルベンゼンスルホンアミド基
、N−メチル−N−ベンゼンスルポンアミド基、弘−ド
デシルオキシベンゼン−スルホンアミド基、ヘギサデカ
ンスルホンアミド基、等)・スルファモイルアミノ基(
例えば、N−オフ千ルスルファモイルアミノ基、N、N
−ジゾロビルスルファモイルアミノ基、N−工千ルーN
−フェニルスルファモイルアミノ基、N−(a−ブチル
オキシ)スルファモイルアミノ基、等)、ニトロ基、ア
ルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基
、メトキシカルボニル基、ドデシルオギシ力ルボニル基
、ベンジルオキシカルボニル基、等)、カルバモイル基
(例えば、N−オフ千ルカルバモイルa、N、N−ジブ
゛チルカルバモイル基、N−フェニルカルバモイル基、
N−(j−(2,tl−シーtert−アミhyxノキ
シ)ブ四ビル〕カルバモイルAfs、等)、7シル基(
例えば、アセチル基、ベンゾイル基、ヘキサノイル基、
2−エチルヘキザノイル基、λ−クロロベンゾイル基、
′4)、シアノ基、アルキルチオ糸(例えば、ドデシル
チオ基、λ−エチルヘキー//l/チオ基、ベンジルチ
オ基、コーオキソシクロへキシルチオ基、コー(エチル
テトラデカノエート)チオ基、λ−(ドデシルヘキサノ
エート)チオ基、3−フェノキシゾロビルチオ基、λ−
トチカンスルホニルエチルチオ基、等)を表わし・R4
は水素原子、ヒドロキシ基またはR2で述べたと同様の
アルキル基、アルコキシ基、アリール基を表わし、R2
、R4のうち少くとも7つはアルコキシ基を表わす。 またR は・R2″r!述べたと同様のアルキル基、ま
たはアリール基を表わし、R6は水素原子またはR2で
述べたと同様のハロゲン原子・アルキル基、アルコキシ
基、アリール基を表わす。 一般式(I)、(II)のうち、好ましい化合物は、一
般式(III)で表ねざnる。 一般式(m) 但し、Ar1X、R,、R3lR4lR5111m、n
についてはすでに述べたと同様の意味を表わす◎ 特に好ましい化合物は、一般式(IV)で表わどれる〇 但し、Ar 1XsR□ 、R41R5、l、m。 nについてはずでに述べたと同様の意−を表わいRは、
R3のうち電電原子で連結している置換基、ずなわち、
アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、アルコキシカ
ルボニルアミノ基、イミド基、スルホンアミド基、スル
7アモイルアミノ基、またはニトロ基を表わす。 本発明のカプラーの添加量は銀1モルに対してコメl0
−3〜z×1o−1 らにはl×IO 以上が好ましい。 本発明にかかる2当量マゼンタカプラーを以下に列記す
るが、こ21らに限定されるものではない。 不発明に用いるカプラーは、市販または公知の方法によ
って合成できるフェノール、ナフトール誘導体力)ら・
公開特許公報昭j7−33IJg号に記載の方法によっ
て合成することが1%きる。しかし芳香環に蓋素原子で
連結するアリールチオ基を合成するのは一般に難しいの
で、特に窒素原子連結基を有する本発明のジアリールジ
スルフィドの合成法についてのみ下に示す。 合成例/ カプラー(1)の合成 合成スキーム A B 0 (a)中間体、Fの合成 一一アミノー≠−tert−オクチルフェノールをアセ
トニトリル−無水酢酸の系で加熱還流し70%収率1中
間体B(融点/7J〜/77°C)を合成した。コーア
セトアミドー弘−tert−オク千ルフェノール、26
.39を200−のクロロホルムに溶解し、0 ’〜z
 oCに冷却した後−塩化イオウ(S2ci2)Ef 
、/ 、9m7J[ILl、2時間攪拌した・反応液に
水を添加し良く水洗した後、りpロホルム層を61Mし
た・濃縮残渣を精製単離する事なしに、jQdのDMF
に溶解し、)iAIの無水炭酸カリウム、2311の臭
化ブチルを添加し1000Cに3時間加熱した□度応後
300−の酢酸エチル1.200m1の水を添加、抽出
し、酢酸エチル層を濃縮した。残留物をアセトニトリル
より晶析させることにより、中間体D(融点/1ON/
13°C)?i:/!t、111得た。中間体])/ 
j 、 I 11 ’?i:/ 00mlノxり/−ル
ー/ 0yttl&規定塩酸に溶解し、グ00〜zo0
cで7時間攪拌するとア七千ル基が定」的に加水分解さ
れた。 反応液を氷水に注加し、e集、乾燥し、中間体Eを7j
r得た。中間体E、/弘gをビリジ2フ00mA&c溶
%し窒素気流下でメタンスルホニルクルリドj・7gを
添加し室温′142時間rjt拌した。反応液を氷水に
注加し、沈んだ油状物を残して上澄水を捨て・この油溶
物を200rnlの酢酸エチルに溶解し酢酸−酸性水溶
液で良く洗浄した。酢酸エチル層を濃縮し、残留物をヘ
キサン−酢酸エチルから晶析し中間体F(融点10.2
〜IO3°C)を2.39得た〇 (b)カプラー(7〕の合成 公開時Wト公報昭よ7−3jr、tr号に記載の方法、
すなわち中間体F7,7≠11′?i::塩化メ千レン
30ゴに溶解し、00〜/(70Cに冷却しながら、塩
化スルフリル2.7Iを滴下した。滴下後30分間攪拌
後、溶媒量を//2に減少濃縮し、/−(コ、!、A−
トリクロ四フェニル)−j−(2−j 00− j−テ
トラデカンアミドアニリノ)−よ−オキソーコーピラゾ
リン/277をあらかじめ50MのDMFに溶解した液
に徐々に滴下した。 滴下後反応液をjQ O〜to0vc加熱し一時間撹拌
した。冷却後酢酸エチル抽出、濃縮し残留物をベンゼン
より晶析しカプラー(1)(fM点776〜/770C
)f/r、jli得た。 合成例−カプラー(3/)の合成 合成例1と同様に1合成例1の中間体Fを使用し、/−
(2,仏、を−トリフルロフェニル)−3−(コークロ
ローj−(α−(2,4A−ジーtert−アシルフェ
ノキシ]ブチルアミド〕アニリノ−!−オキソーλ−ピ
ラゾリンより融点/43〜/4j’Cのカプラー(31
)を得た◎本発明のカプラーは高沸点溶剤・特に沸点l
♂0°C以上の有機溶剤としては・公知のどのようなも
のでも用いられる。 例えば米国特許2.3λコ、027号に記載の7タール
酸アルギルエステル(ジブ′チルフタレート、ジオクチ
ル7タレートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォ
スフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレジ
ルフォスフェート、ジオクチルブチル7オス7エート)
、クエン酸エステル(たとえばアセ千ルクエン酸トリブ
チル)、安息香酸エステル(たとえば安息香歯オクチル
)・アルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド
)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシエチルサク
シネート、ジオクチルアセレート)、トリメシン酸エス
テル類(たとえばトリズシン酸トリブチル)などが好ま
しい□特に、アルキル7オスフエート類(ジフェニルフ
ォスフェート、トリy 工二ル7 オX 7エート、ト
リクレジルフォスフェート、ジオクチルブチルフォスフ
ニー)7eと)が好ましい。 カプラーは油溶性カプラーが好ましい。 マゼンタカプラーとしては!−,ピラゾロン、ピラゾロ
トリアゾール、イミダゾピラゾール系のカプラーが用い
られる。 本発明を実施する除用いらnるイエローカプラーとして
6よ、ベンゾイルアセトアニリド糸及びピパロイルアセ
トアニリド系化合物は有利である。 シアンカプラーとしてはフェノール系化合物、ナフトー
ル系化合?Iなどを用いる。 その他力ラードカプラー、DIRカプラー、現像にとも
なって現像抑1uυ剤?放出する化合物を併せて用いて
もよい□ 上記のカプラーは同一層に二柚以」二含むこともできる
。同一の化合物を!Aなるλつ以上の層に含んでもよい
。 こnらのカプラーは、一般に乳剤層中の銀/モ 3 ルあたりコ×7Q モルないし!×10 ”モル、好ま
しくは/×lOモルないしjt×10”モル添加される
・ 好ましいオイル/カプラー比としてはO3θ〜λ、Oで
ある。 前記カプラーを親水性コロイド層に導入するには前記の
高沸点有口溶媒を用いて米国特許コ、32−2.θ−2
7号に記載の方法を用いたりζ丁たは沸点約300C乃
至1roQcの有機溶媒、たとえば酢酸エチル、酢〔レ
ブチルのごとき低級アルキルアセテート、70ピオン歯
工千ル、λ級プ゛千ルアルコール、メ千ルイソプ゛チル
ケトン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセロソ
ルブアセテート等に溶解したのち、親水性コロイドに分
散ざnる・上記の高沸点有口溶媒と低沸点有機溶媒とを
混合して用いてもよい。 また特公昭に/−391jt3、特開f53 ! / 
−jワタ4!3に記l1iI2どれている重合物による
分散法も使用することができる0 カプラーがカルホ゛ン酸、スルフォン自身のごとさn基
を有する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロ
イド中に導入される。 本発明の写真感光材料の下塗り層は、ゼラチン等の親水
性高分子(後述する写真乳剤の結合剤または保護コロイ
ドが同様に用いられる。)からなる親水性コロイド層で
あり、通常支持体の上に塗布して設けらnる。一般に、
下をり層を設けることによって、写真乳剤層等との]〆
着をよくしたりハレーション防止を行なうことができる
。 本発明に使用されるカラ−4具1面元拐料6ま・カラー
ペーパー、カラーネガフィルム、カラー反転フィルム等
発色現像処理をともなうカラー4貞愁光材料ならば、す
べて心するが、特にプリント感材(例えば、カラーペー
パーなどンの場合が好ましい。 本発明に用いら2”Lる写真乳剤は、p、QIafkj
desfichimie et pbysIque p
hotograpbique(pauJ Monte1
社刊、〕?t7年)、G、F。 Duffin著pl】otograpHic 1mul
sionUlxemistry (’[11e l;’
ocal press刊、1916年) 、V、I、、
Zelikman et al 4”zMaking 
and Ccating I)ilotOgra ph
icEmulsion (The Focal pre
ss刊、7りt≠年)などに記載ざ1tた方法を用いて
i−i整することが1きる。すなわち、tν性法、中性
法、アンモニア法等のいずれでもよく、また可溶性銀塩
と可溶性ハロゲン塩を反応ぎせる形式としては片側混合
法、同時混合法、そnらの組合せな□どのいずれを用い
てもよい・ 粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもフきる・同時混合法の一
つの形式としてハロゲン化銀の生成ぎnる液相中のpA
gを一定に保つ方法、すな、わちいわゆるコンドロール
ド・ダブルジェット法を用いることもできる◎ この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズがツリ
ーに灯いハロゲン化銀yb剤が得らnる。 別々に形成した2棟以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。 本発明の写真f+a光材料の5ず真礼剤層にはハロゲン
化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀お
よび塩化「■↓のいずれを用いてもよい。 ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。 本発明に用いらnる′ダ↓jテf1.剤は、メ千ン色素
9jIその他によって分光増nkすれてよい。用いらn
 Z)色素には・シアニン色素、メロシアニン6g 、
摺合シアニン色素、θ合メロシアニン色素、ホロポーラ
−シアニン色素、ヘミシアニン色票、スチリル色素、お
よびヘミオキソノール色鴬が包含ざnる・特に有用な色
素6まシアニン色素・メロシアニン色g′P3よび複合
メロシアニン色素[属する色素である口これらの色素i
t+ VCは塩2!I!;性ンC゛G’z環核としてシ
アニン色素類に通常利用ざl]、る杉のいずれをも適用
でさる。Tなわち、ビロリン核、オキサジノン核・千ア
ゾリン核、ビロールイメ、オキサゾール核、チアゾール
核、セレナゾール頓、イミダゾール核亥・テトラゾール
棲、ピリジン核など;こnらの核に脂ムr式炭化水禦環
が融合した棲p :第3よびこれらの様に芳香族炭化水
素環が融合した核・すなわち、インドレニン杉、ベンズ
インドレニン核、インドール核、ベンズオキサゾール核
、ナフトオキサゾール核・ベンゾチアゾール核・ナフト
チアゾール核、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾ
ール核、キノリン杉などが適用でさる“0こnらの核は
炭素原子上に1凸挟されていてもよい。 メロシアニン色素■たは摺合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−よ−オン
4に1千オヒダントイン棲、λ−チオオキサゾリジンー
λ、≠−ノオン核、チアゾリジン−λ、j−ジオン核、
ローダニン核、千オバルビツール暖しなどのj〜を貝異
面j坦核を適用することができる。 こ第1らの増!商色素はj1i独に用いてもよいが、そ
nらの組合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に
強色増感の目的でしはしけ用いられる。その代表例は米
国時Wf2 、 All 、 3113号、同λ。 977.2+2Y号、同3,397.OAO号、同J 
、 j+2J 、 C#2号、同3 、j、27 、A
≠7号、同J 、/、/7 、、ZPJ号、1i171
j 、 6+21 、 Flu号、同3.ltt、11
10号、同3.i7.2.ざりざ号、同3,672.4
t21号、同3,703゜377号、同J、74り、3
θ/号、同39g/グ、I!、02号、同31♂37.
ざ乙−号、同≠。 0−21.707 号、英Li1l’l’lt”F /
 、 3 ’I ’l 、 、2 g /号、同/、J
−07,10.3号、特公昭≠3−グ236号、同!3
−/、237jt号、特開昭jノー1ioi、it号、
同!2−109り23;号ニBQ ie2 gnでいる
。 増I盛色素とともに、そn自身分光増感作用をもたない
色素あるいはiJ視光を実質的に吸収しない物質であっ
て、強色増!際を示すvIJ質を乳剤中に含んでもよい
。たとえば含チッ素!A館堀基で斡換己nたアミノスチ
ルベン化合り(たとえば米画特訂、2.933.320
号、同3.乙J j 、 72 / ’i3に記載のも
の)・芳香族有機(3)ホルムアルデヒド縮合物(たと
えば米国時1ffl、7113.!10号に記載のもの
)、カドミウム塩、アザインデン化合物などを含んでも
よい。米国時f「3.All。 613号、同3.A/j、l、If1号、同3.z/7
1.2り!号、同3.t3j、7.2/号に記載の組合
せは特に有用である。 写真乳剤の混合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのがイi利であるが、それ以外の親水性コロ
イドも用いることができる。 たとえばゼラチンル)導体、ゼラチンと他のX 7)子
とのグラフトがリマー、アルブミン、カゼイン守の蛋白
性;ヒドロギシエチルセルロース、カルボ゛キシメチル
セル四−ス、七ルローズ硫酸エステルに1等の如さセル
ロース誘4体、アルギンWソーグ、談粉誌う74体など
の糖め導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコ
ール品分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポ
リアクリル酸、ポリメタクリルTV 、’Fリアクリル
アミド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾー
ル等の単一あるいは共重合体の如さ多極の合成親木性高
分子物質を用いることができる。 ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのはかrβ処理ゼラ
チンや13ul 1.Soc、Sc1.pltot、J
apanA/J−J(1)頁(/97J)に記載された
ような酸紫処理ゼラ千ンを用いてもよい。 本発明は支持体上に少なくとも2つの14なる分光感度
を有する多層多色′If−真相料にも適用できる・多層
天然色写真材料は、辿゛帛支持体上に赤感性乳剤層、お
よび−1を感′註tIJ剤Klを各々少なくとも一つ有
Tる。これらの層のJ:i:、i Jr; cま必要に
光じて怪魚にえらべる。赤感性乳剤Klにンアン形成刀
シラーを、緑感性乳剤層にマゼンタ形成カプラーを・W
1商牲乳剤層にイエロー形成刀プラーをそれぞオ]、宮
むのが通常であるが、場@により異なる組合せをとるこ
ともできる。 本発明を用いて作られ7こ感光材料には親水性コロイド
層にフィルター条材として、あるいはイラジェーション
防止その池4事々の目的で、水浴性染料を含有してよい
。このような染lトにしまオキソノール染料、ヘミオキ
シノール染料、ス千すル染イ3ト、メロシアニン染4斗
、シアニン染沿ト・及びアゾQu P)が包含される。 中でもオキソノール染料;ヘミオキソノール染rF及び
メロシアニン染料がイj用である0 本発明を実1池する[除して下記の公知の退色防止剤を
併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤は
単独また(ま2種以上併用下ることもできる0公知の退
色防止剤としては、ハイドロキノ2111体、没食子(
14ivl!i心体、p−アル゛フキジフェノールu+
、p−オキシフェノール駅、ビス7エ/ ’jj;lS
’JP17i11i’j ! g −24// il 
/ ic記i1i’2ノモの等がある◇ 本発明を用いて作らスする感光xgイ:Fは色カブリ防
止剤として、ハイドロキノン誘ζ7体、アミノフェノー
ル誌沁体、没食刊5匂導体、アスコルビン酸訪専体など
を象有してもよい。 本発明を用いて作られる感光材料には8I!水往水口コ
ロイド紫外1jl l扱1■剤を含むことが好ましい・
たとえばアリール基で置換されたベンゾトリアゾール化
合物(たとえば米国時3’F3.!33.7タグ号に記
載のもの〕、≠−チアゾリドン化合物(たとえば米国時
5′f3,31弘、7り≠号、同3゜312、l、11
号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(たとえば特
開昭lAt−27ざグ号に記載のものン、ナイヒ敞エス
テル化合物(たとえば米国時計J 、 70 J′、 
101号、同J 、 707 。 37号号に記載のもの)曳ブタジェン化合物(りt!:
 、tハ米国り<#j’+’ ! l Og j 、 
、2.2りVに記i1a LD ”f3の)あるいはペ
ンゾオギシゾール化合物(たとえば米しH,7+iトJ
 、 7 o o 、≠j夕号に記載のもの)を用いる
ことかできる。ざらに米国’rBP ”弘タタ、7A、
2号、ヨーロツ/’t’ 待/l−明d、田C)005
7760号、リサーチディスクロージャー、22号号の
一22j/ ?、特開昭5グー≠と133号に記載のも
のも用いることができる。紫外線1吸収性のカプラー(
たとえばα−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)
や紫外線1ツノ収性のホリマーなどを用いてもよい。こ
れらの紫外1!i!Jl吸収剤は9、r定のE・7に媒
染ざnてもよい。 本発明を用いてつくらnるjじ光材料にわいて、写真乳
剤層その他の親水性コロイl−″層にはスチルベン系、
トリアジン系、オキサゾール系、あるいはクマリン系な
どの増白剤を含んでもよい。こ21らは水溶性のもので
もよく、また水不溶性のjM白剤を分散物の形で/41
いてもよい0 本発明の”j” >1感光材料vcおいて、写真乳剤層
その他の親水性コルイド層は公知の棹々の塗布法により
文r、’r体り、′J:たけ池のMlの上に塗布でさる
。塗布には、デイツゾ位布法・ローラー塗布法・力−テ
ンリl布法、−11出し伝布法などを用いることができ
る0 不発t!IJの感光材料の写真処理には、公知の方法の
いずれを用いることができる。処理液には公知のものを
用いることができる。処理温度は普通/” C7J’う
j 00Cノ間IK−;穴tf 7”Lるが、/lr’
cより低い温良または5o0cをこえる温度としてもよ
い。目的VCI心じ色;斥像を形成丁べきカラー現数処
理ならば、いずnで一6適用でさる。 カラー現嫁液は、一般に発色現像主蓄を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現イ象生薬は公知の−iff芳香
展アミン現俄剤・例えばフェニレンジアミン’=J<例
えばクーアミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メチ
ル−≠−アミノーN、N−ジエ千ルアニリン、t−アミ
ノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、
3−メチル−t−アミノーN−エチル−N−β−ヒドロ
キシエチルアニリン、3−メチル−l−アミノ−N−エ
チルN−β−メタンスルホアミド壬。チルアニリン、≠
二アミノー3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシ
エ千シルアニリンど)を用いることがでさる□ この他り、F、A、Mason@pi+o togra
pHicprocessing Chemistry(
Focal press刊、19At年) ノ2.26
〜229頁、米1ffl 時計、2./り3,0/!号
、同2.!タコ、jA≠号、特開昭at−a≠り33号
などに記載のものを用いてよい。 カラー現像液はそのほかアルカリ金に4の亜1mbk塩
、炭酸塩、ホウ酸塩およびリン耐塩の如きpH級衝剤、
臭化物、沃化物および有様カブリ防止剤の如き現像抑訓
剤ないしカブリ防止剤などを含むことができる。また必
要に応じて・硬水軟化剤・ヒドロキシルアミンの如き保
恒剤、ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如
きW 4i1 溶剤、ボリエ千レンゲリコール、VEf
i’lkアンモニウム塩、アミン類の如き現像促進剤、
色素Jし成カゾラー、競争カプラー、ナトリウムボ゛ロ
バイドライドの如ぎかぶらせ剤、粘性付与剤、米[:L
−J特許弘、0♂3゜723号に記載のポリカルボン1
1)系キレ′−ト剤・西独公1jfl(OLS)、2.
xx、z、rto号ciaR&の酸化防止剤などを含ん
でもよい・ 発色現像後の写真乳剤層は通常、標目処理される・漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別によ
り行なわれてもよい。漂白剤としては鉄(II[) 、
コバルト(III ) 、クロム(Vl)、銅(JI)
などの多1ifli金1褐の化合物、過l羨類、キノン
類、ニトロン化合q/Jなどが用いられる。たとえばフ
ェリシアン化物、!■クロムII’(塩、鉄(III)
またはコパル) (111)の有4シ1錯塩・たとえば
二手しンジアミン四凸r1ツ・ニトリロトリ酢ムラ、/
、3−ジアミノ−2−プロパツール四酢(’J T! 
トのアミノホリカルホン酸類あるいはクエン(’r2、
酒石酸、リンゴ酸などの有機酷のf+73塩;過硫酸塩
、過マンガン酸塩;ニトロソフェノールなどを用いるこ
とができる。これらのうち7エリシアン化カリ、エチレ
ンジアミン四1Iii:酸鉄(III )ナトリウムお
よびエチレンジアミン四酢1b 鉄(m )アンモニウ
ムは特に有用である。エチレンジアミン四酢1ン秩(I
II )&iS塩は独立の+81白液VCおいても、−
浴漂白定着液においてもイj jlTである。 漂白または標白足元液には、漂白促進剤、チオール化合
物の他、独々の添加物を7JLlえることもでさるO カラー現像をtjaεするために、予め刀う−現f′反
主薬、又はその躬導体を6狗中に含有しておいても良く
、例えば<1211’l塩やシッフ塩として含イiして
も良い。例えば米国特、1Pグ(3,7/り、弘タコ号
、米国特許3,3’l/−2,!jり号、l(e s 
e a r c 11Disclosure /り7を
年A/j/jtり、にn記載の5のが使用できる。また
、ハイドロキノンi、’−+ −3−ピラゾリドン誘4
体、及びアミノフェノール誘4体の如き現像帖を感材中
に含有しておいても良い。 実施例/ ポリエチレンで両面ラミネートざnた紙支持体上に、塩
某化@(臭化銀り0モル%、銀塗布1’、it jj 
Omfl/m2)とゼラチン(J 000 ml//I
n2)、及びマゼンタ弘当JJカプラーCp−A、ti
o。 mII /夏n2を2.j−ジ−ターシャリ−オフ′チ
ルハイドロキノン(l/−θmll/m2)とともにカ
プラー溶媒リン酸−〇−クレジルエステル(jJOmg
/m2 )に溶かし谷゛b化分散し、弧イ1jシた□そ
の上に保話層としてゼラチン(/ 000 m、17/
+n )を塗布した・(試44’)/)・マゼンタカプ
ラーを等モルの比較2当H,cマゼンタカプラニアp−
B、C,D及び、本発明の1当1しマゼンタカプラ=7
.コ。 3、r、//、3/におきかえ、ハロゲン化銀塗布量を
半分にした以外は試FFlと同様にしてλ〜70を作製
した□ 上記感材を光学楔を通して露光後、次の工程で処理した
・ 処理工程(jJ’c) 6処f1(液の成分は、下記のにuりである・発色y1
 m ′/(2j;’r 7fK N:I 15e 1
rAベンジルアルコール / 2mC/ !vieジエ
チレングリコール !i rrtl j 、刀g炭版刀
すウム 2311 .2!;9 塩化ナトリウム 0.1g − 具化ナトリウム 0.!;g − ブ!(水nt<硫?iイナトリウム 2g λ、jtj
)ヒドロギシルアミン 硫酸塩 −Zg 3・OS 螢光増白剤 19 /、21 N−二手ルーN−β− メタンスルホンアミド エチル−3−メチル〜 ≠−アミノアニリン他「1 飯魔 III t、09 水を刀11えて/lとしたイ夛 のpH10,210,夕 渓3白定オフ71′!j t、′j液 i■1元液チオ
何It l”Jl(アンモニウム /2’1.Jjl 
/309メタ重皿硫1我ナトリウム /3.31 /7
.09(II(水M (Xj l−1,’、:す) ’
J ラム 2.7.q 3,09EDTA第、2h菱、
アンモニ ラム塩 t3g 709 pr−I A、7=1.ff /;、7−7、f水2加
えて /It 処理液は、−ii!市のローラートランスポート型現イ
’、’!処理機を用い、新液にカラーペーパー/m 当
り3271rLiO量だけ補充用++、(白ボツ)コ1
1りを補充し、+’;b元量が痙白定沿液のタンク容J
・七の2倍1.iになる王で連続処理した処理液の組成
かi:J、は平衡に遅しているものを使用した。 次に富士式自記+7.5反吐を用いてl)m a Xt
+”l(及び未L:に先部のマゼンタ反射濃度を、jj
1足し、第−表に示した0 Cp−Δ〜Dの(11偵式は下記の辿りCp −A α CI)−D 第−表で明ら力)なも:1七に、いわゆるグ当)、ヒカ
プラーを使った試F) / K比べ、試3;81λ以下
はいわゆるλ当IM 7Jプラーを使ったものであり・
銀鉛:布」」(を牛減しであるにも7J’ 7J)わら
Jゞ、十分な発色ン農1誌を示す。しかし、2当量刀プ
ラーの中でも、従来知らnている比較カプラーを用いた
拭旧2〜qは・不゛太咄例の如きランニング状態にある
処理工程では・未gW jL部にマゼンタスティンを生
じ、実用に耐えないのに対して、本うo明のカプラーを
用いた砥料j〜/Qは、マゼンタスティンが殆んど生じ
ず、良好なlメ真特注を示す。 実施例2 ポリエチレンで両mラミζ(−トされた程(、支持体上
に、次の第1 X4(最下1’、・1 )〜第を層(最
上層)を塗布して、多1’+Dカラー感光材料A−F作
成した。 (表中mFi/m に塗布量を表す・)*/ シアンカ
プラー:2−〔α−(2、4/、−ジ−t−アミルフェ
ノキシ〕 ブタンアミド〕−11,,t −ジクロローよ一メチル フェノール *λ カプラー溶媒ニリンA< )リノニルエステル *3 紫外線吸収剤 :2−(,2−ヒドロキシ−J−
8ec−ブチル−j −t−ブ′千ルフェニル〕 ペンシトリアゾ゛−ル *≠ マゼンタカプラー :/−(,2,グ、を一トリ
クロロフェニル)−3− 〔λ−クロローよ一テト ラデカンアミド〕アニリ ノ−2−ピラゾリノ−! 一オン *j カプラー溶媒 ニリン[iシーO−クレジルエス
テル *6 イエローカプラー :α−ピパロイル−α−〔λ
、<t−ジオキシ−j。 j′−ジメ千ルオキゾリ ジン−3−イル〕−λ− クロロー、1−(α−+21 ≠−ジーt−アミルフェ ノキシ)ブタンアミド〕 アセトアニリド 試料A中の第3層のカプラーを・第二表に記載したもの
とし、塩臭化銀乳剤i、7’を布量を/7jml/m2
とした外は、試料Aと同(mにして、試X:・トB〜G
を作成した。 上記感相を光学例をJ田して緑色光で露光後、実施例−
/と同様な工程で処理いDmaX 17is及び未露光
部のマゼンタ反射濃度を測定した・更に、上記のように
処理して得た各試料を、キセノン退色試験B6 (−2
00、000ルツクス)で、j日間照射し、照則前綬の
マゼンタ湯度を測定したO 第二表から明らかなように、本発明のマゼンタカプラー
を用いた試料E、F、Gは、第3層の銀塗布量を半減し
ても十分な発色濃度をイYし、本実施例の如きランニン
グ柴件でも、従来の二当量マゼンタカプラーを用いた試
料B、C,Dのように未露光部にマゼンタスティン′f
:虫じない、lまた、耐光整牢性も、従来のカプラーで
最も堅牢なm ’Jj、1に入る試料C,DVc比較し
て同等以上であることが判る。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和・・年6信)2′日 持許庁長宮殿 1、事件の表示 昭和sr年特願第1/θsyt号2、
発明の名称 カラー写真感光材料 3、補正をする者 事件との関係 %訂出願人 4、補正の対象 明細−jjの「発明のt4=細な説明
」の梱 5、補正の内容 明細す4−の「発明の詳細な説明」の項の記載ケーF記
の通9補正する。 ノ) 第11頁lざ行目の 「フラン原子」を 「フッ累原子」 と補正する。 、2) 第 16 頁 /lA で丁目 のl−4cm
J2 「2−」 と補正する。 3)第3g貝72行目の カプラー[C1月t カプラー「(刈」 と補正す/)。 夕)第3g頁/if行目の カプラーr31!J k カプラーr UGI J と補正する。 j)第μり頁7行目からS行目の文章ケ削除し別紙(1
)を挿入する。 t)第μり頁6行目からり行目の文章ヶ削除し別紙(2
)の文章を挿入する・ 7)第jjt頁10行目の 「31Jケ 「3θ」 と補正する。 t)第jざJ:′i/3行目の カプラー131Jケ 「30」 と補正する。 7)第よt頁16行目の カプラー「JlJを f−30」 とイdi正する。 別紙(1) できる。分類の退色防止剤としては、米国時お一333
6136号、同311−323θθ七1同36730j
TO@、同3に711tノア号、同37θoajj号、
同376’A337号、同3り3!0/を号、同3りg
コタlA弘号、同lA23i弘λ16号、同弘27タタ
タO七、英国特許13仏73!rt号、同2062Ii
ざ号、同20Atりjj号、同λ07711st号、特
願昭6g−#0j27r号。 特開昭J2−/!コ22j−@−同、A3−/77コタ
号、同j3−λ0327号、同jlA−/グ5s30号
、同j!−4jノア月、同jj−ノ1OO1号、同jg
−、24t14ti−砂、同A’ ? −/ Oj−3
7号、′特公昭4tJ’−3/Aノj号、同jμ−1λ
337−弓゛1少3 Jl iff VCム己i鼠され
lこ化合シ勿ケ含む。 これらの退色防止剤は、本i、;’!ijのマゼンタカ
プラーに対して、5〜200モル・島好ましくは20〜
100モル%添加される。 別紙(2) 本発明のイオウ原子1)1C脱マゼンタカプラ〜は、ア
ルカリ土類金属イオンの存在下でも良好な発色性を示す
が、睨1象処坤時あるいは現像処理後の保存中に未露光
部に色73’< U k生じ、いわゆるスティンを発生
することがある。このスティンは色画1家の鮮やかな白
1!!、部いわゆる白ヌケケ低下させ、また画眩部の色
にとりを生ぜしめたり、視覚的鮮鋭度?+[う。スティ
ンr防止するために多くの添加剤が検討されてきたが、
大別すると酸化防止剤とアミン類が有効である。酸化防
止剤として、ハイドロキノン備、アミノフェノール各1
4.没食子酸誘導体、アスコルビン的誘導体、スピロイ
ンダン誘導体、3−ピラゾロン誘導体などが有効であり
。 好1しくけハイドロキノン」11およびスピロインダン
誘導体を単独又は併用使用する。 本発明の二当址ピラゾロンカプラーのスティンあるいは
色にごり防止所+1としてアミン類も有効であり、単独
で好fL<は前記酸化防止剤とU(用使用される。アミ
ン#;’+に好ましい1Ill(に列挙すると。 特開昭jt&’−10!/グアに記載されたN−置挨ア
ニリンノ、ノ、特開昭jδ′−10,)、23/に記載
された立体障害J凡i状三級アミン類、稍、aXt昭j
ざ−7201,2K 4i[4+i17 ”aれfc 
N −i+]−3Qアミントリアゾy類など、及び・]
−ケケミ4;i ifl’、i !r g −/ Oj
 ! 0 /に、、I2載された三〇アルキルアミン頌
なとであり。アミ7%ノは甲性状7原でピンンrJ/型
カゾラーと造堪することに活性r低下さぞ、′?2/こ
1に化防止1市ユ、カゾラー又はロイコ巴、1gの孕気
岐1ヒを・防止′j″ゐ1こめVこスティン元止を抑j
1mないし低減する。r、e (ヒ防止パリはカプラー
1モル当シθ、コないしλセル好捷しくIdO,7ない
し7.3モル1更ト11シ、アミ7 Jfl fよθ。 ざないし2.0モル、好ましくばi、iないしl。 6モル1史用し、カプラーとの共′IL化が好ましい。 I:11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式CI)またはLII)で示されるカプラーを
    少くとも/種写真層中に含有することを特徴とするハロ
    ゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式CI) Ar 一般式(II) Ar 式中、Arは少くとも1個以上のハロゲン原子、アルキ
    ル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、または
    シアノ基が置換したフェニル基を表わし、Xはハロゲン
    原子、またはアルコキシ基を表わいR□は水禦原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アシルアミノ
    基、スルホンアミド基、スルファモイル基、カル/(モ
    イル基、ジアシルアミノ基、アルコキシカルボニル基、
    アルコキシスルホニル基、アリールオキシスルホニル基
    、アルカンスルホニル姑、アリールスルホニル基・アル
    キルチオ基、アリールチオ基、アルキルオキシカルボニ
    ルアミノ基、ウレイド基・アシル基、ニトロ基、または
    カルボキシ基を表わし、R2は、ハロゲン原子、ヒドロ
    キシ基・アミン基・アルキル基、アルコキシ基またはア
    リール基を表わし、R3はアミノ基、アシルアミノ基、
    ウレイド基、アルコキシカルボニルアミノ基、イミド基
    、スルホンアミド基、スル7アモイルアミノ基、ニトロ
    基、アルコキシカルボニル基、カルノくモイル基、アシ
    ル基、シアノ基、アルキルチオ基を表わいR4は水素原
    子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、アルコ
    キシ基またはアリール基を表わいR21R4のうち少く
    とも1つはアルコキシ基を表わし、nは7〜ケの移数を
    あられし、mは7〜3の整数を表わし、lは7〜3の整
    数を表わす。 またR−ま、アルキル基またはアリール基を表わし、R
    6は水素原子、ノ10グン原子、アルキル基、アルコキ
    シ基またはアリール基配表わし・a。 bはIN夕の整数を表わす。
JP58110596A 1983-06-20 1983-06-20 カラ−写真感光材料 Granted JPS602953A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110596A JPS602953A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 カラ−写真感光材料
US06/622,805 US4556630A (en) 1983-06-20 1984-06-20 Color photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110596A JPS602953A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602953A true JPS602953A (ja) 1985-01-09
JPH0414337B2 JPH0414337B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=14539859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110596A Granted JPS602953A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4556630A (ja)
JP (1) JPS602953A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180250A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6336246A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 2−当量マゼンタカプラ−を含有するカラ−写真記録材料
JPS6353552A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料
EP0348133A2 (en) * 1988-06-21 1989-12-27 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Novel pyrazolone photographic colour couplers and photographic elements contaning them
JPH02191946A (ja) * 1987-12-28 1990-07-27 Konica Corp 良好な画像が得られるハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5411841A (en) * 1993-05-24 1995-05-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741994A (en) * 1984-10-02 1988-05-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US4745050A (en) * 1985-01-29 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material and discoloration inhibitor therefor
KR870003403A (ko) * 1985-09-25 1987-04-17 이떼 시게오 할로겐화은 컬러사진 감광재료의 처리방법
DE3622007C2 (de) * 1986-07-01 1996-01-25 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial mit 2-Äquivalentpurpurkupplern
US4853319A (en) * 1986-12-22 1989-08-01 Eastman Kodak Company Photographic silver halide element and process
US4977073A (en) * 1987-12-28 1990-12-11 Konica Corporation Silver halide light-sensitive color photographic material
GB8810460D0 (en) * 1988-05-04 1988-06-08 Ciba Geigy Ag Photographic colour coupler
GB8814677D0 (en) * 1988-06-21 1988-07-27 Kodak Ltd Novel pyrazolone photographic colour couplers & photographic elements containing them
JPH0766170B2 (ja) * 1988-07-18 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0435334B1 (en) 1989-12-29 1997-11-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material containing yellow colored cyan coupler
EP0440195B1 (en) 1990-01-31 1997-07-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JPH04445A (ja) 1990-04-17 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
DE69127130T2 (de) 1990-05-09 1997-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Verarbeitungszusammensetzung und diese verwendendes Verarbeitungsverfahren
GB2244053B (en) * 1990-05-17 1994-01-05 Ilford Ltd Pyrazolone colour couplers
DE69131785T2 (de) 1990-08-20 2000-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd Datenbehaltendes photographisches Filmerzeugnis und Verfahren zur Herstellung eines Farbbildes
US5418124A (en) 1992-03-19 1995-05-23 Fuji Photo Film Co. Ltd. Silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
JP2777949B2 (ja) 1992-04-03 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5256528A (en) * 1992-04-23 1993-10-26 Eastman Kodak Company Magenta image-dye couplers of improved hue
JP3101848B2 (ja) 1992-05-15 2000-10-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5376484A (en) * 1992-09-01 1994-12-27 Konica Corporation Photographic information recording method
US5407791A (en) 1993-01-18 1995-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0654705B1 (en) 1993-11-24 2000-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic processing composition and method of photographic processing using the same
US5405969A (en) * 1993-12-10 1995-04-11 Eastman Kodak Company Manufacture of thioether compounds
JPH0869073A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69528518T2 (de) * 1995-03-28 2003-06-12 Tulalip Consultoria Com Socied Photographische Silberhalogenidelemente die 2-Aquivalenten 5-Pyrazolon-Magentakuppler enthalten
EP0763774B1 (en) * 1995-09-18 2003-04-02 Tulalip Consultoria Comercial Sociedade Unipessoal S.A. Process for preparation of 2-equivalent 4-arylthio-5-pyrazolone magenta couplers
JP3584119B2 (ja) 1996-04-05 2004-11-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5719292A (en) * 1997-03-27 1998-02-17 Eastman Kodak Company Process for preparing a thioether compound
JP4369876B2 (ja) 2004-03-23 2009-11-25 富士フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料および熱現像感光材料
US20060057512A1 (en) 2004-09-14 2006-03-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photothermographic material
JP2007051193A (ja) 2005-08-17 2007-03-01 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版
JP5106285B2 (ja) 2008-07-16 2012-12-26 富士フイルム株式会社 光硬化性組成物、インク組成物、及び該インク組成物を用いたインクジェット記録方法
JP2010077228A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480744A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic photosensitive material of silver halide
JPS57204036A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS5814832A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS58117546A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−写真画像の形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735858A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS57204037A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS57211147A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of silver halide color photosensitive material
JPS587632A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS58102231A (ja) * 1981-12-14 1983-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480744A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color photographic photosensitive material of silver halide
JPS57204036A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd Color photographic sensitive material
JPS5814832A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS58117546A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd カラ−写真画像の形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180250A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6336246A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 2−当量マゼンタカプラ−を含有するカラ−写真記録材料
US4942116A (en) * 1986-07-29 1990-07-17 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Color photographic recording material containing 2-equivalent magenta couplers
JPS6353552A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 アグフア−ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラ−写真記録材料
JPH02191946A (ja) * 1987-12-28 1990-07-27 Konica Corp 良好な画像が得られるハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0348133A2 (en) * 1988-06-21 1989-12-27 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Novel pyrazolone photographic colour couplers and photographic elements contaning them
US5411841A (en) * 1993-05-24 1995-05-02 Eastman Kodak Company Photographic elements containing magenta couplers and process for using same

Also Published As

Publication number Publication date
US4556630A (en) 1985-12-03
JPH0414337B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602953A (ja) カラ−写真感光材料
JPS59162548A (ja) 色画像形成方法
JPH0327102B2 (ja)
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPS6128947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0458618B2 (ja)
US3622328A (en) Process for producing photographic color images
JP2673434B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6286363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59178460A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01206338A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62133458A (ja) カラ−カプラ−を含有するカラ−写真記録材料
US3619196A (en) Light-sensitive color-photographic emulsions
US4205990A (en) Process for forming a cyan dye image by the use of a 2-equivalent cyan coupler
JPS5810737B2 (ja) ハロゲン化銀多層カラ−写真感光材料
JP2002131880A (ja) 色素形成カプラーおよび安定化作用のある化合物を含む写真要素
JPH0552937B2 (ja)
JPS5817440A (ja) 写真用マゼンタ色素画像形成カプラ−
JPH02146540A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58125039A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPS60237448A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0651470A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01219749A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS58107537A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS59140450A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料