JPH11284496A - パルス遅延回路及びパルス制御回路 - Google Patents

パルス遅延回路及びパルス制御回路

Info

Publication number
JPH11284496A
JPH11284496A JP10083635A JP8363598A JPH11284496A JP H11284496 A JPH11284496 A JP H11284496A JP 10083635 A JP10083635 A JP 10083635A JP 8363598 A JP8363598 A JP 8363598A JP H11284496 A JPH11284496 A JP H11284496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
signal
circuit
pulse
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10083635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338363B2 (ja
Inventor
Koji Hayashi
浩二 林
Toru Akiyama
徹 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08363598A priority Critical patent/JP3338363B2/ja
Priority to US09/273,182 priority patent/US6567490B1/en
Priority to KR1019990010861A priority patent/KR19990078371A/ko
Publication of JPH11284496A publication Critical patent/JPH11284496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338363B2 publication Critical patent/JP3338363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/14Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of delay lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遅延素子を複数段接続して成る遅延回路を唯
一用いて、複数の入力パルス信号を各々異なる量だけ遅
延させることを可能とし、回路構成を小規模にすると共
に、高速のクロックを用いることなくパルス遅延回路を
実現する。 【解決手段】 インバータまたはコンパレータにより成
る遅延素子を複数段接続して構成した遅延回路11によ
って、入力クロック信号CKを遅延させ、この遅延回路
に、複数段の遅延素子出力のいずれか一つを各セレクト
信号に応じて選択し遅延クロック信号として出力する複
数のセレクタ12,13,14を並列に接続し、複数の
D−FF15,16,17で、入力される複数の各パル
ス信号DATD1,DATD2,DATD3を複数のセ
レクタからの各遅延クロック信号CK1,CK2,CK
3に各々同期させ、入力された複数のパルス信号を各々
異なる量だけ遅延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遅延素子を複数段
接続した遅延回路を用いて構成したパルス遅延回路、及
びこのパルス遅延回路を利用して入力信号と同期し且つ
所定の関係を有するパルス信号を出力するパルス制御回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】入力信号を遅延させる遅延回路として
は、従来より遅延素子を複数段直列に接続したものが利
用されている。CMOS構成の半導体装置においては、
通常、PチャンネルMOSトランジスタとNチャンネル
MOSトランジスタを縦続接続してなるインバータによ
り遅延素子が構成される。そして、セレクタにより複数
の遅延素子段のいずれか一つの遅延出力を選択すること
によって入力信号の遅延量が決定される。尚、遅延素子
としては、インバータの代わりにコンパレータを用いる
こともある。
【0003】また、遅延回路としては、クロック信号に
同期して動作するDフリップフロップ(D−FF)を複
数段直列に接続して構成することもできる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の遅延回路を用い
て、複数の入力パルス信号を各々異なる量だけ遅延させ
るためには、通常、入力パルス信号の数と同数の遅延回
路及びセレクタを用意する必要があり、回路構成が大規
模となる。更に、D−FFを用いた場合、遅延量を細か
く設定するためには高速のクロックが必要となり、実際
にはこのような高速のクロックを供給すること、及びこ
のような高速クロックに同期して安定して動作するD−
FFを作ることもきわめて難しい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、遅延素子を複
数段接続してクロック信号を遅延させる遅延回路と、前
記複数段の遅延素子出力のいずれか一つを各セレクト信
号に応じて選択し遅延クロック信号として出力する複数
のセレクタと、入力される複数の各パルス信号を前記複
数のセレクタからの各遅延クロック信号に各々同期させ
る複数の同期回路とを有し、前記入力された複数のパル
ス信号を各々異なる量だけ遅延可能としたことを特徴と
する。
【0006】また、本発明では、前記遅延回路は、遅延
素子を複数段リング状に接続して構成され、各段の遅延
量が入力される制御電圧により制御されるVCOと、該
VCOの出力信号もしくはその分周信号と基準信号とを
入力し両信号の位相を比較する位相比較器と、該位相比
較器で検出された位相差に応じた前記制御電圧を発生す
るローパスフィルタと、前記VCOの遅延素子と同一構
成の遅延素子を複数段接続して構成され、前記クロック
信号を遅延させて出力すると共に各段の遅延量が前記制
御電圧により制御されるディレイラインとを備えたこと
を特徴とする。
【0007】また、本発明は、入力信号をクロック信号
に同期させる第1の同期回路と、該第1の同期回路の出
力信号を波形整形する波形整形回路と、複数の入力パル
ス信号を前記クロック信号に同期させる複数の第2の同
期回路と、遅延素子を複数段接続して前記クロック信号
を遅延させる遅延回路と、前記複数段の遅延素子出力の
いずれか一つを各セレクト信号に応じて選択し遅延クロ
ック信号として出力する複数のセレクタと、前記複数の
第2の同期回路の各出力パルス信号を前記複数のセレク
タからの各遅延クロック信号に各々同期させる複数の第
3の同期回路と、該複数の第3の同期回路の各出力信号
と前記波形整形回路の出力信号を入力する複数の論理回
路とを有し、前記波形整形回路の出力信号に同期する複
数のパルス信号を出力することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
パルス遅延回路10のブロック図であり、11はインバ
ータよりなる遅延素子40を複数段直列に接続して構成
され、入力されるクロック信号CKを遅延させる遅延回
路であって、この遅延回路11にセレクタ12,13,
14が並列に接続されている。各セレクタは、遅延回路
11における複数段の遅延素子40の各出力信号を入力
し、セレクト信号SEL1,SEL2,SEL3に応じ
ていずれか一つを選択して遅延クロックとして送出する
ものであり、各遅延クロックCK1,CK2,CK3は
各々D−FF15,16,17のクロック端子CLに印
加されている。また、D−FF15,16,17のデー
タ端子Dには、パルス信号DATD1,DATD2,D
ATD3が各々入力されている。
【0009】遅延回路11は、より具体的には遅延素子
40を16段接続して成り、クロック信号CKの周期を
Tとすれば、各遅延素子の遅延量dtはT/16に設定
されている。よって、例えばセレクト信号SELとして
「4」が入力されると、4段目の遅延素子40の出力信
号が選択されて、その遅延出力の遅延量は4T/16=
0.25Tとなる。
【0010】そこで、図3aに示すようなクロック信号
CKが遅延回路11に入力され、D−FF15,16,
17に入力パルス信号DATD1,DATD2,DAT
D3として各々図3b,e,hに示す異なるデータ信号
が入力され、更に、セレクタ12,13,14にセレク
ト信号SEL1,SEL2,SEL3として各々「1
2」「8」「4」が供給されたとする。
【0011】すると、セレクタ12では12段目の遅延
クロックCK1(図3c)が選択され、その遅延量dt
1=12T/16=0.75Tとなる。そして、D−F
F15では、入力パルス信号DATD1をこの遅延クロ
ックCK1に同期させるため、出力パルス信号FFO1
は図3dに示すように入力パルス信号DATD1を0.
75Tだけ遅延させた信号となる。同様に、セレクタ1
3では8段目の遅延クロックCK2(図3f)が選択さ
れ、その遅延量dt2=8T/16=0.5Tとなる。
そして、D−FF16では、入力パルス信号DATD2
をこの遅延クロックCK2に同期させるため、出力パル
ス信号FFO2は図3gに示すように入力パルス信号D
ATD2を0.5Tだけ遅延させた信号となる。また、
セレクタ14では4段目の遅延クロックCK3(図3
i)が選択され、その遅延量dt3=4T/16=0.
25Tとなる。そして、D−FF17では、入力パルス
信号DATD3をこの遅延クロックCK3に同期させる
ため、出力パルス信号FFO3は図3jに示すように入
力パルス信号DATD3を0.25Tだけ遅延させた信
号となる。
【0012】このように、パルス遅延回路10では、異
なる入力パルス信号を各々異なる遅延量だけ遅延させる
ことができる。次に、以上説明したパルス遅延回路の応
用例について説明する。例えばCD−R等の書き込み可
能な光ディスク装置においては、データを記録するメデ
ィアの種類やディスクの回転速度によって記録状態が変
化するため、EFM信号に遅延処理を施して波形整形
し、波形整形後のEFM信号をレーザー装置に送出し
て、所望の記録マークを記録するようにしている。更
に、レーザー出力のモニター用として、波形整形後のE
FM信号に同期し且つこのEFM信号と所定の関係を有
する複数のパルス信号を出力しなければならず、このよ
うな複数のパルス信号を生成するために、上述のパルス
遅延回路10が用いられる。
【0013】即ち、図2はCD−R用記録再生装置に用
いられるパルス制御回路30を示すブロック図であり、
図1に示すパルス遅延回路10を含んで構成されてい
る。パルス遅延回路10の前段には、複数のパルス信号
DAT1,DAT2,DAT3を各々データ端子Dに入
力し、クロック端子CLにクロック信号CKが印加され
る3個のD−FF31,32,33が設けられ、各D−
FFの出力がパルス遅延回路10への入力信号DATD
1,DATD2,DATD3となる。また、EFM信号
をデータ端子Dに入力し、クロック端子CLにクロック
信号が印加されるD−FF34と、このD−FF34の
出力信号を波形整形する波形整形回路35と、パルス遅
延回路10の各D−FF15,16,17の出力信号F
FO1,FFO2,FFO3を各々一端に入力し、他端
に波形整形回路30の出力信号WDATを入力するAN
Dゲート36,37,38が設けられている。
【0014】波形整形回路30は、遅延回路10と同
様、インバータよりなる遅延素子40を複数段直列に接
続して構成され、入力されるEFM信号を遅延させる遅
延回路350と、遅延回路350における複数段の遅延
素子40の各出力信号を入力し、セレクト信号SEL0
に応じていずれか一つを選択するセレクタ351と、セ
レクタ351からの遅延出力とEFMD信号と論理積を
とるANDゲート352から構成されている。
【0015】そして、以上の構成により図4に示すよう
に、入力されたEFM信号(図4a)に基づいて、遅延
処理による波形整形を施した出力パルス信号WDAT
(図4b)、信号WDATの立ち上がりから一定期間T
1経過後に立ち上がり、WDATと同時に立ち下がるパ
ルス信号OUT1(図4c)、及び信号WDATと同時
に立ち上がり一定パルス幅T2を有するパルス信号OU
T2(図4d)を出力する。
【0016】以下、図5,6を参照してこれら複数のパ
ルス信号の生成過程を説明する。まず、図5bに示すよ
うなパルス幅6TのEFM信号が入力されると、D−F
F34によりEFM信号は1T遅延されて信号EFMD
(図5c)となる。ここで、セレクト信号SEL0とし
て「4」が供給されているとすれば、遅延回路350で
は4段目の遅延素子40からの遅延出力がセレクタ35
1で選択され、その遅延量dt4は「0.25T」とな
る。この遅延出力はANDゲート352で信号EFMD
と論理積がとられるので、結局図5dに示すように、E
FMD信号より立ち上がりが0.25T遅延し、EFM
Dと同時に立ち下がる信号WDATが得られる。
【0017】また、EFM信号と同時に立ち上がりEF
M信号より1Tだけ伸張されたパルスODAT1(図5
e)を用意し、この信号を1T遅延させた信号DAT1
をD−FF31への入力パルス信号とする。D−FF3
1では入力信号が1T遅延されるので、その出力信号D
ATD1は図5gのようになる。一方、D−FF32の
入力用として、図6eに示すようにパルス幅が一定値2
TでEFM信号の立ち上がりと同時に立ち下がるパルス
信号ODAT2を用意し、この信号を1T遅延させた信
号DAT2をD−FF32への入力パルス信号とする。
D−FF32では入力信号が1T遅延されるので、その
出力信号DATD2は図6gのようになる。
【0018】ここで、図4,5における出力信号OUT
1の所定期間T1を「1.5T」、図4,6における出
力信号OUT2のパルス幅T2を「1.25T」にした
い場合は、セレクト信号SEL1として「12」、SE
L2として「8」を供給する。すると、セレクト信号S
EL1が「12」であることからセレクタ12では、図
5hに示すように、12T/16=0.75T遅延され
た遅延クロックCK1が選択され、D−FF15に出力
され、また、セレクト信号SEL2が「8」であること
からセレクタ13では、図6hに示すように、8T/1
6=0.5T遅延された遅延クロックCK2が選択さ
れ、D−FF16に出力される。このため、D−FF1
5では、パルス信号DATD1が0.75T遅延されて
出力信号FFO1(図5i)となり、D−FF16で
は、パルス信号DATD2が0.5T遅延されて出力信
号FFO2(図6i)となる。そして、出力信号FFO
1と信号WDATとの論理積がANDゲート36でとら
れるので、その出力パルス信号OUT1は、図5jに示
すように、信号FFO1と同時に立ち上がり信号WDA
Tと同時に立ち下がる信号となる。ここで、信号DAT
1の立ち上がりから信号DATD1の立ち上がりまでは
「1T」、信号DATD1の立ち上がりから信号FFO
1の立ち上がりまでは「0.75T」、信号DAT1の
立ち上がりから信号WDATの立ち上がりまでは「0.
25T」であるので、信号WDATの立ち上がりから信
号OUT1の立ち上がりまでの期間T1は、T1=
(1.0T+0.75T)−0.25T=1.5Tと、
所望の期間となる。
【0019】一方、出力信号FFO2は信号WDATと
の論理積がANDゲート37でとられるので、その出力
パルス信号OUT2は、図6jに示すように、信号WD
ATと同時に立ち上がり信号FFO2と同時に立ち下が
る信号となる。ここで、信号DATD2の立ち上がりか
ら信号EFMDの立ち上がりまでは「1T」、信号DA
TD2の立ち上がりから信号FFO2の立ち上がりまで
は「0.5T」なので、信号FFO2の立ち上がりから
信号EFMDの立ち上がりまでは「0.5T」となる。
更に、信号EFMDの立ち上がりから信号WDATの立
ち上がりまでは「0.25T」なので、信号FFO2の
立ち上がりから信号WDATの立ち上がりまでは「0.
75T」となる。そして、信号FFO2のパルス幅は
「2T」であるので、信号WDATと同時に立ち上がる
信号OUT2のパルス幅T2は、T2=2T−0.75
T=1.25Tと、所望の幅となる。
【0020】以上説明したように、パルス幅制御回路3
0では、波形整形回路35の出力信号WDATに同期
し、この信号と所定の関係を有する複数のパルス信号出
力を得ることができる。 尚、波形整形回路35では、
遅延回路やセレクタ及び論理回路を追加して、立ち上が
りだけでなく、立ち下がりも所定量遅延させるようにし
ても良い。
【0021】ところで、図1,2に示した遅延回路1
1,350を構成する遅延素子40は、製造ばらつきに
より遅延素子を構成するトランジスタの特性が均一にな
らないために、遅延量にばらつきが生じる。そこで、遅
延量を高精度に設定したい場合は、遅延回路11,35
0として、図7に示す遅延回路1を用いればよい。尚、
図7に示すセレクタ20は、図1,2でのセレクタ1
2,13,14,351と同等のセレクタを示す。
【0022】図7に示す遅延回路1は、入力信号を遅延
するためのディレイライン2と、このディレイライン2
の遅延量を制御するためのPLL回路3から成る。PL
L回路3は、入力される制御電圧Vtにより出力信号周
波数が変化するVCO4と、VCO4の出力信号を1/
Nに分周するプログラマブルデバイダ5と、入力される
基準信号RFCKを1/Mに分周するリファレンスデバイダ
6と、両デバイダ5,6の出力信号の位相を比較する位
相比較器7と、位相比較器7により検出された位相差に
応じた制御電圧VtをVCO3に供給するローパスフィ
ルタ8とを備えており、両デバイダ5,6とも分周比が
変更可能なデバイダである。また位相比較器7の出力段
にはチャージポンプが設けられている。
【0023】このPLL回路3中のVCO4は、図7に
示すように、遅延セル40を複数段直列に接続し、更に
最終段の遅延セル41の出力を初段に負帰還するリング
状の構成であって、最終段の出力をバッファ45を介し
てプログラマブルデバイダ5に送出している。また、各
遅延セルは第1及び第2の制御端子を有し、第1の制御
端子にバイアス回路46からの一定バイアスVbが供給
され、第2の制御端子にローパスフィルタ8からの制御
電圧Vtが供給されている。
【0024】一方、ディレイライン2は、VCO4を構
成する遅延セルと同一構成の遅延セル40を、複数段直
列に接続して構成され、VCO4とは異なり初段の遅延
セルには外部から入力信号SINが印加されている。そし
て、セレクタ20で各段の遅延セルからの出力のいずれ
か一つを選択し、遅延信号SOUTとして取り出すようにし
ている。尚、図7に示す回路は同一チップ内の近傍に構
成されており、このため遅延セルの遅延特性は、VCO
4とディレイラインとでほぼ同一となる。
【0025】ここで、図8を参照して、遅延セル40の
具体構成について説明する。遅延セル40は、基本的に
は、PチャンネルMOSトランジスタとNチャンネルM
OSトランジスタを縦続接続してなるインバータ10
1,102を2段直列に接続して構成されており、各イ
ンバータ101,102の後ろにバッファ103,10
4が接続されている。また、インバータ101,102
の電源電位との間には電流制御用のPチャンネルMOS
トランジスタ105,106が接続され、インバータ1
01,102の接地電位との間には電流制御用のNチャ
ンネルMOSトランジスタ107,108が接続されて
いる。この電流制御用のPチャンネルMOSトランジス
タ105のゲートは第1の制御端子110に接続され,
電流制御用のNチャンネルMOSトランジスタ107の
ゲートは第2の制御端子111に接続されている。尚、
109は寄生容量を示す。
【0026】そして、本実施形態においては、第1の制
御端子110にバイアス回路46からの一定バイアスV
bが供給され、第2の制御端子111にローパスフィル
タ8からの制御電圧Vtが供給されている。よって、制
御電圧Vtが大きくなるとインバータ101,102に
流れる電流が増加して入力信号INの遅延量dtは減少
し、制御電圧Vtが小さくなるとインバータ101,1
02に流れる電流が減少して入力信号INの遅延量dtは
増加する。このように、遅延セル40の遅延量dtは制
御電圧Vtの大きさに応じて変化する。
【0027】ところで、VCO4の最終段は負帰還をか
けるために、遅延セル40の前半部分のみ、即ちインバ
ータ101,バッファ103,制御用トランジスタ10
5,107で構成されており、インバータ101の出力
がVCO4の初段の遅延セル40に入力されている。以
下、図7に示す実施形態の動作を説明する。
【0028】まず、VCO4の出力信号周波数f1はプ
ログラマブルデバイダ5によって1/Nに分周されf1
/Nになり、基準信号周波数f0はリファレンスデバイ
ダ6により分周されf0/Mになる。これらの分周信号
は位相比較器7でその位相が比較され、ローパスフィル
タ8からは位相差に応じた制御電圧VtがVCO4に供
給される。これによって、両デバイダの出力信号の位相
差をなくすようにPLL回路3が動作し、PLLがロッ
クすると式(1)が成り立つ。
【0029】
【数1】
【0030】一方、VCO4では、上述したようにロー
パスフィルタ8からの制御電圧Vtにより各遅延セルの
遅延量dtが決定され、初段の遅延セル40に入力され
た信号dt0は、図9に示すように各遅延セル40で順
次dtづつ遅延されていく。そして、最終段の遅延セル
41では信号が反転され、この反転信号が折り返し遅延
dαの後に初段に帰還される。つまり、折り返し遅延d
αがdtに比べて十分小さいとすれば、VCO4の周期
Tの半周期T/2は、遅延量dtを遅延セル40の段数
D分だけ加算した長さとなる。従って、遅延量dtは式
(2)で表される。
【0031】
【数2】
【0032】ここで、周期Tは1/f1であって、上述
したようにPLL回路3がロックすると式(1)が成立
するので、ロック状態では、遅延量dtは式(3)で表
される。
【0033】
【数3】
【0034】つまり、VCOの遅延セル段数Dと分周比
M,Nを決定すれば、遅延セル40の遅延量dtは、基
準信号RFCKの周波数f0のみに依存する一定値となる。
ところで、図7に示す回路では、上述したようにディレ
イライン2を構成する遅延セルはVCO4の遅延セルと
全く同一の構成であり、しかもディレイライン2中の遅
延セルに供給される制御電圧もVCO4の遅延セル40
に供給される制御電圧Vtと全く同一である。このた
め、ディレイライン2中の遅延セルの遅延量は、VCO
4の遅延セル40の遅延量dtと全く同一となり、PL
Lのロック時には基準信号周波数f0に依存した一定値
となる。
【0035】ディレイライン2は、入力信号SINを遅延
セル40で順次遅延して、セレクタ20により所望の段
の遅延出力を選択して、遅延信号SOUTとして出力する構
成であり、この各遅延セル段の遅延量dtがPLLロッ
ク時には一定値となるので、ディレイライン2において
セレクタ20から出力する遅延信号の遅延量も所望の一
定値となる。つまり、このディレイライン2では、製造
時の調整は不要となり、且つPLL回路3で保証される
精度で遅延量を設定でき、このためpsecオーダーでの高
精度の設定が可能となる。しかも、PLLでは電源変動
や温度変動に対しても保証されるので、ディレイライン
2の遅延量もこれら変動の影響を受けなくなる。
【0036】また、基準信号RFCKの周波数f0や分周比
M,Nを変更するだけで、遅延量dtを用意に変更でき
るので、ディレイライン2の分解能の設定が容易とな
る。たとえば、VCO4の段数Dが「16段」である場
合、分周比M,Nを各々「2」とし、f0を「17.2
8MHz」とすれば、式(3)より遅延量dtは「1.
81nsec」となる。そして、分周比M,Nを各々「4」
に変更し、f0を「34.56MHz」に変更すれば、
式(3)より遅延量dtは「0.90nsec」とpsecオー
ダーの分解能となる。
【0037】更に、図10のVCO特性に示すように、
PLLがロックする周波数範囲は広く、この範囲内で遅
延セルの遅延量dtを変更できるので、ディレイライン
2の遅延量可変範囲を広帯域とすることができる。以上
説明した実施形態は、遅延セル内の遅延素子をインバー
タで構成する例を示したが、インバータの代わりにコン
パレータを用いる構成でも良い。また、遅延セル内の一
方の電流制御用トランジスタ105,106には一定バ
イアスを印加し、他方の電流制御用トランジスタ10
7,108のみにローパスフィルタ8からの制御電圧V
tを供給するようにしたが、双方の電流制御用トランジ
スタに制御電圧Vtを供給するようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、遅延素子を複数段接続
して成る遅延回路を唯一用いて、複数の入力パルス信号
を各々異なる量だけ遅延させることが可能となり、回路
構成を小規模にする事ができる。よって、LSI化した
場合に面積を小さくすることができる。また、高速のク
ロックを必要としないので回路の実現化が容易となり、
更に、PLL回路を用いた場合には遅延量を高精度で設
定できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパルス遅延回路の実施形態を示す
ブロック図である。
【図2】本発明によるパルス制御回路の実施形態を示す
ブロック図である。
【図3】図1に示す実施形態の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図4】図2に示す実施形態の概略動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【図5】図2に示す実施形態の詳細動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【図6】図2に示す実施形態の詳細動作を説明するため
のタイミングチャートである。
【図7】遅延回路の他の実施形態を示すブロック図であ
る。
【図8】遅延セルの具体構成を示す回路図である。
【図9】図7におけるVCOの動作を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図10】図7におけるVCO特性及び遅延特性を示す
特性図である。
【符号の説明】
1、11、350 遅延回路 2 ディレイライン 3 PLL回路 4 VCO 5 プログラマブルデバイダ 6 リファレンスデバイダ 7 位相比較器 8 ローパスフィルタ 10 パルス遅延回路 12、13、14、351、20 セレクタ 15、16、17、31、32、33、34 D−FF 30 パルス制御回路 35 波形整形回路 36、37、38、352 ANDゲート 40 遅延セル 101、102 インバータ 105、106、107、108 電流制御用トランジ
スタ 110 第1制御端子 111 第2制御端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遅延素子を複数段接続してクロック信号
    を遅延させる遅延回路と、前記複数段の遅延素子出力の
    いずれか一つを各セレクト信号に応じて選択し遅延クロ
    ック信号として出力する複数のセレクタと、入力される
    複数の各パルス信号を前記複数のセレクタからの各遅延
    クロック信号に各々同期させる複数の同期回路とを有
    し、前記入力された複数のパルス信号を各々異なる量だ
    け遅延可能としたことを特徴とするパルス遅延回路。
  2. 【請求項2】 前記遅延素子は、インバータまたはコン
    パレータにより構成されていることを特徴とする請求項
    1記載のパルス遅延回路。
  3. 【請求項3】 前記遅延回路は、遅延素子を複数段リン
    グ状に接続して構成され、各段の遅延量が入力される制
    御電圧により制御されるVCOと、該VCOの出力信号
    もしくはその分周信号と基準信号とを入力し両信号の位
    相を比較する位相比較器と、該位相比較器で検出された
    位相差に応じた前記制御電圧を発生するローパスフィル
    タと、前記VCOの遅延素子と同一構成の遅延素子を複
    数段接続して構成され、前記クロック信号を遅延させて
    出力すると共に各段の遅延量が前記制御電圧により制御
    されるディレイラインとを備えたことを特徴とする請求
    項1記載のパルス遅延回路。
  4. 【請求項4】 入力信号をクロック信号に同期させる第
    1の同期回路と、該第1の同期回路の出力信号を波形整
    形する波形整形回路と、複数の入力パルス信号を前記ク
    ロック信号に同期させる複数の第2の同期回路と、遅延
    素子を複数段接続して前記クロック信号を遅延させる遅
    延回路と、前記複数段の遅延素子出力のいずれか一つを
    各セレクト信号に応じて選択し遅延クロック信号として
    出力する複数のセレクタと、前記複数の第2の同期回路
    の各出力パルス信号を前記複数のセレクタからの各遅延
    クロック信号に各々同期させる複数の第3の同期回路
    と、該複数の第3の同期回路の各出力信号と前記波形整
    形回路の出力信号を入力する複数の論理回路とを有し、
    前記波形整形回路の出力信号に同期する複数のパルス信
    号を出力することを特徴とするパルス制御回路。
  5. 【請求項5】 前記波形整形回路は、遅延素子を複数段
    接続して前記第1の同期回路の出力信号を遅延させる第
    2の遅延回路と、該第2の遅延回路における複数段の遅
    延素子出力のいずれか一つをセレクト信号に応じて選択
    し遅延クロック信号として出力する第2のセレクタと
    を、少なくとも有することを特徴とするパルス制御回
    路。
JP08363598A 1998-03-30 1998-03-30 パルス遅延回路及びパルス制御回路 Expired - Fee Related JP3338363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363598A JP3338363B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パルス遅延回路及びパルス制御回路
US09/273,182 US6567490B1 (en) 1998-03-30 1999-03-19 Pulse signal delay circuit
KR1019990010861A KR19990078371A (ko) 1998-03-30 1999-03-29 펄스지연회로및펄스제어회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08363598A JP3338363B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パルス遅延回路及びパルス制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284496A true JPH11284496A (ja) 1999-10-15
JP3338363B2 JP3338363B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=13807933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08363598A Expired - Fee Related JP3338363B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パルス遅延回路及びパルス制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6567490B1 (ja)
JP (1) JP3338363B2 (ja)
KR (1) KR19990078371A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020039719A (ko) * 2000-11-22 2002-05-30 호영춘 시간 지연 장치
JP2002271181A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp シフトクロック発生装置
DE10241982A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-01 Infineon Technologies Ag Digitale Signal-Verzögerungs-Einrichtung
KR100985413B1 (ko) * 2008-10-14 2010-10-06 주식회사 하이닉스반도체 지연회로 및 그를 포함하는 지연고정루프회로
DE10210000B4 (de) * 2001-03-14 2011-07-28 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Zeitmessvorrichtung, Abstandsmessvorrichtung, und darin verwendbare Taktsignalerzeugungsvorrichtung

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100595837B1 (ko) * 1999-10-04 2006-07-05 에스케이 텔레콤주식회사 통신시스템에서 입력신호의 위상 검출 장치
US6856558B1 (en) 2002-09-20 2005-02-15 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit devices having high precision digital delay lines therein
JP4204444B2 (ja) * 2003-11-04 2009-01-07 パナソニック株式会社 半導体集積回路の設計方法
US7477078B2 (en) * 2004-02-02 2009-01-13 Synthesys Research, Inc Variable phase bit sampling with minimized synchronization loss
TW200620938A (en) * 2004-09-07 2006-06-16 Nec Electronics Corp Synchronization device and semiconductor device
US7701246B1 (en) 2008-07-17 2010-04-20 Actel Corporation Programmable delay line compensated for process, voltage, and temperature
KR101020294B1 (ko) * 2009-03-26 2011-03-07 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 생성회로
GB2542149B (en) * 2015-09-09 2019-11-27 Imagination Tech Ltd Synchronising devices
KR20220066486A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 주식회사 메타씨앤아이 신호 생성 방법 및 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296410A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Mitsubishi Electric Corp 遅延回路
JPH05199088A (ja) * 1991-02-25 1993-08-06 Toshiba Corp 遅延回路
JPH07154381A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Hitachi Ltd データ転送装置
JPH11274904A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 遅延回路
JPH11273252A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
JPH11273253A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2731875B2 (ja) * 1991-07-31 1998-03-25 株式会社アドバンテスト 可変遅延回路
US5272390A (en) * 1991-09-23 1993-12-21 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for clock skew reduction through absolute delay regulation
JPH0818414A (ja) * 1994-04-26 1996-01-19 Hitachi Ltd 信号処理用遅延回路
JP3169794B2 (ja) * 1995-05-26 2001-05-28 日本電気株式会社 遅延クロック生成回路
TW337054B (en) * 1995-09-28 1998-07-21 Toshiba Co Ltd Horizontal synchronous signal oscillation circuit
JPH09181581A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Ando Electric Co Ltd 遅延回路
US6173432B1 (en) * 1997-06-20 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a sequence of clock signals
JPH11312965A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Hitachi Ltd 遅延回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296410A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Mitsubishi Electric Corp 遅延回路
JPH05199088A (ja) * 1991-02-25 1993-08-06 Toshiba Corp 遅延回路
JPH07154381A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Hitachi Ltd データ転送装置
JPH11274904A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 遅延回路
JPH11273252A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
JPH11273253A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020039719A (ko) * 2000-11-22 2002-05-30 호영춘 시간 지연 장치
JP2002271181A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp シフトクロック発生装置
DE10210000B4 (de) * 2001-03-14 2011-07-28 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Zeitmessvorrichtung, Abstandsmessvorrichtung, und darin verwendbare Taktsignalerzeugungsvorrichtung
DE10241982A1 (de) * 2002-09-11 2004-04-01 Infineon Technologies Ag Digitale Signal-Verzögerungs-Einrichtung
DE10241982B4 (de) * 2002-09-11 2004-10-07 Infineon Technologies Ag Digitale Signal-Verzögerungs-Einrichtung
US6906569B2 (en) 2002-09-11 2005-06-14 Infineon Technologies Ag Digital signal delay device
KR100985413B1 (ko) * 2008-10-14 2010-10-06 주식회사 하이닉스반도체 지연회로 및 그를 포함하는 지연고정루프회로
US7834674B2 (en) 2008-10-14 2010-11-16 Hynix Semiconductor Inc. Delay circuit and delay locked loop circuit including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6567490B1 (en) 2003-05-20
KR19990078371A (ko) 1999-10-25
JP3338363B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338363B2 (ja) パルス遅延回路及びパルス制御回路
JP4016394B2 (ja) 内部クロック信号発生回路及び方法
US5636254A (en) Signal processing delay circuit
JP3450293B2 (ja) クロック制御回路及びクロック制御方法
US5990715A (en) Semiconductor integrated circuit using a synchronized control signal
US6137336A (en) Circuit and method for generating multiphase clock
JPH0955667A (ja) マルチプレクサ,及びデマルチプレクサ
JPH07288447A (ja) 位相同期型タイミング発生回路
JPH10171774A (ja) 半導体集積回路
JP2001339280A (ja) タイミング差分割回路と信号制御方法及び装置
US10050611B2 (en) Oscillation circuit, voltage controlled oscillator, and serial data receiver
KR100385405B1 (ko) 펄스 폭 제어 회로
JP6612500B2 (ja) クロック生成回路
US7170331B2 (en) Delay circuit
US20050001665A1 (en) Method for multiple-phase splitting by phase interpolation and circuit the same
JP2001023367A (ja) タイミング信号発生回路、dll回路、半導体記憶装置及び可変遅延回路
JP3547984B2 (ja) パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
US7642865B2 (en) System and method for multiple-phase clock generation
KR100693895B1 (ko) 위상동기루프 회로를 구비한 클럭 체배기
US6967512B2 (en) Multiphase-clock processing circuit and clock multiplying circuit
JPH09321583A (ja) 高速捕獲ラッチ
JP3547983B2 (ja) パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
US6661271B1 (en) Multi-phase edge rate control for SCSI LVD
US20050093593A1 (en) Clock generation system applicable to PLL
JP3843103B2 (ja) パルス幅制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees