JPH07154381A - データ転送装置 - Google Patents

データ転送装置

Info

Publication number
JPH07154381A
JPH07154381A JP29938193A JP29938193A JPH07154381A JP H07154381 A JPH07154381 A JP H07154381A JP 29938193 A JP29938193 A JP 29938193A JP 29938193 A JP29938193 A JP 29938193A JP H07154381 A JPH07154381 A JP H07154381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
variable delay
clock
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29938193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishibashi
賢一 石橋
Akira Tanaka
彰 田中
Akira Yamagiwa
明 山際
Takehisa Hayashi
林  剛久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29938193A priority Critical patent/JPH07154381A/ja
Priority to US08/348,242 priority patent/US5621774A/en
Publication of JPH07154381A publication Critical patent/JPH07154381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0037Delay of clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は,複数ビットのデータ,クロックを
伝送線を介して送信装置から受信装置へ転送するデータ
転送装置において,データ,クロックの最小繰り返し間
隔を小さくし,データ転送を高速化することを目的とす
る。 【構成】 データDT(0)〜DT(n),クロックCKとしてパル
ス信号を与えるパルス発生回路15を送信回路に備え,
受信クロックを遅延させる可変遅延回路11と,可変遅
延回路11により遅延したクロック14のタイミングで
受信データをラッチするラッチ回路Lin(0)〜Lin(n)と,
ラッチ回路Lin(0)〜Lin(n)の出力信号を用いて可変遅延
回路11の遅延量を制御する可変遅延制御回路12を受
信回路に備える。 【効果】 データ,クロックの最小繰り返し間隔を小さ
くすることができ,データ転送の高速化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ転送装置に係わ
り,特に,外部から入力する複数のデータを外部から入
力するクロックに同期してラッチするデータ転送装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ある装置から別の装置にデータを転送す
る場合,送信装置から受信装置に対してデータとクロッ
クを送り,受信装置においてクロックのタイミングでデ
ータをラッチする方法が考えられる。図10は,このよ
うな装置を示す図であり,101は送信装置,D(0)〜D
(n)は転送するデータ,CKは転送するクロック,Lout(0)
〜Lout(n)は送信データをクロックに同期させるための
ラッチ回路,102はクロックを遅延させる遅延回路,
T(0)〜T(n),T(CK)はプリント基板上の配線やケーブル
等の装置間を接続する伝送線,103は受信装置,Lin
(0)〜Lin(n)は受信データをラッチするラッチ回路であ
り,ここではエッジトリガタイプのラッチ回路とする。
図11は図10の装置の動作を説明するタイムチャート
である。データ,クロックは,転送する際に送受信装置
内の回路や伝送線での伝搬時間の差が存在するため,受
信装置103に到達するタイミングが(tskw_prop)の
間でばらつく。受信装置でデータをラッチするには,こ
のばらつきを考慮してタイミング設計を行う必要があ
る。具体的には,送信装置の可変遅延回路102でクロ
ックをデータに対してtdly遅延させて送信し,受信クロ
ックの立ち上がりエッジが受信データの有効領域内で,
ラッチのセットアップタイム(tsu)とホールドタイム
(th)を満足するように設計を行う。tdlyによる遅延時
間のばらつきが無視できるように設計できたとしても,
このときのデータ,クロックの最小繰り返し間隔は(2t
skw_prop + tsu + th)である。
【0003】上記従来の技術に関連する公知例として,
米国ANSI(American National Standard Institute)の
X3.131-1986として標準規格に制定されているSCSI(Sma
ll Computer System Interface)がある。例えば,同期
モード転送でデータを転送する場合,ケーブル等による
信号間の伝搬時間の差を補償するため,送信装置でデー
タとクロック(REQまたはACK)の時間規定を満足させる
必要がある。SCSIでは,データの切り換わりからクロッ
クの立ち上がりまでの最小補償時間55ns,クロックの立
ち上がりから次のデータの切り換わりまでの最小補償時
間100ns,クロックの最小繰り返し間隔180nsを規定して
いる。
【0004】また,パラレルデータの転送において,デ
ータとクロックの位相及びパラレルビット間の位相の自
動調整を行うものが特開平5-75594号公報に記載されて
いる。
【0005】尚,パラレルデータの転送に関するもので
はないが,外部からのクロックに同期して外部からのデ
ータを取り込むために,外部からのコントロール信号に
より可変遅延回路の遅延量を制御し,データ,クロック
の遅延時間を設定する半導体装置自体は特開平2-226316
号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記図10の装置で
は,受信データ,クロックの最小繰り返し間隔は(2tsk
w_prop + tsu + th)であり,送信装置から受信装置ま
での信号の伝搬時間のばらつき(tskw_prop)がデータ
転送の高速化の妨げとなっていた。
【0007】また,特開平5-75594号公報には,受信側
のビット位相同期回路にて,パラレルのビット毎にデー
タとクロックの位相関係をデータが誤りなくラッチでき
るように調整する旨が記載されているが、具体的な実現
手段に関しては何等言及されていない。
【0008】更に,特開平2-226316号公報に記載された
上記半導体装置は,1ビットのデータを取り込むための
装置であり,複数ビットのデータを取り込む場合には新
たな制御が必要である。
【0009】本発明は,これらの欠点を解決するための
ものであり,データ,クロックの最小繰返し間隔を小さ
くし,複数ビットのデータ転送を高速化することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ転送装置
の一構成として,送信装置に複数の送信データと送信ク
ロックとしてのパルス信号を発生する手段を備え,受信
装置に受信クロックを遅延させる可変遅延回路と,可変
遅延回路により遅延したクロックのタイミングで受信し
たデータをラッチするラッチ回路と,ラッチ回路の出力
信号を用いて可変遅延回路の遅延量を制御する可変遅延
制御回路を備える。
【0011】この可変遅延制御回路は,可変遅延回路の
遅延時間を徐々に増加し,複数の受信データのすべて
を,ラッチ回路がラッチ可能となるタイミングで制御を
終了する。このときのタイムチャートは図12のように
なる。図11に対して受信クロックの伝搬時間のばらつ
きを考慮する必要がなく,データ,クロックの最小繰り
返し間隔は,(tskw_prop + tsu + th)となる。
【0012】本発明のデータ転送装置の他の構成とし
て,送信装置にn本の送信データと送信クロックとして
のパルス信号を発生する手段を備え,受信装置に受信ク
ロックを遅延させるn/m個(1≦m≦n)の可変遅延
回路と,可変遅延回路により遅延したクロックのタイミ
ングで受信したデータをラッチするラッチ回路と,ラッ
チ回路の出力信号を用いて可変遅延回路の遅延量を制御
する可変遅延制御回路を備える。
【0013】この可変遅延制御回路は,受信装置に到達
する時間によりデータをn/mに分割し,それぞれm本
のデータをラッチ回路がラッチ可能となるように各可変
遅延回路の遅延時間を制御する。m = n/2の場合のタイ
ムチャートは図13のようになる。受信装置に早く到達
するn/2本の受信データを受信クロック1でラッチ
し,残りのn/2本の受信データを受信クロック2でラ
ッチする。図12と同様に受信クロックの伝搬時間のば
らつきを考慮する必要がなく,さらに,データの伝搬時
間のばらつきが正規分布に近い場合には,tskw_propの
約半分のばらつきを考慮すればよいので,データ,クロ
ックの最小繰り返し間隔は,{(tskw_prop)/2 + tsu +
th}となる。
【0014】さらに、本発明のデータ転送装置の他の構
成では,送信装置に送信データと送信クロックとしての
パルス信号を発生する手段を備え,受信装置に受信デー
タを遅延させる可変遅延回路と,可変遅延回路により遅
延したデータを受信クロックのタイミングでラッチする
ラッチ回路と,ラッチ回路の出力信号を用いて可変遅延
回路の遅延量を制御する可変遅延制御回路を備える。
【0015】この可変遅延制御回路は,それぞれのデー
タに対する可変遅延回路の遅延時間を徐々に減少し,ラ
ッチ回路がラッチ可能となるタイミングで各可変遅延回
路の制御を終了する。このときのタイムチャートは図1
4のようになる。図11に対して受信データおよび受信
クロックの伝搬時間のばらつきを考慮する必要がなく,
データ,クロックの最小繰り返し間隔は,(tsu + th)
となる。
【0016】
【作用】本発明により,データ,クロックの最小繰り返
し間隔を小さくすることができ,データ転送の高速化が
可能となる。
【0017】
【実施例】以下,本発明の実施例を説明する。図1は本
発明のデータ転送装置の第1の実施例を示す図である。
図1において,(a)は受信装置内の受信回路,(b)は
送信装置内の送信回路を示す。DT(0)〜DT(n)はデータ,
CKはクロック等のデータ書き込み制御信号,Lin(0)〜Li
n(n)はデータDT(0)〜DT(n)をラッチするラッチ回路であ
り,可変遅延回路11によりCKを遅延したクロック14
でラッチする。可変遅延制御回路12は,ラッチ回路Li
n(0)〜Lin(n)の出力結果によりセレクタ13のセレクト
信号SEL(i)(0≦i≦a)を生成する。SEL(i)により可変
遅延回路11の遅延時間を制御し,クロックの位相調整
を行う。可変遅延回路11は,例えば,所定の遅延量を
持つ遅延回路DL(1)〜DL(a)を図に示すように接続する。
可変遅延回路は,データの伝搬時間のばらつきを考慮
し,最も遅いデータでもラッチできるように全体の遅延
時間を設計する。セレクト信号SEL(i)は,(a + 1)本
の信号であり,このうちの1本をオンすることにより,
セレクタ13に入力する(a + 1)本のタイミングの異
なるクロックを選択する。例えば,i = 0の場合にはC
K,i = 1の場合にはDL(1)の出力を選択する。15はパ
ルス発生回路であり,ここで発行したパルス信号が信号
線16,セレクタSout(0)〜Sout(n),ラッチ回路Lout
(0)〜Lout(n)を介して受信回路にデータDT(0)〜DT(n)と
して転送される。同様に別のパルス信号が信号線18,
セレクタSout(CK)を介して受信回路にクロックCKとして
転送される。ここで,セレクタSout(0)〜Sout(n),Sout
(CK)は,受信クロックの位相調整の間,信号線16,1
8のパルス信号を選択するようにセレクト信号17を与
える。また,信号線19〜22は通常動作でのデータ,
クロックを入力する。
【0018】図2は,受信回路,送信回路間の接続を説
明する図である。20,21はデータを入出力する装置
であり,ワークステーション等の計算機や,データの中
継を行う集線装置等である。22,23は図1の送信回
路,受信回路であり,通常一つの装置に両方の回路を備
え,データの送受信を行う。T(0)〜T(n),T(CK)はプリ
ント基板上の配線やケーブル等の伝送線であり,T(0)〜
T(n)は図1のデータDT(0)〜DT(n)を,T(CK)はクロックC
Kを転送する。
【0019】次に図3,図4を用いて第1の実施例の動
作を説明する。図3,図4は,それぞれ,図1の装置の
動作を説明するフローチャート,タイムチャートであ
る。クロックの位相調整はパワーオン直後等,実際にデ
ータを転送する前に行う。まず,iを位相調整開始時に
リセットし,SEL(0)をオンとしておく。この状態でDT
(0)〜DT(n),CKを送信回路からワンショットのパルス信
号として入力する。このときの受信回路でのデータDT
(0)〜DT(n),クロック14,Lin(0)〜Lin(n)出力,Lin
(0)〜Lin(n)出力の論理積は図4のようになる。DT(0)〜
DT(n)のうち最も遅いデータ(図4ではDT(n))よりもク
ロック14が早い場合は,(a)全データラッチ不可の状
態であり,Lin(0)〜Lin(n)出力の論理積は低レベル,DT
(0)〜DT(n)のうち最も遅いデータよりもクロック14が
遅い場合には,(b)全データラッチ可の状態であり,Lin
(0)〜Lin(n)出力の論理積は高レベルとなる。全データ
ラッチ可でない場合,iがインクリメントされ,セレク
タ13はDL(1)出力を選択し,図4の矢印で示す方向に
クロック14を遅延させる。この状態で次のデータ,CK
の入力を待つ。データ,CKは,送信回路から一定時間間
隔で与えるか,または,一回の調整終了時に受信回路か
らリクエスト信号を発行し,この信号に対して,送信回
路がデータ,CKを発行すればよい。Lin(0)〜Lin(n)出力
の論理積が高レベルとなるまで,この制御を繰り返し,
Lin(0)〜Lin(n)出力の論理積が高レベルになると,図3
の全データラッチ可の状態となる。このときのiが最大
値aでなければ,次にiをインクリメントし,位相調整を
終了する。iが最大値aの場合は,iをこれ以上インクリ
メントできないので,位相調整失敗となりエラー処理を
行う。この状態は,例えば,設計より長い伝送線を接続
した場合に伝搬時間のばらつきが大きくなり,可変遅延
回路の補償範囲を越える結果発生する。また,iのイン
クリメントは,Lin入力データとLinクロックのタイミン
グがラッチ回路Linのセットアップタイムを満足しない
と,Linがメタステーブル状態(ラッチの出力が長時
間,不確定の状態)となるため,これを避けるための処
理である。以上のようにクロックを遅延させることによ
り,すべての入力データをラッチできる。
【0020】その結果,図12に示すように,データ,
クロックの繰り返し間隔が最小(tskw_prop + tsu + t
h)となり,データ転送の高速化が可能となる。ここ
で,図1で可変遅延回路11と可変遅延制御回路12は
受信回路として示したが,これらの一部または全体が送
信回路にあっても同様な効果が得られる。
【0021】図5は本発明のデータ転送装置の第2の実
施例を示す図,図6は図5の可変遅延制御回路52の一
例を示す図,図7は図5の装置の動作を説明するフロー
チャートである。
【0022】図5は受信回路を示し,送信回路は図1と
同様な回路を用いる。DT(0)〜DT(n)はデータ,CKはクロ
ック等のデータ書き込み制御信号,Lin(0)〜Lin(n)は入
力データDT(0)〜DT(n)をラッチするラッチ回路であり,
VD(0)の可変遅延回路0およびVD(1)の可変遅延回路1に
より遅延したクロック51をセレクタSin(0)〜Sin(n)で
選択し,その出力でデータをラッチする。可変遅延制御
回路52は,ラッチ回路Lin(0)〜Lin(n)の出力結果によ
りセレクタSin(0)〜Sin(n)のセレクト信号CKSEL(0)〜CK
SEL(n)を生成し,セレクタSin(0)〜Sin(n)の出力を制御
する。また,可変遅延回路0および可変遅延回路1のセ
レクト信号SEL0(i),SEL1(j)を生成し,SEL0(j),SEL1
(j)により可変遅延回路0,可変遅延回路1の遅延時間
をそれぞれ制御する。可変遅延回路0,可変遅延回路1
は,図1の可変遅延回路11と同様の構成である。セレ
クト信号SEL0(i)は,(a + 1)本の信号であり,このう
ちの1本をオンすることにより,(a + 1)本のタイミ
ングの異なるクロックを選択する。同様にセレクト信号
SEL1(j)は,(b + 1)本の信号であり,このうちの1本
をオンすることにより,(b + 1)本のタイミングの異
なるクロックを選択する。
【0023】次に図7を用いて第2の実施例の動作を説
明する。クロックの位相調整開始時にセレクタSin(0)〜
Sin(n)は可変遅延回路0出力を選択し,i,jはリセット
しSEL0(0),SEL1(0)をオンとしておく。この状態でDT
(0)〜DT(n),CKを送信回路からワンショットのパルス信
号として入力する。約n/2ビットのラッチ回路Linの
出力結果が高レベルでない場合に,図7のn/2ビット
ラッチ可でなく,i,jがインクリメントされ,クロック
51が所定の遅延量だけ遅延する。この状態で次のデー
タ,CKの入力を待つ。ラッチ回路Linの出力結果がn/
2ビット高レベルとなるまで,この制御を繰り返し,ラ
ッチ回路Linの出力結果がn/2ビット高レベルとなる
と,図7のn/2ビットラッチ可の状態となり,iをイ
ンクリメントする。また,ラッチ可となったデータのセ
レクタSin(0)〜Sin(n)は,可変遅延回路0の出力を選択
し,ラッチ不可となったデータのSin(0)〜Sin(n)は,可
変遅延回路1の出力を選択するようにCKSEL(0)〜CKSEL
(n)を固定する。n/2ビットラッチ可となった時点で
さらに全ビットラッチ可であれば,jをインクリメント
して調整が終了する。全ビットラッチ可でない場合,j
をインクリメントして次のデータ,CKの入力を待つ。全
ビットラッチ可となるまで,jのインクリメントとデー
タ,CKの入力を続け,全ビットラッチ可となった時点で
jをインクリメントし,すべての位相調整を終了する。
n/2ビットラッチ可となった時のiのインクリメント
と,全ビットラッチ可となった時のjのインクリメント
は,第1の実施例と同様にメタステーブル状態を回避す
るための処理である。また,n/2ビットラッチ可の判
定は,Lin(0)〜Lin(n)の出力を順次選択するように,図
6の63のカウンタ0によりセレクタ62のセレクト信
号を与え,Lin(0)〜Lin(n)の出力が高レベルである場合
に64のカウンタ1でその数をカウントして判定する。
アンド回路61はLin(0)〜Lin(n)の出力の論理積をとる
回路であり,全ビットラッチ可の判定に用いる。カウン
タ1,アンド回路61の出力によりCKSEL,SEL0(i),SE
L1(j)発生回路65がCKSEL(0)〜CKSEL(n),SEL0(i),SE
L1(j)を制御する。以上のようにクロックを遅延させる
ことにより,可変遅延回路0の出力で約n/2ビットの
データをラッチし,残りの約n/2ビットのデータを可
変遅延回路1でラッチすることができる。
【0024】その結果,図13に示すように,データ,
クロックの繰り返し間隔が最小{(tskw_prop)/2 + tsu
+ th}となり,データ転送の高速化が可能となる。ここ
で,図5で可変遅延回路VD(0),VD(1),可変遅延制御回
路52は受信回路として示したが,これらは送信回路に
あっても同様な効果が得られる。また,本実施例では,
可変遅延回路0と可変遅延回路1により2本のクロック
を生成し,約n/2ビットのデータをそれぞれのクロッ
クでラッチするが,可変遅延回路をn/m個(1≦m≦
n)用意し,n/m本のクロックを生成することにより,
mビットのデータをそれぞれのクロックでラッチすれ
ば,データ,クロックの繰り返し間隔は{(tskw_prop)/
2 + tsu + th}より小さくなり,さらにデータ転送の高
速化が可能となる。
【0025】図8は,本発明のデータ転送装置の第3の
実施例を示す図,図9は図8の装置の動作を説明するフ
ローチャートである。図8は受信回路を示し,送信回路
は図1と同様な回路を用いる。DT(0)〜DT(n)はデータ,
CKはクロック等のデータ書き込み制御信号,Lin(0)〜Li
n(n)は入力データDT(0)〜DT(n)をラッチするラッチ回路
であり,VD(0)の可変遅延回路0〜VD(n)の可変遅延回路
nにより遅延したデータをCKでラッチする。可変遅延制
御回路81は,ラッチ回路Lin(0)〜Lin(n)の出力結果に
より可変遅延回路0〜可変遅延回路nのセレクト信号SE
L0(i)〜SELn(k)を生成し,SEL0(i)〜SELn(k)により可変
遅延回路0〜可変遅延回路nの遅延時間をそれぞれ制御
する。可変遅延回路0〜可変遅延回路nは,図1の可変
遅延回路11と同様の構成である。セレクト信号SEL0
(i)は,(a + 1)本の信号であり,このうちの1本をオ
ンすることにより,(a + 1)本のタイミングの異なる
クロックを選択する。セレクト信号SEL1(j),SELn(k)も
SEL0(i)と同様である。
【0026】次に図9を用いて第3の実施例の動作を説
明する。i〜kはクロックの位相調整開始時に最大値と
し,SEL0(a),SEL1(b) … SELn(c)をオンしておく。こ
の状態でDT(0)〜DT(n),CKを送信回路からワンショット
のパルス信号として入力する。次にラッチ回路Lin(0)〜
Lin(n)の出力をチェックし,未固定のセレクト信号SEL1
(j),SELn(k)をデクリメントした後に,ラッチ可となっ
たビットのセレクト信号を固定する。この状態で次のデ
ータ,CKの入力を待つ。全ビットラッチ可となるまでこ
の処理を繰り返し,全ビットラッチ可となった時点です
べての位相調整を終了する。本実施例では,ラッチ可と
なったビットのセレクト信号を固定する前にセレクト信
号をデクリメントするために,第1の実施例と同様にメ
タステーブルを回避することができる。ただし,本実施
例の場合は第1,第2の実施例とは異なり,Lin入力デ
ータとLin入力クロックのタイミングがラッチ回路Linの
ホールドタイムを満足することを補償するためにデクリ
メントを行う。以上のようにデータを遅延させることに
より,すべての入力データをラッチできる。その結果,
図14に示すように,データ,クロックの繰り返し間隔
が最小(tsu + th)となり,データ転送の高速化が可能
となる。ここで,図8で可変遅延回路VD(0)〜VD(n),可
変遅延制御回路81は受信回路として示したが,これら
は送信にあっても同様な効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】本発明では,データ,クロックの最小繰
り返し間隔を小さくすることができ,データ転送の高速
化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の一実施例を示す図。
【図2】図1の受信回路,送信回路の接続を示す図。
【図3】図1の動作を説明するフローチャート。
【図4】図1の動作を説明するタイムチャート。
【図5】本発明の第2の実施例を示す図。
【図6】図5の可変遅延制御回路の例。
【図7】図4の動作を説明するフローチャート。
【図8】本発明の第3の実施例を示す図。
【図9】図8の動作を説明するフローチャート。
【図10】従来例を示す図。
【図11】従来例のデータ,クロックの繰り返し間隔を
示す図。
【図12】本発明の第1の実施例のデータ,クロックの
繰り返し間隔を示す図。
【図13】本発明の第2の実施例のデータ,クロックの
繰り返し間隔を示す図。
【図14】本発明の第3の実施例のデータ,クロックの
繰り返し間隔を示す図。
【符号の説明】
DT(0)〜DT(n)…データ,CK…クロック,Lin(0)〜Lin(n)
…受信データをラッチするラッチ回路,Sout(0)〜Sout
(n)…送信データを選択するセレクタ回路,Lout(0)〜Lo
ut(n)…送信データをラッチするラッチ回路,11…可
変遅延回路,12…可変遅延制御回路,14…クロッ
ク,15…パルス発生回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 剛久 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のデータと,その複数のデータと所定
    のタイミングにあるクロックを,伝送線を介して送信装
    置から受信装置へ転送するデータ転送装置において, 上記送信装置に上記複数のデータと上記クロックとして
    のパルス信号を発生する手段を備え, 上記受信装置に上記クロックを遅延させる可変遅延回路
    と,その可変遅延回路により遅延したクロックのタイミ
    ングで上記複数のデータを夫々ラッチするラッチ回路
    と,そのラッチ回路の出力信号を用いて該可変遅延回路
    の遅延量を制御する可変遅延制御回路を備えることを特
    徴とするデータ転送装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載において,上記可変遅延制御
    回路は,上記複数のデータのすべてを,上記ラッチ回路
    がラッチ可能となるように,上記可変遅延回路を制御す
    ることを特徴とするデータ転送装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載において,上記可変遅延制御
    回路は,n本の上記複数のデータのうち,m(1≦m≦
    n)本のデータを上記ラッチ回路がラッチ可能となるよ
    うに,上記可変遅延回路を制御することを特徴とするデ
    ータ転送装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載において,上記可変遅延制御
    回路は,上記ラッチ回路の出力を順次選択するためのセ
    レクタ回路に対して,セレクト信号を与える第1のカウ
    ンタ回路と,選択された上記ラッチ回路の出力がラッチ
    可能となる数をカウントする第2のカウンタ回路を備え
    ることを特徴とするデータ転送装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載において,複数のデータと,
    その複数のデータと所定のタイミングにあるクロック
    を,伝送線を介して複数の装置間で転送する場合,すべ
    ての複数の装置に上記データとクロックとしてのパルス
    信号を発生する手段と,上記可変遅延回路と,上記ラッ
    チ回路と,上記可変遅延制御回路を備えることを特徴と
    するデータ転送装置。
  6. 【請求項6】請求項1記載において,上記送信装置に上
    記データとクロックとしてのパルス信号を発生する手段
    と,上記可変遅延回路の一部と,上記可変遅延制御回路
    の一部を備え,上記受信装置に上記ラッチ回路と,上記
    可変遅延回路の一部と,上記可変遅延制御回路の一部を
    備えることを特徴とするデータ転送装置。
  7. 【請求項7】複数のデータと,その複数のデータと所定
    のタイミングにあるクロックを,伝送線を介して送信装
    置から受信装置へ転送するデータ転送装置において, 上記送信装置に上記複数のデータと上記クロックとして
    のパルス信号を発生する手段を備え, 上記受信装置に上記複数のデータを遅延させる可変遅延
    回路と,その可変遅延回路により遅延したデータを上記
    クロックのタイミングでラッチするラッチ回路と,その
    ラッチ回路の出力信号を用いて上記可変遅延回路の遅延
    量を制御する可変遅延制御回路を備えることを特徴とす
    るデータ転送装置。
  8. 【請求項8】請求項7記載において,複数のデータと,
    その複数のデータと所定のタイミングにあるクロック
    を,伝送線を介して複数の装置間で転送する場合,すべ
    ての複数の装置に上記データとクロックとしてのパルス
    信号を発生する手段と,上記可変遅延回路と,上記ラッ
    チ回路と,上記可変遅延制御回路を備えることを特徴と
    するデータ転送装置。
  9. 【請求項9】請求項7記載において,上記送信装置に上
    記データとクロックとしてのパルス信号を発生する手段
    と,上記可変遅延回路の一部と,上記可変遅延制御回路
    の一部を備え,上記受信装置に上記ラッチ回路と,上記
    可変遅延回路の一部と,上記可変遅延制御回路の一部を
    備えることを特徴とするデータ転送装置。
JP29938193A 1993-11-30 1993-11-30 データ転送装置 Pending JPH07154381A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29938193A JPH07154381A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 データ転送装置
US08/348,242 US5621774A (en) 1993-11-30 1994-11-28 Method and apparatus for synchronizing parallel data transfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29938193A JPH07154381A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 データ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154381A true JPH07154381A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17871828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29938193A Pending JPH07154381A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 データ転送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5621774A (ja)
JP (1) JPH07154381A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284496A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd パルス遅延回路及びパルス制御回路
JP2007235623A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp インタフェース回路および2値データ伝送方法
JP2008251984A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp プリント配線基板および製造方法
JP2015056738A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 富士通セミコンダクター株式会社 並列データを受信するために使用するクロックの位相を決定する方法、受信回路及び電子装置
WO2022102334A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 データ受信装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847403A (en) * 1995-06-30 1998-12-08 Siemens Medical Systems, Inc. System and method for reducing radiation leakage with intensity modulated treatments
US5742190A (en) * 1996-06-27 1998-04-21 Intel Corporation Method and apparatus for clocking latches in a system having both pulse latches and two-phase latches
US6115769A (en) * 1996-06-28 2000-09-05 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for providing precise circuit delays
JPH1028111A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Oki Electric Ind Co Ltd ビット位相同期方法およびビット位相同期回路
US6310506B1 (en) * 1996-10-29 2001-10-30 Texas Instruments Incorporated Programmable setup/hold time delay network
JPH10308093A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp 入力信号位相補償回路
US5982827A (en) * 1997-05-14 1999-11-09 Hewlett-Packard Co. Means for virtual deskewing of high/intermediate/low DUT data
US6218954B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Communication control device
US6031847A (en) * 1997-07-01 2000-02-29 Silicon Graphics, Inc Method and system for deskewing parallel bus channels
TW401539B (en) * 1997-08-04 2000-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Delay time adjuster and adjusting method between multiple transmission lines
US6480548B1 (en) 1997-11-17 2002-11-12 Silicon Graphics, Inc. Spacial derivative bus encoder and decoder
JPH11266218A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Fujitsu Ltd 位相制御装置及び位相制御方法
US6466626B1 (en) 1999-02-23 2002-10-15 International Business Machines Corporation Driver with in-situ variable compensation for cable attenuation
US6654897B1 (en) * 1999-03-05 2003-11-25 International Business Machines Corporation Dynamic wave-pipelined interface apparatus and methods therefor
JP2000322885A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US6557066B1 (en) 1999-05-25 2003-04-29 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for data dependent, dual level output driver
US6294937B1 (en) 1999-05-25 2001-09-25 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for self correcting parallel I/O circuitry
US6775339B1 (en) 1999-08-27 2004-08-10 Silicon Graphics, Inc. Circuit design for high-speed digital communication
JP2001168848A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp デジタル同期回路
US6775345B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 Intel Corporation Delay locked loop based data recovery circuit for data communication
US7031420B1 (en) * 1999-12-30 2006-04-18 Silicon Graphics, Inc. System and method for adaptively deskewing parallel data signals relative to a clock
US6639956B1 (en) * 1999-12-31 2003-10-28 Intel Corporation Data resynchronization circuit
US6553505B1 (en) * 2000-02-29 2003-04-22 Maxtor Corporation Method and apparatus for performing clock timing de-skew
KR100335503B1 (ko) * 2000-06-26 2002-05-08 윤종용 서로 다른 지연 특성을 동일하게 하는 신호 전달 회로,신호 전달 방법 및 이를 구비하는 반도체 장치의 데이터래치 회로
DE10031355A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-17 Grundig Ag Verfahren und Vorrichtung zur zeitsynchronen Weiterleitung von Signalen
US6738922B1 (en) 2000-10-06 2004-05-18 Vitesse Semiconductor Corporation Clock recovery unit which uses a detected frequency difference signal to help establish phase lock between a transmitted data signal and a recovered clock signal
US7050512B1 (en) * 2001-01-08 2006-05-23 Pixelworks, Inc. Receiver architecture
JP4542286B2 (ja) * 2001-06-06 2010-09-08 富士通株式会社 並列信号自動位相調整回路
JP3719413B2 (ja) * 2001-12-05 2005-11-24 日本電気株式会社 データ伝送システム及びそれに用いられるデータ送受信装置と、その方法
US7076678B2 (en) * 2002-02-11 2006-07-11 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for data transfer
US7069458B1 (en) * 2002-08-16 2006-06-27 Cypress Semiconductor Corp. Parallel data interface and method for high-speed timing adjustment
US7231008B2 (en) * 2002-11-15 2007-06-12 Vitesse Semiconductor Corporation Fast locking clock and data recovery unit
US7219269B2 (en) * 2003-07-28 2007-05-15 Credence Systems Corporation Self-calibrating strobe signal generator
JP3982517B2 (ja) * 2004-05-12 2007-09-26 日本電気株式会社 データ伝送システム、制御装置及びその方法
JP4291225B2 (ja) 2004-06-30 2009-07-08 富士通株式会社 パラレルデータを受信する装置および方法
JP4419067B2 (ja) * 2004-07-26 2010-02-24 株式会社日立製作所 ディジタルインターフェースを有する半導体装置、メモリ素子及びメモリモジュール
US9384818B2 (en) 2005-04-21 2016-07-05 Violin Memory Memory power management
US9582449B2 (en) 2005-04-21 2017-02-28 Violin Memory, Inc. Interconnection system
EP2383660B1 (en) * 2005-04-21 2013-06-26 Violin Memory, Inc. Interconnection system
US9286198B2 (en) 2005-04-21 2016-03-15 Violin Memory Method and system for storage of data in non-volatile media
US8452929B2 (en) * 2005-04-21 2013-05-28 Violin Memory Inc. Method and system for storage of data in non-volatile media
US8112655B2 (en) * 2005-04-21 2012-02-07 Violin Memory, Inc. Mesosynchronous data bus apparatus and method of data transmission
JP2009507425A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 サイプレス セミコンダクター コーポレイション ジッタを低減させて信号を多重化する回路、システム、方法
US8028186B2 (en) * 2006-10-23 2011-09-27 Violin Memory, Inc. Skew management in an interconnection system
ES2540533T3 (es) * 2007-02-16 2015-07-10 Orica Explosives Technology Pty Ltd Conjunto detonador, aparato de voladura y método correspondiente
JP4420051B2 (ja) * 2007-03-28 2010-02-24 ソニー株式会社 レーザ光発生装置
KR100921003B1 (ko) * 2007-12-14 2009-10-09 한국전자통신연구원 신호 전송 장치 및 신호 전송 방법
EP2405601A1 (en) * 2009-03-04 2012-01-11 Fujitsu Limited Data transfer device, data transmission device, data reception device, and control method
US9465756B2 (en) * 2009-12-23 2016-10-11 Violin Memory Inc. Configurable interconnection system
CN103136147A (zh) * 2011-12-03 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 信号采集系统及方法
US9672008B2 (en) * 2014-11-24 2017-06-06 Nvidia Corporation Pausible bisynchronous FIFO
CN111431533B (zh) * 2020-04-26 2023-06-16 杭州电子科技大学富阳电子信息研究院有限公司 一种高速lvds接口adc数据与时钟同步的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830962A (en) * 1972-10-19 1974-08-20 Xerox Corp Graphical data processor interface
JPS5642825A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Clarion Co Ltd Compensating circuit for data reading clock
US4360843A (en) * 1980-04-11 1982-11-23 Sony Corporation Apparatus and method for determining time code addresses at low tape speed
US4672639A (en) * 1984-05-24 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Sampling clock pulse generator
US4805195A (en) * 1984-06-08 1989-02-14 Amdahl Corporation Selectable timing delay circuit
GB8818665D0 (en) * 1988-08-05 1988-09-07 Crosfield Electronics Ltd Methods & apparatus for synchronising clock signals
US5034967A (en) * 1988-11-14 1991-07-23 Datapoint Corporation Metastable-free digital synchronizer with low phase error
US4965884A (en) * 1989-11-22 1990-10-23 Northern Telecom Limited Data alignment method and apparatus
US5309561A (en) * 1990-09-28 1994-05-03 Tandem Computers Incorporated Synchronous processor unit with interconnected, separately clocked processor sections which are automatically synchronized for data transfer operations
US5272729A (en) * 1991-09-20 1993-12-21 International Business Machines Corporation Clock signal latency elimination network
JPH05110550A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fujitsu Ltd スキユーキヤンセル方式
US5455830A (en) * 1992-02-20 1995-10-03 Gregg; Thomas A. Error detection and recovery in parallel/serial buses
JP2970717B2 (ja) * 1992-03-17 1999-11-02 三菱電機株式会社 フレ−ム同期回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284496A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd パルス遅延回路及びパルス制御回路
JP2007235623A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp インタフェース回路および2値データ伝送方法
JP2008251984A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp プリント配線基板および製造方法
JP2015056738A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 富士通セミコンダクター株式会社 並列データを受信するために使用するクロックの位相を決定する方法、受信回路及び電子装置
WO2022102334A1 (ja) * 2020-11-16 2022-05-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 データ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5621774A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07154381A (ja) データ転送装置
US5794020A (en) Data transfer apparatus fetching reception data at maximum margin of timing
US6016282A (en) Clock vernier adjustment
US7620837B2 (en) Data transmission system and data transmission apparatus
EP0943177B1 (en) Clock vernier adjustment
US5432823A (en) Method and circuitry for minimizing clock-data skew in a bus system
CA2365288C (en) Dynamic wave-pipelined interface apparatus and methods therefor
US5867541A (en) Method and system for synchronizing data having skew
US20040068682A1 (en) Deskew circuit and disk array control device using the deskew circuit, and deskew method
US20030099253A1 (en) Apparatus and method for arbitrating data transmission amongst devices having SMII standard
KR20200074917A (ko) 직렬 통신을 위한 슬레이브 디바이스 및 방법
US20080218225A1 (en) Semiconductor Device and Communication Control Method
JPH0844667A (ja) 自己タイミング調整型インタフェース
WO1997006491A1 (en) Synchronizing logic avoiding metastability
US5294842A (en) Update synchronizer
US20090086870A1 (en) Adaptive data alignment
JPWO2009014182A1 (ja) データ転送装置およびデータ転送方法
US6735732B2 (en) Clock adjusting method and circuit device
CN115085894A (zh) 信号同步系统
JPH08194664A (ja) データ転送装置
US7154809B2 (en) Method for measuring the delay time of a signal line
US7171445B2 (en) Fixed snoop response time for source-clocked multiprocessor busses
EP1269327A2 (en) Parallel terminated bus system
JP3330545B2 (ja) 複数伝送線路間の遅延時間の調整装置
JPH05336091A (ja) バス通信システム