JPH1113941A - ブラケット係止用のクランプ - Google Patents

ブラケット係止用のクランプ

Info

Publication number
JPH1113941A
JPH1113941A JP9163067A JP16306797A JPH1113941A JP H1113941 A JPH1113941 A JP H1113941A JP 9163067 A JP9163067 A JP 9163067A JP 16306797 A JP16306797 A JP 16306797A JP H1113941 A JPH1113941 A JP H1113941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
box
clamp
locking claw
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9163067A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sugiyama
政司 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP9163067A priority Critical patent/JPH1113941A/ja
Priority to US09/094,838 priority patent/US6042062A/en
Priority to EP98111225A priority patent/EP0885780B1/en
Priority to DE69814525T priority patent/DE69814525T2/de
Priority to CN98114925A priority patent/CN1057408C/zh
Publication of JPH1113941A publication Critical patent/JPH1113941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブラケットの板厚が変化しても共用してクラ
ンプが用いられるようにする。 【解決手段】 自動車用ワイヤハーネスにテープ巻き固
定される基板部11と、該基板部と一体的に設けたボッ
クス部12を備え、該ボックス部の内面より先端に係止
爪13aを設けたアーム13を、ボックス部の中空部1
4に突出させた構造で、車体側から突設したブラケット
4を上記ホックス部の中空部に挿入して、上記ブラケッ
トに穿設した穴4cに上記係止爪を挿入して係止するク
ランプにおいて、ボックス部12の両側壁部に、薄肉と
して撓わませた板厚吸収部15、15を形成し、該ボッ
クス部の中空部に挿入する上記ブラケットの板厚が大き
い場合に上記板厚吸収部が伸びて、ブラケットの穴に上
記係止爪が挿入係止出来る構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に配索する
ワイヤハーネスを車体ボデイから突設したブラケットに
取り付けるためのブラケット係止用のクランプに関し、
特に、ブラケットの肉厚が変化しても共用して用いるこ
とが出来るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように、ワイヤハーネスW/
Hを車体に固定するため、ワイヤハーネスW/Hにブラ
ケット係止用のクランプ1をテープ2で巻き付けて固定
し、車体ボデイ3より突設したL形状のブラケット4に
係止している。
【0003】上記クランプ1は図5に示すように、ワイ
ヤハーネスW/Hに両端をテープ2で巻き固定される基
板部1aと、該基板部1aと一体的に設けた前後面開口
のボックス部1bを備え、該ボックス部1bの下側内面
1より先端に係止爪1dを設けたアーム1eを、ボック
ス部1bの中空部1fに突出させ、かつ、下側内面1b
にガイド用リブ1gを設けた構成としている。一方、上
記ブラケット4は車体ボデイ3に下端を固定した垂直部
4aの先端より水平部4bを突設し、該水平部4bは図
5に示すように枠形状とし、その上面に係止穴4cを穿
設している。
【0004】上記ブラケット4にクランプ1を係止する
時、クランプ1のボックス部1bに、前面開口よりガイ
ド用リブ1gでガイドして、ブラケット4の水平部4b
を挿入し、クランプ1のアーム1eの先端の係止爪1d
を上方からブラケット4の係止穴4cに挿入して係止し
ている。
【0005】上記のようにクランプ1とブラケット4と
を係止させるため、図6に示すように、ブラケット4の
板厚tに応じてクランプ1のボックス部1bの中空部1
fの高さHを設定している。即ち、設定値よりも中空部
の高さHが小さいと、ブラケットとの嵌合および係止が
容易にできない一方、設定値よりもHが大きいと、係止
力が弱くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブラケ
ット4の板厚tはワイヤハーネスW/Hの大きさ(重
さ)等により、保持強度確保の観点から設定させ、ブラ
ケットの板厚tは変化する。そのため、このブラケット
の板厚変化に応じて、ボックス部1bの中空部の高さH
を変化させる必要があり、常に、1種類の板厚のブラケ
ットに対して1種類のクランプを必要とし、クランプの
種類を多数用意しなければならない問題があった。
【0007】本発明は上記した問題を解消せんとするも
ので、ブラケットの板厚が変化しても共用して用いるこ
とができるクランプを提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、自動車用ワイヤハーネスにテープ巻き固
定される基板部と、該基板部と一体的に設けたボックス
部を備え、該ボックス部の内面より先端に係止爪を設け
たアームを、ボックス部の中空部に突出させた構造で、
車体側から突設したブラケットを上記ホックス部の中空
部に挿入して、上記ブラケットに穿設した穴に上記係止
爪を挿入して係止するクランプにおいて、上記ボックス
部の両側壁部に、薄肉として撓わませた板厚吸収部を形
成し、該ボックス部の中空部に挿入する上記ブラケット
の板厚が大きい場合に上記板厚吸収部が伸びて、ブラケ
ットの穴に上記係止爪が挿入係止出来る構成としている
ブラケット係止用のクランプを提供している。
【0009】上記のように、ボックス部の両側壁部に、
薄肉として撓わませた板厚吸収部を形成しておくと、該
ボックス部の中空部に挿入する上記ブラケットの板厚が
大きい場合には上記板厚吸収部が伸びて、ブラケットの
穴に上記係止爪が挿入係止出来る。また、ブラケットの
板厚が小さい場合には、板厚吸収部は伸びない状態で係
止爪がブラケットの穴に係止する。なお、板厚吸収部は
ブラケットを押し込めば伸びるが、外力が作用しない場
合には伸びず撓んだ状態を保持している。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0011】図1(A)(B)に示すように、本発明の
樹脂成形品からなるクランプ10は、従来と同様に、ワ
イヤハーネスにテープ巻き固定される基板部11と、該
基板部11と一体的に設けたボックス部12を備え、該
ボックス部12の下側内面の後部側より、先端に係止爪
13aを下向きに突設したアーム13を、ボックス部1
2の中空部14に突出させて設けている。
【0012】上記ボックス部12は前後両面に開口12
a、12bを備え、上下両壁部12c、12dは厚くし
て剛性を持たせている一方、左右両側壁部12e、12
fは中央部に薄肉として外方に撓ませた板厚吸収部1
5,15を設けている。該板厚吸収部15、15は、成
形時に図1に示すように外方に撓ませて、ボックス部1
2の高さ小さい寸法となるように成形している。該構成
に成形しておくことにより、所要の外力が負荷されない
限り、板厚吸収部15、15が伸びないようにしてい
る。
【0013】また、ボックス部12の前面側開口12a
の上下両端縁を構成する上下両壁部12c、12dの前
端にはアール部12g、12hを設けて、車体ボデイ側
に突設したブラケット4を挿入しやすくしている。
【0014】さらに、下壁部12dは、その左右両側に
ガイド溝12i、12kを設け、ブラケット4の水平部
4bの左右枠4b−1、4b−2を摺動自在に案内する
ようにしている。よって、水平部4bの穴4cを穿設し
た上面枠部4b−3は下壁部12dと上壁部12cとの
間に挿入し、この上下壁部12cと12dの寸法(即
ち、ボックス部の中空部の高さH)をブラケットの上面
枠4b−3の肉厚tに対応させる必要がある。
【0015】上記クランプ10と係止する上記車体ボデ
イ側に突設したブラケット4は前記図4および図5に示
すブラケットと同一の形状であり、車体ボデイ3に下端
を固定した垂直部4aの先端より水平部4bを突設し、
該水平部4bは上記左右枠と上面枠とから構成し、その
上面枠に穴4cを穿設している。
【0016】図3(A)に示すように、上記ブラケット
4の板厚tが1.2mmと薄い場合には、クランプ10
のボックス部の中空部の高さHを、ボックス部12の左
右側壁部の板厚吸収部15、15を外方に撓ませた状
で、上記板厚tに対応させた高さとしているため、板厚
吸収部15、15を伸ばすことなく、ブラケット4の水
平部4bをボックス部12に挿入して、その内部の係止
爪13aを穴14cとスムーズに係止させることができ
る。かつ、係止爪13aが穴4cより外れることもな
い。
【0017】図3(B)に示すように、上記ブラケット
4の板厚tが2.6mmと厚い場合には、ブラケット水
平部4bをクランプの中空部14の高さHが板厚tに比
較して小さいため、ブラケット水平部4bを中空部14
へ無理入れする。其の際、開口の上下端縁にアール部1
2g、12hを設けているため、ブラケット水平部4b
を容易に中空部14へ押し込むことができる。
【0018】ブラケット水平部4bをクランプ中空部1
4に押し込むと両側の板厚吸収部15、15が伸びて、
ブラケット水平部4bの挿入を可能とし、その穴4cに
係止爪13aを係止させることができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、ブラケットの板厚が大きい場合には、クラン
プの板厚吸収部が伸びて係止可能とするため、ブラケッ
トの板厚が大きい場合に対応したクランプを別に設ける
必要がなくなる。
【0020】このように、ブラケットの板厚が薄い場合
と厚い場合とに、クランプを共用して用いることがで
き、クランプの多種類用意する必要がなく、部品点数を
削減することができる。また、ワイヤハーネスに取り付
けるクランプの種類を区別する必要がなくなるため、ワ
イヤハーネスの組み立て作業性も良くなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のクランプを示し、(A)
は斜視図、(B)は(A)のB−B線断面図である。
【図2】 上記クランプとブラケットとの係止状態を示
す断面図である。
【図3】 (A)(B)はブラケットの板厚とクランプ
の関係を示す概略図である。
【図4】 ブラケットとクランプとの関係を示す斜視図
である。
【図5】 従来のクランプの斜視図である。
【図6】 従来のクランプとブラケットとの係止状態の
概略図である。
【符号の説明】
3 車体ボデイ 4 ブラケット 4b 水平部 4c 穴 10 クランプ 11 基板部 12 ボックス部 13 アーム 13a 係止爪 14 中空部 15 板厚吸収部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年5月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、自動車用ワイヤハーネスに固定される基
板部と、該基板部と一体的に設けたボックス部を備え、
上記ボックス部の内面より係止爪を設けたアームを中空
部に突出させた構造で、車体側から突設したブラケット
を上記ホックス部の中空部に挿入して、上記ボックスに
穿設した穴に上記係止爪を挿入して係止するクランプに
おいて、上記ボックス部の両側壁部に、薄肉として撓わ
ませた板厚吸収部を形成し、該ボックス部の中空部に挿
入する上記ブラケットの板厚が大きい場合に上記板厚吸
収部が伸びて、ブラケットの穴に上記係止爪が挿入係止
出来る構成としているブラケット係止用のクランプを提
供している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用ワイヤハーネスにテープ巻き固
    定される基板部と、該基板部と一体的に設けたボックス
    部を備え、該ボックス部の内面より先端に係止爪を設け
    たアームを、ボックス部の中空部に突出させた構造で、
    車体側から突設したブラケットを上記ホックス部の中空
    部に挿入して、上記ブラケットに穿設した穴に上記係止
    爪を挿入して係止するクランプにおいて、 上記ボックス部の両側壁部に、薄肉として撓わませた板
    厚吸収部を形成し、該ボックス部の中空部に挿入する上
    記ブラケットの板厚が大きい場合に上記板厚吸収部が伸
    びて、ブラケットの穴に上記係止爪が挿入係止出来る構
    成としているブラケット係止用のクランプ。
JP9163067A 1997-06-19 1997-06-19 ブラケット係止用のクランプ Withdrawn JPH1113941A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163067A JPH1113941A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 ブラケット係止用のクランプ
US09/094,838 US6042062A (en) 1997-06-19 1998-06-15 Bracket locking clamp
EP98111225A EP0885780B1 (en) 1997-06-19 1998-06-18 A bracket locking clamp
DE69814525T DE69814525T2 (de) 1997-06-19 1998-06-18 Bolzenhalterklemme
CN98114925A CN1057408C (zh) 1997-06-19 1998-06-19 托架锁紧夹

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9163067A JPH1113941A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 ブラケット係止用のクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113941A true JPH1113941A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15766560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9163067A Withdrawn JPH1113941A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 ブラケット係止用のクランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6042062A (ja)
EP (1) EP0885780B1 (ja)
JP (1) JPH1113941A (ja)
CN (1) CN1057408C (ja)
DE (1) DE69814525T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189803A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 仮留め用クランプ
JP2007244037A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 取付具
CN102744610A (zh) * 2012-07-17 2012-10-24 武汉重型机床集团有限公司 滚齿机刀杆托架自动锁紧结构
KR20240000693A (ko) * 2022-06-23 2024-01-03 주식회사 경신 와이어링 고정용 슬라이드 클립장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610929B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Wire harness for removing from a vehicle
JP2001097141A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 可動式ワイヤハーネス
US6234278B1 (en) * 1999-12-20 2001-05-22 Robert Bosch Corporation Anchor plate for a brake assembly
CA2331944A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-19 Ray Richards Seaplane having main wing mounted beneath fuselage
KR100649426B1 (ko) 2006-06-23 2006-11-30 동해전장 주식회사 하니스 보호용 분배홀더
JP5408068B2 (ja) * 2010-08-05 2014-02-05 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用クリップおよびワイヤハーネス用クリップの車体取付方法
JP5729225B2 (ja) * 2011-09-08 2015-06-03 住友電装株式会社 クランプ
US8991774B2 (en) * 2011-12-22 2015-03-31 Panduit Corp. Cable tie mount
JP5872917B2 (ja) * 2012-01-27 2016-03-01 矢崎総業株式会社 電源装置
DE102012111886B3 (de) * 2012-12-06 2013-09-19 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Befestigungsclip und Befestigungsbaugruppe
FR3005293B1 (fr) * 2013-05-03 2016-10-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant une agrafe de fixation d'un organe fonctionnel dudit vehicule
JP5704195B2 (ja) * 2013-07-01 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤーハーネス
EP3015317B1 (de) * 2014-10-30 2018-12-05 Nexans Anordnung zum Befestigen eines langgestreckten Gegenstands in einem Kraftfahrzeug
JP6481860B2 (ja) * 2015-08-07 2019-03-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 支持部材
EP3604042A1 (en) * 2015-11-11 2020-02-05 Yazaki North America, Inc. Device for securing a wire assembly
US10953824B2 (en) * 2017-03-16 2021-03-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire routing structure
CN107332170A (zh) * 2017-07-24 2017-11-07 陈文征 一种线缆接头处的固定结构
CN107654813A (zh) * 2017-11-13 2018-02-02 天津中德应用技术大学 可折叠三角支架
US11101628B2 (en) * 2018-12-04 2021-08-24 Karma Automotive Llc Wire harness retaining system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1204848B (it) * 1985-04-02 1989-03-10 Usm Corp Sistema di fissaggio di articoli su superfici metalliche con colonnetta saldata e fermaglio montabile su di essa
JPS6227209A (ja) * 1985-07-24 1987-02-05 Ricoh Co Ltd 無端ベルトの蛇行修正装置
JPS6338731A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 弾性支持マウント
JPH0169321U (ja) * 1987-10-28 1989-05-09
US4871134A (en) * 1987-12-09 1989-10-03 Yazaki Corporation Clip for securing a wiring harness
JPH0234887A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Ricoh Co Ltd 定着装置
US5106040A (en) * 1991-01-02 1992-04-21 Yazaki Eds Engineering, Inc. Steering column wire protector
US5375798A (en) * 1992-07-06 1994-12-27 Hungerford, Jr.; Charles S. Connector for facilitating a connection between a channel member and a support member
JPH0718088U (ja) * 1993-09-01 1995-03-31 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用スタッドボルト型クランプ
JP3121249B2 (ja) * 1995-11-02 2000-12-25 矢崎総業株式会社 クリップ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189803A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Daiwa Kasei Ind Co Ltd 仮留め用クランプ
JP2007244037A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 取付具
CN102744610A (zh) * 2012-07-17 2012-10-24 武汉重型机床集团有限公司 滚齿机刀杆托架自动锁紧结构
KR20240000693A (ko) * 2022-06-23 2024-01-03 주식회사 경신 와이어링 고정용 슬라이드 클립장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1203469A (zh) 1998-12-30
US6042062A (en) 2000-03-28
DE69814525T2 (de) 2004-03-18
DE69814525D1 (de) 2003-06-18
EP0885780A3 (en) 2000-03-15
EP0885780B1 (en) 2003-05-14
EP0885780A2 (en) 1998-12-23
CN1057408C (zh) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1113941A (ja) ブラケット係止用のクランプ
JP3269009B2 (ja) ゴム製部品の取り付け構造
JP3112152B2 (ja) カバー体の取付構造
JP4146547B2 (ja) 車両用内装部品のクリップ取付座
JP2000074021A (ja) 取付クリップを備えた樹脂成形品
JP2003104081A (ja) シフトレバーブーツの取付構造
JP2001056070A (ja) ブラケット係止用クランプ
JP2754122B2 (ja) ランチャンネル
JP2000081013A (ja) 車両用内装部品のクリップ取付座
JP3706930B2 (ja) 自動車用バンパカバー
JP2557810Y2 (ja) フィニッシャーの取付構造
JPH0725696U (ja) 車載用スピーカ
JP2557794Y2 (ja) 自動車用ドアトリムのドアポケット構造
JPH0885398A (ja) キッキングプレートの取付構造
JP2001315561A (ja) 格納式アシストグリップの取付構造
JP2553081Y2 (ja) 自動車用モールの取付構造
JPH06247219A (ja) 天井シート用クリップ
JP2535150Y2 (ja) ドアロックの操作部構造
JP2553371Y2 (ja) 車両のピラーガーニッシュ
JP2003048494A (ja) ドアハーネスの配索構造
JP2000004519A (ja) ハーネスプロテクタ
JPH07137567A (ja) 車両用フロアカーペットの取付構造
JPH09104275A (ja) アームレスト取付構造
JP2001105950A (ja) クリップ
JPH06278548A (ja) 天井シート用クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907