JP2557794Y2 - 自動車用ドアトリムのドアポケット構造 - Google Patents

自動車用ドアトリムのドアポケット構造

Info

Publication number
JP2557794Y2
JP2557794Y2 JP1991042809U JP4280991U JP2557794Y2 JP 2557794 Y2 JP2557794 Y2 JP 2557794Y2 JP 1991042809 U JP1991042809 U JP 1991042809U JP 4280991 U JP4280991 U JP 4280991U JP 2557794 Y2 JP2557794 Y2 JP 2557794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
door
trim
plate wall
lower member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991042809U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134756U (ja
Inventor
一司 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP1991042809U priority Critical patent/JP2557794Y2/ja
Publication of JPH04134756U publication Critical patent/JPH04134756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557794Y2 publication Critical patent/JP2557794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ドアポケットを一体
に設けた自動車用ドアトリムに係り、特に、剛性を強化
したドアポケット構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車用ドアトリム等に備品を
収容するためのドアポケットを設ける場合、図5に示す
ように、樹脂成形体からなるドアポケット1は、ポケッ
ト本体2と、ポケット空間の底面を水平に保つように内
部に一体に設けられた仕切板3とを備え、仕切板3は表
面にヒケを発生させないように、仕切板3の板厚はポケ
ット本体2の板厚の1/2〜1/3程度に制限されるた
め、仕切板3の剛性を強化する目的で、仕切板3とポケ
ット本体2との間に補強用リブ4が設定されている。
【0003】そして、図6に示すように、このドアポケ
ット1をドアトリム5の裏面側からビス止め固定して取
付けているのが一般的である。
【0004】また、最近では、図7に示すように、ドア
トリム5の構成として、芯材と表皮材との積層構造体か
らなるアッパーメンバー6と、合成樹脂の射出成形体か
らなるロアメンバー7との分割タイプのドアトリム5´
が多く採用されており、この種分割タイプのドアトリム
5´にドアポケット1を設置するには、樹脂成形体から
なるロアメンバー7を成形する際、ポケット本体2を一
体に成形すれば、ドアポケット1の取付工数が簡素化さ
れ、有利である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、樹脂成
形体からなるロアメンバー7と一体にポケット本体3を
成形するには、型抜きの関係上、仕切板3とポケット下
面2aの両者を設置することが困難であり、加えて、仕
切板3の板厚が制限されるため、ロアメンバー7と一体
にドアポケット1を成形した場合、仕切板3が強度が弱
く、変形しやすいという欠点が指摘されている。
【0006】この考案は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、本考案の目的とするところは、樹脂成形体
からなるロアメンバーにドアポケットを付設した自動車
用ドアトリムのドアポケット構造において、ドアポケッ
トの剛性を強化することにより、重量物の収容を可能に
したドアポケット構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、樹脂芯材表面に表皮材を貼着してなるア
ッパーメンバーと、樹脂成形体からなり、ほぼフラット
なトリム面をなすロアメンバーとを接合してドアトリム
が構成され、上記ロアメンバーのトリム面よりも内方側
にポケット空間を形成するようにした自動車用ドアトリ
ムのドアポケット構造において、前記ドアポケットは、
ロアメンバーに開設されるポケット用開口と、ロアメン
バー裏面にリブ状に一体成形され、ポケット空間の底面
および両側面を構成するコ字状のプレート壁部と、この
プレート壁部の外周面に設けられ、プレート壁部の端縁
部より先端を突出させた取付用ボスと、プレート壁部の
端縁に沿って取付けられ、上記取付用ボスの先端突出部
を貫通させる取付孔を設けた裏当板とから構成され、裏
当板によりプレート壁部を補強したことを特徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成から明らかなように、ポケット空間
は、ロアメンバーの裏面にリブ状に一体成形されるコ字
状のプレート壁部とこのプレート壁部の端縁に固定され
る裏当板により形成されるとともに、このプレート壁部
に対する裏当板の固定は、プレート壁部の外周面に複数
個設けた取付用ボスの先端部分を裏当板の取付孔内に貫
通させ、裏当板の裏面側からビスとめ固定するため、プ
レート壁部は裏当板により補強され、変形を未然に防止
することが可能となる。
【0009】更に、取付用ボス先端の突出部を裏当板の
取付孔内に貫通させることにより、プレート壁部に対す
る裏当板の位置決め作業を容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案による自動車用ドアトリムの実
施例について添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1は本考案によるドアポケットを採用し
た自動車用ドアトリムを示す斜視図、図2は本考案にお
けるドアポケットの構成を示す全体斜視図、図3はドア
トリムにドアポケットを取付ける状態を示す断面図、図
4は本考案によるドアポケットの別実施例を示す構成説
明図である。
【0012】図1において、本考案による自動車用ドア
トリム10は、アッパーメンバー20とロアメンバー3
0とを接合させた、分割体から構成されている。
【0013】更に詳しくは、アッパーメンバー20は、
繊維板,複合樹脂板等を所要形状にプレス成形してなる
樹脂芯材21の表面にクロス等の表皮材22を貼着する
とともに、表皮材22の周縁端末を樹脂芯材21の裏面
側に巻込み固着して構成されており、ロアメンバー30
は、合成樹脂の射出成形体31単体から構成されてい
る。
【0014】そして、アッパーメンバー20とロアメン
バー30とは、一方側に取付用ボスを、他方側に取付孔
をそれぞれ対応して設け、ビス止め固定等の慣用手段に
より強固に接合固定されている。
【0015】ところで、本考案の特徴は、ロアメンバー
30にドアポケット40を設置する構成にある。
【0016】すなわち、図2,図3に示すように、ロア
メンバー30の素材である樹脂成形体31にはロアメン
バー30の上方部、(ドアトリム10の中央部に相当す
る)にポケット用開口32が開設されているとともに、
このポケット用開口32の下方部にポケット空間41の
底面及び両側面を構成すべく、コ字状をなすプレート壁
部33が樹脂成形体31裏面にリブ状に一体成形されて
いる。
【0017】なお、このプレート壁部33は、樹脂成形
体31表面にヒケが生じることがないように、樹脂成形
体31の板厚を基準として、その1/3の板厚に設定さ
れている。
【0018】そして、プレート壁部33の板厚が薄いた
め、強度が不足し、通常、重量がかさむ荷物をポケット
40内に収容できないが、本考案においては、プレート
壁部33の外周面に沿って複数個の取付用ボス34が設
けられており、この取付用ボス34の先端は、プレート
壁部33の端縁33aよりも若かに突出させて形成され
ている。
【0019】一方、プレート壁部33の端縁に固定され
る裏当板50には取付孔51が開設されており、取付用
ボス34先端の突出部35を裏当板50の取付孔51内
に貫通させた後、裏当板50の裏面側からビス52を締
着することにより、ドアポケット40を構成する。
【0020】このように、本考案によるドアポケット4
0の構成は、プレート壁部33に設けた取付用ボス34
の先端突出部35を裏当板50の取付孔51内に貫通さ
せることにより、裏当板50によりプレート壁部33を
支持して、ドアポケット40の剛性を著しく強化したも
のであるから、重量のかさむ備品をポケット40内に収
容することができる。
【0021】更に、裏当板50を取付ける際、裏当板5
0の取付孔51内に取付用ボス34の先端突出部35を
貫通させる操作により、裏当板50の正確な位置決めが
可能となり、作業性も向上する。
【0022】次いで、図4は本考案によるドアポケット
40の別実施例を示すもので、この実施例では、プレー
ト壁部33の外周面には、第1実施例の取付用ボス34
と補強リブ36が併設されており、取付用ボス34は、
裏当板50に形成した取付孔51内に貫通させて、ビス
52止めするとともに、同様に補強用リブ36は補強用
リブ36を貫通させる形状の貫通孔53に嵌合させると
いうものであり、取付工数が低減でき、かつビス52の
節約もできることから、作業がより簡素化される付随的
な効果がある。
【0023】
【考案の効果】以上説明した通り、本考案によるドアポ
ケットは、ロアメンバーである樹脂成形体裏面にポケッ
ト空間の一部を構成するプレート壁部をリブ状に一体成
形するとともに、このプレート壁部の外周面に取付用ボ
スを設け、この取付用ボスの先端を裏当板の取付孔内に
貫通させることにより、プレート壁部を裏当板により補
強するというものであるから、ドアポケットの剛性が強
化され、重量のかさむ備品を収容しても変形したりする
ことがなく、長期に亘り良好な品質機能を維持するとと
もに、裏当板を取付ける際、取付用ボスを裏当板の取付
孔内に貫通させることにより、裏当板を適切位置に迅速
に位置決めすることができ、作業性も向上する等の種々
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるドアポケットを適用したドアトリ
ムを示す斜視図。
【図2】本考案によるドアポケットの一実施例を示す全
体斜視図。
【図3】図2に示すドアポケットの取付構造を示す断面
図。
【図4】本考案によるドアポケットの別実施例を示す斜
視図。
【図5】従来のドアポケットの構成を示す部分斜視図。
【図6】図5に示す従来のドアポケットをドアトリムに
取付けた状態を示す断面図。
【図7】従来のドアトリムを示す斜視図。
【符号の説明】
10 自動車用ドアトリム 20 アッパーメンバー 30 ロアメンバー 31 樹脂成形体 32 ポケット用開口 33 プレート壁部 34 取付用ボス 35 突出部 36 補強用リブ 40 ドアポケット 41 ポケット空間 50 裏当板 51 取付孔 52 ビス 53 貫通孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂芯材(21)表面に表皮材(22)
    を貼着してなるアッパーメンバー(20)と、樹脂成形
    体(31)からなり、ほぼフラットなトリム面をなすロ
    アメンバー(30)とを接合してドアトリム(10)が
    構成され、上記ロアメンバー(30)のトリム面よりも
    内方側にポケット空間(41)を形成するようにした
    動車用ドアトリムのドアポケット構造において、 前記ドアポケット(40)は、ロアメンバー(30)に
    開設されるポケット用開口(32)と、ロアメンバー
    (30)裏面にリブ状に一体成形され、ポケット空間
    (41)の底面および両側面を構成するコ字状のプレー
    ト壁部(33)と、このプレート壁部(33)の外周面
    に設けられ、プレート壁部(33)の端縁部より先端を
    突出させた取付用ボス(34)と、プレート壁部(3
    3)の端縁に沿って取付けられ、上記取付用ボス(3
    4)の先端突出部(35)を貫通させる取付孔(51)
    を設けた裏当板(50)とから構成され、裏当板(5
    0)によりプレート壁部(33)を補強したことを特徴
    とする自動車用ドアトリムのドアポケット構造。
JP1991042809U 1991-06-07 1991-06-07 自動車用ドアトリムのドアポケット構造 Expired - Lifetime JP2557794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042809U JP2557794Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 自動車用ドアトリムのドアポケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991042809U JP2557794Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 自動車用ドアトリムのドアポケット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134756U JPH04134756U (ja) 1992-12-15
JP2557794Y2 true JP2557794Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=31923239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991042809U Expired - Lifetime JP2557794Y2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 自動車用ドアトリムのドアポケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557794Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166782A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Kasai Kogyo Co Ltd 樹脂成形品の固定構造
JP6156090B2 (ja) * 2013-11-19 2017-07-05 トヨタ紡織株式会社 車両用ドアトリム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854948U (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 トヨタ自動車株式会社 自動車のドアトリム構造
JPH0439774Y2 (ja) * 1986-09-10 1992-09-17
JP3008919U (ja) * 1994-09-10 1995-03-28 森 和也 複数ゴム風船式定流量調整機能付き携帯用液体薬剤注入器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134756U (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943737A (en) Door grip structure for vehicles
JP2557794Y2 (ja) 自動車用ドアトリムのドアポケット構造
JPH07251686A (ja) スピーカグリルの取付構造
JPH04122250U (ja) 自動車内装品のインサート部材と付属部材の締結構造
JPH08119148A (ja) マッドガード
JPH0641857Y2 (ja) 自動車用内装部品
US10899289B2 (en) Reinforcing trim panel for vehicle interior
JP4231566B2 (ja) 自動車トリム
JP3221554B2 (ja) 自動車のパワーウィンドスイッチカバー取り付け構造
JPH0620658Y2 (ja) ドアトリムにおけるロックフィニッシャーの取付構造
JPH01160603A (ja) 自動車用内装部品の芯材構造
JPS6350167Y2 (ja)
JPH0133402Y2 (ja)
JPH0333548Y2 (ja)
JP3430863B2 (ja) 自動車の伸縮式アシストグリップの取付構造
JPS643705Y2 (ja)
JPH0738014Y2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
GB2210000A (en) Cover for a vehicle loading hatch
JP2597139Y2 (ja) スポイラー
JPH0342455U (ja)
JP4320557B2 (ja) 車両用フィニッシャー
JPS583687Y2 (ja) 自動車用ドアの構造
JP2000103302A (ja) バンパーの取付構造
JPH0424826U (ja)
JPH0483948U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819

EXPY Cancellation because of completion of term