JPH11133818A - 画像形成装置及び画像形成ユニットの再生処理装置 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成ユニットの再生処理装置

Info

Publication number
JPH11133818A
JPH11133818A JP9295220A JP29522097A JPH11133818A JP H11133818 A JPH11133818 A JP H11133818A JP 9295220 A JP9295220 A JP 9295220A JP 29522097 A JP29522097 A JP 29522097A JP H11133818 A JPH11133818 A JP H11133818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming unit
history data
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9295220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452776B2 (ja
Inventor
Shuhei Yamamoto
修平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29522097A priority Critical patent/JP3452776B2/ja
Priority to CA002252165A priority patent/CA2252165C/en
Priority to EP98120338A priority patent/EP0913737B1/en
Priority to DE69822961T priority patent/DE69822961T2/de
Priority to US09/179,194 priority patent/US6205298B1/en
Publication of JPH11133818A publication Critical patent/JPH11133818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452776B2 publication Critical patent/JP3452776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00987Remanufacturing, i.e. reusing or recycling parts of the image forming apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1838Autosetting of process parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】装着された画像形成ユニットの来歴に拘らず常
に良好な画像形成状態を得ることができるようにする。 【構成】CPU31は、操作パネルにおけるコピースイ
ッチの押圧操作の待機中に、複写機1に新たなドラムカ
ートリッジ21が装着されると、ドラムカートリッジ2
1のメモリ22が記憶している感光体ドラム7の回転回
数を読み取り、読み取った回転回数によりカウンタCの
計数値を更新する(s1〜s4)。コピースイッチが操
作されると、カウンタCの計数値に対応するグリッド電
圧をROM32に予め記憶されている感光体ドラム7の
回転回数と帯電チャージャ8のグリッド電圧との関係か
ら求め、得られたグリッド電圧を高圧電源部に設定して
画像形成処理を実行し、今回の画像形成処理における感
光体ドラム7の回転回数をカウンタCの計数値に加算す
る(s5〜s9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機やプリンタ等
の画像形成装置に対して着脱自在にされた画像形成ユニ
ットを再生使用するための画像形成装置のリサイクルシ
ステムに関し、特に、再生使用される画像形成ユニット
が着脱される画像形成装置、及び、画像形成ユニットの
再生処理に用いられる再生処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、環境保護及び省資源化の要請
に応えるべく、画像形成装置の一部を構成する現像ユニ
ット、定着ユニット又はプロセスユニット等の画像形成
ユニットを画像形成装置に対して着脱自在にし、故障を
生じたり使用寿命に達したユニットを画像形成装置から
取り外して再生処理した後に、製品として販売すること
により再生使用するようにした画像形成装置のリサイク
ルシステムが提案されている。
【0003】例えば、特開平7−66885号公報に
は、各画像形成ユニットの使用期間に関するデータを管
理することにより、再生使用できる期間を各画像形成ユ
ニットについて容易に認識できるようにし、画像形成ユ
ニットの再生使用を促進することができるようにした構
成が開示されている。
【0004】また、特開平5−249830号公報に
は、画像形成装置に装着される毎に再生使用回数をイン
クリメントして表示する表示手段をトナーカートリッジ
の外部に設け、再生使用が可能であるか否かの判断を容
易にするようにした構成が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像形
成装置では、現像ユニット、定着ユニット又はプロセス
ユニット等の画像形成ユニットの状態に応じて画像形成
状態を良好に維持するための現像バイアスや帯電電圧等
の画像形成時の制御条件の適正値が異なるが、従来の画
像形成装置では、画像形成ユニットの再生使用回数等の
来歴データに基づいて画像形成時の制御条件を設定する
ようにしたものがなく、画像形成時の制御条件が画像形
成装置に装着される画像形成ユニットの状態に適合しな
いために画像形成状態が劣化する場合を生じる問題があ
った。
【0006】例えば、使用寿命に達していない感光体を
含むプロセスユニットについて感光体を交換することな
く再生処理される場合があり、このような再生処理を受
けたプロセスユニットが装着された画像形成装置におい
て、良好な画像形成状態を得るための現像バイアス値や
帯電電圧値等の制御条件は、それまでの感光体の使用頻
度に応じて初期値と異なる値をとる。したがって、装着
されたプロセスユニットに含まれる感光体の使用頻度に
応じて画像形成時の制御条件を適宜変更して設定する必
要があるが、従来の画像形成装置では装着されたプロセ
スユニットに含まれる感光体の使用頻度に応じて画像形
成時の制御条件を設定するようにしたものがなかった。
【0007】また、画像形成ユニットの再生処理時にお
いて、各画像形成ユニットの使用状態等の来歴に応じて
必要な処理が異なるが、従来の画像形成装置、及び、再
生処理装置では、来歴に応じて画像形成ユニットを容易
に分別することを考慮したものがなく、各画像形成ユニ
ットに対して来歴に応じた再生処理を容易に行うことが
できず、再生処理に長時間を要する問題があった。
【0008】例えば、画像形成ユニットに含まれる一部
の部品に破損を生じている場合には、再生処理時に破損
に係る部品を交換する必要があるが、従来の画像形成装
置及び再生処理装置では、再生処理すべき画像形成ユニ
ットに交換を必要とする部品が存在することを作業者が
事前に認識できるようにしたものがなかった。
【0009】この発明の目的は、装着された画像形成ユ
ニットの再生使用に係る来歴データに基づいて画像形成
時の制御条件を設定することにより、装着された画像形
成ユニットの来歴に拘らず常に良好な画像形成状態を得
ることができる画像形成装置を提供することにある。
【0010】また、この発明の別の目的は、実行すべき
再生処理の決定に必要な来歴を作業者が事前に認識でき
るようにし、各画像形成ユニットの来歴に応じた再生処
理を容易に実行可能にすることができる画像形成装置及
び再生処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、再生使用される画像形成ユニットが着脱自在にされ
た画像形成装置において、装着された画像形成ユニット
が記憶している来歴データを読み取る来歴データ読取部
と、来歴データ読取部が読み取った来歴データに基づい
て画像形成時の制御条件を設定する制御部と、を設けた
ことを特徴とする。
【0012】請求項1に記載した発明においては、装着
された画像形成ユニットから読み取った来歴データに基
づいて画像形成時の制御条件が設定される。したがっ
て、装着された画像形成ユニットの来歴に応じて現像バ
イアス値や帯電電圧値等の制御条件が設定され、装着さ
れた画像形成ユニットの来歴に拘らず、画像形成状態が
良好に維持される。
【0013】請求項2に記載した発明は、前記画像形成
ユニットの交換時に、再生処理される画像形成ユニット
が記憶すべき来歴データを出力することを特徴とする。
【0014】請求項2に記載した発明においては、画像
形成ユニットの交換時に画像形成装置から取り外されて
再生処理を受ける画像形成ユニットの来歴データが、そ
の画像形成装置から出力される。したがって、画像形成
ユニットが画像形成装置に装着されていた間における使
用回数等の来歴データが正確に出力される。
【0015】請求項3に記載した発明は、前記画像形成
ユニットが記憶すべき来歴データの入力操作を受け付け
る入力部を含むことを特徴とする。
【0016】請求項3に記載した発明においては、画像
形成装置の入力部から入力された来歴データが、その画
像形成装置に装着されている画像形成ユニットの来歴デ
ータとして出力される。したがって、例えば、メンテナ
ンス時にサービスマンが入力部を介して入力したメンテ
ナンス内容を含む画像形成ユニットの来歴データが画像
形成装置から出力される。
【0017】請求項4に記載した発明は、画像形成装置
に着脱されて再生使用される画像形成ユニットが装着さ
れる装着部と、装着部に装着された画像形成ユニットか
ら来歴データを読み取る来歴データ読取部と、来歴デー
タ読取部が読み取った来歴データを可視情報として出力
する出力部と、を設けたことを特徴とする。
【0018】請求項4に記載した発明においては、再生
処理すべき画像形成ユニットから読み出した来歴データ
が可視情報として出力される。したがって、出力された
可視情報を読み取ることにより、来歴データに応じて必
要な再生処理を実行するように各画像形成ユニットを正
確に分別することができる。
【0019】請求項5に記載した発明は、前記出力部
が、来歴データに応じた再生処理内容を可視情報として
出力することを特徴とする。
【0020】請求項5に記載した発明においては、再生
処理すべき画像形成ユニットが記憶している来歴データ
に応じた再生処理内容が可視情報として出力される。し
たがって、出力された可視情報を読み取ることにより、
来歴データに応じた再生処理を各画像形成ユニットに対
して正確に実行することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施形態を、画
像形成装置として複写機を、画像形成ユニットとしてド
ラムカートリッジを例にあげて説明する。なお、レーザ
プリンタ等の他の画像形成装置、及び、定着ユニット等
の他の画像形成ユニットについても、この発明を同様に
実施することができる。
【0022】図1は、この発明の実施形態に係る画像形
成装置である複写機の構成を示す図である。複写機1
は、上面に配置された原稿台2の下方に光源3、ミラー
4、レンズ5及びCCD6aを備えた画像読取装置6を
設け、内部の中央部に感光体ドラム7を回転自在に支持
するとともに、感光体ドラム7の周囲に帯電チャージャ
8、現像装置9、転写チャージャ10、クリーナ11及
び除電ランプ12を配置したプロセス部13が構成され
ている。
【0023】複写機1の内部には、画像処理部及びレー
ザユニットを備えた画像書込装置1aが設けられてお
り、複写機1の一方の側面には給紙カセット14を装着
した給紙部15が構成されており、他方の側面には排紙
トレイ16を装着した排紙部17が構成されている。複
写機1の内部には、給紙部15からプロセス部13を経
由して排紙部17に至る用紙搬送路18が構成されてお
り、プロセス部13と排紙部17との間に定着装置19
が配置されている。
【0024】以上のように構成された複写機1における
原稿画像の複写処理時には、光学系装置6の光源3及び
ミラー4を原稿台2上に載置された原稿に対して相対的
に水平移動させ、光源3の光の原稿の画像面における反
射光をミラー4及びレンズ5を介してCCD6aによっ
て受光する。CCD6aの受光信号は、画像書込装置1
aの画像処理部に入力された後、画像データとしてレー
ザユニットに供給される。画像書込装置1aのレーザユ
ニットは、画像データに応じたレーザ光を感光体ドラム
7の表面に照射する。
【0025】感光体ドラム7の表面はレーザ光の露光に
先立って帯電チャージャ8のコロナ放電により単一極性
の電荷を均一に帯電しており、レーザ光の露光を受けた
感光体ドラム7の表面には光導電作用により静電潜像が
形成される。静電潜像を形成した感光体ドラム7の表面
は現像装置9に対向し、現像装置9から供給される現像
剤によって静電潜像が現像剤画像に顕像化される。
【0026】この感光体ドラム7の回転に同期して給紙
部15から給紙された用紙が用紙搬送路18を経由して
感光体ドラム7と転写チャージャ10との間に導かれ、
転写チャージャ10のコロナ放電により感光体ドラム7
の表面の現像剤画像が用紙の表面に転写される。現像剤
画像を転写した用紙は定着装置19において加熱及び加
圧され、現像剤画像が溶融して用紙の表面に定着する。
定着装置19を通過した用紙は、排紙部17の排紙トレ
イ16に排出される。
【0027】一方、転写チャージャ10に対向する位置
を通過した感光体ドラム7の表面は、クリーナ11によ
る残留現像剤の除去、及び、除電ランプ12による残留
電荷の除去を受けた後に帯電チャージャ8に対向し、単
一極性の電荷の帯電、露光による静電潜像の形成、現像
剤の供給による顕像化、現像剤の転写、残留現像剤の除
去、及び、残留電荷の除去を繰り返し受ける。
【0028】上記の感光体ドラム7、帯電チャージャ
8、並びに、クリーナ11のブレード11a及びシール
部材11bは、図2に示すように、この発明の画像形成
ユニットであるドラムカートリッジ21として一体的に
複写機1に着脱自在にされている。感光体ドラム7の表
面の塗膜は、画像形成処理時における感光体ドラム7の
回転によって磨耗し、画像形成状態が劣化するため、感
光体ドラム7が所定回数回転してライフエンドに達した
際に再塗膜処理を行う必要がある。また、用紙のジャム
等によって感光体ドラム7の表面やシール部材11bに
損傷を生じた場合には、損傷した部品を新品に交換する
必要がある。これらの感光体ドラム7のライフエンド時
や損傷部品の交換時において、所定の再生処理を行うた
めに、ドラムカートリッジ21が複写機1から取り外さ
れる。
【0029】ライフエンド時におけるドラムカートリッ
ジ21の再生処理では感光体ドラム7の表面の再塗膜、
帯電チャージャ8の清掃、及び、劣化部品の交換が行わ
れ、再生されたドラムカートリッジ21は新品と同一価
格で販売される。また、損傷部品の交換時におけるドラ
ムカートリッジ21の再生処理では、損傷部品の交換に
加えてそのドラムカートリッジ21に含まれる感光体ド
ラム7の回転回数に応じて感光体ドラム7の表面の再塗
膜、帯電チャージャ8の清掃、及び、劣化部品の交換が
行われる。
【0030】例えば、損傷部品の交換時における感光体
ドラム7の回転回数がライフエンドまでの回転回数(例
えば、10K回)に対して極めて少ない場合(例えば、
1K回程度)には感光体ドラム7を含む損傷部品以外の
部品をそのまま使用し、損傷部品の交換時における感光
体ドラム7の回転回数が多い場合(例えば、9K回程
度)には感光体ドラム7の表面の再塗膜や帯電チャージ
ャ8の清掃等の処理を行い、新品のドラムカートリッジ
21として販売する。
【0031】このように、ドラムカートリッジ21にお
ける再生処理では、そのドラムカートリッジ21に含ま
れる感光体ドラム7の回転回数を参照する必要がある。
このため、ドラムカートリッジ21には、感光体ドラム
7の回転回数を来歴データとして記憶するメモリ22が
設けられている。このメモリ22としては、ドラムカー
トリッジ21に電源が存在しないことを考慮して、EP
ROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリが用いら
れる。
【0032】図3は、上記複写機の制御部の構成を示す
ブロック図である。複写機1の制御部30は、ROM3
2及びRAM33を備えたCPU31に、操作パネルユ
ニット34、光学系負荷機器35、プロセス部負荷機器
36、用紙搬送部負荷機器37及びインタフェース38
を接続して構成されている。操作パネルユニット34
は、複写機1の本体上面に配置されたディスプレイやキ
ースイッチを備え、CPU31から出力される表示デー
タをディスプレイに表示するとともに、キースイッチの
操作データをCPU31に入力する。
【0033】光学系負荷機器35は、光源3、光源3及
びミラー4を原稿台2の下面に往復移動させるモータ、
並びに、クラッチ等によって構成されている。プロセス
部負荷機器36は、帯電チャージャ8及び転写チャージ
ャ10に高圧を印加する高圧電源、並びに、感光体ドラ
ム7等を回転させるモータ等によって構成されている。
用紙搬送部負荷機器37は、用紙搬送路18を構成する
給紙ローラ、搬送ローラ及び搬送ベルトに回転を選択的
に供給するクラッチやソレノイドによって構成されてい
る。
【0034】インタフェース38は、ドラムカートリッ
ジ21が備えるメモリ22に接続され、この発明の来歴
データ読取部に相当する。CPU31は、インタフェー
ス38を介してメモリ22との間でデータの入出力を行
う。即ち、CPU31は、インタフェース38を介し
て、少なくとも、複写機1に新たに装着されたドラムカ
ートリッジ21に含まれる感光体ドラム7の回転回数を
メモリ22から読み取る処理を行う。
【0035】CPU31は、ROM32に予め書き込ま
れたプログラムにしたがって、上記の入出力機器を統括
して制御する。この制御において入出力されるデータが
RAM33の所定のメモリエリアに一時格納される。R
OM32には、各入出力機器の制御のためのプログラム
として、例えば、画像形成時の制御条件を設定するため
のプロセスコントロールに係るプログラムが記憶されて
おり、CPU31は、このプロセスコントロールに係る
プログラムに基づいてプロセス部負荷機器36に含まれ
る高圧電源の帯電チャージャ8に対する印加電圧を制御
する。
【0036】即ち、感光体ドラム7の回転回数の累積に
より感光体ドラム7の表面の塗膜が磨耗するにしたが
い、感光体ドラム7の表面における帯電電位が低下し、
画像濃度が低下する。そこで、CPU31はプロセスコ
ントロールにおいて、感光体ドラム7の回転回数に応じ
て帯電チャージャ8のグリッド電圧を徐々に高く設定す
ることにより、回転回数の累積による感光体ドラム7の
表面における帯電電位の低下を補正して画像濃度を適正
に維持する。このため、ROM32には、図5に示すよ
うに、感光体ドラム7の回転回数と帯電チャージャ8の
グリッド電圧との関係が予め記憶されている。
【0037】なお、前述のように、複写機1から回収さ
れたドラムカートリッジ21が再生処理を終了した後に
おいても、そのドラムカートリッジ21が常に新品の感
光体ドラム7を備えているとは限らないため、複写機1
に新たなドラムカートリッジ21が装着された際には、
そのドラムカートリッジ21に含まれる感光体ドラム7
の回転回数を参照して帯電チャージャ8のグリッド電圧
等の制御条件を設定する必要がある。
【0038】図4は、上記複写機の制御部における処理
手順の一部を示すフローチャートである。CPU31
は、複写機1に電源が投入された後、操作パネルにおけ
るコピースイッチの押圧操作を待機しており(s4)、
この間において新たなドラムカートリッジ21の装着の
有無を判別する(s1)。複写機1に新たなドラムカー
トリッジ21が装着されると、CPU31はドラムカー
トリッジ21のメモリ22が記憶している感光体ドラム
7の回転回数を読み取り(s2)、読み取った回転回数
によりRAM33のメモリエリアMA1に割り当てられ
たカウンタCの計数値を更新する(s3)。カウンタC
は、帯電チャージャ8のグリッド電圧を制御するプロセ
スコントロールにおいて参照すべき感光体ドラム7の回
転回数を累積的に計数する。
【0039】コピースイッチが操作されると、CPU3
1は、カウンタCの計数値を読み取り(s5)、読み取
った計数値に対応するグリッド電圧をROM32に予め
記憶されている感光体ドラム7の回転回数と帯電チャー
ジャ8のグリッド電圧との関係から求め(s6)、得ら
れたグリッド電圧をプロセス部負荷機器36に含まれる
高圧電源部に設定する(s7)。CPU31は、この状
態で各負荷機器を制御して画像形成処理を実行し(s
8)、今回の画像形成処理における感光体ドラム7の回
転回数をカウンタCの計数値に加算してコピースイッチ
の操作の待機状態に戻る(s9)。
【0040】以上の処理により、この実施形態に係る複
写機1においては、新たに装着されたドラムカートリッ
ジ21が有するメモリ22に記憶された感光体ドラム7
の回転回数を基準として、そのドラムカートリッジ21
を用いた画像形成処理におけるプロセスコントロールが
実行される。例えば、図5に示す感光体ドラム7の回転
回数と帯電チャージャ8のグリッド電圧との関係に基づ
いてプロセスコントロールが実行される場合、新品の感
光体ドラム7を収納したドラムカートリッジ21が装着
された際にはグリッド電圧Vaが最初に設定され、回転
回数が5K回の感光体ドラム7を収納したドラムカート
リッジ21が装着された際にはグリッド電圧Vbが最初
に設定される。
【0041】したがって、複写機1に装着されたドラム
カートリッジ21に含まれる感光体ドラム7の回転回数
が一定でない場合でも、その感光体ドラム7の回転回数
に応じた制御条件を設定することができ、感光体ドラム
7のライフエンドや部品損傷によって複写機1から回収
されたドラムカートリッジ21を再生使用する場合にも
複写機1における画像形成状態を良好に維持することが
できる。
【0042】なお、ドラムカートリッジ21が有するメ
モリ22に感光体ドラム7の回転回数を記憶させる方法
として、複写機1の電源がオフされる毎にCPU31か
らインタフェース38を介してカウンタCの計数値を書
き込む処理を実行するとともに、ドラムカートリッジ2
1の再生処理時に再生処理の内容に応じてメモリ22の
記憶内容を書き換えることが考えられる。
【0043】また、この実施形態に係る複写機1ではド
ラムカートリッジ21に設けたメモリ22から感光体ド
ラム7の回転回数を読み取ることとしたが、ドラムカー
トリッジ21に感光体ドラム7の回転回数を表示する表
示部材を設け、この表示部材から感光体ドラム7の回転
回数を読み取るようにすることもできる。この表示部材
としては、回転回数を表す記号、数字若しくはバーコー
ド等を表記したシール、又は、位置や配列によって回転
回数を表す可動部材等を用いることができ、サービスマ
ンが、複写機1からドラムカートリッジ21を取り外す
際に、複写機1から感光体ドラム7の回転回数を読み出
し、読み出した回転回数を表記したシールを貼付する
か、可動部材を読み出した回転回数に対応する位置に移
動させる。この場合には、図2に示したインタフェース
38に代えて、表示部材に応じた光学式又は接触式のセ
ンサ等によって来歴データ読取部を構成する。
【0044】さらに、この実施形態に係る複写機1で
は、画像形成時の制御条件として帯電チャージャ8のグ
リッド電圧の設定値をプロセスコントロールにおいて制
御することとしたが、帯電チャージャ8のグリッド電圧
に代えて、又は、帯電チャージャ8のグリッド電圧とと
もに現像バイアスや光源電圧等を制御することもでき
る。
【0045】図6は、請求項2に記載した発明の実施形
態に係る複写機の制御部の処理手順の一部を示すフロー
チャートである。CPU31は、サービスマンが操作パ
ネルにおいてドラムカートリッジ21の取外し作業の実
行をキー入力した際、又は、ドラムカートリッジ21の
装着部に設けられたセンサがドラムカートリッジ21の
取外し作業を検出した際に(s11)、RAM33のメ
モリエリアMA1に割り当てられたカウンタCから感光
体ドラム7の回転回数の計数値を読み取り(s12)、
読み取った計数値をドラムカートリッジ21のメモリ2
2に書き込む(s13)。
【0046】この処理により、再生処理のためにドラム
カートリッジ21が複写機1から取り外される際に、メ
モリ22に感光体ドラム7の回転回数が書き込まれ、ド
ラムカートリッジ21の再生処理時にメモリ22に書き
込まれた回転回数を参照して、ドラムカートリッジ21
に対して使用状態に応じた再生処理を実行することがで
きる。
【0047】なお、メモリ22に代えてシール等の表示
部材を用いる場合には、RAM33から読み出したカウ
ンタCの回転回数の計数値の画像データを画像書込装置
1aにおいて作成するとともに、この画像データに基づ
くレーザ光を感光体ドラム7に照射してて画像形成処理
を行い、回転回数を示す画像をサービスマンが挿入した
シール用紙等に印字し、サービスマンがこのシールを複
写機1から取り外したドラムカートリッジ21に貼付す
ることにより、再生処理時にドラムカートリッジ21に
貼付されたシールに印字されている回転回数を参照して
再生処理内容を決定するようにしてもよい。
【0048】このシールとしては、例えば、図7(A)
に示すように来歴データとして回転回数(複写枚数)と
ともに前回の交換内容等のメンテナンスデータを表記し
たものや、図7(B)に示すように来歴データをバーコ
ードとして印字したものを用いることができる。ドラム
カートリッジ21に図7(A)に示すシールを貼付した
場合、再生処理前に作業者がシールに表記されている内
容を読み取ることにより、個々のドラムカートリッジ2
1を実行すべき処理毎に分別することができる。また、
ドラムカートリッジ21に図7(B)に示すシールを貼
付した場合、再生処理前にバーコードリーダによりバー
コードの内容を読み取らせ、実行すべき処理毎のドラム
カートリッジ21の分別作業を自動化することができ
る。
【0049】図8は、請求項3に記載した発明の実施形
態に係る複写機の制御部の処理手順の一部を示すフロー
チャートである。CPU31は、サービスマンによる複
写機1のメンテナンス処理時において、操作パネルにお
けるキー操作を待機しており(s21)、サービスマン
がキーを操作すると操作内容の判別を行う(s22,s
23)。サービスマンがメンテナンスデータを入力した
場合には、CPU31は、入力されたメンテナンスデー
タをドラムカートリッジ21のメモリ22に書き込む
(s24)。サービスマンがメンテナンス作業の終了を
入力した場合には、CPU31はメンテナンス処理を終
了する。
【0050】サービスマンがキー操作により入力するメ
ンテナンスデータとは、例えば、ドラムカートリッジ2
1の変形、部品の損傷や消失、及び、かぶりの発生等の
画像形成状態等のデータである。このメンテナンスデー
タが、ドラムカートリッジ21の再生処理時に参照すべ
き来歴データの一部としてドラムカートリッジ21のメ
モリ22に記憶される。したがって、ドラムカートリッ
ジ21の再生処理時にメモリ22の記憶内容を参照する
ことにより、個々のドラムカートリッジ21に対してそ
の使用状態に応じた再生処理を正確に実行することがで
きる。
【0051】なお、ドラムユニット21の交換を伴わな
いメンテナンス時にサービスマンが入力したメンテナン
スデータをRAM33に格納しておき、ドラムカートリ
ッジ21が複写機1から取り外される際に、RAM33
に記憶しているメンテナンスデータをドラムカートリッ
ジ21のメモリ22に書き込むようにしてもよい。
【0052】図9は、請求項4に記載した発明の実施形
態に係る複写機の制御部の処理手順の一部を示すフロー
チャートである。CPU31は、特定のキー操作により
再生処理の準備作業時における準備処理モードを実行す
る。この準備処理モードにおいて、CPU31は、複写
機1のドラムカートリッジ21の装着を待機し(s3
1)、複写機1にドラムカートリッジ21が装着される
とメモリ22から来歴データを読み取る(s32)。C
PU31は、メモリ22から読み取った来歴データに基
づいて図7(A)又は(B)に示すシールに印字すべき
画像データを作成し(s33)、作成した画像データに
基づく画像形成処理を実行する(s34)。CPU31
は、s31〜s34の処理を準備処理モードにおいて繰
り返し実行する。
【0053】以上の処理により、再生処理すべきドラム
カートリッジ21が装着される複写機1を用いて、実行
すべき再生処理内容毎に各ドラムカートリッジ21を分
別する際に参照すべき来歴データを印字したシールを作
成することができ、来歴データを記憶するメモリ22を
備えたドラムカートリッジ21が回収された際に、再生
処理作業の開始前における再生処理内容毎のドラムカー
トリッジ21の分別作業に当たって、来歴データの読取
作業を容易にして分別作業を容易かつ正確に行うことが
できる。
【0054】なお、s31〜s33の処理を所定回数繰
り返した後に、s34の処理を実行することにより図1
0に示すように所定数のドラムカートリッジ21に貼付
すべきシールを1枚のシートに印字するようにしてもよ
い。この場合に、各シールに番号を付すことにより、シ
ールとドラムカートリッジ21との対応関係を明確にす
ることができる。
【0055】また、準備処理モードにおいて、図11
(A)又は(B)に示すように、来歴データに対応した
再生処理の作業手順を含む情報をシールに印字すること
により、各ドラムカートリッジ21について実行すべき
再生処理内容を作業者が容易に認識できるようにし、経
験の浅い作業者によっても正確て再生処理が実行される
ようにすることができる。
【0056】さらに、準備処理モードの処理のみを実行
する専用の再生処理装置を用いることもできる。この場
合、ドラムユニット21の装着部、ドラムユニット21
のメモリ22から来歴データを読み取る読取部、及び、
メモリ22から読み取った来歴データをシールに印字出
力する印刷部により、再生処理装置を構成することがで
きる。
【0057】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、装着
された画像形成ユニットから読み取った来歴データに基
づいて画像形成時の制御条件を設定することにより、装
着された画像形成ユニットの来歴に応じて現像バイアス
値や帯電電圧値等の制御条件が設定され、装着された画
像形成ユニットの来歴に拘らず、画像形成状態を良好に
維持することができる。
【0058】請求項2に記載した発明によれば、画像形
成ユニットの交換時に画像形成装置から取り外されて再
生処理を受ける画像形成ユニットの来歴データを、その
画像形成装置から出力することにより、画像形成ユニッ
トが画像形成装置に装着されていた間における使用回数
等の来歴データを正確に出力することができ、画像形成
ユニット毎に実行すべき再生処理の内容を来歴データに
基づいて正確に決定することができる。
【0059】請求項3に記載した発明によれば、画像形
成装置の入力部から入力された来歴データを、その画像
形成装置に装着されている画像形成ユニットの来歴デー
タとして出力することにより、例えば、メンテナンス時
にサービスマンが入力部を介して入力したメンテナンス
内容を含む画像形成ユニットの来歴データをその画像形
成装置から出力することができ、画像形成ユニット毎に
実行すべき再生処理の内容をメンテナンス内容を含む来
歴データに基づいて正確に決定することができる。
【0060】請求項4に記載した発明によれば、再生処
理すべき画像形成ユニットから読み出した来歴データを
可視情報として出力することにより、出力された可視情
報に基づいて、来歴データに応じて必要な再生処理を実
行するように各画像形成ユニットを正確に分別すること
ができる。
【0061】請求項5に記載した発明によれば、再生処
理すべき画像形成ユニットが記憶している来歴データに
応じた再生処理内容を可視情報として出力することによ
り、出力された可視情報に基づいて、来歴データに応じ
た再生処理を各画像形成ユニットに対して正確に実行す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る画像形成装置である
複写機の構成を示す図である。
【図2】上記複写機に着脱自在にされたドラムカートリ
ッジの構成を示す図である。
【図3】上記複写機の制御部の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】上記複写機の制御部における処理手順の一部を
示すフローチャートである。
【図5】上記複写機における感光体ドラムの回転回数と
帯電チャージャのグリッド電圧との関係を示す図であ
る。
【図6】請求項2に記載した発明の実施形態に係る複写
機の制御部の処理手順の一部を示すフローチャートであ
る。
【図7】上記複写機から印字出力されるシールの例を示
す図である。
【図8】請求項3に記載した発明の実施形態に係る複写
機の制御部の処理手順の一部を示すフローチャートであ
る。
【図9】請求項4に記載した発明の実施形態に係る複写
機の制御部の処理手順の一部を示すフローチャートであ
る。
【図10】上記複写機から印字されるシールの例を示す
図である。
【図11】上記複写機から印字されるシールの別の例を
示す図である。
【符号の説明】
1−複写機 7−感光体ドラム 8−帯電チャージャ 4−プリンタ 5−ファイルサーバ 6−アプリケーションサーバ 11−クリーナ 11a−ブレード 11b−シール 21−ドラムカートリッジ 22−メモリ 38−インタフェース(来歴データ読取部)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生使用される画像形成ユニットが着脱自
    在にされた画像形成装置において、 装着された画像形成ユニットが記憶している来歴データ
    を読み取る来歴データ読取部と、来歴データ読取部が読
    み取った来歴データに基づいて画像形成時の制御条件を
    設定する制御部と、を設けたことを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】前記画像形成ユニットの交換時に、再生処
    理される画像形成ユニットが記憶すべき来歴データを出
    力する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記画像形成ユニットが記憶すべき来歴デ
    ータの入力操作を受け付ける入力部を含む請求項2に記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】画像形成装置に着脱されて再生使用される
    画像形成ユニットが装着される装着部と、装着部に装着
    された画像形成ユニットから来歴データを読み取る来歴
    データ読取部と、来歴データ読取部が読み取った来歴デ
    ータを可視情報として出力する出力部と、を設けたこと
    を特徴とする画像形成ユニットの再生処理装置。
  5. 【請求項5】前記出力部が、来歴データに応じた再生処
    理内容を可視情報として出力する請求項4に記載の画像
    形成ユニットの再生処理装置。
JP29522097A 1997-10-28 1997-10-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3452776B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29522097A JP3452776B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 画像形成装置
CA002252165A CA2252165C (en) 1997-10-28 1998-10-27 Image forming apparatus, and recycle processing apparatus for recycling image forming unit
EP98120338A EP0913737B1 (en) 1997-10-28 1998-10-27 Image forming apparatus, and recycle processing apparatus for recycling image forming unit
DE69822961T DE69822961T2 (de) 1997-10-28 1998-10-27 Bilderzeugungsgerät und Wiederaufbereitungsgerät zur Wiederverwendung einer Bilderzeugungseinheit
US09/179,194 US6205298B1 (en) 1997-10-28 1998-10-27 Image forming apparatus, and recycle processing apparatus for recycling image forming unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29522097A JP3452776B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133818A true JPH11133818A (ja) 1999-05-21
JP3452776B2 JP3452776B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=17817768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29522097A Expired - Fee Related JP3452776B2 (ja) 1997-10-28 1997-10-28 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6205298B1 (ja)
EP (1) EP0913737B1 (ja)
JP (1) JP3452776B2 (ja)
CA (1) CA2252165C (ja)
DE (1) DE69822961T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120327451A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Steven Miller Method of Transforming an Imaging Machine
JP2019144359A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー残量管理システムおよび画像形成装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173128B1 (en) * 1999-08-27 2001-01-09 Xerox Corporation Remanufacturing system for replaceable modules in a digital printing apparatus
JP2001075435A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Canon Inc 電子写真画像形成装置
DE60040044D1 (de) 1999-10-15 2008-10-09 Canon Kk Bilderzeugungsgerät und von diesem Gerät abnehmbare Einheit
US6807382B1 (en) 1999-10-15 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable thereto
US6122460A (en) * 1999-12-02 2000-09-19 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for automatically compensating a degradation of the charge roller voltage in a laser printer
JP2001215862A (ja) 2000-01-28 2001-08-10 Canon Inc 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ
JP2002062780A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Canon Inc 画像形成装置および方法
US20050271401A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Static Control Components, Inc. Systems and methods for remanufacturing imaging components
US7542698B2 (en) 2005-06-03 2009-06-02 Static Control Components, Inc. Systems and methods for manufacturing imaging components
JP2007187832A (ja) 2006-01-12 2007-07-26 Sharp Corp 帯電印加電圧制御装置、画像形成装置
JP2010266757A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 印刷システム及び画像形成装置
JP5777687B2 (ja) * 2012-11-28 2015-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6543967B2 (ja) * 2015-03-06 2019-07-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム
JP2017173538A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7124380B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7380033B2 (ja) * 2019-09-30 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132758A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Canon Inc 画像形成装置
JPS6275667A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS6295552A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6320157U (ja) * 1986-07-21 1988-02-09
JPH03230172A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Seiko Epson Corp 画像形成装置
GB9119483D0 (en) * 1991-09-11 1991-10-23 Xerox Corp Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JPH05249830A (ja) 1992-03-06 1993-09-28 Toshiba Corp 現像剤供給装置及び画像形成装置
JPH0743549B2 (ja) 1992-05-28 1995-05-15 キヤノン株式会社 プロセスキット
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
JPH07168513A (ja) * 1992-11-26 1995-07-04 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5283613A (en) * 1993-02-19 1994-02-01 Xerox Corporation Monitoring system with dual memory for electrophotographic printing machines using replaceable cartridges
JP3296887B2 (ja) 1993-06-23 2002-07-02 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
JPH07281564A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Fuji Xerox Co Ltd カートリッジ寿命の検知方法
JP3495798B2 (ja) * 1994-12-01 2004-02-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH08248861A (ja) 1995-03-06 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5758224A (en) * 1996-09-23 1998-05-26 Hewlett-Packard Company Fusable life indicator and identification device for an electrophotographic consumable product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120327451A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Steven Miller Method of Transforming an Imaging Machine
JP2019144359A (ja) * 2018-02-19 2019-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー残量管理システムおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0913737A3 (en) 1999-07-28
EP0913737B1 (en) 2004-04-07
US6205298B1 (en) 2001-03-20
CA2252165A1 (en) 1999-04-28
DE69822961T2 (de) 2005-03-31
JP3452776B2 (ja) 2003-09-29
CA2252165C (en) 2002-08-20
EP0913737A2 (en) 1999-05-06
DE69822961D1 (de) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452776B2 (ja) 画像形成装置
JP4022061B2 (ja) 交換式コンポネントのセキュリティシステム
JP3311248B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US20030026621A1 (en) Method of detecting life of image bearing member, image forming apparatus and cartridge
JPH0243636B2 (ja)
US20100303486A1 (en) Image forming apparatus
US20060184929A1 (en) Replacement part and image forming apparatus
JP3818221B2 (ja) 画像形成装置、その消耗部材の交換方法および交換システム
KR101941553B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP3566372B2 (ja) 画像形成装置
JPH04197676A (ja) 画像形成装置
JP3558770B2 (ja) 電子写真複写装置及びプロセスカートリッジ
EP1184734A1 (en) Image forming device
JP2000098826A (ja) 画像形成装置
JP3136030B2 (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジおよびそれを用いた画像形成装置
JP3416449B2 (ja) 画像形成装置
JP2000098825A (ja) 画像形成装置
US11561490B2 (en) Image forming apparatus
JP4792872B2 (ja) 画像形成装置
JP4522095B2 (ja) 画像形成装置
JP2023128429A (ja) 画像形成装置
JP2000066554A (ja) 画像形成装置
JP3403011B2 (ja) 画像形成装置
JP3351125B2 (ja) 画像形成装置
JP2002132101A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees