JPH1081679A - フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 - Google Patents

フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Info

Publication number
JPH1081679A
JPH1081679A JP9148659A JP14865997A JPH1081679A JP H1081679 A JPH1081679 A JP H1081679A JP 9148659 A JP9148659 A JP 9148659A JP 14865997 A JP14865997 A JP 14865997A JP H1081679 A JPH1081679 A JP H1081679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
atom
formula
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9148659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959526B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Haseba
康宏 長谷場
Shuichi Matsui
秋一 松井
Kazutoshi Miyazawa
和利 宮沢
Hiroyuki Takeuchi
弘行 竹内
Yasunori Hisatsune
康典 久恒
Fusayuki Takeshita
房幸 竹下
Etsuo Nakagawa
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP9148659A priority Critical patent/JP2959526B2/ja
Priority to TW086109831A priority patent/TW385330B/zh
Priority to CN97118027A priority patent/CN1182085A/zh
Priority to EP97112038A priority patent/EP0819685A1/en
Priority to KR1019970034027A priority patent/KR100257495B1/ko
Priority to US08/893,237 priority patent/US5858272A/en
Publication of JPH1081679A publication Critical patent/JPH1081679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959526B2 publication Critical patent/JP2959526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/44Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing compounds with benzene rings directly linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0451Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a CH3CH=CHCH2CH2- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 Δεが著しく大きいうえ電圧保持率が高く、
電気的、化学的に安定であり、かつ既存の液晶性化合物
との相溶性についても良好な特にTFT型液晶表示素子
の低電圧駆動に適する液晶性化合物、これを含む液晶組
成物、およびこれを用いて構成した液晶表示素子を提供
する。 【解決手段】 一般式(1) (式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、n1
およびn2は0または1であり、Q1〜Q6は水素原子、
フッ素原子または塩素原子を示すが、n2が0の場合Q
3はフッ素原子または塩素原子であり、n2が1の場合
はQ1とQ3のうちの少なくとも一方がフッ素原子または
塩素原子であり、ZaおよびZbは単結合、−COO−
または−CF2O−、Zcは単結合または−CH2CH2
−を示し、Yは水素原子、ハロゲン原子または炭素数1
〜5のハロゲン化アルキル基を示す。)で表されるフェ
ニルジオキサン誘導体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶性化合物およ
び液晶組成物に関し、さらに詳しくは液晶組成物、特に
TFT用液晶組成物の成分として好適な液晶性化合物の
フェニルジオキサン誘導体、これを含む液晶組成物およ
びこの液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【背景技術】液晶表示素子は液晶物質がもつ光学異方性
および誘電率異方性を利用したものであるが、その表示
方式によってTN型(ねじれネマチック型)、DS型
(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型(配向相
変型)、STN型など各種の方式に分けられ、それぞれ
の使用に適する液晶物質の性質は異なる。最近は特に液
晶表示素子の表示品位のより高いものが要求されてお
り、その要求に応えるために、薄膜トランジスタ(TF
T)に代表されるアクティブマトリックス方式の表示素
子に対する需要が高まっている。いずれの表示素子に用
いられる液晶物質も水分、空気、熱、光等に安定である
ことが必要であるうえ、室温を中心としてできるだけ広
い温度範囲で液晶相を示し、低粘性であり、相溶性がよ
く、大きな誘電率異方性値(Δε)を持ち、最適な屈折
率異方性値(Δn)を有し、かつ高い電圧保持率を示す
ものでなければならない。特にTFT型液晶表示素子に
は高い電圧保持率が重要である。しかし、現在のところ
単一化合物ではこのような条件をすべて満たす物質はな
く、数種の液晶化合物や非液晶化合物を混合して得られ
る液晶組成物を使用しているのが現状である。
【0003】TFT型液晶表示素子には最近特に低電圧
駆動性が求められており、この要求に応えるため、TF
T型液晶表示素子に用いられていた従来の液晶材料より
大きなΔεを持つ液晶性化合物(以下、液晶相を有する
化合物および他の液晶と混合しても液晶相を有する化合
物の総称として用いる。)や液晶組成物が必要となって
きた。このため、高い電圧保持率を示しながらも大きな
Δεを有する液晶材料の開発が活発に行われている。従
来、高い電圧保持率を示す液晶材料としてフッ素系のも
の、例えば次式(10)に示す化合物が一般に知られて
いる(特公平01−04496号)。
【0004】
【化11】
【0005】該化合物(10)は、シアノ基を有する液
晶性化合物に比べ高い比抵抗値を有するため主としてT
FT用液晶組成物の成分として使用されているが、その
外挿Δεは8.7と小さく、現在要求されている2.5
V駆動に代表される低電圧駆動用の液晶材料としては使
用できない。なお、上記の外挿Δεは、ネマチック相を
有する母液晶に化合物(10)を溶解させ、かくして得
られる組成物のΔεと母液晶のΔεおよび組成物中の化
合物混合比から求められる計算値ではあるが、化合物
(10)のΔεを実質的に反映するものである(以降の
説明においても、化合物に関するΔεは上記と同様な意
味で用いられる)。また、上記化合物(10)より大き
なΔεを有する化合物として、次式(11)に示すトリ
フルオロフェニル誘導体が知られている(特開平02−
233626号)。
【0006】
【化12】
【0007】該化合物(11)は、そのΔεが11.7
で化合物(10)のそれより大きな値を示すが、上記と
同様な理由により市場の低電圧化への要求に応えられる
材料ではない。さらに、式(12)に示すトリフルオロ
メチルフェニル誘導体および式(13)に示すトリフル
オロメトキシフェニル誘導体も知られている(特開平0
4−506361号)。
【0008】
【化13】
【0009】しかしながら、これらの化合物もΔεの大
きさが不十分であり(例えば化合物(13)のΔεは
8.7(IDY(テレビ学技報)95))、上記と同様
な理由により市場の低電圧化への要求には応えることが
できない。上記化合物(13)において、中央ベンゼン
環のラテラル位に2個のフッ素原子が置換した次式(1
4)に示す3環化合物も知られている(IDY(テレビ
学技報)95)。
【0010】
【化14】
【0011】この化合物(14)は、そのΔεが13.
0で上記化合物(13)のそれより4.3も大きな値を
示すが、なお上記と同様な理由により市場の低電圧化へ
の要求に応えられる材料ではない。より大きなΔεを示
す化合物として、次式(15)に示すジオキサン誘導体
も知られている(特開平02−233626号)。
【0012】
【化15】
【0013】この化合物(15)は、そのΔεが約15
と大きな値を示すが、このものを用いることによりTF
T型液晶表示素子の駆動電圧を要求レベルにまで下げる
にはなお不十分であり、また電圧保持率が後記比較例か
らも明らかな通り100℃においては89%と低いの
で、TFT型液晶表示素子用の液晶組成物を調製するに
当たりその混合比率を大きくすることができないといっ
た問題があり、これらを解消した化合物の出現が待望さ
れている。なお、上記化合物(15)に類似するジオキ
サン誘導体として式(16)に示すものも知られている
が、このもののΔεは9.0と小さいことが知られてい
る(特公昭64−2114号)。
【0014】
【化16】
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
した従来技術の欠点を解消し、Δεが著しく大きいうえ
電圧保持率が高く、電気的、化学的に安定であり、かつ
既存の液晶性化合物との相溶性についても良好な特にT
FT型液晶表示素子の低電圧駆動に適する液晶性化合
物、これを含む液晶組成物、およびこれを用いて構成し
た液晶表示素子を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため鋭意検討した結果、1,3−ジオキサン
−2,5−ジイル基とフッ素原子または塩素原子が置換
した1,4−フェニレン基が分子中に共存するフェニル
ジオキサン誘導体が液晶性化合物として特異的に大きな
Δεを有すると共に高い電圧保持率を示し、かつ既存の
液晶性化合物との相溶性も良好であり、2.5V駆動に
代表されるTFT低電圧駆動用液晶材料として最適であ
ることを見いだし、発明を完成するに至った。
【0017】すなわち、本発明の構成は以下の通りであ
る。 (1)一般式(1)
【0018】
【化17】
【0019】(式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基
を示し、n1およびn2はそれぞれに独立して0または
1であり、Q1〜Q6はそれぞれに独立して水素原子、フ
ッ素原子または塩素原子を示すが、n2が0の場合Q3
はフッ素原子または塩素原子であり、n2が1の場合は
1とQ3のうちの少なくとも一方がフッ素原子または塩
素原子であり、ZaおよびZbはそれぞれに独立して単
結合、−COO−または−CF2O−、Zcは単結合ま
たは−CH2CH2−を示し、Yは水素原子、ハロゲン原
子または炭素数1〜5のハロゲン化アルキル基を示す
が、該基中の相隣合わない1つ以上のメチレン基は酸素
原子または硫黄原子で置き換わってもよい。化合物を構
成する各元素はそれらの同位体から選ばれるものを含ん
でもよい。)で表されるフェニルジオキサン誘導体。 (2)n1とn2が共に0である(1)に記載のフェニ
ルジオキサン誘導体。 (3)n1が0でn2が1である(1)に記載のフェニ
ルジオキサン誘導体。 (4)n1が1でn2が0である(1)に記載のフェニ
ルジオキサン誘導体。 (5)Q3とQ4が共にフッ素原子である(2)に記載の
フェニルジオキサン誘導体。 (6)Q3がフッ素原子でQ4が水素原子である(2)に
記載のフェニルジオキサン誘導体。
【0020】(7)(1)から(6)のいずれか1項に
記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも1種類含
有することを特徴とする液晶組成物。 (8)第一成分として、(1)から(6)のいずれか1
項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも1種
含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)および
(4)
【0021】
【化18】
【0022】(各式中、R3、Y1、L1、L2、Z1およ
びZ2は各式間で同一または互いに異なっていてもよ
く、R3は炭素数1〜10のアルキル基であって、該ア
ルキル基中、相隣合わない一つ以上のメチレン基は酸素
原子または−CH=CH−で置換されていてもよく、ま
た任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよい。Y
1はフッ素原子、塩素原子、OCF3、OCF2H、C
3、CF2H、CFH2、OCF2CF2HまたはOCF2
CFHCF3、L1およびL2は各々独立して水素原子ま
たはフッ素原子、Z1およびZ2は各々独立して1,2−
エチレン基、1,4−ブチレン基、−COO−、−CF
2O−、−OCF2−、−CH=CH−または共有結合を
示す。環Bはトランスー1,4−シクロヘキシレン、
1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたは水素原子が
フッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレン、環
Cはトランスー1,4−シクロヘキシレンまたは水素原
子がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレン
を示す。各式の化合物において、それらを構成する各元
素はそれらの同位体から選ばれるものを含んでもよ
い。)からなる群から選択される化合物を少なくとも1
種類含有することを特徴とする液晶組成物。(9)第一
成分として、(1)から(6)のいずれか1項に記載の
フェニルジオキサン誘導体を少なくとも1種含有し、第
二成分として、一般式(5)および/または(6)
【0023】
【化19】
【0024】(各式中、R4およびR5は各々独立して炭
素数1〜10のアルキル基を示すが、該アルキル基中、
相隣合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子または−
CH=CH−で置換されていてもよく、また任意の水素
原子はフッ素原子で置換されてもよい。Y2は−CN基
または−C≡C−CN、環Eはトランスー1,4−シク
ロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサ
ン−2,5−ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイ
ル、環Gはトランスー1,4−シクロヘキシレン、水素
原子がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレ
ンまたはピリミジン−2,5−ジイル、環Hはトランス
ー1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレ
ン、Z3は1,2−エチレン基、−COO−または共有
結合、L3、L4およびL5は各々独立して水素原子また
はフッ素原子を示し、b、cおよびdは各々独立して0
または1である。各式の化合物において、それらを構成
する各元素はそれらの同位体から選ばれるものを含んで
もよい。)から選択される化合物を少なくとも1種類含
有することを特徴とする液晶組成物。 (10)第一成分として、(1)から(6)のいずれか
1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも1
種含有し、第二成分として、前記一般式(2)、(3)
および(4)からなる群から選択される化合物を少なく
とも1種類含有し、第三成分として、一般式(7)、
(8)および(9)
【0025】
【化20】
【0026】(各式中、R6、R7、I、JおよびKは各
式間で同一または互いに異なっていてもよく、R6およ
びR7は各々独立して炭素数1〜10のアルキル基であ
って、該アルキル基中、相隣合わない一つ以上のメチレ
ン基は酸素原子または−CH=CH−で置換されていて
もよく、また任意の水素原子はフッ素原子で置換されて
もよい。I、JおよびKは各々独立して、トランスー
1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイ
ルまたは水素原子がフッ素原子で置換されてもよい1,
4−フェニレン、Z4およびZ5は各々独立して、−C≡
C−、−COO−、−CH2CH2−、−CH=CH−ま
たは共有結合を示す。各式の化合物において、それらを
構成する各元素はそれらの同位体から選ばれるものを含
んでもよい。)からなる群から選択される化合物を少な
くとも1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
【0027】(11)第一成分として、(1)から
(6)のいずれか1項に記載のフェニルジオキサン誘導
体を少なくとも1種含有し、第二成分として、前記一般
式(5)および/または(6)から選択される化合物を
少なくとも1種類含有し、第三成分として、前記一般式
(7)、(8)および(9)からなる群から選択される
化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする液
晶組成物。 (12)第一成分として、(1)から(6)のいずれか
1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも1
種含有し、第二成分の一部分として、前記一般式
(2)、(3)および(4)からなる群から選択される
化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分の他の部分
として、前記一般式(5)および/または(6)から選
択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分と
して、前記一般式(7)、(8)および(9)からなる
群から選択される化合物を少なくとも1種類含有するこ
とを特徴とする液晶組成物。 (13)光学活性化合物をさらに含有することからなる
(7)から(12)のいずれか1項に記載の液晶組成
物。 (14)(7)から(13)のいずれかに記載の液晶組
成物を用いて構成した液晶表示素子。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(1)で示される
液晶性化合物のフェニルジオキサン誘導体は、ジオキサ
ン環を含め3環から5環のコアを有し、かつコア内部の
1,4−フェニレン基のラテラル位にフッ素原子または
塩素原子が置換した構造を基本としており、このような
構造とすることにより非常に大きなΔεを有し、既存の
液晶性化合物との相溶性も良好で、さらに驚くべきこと
に、その電圧保持率はラテラル位に上記した如きフッ素
原子または塩素原子が置換していない構造の式(15)
で表されるようなフェニルジオキサン誘導体のそれに比
べ高いことが知られる。このような効果は、液晶性化合
物がその分子中にジオキサン環とラテラル位にフッ素原
子が置換した1,4−フェニレン基を合わせ有する構造
とされたことによって初めて達成されたものである。
【0029】本発明の一般式(1)で示される液晶性化
合物は、既存の液晶性化合物との相溶性も良好であり、
かつ高い電圧保持率を有するため、これを液晶組成物の
成分として用いる場合、本発明化合物の混合比を大きく
することができる。このことと大きなΔεを有すること
とにより、本発明の化合物は特にTFT型液晶表示素子
の低電圧化に有用な液晶組成物を提供し得る。
【0030】上記の一般式(1)中、Rはアルキル基
で、その炭素数は1〜20、化合物の粘性と透明点のバ
ランスという観点からみて好ましくは1〜7、さらに好
ましくは2〜5が適する。連結基のZaとZbは、それ
ぞれに独立して単結合、−COO−または−CF2O−
を示すが、それらのうち、単結合は比較的高い透明点を
有し、比較的低粘性であり、他の液晶性化合物または液
晶組成物との相溶性に優れ、化学的および電気的に安定
な化合物を、−COO−は高い透明点を有しかつ大きな
Δεを示す有する化合物を、また−CF2O−は低粘性
で、比較的大きなΔεを有し、化学的および電気的に安
定な化合物をそれぞれ与えることができる。連結基Zc
は、単結合または−CH2CH2−で、前者は高い透明点
を示す化合物を、後者は良好な相溶性の化合物をそれぞ
れ与えることができる。
【0031】また、n1とn2はそれぞれに独立して0
または1であり、それらの具体的な組み合わせとして、
n1とn2が共に0、n1が0でn2が1およびn1が
1でn2が0の場合を挙げることができる。この組み合
わせに順次対応する化合物として、以下の式(1−
a)、(1−b)および(1−c)で表されるものを示
すことができる。
【0032】
【化21】
【0033】上記化合物のうち、式(1−a)で表され
るものは、低粘性で、他の液晶性化合物または液晶組成
物との相溶性に優れる上大きなΔεを有し、式(1−
b)で表されるものは、大きなΔnと大きなΔεを有
し、また式(1−c)で表されるものは、高い透明点を
有する上式(1−b)で表される化合物より低粘性であ
る。
【0034】末端置換基のYは、水素原子、ハロゲン原
子または炭素数1〜5のハロゲン化アルキル基を示す
が、該基中の相隣合わない1つ以上のメチレン基は酸素
原子または硫黄原子で置き換わったものでもよい。これ
らのうち、ハロゲン原子が特にFである化合物は、比較
的大きなΔεを有し、低粘性でありかつ他の液晶性化合
物または液晶組成物との相溶性に優れている。また、ハ
ロゲン化アルキル基がCF3である化合物は非常に大き
なΔεを有するものであり、同じくOCF3である化合
物は低粘性である。ハロゲン原子がClであるもの、お
よびハロゲン化アルキル基であって該基中の相隣合わな
い1つ以上のメチレン基が酸素原子で置き換わったもの
がOCF2CF2HまたはOCF2CFHCF3である化合
物は、大きなΔnと高い透明点を有する。ハロゲン化ア
ルキル基またはハロゲン化アルキル基であって該基中の
相隣合わない1つ以上のメチレン基が酸素原子で置き換
わった基の好適例でとして、さらにジフルオロメチル
基、ジフルオロクロロメチル基、2,2,2−トリフル
オロエチル基、2−フルオロエチル基、3−フルオロプ
ロピル基、4−フルオロブチル基、ジフルオロメトキシ
基、ジフルオロクロロメトキシ基、ペンタフルオロエト
キシ基およびヘプタフルオロプロポキシ基等を挙げるこ
とができる。
【0035】側方置換基のQ1〜Q6は、それぞれに独立
して水素原子、フッ素原子または塩素原子を示すが、n
2が0の場合Q3はフッ素原子または塩素原子であり、
n2が1の場合はQ1とQ3のうちの少なくとも一方がフ
ッ素原子または塩素原子であることが好ましい。これら
のQ1〜Q6のうち、水素原子の数が多くなる程高い液晶
相温度範囲と低粘性を示す化合物を、またフッ素原子の
数が多くなる程大きなΔεを有する化合物を与えること
ができる。
【0036】本発明の化合物は、前記した通りいずれも
ジオキサン環とフッ素または塩素置換された1,4−フ
ェニレン基を分子中に有するものであるが、それらのう
ちジオキサン環に隣接する1,4−フェニレン基のラテ
ラル位にフッ素原子または塩素原子が置換した置換1,
4−フェニレン基を有する化合物が特異的に大きなΔε
を有する点で好ましい。該置換1,4−フェニレン基の
中でも、特に3−フルオロ−1,4−フェニレン基は、
比較的大きなΔεを有し、高い液晶相温度範囲と低粘性
を示し、かつ良好な相溶性を有する化合物を、また3,
5−ジフルオロフェニレン基は非常に大きなΔεを有す
るとともに非常に良好な相溶性を示す化合物を与えるこ
とができる。なお、本発明の化合物において、これを構
成する各元素はそれらの同位体から選ばれるものを含ん
でいてもよい。
【0037】本発明の化合物は、特にTFT用液晶組成
物の成分として好適なものであるが、他の用途、例えば
TN用、ゲストホストモ−ド用、ポリマ−分散型液晶表
示素子用、動的散乱モ−ド用、STN用、インプレーン
スイッチング用、OCBモード用またはR−OCBモー
ド用液晶組成物の成分としても有効な液晶性化合物であ
り、さらに強誘電性液晶用や反強誘電性液晶用の化合物
としても適する。
【0038】本発明により提供される液晶組成物は、第
一成分として一般式(1)で示される液晶性化合物を少
なくとも1種類含有することからなる。その含有量は、
液晶組成物の重量に基づき0.1〜99.9重量%とす
ることが優良な特性を発現するために必要であり、好ま
しくは1〜50重量%、より好ましくは3〜20重量%
である。本発明の液晶組成物は上記第一成分のみでもよ
いが、これに加え、第二成分として既述参照の一般式
(2)、(3)および(4)からなる群から選択される
少なくとも1種類の化合物(以下第二A成分と称する)
および/または一般式(5)および(6)からなる群か
ら選択される少なくとも1種類の化合物(以下第二B成
分と称する)を混合したものや、これらにそれぞれ第三
成分として一般式(7)、(8)および(9)からなる
群から選択される少なくとも1種類の化合物を混合した
ものが好ましく、さらにその他の成分として光学活性化
合物や、しきい値電圧、液晶相温度範囲、Δε、Δnお
よび粘度等を調整する目的で公知の化合物を混合するこ
ともできる。
【0039】上記第二A成分のうち、一般式(2)に含
まれる化合物の好適例として次の式(2−1)〜(2−
9)、一般式(3)に含まれる化合物の好適例として式
(3−1)〜(3−69)、一般式(4)に含まれる化
合物の好適例として式(4−1)〜(4−24)で表さ
れる化合物をそれぞれ挙げることができる。
【0040】
【化22】
【0041】
【化23】
【0042】
【化24】
【0043】
【化25】
【0044】
【化26】
【0045】
【化27】
【0046】
【化28】
【0047】
【化29】
【0048】
【化30】
【0049】(各式中、R3、Y1は前記と同一の意味を
示す。また、各式の化合物を構成する各元素は、それら
の同位体から選ばれるものを含んでもよい。) これらの一般式(2)〜(4)で表される化合物は、Δ
εが正を示し、熱的安定性や化学的安定性に優れてお
り、電圧保持率が高い(比抵抗値が大きい)といった高
信頼性が要求されるTFT用の液晶組成物を調製する場
合には不可欠な化合物である。該化合物の使用量は、T
FT用の液晶組成物を調製する場合、液晶組成物の全重
量に対して1〜99重量%の範囲が適するが、好ましく
は10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%
である。その際には、式(7)〜(9)で表される化合
物を含有してもよい。
【0050】上記の一般式(2)〜(4)で表される化
合物はSTN表示方式やTN表示方式用の液晶組成物を
調製する場合にも使用できるが、この化合物は液晶組成
物のしきい値電圧を小さくする効果が少ないので、その
使用量は液晶組成物の全重量に対して50重量%以下と
することが好ましい。次に、前記第二B成分のうち、一
般式(5)に含まれる化合物の好適例として次の式(5
−1)〜(5−40)、一般式(6)に含まれる化合物
の好適例として式(6−1)〜(6−3)で表される化
合物をそれぞれ挙げることができる。
【0051】
【化31】
【0052】
【化32】
【0053】
【化33】
【0054】
【化34】
【0055】
【化35】
【0056】(各式中、R4、R5、Y2は前記と同一の
意味を示す。また、各式の化合物を構成する各元素は、
それらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。) これらの一般式(5)または(6)で表される化合物
は、Δεが正でその値が大きく、特に液晶組成物のしき
い値電圧を小さくする目的で使用される。また、Δnの
調整や透明点を高くする等液晶組成物のネマチックレン
ジを広げる目的を始め、STN表示方式やTN表示方式
用液晶組成物のしきい値電圧の急峻性を改良する目的に
も使用されるもので、特にSTN表示方式やTN表示方
式用の液晶組成物を調製する場合には不可欠な化合物で
ある。この化合物は、その使用量を増加させるに従い液
晶組成物のしきい値電圧を小さくできるが、一方で粘度
の上昇を来す。従って、液晶組成物の粘度が要求特性を
満足する限り、その使用量は多量である方が低電圧駆動
上有利である。このような事情から、STN表示方式ま
たはTN表示方式用の液晶組成物を調製する場合、上記
の使用量は液晶組成物の全重量に対して0.1〜99.
9重量%の範囲が適するが、好ましくは10〜97重量
%、より好ましくは40〜95重量%である。
【0057】前記第三成分のうち、一般式(7)に含ま
れる化合物の好適例として次の式(7−1)〜(7−1
1)、一般式(8)に含まれる化合物の好適例として式
(8−1)〜(8−18)、一般式(9)に含まれる化
合物の好適例として式(9−1)〜(9−6)で表され
る化合物をそれぞれ挙げることができる。
【0058】
【化36】
【0059】
【化37】
【0060】
【化38】
【0061】
【化39】
【0062】(各式中、R6、R7は前記と同一の意味を
示す。また、各式の化合物を構成する各元素は、それら
の同位体から選ばれるものを含んでもよい。) これらの一般式(7)〜(9)で表される化合物は、Δ
εの絶対値が小さく中性に近い化合物であり、それらの
うち一般式(7)の化合物は主として液晶組成物の粘度
調整またはΔnの調整目的に、また一般式(8)および
(9)の化合物は透明点を高くする等液晶組成物のネマ
チックレンジを広げる目的やΔnの調整目的で使用され
る。この化合物は、その使用量を増加させに従い液晶組
成物のしきい値電圧を大きくするが、一方で粘度を減少
させる。従って、液晶組成物のしきい値電圧が要求特性
を満足する限り、その使用量は多量な程望ましい。この
ような事情から、TFT用の液晶組成物を調製する場
合、上記の使用量は液晶組成物の全重量に対して40重
量%以下が適し、好ましくは35重量%以下である。一
方、STN表示方式またはTN表示方式用の液晶組成物
を調整する場合には、上記の使用量は液晶組成物の全重
量に対して70重量%以下が適し、好ましくは60重量
%以下である。
【0063】次に、その他の成分のうち、光学活性化合
物は特別な場合、例えばOCB(Optically
Compensated Birefringenc
e)モード用の液晶組成物の場合を除き、一般に液晶組
成物のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調整し、
以て逆ねじれ(reverse twist)を防ぐ目
的で添加される。この光学活性化合物は、上記目的が達
成される限り公知のものから広く選択されるが、好まし
くは以下の式(Op−1)〜(Op−8)で表される光
学活性化合物を挙げることができる。
【0064】
【化40】
【0065】これらの光学活性化合物を添加することに
より、液晶組成物はねじれのピッチ(pitch)長が
調整される。このねじれのピッチ長は、液晶組成物がT
FT用やTN用のものであれば40〜200μmの範囲
に、STN用のものであれば6〜20μmの範囲に、ま
た双安定TN(Bistable TN)モード用のも
のであれば1.5〜4μmの範囲にそれぞれ調整するこ
とが好ましい。なおその際、ピッチ長の温度依存性を調
整する目的で2種以上の光学活性化合物を添加してもよ
い。
【0066】本発明に従い提供される液晶組成物は、そ
れ自体慣用な方法、例えば種々の成分を高温度下で相互
に溶解させる方法等により一般に調製される。また、該
調製時にメロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメ
チン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノン
系またはテトラジン系等の二色性色素を添加すれば、ゲ
ストホスト(GH)モード用の液晶組成物として使用す
ることもできる。本発明に係る液晶組成物は、ネマチッ
ク液晶をマイクロカプセル化して作製したNCAPや、
液晶中に三次元網目状高分子を形成して作製したポリマ
ーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)に代表され
るポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)用をはじ
め、複屈折制御(ECB)モードや動的散乱(DS)モ
ード用の液晶組成物としても使用できる。
【0067】このようにして本発明のネマチック液晶組
成物は調製されるが、その例として以下の組成物例1〜
46を示すことができる。なお、各組成物例中におい
て、化合物の表示は下記表1に示す取り決めに従い、左
末端基、結合基、環構造および右末端基の各欄に示され
た基を記号の欄に示されたそれに対応させることにより
行った。本発明化合物に付した化合物No.は後述の実
施例中に示されるそれと同一であり、化合物の含有量は
特に規定のない限り重量%を意味する。また、組成物例
の特性デ−タは、TNI(ネマチック−等方性液体転移温
度または透明点)、η(粘度:測定温度20.0℃)、
Δn1(屈折率異方性値:測定温度25.0℃)、Δε
1(誘電率異方性値:測定温度25.0℃)およびVth
(しきい値電圧:測定温度25.0℃)により示した。
【0068】
【表1】
【0069】組成物例1 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 5.0% 3−DB(F,F)B−F (No.22) 5.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 2−BTB−1 5.0% 3−HH−4 6.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=90.0℃ η=21.5mPa・s Δn1=0.159 Δε1=8.9 Vth=1.78V
【0070】組成物例2 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 5.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 5.0% V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 18.0% 3−HB(F)−C 5.0% 2−BTB−1 2.0% 3−HH−4 4.0% 3−HH−VFF 6.0% 2−HHB−C 3.0% 3−HHB−C 6.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=85.7℃ η=23.4mPa・s Δn1=0.156 Δε1=10.3 Vth=1.82V
【0071】組成物例3 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 3.0% 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 3.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 11.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 13.0% 2−HHB(F)−C 15.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−O1 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=91.5℃ η=87.8mPa・s Δn1=0.150 Δε1=31.0 Vth=0.87V
【0072】組成物例4 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 2.0% 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 2.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 2.0% 5−PyB−F 4.0% 3−PyB(F)−F 4.0% 2−BB−C 5.0% 5−BB−C 5.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 6−PyB−O5 3.0% 6−PyB−O6 3.0% 6−PyB−O7 3.0% 6−PyB−O8 3.0% 3−PyBB−F 6.0% 4−PyBB−F 4.0% 5−PyBB−F 6.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 8.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 2−H2BTB−4 5.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=93.0℃ η=36.4mPa・s Δn1=0.197 Δε1=6.6 Vth=2.22V
【0073】組成物例5 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 2.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 2.0% 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.29) 2.0% 3−DB−C 10.0% 4−DB−C 10.0% 2−BEB−C 6.0% 3−BEB−C 4.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−HEB−O4 8.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 3−HEB−O2 5.0% 5−HEB−O2 4.0% 5−HEB−5 5.0% 4−HEB−5 5.0% 1O−BEB−2 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 3.0% 5−HBEBB−C 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=68.1℃ η=40.3mPa・s Δn1=0.116 Δε1=11.0 Vth=1.35V
【0074】組成物例6 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 5.0% 3−HB−C 18.0% 5−HB−C 3.0% 1O1−HB−C 5.0% 3−HB(F)−C 10.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 1O1−HH−3 7.0% 2−BTB−O1 7.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 8.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 2−PyBH−3 4.0% 3−PyBH−3 3.0% 3−PyBB−2 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=79.5℃ η=19.4mPa・s Δn1=0.139 Δε1=8.2 Vth=1.73V
【0075】組成物例7 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 5.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 5.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 6.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 10.0% 3−HH−EMe 10.0% 3−HB−O2 18.0% 3−HHEB−F 3.0% 5−HHEB−F 3.0% 3−HBEB−F 4.0% 2O1−HBEB(F)−C 2.0% 3−HB(F)EB(F)−C 2.0% 3−HBEB(F,F)−C 2.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 9.0% 3−HEBEB−F 2.0% 3−HEBEB−1 2.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=75.1℃ η=36.5mPa・s Δn1=0.114 Δε1=23.3 Vth=1.00V
【0076】組成物例8 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 3.0% 5−BEB(F)−C 5.0% V−HB−C 8.0% 5−PyB−C 6.0% 4−BB−3 11.0% 3−HH−2V 10.0% 5−HH−V 11.0% V−HHB−1 7.0% V2−HHB−1 15.0% 3−HHB−1 9.0% 1V2−HBB−2 10.0% 3−HHEBH−3 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=91.4℃ η=16.5mPa・s Δn1=0.115 Δε1=4.8 Vth=2.36V
【0077】組成物例9 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 4.0% 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 4.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 3−HHEB−F 7.0% 5−HHEB−F 3.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=88.9℃ η=40.9mPa・s Δn1=0.146 Δε1=28.5 Vth=0.98V
【0078】組成物例10 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 2.0% 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 2.0% 2−BEB−C 12.0% 4−BEB−C 6.0% 3−HB−C 28.0% 3−HEB−O4 12.0% 4−HEB−O2 8.0% 5−HEB−O1 8.0% 3−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O2 5.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=61.2℃ η=26.6mPa・s Δn1=0.110 Δε1=10.1 Vth=1.33V
【0079】組成物例11 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 2.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 2.0% 2−BEB−C 10.0% 5−BB−C 8.0% 7−BB−C 7.0% 1−BTB−3 7.0% 2−BTB−1 10.0% 1O−BEB−2 10.0% 1O−BEB−5 12.0% 2−HHB−1 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 13.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=66.1℃ η=21.0mPa・s Δn1=0.157 Δε1=6.9 Vth=1.72V
【0080】組成物例12 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 3.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 3.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=97.8℃ η=26.7mPa・s Δn1=0.094 Δε1=6.1 Vth=2.03V
【0081】組成物例13 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 3.0% 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 3.0% 7−HB(F)−F 5.0% 5−H2B(F)−F 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 5.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 6.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=87.1℃ η=18.9mPa・s Δn1=0.093 Δε1=4.3 Vth=2.41V
【0082】組成物例14 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 5.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=84.3℃ η=27.9mPa・s Δn1=0.117 Δε1=6.9 Vth=1.82V
【0083】組成物例15 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23)15.0% 3−DB(F,F)B−F (No.22)10.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 5.0% 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 5.0% 7−HB(F,F)−F 2.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 15.0% 5−HBB(F,F)−F 11.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=61.7℃ η=35.4mPa・s Δn1=0.094 Δε1=13.1 Vth=1.24V
【0084】組成物例16 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 7.0% 3−DB(F,F)B(F,F)−CF3(No.30) 5.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 6.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 3−HHEB(F,F)−F 7.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HDB(F,F)−F 5.0% 3−HHBB(F,F)−F 6.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=72.9℃ η=39.8mPa・s Δn1=0.094 Δε1=14.9 Vth=1.28V
【0085】組成物例17 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 5.0% 3−HB−CL 10.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 4.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 14.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=91.1℃ η=21.3mPa・s Δn1=0.128 Δε1=5.2 Vth=2.26V
【0086】組成物例18 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 5.0% 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 5.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 5.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 5.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 1O1−HBBH−4 4.0% 1O1−HBBH−5 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=93.8℃ η=39.5mPa・s Δn1=0.116 Δε1=10.8 Vth=1.46V
【0087】組成物例19 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−F (No.22) 4.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 4.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 2−HHB−OCF3 7.0% 3−HHB−OCF3 11.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 2.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=84.5℃ η=16.0mPa・s Δn1=0.090 Δε1=5.5 Vth=2.18V
【0088】組成物例20 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4) 5.0% 5−H4HB(F,F)−F 7.0% 5−H4HB−OCF3 15.0% 3−H4HB(F,F)−CF3 8.0% 5−H4HB(F,F)−CF3 5.0% 3−HB−CL 6.0% 5−HB−CL 4.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 10.0% 5−HVHB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% V−HHB(F)−F 5.0% 3−HChB(F)−F 5.0% 5−HHEB−OCF3 2.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HH−V2F 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=69.2℃ η=25.7mPa・s Δn1=0.091 Δε1=8.8 Vth=1.65V
【0089】組成物例21 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23)10.0% 3−DB(F,F)B−F (No.22)10.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=92.5℃ η=39.8mPa・s Δn1=0.133 Δε1=8.9 Vth=1.70V
【0090】組成物例22 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)CF2OB(F)−OCF3 (No.86) 5.0% 3−H2DB(F,F)B(F)−F (No.266) 5.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 15.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 8.0% 2−HHB(F)−C 10.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=89.8℃ η=88.5mPa・s Δn1=0.149 Δε1=31.4 Vth=0.84V
【0091】組成物例23 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 5−DB(F,F)B(F)−OCF2CF2H (No.36) 4.0% 3−H2DB(F,F)B(F)−F (No.266) 4.0% 3−HB−C 16.0% 5−HB−C 3.0% 1O1−HB−C 10.0% 3−HB(F)−C 10.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 1O1−HH−3 7.0% 2−BTB−O1 7.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−3 8.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 2−PyBH−3 3.0% 3−PyBH−3 2.0% 3−PyBB−2 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=75.0℃ η=23.5mPa・s Δn1=0.138 Δε1=9.6 Vth=1.61V
【0092】組成物例24 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)CF2OB(F)−OCF3 (No.86) 5.0% 5−DB(F,F)B(F)−OCF2CF2H (No.36) 5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=82.5℃ η=27.5mPa・s Δn1=0.115 Δε1=7.6 Vth=1.74V
【0093】組成物例25 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)CF2OB(F)−OCF3 (No.86) 5.0% 5−H4HB(F,F)−F 7.0% 5−H4HB−OCF3 15.0% 3−H4HB(F,F)−CF3 8.0% 5−H4HB(F,F)−CF3 5.0% 3−HB−CL 6.0% 5−HB−CL 4.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 10.0% 5−HVHB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% V−HHB(F)−F 5.0% 3−HChB(F)−F 5.0% 5−HHEB−OCF3 2.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HH−V2F 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=68.1℃ η=25.0mPa・s Δn1=0.091 Δε1=9.1 Vth=1.57V
【0094】組成物例26 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.43) 5.0% 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 5.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 2−BTB−1 5.0% 3−HH−4 6.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=92.0℃ η=21.3mPa・s Δn1=0.165 Δε1=10.2 Vth=1.82V
【0095】組成物例27 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.43) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 18.0% 3−HB(F)−C 5.0% 2−BTB−1 2.0% 3−HH−4 4.0% 3−HH−VFF 6.0% 2−HHB−C 3.0% 3−HHB−C 6.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=93.5℃ η=23.8mPa・s Δn1=0.161 Δε1=10.3 Vth=1.83V
【0096】組成物例28 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 6.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 5−PyB−F 4.0% 3−PyB(F)−F 4.0% 4−BB−C 4.0% 5−BB−C 5.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 6−PyB−O5 3.0% 6−PyB−O6 3.0% 6−PyB−O7 3.0% 6−PyB−O8 3.0% 3−PyBB−F 6.0% 4−PyBB−F 6.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 8.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 2−H2BTB−4 5.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=92.1℃ η=39.1mPa・s Δn1=0.189 Δε1=7.1 Vth=2.19V
【0097】組成物例29 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.43) 4.0% 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 3.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 3.0% 3−DB−C 10.0% 4−DB−C 5.0% 2−BEB−C 7.0% 3−BEB−C 4.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−HEB−O4 8.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 3−HEB−O2 5.0% 5−HEB−O2 4.0% 5−HEB−5 5.0% 4−HEB−5 5.0% 1O−BEB−2 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 3.0% 5−HBEBB−C 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=73.3℃ η=43.5mPa・s Δn1=0.119 Δε1=11.7 Vth=1.28
【0098】組成物例30 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 3.0% 5−BEB(F)−C 5.0% V−HB−C 8.0% 5−PyB−C 6.0% 4−BB−3 11.0% 3−HH−2V 10.0% 5−HH−V 11.0% V−HHB−1 7.0% V2−HHB−1 15.0% 3−HHB−1 9.0% 1V2−HBB−2 10.0% 3−HHEBH−3 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=91.1℃ η=17.2mPa・s Δn1=0.115 Δε1=5.2 Vth=2.31V
【0099】組成物例31 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 4.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 4.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 7.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 3−HHEB−F 7.0% 5−HHEB−F 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=97.5℃ η=31.1mPa・s Δn1=0.093 Δε1=7.2 Vth=2.01V
【0100】組成物例32 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 9.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=97.5℃ η=31.1mPa・s Δn1=0.093 Δε1=7.2 Vth=2.01V
【0101】組成物例33 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.29) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 7−HB(F)−F 5.0% 5−H2B(F)−F 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 5.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 2−HBB(F)−F 3.0% 3−HBB(F)−F 3.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 6.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=86.5℃ η=23.5mPa・s Δn1=0.099 Δε1=5.3 Vth=2.18V
【0102】組成物例34 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B−CL (No.32) 5.0% 3−DB(F)B(F,F)−F (No.4)10.0% 3−DB(F)EB(F)−F (No.43)10.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 7−HB(F,F)−F 4.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 3−HH2B(F,F)−F 15.0% 3−HBB(F,F)−F 7.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=66.4℃ η=36.1mPa・s Δn1=0.091 Δε1=12.6 Vth=1.42V
【0103】組成物例35 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 5.0% 3−DB(F)EB(F)−F (No.43) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 7−HB(F,F)−F 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 3−HHEB(F,F)−F 8.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HDB(F,F)−F 5.0% 3−HHBB(F,F)−F 6.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=78.0℃ η=39.2mPa・s Δn1=0.092 Δε1=14.5 Vth=1.34V
【0104】組成物例36 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.43)10.0% 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F(No.143) 5.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=103.2℃ η=42.5mPa・s Δn1=0.134 Δε1=10.8 Vth=1.78 V
【0105】組成物例37 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 5.0% 5−HDB(F,F)B(F)−OCF3 (No.196) 5.0% 3−DB(F)B(F)−OCF2H (No.281) 5.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 5.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 1O1−HBBH−4 4.0% 1O1−HBBH−5 4.0%
【0106】組成物例38 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F)EB(F)−F (No.43) 4.0% 3−DB(F)B(F)−OCF2H (No.281) 3.0% 3−DB(F,F)B−OCF2CFHCF3 (No.38) 3.0% 5−DB(F)B(F,F)EB(F)−CF3 (No.233) 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 2−HHB−OCF3 7.0% 3−HHB−OCF3 9.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0%
【0107】組成物例39 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,Cl)B(F)−OCF3 (No.331) 3.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 3.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0%
【0108】組成物例40 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)B(F)−F (No.23) 3.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 3.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 16.5% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% 既述の式(Op−4)で表される光学活性化合物 0.5% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=97.6℃ η=26.7mPa・s Δn1=0.095 Δε1=6.1 Vth=2.04V ピッチ=14μm
【0109】組成物例41 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63)15.0% 3−HB−C 20.0% 5−HB−C 31.0% 7−HB−C 21.0% 5−HBB−C 13.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=67.6℃ η=31.4mPa・s Δn1=0.130 Δε1=13.6 Vth=1.38V
【0110】組成物例42 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63) 6.0% 3−DB(F,F)B(F)−CF3 (No.29) 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 2−BTB−1 5.0% 3−HH−4 6.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=91.5℃ η=21.6mPa・s Δn1=0.161 Δε1=10.4 Vth=1.79V
【0111】組成物例43 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63) 4.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F (No.143) 4.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 7.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 3−HHEB−F 7.0% 5−HHEB−F 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=93.0℃ η=42.7mPa・s Δn1=0.144 Δε1=27.8 Vth=1.03V
【0112】組成物例44 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63) 5.0% 3−DB(F,F)BB(F,F)−F (No.143) 5.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=98.1℃ η=29.9mPa・s Δn1=0.093 Δε1=6.5 Vth=2.08V
【0113】組成物例45 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63)10.0% 3−HB−CL 10.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 4.0% 1O1−HH−5 5.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 14.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=92.7℃ η=23.2mPa・s Δn1=0.120 Δε1=6.5 Vth=2.04V
【0114】組成物例46 下記の化合物含量からなる液晶組成物を調製した。 3−DB(F,F)EB(F)−F (No.63)10.0% 3−DB(F,F)B(F)−OCF3 (No.26) 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 7.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 9.0% 5−HH2B(F,F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HBEB(F,F)−F 2.0% 4−HBEB(F,F)−F 2.0% 5−HBEB(F,F)−F 2.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% この組成物の特性を求めたところ、以下のとおりであっ
た。 TNI=77.9℃ η=34.6mPa・s Δn1=0.089 Δε1=13.8 Vth=1.54V
【0115】本発明の一般式(1)で表される化合物
は、公知の文献、例えば第4版実験化学講座(丸善)、
J.Org.Chem.,42,1821(1977)
およびJ.Chem.Soc.Perkin Tran
s.2,2041(1989)等に記載されている方法
を駆使することにより容易に製造することができる。
【0116】n1とn2が共に0である前記化合物(1
−a)において、Zaが単結合である化合物例の合成:
2−アルキル−1,3−プロパンジオール(18)にベ
ンズアルデヒド誘導体(19)を酸触媒の存在下に作用
させてフェニルジオキサン誘導体(20)を得、これに
ブチルリチウムをほぼ−50℃下で作用させてリチオ化
物(21)を得る。 該ブチルリチウムは、上記のフェ
ニルジオキサン誘導体(20)がモノフルオロ体
((F)=H)である場合にはsec−ブチルリチウム
あるいはt−ブチルリチウム、同ジフルオロ体((F)
=F)である場合にはn−ブチルリチウムであることが
好ましい。このようにして得られるリチオ化物(21)
は次いで公知のホモビアリール体の合成法に付される
が、これには通常2つの方法がある。その1つは、J.
Org.Chem.,42,1821(1977)に記
載の方法で、この方法を基にリチオ化物(21)に塩化
亜鉛、Pd(0)および化合物(22)をこの順に作用
させ目的化合物(24)を得ることができる。他の1つ
は、J.Chem.Soc.Perkin Tran
s.2,2041(1989)に記載の方法で、この方
法を基に、(a)リチオ化物(21)をヨウ素化しかく
して得られるものと、(b)前記化合物(22)から調
製したグリニヤール試薬とホウ酸トリアルキルとから得
られるボロン酸誘導体(23)を、Pd(0)等の触媒
存在下でカップリング反応させ目的化合物(24)を得
ることができる。
【0117】
【化41】
【0118】(式中、R、Q5、Q6およびYは前記と同
一の意味を示す。) 前記化合物(1−a)において、Zaが−COO−であ
る化合物例の合成:第4版実験化学講座(丸善)22巻
の16頁に記載のある方法を基に、上記リチオ化物(2
1)に二酸化炭素を作用させてカルボン酸誘導体(2
5)を得、これに、同22巻の46頁に記載のある方法
に基づき、フェノール誘導体(26)を4−ジメチルア
ミノピリジンと1、3−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(以下DCCと略す)の共存下で作用させ、目的化合
物のエステル体(27)を得ることができる。
【0119】
【化42】
【0120】前記化合物(1−a)において、Zaが−
CF2O−である化合物例の合成:Bull.Soc.
Chim.Belg.,87,293(1978)に記
載のある方法を基に、上記エステル(27)にローソン
試薬を作用させてチオンエステル(28)を得、これに
塩化メチレンまたはグライム溶媒中、ジエチルアミノサ
ルファートリフルオリド(以下DASTと略す)を作用
させるか、または特開平6−263679号に記載のあ
る方法に基づき、塩化メチレンまたは1,2−ジクロロ
エタン中で二水素三フッ化テトラブチルアンモニウム
(以下TBAH2F3と略す)とN−ヨウ化こはく酸イ
ミド(以下NISと略す)を作用させることにより目的
化合物のジフルオロメチルエーテル体(29)を得るこ
とができる。
【0121】
【化43】
【0122】n1が0でn2が1である前記化合物例
(1−b)の合成:この化合物は、前記フェニルジオキ
サン誘導体(20)に代え、化合物(24)、エステル
体(27)またはジフルオロメチルエーテル体(29)
においてYが水素原子であるものを用いる以外は前記化
合物(1−a)を合成する場合と同様にして得ることが
できる。
【0123】n1が1でn2が0である前記化合物例
(1−c)の合成:先ず、化合物(30)にリチウムジ
イソプロピルアミド(以下LDAと略す)とクロロ炭酸
メチルを順次作用させて化合物(31)を得、これにリ
チウムアルミニウムヒドリド(以下LAHと略す)を作
用させて1,3−プロパンジオール誘導体(32)を得
る。次いで、この1,3−プロパンジオール誘導体(3
2)を前記化合物(18)に代える以外は前記化合物
(24)、エステル体(27)またはジフルオロメチル
エーテル体(29)を合成する場合と同様にして目的化
合物の式(1−c)で表される化合物を得ることができ
る。
【0124】
【化44】
【0125】以上一般的な製造法を示したが、前記化合
物(1−a)および(1−c)においてQ3がフッ素原
子でQ4が水素原子であるものや、前記化合物(1−
b)においてQ1がフッ素原子でQ2が水素原子であるも
のの製造には特に以下に示す合成法が適するが、これら
の合成法は必要により上記以外の化合物の製造にも適用
できることは言うまでもない。化合物(33)と前記し
たボロン酸誘導体(23)をPd(0)等の触媒存在下
でカップリング反応させて化合物(34)を得、これを
ブチルリチウムでリチオ化した後ピペリジン−1−カル
ボアルデヒドまたはジメチルホルムアミド等を作用させ
て化合物(35)を得る。この化合物を化合物(19)
に代えて用いる以外は前記化合物(18)と(19)か
ら化合物(20)を合成する場合と同様にして目的化合
物(36)を得ることができる。その際、化合物(3
2)を化合物(18)に代えるて用いることにより他の
目的化合物(37)を得ることもできる。
【0126】
【化45】
【0127】また、上記化合物(33)をブチルリチウ
ムでリチオ化した後二酸化炭素を作用させることにより
カルボン酸(38)を得、このものを前記化合物(2
5)に代えて用いる以外は前記化合物(27)を合成す
る場合と同様にするか、あるいは上記カルボン酸(3
8)と前記フェノール誘導体(26)を濃硫酸触媒の存
在下に反応させることにより化合物(39)を得(第4
版実験化学講座(丸善)22巻の44頁に記載のある方
法参照)、このものを前記化合物(34)に代えて用い
る以外は前記化合物(35)を合成する場合と同様にし
て目的化合物(40)を得る。この化合物(40)を前
記化合物(35)に代える以外は化合物(36)および
(37)を合成する場合と同様にして目的化合物(4
1)および(42)をそれぞれ得ることができる。
【0128】
【化46】
【0129】さらに、前記化合物(27)を化合物(3
9)に代える以外は化合物(29)を合成する場合と同
様にして化合物(44)を得、このものを化合物(3
4)に代える以外は化合物(36)および(37)を合
成する場合と同様にして目的化合物(45)および(4
6)を得ることができる。
【0130】
【化47】
【0131】(式中、Rは前述と同様の意味を示す。)
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限され
るものではない。なお、各実施例中において、Cは結
晶、Sはスメクチック相、Nはネマチック相、Iは等方
性液体相を示す。
【0132】実施例1 5−プロピル−2−(4−(3,4−ジフルオロフェニ
ル)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキ
サン(一般式(1)において、R=n−プロピル基、n
1=n2=0、Za=単結合、Q3=Q4=Q5=フッ素
原子、Q6=水素原子、Y=フッ素原子である化合物
(No.23))の製造
【0133】第一段 2−プロピル−1,3−プロパンジオール83.2g
(704mmol)と3,5−ジフルオロベンズアルデ
ヒド100g(704mmol)をトルエン1lに溶解
し、パラトルエンスルホン酸(以下PTSと略す)5g
を加え、ジーンスタークを用いて脱水しながら3時間還
流した。かくして得られる反応液を飽和重曹水と飽和食
塩水で順次洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を留去した。残分をヘプタンを用いて2回再結
晶処理して、5−プロピル−2−(3,5−ジフルオロ
フェニル)−1,3−ジオキサン82.0g(338m
mol)を得た。このものの3,5−ジフルオロベンズ
アルデヒドからの収率は48.0%であった。
【0134】第二段 このもの5.0g(20.6mmol)をテトラヒドロ
フラン(以下THFと略す)50mlに溶解し、窒素雰
囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチルリチ
ウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(25.8
mmol)を液温が−55℃を越えないように保って滴
下し、そのままの温度で1時間攪拌した。 次いでこの
反応液に、塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6m
l(25.8mmol)を液温が−55℃を越えないよ
うに保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと1−ブロモ−3,4−ジフルオロベン
ゼン4.98g(25.8mmol)を加え、3時間3
0分還流した。得られる反応液に水100mlを加え、
生成物をトルエンで抽出し、抽出液を3N−塩酸、飽和
重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後溶媒を留去した。残分を展開溶媒として
ヘプタン/酢酸エチル=5/1を用いたカラムクロマト
グラフィーにより精製した後溶媒を留去し、残分をヘプ
タンを用いて2回再結晶処理して5−プロピル−2−
(4−(3,4−ジフルオロフェニル)−3,5−ジフ
ルオロフェニル)−1,3−ジオキサン1.18g
(3.33mmol)を得た。このものの5−プロピル
−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオ
キサンからの収率は16.2%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.39〜
7.05(m,5H)、5.39(s,1H)、4.3
4〜4.16(m,2H)、3.66〜3.40(m,
2H)、2.26〜2.07(m,1H)、1.56〜
0.85(m、7H)。 C−I 72.5℃
【0135】実施例2 5−プロピル−2−(4−(3,4,5−トリフルオロ
フェニル)−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキ
サン(一般式(1)において、R=n−プロピル基、n
1=n2=0、Za=単結合、Q3=Q5=Q6=フッ素
原子、Q4=水素原子、Y=フッ素原子である化合物
(No.4))の製造
【0136】第一段 2−プロピル−1,3−プロパンジオール138.0g
(1.17mol)と3−フルオロベンザルデヒド13
8.0g(1.11mol)をトルエン1.5lに溶解
し、PTS7gを加え、ジーンスタークを用いて脱水し
ながら3時間還流した。かくして得られる反応液を飽和
重曹水と飽和食塩水で順次洗浄し、次いで硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残分をヘプタンを
用いて2回再結晶処理し、5−プロピル−2−(3−フ
ルオロフェニル)−1,3−ジオキサン81.2g(3
62mmol)を得た。このものの3−フルオロベンザ
ルデヒドからの収率は32.6%であった。
【0137】第二段 このもの10.0g(44.6mmol)をTHF10
0mlに溶解し、窒素雰囲気下−60℃に冷却した。こ
の溶液にs−ブチルリチウムの1.13Mヘキサン溶液
47.4ml(53.6mmol)を液温が−55℃を
越えないように保って滴下し、そのままの温度で1時間
攪拌した。次いでこの反応液に、塩化亜鉛の0.5M
THF溶液107.2ml(53.6ml)を液温が−
55℃を越えないように保って滴下した後、室温まで加
温し1時間攪拌した。この溶液にテトラキストリフェニ
ルホスフィンパラジウム1.0gと1−ブロモ−3,
4,5−トリフルオロベンゼン11.3g(53.6m
mol)を加え、2時間30分還流した。得られる反応
液に水200mlを加え、生成物をトルエンで抽出し、
抽出液を飽和塩化アンモニウム水、飽和重曹水および飽
和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を留去した。残分を展開溶媒としてトルエンを
用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した後溶媒
を留去し、残分をヘプタンを用いて2回再結晶処理して
5−プロピル−2−(4−(3,4,5−トリフルオロ
フェニル)−3−フルオロフェニル)−1,3−ジオキ
サン7.50g(21.2mmol)を得た。このもの
の5−プロピル−2−(3−フルオロフェニル)−1,
3−ジオキサンからの収率は47.5%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.65〜
6.96(m,5H)、5.05(s,1H)、4.2
4〜4.05(m,2H)、3.42〜3.17(m,
2H)、2.36〜1.93(m,1H)、1.56〜
0.82(m、7H)。 C−I 83.2℃
【0138】実施例3 5−プロピル−2−(4−(4−フルオロフェニル)−
3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
(一般式(1)において、R=n−プロピル基、n1=
n2=0、Za=単結合、Q3=Q4=フッ素原子、Q5
=Q6=水素原子、Y=フッ素原子である化合物(N
o.22))の製造
【0139】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(2
5.8mmol)を液温が−55℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で1時間攪拌した。次いで
この反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6
ml(25.8mmol)を液温が−45℃を越えない
ように保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと4−フルオロブロモベンゼン4.51
g(25.8mmol)を加え、4時間20分還流し
た。得られる反応液に水100mlを加え、生成物をト
ルエンで抽出し、抽出液を3N−塩酸、飽和重曹水およ
び飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、溶媒を留去した。残分を展開溶媒としてトルエン
を用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した後溶
媒を留去し、残分をヘプタンを用いて2回再結晶処理し
て5−プロピル−2−(4−(4−フルオロフェニル)
−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
3.21g(9.55mmol)を得た。このものの5
−プロピル−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−
1,3−ジオキサンからの収率は46.4%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.62〜
7.13(m,6H)、5.49(s,1H)、4.4
4〜4.26(m,2H)、3.76〜3.51(m,
2H)、2.31〜2.17(m,1H)、1.52〜
0.95(m、7H)。 C−I 87.4℃
【0140】実施例4 5−プロピル−2−(4−(3−フルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−3,5−ジフルオロフェニ
ル)−1,3−ジオキサン(一般式(1)において、R
=n−プロピル基、n1=n2=0、Za=単結合、Q
3=Q4=Q5=フッ素原子、Q6=水素原子、Y=OCF
3である化合物(No.26))の製造
【0141】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(2
5.8mmol)を液温が−50℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で1時間攪拌した。次いで
この反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6
ml(25.8mmol)を液温が−50℃を越えない
ように保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと3−フルオロ−4−トリフルオロメト
キシブロモベンゼン6.68g(25.8mmol)を
加え、4時間10分還流した。得られる反応液に水10
0mlを加え、生成物をトルエンで抽出し、抽出液を3
N−塩酸、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残分
を展開溶媒としてトルエンを用いたカラムクロマトグラ
フィーにより精製した後溶媒を留去し、残分をヘプタン
を用いて2回再結晶処理して5−プロピル−2−(4−
(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)
−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
4.57g(10.9mmol)を得た。このものの5
−プロピル−2−(3,5−ジフルオロフェニル)−
1,3−ジオキサンからの収率は52.9%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.58〜
7.14(m,5H)、5.49(s,1H)、4.4
3〜4.26(m,2H)、3.75〜3.51(m,
2H)、2.30〜2.16(m,1H)、1.51〜
0.95(m、7H)。 C−S 67.8℃、S−I 71.8℃
【0142】実施例5 5−プロピル−2−(4−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニル)−3,5−ジフルオロフ
ェニル)−1,3−ジオキサン(一般式(1)におい
て、R=n−プロピル基、n1=n2=0、Za=単結
合、Q3=Q4=Q5=Q6=フッ素原子、Y=CF3であ
る化合物(No.30))の製造
【0143】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(2
5.8mmol)を液温が−45℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で1時間30分攪拌した。
次いでこの反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液5
1.6ml(25.8mmol)を液温が−50℃を越
えないように保って滴下した後、室温まで加温し30分
攪拌した。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィ
ンパラジウム0.5gと1−ブロモ−3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルベンゼン6.73g(2
5.8mmol)を加え、2時間20分還流した。得ら
れる反応液に水100mlを加え、生成物をトルエンで
抽出し、抽出液を飽和塩化アンモニウム水、飽和重曹水
おとび飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した後、溶媒を留去した。残分を展開溶媒としてトル
エンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。溶媒を留去し、残分をヘプタンを用いて2回再結晶
処理して5−プロピル−2−(4−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−3,5−ジフ
ルオロフェニル)−1,3−ジオキサン2.1g(5.
0mmol)を得た。このものの5−プロピル−2−
(3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
からの収率は24.3%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.26〜
7.08(m,4H)、5.40(s,1H)、4.3
4〜4.16(m,2H)、3.67〜3.41(m,
2H)、2.30〜2.02(m,1H)、1.54〜
0.85(m、7H)。 C−I 125.5℃
【0144】実施例6 5−プロピル−2−(4−(4−クロロフェニル)−
3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
(一般式(1)において、R=プロピル基、n1=n2
=0、Za=単結合、Q3=Q4=フッ素原子、Q5=Q6
=水素原子、Y=塩素原子である化合物(No.3
2))の製造
【0145】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(2
5.8mmol)を液温が−55℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で50分攪拌した。次いで
この反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6
ml(25.8mmol)を液温が−50℃を越えない
ように保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと1−ブロモ−4−クロロベンゼン4.
94g(25.8mmol)を加え、3時間還流した。
得られる反応液に水100mlを加え、生成物をトルエ
ンで抽出し、抽出液を飽和塩化アンモニウム水、飽和重
曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥した後、溶媒を留去した。残分を展開溶媒として
トルエンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製
した後溶媒を留去し、残分をヘプタンを用いて2回再結
晶処理して5−プロピル−2−(4−(4−クロロフェ
ニル)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオ
キサン4.10g(11.6mmol)を得た。このも
のの5−プロピル−2−(3,5−ジフルオロフェニ
ル)−1,3−ジオキサンからの収率は56.3%であ
った。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.40〜
7.09(m,6H)、5.39(s,1H)、4.3
4〜4.16(m,2H)、3.66〜3.41(m,
2H)、2.30〜1.96(m,1H)、1.54〜
0.85(m、7H)。 C−I 102.5℃、(I−N 97.8℃、N−C
75.4℃)
【0146】実施例7 4−(5−プロピル−(1,3−ジオキサン)−2−イ
ル)−2,6−ジフルオロフェニルカルボン酸 3,4
−ジフルオロフェニルエステル(一般式(1)におい
て、R=プロピル基、n1=n2=0、Za=−COO
−、Q3=Q4=Q5=フッ素原子、Q6=水素原子、
Y=フッ素原子である化合物(No.63))の製造
【0147】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン20.
0g(82.6mmol)をTHF200mlに溶解
し、窒素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−
ブチルリチウムの1.60Mヘキサン溶液64.5ml
(103.2mmol)を液温が−55℃を越えないよ
うに保って滴下し、そのままの温度で1時間攪拌した。
次いでこの反応液をドライアイス500g中に加え、1
0分間振り混ぜた後、これに水500mlを徐々に加
え、12時間室温で放置した。このものに6N−塩酸2
00mlを加え、生成物をエーテルで抽出し、抽出液を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して、無色
固体の4−(5−プロピル−(1,3−ジオキサン)−
2−イル)−2,6−ジフルオロフェニルカルボン酸2
3.5g(82.1mmol)を得た。このものの収率
は99.4%であった。
【0148】第二段 塩化カルシウム管を装着した200ml三口フラスコに
塩化メチレン30ml、上記の4−(5−プロピル−
(1,3−ジオキサン)−2−イル)−2,6−ジフル
オロフェニルカルボン酸5.4g(18.9mmo
l)、3,4−ジフルオロフェノール7.5g(57.
7mmol)および4−ジメチルアミノピリジン1.8
3g(15.0mmol)を加え、攪拌しながら0℃に
冷却した後、ジシクロヘキシルカルボジイミド4.30
g(20.8mmol)の塩化メチレン20ml溶液を
5分間かけて滴下した。この液を室温まで加温し、その
ままの温度で3時間攪拌した後濾過し、濾液を0.5N
−塩酸100mlで洗浄し、再び濾過し、濾液を飽和重
曹水と水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、溶媒を減圧にて留去した。残分を展開溶媒として
トルエンを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製
した後溶媒を留去し、残分をヘプタンを用いて2回再結
晶処理して4−(5−プロピル−(1,3−ジオキサ
ン)−2−イル)−2,6−ジフルオロフェニルカルボ
ン酸 3,4−ジフルオロフェニルエステル3.19g
(8.01mmol)を得た。このものの4−(5−プ
ロピル−(1,3−ジオキサン)−2−イル)−2,6
−ジフルオロフェニルカルボン酸からの収率は42.4
%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.37〜
7.05(m,5H)、5.39(s,1H)、4.3
4〜4.16(m,2H)、3.66〜3.40(m,
2H)、2.31〜1.96(m,1H)、1.57〜
0.85(m、7H)。 C−I 63.6℃、(I−N 53.7℃、N−C
35.3℃)
【0149】実施例8 5−プロピル−2−(4−(4−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニル)フェニル)−3,5−ジフルオロフェ
ニル)−1,3−ジオキサン(一般式(1)において、
R=プロピル基、n1=0、n2=1、Za=Zb=単
結合、Q1=Q2=Q5=Q6=フッ素原子、Q3=Q
4=水素原子、Y=フッ素原子である化合物(No.1
43))の製造
【0150】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.60Mヘキサン溶液16.1ml(2
5.8mmol)を液温が−55℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で50分攪拌した。次いで
この反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6
ml(25.8mmol)を液温が−50℃を越えない
ように保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと1−ブロモ−4−(3,4,5−トリ
フルオロフェニル)ベンゼン5.60g(19.5mm
ol)を加え、3時間還流した。得られる反応液に水1
00mlを加え、生成物をトルエンで抽出し、抽出液を
飽和塩化アンモニウム水、飽和重曹水および飽和食塩水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を
留去した。残分を展開溶媒としてトルエンを用いたカラ
ムクロマトグラフィーにより精製した後溶媒を留去し、
残分をヘプタンを用いて2回再結晶処理して5−プロピ
ル−2−(4−(4−(3,4,5−トリフルオロフェ
ニル)フェニル)−3,5−ジフルオロフェニル)−
1,3−ジオキサン3.50g(7.81mmol)を
得た。このものの5−プロピル−2−(3,5−ジフル
オロフェニル)−1,3−ジオキサンからの収率は4
0.1%であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.56
(s,4H)、7.31〜7.12(m,4H)、5.
41(s,1H)、4.36〜4.17(m,2H)、
3.66〜3.41(m,2H)、2.30〜1.96
(m,1H)、1.55〜0.94(m、7H)。 C−N 154.2℃、N−I 169.2℃
【0151】実施例9 5−プロピル−2−(4−(3−フルオロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニル)−3,5−ジフルオロフェニ
ル)−1,3−ジオキサン(一般式(1)において、R
=プロピル基、n1=n2=0、Za=Zb=単結合、
Q3=Q4=Q5=フッ素原子、Q6=水素原子、Y=
トリフルオロメチル基である化合物(No.29))の
製造
【0152】第一段 実施例1の第一段で合成した5−プロピル−2−(3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン5.0
g(20.6mmol)をTHF50mlに溶解し、窒
素雰囲気下−60℃に冷却した。この溶液にn−ブチル
リチウムの1.68Mヘキサン溶液15.4ml(2
5.9mmol)を液温が−55℃を越えないように保
って滴下し、そのままの温度で50分攪拌した。次いで
この反応液に塩化亜鉛の0.5M THF溶液51.6
ml(25.8mmol)を液温が−50℃を越えない
ように保って滴下した後、室温まで加温し30分攪拌し
た。この溶液にテトラキストリフェニルホスフィンパラ
ジウム0.5gと1−ブロモ−3−フルオロ−4−トリ
フルオロメチルベンゼン6.27g(25.8mmo
l)を加え、3時間還流した。得られる反応液に水10
0mlを加え、生成物をトルエンで抽出し、抽出液を飽
和塩化アンモニウム水、飽和重曹水および飽和食塩水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留
去した。残分を展開溶媒としてトルエンを用いたカラム
クロマトグラフィーにより精製した後溶媒を留去し、残
分をエタノールを用いて2回再結晶処理して5−プロピ
ル−2−(4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニル)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3
−ジオキサン4.36g(10.8mmol)を得た。
このものの5−プロピル−2−(3,5−ジフルオロフ
ェニル)−1,3−ジオキサンからの収率は52.4%
であった。 1H−NMR(CDCl3)δ(ppm):7.76〜
7.59(m,2H)、7.38〜7.08(m,3
H)、5.40(s,1H)、4.34〜4.16
(m,2H)、3.66〜3.41(m,2H)、2.
35〜1.97(m,1H)、1.50〜0.93
(m、7H)。 C−I 96.4℃
【0153】実施例1〜9および発明の詳細な説明の欄
における記述を基に、下記の化合物No.1〜No.3
50を製造することができる。なお、下記には実施例1
〜9で得られた化合物についても再掲した。
【0154】
【化48】
【0155】
【化49】
【0156】
【化50】
【0157】
【化51】
【0158】
【化52】
【0159】
【化53】
【0160】
【化54】
【0161】
【化55】
【0162】
【化56】
【0163】
【化57】
【0164】
【化58】
【0165】
【化59】
【0166】
【化60】
【0167】
【化61】
【0168】
【化62】
【0169】
【化63】
【0170】
【化64】
【0171】
【化65】
【0172】
【化66】
【0173】
【化67】
【0174】
【化68】
【0175】
【化69】
【0176】
【化70】
【0177】
【化71】
【0178】
【化72】
【0179】
【化73】
【0180】
【化74】
【0181】
【化75】
【0182】
【化76】
【0183】
【化77】
【0184】
【化78】
【0185】
【化79】
【0186】
【化80】
【0187】
【化81】
【0188】
【化82】
【0189】実施例10(使用例1) シアノフェニルシクロヘキサン系液晶化合物を含むネマ
チック液晶組成物(以下、液晶組成物A1と称すること
がある): 4−(4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 24% 4−(4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 36% 4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 25% 4−(4−(4−ペンチルシクロヘキシル)フェニルベンゾニトリル 15% は以下の特性を有する。 透明点(TNI):71.7℃、セル厚8.8μmでのし
きい値電圧(Vth):1.78V、Δε1:11.0、
Δn1:0.137、20℃における粘度(η):2
6.3mPa・s。 この液晶組成物A1の85重量%に実施例1で得られた
5−プロピル−2−(4−(3,4−ジフルオロフェニ
ル)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキ
サン(化合物No.23)を15重量%混合して液晶組
成物B1を調製した。このものは−20℃で30日間放
置してもネマチック相を呈しており、その特性は以下の
通りであった。 透明点(TNI):63.5℃、セル厚9.2μmでのし
きい値電圧(Vth):1.40V、Δε1:12.8、
Δn1:0.132、20℃における粘度(η):3
3.2mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.23の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):17.0℃、Δε:23.0、Δn:
0.104、20℃における粘度(η):72.6mP
a・s。
【0190】実施例11(使用例2) 化合物No.23の化合物に代え、実施例3で得られる
5−プロピル−2−(4−(4−フルオロフェニル)−
3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン
(化合物No.22)を用いる以外は実施例10と同様
にして液晶組成物B2を調製した。このものは−20℃
で30日間放置してもネマチック相を呈しており、その
特性は以下の通りであった。 透明点(TNI):67.0℃、セル厚9.1μmでのし
きい値電圧(Vth):1.49V、Δε1:11.9、
Δn1:0.133、20℃における粘度(η):3
0.2mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.22の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):40.4℃、Δε:17.0、Δn:
0.110、20℃における粘度(η):52.3mP
a・s。
【0191】実施例12(使用例3) 化合物No.23の化合物に代え、実施例4で得られる
5−プロピル−2−(4−(3−フルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−3,5−ジフルオロフェニ
ル)−1,3−ジオキサン(化合物No.26)を用い
る以外は実施例10と同様にして液晶組成物B3を調製
した。このものは−20℃で30日間放置してもネマチ
ック相を呈しており、その特性は以下の通りであった。 透明点(TNI):65.1℃、セル厚9.1μmでのし
きい値電圧(Vth):1.40V、Δε1:13.2、
Δn1:0.133、20℃における粘度(η):3
0.8mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.26の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):27.7℃、Δε:25.7、Δn:
0.110、20℃における粘度(η):56.3mP
a・s。
【0192】実施例13(使用例4) 化合物No.23の化合物に代えて実施例5で得られる
5−プロピル−2−(4−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニル)−3,5−ジフルオロフ
ェニル)−1,3−ジオキサン(化合物No.30)を
用い、かつ液晶組成物A1と上記化合物No.30の混
合量を前者95重量%、後者5重量%とする以外は実施
例10と同様にして液晶組成物B4を調製した。このも
のは−20℃で30日間放置してもネマチック相を呈し
ており、その特性は以下の通りであった。 透明点(TNI):68.0℃、セル厚9.1μmでのし
きい値電圧(Vth):1.52V、Δε1:12.6、
Δn1:0.136、20℃における粘度(η):2
8.2mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.30の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):−2.3℃、Δε:43.0、Δn:
0.117、20℃における粘度(η):64.3mP
a・s。
【0193】実施例14(使用例5) 化合物No.23の化合物に代え実施例6で得られる5
−プロピル−2−(4−(4−クロロフェニル)−3,
5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオキサン(化合
物No.32)を用いる以外は実施例10と同様にして
液晶組成物B5を調製した。このものは−20℃で30
日間放置してもネマチック相を呈しており、その特性は
以下の通りであった。 透明点(TNI):70.9℃、セル厚9.0μmでのし
きい値電圧(Vth):1.57V、Δε1:12.3、
Δn1:0.140、20℃における粘度(η):3
3.3mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.32の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):66.4℃、Δε:19.7、Δn:
0.157、20℃における粘度(η):72.4mP
a・s。
【0194】実施例15(使用例6) 化合物No.23の化合物に代え実施例7で得られる4
−(5−プロピル−(1,3−ジオキサン)−2−イ
ル)−2,6−ジフルオロフェニルカルボン酸3,4−
ジフルオロフェニルエステル(化合物No.63)を用
いる以外は実施例10と同様にして液晶組成物B6を調
製した。このものは−20℃で30日間放置してもネマ
チック相を呈しており、その特性は以下の通りであっ
た。 透明点(TNI):66.8℃、セル厚9.1μmでのし
きい値電圧(Vth):1.38V、Δε1:13.6、
Δn1:0.130、20℃における粘度(η):3
1.4mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.63の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):39.0℃、Δε:28.3、Δn:
0.090、20℃における粘度(η):61.4mP
a・s。
【0195】実施例16(使用例7) 化合物No.30の化合物に代え、実施例8で得られた
5−プロピル−2−(4−(4−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニル)フェニル)−3,5−ジフルオロフェ
ニル)−1,3−ジオキサン(化合物No.143)を
用いる以外は実施例13と同様にして液晶組成物B7を
調製した。このものの特性は以下の通りであった。 透明点(TNI):73.6℃、セル厚9.3μmでのし
きい値電圧(Vth):1.78V、Δε1:11.9、
Δn1:0.139、20℃における粘度(η):3
0.2mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.143の物性値を外挿法により
算出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):109.7℃、Δε:29.0、Δ
n:0.177、20℃における粘度(η):96.7
mPa・s。
【0196】実施例17(使用例8) 化合物No.23の化合物に代え実施例9で得られる5
−プロピル−2−(4−(3−フルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)−3,5−ジフルオロフェニル)
−1,3−ジオキサン(化合物No.29)を用いる以
外は実施例10と同様にして液晶組成物B8を調製し
た。このものの特性は以下の通りであった。 透明点(TNI):61.3℃、セル厚9.0μmでのし
きい値電圧(Vth):1.44V、Δε1:13.7、
Δn1:0.131、20℃における粘度(η):3
5.6mPa・s。 なお、上記各液晶組成物の物性値と含有化合物の混合比
から、上記化合物No.29の物性値を外挿法により算
出したところ以下の通りであった。 透明点(TNI):2.4℃、Δε:29.0、Δn:
0.097、20℃における粘度(η):86.6mP
a・s。
【0197】実施例18 4−(2−(4−エチルシクロヘキシル)エチル)シクロヘキシル−3,4− ジフルオロベンゼン 40% 4−(2−(4−プロピルシクロヘキシル)エチル)シクロヘキシル−3,4 −ジフルオロベンゼン 20% 4−(2−(4−ペンチルシクロヘキシル)エチル)シクロヘキシル−3,4 −ジフルオロベンゼン 40% からなる液晶組成物(A2)を調製した。この液晶組成
物(A2)の80重量%に5−プロピル−2−(4−
(3,4−ジフルオロフェニル)−3,5−ジフルオロ
フェニル)−1,3−ジオキサン(化合物No.23)
を20重量%混合して液晶組成物(B9)を調製した。
このものの電圧保持率は25℃で98%、100℃で9
3%であった。
【0198】実施例19 化合物No.23の化合物に代え5−プロピル−2−
(4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)−3,5−ジフルオロフェニル)−1,3−ジオ
キサン(化合物No.26)を用いる以外は実施例18
と同様にして液晶組成物(B10)を調製した。このも
のの電圧保持率は25℃で98%、100℃で92%で
あった。
【0199】実施例20(比較例1) 化合物No.23の化合物に代え、比較化合物として既
述の式(15)で表される5−プロピル−2−(4−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェニル)−
1,3−ジオキサンを用いる以外は実施例18と同様に
して液晶組成物(C1)を調製した。このものの電圧保
持率は25℃で97%、100℃で89%であり、本発
明化合物例を用いた上記実施例18および実施例19に
示す液晶組成物に比べ、特に高温での電圧保持率に劣る
ことがわかる。
【0200】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の液晶性化合
物は、特異的に大きなΔεを示す上に電圧保持率が高
く、電気的、化学的に安定であり、かつ既存の液晶性化
合物との相溶性についても良好である。従って、本発明
の液晶性化合物を液晶組成物の構成成分として用いた場
合、液晶表示素子、特にTFT型液晶表示素子の低電圧
駆動化を達成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久恒 康典 千葉県市原市姉崎3220番地1 (72)発明者 竹下 房幸 千葉県君津市中富939番地5 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基を示し、n1
    およびn2はそれぞれに独立して0または1であり、Q
    1〜Q6はそれぞれに独立して水素原子、フッ素原子また
    は塩素原子を示すが、n2が0の場合Q3はフッ素原子
    または塩素原子であり、n2が1の場合はQ1とQ3のう
    ちの少なくとも一方がフッ素原子または塩素原子であ
    り、ZaおよびZbはそれぞれに独立して単結合、−C
    OO−または−CF2O−、Zcは単結合または−CH2
    CH2−を示し、Yは水素原子、ハロゲン原子または炭
    素数1〜5のハロゲン化アルキル基を示すが、該基中の
    相隣合わない1つ以上のメチレン基は酸素原子または硫
    黄原子で置き換わってもよい。化合物を構成する各元素
    はそれらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)
    で表されるフェニルジオキサン誘導体。
  2. 【請求項2】n1とn2が共に0である請求項1に記載
    のフェニルジオキサン誘導体。
  3. 【請求項3】n1が0でn2が1である請求項1に記載
    のフェニルジオキサン誘導体。
  4. 【請求項4】n1が1でn2が0である請求項1に記載
    のフェニルジオキサン誘導体。
  5. 【請求項5】Q3とQ4が共にフッ素原子である請求項2
    に記載のフェニルジオキサン誘導体。
  6. 【請求項6】Q3がフッ素原子でQ4が水素原子である請
    求項2に記載のフェニルジオキサン誘導体。
  7. 【請求項7】請求項1から6のいずれか1項に記載のフ
    ェニルジオキサン誘導体を少なくとも1種類含有するこ
    とを特徴とする液晶組成物。
  8. 【請求項8】第一成分として、請求項1から6のいずれ
    か1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも
    1種含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)お
    よび(4) 【化2】 (各式中、R3、Y1、L1、L2、Z1およびZ2は各式間
    で同一または互いに異なっていてもよく、R3は炭素数
    1〜10のアルキル基であって、該アルキル基中、相隣
    合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH
    =CH−で置換されていてもよく、また任意の水素原子
    はフッ素原子で置換されてもよい。Y1はフッ素原子、
    塩素原子、OCF3、OCF2H、CF3、CF2H、CF
    2、OCF2CF2HまたはOCF2CFHCF3、L1
    よびL2は各々独立して水素原子またはフッ素原子、Z1
    およびZ2は各々独立して1,2−エチレン基、1,4
    −ブチレン基、−COO−、−CF2O−、−OCF
    2−、−CH=CH−または共有結合を示す。環Bはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサ
    ン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換
    されてもよい1,4−フェニレン、環Cはトランスー
    1,4−シクロヘキシレンまたは水素原子がフッ素原子
    で置換されてもよい1,4−フェニレンを示す。各式の
    化合物において、それらを構成する各元素はそれらの同
    位体から選ばれるものを含んでもよい。)からなる群か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有することを
    特徴とする液晶組成物。
  9. 【請求項9】第一成分として、請求項1から6のいずれ
    か1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくとも
    1種含有し、第二成分として、一般式(5)および/ま
    たは(6) 【化3】 (各式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10
    のアルキル基を示すが、該アルキル基中、相隣合わない
    一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−
    で置換されていてもよく、また任意の水素原子はフッ素
    原子で置換されてもよい。Y2は−CN基または−C≡
    C−CN、環Eはトランスー1,4−シクロヘキシレ
    ン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5
    −ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイル、環Gはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素
    原子で置換されてもよい1,4−フェニレンまたはピリ
    ミジン−2,5−ジイル、環Hはトランスー1,4−シ
    クロヘキシレンまたは1,4−フェニレン、Z3は1,
    2−エチレン基、−COO−または共有結合、L3、L4
    およびL5は各々独立して水素原子またはフッ素原子を
    示し、b、cおよびdは各々独立して0または1であ
    る。各式の化合物において、それらを構成する各元素は
    それらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有することを
    特徴とする液晶組成物。
  10. 【請求項10】第一成分として、請求項1から6のいず
    れか1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくと
    も1種含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)
    および(4) 【化4】 (各式中、R3、Y1、L1、L2、Z1およびZ2は各式間
    で同一または互いに異なっていてもよく、R3は炭素数
    1〜10のアルキル基であって、該アルキル基中、相隣
    合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH
    =CH−で置換されていてもよく、また任意の水素原子
    はフッ素原子で置換されてもよい。Y1はフッ素原子、
    塩素原子、OCF3、OCF2H、CF3、CF2H、CF
    2、OCF2CF2HまたはOCF2CFHCF3、L1
    よびL2は各々独立して水素原子またはフッ素原子、Z1
    およびZ2は各々独立して1,2−エチレン基、1,4
    −ブチレン基、−COO−、−CF2O−、−OCF
    2−、−CH=CH−または共有結合を示す。環Bはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサ
    ン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換
    されてもよい1,4−フェニレン、環Cはトランスー
    1,4−シクロヘキシレンまたは水素原子がフッ素原子
    で置換されてもよい1,4−フェニレンを示す。各式の
    化合物において、それらを構成する各元素はそれらの同
    位体から選ばれるものを含んでもよい。)からなる群か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成
    分として、一般式(7)、(8)および(9) 【化5】 (各式中、R6、R7、I、JおよびKは各式間で同一ま
    たは互いに異なっていてもよく、R6およびR7は各々独
    立して炭素数1〜10のアルキル基であって、該アルキ
    ル基中、相隣合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子
    または−CH=CH−で置換されていてもよく、また任
    意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよい。I、J
    およびKは各々独立して、トランスー1,4−シクロヘ
    キシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子
    がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレン、
    4およびZ5は各々独立して、−C≡C−、−COO
    −、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結合を
    示す。各式の化合物において、それらを構成する各元素
    はそれらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)
    からなる群から選択される化合物を少なくとも1種類含
    有することを特徴とする液晶組成物。
  11. 【請求項11】第一成分として、請求項1から6のいず
    れか1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくと
    も1種含有し、第二成分として、一般式(5)および/
    または(6) 【化6】 (各式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10
    のアルキル基を示すが、該アルキル基中、相隣合わない
    一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−
    で置換されていてもよく、また任意の水素原子はフッ素
    原子で置換されてもよい。Y2は−CN基または−C≡
    C−CN、環Eはトランスー1,4−シクロヘキシレ
    ン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5
    −ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイル、環Gはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素
    原子で置換されてもよい1,4−フェニレンまたはピリ
    ミジン−2,5−ジイル、環Hはトランスー1,4−シ
    クロヘキシレンまたは1,4−フェニレン、Z3は1,
    2−エチレン基、−COO−または共有結合、L3、L4
    およびL5は各々独立して水素原子またはフッ素原子を
    示し、b、cおよびdは各々独立して0または1であ
    る。各式の化合物において、それらを構成する各元素は
    それらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成
    分として、一般式(7)、(8)および(9) 【化7】 (各式中、R6、R7、I、JおよびKは各式間で同一ま
    たは互いに異なっていてもよく、R6およびR7は各々独
    立して炭素数1〜10のアルキル基であって、該アルキ
    ル基中、相隣合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子
    または−CH=CH−で置換されていてもよく、また任
    意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよい。I、J
    およびKは各々独立して、トランスー1,4−シクロヘ
    キシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子
    がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレン、
    4およびZ5は各々独立して、−C≡C−、−COO
    −、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結合を
    示す。各式の化合物において、それらを構成する各元素
    はそれらの同位体から選ばるたものを含んでもよい。)
    からなる群から選択される化合物を少なくとも1種類含
    有することを特徴とする液晶組成物。
  12. 【請求項12】第一成分として、請求項1から6のいず
    れか1項に記載のフェニルジオキサン誘導体を少なくと
    も1種含有し、第二成分の一部分として、一般式
    (2)、(3)および(4) 【化8】 (各式中、R3、Y1、L1、L2、Z1およびZ2は各式間
    で同一または互いに異なっていてもよく、R3は炭素数
    1〜10のアルキル基であって、該アルキル基中、相隣
    合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH
    =CH−で置換されていてもよく、また任意の水素原子
    はフッ素原子で置換されてもよい。Y1はフッ素原子、
    塩素原子、OCF3、OCF2H、CF3、CF2H、CF
    2、OCF2CF2HまたはOCF2CFHCF3、L1
    よびL2は各々独立して水素原子またはフッ素原子、Z1
    およびZ2は各々独立して1,2−エチレン基、1,4
    −ブチレン基、−COO−、−CF2O−、−OCF
    2−、−CH=CH−または共有結合を示す。環Bはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、1,3−ジオキサ
    ン−2,5−ジイルまたは水素原子がフッ素原子で置換
    されてもよい1,4−フェニレン、環Cはトランスー
    1,4−シクロヘキシレンまたは水素原子がフッ素原子
    で置換されてもよい1,4−フェニレンを示す。各式の
    化合物において、それらを構成する各元素はそれらの同
    位体から選ばれるものを含んでもよい。)からなる群か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第二成
    分の他の部分として、一般式(5)および/または
    (6) 【化9】 (各式中、R4およびR5は各々独立して炭素数1〜10
    のアルキル基を示すが、該アルキル基中、相隣合わない
    一つ以上のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−
    で置換されていてもよく、また任意の水素原子はフッ素
    原子で置換されてもよい。Y2は−CN基または−C≡
    C−CN、環Eはトランスー1,4−シクロヘキシレ
    ン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5
    −ジイルまたはピリミジン−2,5−ジイル、環Gはト
    ランスー1,4−シクロヘキシレン、水素原子がフッ素
    原子で置換されてもよい1,4−フェニレンまたはピリ
    ミジン−2,5−ジイル、環Hはトランスー1,4−シ
    クロヘキシレンまたは1,4−フェニレン、Z3は1,
    2−エチレン基、−COO−または共有結合、L3、L4
    およびL5は各々独立して水素原子またはフッ素原子を
    示し、b、cおよびdは各々独立して0または1であ
    る。各式の化合物において、それらを構成する各元素は
    それらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成
    分として、一般式(7)、(8)および(9) 【化10】 (各式中、R6、R7、I、JおよびKは各式間で同一ま
    たは互いに異なっていてもよく、R6およびR7は各々独
    立して炭素数1〜10のアルキル基であって、該アルキ
    ル基中、相隣合わない一つ以上のメチレン基は酸素原子
    または−CH=CH−で置換されていてもよく、また任
    意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよい。I、J
    およびKは各々独立して、トランスー1,4−シクロヘ
    キシレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは水素原子
    がフッ素原子で置換されてもよい1,4−フェニレン、
    4およびZ5は各々独立して、−C≡C−、−COO
    −、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結合を
    示す。各式の化合物において、それらを構成する各元素
    はそれらの同位体から選ばれるものを含んでもよい。)
    からなる群から選択される化合物を少なくとも1種類含
    有することを特徴とする液晶組成物。
  13. 【請求項13】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項7に記載の液晶組成物。
  14. 【請求項14】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項8に記載の液晶組成物。
  15. 【請求項15】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項9に記載の液晶組成物。
  16. 【請求項16】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項10に記載の液晶組成物。
  17. 【請求項17】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項11に記載の液晶組成物。
  18. 【請求項18】光学活性化合物をさらに含有することか
    らなる請求項12に記載の液晶組成物。
  19. 【請求項19】請求項7に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  20. 【請求項20】請求項8に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  21. 【請求項21】請求項9に記載の液晶組成物を用いて構
    成した液晶表示素子。
  22. 【請求項22】請求項10に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  23. 【請求項23】請求項11に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  24. 【請求項24】請求項12に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  25. 【請求項25】請求項13に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  26. 【請求項26】請求項14に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  27. 【請求項27】請求項15に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  28. 【請求項28】請求項16に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  29. 【請求項29】請求項17に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
  30. 【請求項30】請求項18に記載の液晶組成物を用いて
    構成した液晶表示素子。
JP9148659A 1996-07-15 1997-05-22 フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 Expired - Lifetime JP2959526B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9148659A JP2959526B2 (ja) 1996-07-15 1997-05-22 フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
TW086109831A TW385330B (en) 1996-07-15 1997-07-11 Phenyldioxane derivatives, and liquid crystal compositions comprising the same
CN97118027A CN1182085A (zh) 1996-07-15 1997-07-15 苯基二噁烷衍生物,液晶组合物,和液晶显示元件
EP97112038A EP0819685A1 (en) 1996-07-15 1997-07-15 Phenyldioxane derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display elements
KR1019970034027A KR100257495B1 (ko) 1996-07-15 1997-07-15 페닐디옥산 유도체, 액정 조성물 및 액정 디스플레이 소자
US08/893,237 US5858272A (en) 1996-07-15 1997-07-15 Phenyldioxane derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display elements

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20518896 1996-07-15
JP8-205188 1996-07-15
JP9148659A JP2959526B2 (ja) 1996-07-15 1997-05-22 フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081679A true JPH1081679A (ja) 1998-03-31
JP2959526B2 JP2959526B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=26478782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148659A Expired - Lifetime JP2959526B2 (ja) 1996-07-15 1997-05-22 フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5858272A (ja)
EP (1) EP0819685A1 (ja)
JP (1) JP2959526B2 (ja)
KR (1) KR100257495B1 (ja)
CN (1) CN1182085A (ja)
TW (1) TW385330B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003053A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2002128776A (ja) * 2000-08-11 2002-05-09 Merck Patent Gmbh ジオキサン誘導体および液晶媒体
JP2007197729A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2009515825A (ja) * 2005-10-19 2009-04-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング スピロ[3.3]ヘプチル−ジオキサン誘導体類および液晶媒体中におけるそれらの使用
JP2010106279A (ja) * 2009-12-14 2010-05-13 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2011514410A (ja) * 2008-02-20 2011-05-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
WO2013039051A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 Jnc株式会社 化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2013150826A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2014511358A (ja) * 2011-01-25 2014-05-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶化合物および液晶媒体
WO2014087873A1 (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2014091918A1 (ja) 2012-12-14 2014-06-19 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2015060134A1 (ja) 2013-10-25 2015-04-30 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US9593094B2 (en) 2014-07-03 2017-03-14 Jnc Corporation Liquid crystal medium, optical device, and liquid crystal compound

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524011A (ja) 1997-05-06 2001-11-27 クワンタ・ビジョン 組織分析装置
US6214256B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-10 Chisso Corporation Liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP4206525B2 (ja) * 1998-09-10 2009-01-14 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR100935665B1 (ko) * 2002-07-15 2010-01-07 삼성전자주식회사 Lcd용 액정조성물
DE102008062858A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
KR101821129B1 (ko) 2010-09-27 2018-03-08 제이엔씨 주식회사 광학적으로 등방성인 액정 매체 및 광소자
KR101986858B1 (ko) * 2011-06-01 2019-06-07 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 액정 디스플레이
JP5688333B2 (ja) * 2011-06-23 2015-03-25 富士フイルム株式会社 ポリマーフィルム、位相差フィルム、偏光板、液晶表示装置、Rth発現剤及びメロシアニン系化合物
CN103781877B (zh) * 2011-09-06 2017-12-12 默克专利股份有限公司 液晶介质和液晶显示器
KR102042001B1 (ko) 2011-11-01 2019-11-07 제이엔씨 주식회사 액정 조성물, 혼합물, 고분자/액정 복합 재료 및 광소자
EP2787058B1 (en) 2011-11-30 2016-07-27 JNC Corporation Optically isotropic liquid crystal medium and optical device
CN103351876B (zh) * 2013-06-25 2015-02-11 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN104610982B (zh) * 2013-11-05 2017-12-08 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN104610980B (zh) * 2013-11-05 2017-07-21 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN104610979B (zh) * 2013-11-05 2017-02-08 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN104610981B (zh) * 2013-11-05 2017-07-28 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及包含该液晶组合物的显示器
WO2015129412A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 Jnc株式会社 テトラフルオロフルオレンを有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
CN103937508B (zh) * 2014-04-28 2015-09-23 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种阈值电压稳定的液晶组合物及其应用
CN104099105A (zh) * 2014-06-30 2014-10-15 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有二噁烷环的液晶化合物及其应用
CN104449761A (zh) * 2014-11-20 2015-03-25 蒋战英 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物及其应用
CN104479688B (zh) * 2014-11-27 2016-06-29 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物、组合物及其应用
CN104498053B (zh) 2014-11-27 2016-05-11 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物、组合物及其应用
CN104726108B (zh) * 2015-03-13 2017-06-16 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含1,3‑二氧六环液晶化合物的液晶组合物及应用
CN104830347B (zh) * 2015-04-14 2017-10-03 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 含4,6‑二甲基‑1,3‑二噁烷环的液晶化合物、制备方法及应用
KR102312261B1 (ko) * 2015-04-30 2021-10-13 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
CN106635058B (zh) * 2015-11-02 2018-11-02 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN105670648B (zh) * 2016-01-12 2018-02-13 北京华科嘉泰科技有限公司 一种用于薄膜晶体管液晶显示器的液晶组合物
CN105542794B (zh) * 2016-02-01 2017-12-01 北京华科嘉泰科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN109423302B (zh) * 2017-08-21 2021-01-15 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种具有高透过率的液晶组合物及其应用
CN109134423B (zh) 2017-11-23 2020-03-17 江苏和成显示科技有限公司 一种化合物及其液晶组合物和光电显示器件
KR20190140401A (ko) 2018-06-11 2019-12-19 제이엔씨 주식회사 광학적 등방성 액정 조성물 및 그것을 이용한 광 스위칭 소자
CN111117649B (zh) * 2018-10-30 2022-02-22 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117647B (zh) * 2018-10-30 2022-02-22 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117651B (zh) * 2018-10-30 2022-02-22 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117646B (zh) * 2018-10-30 2023-01-10 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117650B (zh) * 2018-10-30 2022-01-18 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117655B (zh) * 2018-10-30 2022-01-18 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117654B (zh) * 2018-10-30 2022-02-22 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117652B (zh) * 2018-10-30 2023-03-31 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN111117648B (zh) * 2018-10-30 2022-08-23 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其显示器件
CN112300810B (zh) * 2019-08-01 2022-07-19 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及液晶显示器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
KR920701195A (ko) * 1989-12-08 1992-08-11 위르겐 호이만·라인하르트 슈틀러 페닐디옥산
DE59010243D1 (de) * 1989-12-19 1996-05-02 Hoffmann La Roche Halophenyl-substituierte Dioxane
WO1991016321A1 (de) * 1990-04-26 1991-10-31 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung 1,3-dioxanderivate und flüssigkristallines medium
DE59208815D1 (de) * 1991-11-19 1997-09-25 Merck Patent Gmbh Fluorsubstituierte Tolane und sie enthaltende flüssigkristalline Gemische
GB9220189D0 (en) * 1992-09-24 1992-11-04 Central Research Lab Ltd Dioxane derivatives

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534287B2 (ja) * 1999-04-19 2010-09-01 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2001003053A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2002128776A (ja) * 2000-08-11 2002-05-09 Merck Patent Gmbh ジオキサン誘導体および液晶媒体
JP2009515825A (ja) * 2005-10-19 2009-04-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング スピロ[3.3]ヘプチル−ジオキサン誘導体類および液晶媒体中におけるそれらの使用
JP2007197729A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Merck Patent Gmbh 液晶媒体および液晶ディスプレイ
JP2013241601A (ja) * 2008-02-20 2013-12-05 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2011514410A (ja) * 2008-02-20 2011-05-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
JP2010106279A (ja) * 2009-12-14 2010-05-13 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2014511358A (ja) * 2011-01-25 2014-05-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶化合物および液晶媒体
WO2013039051A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 Jnc株式会社 化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2013039051A1 (ja) * 2011-09-14 2015-03-26 Jnc株式会社 化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US9453163B2 (en) 2012-04-02 2016-09-27 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2013150826A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR20150002616A (ko) * 2012-04-02 2015-01-07 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
JPWO2013150826A1 (ja) * 2012-04-02 2015-12-17 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2014087873A1 (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2014087873A1 (ja) * 2012-12-04 2017-01-05 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US9499745B2 (en) 2012-12-04 2016-11-22 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2014091918A1 (ja) 2012-12-14 2014-06-19 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2014091918A1 (ja) * 2012-12-14 2017-01-05 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
KR20160077049A (ko) 2013-10-25 2016-07-01 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
WO2015060134A1 (ja) 2013-10-25 2015-04-30 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US9593094B2 (en) 2014-07-03 2017-03-14 Jnc Corporation Liquid crystal medium, optical device, and liquid crystal compound

Also Published As

Publication number Publication date
KR100257495B1 (ko) 2000-08-01
JP2959526B2 (ja) 1999-10-06
CN1182085A (zh) 1998-05-20
EP0819685A1 (en) 1998-01-21
TW385330B (en) 2000-03-21
KR980009256A (ko) 1998-04-30
US5858272A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959526B2 (ja) フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4096123B2 (ja) アルカジエニル基を側鎖として有する化合物、及びこれを用いた液晶組成物
JP5267083B2 (ja) ジオキサン誘導体、これを含有する液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
JP3287288B2 (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JP3646671B2 (ja) 液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及び液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP4333032B2 (ja) 負の誘電率異方性を有する2,3−ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP1245660B1 (en) Liquid crystal compounds having bis(trifluoromethyl)phenyl rings, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP4432123B2 (ja) 液晶性化合物、およびこれを含む液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
EP0949232A1 (en) Difluorophenyl derivatives, liquid-crystal compounds, and liquid-crystal composition
US6326065B1 (en) Pyrimidine derivative, liquid crystal composition comprising the derivative, and liquid crystal display device fabricated by using the composition
JP4654474B2 (ja) 分岐メチル基を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP2001302568A (ja) シクロヘキサン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子
KR20000064514A (ko) 비스알케닐유도체,액정화합물및액정조성물
JPH10139778A (ja) フルオロアルキル基を有するジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4098368B2 (ja) ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン構造を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP2001328975A (ja) フッ素置換アルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP1352886B1 (en) Liquid crystal compound having hydrogen as a terminal group, composition comprising the compound, and liquid crystal display element comprising the composition
JP4311055B2 (ja) 末端基の一つが水素である液晶性化合物、その組成物およびこれを含有する液晶表示素子
JPH10245349A (ja) 不飽和炭化水素基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4075100B2 (ja) アルキニル基を側鎖として有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2000191653A (ja) フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP4742210B2 (ja) 酸フッ化物誘導体およびそれを含む液晶組成物
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2001342195A (ja) シランジイル基を有する新規液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4660916B2 (ja) ピペリジン環を持つ液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term