JPH1054456A - 自動変速機用油圧制御装置 - Google Patents

自動変速機用油圧制御装置

Info

Publication number
JPH1054456A
JPH1054456A JP9064964A JP6496497A JPH1054456A JP H1054456 A JPH1054456 A JP H1054456A JP 9064964 A JP9064964 A JP 9064964A JP 6496497 A JP6496497 A JP 6496497A JP H1054456 A JPH1054456 A JP H1054456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
solenoid valve
hydraulic
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9064964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014687B2 (ja
Inventor
Shinya Sakaguchi
信也 坂口
Akira Takagi
章 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP06496497A priority Critical patent/JP4014687B2/ja
Priority to US08/869,986 priority patent/US5836845A/en
Publication of JPH1054456A publication Critical patent/JPH1054456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014687B2 publication Critical patent/JP4014687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1204Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures for malfunction caused by simultaneous engagement of different ratios resulting in transmission lock state or tie-up condition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/0286Manual valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1制御手段および第2制御手段が非作動状
態になっても、二重係合を防止するとともに前進および
後進可能な自動変速機用油圧制御装置を提供する。 【解決手段】 断線やECUフェイル等により電磁弁
2、3、4、5が非作動状態になると、前進レンジにお
いて電磁弁3および電磁弁4の出力油圧は高圧になり、
OD/CおよびUD/Cが係合するので3速の変速段が
選択される。シフトレバーと連動しマニュアルバルブ8
0が切換わって後進レンジを選択すると、電磁弁3と接
続する圧力通路Dが高圧になり、かつ圧力通路Aが高圧
になるので、LR/BおよびR/Cが係合し後進の変速
段が選択される。前進レンジにおいてLR/BとOD/
Cとをそれぞれ電磁弁5、電磁弁3で制御し、後進レン
ジにおいてLR/Bを電磁弁3で制御することにより、
電磁弁の個数を増やすことなく各電磁弁の非作動時にお
ける二重結合を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の変速
機構を油圧で変速制御する自動変速機用油圧制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用等に多く利用されている自
動変速機は、回転駆動力を負荷に応じてスムーズに伝達
するため、油圧弁により各摩擦係合装置に加わる油圧を
切換制御して変速制御を行っている。変速制御は、乗員
による前進、中立および後退のいずれかを選択するシフ
トレバーによる手動操作と、エンジンのスロットル開度
などから自動変速機制御コンピュータ(以下、「自動変
速機制御コンピュータ」をECUという)により適正な
ギア比になるように摩擦係合装置の係合および解除状態
を決定する自動変速とにより行われる。
【0003】このような自動変速機用油圧制御装置とし
て、特開昭63−210443号公報に開示されている
ものが知られている。特開昭63−210443号公報
に開示されているような油圧制御装置では、例えば、前
進時および後進時に係合するロー・リバースブレーキ
(LR/B)を同一の電磁弁で制御している。前記LR
/B制御用電磁弁の出力はフェイルセーフ用の切換弁と
してのスプール弁を介してLR/Bに加えられている。
各変速段においてLR/Bに加えられる圧力はLR/B
制御用電磁弁およびスプール弁により適正に制御され
る。
【0004】断線やECUフェイル等により電磁弁が非
作動状態になると、LR/B制御用電磁弁の出力は高圧
に固定される。電磁弁の非作動時において、後進レンジ
ではスプール弁はLR/B制御用電磁弁の高圧出力を選
択し変速段を後進固定にする。前進レンジではスプール
弁はLR/B制御用電磁弁の高圧出力に代えて低圧出力
を選択し変速段を3速固定にする。このように、電磁弁
の非作動時においてLR/Bに加える圧力をスプール弁
で切換えることにより、電磁弁の非作動時においても車
両の前進走行および後進走行を可能にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た特開昭63−210443号公報に開示されるような
従来の油圧制御装置では、LR/Bに加えられる出力切
換用のスプール弁は油圧駆動の切換弁であるため、異物
の噛み込み等によりロックすることがある。電磁弁の非
作動時においてLR/B制御用電磁弁の出力油圧が高圧
に固定されているので、スプール弁がロックすると前進
レンジにおいてLR/Bに高圧出力が加えられ二重係合
が発生する可能性がある。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、第1制御手段および第2制御手段が非
作動状態になっても、二重係合を防止するとともに前進
および後進可能な自動変速機用油圧制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
自動変速機用油圧制御装置によると、前進時および後進
時に係合する第1摩擦係合要素に加わる圧力を制御し、
非作動時に出力圧が低圧となる第1制御手段と、前進時
に係合する第2摩擦係合要素に加わる圧力を制御し、非
作動時に出力圧が高圧となる第2制御手段とを備え、後
進時に第2制御手段の出力圧を第1摩擦係合要素に供給
することにより、前進時における第1摩擦係合要素と第
2摩擦係合要素の二重係合を防止するとともに、第1制
御手段および第2制御手段の非作動時においても前進お
よび後進の退避走行が可能である。
【0008】本発明の請求項2記載の自動変速機用油圧
制御装置によると、シフトレバーと連動して作動するマ
ニュアルバルブにより走行レンジに応じて第2制御手段
の出力を第1摩擦係合要素と第2摩擦係合要素とに切換
えている。したがって、第1摩擦係合要素および第2摩
擦係合要素に加えられる圧力を走行レンジに応じて確実
に切換えることができる。
【0009】本発明の請求項3記載の自動変速機用油圧
制御装置によると、第1摩擦係合要素および第2摩擦係
合要素に加えられる圧力を高精度に制御可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。本発明の実施例による自動変速機用油
圧制御装置を車両用の自動変速機(以下、「自動変速
機」をATという)に適用したシステム構成を図2に示
す。ATはエンジンで生成したトルクをトルクコンバー
タなどの流体伝動装置を介して変速駆動装置に伝達し、
この変速駆動装置内の複数の遊星歯車装置によって変速
して出力する。
【0011】車両用ATの動作は、周知のように自動ま
たは手動でトランスミッション300内のギア接続が切
換えられ、トルクコンバータ200に接続された図示し
ないエンジンからの回転力が車両の後輪または前輪に伝
達される。自動変速手段90とその周辺装置全体は、ト
ランスミッション300下部のAT内部の図示しないオ
イルパン内部にあり、オイルパン内部の油圧制御装置4
00の周囲は油圧回路のドレインになっている。
【0012】トランスミッション300内には、エンジ
ンの回転軸に直結して回転駆動される公知の油圧ポンプ
56が設けられており、各油圧装置からオイルパン等に
排出された駆動油を吸入ポート57より吸入し、ライン
圧制御手段64を介し各装置へ圧油を供給している。こ
の油圧ポンプ56からの圧油は、変動のある高ポンプ油
圧であり、ライン圧制御手段64により一定の高圧なラ
イン圧に制御し各油圧機器へ供給される。各摩擦係合装
置はトランスミッション300内にある図示しないプラ
ネタリギア等の各変速比を構成するギアに連結されてお
り、これら摩擦係合装置を係合または解除することによ
り、変速比を切換えて車両の変速制御を行っている。ロ
ックアップ制御手段65はL/U(ロックアップ装置)
に加える油圧を調整するものである。
【0013】油圧制御装置400の油圧回路を図1に示
す。油圧制御装置400には、マニュアルバルブ80、
ライン圧制御手段64、ロックアップ制御手段65等が
含まれている。図1に示す油圧回路は図4に示すギア列
に対応したものであり、入力軸が内部ロックされる二重
係合を防止するためフェイルセーフバルブ6およびフェ
イルセーフバルブ7を備えている。図1中、OD/C、
UD/C、2ND/B、R/C、LR/Bは特許請求の
範囲に記載した「摩擦係合要素」のことである。
【0014】図1において、手動切換手段としてのマニ
ュアルバルブ80はシフトレンジに応じて3ポジション
を有し、前進(D、3、2、1)レンジでは圧力通路B
およびCをライン圧あるいは制御圧と連通させ、圧力通
路AおよびDを低圧にする。中立(P、N)レンジでは
圧力通路A、B、C、Dをすべて低圧にする。後進
(R)レンジでは圧力通路AおよびDをライン圧あるい
は制御圧と連通させ、圧力通路BおよびCを低圧にす
る。図1は前進レンジ選択時の油圧回路を示している。
マニュアルバルブ80の切換え、および電磁弁2、3、
4、5による出力油圧制御により図3に示すようにクラ
ッチ、ブレーキを係合、解除する。図3中、○印は係合
を示し、無印は解除を示す。電気油圧制御弁である電磁
弁3は特許請求の範囲に記載した「第2制御手段」のこ
とであり、電気油圧制御弁である電磁弁5は特許請求の
範囲に記載した「第1制御手段」のことである。
【0015】図1におけるマニュアルバルブ80の走行
レンジに応じた切換えを図1、図5および図6に基づい
て説明する。図5は前進レンジにおける切換え状態を示
し、図6は後進レンジにおける切換え状態を示してい
る。 (1) 図1および図5に示す前進レンジおいて、第1摩擦
係合要素としてのLR/Bには論理弁10を介して、フ
ェイルセーフバルブ7を経た電磁弁5の出力油圧が加え
られている。電磁弁5には圧力通路Bが接続してしてお
り、圧力通路Bはマニュアルバルブ80を介してライン
圧PLのポート91と連通している。また圧力通路Dはマ
ニュアルバルブ80を介してドレイン92と接続してい
る。したがって、電磁弁5によりライン圧PLを調整する
ことによりLR/Bに加える油圧を制御できる。
【0016】第2摩擦係合要素としてのOD/Cには圧
力通路Cが接続されており、圧力通路Cはマニュアルバ
ルブ80を介して同一の制御手段としての電磁弁3の出
力油圧が加わるポート93と連通している。電磁弁3に
はライン圧PLが印加されているので、電磁弁3によりラ
イン圧PLを調整することによりOD/Cの圧力を制御で
きる。
【0017】UD/Cには論理弁9を介して電磁弁4の
出力油圧あるいは圧力通路eの油圧のうち高い方の圧力
が加えられている。電磁弁4にはライン圧の圧力通路B
が接続しており、圧力通路eは切換弁11を介してドレ
インと接続している。したがって、電磁弁4によりライ
ン圧PLを調整することによりUD/Cに加える圧力を制
御できる。
【0018】2ND/Bにはフェイルセーフバルブ6を
介して電磁弁2の出力油圧が加えられている。電磁弁2
にはライン圧の圧力通路Bが接続してしているので、電
磁弁2によりライン圧PLを調整することにより2ND/
Bに加える圧力を制御できる。R/Cには圧力通路Aが
接続されており、圧力通路Aはマニュアルバルブ80を
介してドレイン92に連通している。したがって、前進
レンジにおいてR/Cに加わる圧力は常に低圧である。
【0019】前進レンジにおいて、2ND/B、OD/
C、UD/C、LR/Bに加える油圧を電磁弁2、3、
4、5で制御することにより図3に示す1速、2速、3
速、4速の変速段を実現している。 具体的には、電磁弁4および電磁弁5の出力油圧を高
圧(係合油圧)にし、電磁弁2および電磁弁3の出力油
圧を低圧(解除油圧)にすることで1速の変速段にな
る。
【0020】1速から2速に切り換えるには、電磁弁
4の出力油圧を高圧に保持したまま電磁弁2の出力油圧
を高圧にし、電磁弁5の出力油圧を低圧にする。 2速から3速に切り換えるには、電磁弁4の出力油圧
を高圧に保持したまま電磁弁3の出力油圧を高圧にし、
電磁弁2の出力油圧を低圧にする。 3速から4速に切り換えるには、電磁弁3の出力油圧
を高圧に保持したまま電磁弁2の出力油圧を高圧にし、
電磁弁4の出力圧を低圧にする。
【0021】(2) 図6に示す後進レンジにおいて、圧力
通路Bおよび圧力通路Cはマニュアルバルブ80を介し
てドレイン92と連通しているので電磁弁2、4、5の
出力油圧は低圧である。したがって、2ND/B、OD
/C、UD/Cに加わる油圧は低圧である。一方、圧力
通路Dはマニュアルバルブ80を介してポート93と連
通している。ポート93は電磁弁3と接続しており、電
磁弁3にはライン圧PLが印加されている。したがって、
後進レンジにおいては電磁弁5に代えて電磁弁3を制御
することによりLR/Bを高圧にできる。また、圧力通
路Aはマニュアルバルブ80を介してライン圧PLのポー
ト91と連通しているので、後進レンジにおいてR/C
に加わる油圧は常に高圧である。したがって、後進レン
ジにおいて後進の変速段が選択される。
【0022】マニュアルバルブ80の具体的構成を図
7、図8および図9に示す。図7は前進(D、3、2、
1)レンジを、図8は中立(P、N)レンジを、図9は
後進(R)レンジを示す。図7において、ポート91は
ライン圧通路であり、ポート92、94、95はドレイ
ン通路であり、ポート93は電磁弁3の制御圧通路であ
る。圧力通路Bはポート91と連通し、圧力通路Cはポ
ート93と連通し、圧力通路Aは圧力通路94と連通
し、圧力通路Dはポート92と連通している。
【0023】図8に示す中立レンジではマニュアルバル
ブ80は図7に示す位置より左に移動し、圧力通路A〜
Dはすべてドレイン通路に連通している。図9に示す後
進レンジではマニュアルバルブ80は図8に示す位置よ
りさらに左に移動し、圧力通路Aがポート91と連通
し、圧力通路Dがポート93と連通している。圧力通路
B、Cはドレン通路と連通している。
【0024】図7〜図9に示す3位置の油路の切換で前
進、中立、後進レンジを確立している。ライン圧制御手
段64は、図10に示すようにライン圧を生成する調圧
弁としてのプライマリ調圧弁201と、プライマリ調圧
弁201に指令圧を加える電磁弁205と、出力通路2
14の油圧を所定圧以下に設定する減圧弁203と、セ
カンダリ圧を生成するセカンダリ調圧弁220とから構
成されている。セカンダリ調圧弁220は図10では図
示しない。
【0025】プライマリ調圧弁201は、制御通路21
2の油圧から受ける力とスプリング202の付勢力の合
計と、ライン圧通路213の油圧から受ける力とのつり
合いによって位置が決められ、プライマリ調圧弁201
の力のつり合いによりライン圧通路213のライン圧が
決定する。図11に示すように、ライン圧通路213の
油圧は制御通路212の油圧(指令圧)が高くなると上
昇する。プライマリ調圧弁201とセカンダリ調圧弁2
20とは油路で接続されており、セカンダリ調圧弁22
0においてロックアップ装置に加える作動油圧の元圧を
生成する。
【0026】減圧弁203は出力通路214の油圧から
受ける力とスプリング204の付勢力とのつり合いによ
り位置が決定し、出力通路214の油圧を所定圧以下に
している。電磁弁205はデューティ制御可能な三方向
電磁弁であり、スロットル開度およびシフトレンジに応
じてデューティ制御することにより制御通路212の油
圧を低圧から最大で最大指令圧である出力通路214の
油圧まで高精度に制御する。制御通路212の油圧は、
スロットル開度が大きくなるにしたがい上昇し、前進レ
ンジ(D、3、2、1レンジ)よりも後進レンジ(Rレ
ンジ)の方が最大値が高くなるように制御される。
【0027】ロックアップ制御手段65は、図12に示
すように電磁弁110とロックアップ切換弁113とか
ら構成されている。電磁弁110はトルクコンバータ2
00のロックアップ制御指令に基づいて制御されてお
り、オン時間とオフ時間との比により電磁弁110の開
度が制御されるいわゆるデューティ制御可能な構成を有
する。非励磁時、ポート111とポート122とが連通
し、ポート122とポート123とが遮断される。その
ため、ポート122からはポート111に供給されるセ
カンダリ圧PL2 が制御油圧PCとして取出される。このと
き、制御油圧PCはセカンダリ圧PL2 と等しい。
【0028】また、励磁時の電磁弁110においては、
ポート122とポート123とが連通し、ポート111
とポート122とが遮断される。そのため、ポート12
2がドレインと連通し、ポート122からはドレン圧と
等しい制御油圧PCが取出される。この電磁弁110の非
励磁状態と励磁状態とを高速に切換えることにより、ポ
ート122から取出せる制御油圧PCがセカンダリ圧PL2
より小さくなるように制御でき、また切換周期を制御す
ることにより制御油圧PCが任意の圧力値に設定できるよ
うになっている。
【0029】そして、非ロックアップ時、電磁弁110
を非励磁状態にすると、ポート111とポート122と
が連通し、ポート122からはセカンダリ圧PL2 と等し
い制御油圧PCが取出されるため、ロックアップ切換弁1
13の油圧室131にはポート141を介してセカンダ
リ圧PL2 が作用する。そのため、ロックアップ切換弁1
13の弁体130は図12で右方向に移動する。その結
果、セカンダリ圧PL2がポート144およびポート16
2を介してトルクコンバータ200のオフポート171
に作用し、クラッチ制御油室118からトルクコンバー
タ油室120に圧油が流れ、クラッチ機構119がロッ
クアップ状態から解除され、トルクコンバータ200が
非ロックアップ状態となる。
【0030】ロックアップ状態にするには、電磁弁11
0をデューティ制御することにより行われる。この状態
では、前述したようにポート122から取出せる制御油
圧PCがセカンダリ圧PL2 より小さくなるように電磁弁1
10のオン時間とオフ時間とに比が制御される。この制
御によって制御油圧PCが低下すると、ロックアップ切換
弁113の油圧室132にポート142を介して作用す
るライン圧PLの付勢力が、油圧室131に作用する圧油
による圧力の付勢力とスプリング130aの付勢力との
和より大きくなり、弁部材130が図12で左方向に移
動する。すると、ロックアップ切換弁113のポート1
43とポート161、162とが連通するため、デュー
ティ制御される電磁弁110のポート122から取出さ
れる制御油圧PCがオフポート171を介してクラッチ制
御油室118に作用する。これと同時にロックアップ切
換弁113のポート144とポート163とが連通する
ため、トルクコンバータ200のオンポート172にセ
カンダリ圧PL2 が作用する。したがって、この状態では
クラッチ制御油室118内の圧力は、制御油圧PCと等し
くなるため、ロックアップクラッチ119はトルクコン
バータ油圧室120に供給されるセカンダリ圧PL2 との
差に応じて中間の位置に制御される。これにより、いわ
ゆるスリップ制御が実施される。このクラッチ機構11
9のスリップ状態は、電磁弁110のデューティ制御に
よって制御され、クラッチ制御油室118に供給される
制御油圧PCを徐々に減少させることによって、クラッチ
機構119が完全に締結され、ロックアップ状態とな
る。
【0031】次に、断線やECUフェイル等により各電
磁弁が非作動状態になった場合の油圧制御装置400の
作動について説明する。 (1) 前進レンジにおいて、断線やECUフェイル等によ
り電磁弁2、3、4、5が非作動状態になると、各電磁
弁はスプリングの付勢力により一方向に付勢され、出力
油圧が高圧または低圧の一方に固定される。電磁弁2の
出力側はドレインと接続するので電磁弁2の出力は低圧
になる。したがって2ND/Bは低圧になり解除状態に
なる。
【0032】電磁弁3の出力側はライン圧PLと連通して
いるので、電磁弁3の出力油圧は常に高圧になる。電磁
弁3の出力油圧はポート93、マニュアルバルブ80、
圧力通路Cを介してOD/Cに加えられるので、OD/
Cは高圧になり係合状態になる。電磁弁4の入力側は圧
力通路Bと接続し、圧力通路Bにはマニュアルバルブ8
0を介してライン圧PLが印加され電磁弁4の出力側はラ
イン圧PLと連通しているので電磁弁4の出力油圧は高圧
になる。したがって、UD/Cは高圧になり係合状態に
なる。
【0033】電磁弁5の出力側はドレインと接続される
ので、電磁弁5の出力は低圧になる。また、圧力通路D
はドレイン92と連通するので、LR/Bは低圧になり
解除状態になる。このような油圧設定により、各電磁弁
の非作動時において3速の変速段が選択され車両の前進
走行が可能となる。
【0034】(2) シフトレバーと連動しマニュアルバル
ブ80が切換わって後進レンジを選択すると、圧力通路
B、Cが低圧になるので2ND/B、OD/C、UD/
Cは解除状態になる。圧力通路A、Dにはライン圧PLが
加わるので、R/C、LR/Bは係合状態になり、車両
の後進走行が可能となる。以上説明した本発明の上記実
施例では、LR/Bに加える油圧を前進レンジでは電磁
弁5で制御し、後進レンジでは電磁弁3で制御してい
る。さらに、前進レンジにおいてLR/Bと異なる変速
段で係合するOD/Cに加える油圧を電磁弁3で制御し
ている。さらに、シフトレバーと連動して機械的に切換
わるマニュアルバルブにより、前進レンジと後進レンジ
における油路の切換えが確実に行われる。また、断線や
ECUフェイル等により電磁弁3、5が非作動状態にな
っても、電磁弁3の出力油圧が高圧、電磁弁5の出力油
圧が低圧に固定される。したがって、電磁弁3、5が非
作動状態になっても、前進レンジにおけるLR/BとO
D/Cの二重係合を防止できるとともに、前進レンジお
よび後進レンジにおいて所定の変速段を選択可能であ
る。さらに、このような各電磁弁の非作動時における二
重係合の防止と変速段の選択とを電磁弁の個数を増やす
ことなく実現できる。
【0035】また、フェイルセーフバルブ6に入力され
る電磁弁2の出力、およびフェイルセーフバルブ7に入
力される電磁弁5の出力は電磁弁5が非作動状態になる
と低圧に固定される。したがって、フェイルセーフバル
ブ6、7がロックしても、2ND/Bに加わる油圧は走
行レンジに関わりなく低圧になり、LR/Bに加わる油
圧は前進レンジでは低圧、後進レンジでは高圧になる。
したがって、各電磁弁の非作動時にフェイルセーフバル
ブ6、7がロックしても、二重係合することなく前進レ
ンジでは3速、後進レンジでは後進の変速段が選択され
る。したがって、各電磁弁の非作動時において、前進お
よび後進の退避走行が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による油圧制御装置を示す模
式的油圧回路図である。
【図2】本実施例による自動変速機のシステム構成を示
すブロック図である。
【図3】本実施例の摩擦係合装置の係合または解除を表
す図である。
【図4】本実施例の摩擦係合装置の模式的構成図であ
る。
【図5】本実施例による前進時の油圧制御装置を示す模
式的油圧回路図である。
【図6】本実施例による後進時の油圧制御装置を示す模
式的油圧回路図である。
【図7】本実施例の前進時におけるマニュアルバルブの
作動を示す断面図である。
【図8】本実施例の中立時におけるマニュアルバルブの
作動を示す断面図である。
【図9】本実施例の後進時におけるマニュアルバルブの
作動を示す断面図である。
【図10】本実施例によるライン圧制御手段を示す模式
的回路図である。
【図11】本実施例の指令圧とライン圧との関係を示す
特性図である。
【図12】本実施例による自動変速機のロックアップ制
御装置の構成図である。
【符号の説明】
2 電磁弁 3 電磁弁(第2制御手段、電気油圧制御弁) 4 電磁弁 5 電磁弁(第1制御手段、電気油圧制御弁) 64 ライン圧制御手段 65 ロックアップ制御手段 80 マニュアルバルブ(切換手段) 200 トルクコンバータ 400 油圧制御装置 LR/B 第1摩擦係合要素 OD/C 第2摩擦係合要素 2ND/B、R/C、LR/B 摩擦係合要素

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機に設けられる複数の摩擦係合
    要素をそれぞれ係合または解除させることにより複数の
    変速段を切換制御する自動変速機用油圧制御装置におい
    て、 前記複数の摩擦係合要素のうち、前進時および後進時に
    係合する第1摩擦係合要素と、 前記第1摩擦係合要素に加わる圧力を制御し、非作動時
    に出力圧が低圧となる第1制御手段と、 前記複数の摩擦係合要素のうち、前進時に係合する第2
    摩擦係合要素と、 前記第2摩擦係合要素に加わる圧力を制御し、非作動時
    に出力圧が高圧となる第2制御手段と、 後進時、前記第1摩擦係合要素に前記第2制御手段の出
    力圧を供給するように切り換える切換手段と、 を備えることを特徴とする自動変速機用油圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記切換手段はシフトレバーに連動して
    作動するマニュアルバルブであることを特徴とする請求
    項1記載の自動変速機用油圧制御装置。
  3. 【請求項3】 前記両制御手段は電気油圧制御弁である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の自動変速機用
    油圧制御装置。
JP06496497A 1996-06-06 1997-03-18 自動変速機用油圧制御装置 Expired - Fee Related JP4014687B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06496497A JP4014687B2 (ja) 1996-06-06 1997-03-18 自動変速機用油圧制御装置
US08/869,986 US5836845A (en) 1996-06-06 1997-06-05 Hydraulic pressure control apparatus for an automatic transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14433796 1996-06-06
JP8-144337 1996-06-06
JP06496497A JP4014687B2 (ja) 1996-06-06 1997-03-18 自動変速機用油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1054456A true JPH1054456A (ja) 1998-02-24
JP4014687B2 JP4014687B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=26406112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06496497A Expired - Fee Related JP4014687B2 (ja) 1996-06-06 1997-03-18 自動変速機用油圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5836845A (ja)
JP (1) JP4014687B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225420A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094100B2 (ja) * 1997-12-25 2008-06-04 富士重工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置
KR100288230B1 (ko) * 1999-02-11 2001-04-16 이계안 4속 자동변속기의 유압회로
US6159124A (en) * 1999-03-31 2000-12-12 Daimlerchrysler Corporation Hydraulic control system for automatic transmission with energy saving logic mode
JP2001012588A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Jatco Transtechnology Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP3990511B2 (ja) * 1999-06-29 2007-10-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3691691B2 (ja) * 1999-08-06 2005-09-07 ジヤトコ株式会社 自動変速機の故障検出装置
JP4126170B2 (ja) * 2001-09-28 2008-07-30 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
US7628729B2 (en) * 2005-12-28 2009-12-08 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic control apparatus for an automatic transmission
JP2011064251A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧回路
DE102010028762A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Bestimmen eines Betriebszustandes von wenigstens einer bidirektional betätigbaren hydraulischen Stelleinrichtung eines Schaltelementes einer Getriebeeinrichtung
JP5900957B2 (ja) * 2012-03-23 2016-04-06 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
KR101706492B1 (ko) * 2013-03-19 2017-02-13 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기의 윤활 유량 제어 장치 및 윤활 유량 제어 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689421B2 (ja) * 1987-02-25 1997-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS6435151A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Komatsu Mfg Co Ltd Safety device for transmission
JPH03163265A (ja) * 1989-11-17 1991-07-15 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の締結要素調圧装置
DE69108335T2 (de) * 1990-08-28 1995-08-31 Mazda Motor Gangwechseleinrichtung eines automatischen Getriebes.
JP3342168B2 (ja) * 1994-04-13 2002-11-05 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3557641B2 (ja) * 1994-04-19 2004-08-25 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
JP3555169B2 (ja) * 1994-04-27 2004-08-18 マツダ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5492523A (en) * 1994-06-06 1996-02-20 Ford Motor Company Operating range selection of an automatic transmission
US5643125A (en) * 1995-10-13 1997-07-01 General Motors Corporation Electro-hydraulic control system in a power transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225420A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4014687B2 (ja) 2007-11-28
US5836845A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261662B2 (en) Hydraulic control apparatus for automatic transmission of vehicle
US6929584B2 (en) Hydraulic pressure control apparatus and method for vehicular automatic transmission
EP0691487B1 (en) Electronic and hydraulic control system of a 4-speed automatic transmission for automotive vehicle
JPH1054456A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
CN100458236C (zh) 用于车辆自动变速器的控制装置
JP3834270B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4626006B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US5651751A (en) Shift control system of an automatic transmission used in a vehicle
JP4446821B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
US6689006B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3791716B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP4221938B2 (ja) 自動変速機制御装置
JP3735904B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP3703038B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP4474203B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2000035113A (ja) 自動変速機制御装置
JPH09317876A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP4461579B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2007255647A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4085211B2 (ja) 自動変速機制御装置
JPH05203022A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP4919828B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH09317869A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JPH0921458A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP2003097690A (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees