JPH10306869A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH10306869A
JPH10306869A JP9321242A JP32124297A JPH10306869A JP H10306869 A JPH10306869 A JP H10306869A JP 9321242 A JP9321242 A JP 9321242A JP 32124297 A JP32124297 A JP 32124297A JP H10306869 A JPH10306869 A JP H10306869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
continuously variable
variable transmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9321242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409669B2 (ja
Inventor
Haruhito Mori
春仁 森
Yusuke Minagawa
裕介 皆川
Ryuichi Murase
竜一 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32124297A priority Critical patent/JP3409669B2/ja
Priority to DE19809705A priority patent/DE19809705B4/de
Priority to KR10-1998-0007451A priority patent/KR100373468B1/ko
Priority to US09/036,041 priority patent/US6019701A/en
Priority to GB9909800A priority patent/GB2333334B/en
Priority to GB9805051A priority patent/GB2322917B/en
Publication of JPH10306869A publication Critical patent/JPH10306869A/ja
Priority to US09/384,418 priority patent/US6244986B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3409669B2 publication Critical patent/JP3409669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6648Friction gearings controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0227Shift map selection, i.e. methods for controlling selection between different shift maps, e.g. to initiate switch to a map for up-hill driving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2302/00Determining the way or trajectory to new ratio, e.g. by determining speed, torque or time parameters for shift transition
    • F16H2302/04Determining a modus for shifting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速パターンの他に、変速速度に関してもこ
れを運転が任意に選択し得るようにして、変速特性の選
択を広範囲に行い得るようにする。 【解決手段】 運転者がスイッチ10のボタン10a
10b を押して決定した変速パターンを基にコントロー
ラ5は、スロットル開度TVOおよび変速機出力回転数
o から変速機入力回転数Ni の目標値を求める。コン
トローラ5は更に、変速機入力回転数Ni が目標値にな
るようステップモータ4を介してトロイダル型無段変速
機2の変速比を無段階に変速制御する。この変速制御に
際しコントローラ5は、運転者がスイッチ10のボタン
10c ,10d を押して決定した変速速度で変速比を変
化させて変速機入力回転数Ni を目標値に持ち来す。よ
って、変速パターンの他に、変速速度も運転が任意に選
択し得ることとなり、変速特性の選択を広範囲に行うこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トロイダル型無段
変速機に代表される摩擦車式無段変速機や、Vベルト式
無段変速機などの無段変速機に関し、特にその変速制御
装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】無段変速機は変速比を無段階に変化させ
ることができることから、例えばエンジン出力トルクが
最大になるエンジン回転数を保って動力伝達を行うよう
に変速制御することさえ可能であり、常時、運転状態に
応じた最適な変速比の選択で燃費の向上を実現したり、
動力性能の向上を図ることができるため、大いに有用で
ある。
【0003】かかる無段変速機の変速制御に当たっては
通常、エンジンスロットル開度(原動機負荷)および車
速(変速機出力回転数)の組み合わせに関するマップと
して予め定めた変速マップを基に、実測したエンジンス
ロットル開度および車速から変速機入力回転数の目標値
を求め、変速機入力回転数が当該目標値になるよう変速
比を無段階に変化させるのが普通である。
【0004】ところで、変速機入力回転数が上記の目標
値になるまでの間における変速速度に関しては従来、例
えば特開平8−145139号公報に記載されているよ
うに、実変速比の変化速度が上昇するにつれて変速比変
化が抑制されるようにし、これにより変速制御の安定性
を確保したり、或いは、文献名は開示しないが急加速時
や急制動時に、変速速度を要求にマッチするよう速くす
ることが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、変速速度で決
まる変速応答の要求に関しては、従来は、前述したよう
に予め定めた変速マップを基に変速速度のパターンを変
更する、あるいは所定の変速速度パターンに対して変速
マップを変化させている。すなわち、変速マップおよび
変速速度パターンのいずれか一方のみを変化させること
としているため、車両の運転状態(車速、左右前後の加
速度、路面勾配等)に応じた変速制御を行うことが困難
であった。また、変速応答の要求は、運転者による個人
差が大きいため、全ての運転者が満足するような変速速
度に無段変速機を設計することは不可能である。そのた
め無段変速機の変速応答は、運転者が個々の好みに応じ
て変更可能とすることが望ましい。しかしながら、前述
した従来の変速制御装置では、こうした運転者の要求を
満たすことができなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】これら目的のため、先ず
第1発明による無段変速機の変速制御装置は、予定の変
速マップを基に、変速機出力回転数および原動機負荷状
態から変速機入力回転数目標値を決定し、変速機入力回
転数が該変速機入力回転数目標値になるよう変速比を無
段階に変更するようにした無段変速機において、変速機
入力回転数を変速機入力回転数目標値にするための変速
速度を、運転者の指令に応じて変更し得るよう構成した
ことを特徴とするものである。
【0007】また第2発明の変速制御装置は、上記第1
発明において、前記予定の変速マップを複数個設定し
て、運転者の指令に応じ選択された1個の変速マップを
基に前記変速機入力回転数目標値を決定するようにし、
該選択された1個の変速マップと、前記運転者の指令に
応じた変速速度との組み合わせとして変速特性を選択可
能に構成したことを特徴とするものである。
【0008】第3発明の変速制御装置は、上記第2発明
において、前記変速特性を、運転者が目視できるよう設
置したディスプレー上の、変速マップ軸および変速速度
軸よりなる2次元画面上に点で表示するよう構成したも
のである。
【0009】第4発明の変速制御装置は、上記第3発明
において、前記2次元画面上の変速マップ軸および変速
速度軸を個々にタッチパネルで触れることにより、変速
マップおよび変速速度を個々に変更して前記変速特性を
変更し得るよう構成したことを特徴とするものである。
【0010】第5発明の変速制御装置は、上記第3発明
において、前記2次元画面上の任意の点をタッチパネル
で触れることにより、変速マップおよび変速速度の組み
合わせになる変速特性を変更し得るよう構成したことを
特徴とするものである。
【0011】第6発明の変速制御装置は、上記第4発明
または第5発明において、変速特性の変更時、変更前の
変速特性を表示する点を所定時間だけ残像として残すよ
う構成したことを特徴とするものである。
【0012】第7発明の変速制御装置は、上記第6発明
において、前記残像を、変更後の変速特性を表す点より
も薄く表示するよう構成したことを特徴とするものであ
る。
【0013】第8発明の変速制御装置は、上記第3発明
乃至第7発明のいずれかにおいて、前記ディスプレー上
に現在の変速比の状態を表示するよう構成したことを特
徴とするものである。
【0014】第9発明の変速制御装置は、上記第8発明
において、前記現在の変速比の状態を表示する変速状態
画面と、前記変速特性の点を表示する2次元画面とを、
前記ディスプレー上に切り換え表示するよう構成したこ
とを特徴とするものである。
【0015】第10発明の変速制御装置は、上記第9発
明において、前記変速状態画面にスイッチパネル部を設
定して、このスイッチパネル部に触れることで該変速状
態画面から前記2次元画面への切り換えを行い得るよう
にすると共に、2次元画面に設定時間以上に亘って触れ
ない時、該2次元画面から変速状態画面へ自動的に切り
換えるよう構成したことを特徴とするものである。
【0016】第11発明の変速制御装置は、上記第1発
明上記第10発明のいずれかにおいて、前記無段変速機
が段階的な変速比を割り当てられた複数の変速段を有
し、これら変速段のうち、運転者が選択したどれか1つ
の変速段に対応する変速比への変速が可能なマニュアル
モードを有した無段変速機である場合、該マニュアルモ
ードでも、指令変速段の切り換えにともなって変速比を
変更するための変速速度を、運転者の指令に応じ変更し
得るよう構成したことを特徴とするものである。
【0017】第12発明の変速制御装置は、上記第11
発明において、前記ディスプレー上をタッチパネルで触
れることにより変速速度を変更し得るよう構成したこと
を特徴とするものである。
【0018】第13発明の変速制御装置は、上記第12
発明において、前記ディスプレー上にマニュアルモード
における現在の変速比の状態と、選択変速段とを表示す
るよう構成したことを特徴とするものである。
【0019】第14発明の変速制御装置は、上記第13
発明において、前記現在の変速比の状態および選択変速
段を表示する変速状態画面と、前記マニュアルモードに
おいて変速速度変更操作を行うための変速速度変更画面
とを、前記ディスプレー上に切り換え表示するよう構成
したことを特徴とするものである。
【0020】第15発明の変速制御装置は、上記第14
発明において、前記変速状態画面にスイッチパネル部を
設定して、このスイッチパネル部に触れることで該変速
状態画面から前記変速速度変更画面への切り換えを行い
得るようにすると共に、変速速度変更画面に設定時間以
上に亘って触れない時、該変速速度変更画面から変速状
態画面へ自動的に切り換えるよう構成したことを特徴と
するものである。
【0021】第16発明の変速制御装置は、予定の変速
マップを基に、変速機出力回転数および原動機負荷状態
から変速機入力回転数目標値を決定し、変速機入力回転
数が該変速機入力回転数目標値になるよう変速比を無段
階に変更するようにした無段変速機であって、前記予定
の変速マップを少なくとも一つ有すると共に、前記変速
機入力回転数を前記変速機入力回転数目標値にするため
の変速速度のパターンを少なくとも一つ有する無段変速
機の変速制御装置において、前記変速マップおよび前記
変速速度のパターンを、車両の運転状態に応じて、これ
らを同時に、あるいは個々に変更しうるよう構成したこ
とを特徴とする。
【0022】第17発明の変速制御装置は、上記第16
発明において前記予定の変速マップおよび前記変速速度
のパターンの組み合わせを少なくとも一つ有し、これら
を運転者の指令に応じて選択可能に構成したことを特徴
とする。
【0023】第18発明の変速制御装置は、上記第16
発明において前記予定の変速マップおよび前記変速速度
のパターンの組み合わせを、車両の運転状態に応じて変
更しうるよう構成したことを特徴とする。
【0024】
【発明の効果】無段変速機は予定の変速マップを基に、
変速機出力回転数および原動機負荷状態から変速機入力
回転数目標値を決定し、変速機入力回転数が当該目標値
になるよう変速比を無段階に変更する。ここで第1発明
においては、上記の変速に当たって変速機入力回転数が
その目標値になるまでの変速時間を運転者からの指令に
応じて変更し得ることから、運転者が当該変速速度を好
みに応じて任意に設定することができ、ショックが小さ
いよりも変速応答が高いのを好む場合と、変速応答が低
くても滑らかな変速を好む場合との双方の要求を満足さ
せることができる。
【0025】第2発明においては、変速に際して用いる
上記予定の変速マップを、複数個の変速マップのうちか
ら運転者が指令により選択した1個の変速マップとし、
該選択された1個の変速マップと、前記運転者の指令に
応じた変速速度との組み合わせとして変速特性を選択す
るため、変速特性に関して運転者の広範な要求を確実に
満足させることができ、第1発明にも増して無段変速機
の商品価値を高めることができる。
【0026】第3発明の変速制御装置は、上記第2発明
における変速特性を、運転者が目視できるよう設置した
ディスプレー上の、変速マップ軸および変速速度軸より
なる2次元画面上に点で表示することから、運転特性を
運転者が目視観察により容易に確認することができて好
都合である。
【0027】第4発明においては、第3発明における2
次元画面上の変速マップ軸および変速速度軸を個々にタ
ッチパネルで触れることにより、変速マップおよび変速
速度を個々に変更して前記変速特性を変更することか
ら、変速特性の変更を比較的容易に行うことができる。
【0028】第5発明においては、第3発明における2
次元画面上の任意の点をタッチパネルで触れることによ
り、変速マップおよび変速速度の組み合わせになる変速
特性を変更することから、1操作のみにより変速マップ
および変速速度の双方を同時に変更して変速特性を変え
ることができ、変速特性の変更を更に容易なものにする
ことができる。
【0029】第6発明においては、第4発明または第5
発明における変速特性の変更時、変更前の変速特性を表
示する点を所定時間だけ残像として残すことから、変更
前の変速特性を目視しながら変速特性の変更を行うこと
ができる。
【0030】第7発明においては、上記の残像を、変更
後の変速特性を表す点よりも薄く表示することから、新
旧の変速特性を表示する点を見分けることができて、変
速特性の変化を目で確認し易くなる。
【0031】第8発明においては、前記のディスプレー
上に現在の変速比の状態を表示することから、無段変速
機において感覚的に判りにくい変速比の状態を、前記の
ディスプレーを利用して目で確認することができるよう
になる。
【0032】第9発明においては、上記現在の変速比の
状態を表示する変速状態画面と、前記変速特性の点を表
示する2次元画面とを、前記ディスプレー上に切り換え
表示することから、上記の両画面を共通なディスプレー
により提供することができて経済的である。
【0033】第10発明においては、上記変速状態画面
のスイッチパネル部に触れることで当該変速状態画面か
ら前記2次元画面への切り換えを行い、2次元画面に設
定時間以上に亘って触れない時、この2次元画面から変
速状態画面へ自動的に切り換わることから、上記両画面
の切り換えを効率的に、しかも最少の操作で行うことが
できて、操作性の向上を実現することができる。
【0034】第11発明においては、無段変速機が段階
的な変速比を割り当てられた複数の変速段へのマニュア
ル変速されるマニュアルモードでも、変速速度を運転者
の指令に応じ変更し得ることから、マニュアルモードで
も運転者が変速速度を好みに応じて任意に設定すること
ができ、ショックが小さいよりも変速応答が高いのを好
む場合と、変速応答が低くても滑らかな変速を好む場合
との双方の要求を満足させることができる。
【0035】第12発明においては、第11発明におけ
る変速速度の変更を、前記ディスプレー画面に触れるこ
とにより行うことから、当該変更を容易に行うことがで
きる。
【0036】第13発明においては、前記ディスプレー
上にマニュアルモードにおける現在の変速比の状態と、
選択変速段とを表示することから、これらを運転者が目
視観察により確認することができる。
【0037】第14発明においては、上記現在の変速比
の状態および選択変速段を表示する変速状態画面と、マ
ニュアルモードにおいて変速速度変更操作を行うための
変速速度変更画面とを、前記ディスプレー上に切り換え
表示することから、これら両画面を共通なディスプレー
により提供することができて経済的である。
【0038】第15発明においては、上記変速状態画面
のスイッチパネル部に触れることで当該変速状態画面か
ら上記変速速度変更画面への切り換えを行い、変速速度
変更画面に設定時間以上に亘って触れない時、この変速
速度変更画面から変速状態画面へ自動的に切り換えるこ
とから、上記両画面の切り換えを効率的に、しかも最少
の操作で行うことができて、操作性の向上を実現するこ
とができる。
【0039】第16発明においては、予定の変速マップ
および変速速度のパターンを複数設け、車両の運転状態
(車速、左右前後の加速度、路面勾配等)に応じてこれ
らを同時に、あるいは個々に変更できるようにすること
から、運転者の要求を満足しうる変速応答を実現するこ
とができる。
【0040】第17発明においては、予定の変速マップ
および変速速度のパターンの組み合わせを複数設け、運
転者がこれらを選択可能としたことにより、運転者の好
みに応じた変速応答が実現可能となる。
【0041】第18発明においては、予定の変速マップ
および変速速度のパターンの組み合わせを車両の運転状
況に応じて変更可能としたことにより、これに応じた最
適な変速特性が得られることとなる。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態
になる無段変速機の変速制御装置を示すシステム図で、
1は原動機としてのエンジン、2は無段変速機としての
トロイダル型無段変速機、3は、エンジン1およびトロ
イダル型無段変速機2間に介在させたトルクコンバータ
である。トルクコンバータ3はエンジン1の回転をトル
ク変動吸収下およびトルク増大下にトロイダル型無段変
速機2へ入力し、トロイダル型無段変速機2は、ステッ
プモータ4により操作される変速制御弁(図示せず)を
介して周知のごとく変速比を無段階に変化されるものと
する。
【0043】トロイダル型無段変速機2のステップモー
タ4を介した変速制御に当たっては、変速機コントロー
ラ5によりこれを行うものとし、これがため該コントロ
ーラ5には、エンジン1のスロットル開度TVO(エン
ジン負荷状態)を検出するスロットル開度センサ6から
の信号、エンジン回転数Ne を検出するエンジン回転セ
ンサ7からの信号、トロイダル型無段変速機2に入力さ
れる入力回転数Ni を検出する変速機入力回転センサ8
からの信号、トロイダル型無段変速機2より出力される
出力回転数No を検出する変速機出力回転センサ9から
の信号、および運転者が操作する変速特性選択スイッチ
10からの変速特性選択信号SS をそれぞれ入力する。
【0044】ここで変速特性選択スイッチ10は以下の
ようにトロイダル型無段変速機2の変速特性を決定する
ものである。つまり、コントローラ5には変速マップと
して図8に例示するようなノーマルパターンに対応した
変速マップや、スロットル開度TVOごとの各変速線が
図の上方へ順次シフトした運転性能重視型のパワーパタ
ーンに対応した変速マップや、逆にスロットル開度TV
Oごとの各変速線が図の下方へ順次シフトした燃費重視
型のエコノミーパターンに対応した変速マップを複数個
格納しておき、変速特性選択スイッチ10はボタン10
a を押される度に順次一層運転性能重視型のパワーパタ
ーンに対応した変速マップを選択するようコントローラ
5に指示し、ボタン10b を押される度に順次一層燃費
重視型のエコノミーパターンに対応した変速マップを選
択するようコントローラ5に指示するものとする。
【0045】コントローラ5は、かようにして選択され
た1個の変速パターン(変速マップ)を基に、スロット
ル開度TVOおよび変速機出力回転数No から演算した
車速VSPに対応する目標入力回転数Ni * を求め、変
速機入力回転数Ni がこの目標入力回転数Ni * になる
ようステップモータ4を介してトロイダル型無段変速機
2を変速制御するものとする。
【0046】変速特性選択スイッチ10は更にボタン1
c ,10d を有し、ボタン10cを押す度に変速機入
力回転数Ni を目標値Ni * にするための変速速度を、
図9に例示するごとく実線特性から1点鎖線特性、1点
鎖線特性から2点鎖線特性、2点鎖線特性から破線特性
にするよう、つまり変速速度を遅くする(変速ショック
の少ないスムーズな変速になる)ようコントローラ5に
指令し、ボタン10d を押す度に変速機入力回転数Ni
を目標値Ni * にするための変速速度を逆に速くして、
ショック上は不利になるが応答性の良い変速になるよう
コントローラ5に指令し、コントローラ5がステップモ
ータ4への変速制御信号を、当該変速速度指令に応じた
速度で時系列的に変化させることで指令通りの変速速度
が実現されるようにする。
【0047】従って変速特性選択スイッチ10は、ボタ
ン10a ,10b により選択する1個の変速パターン
(変速マップ)と、ボタン10c ,10d により指令し
た1種類の変速速度との組み合わせとして、トロイダル
型無段変速機2の変速特性を選択することができる。
【0048】かように変速パターン(変速マップ)と変
速速度との組み合わせとしてトロイダル型無段変速機2
の変速特性を選択する本実施の形態によれば、変速特性
に関して運転者の如何なる広範な要求にも対応すること
ができ、トロイダル型無段変速機の商品価値を大いに高
めることができる。
【0049】そして何よりも、運転者がボタン10c
10d の操作により変速速度を任意に変更することがで
きるため、ショックが小さいよりも変速応答が高いのを
望む場合と、変速応答が低くても滑らかな変速を好む場
合との双方の要求を同時に満足させることが可能とな
り、変速速度自身を運転者が決定できなかったという前
記従来の問題を解消することができる。
【0050】図2は、図1の実施形態に付加して演算・
画像処理ユニット11および運転者が目視観察し得るデ
ィスプレー12を設け、これらを順次、変速機コントロ
ーラ5に接続したもので、ディスプレー12上に、上記
のごとくに選択された変速パターン(変速マップ)や、
変速速度に関する情報、および現在の変速比に関する情
報などを表示するようにする。
【0051】なお、図2のようにディスプレー12が存
在する場合、図3のように該ディスプレー12の画面上
に、図1および図2における変速特性選択スイッチ10
に相当するタッチパネル13を設定し、これらをスイッ
チ10のボタン10a 〜10 d に対応するタッチパネル
部13a 〜13d で構成する。この場合も、タッチパネ
ル部13a 〜13d を個々に操作することで、スイッチ
10のボタン10a 〜10d を操作した場合と同様に、
変速マップおよび変速速度を変更して両者の組み合わせ
になる変速特性を決定することができる。
【0052】ディスプレー12上のタッチパネル13
は、図4に示すように変速マップを縦軸に、また変速速
度を横軸にとった2次元画面とすることができる。この
2次元画面において、「Power」はパワーパターン
傾向を、「Economy」はエコノミーパターン傾向
を、「Smooth」は低変速速度傾向を、また「Sh
arp」は高変速速度傾向をそれぞれ示し、また「No
rmal」は、変速マップに関してはパワーパターンお
よびエコノミーパターン間の中間的なノーマルパター
ン、変速速度に関しては中程度の変速速度を示すもので
ある。
【0053】この場合、当該2次元画面上の任意の点1
e をタッチパネル形式に押すことで、対応する変速マ
ップおよび変速速度の組み合わせになる変速特性を選択
し得るようにする。本実施の形態によれば、変速特性の
決定に際し変速マップの選択および変速速度の選択をワ
ンタッチで容易に行うことができ、操作性の大幅な向上
を図ることができる。
【0054】そして、指で押した2次元画面上の点13
e をディスプレー12上に表示しておくことで、運転者
が現在選択中の変速特性を何時でも目視確認することが
できるようにする。この場合、好ましくは直前の変速特
性を表示していた点13f を点13e よりも薄い残像と
して所定時間(例えば2秒間)だけ残すようにするのが
良い。かようにすることで、新旧の変速特性を表す点を
見分けながら変速特性の変更を目で確認しながら行うこ
とができる。
【0055】なおディスプレー12には、タッチパネル
13を表示し続ける代わりに適宜、無段変速機において
感覚的に判りにくい現在の変速比の状態を図5に例示す
る変速状態表示画面14に表すことができる。この変速
状態表示画面14において、「Low」は最低速変速
比、「High」は最高速変速比を表し、「1速」〜
「4速」はそれぞれ、変速比を便宜上4段階に分割して
割り当てた変速段である。
【0056】ディスプレー12には更に、変速状態表示
画面14に併置して、現在選択中の変速マップを棒グラ
フ表示15により示すと共に、現在選択中の変速速度を
棒グラフ表示16により示すのが良い。この場合、変速
状態表示画面14においても選択中の変速マップおよび
変速速度を目視確認することができて大いに有用であ
る。
【0057】ディスプレー12には更に、変速状態表示
画面14の下側に配置してスイッチパネル部17を設
け、これを押すことでディスプレー12が変速状態表示
画面14から図3および図4の2次元画面(変速特性変
更操作画面)13に切り換わるようにすると共に、当該
変速特性変更操作画面に所定時間以上に亘って触れない
時、この変速特性変更操作画面から変速状態表示画面1
4へ自動的に切り換わるようにする。
【0058】かように画面が切り換わるようにすれば、
変速特性変更操作画面13と変速状態表示画面14との
双方を1個のディスプレー12により提供することがで
き、経済的である。そして上記のように、通常は、常時
観察する必要がある変速状態表示画面14をディスプレ
ー12上に表示させておき、変速特性の変更操作に際し
て変速特性変更操作画面13が必要になった時のみ、運
転者がスイッチパネル部17を押して当該画面13に切
り換えることで変速特性の変更を行い得るようにし、こ
の変更操作が終了して放置しておけば自動的に変速状態
表示画面14に戻ることから、変速特性変更操作画面1
3と変速状態表示画面14との間における切り換えを最
少の操作で効率的に行うことができて、操作性の向上を
実現することができる。
【0059】なお変速状態表示画面14には、選択中の
変速マップを表示する棒グラフ15、および選択中の変
速速度を表示する棒グラフ16が併置されていることか
ら、変速状態表示画面14において、選択中の変速マッ
プおよび変速速度を目視確認できなくなる不都合はな
い。
【0060】なお、トロイダル型無段変速機2に限らず
無段変速機は、段階的な変速比を割り当てられた複数の
変速段へマニュアル変速させるようなマニュアルモード
を具える場合がある。かかるマニュアルモードにおいて
も、変速速度に関して変速特性を運転者が自由に設定で
きるようにし、前記無段変速時と同様の作用効果が達成
されるようにするのが好ましい。この場合、変速マップ
の選択はないことから変速特性変更操作画面13を図6
に示すように、変速速度変更ボタン13c および13d
のみを有する画面とし、マニュアルモードの時はこれら
ボタンを押すことにより変速速度を選択し得るようにす
る。そして、変速特性変更操作画面13に併置してディ
スプレー12上には更に、図5におけると同様な変速速
度の棒グラフ表示16を設定し、これにより運転者が、
選択中の変速速度を目視観察し得るようにするのが良
い。
【0061】ここでも前記した無段変速時の場合と同様
の目的のため、運転者が変速特性変更操作画面13に設
定時間以上に亘って触れない時は、変速特性の変更操作
が終了したとの判断のもと、ディスプレー12が当該画
面13から図7に例示するマニュアルモード用の変速状
態表示画面14に自動的に切り換わるようにする。マニ
ュアルモードでの変速状態表示画面14は、基本的には
図5における無段変速用の変速状態表示画面に同じとす
るが、変速比表示部の中心にマニュアルで選択した変速
段(例えば1速〜4速)を追加表示して、運転者が現在
の実変速比と選択変速段とを目視確認し得るようにす
る。
【0062】マニュアルモードでの変速状態表示画面1
4には別に、搭載エンジンの最大出力曲線18および現
在のエンジン出力表示19を表記して、運転者がエンジ
ンの運転状態をも目で判断し得るようにすると共に、図
5におけると同様な変速速度の棒グラフ表示16を表記
して、運転者がこの画面でも選択中の変速速度を目視観
察し得るようにする。
【0063】更にマニュアルモードでの変速状態表示画
面14には、図5におけると同様なスイッチパネル部1
7を設定し、これを押すときにディスプレー12の画面
が変速状態表示画面14から図6の変速特性変更操作画
面13に切り換わるようにする。そして前記の通り、運
転者が図6の変速特性変更操作画面13に設定時間以上
に亘って触れない時は、ディスプレー12を当該変速特
性変更操作画面13から図7の変速状態表示画面14に
自動的に切り換えるようにしたため、通常は、常時観察
する必要がある図7の変速状態表示画面14をディスプ
レー12上に表示させておき、変速速度の変更操作に際
して図6の変速特性変更操作画面13が必要になった時
のみ、当該画面13に切り換えて変速速度の変更を行
い、この変更操作が終了して放置しておけば自動的に図
7の変速状態表示画面14に戻ることとなり、変速特性
変更操作画面13と変速状態表示画面14との間におけ
る切り換えを最少の操作で効率的に行うことができて、
操作性の向上を実現することができる。
【0064】なお図7の変速状態表示画面14には、選
択中の変速速度を表示する棒グラフ16が併置されてい
ることから、当該変速状態表示画面14において、選択
中の変速速度を目視確認できなくなる不都合はない。
【0065】図10は、本発明の第三の実施形態に係る
無段変速機の変速制御装置を示すシステム図であり、図
1〜図3と共通の構成要素についてはこれらと同じ符号
で示している。図10(a) に示す装置においては、変速
機コントローラ5に入力される情報として、スロットル
開度TVO、エンジン回転数Ne 、入力回転数Ni およ
び変速機出力回転数No の他、車速、スロットル操作速
度、車両の前後左右各方向の加速度、路面勾配などの運
転状況に関する種々の情報が、図示しない各種センサな
どにより入力される。
【0066】また、図10(b) に示すように、変速機コ
ントローラ5には、変速マップおよび変速速度のパター
ンが複数格納されている。すなわち、変速機コントロー
ラ5は、図8に示すような変速マップを、前述したよう
なノーマルパターンに対応したもの、パワーパターンに
対応したもの等を複数有し、かつ、変速速度のパターン
についても、図9に例示したような複数の変速速度パタ
ーンを有している。
【0067】以下、本実施形態における変速制御動作に
ついて説明する。運転者がスロットルを変化させたと
き、変速機コントローラ5が、そのときの車両の運転状
況に応じて、前記した複数の変速マップおよび変速速度
のパターンの中から運転者の要求を満足させるのに最適
な変速マップおよび変速速度パターンを選択する。ここ
では両者を併せて切り換えるため、運転者は、高エンジ
ン回転数での応答性の良い、急加速を伴う変速動作か
ら、低エンジン回転数での、振動、騒音および燃料消費
を抑えた、加速によるショックを伴わない滑らかな変速
動作まで、車両の運転状況に合致した幅広い変速特性を
享受できることとなる。
【0068】例えば、スロットル開度、スロットル操作
速度が同じであっても車速が大きいときには走行抵抗も
大きくなるため、車速が小さいときよりもエンジン出力
を増大させる回転数域へ短時間で変速動作を行い、走行
抵抗に抗する駆動力が直ちに得られるような変速特性と
することにより、運転者を満足させるような加速が得ら
れる。なお、このときのエンジン回転数の変化量を規定
する変速マップ、変速速度のパターンそれぞれの設定お
よびその組み合わせについては、個々の車両の特性に応
じて予め設定しておくものとする。
【0069】また、走行中に運転者が駆動力を増加させ
るべくスロットル開度をわずかに増大させたときには、
不用意なエンジン回転数の上昇を防ぐため、変速マップ
は変更せずに、スロットル操作速度が速い場合には変速
速度を速く、またスロットル操作速度が遅い場合には変
速速度も遅くすることにより、エンジン回転数を急激に
変化させないような変速特性を実現し、スロットル操作
とエンジン回転数および車速変化との直線性を生じさせ
ることができる。あるいは、運転者がスロットル開度を
大きく変化させた場合には、大きな駆動力変化を与える
ために、より高回転型の変速マップを選択すると共に、
スロットル変化速度が速い場合は変速速度を速く、また
スロットル変化速度が遅い場合には変速速度も遅くする
ことにより、滑らかで、かつ運転者の要求を満たすよう
な加速を行うことができる。
【0070】一方、車両に前後左右方向に加速度が作用
している場合、特に乗り心地を重視した車両に搭載した
無段変速機においては、ピッチング方向、すなわち縦揺
れ方向の加速度が発生する、あるいは発生することが予
測される場合には、エンジン回転数変化による駆動力の
変化を抑制すると共に変速速度を遅くすることにより、
前記加速度の変動による急激な前後方向への荷重の移動
量を抑制する。
【0071】また左右方向に加速度が発生する、あるい
は発生することが予想される場合には、急激な駆動力変
化によるタイヤのグリップ限界を越えないように、左右
方向の加速度の大きさによるエンジンの許容回転数の変
化の範囲に応じた変速マップを選択し、かつ、変速速度
を遅くすることにより急激は駆動力変化を抑制すること
で、車両挙動の安定性を確保することができる。なお、
前記許容回転数の変化の範囲および変速マップの変更な
らびにこれらの組み合わせは、個々の車両の特性に応じ
て設定するものとする。
【0072】次に、路面勾配が上りであることを感知し
た、あるいは上りであることを予測した場合には、平坦
路での場合と比較してスロットルの操作量に対するエン
ジン回転数の変化量が大となるような変速マップを選択
し、駆動力が大きくなるような変速特性(パターン)と
すると共に、スロットル変化速度が速い場合には変速速
度を速く、遅い場合には変速速度を遅くすることによ
り、上り坂においても平坦路と同様の運転操作での走行
が可能となる。
【0073】これに対し、路面勾配が下りであることを
感知した、あるいは下りであることを予測した場合に
は、車両には負の勾配抵抗が作用しているため、スロッ
トル踏み込み時に予想以上に車速が増加することを防ぐ
ため、エンジン回転数の変化による駆動力の変化を小さ
くするべく、エンジン回転数の変化量が小さい変速マッ
プを選択すると共に、変速速度を遅くすることで応答性
を低くし、運転者がスロットルから足を離した際には、
前記選択した変速マップに応じてアップシフトを制限
し、かつ変速速度を遅くして緩やかにエンジンブレーキ
を働かせることにより、運転者の操作量を軽減させるこ
とが可能となる。
【0074】図11は、本発明の第四の実施形態に係る
無段変速機の変速制御装置を示すシステム図であり、図
1〜図3および図10と共通の構成要素についてはこれ
らと同じ符号で示している。図11(a) の装置において
は、運転者がモード選択スイッチ20により選択した変
速モードを変速機コントローラ5に入力し、これに対応
した変速モードにより変速制御を行うこととしている。
ここでは、変速モードは、図11(b) に示すような三種
類のモード、すなわち「Power」、「Econom
y」および「Normal」の各モードに応じた変速マ
ップおよび変速速度パターンの組み合わせであり、予め
コントローラ5に設定されているものである。なお、こ
れらの組み合わせは、それぞれ前述したパワーパター
ン、エコノミーパターンおよび両者の中間パターンと同
等のものである。
【0075】本例においては、運転者が前記三種類の変
速モードを任意に選択できるような構成としているた
め、運転者が、自身の好みに応じた変速特性の変化を享
受することができる。特に、本例は、車両の運転状況に
係わらず、運転者が常に一定の変速特性での走行を望む
場合に有利である。なお、変速モードの選択は、図11
(a) ではモード選択スイッチ20により行うこととして
いるが、図3および図4に示すようにディスプレー12
上のタッチパネル13で操作するものとしても良い。
【0076】図12は、本発明の第五の実施形態に係る
無段変速機の変速制御装置を示すシステム図である。図
12の装置の構成要素は図10と同等であるが、本例に
おいては、変速モードを図11(b) に示すと同様の三種
類、すなわち「Power」、「Normal」および
「Economy」とし、図10の装置と同様に、車両
の運転状況に関する種々の情報をコントローラ5に入力
し、これに応じて前記三種類のモードを選択することと
している。そのため、運転者が自ら変速モードの選択を
行わなくても、運転状況に応じた変速特性を実現でき
る。また、予め設定しておく変速マップおよび変速速度
パターンの組み合わせを少なくしていることから、コン
トローラ5の負担を軽減することができる。
【0077】以上説明したように、本発明によれば、車
両の運転状況に応じて自動的に、あるいは運転者の意思
により、きめ細かい変速制御が可能となる。したがっ
て、急加速時、登坂時など種々の状況に対応した変速制
御を実現し、運転者が望む最適な駆動力を発生させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる無段変速機の変速
制御装置を示す全体システム図である。
【図2】図1の変速制御装置に、画像データを表示させ
るためのディスプレーを付加した実施の形態を示す変速
制御システム図である。
【図3】本発明の他の実施の形態になる無段変速機の変
速制御装置を示す全体システム図である。
【図4】ディスプレーの変速特性表示画面兼変速特性変
更操作画面に係わる他の実施の形態を示す正面図であ
る。
【図5】同実施の形態におけるディスプレーの変速状態
表示画面を示す正面図である。
【図6】無段変速機のマニュアルモードにおける変速特
性表示画面兼変速特性変更操作画面を示す正面図であ
る。
【図7】同マニュアルモードにおける変速状態表示画面
を示す正面図である。
【図8】無段変速機の1個の変速パターンを例示する変
速パターン図である。
【図9】スロットル開度変化に呼応した変速時における
変速機入力回転数目標値の時系列変化を、4種類の変速
速度に関して示すタイムチャートである。
【図10】本発明の第三の実施形態になる無段変速機の
変速制御装置を示す全体システム図である。
【図11】本発明の第四の実施形態になる無段変速機の
変速制御装置を示す全体システム図である。
【図12】本発明の第五の実施形態になる無段変速機の
変速制御装置を示す全体システム図である。
【符号の説明】
1 エンジン(原動機) 2 トロイダル型無段変速機(無段変速機) 3 トルクコンバータ 4 ステップモータ 5 変速機コントローラ 6 スロットル開度センサ 7 エンジン回転センサ 8 変速機入力回転センサ 9 変速機出力回転センサ 10 変速特性選択スイッチ 10a 変速マップ変更ボタン 10b 変速マップ変更ボタン 10c 変速速度変更ボタン 10d 変速速度変更ボタン 11 演算・画像処理ユニット 12 ディスプレー 13 タッチパネル(変速特性変更操作画面:2次元画
面) 13a 変速マップ変更用タッチパネル部 13b 変速マップ変更用タッチパネル部 13c 変速速度変更用タッチパネル部 13d 変速速度変更用タッチパネル部 13e 現在の変速特性表示点 13f 変速特性表示点の残像 14 変速状態表示画面 15 変速マップ表示用棒グラフ 16 変速速度表示用棒グラフ 17 スイッチパネル部 18 最大エンジン出力曲線 19 エンジン出力表示 20 モード選択スイッチ

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予定の変速マップを基に、変速機出力回
    転数および原動機負荷状態から変速機入力回転数目標値
    を決定し、変速機入力回転数が該変速機入力回転数目標
    値になるよう変速比を無段階に変更するようにした無段
    変速機において、 変速機入力回転数を変速機入力回転数目標値にするため
    の変速速度を、運転者の指令に応じて変更し得るよう構
    成したことを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記予定の変速マッ
    プを複数個設定して、運転者の指令に応じ選択された1
    個の変速マップを基に前記変速機入力回転数目標値を決
    定するようにし、該選択された1個の変速マップと、前
    記運転者の指令に応じた変速速度との組み合わせとして
    変速特性を選択可能に構成したことを特徴とする無段変
    速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記変速特性を、運
    転者が目視できるよう設置したディスプレー上の、変速
    マップ軸および変速速度軸よりなる2次元画面上に点で
    表示するよう構成したことを特徴とする無段変速機の変
    速制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記2次元画面上の
    変速マップ軸および変速速度軸を個々にタッチパネルで
    触れることにより、変速マップおよび変速速度を個々に
    変更して前記変速特性を変更し得るよう構成したことを
    特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記2次元画面上の
    任意の点をタッチパネルで触れることにより、変速マッ
    プおよび変速速度の組み合わせになる変速特性を変更し
    得るよう構成したことを特徴とする無段変速機の変速制
    御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において、変速特性の
    変更時、変更前の変速特性を表示する点を所定時間だけ
    残像として残すよう構成したことを特徴とする無段変速
    機の変速制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記残像を、変更後
    の変速特性を表す点よりも薄く表示するよう構成したこ
    とを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項3乃至7のいずれか1項におい
    て、前記ディスプレー上に現在の変速比の状態を表示す
    るよう構成したことを特徴とする無段変速機の変速制御
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記現在の変速比の
    状態を表示する変速状態画面と、前記変速特性の点を表
    示する2次元画面とを、前記ディスプレー上に切り換え
    表示するよう構成したことを特徴とする無段変速機の変
    速制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記変速状態画面
    にスイッチパネル部を設定して、このスイッチパネル部
    に触れることで該変速状態画面から前記2次元画面への
    切り換えを行い得るようにすると共に、2次元画面に設
    定時間以上に亘って触れない時、該2次元画面から変速
    状態画面へ自動的に切り換えるよう構成したことを特徴
    とする無段変速機の変速制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか1項にお
    いて、前記無段変速機が段階的な変速比を割り当てられ
    た複数の変速段を有し、これら変速段のうち、運転者が
    選択したどれか1つの変速段に対応する変速比への変速
    が可能なマニュアルモードを有した無段変速機である場
    合、 該マニュアルモードでも、指令変速段の切り換えにとも
    なって変速比を変更するための変速速度を、運転者の指
    令に応じ変更し得るよう構成したことを特徴とする無段
    変速機の変速制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、前記ディスプレ
    ー上をタッチパネルで触れることにより変速速度を変更
    し得るよう構成したことを特徴とする無段変速機の変速
    制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項12において、前記ディスプレ
    ー上にマニュアルモードにおける現在の変速比の状態
    と、選択変速段とを表示するよう構成したことを特徴と
    する無段変速機の変速制御装置。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記現在の変速
    比の状態および選択変速段を表示する変速状態画面と、
    前記マニュアルモードにおいて変速速度変更操作を行う
    ための変速速度変更画面とを、前記ディスプレー上に切
    り換え表示するよう構成したことを特徴とする無段変速
    機の変速制御装置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記変速状態画
    面にスイッチパネル部を設定して、このスイッチパネル
    部に触れることで該変速状態画面から前記変速速度変更
    画面への切り換えを行い得るようにすると共に、変速速
    度変更画面に設定時間以上に亘って触れない時、該変速
    速度変更画面から変速状態画面へ自動的に切り換えるよ
    う構成したことを特徴とする無段変速機の変速制御装
    置。
  16. 【請求項16】 予定の変速マップを基に、変速機出力
    回転数および原動機負荷状態から変速機入力回転数目標
    値を決定し、変速機入力回転数が該変速機入力回転数目
    標値になるよう変速比を無段階に変更するようにした無
    段変速機であって、 前記予定の変速マップを少なくとも一つ有すると共に、
    前記変速機入力回転数を前記変速機入力回転数目標値に
    するための変速速度のパターンを少なくとも一つ有する
    無段変速機の変速制御装置において、 前記変速マップおよび前記変速速度のパターンを、車両
    の運転状態に応じて、これらを同時に、あるいは個々に
    変更しうるよう構成したことを特徴とする無段変速機の
    変速制御装置。
  17. 【請求項17】 請求項16において、前記予定の変速
    マップおよび前記変速速度のパターンの組み合わせを少
    なくとも一つ有し、この組み合わせを運転者の指令に応
    じて選択可能に構成したことを特徴とする無段変速機の
    変速制御装置。
  18. 【請求項18】 請求項16において、前記予定の変速
    マップおよび前記変速速度のパターンの組み合わせを、
    車両の運転状態に応じて変更しうるよう構成したことを
    特徴とする無段変速機の変速制御装置。
JP32124297A 1997-03-07 1997-11-21 無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3409669B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32124297A JP3409669B2 (ja) 1997-03-07 1997-11-21 無段変速機の変速制御装置
KR10-1998-0007451A KR100373468B1 (ko) 1997-03-07 1998-03-06 무단변속기용변속제어장치
US09/036,041 US6019701A (en) 1997-03-07 1998-03-06 Shift control apparatus for continuously variable transmission
DE19809705A DE19809705B4 (de) 1997-03-07 1998-03-06 Schaltsteuervorrichtung für stetig veränderbares Getriebe
GB9909800A GB2333334B (en) 1997-03-07 1998-03-09 Shift control apparatus for continuously variable transmission
GB9805051A GB2322917B (en) 1997-03-07 1998-03-09 Shift control apparatus for continuously variable transmission
US09/384,418 US6244986B1 (en) 1997-03-07 1999-08-27 Shift control apparatus for continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-53010 1997-03-07
JP5301097 1997-03-07
JP32124297A JP3409669B2 (ja) 1997-03-07 1997-11-21 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306869A true JPH10306869A (ja) 1998-11-17
JP3409669B2 JP3409669B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=26393705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32124297A Expired - Fee Related JP3409669B2 (ja) 1997-03-07 1997-11-21 無段変速機の変速制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6019701A (ja)
JP (1) JP3409669B2 (ja)
KR (1) KR100373468B1 (ja)
DE (1) DE19809705B4 (ja)
GB (1) GB2322917B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120574A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Jtekt Corp トロイダル型無段変速機
JP2007315536A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Denso Corp 変速操作指示装置
JP2008506912A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 ルノー・エス・アー・エス 移行規則またはバリオグラム切り換え時のギヤ比の変更の制御方法
US7505842B2 (en) 2002-05-22 2009-03-17 Robert Bosch Gmbh Method for configuring a transmission control for motor vehicles
JP2010069966A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2010540859A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 キャタピラー インコーポレイテッド 無段変速機用のトルクベース制御システム
JP2011505527A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 無段変速機用の動的制御装置
JP2011098598A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nemoto Kyorindo:Kk 車両の自動変速装置のギア段数を明示できる車両用計器盤
JP2011141016A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2012127428A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の変速制御装置
JP2013139887A (ja) * 2013-04-22 2013-07-18 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2014095480A (ja) * 2014-02-14 2014-05-22 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2014095479A (ja) * 2014-02-14 2014-05-22 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2014240701A (ja) * 2014-10-01 2014-12-25 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2016056907A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 富士重工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2018065435A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両の表示装置

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409669B2 (ja) * 1997-03-07 2003-05-26 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3618967B2 (ja) * 1997-08-08 2005-02-09 日産自動車株式会社 車両用トロイダル型無段変速機
DE19921500A1 (de) * 1999-05-08 2000-11-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur manuellen Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19961979A1 (de) * 1999-12-22 2001-08-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kick-down-Schaltdrehzahloptimierung für ein Automatgetriebe eines Kraftfahrzeugs
US8170934B2 (en) * 2000-03-27 2012-05-01 Nyse Amex Llc Systems and methods for trading actively managed funds
US7099838B1 (en) * 2000-03-27 2006-08-29 American Stock Exchange, Llc Hedging exchange traded mutual funds or other portfolio basket products
US8170935B2 (en) * 2000-03-27 2012-05-01 Nyse Amex Llc Systems and methods for evaluating the integrity of a model portfolio of a financial instrument
US7571130B2 (en) * 2002-06-17 2009-08-04 Nyse Alternext Us Llc Hedging exchange traded mutual funds or other portfolio basket products
GB0206440D0 (en) * 2002-03-18 2002-05-01 Global Financial Solutions Ltd System for pricing financial instruments
US11037240B2 (en) 2000-03-27 2021-06-15 Nyse American Llc Systems and methods for checking model portfolios for actively managed funds
US10929927B2 (en) 2000-03-27 2021-02-23 Nyse American Llc Exchange trading of mutual funds or other portfolio basket products
JP3747748B2 (ja) * 2000-06-14 2006-02-22 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
US6491603B1 (en) * 2000-09-12 2002-12-10 Eaton Corporation Automated transmission shift control
KR100373027B1 (ko) * 2000-11-06 2003-02-25 현대자동차주식회사 무단 변속기의 변속비 제어방법
SE520231C2 (sv) * 2001-10-31 2003-06-10 Volvo Lastvagnar Ab Fordon samt metod för automatiskt val av växel hos en i ett fordon ingående växellåda
SE520228C2 (sv) * 2001-10-31 2003-06-10 Volvo Lastvagnar Ab Styrning av växling i motorfordon
JP2003254421A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置
US7979336B2 (en) * 2002-03-18 2011-07-12 Nyse Amex Llc System for pricing financial instruments
JP3794483B2 (ja) * 2002-06-05 2006-07-05 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置
DE60335697D1 (de) * 2002-11-13 2011-02-24 Nissan Motor Schaltsteuerung für ein stufenloses Getriebe
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
GB0314760D0 (en) * 2003-06-25 2003-07-30 Westland Helicopters Display system
US6941209B2 (en) * 2003-08-28 2005-09-06 General Motors Corporation Adaptive customer driveability module
US7163477B1 (en) 2003-11-17 2007-01-16 Polaris Industries, Inc. Continuously variable transmission with decoupled centrifugal weight
US7097587B2 (en) * 2004-08-12 2006-08-29 Daimlerchrysler Corporation Ratio selection method for a continuously variable transmission
PL1815165T3 (pl) * 2004-10-05 2012-09-28 Fallbrook Ip Co Llc Przekładnia bezstopniowo zmienna
DE102005000006A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Deere & Company, Moline Getriebesteuerung für ein Getriebe eines Antriebsstrangs eines Arbeitsfahrzeugs
KR20130018976A (ko) 2005-10-28 2013-02-25 폴브룩 테크놀로지즈 인크 전기 기계 동력 전달 방법
PL1954959T3 (pl) 2005-11-22 2013-10-31 Fallbrook Ip Co Llc Przekładnia bezstopniowa
CA2930483C (en) * 2005-12-09 2017-11-07 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
EP1811202A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-25 Fallbrook Technologies, Inc. A continuously variable gear transmission
US7882762B2 (en) * 2006-01-30 2011-02-08 Fallbrook Technologies Inc. System for manipulating a continuously variable transmission
EP2002154B1 (en) * 2006-03-14 2013-10-02 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Scooter shifter
US7770674B2 (en) * 2006-03-14 2010-08-10 Fallbrook Technologies Inc. Wheel chair
US8050831B2 (en) * 2006-04-07 2011-11-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle engine speed control for a continuously variable transmission
US7678015B2 (en) * 2006-04-28 2010-03-16 Caterpillar Inc. Efficiency based integrated power train control system
US8712653B2 (en) * 2006-06-20 2014-04-29 GM Global Technology Operations LLC Deceleration dependent shift control
EP2924262A1 (en) 2006-06-26 2015-09-30 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Continuously variable transmission
US7653469B2 (en) * 2006-07-25 2010-01-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Automatic transmission shift point control system and method of use
US7490000B2 (en) 2006-08-29 2009-02-10 Ford Motor Company Fuel economy control system and control strategy
JP4306713B2 (ja) * 2006-10-20 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータで実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8376903B2 (en) * 2006-11-08 2013-02-19 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Clamping force generator
JP5246676B2 (ja) * 2006-12-27 2013-07-24 本田技研工業株式会社 変速マップ切替制御装置
WO2008095116A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Fallbrook Technologies, Inc. System and methods for control of transmission and/or prime mover
CN104121345B (zh) 2007-02-12 2017-01-11 福博科知识产权有限责任公司 无级变速器及其方法
CN103438207B (zh) 2007-02-16 2016-08-31 福博科技术公司 无限变速式无级变速器、无级变速器及其方法、组件、子组件和部件
EP2573424A3 (en) 2007-04-24 2017-07-26 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Electric traction drives
DE102007022086A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Schalthebelkopf
US7801661B2 (en) * 2007-06-08 2010-09-21 Ford Global Technologies Power boost system and method
WO2008154437A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
JP4941133B2 (ja) * 2007-07-03 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
CN101796327B (zh) 2007-07-05 2014-01-29 福博科技术公司 无级变速器
JP4380743B2 (ja) * 2007-07-10 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
WO2009065055A2 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Fallbrook Technologies Inc. Controller for variable transmission
CN102317146B (zh) 2007-12-21 2015-11-25 福博科知识产权有限责任公司 自动传动装置及用于其的方法
WO2009111328A1 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Fallbrook Technologies Inc. Continuously and/or infinitely variable transmissions and methods therefor
JP4471018B2 (ja) * 2008-04-15 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置
US8317651B2 (en) 2008-05-07 2012-11-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Assemblies and methods for clamping force generation
US8535199B2 (en) * 2008-06-06 2013-09-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
EP2304272B1 (en) 2008-06-23 2017-03-08 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Continuously variable transmission
WO2010017242A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Fallbrook Technologies Inc. Methods for control of transmission and prime mover
US8469856B2 (en) 2008-08-26 2013-06-25 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
US8167759B2 (en) 2008-10-14 2012-05-01 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US8301349B2 (en) * 2009-04-03 2012-10-30 Zf Friedrichshafen Ag Use of gradient road resistance strategies
KR101763655B1 (ko) 2009-04-16 2017-08-01 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기를 위한 고정자 조립체 및 시프팅 장치
JP4890595B2 (ja) * 2009-06-19 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
ITBO20100011A1 (it) * 2010-01-13 2011-07-14 Cnh Italia Spa Sistema di controllo autofunction per autoveicoli, in particolare, per trattori agricoli
DE102010010446A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Anzeige- und Bediensystem eines Kraftfahrzeugs
US8512195B2 (en) 2010-03-03 2013-08-20 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
EP3415743B1 (en) * 2010-06-03 2020-04-15 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
US20130131940A1 (en) * 2010-08-04 2013-05-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle and drive control device for vehicle
US8694217B2 (en) 2010-10-05 2014-04-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adjusting a gear map
US8888643B2 (en) 2010-11-10 2014-11-18 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
JP5140147B2 (ja) * 2010-12-16 2013-02-06 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
AU2012240435B2 (en) 2011-04-04 2016-04-28 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Auxiliary power unit having a continuously variable transmission
US8958961B2 (en) 2011-12-16 2015-02-17 The Gates Corporation Continuously variable transmission
EP2807403B8 (en) 2012-01-23 2020-06-17 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
JP6052285B2 (ja) * 2012-04-02 2016-12-27 日産自動車株式会社 変速比制御装置及び変速比制御方法
US20130297162A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Ford Global Technologies, Llc Dynamic shift scheduling in a hybrid vehicle having a step ratio automatic transmission
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
JP6660876B2 (ja) 2013-04-19 2020-03-11 フォールブルック インテレクチュアル プロパティー カンパニー エルエルシー 連続可変変速機
JP5928493B2 (ja) * 2014-01-17 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 車両
EP3212484A2 (en) 2014-10-31 2017-09-06 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
DE102015208770A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeug
US9827993B2 (en) * 2016-01-14 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for improving ride quality in an autonomous vehicle
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
WO2017161278A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions systems and methods
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
DE102016217145B4 (de) 2016-09-08 2021-08-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Bedienungsanordnung, Hybridantriebsanordnung und Fahrzeug
WO2018094212A2 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
JP6848667B2 (ja) * 2017-05-12 2021-03-24 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
KR102360167B1 (ko) * 2017-10-25 2022-02-09 현대자동차주식회사 차량의 주행 모드 제어 장치 및 방법
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
KR102574116B1 (ko) * 2018-11-09 2023-09-05 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11174922B2 (en) 2019-02-26 2021-11-16 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712810B2 (ja) * 1985-05-28 1995-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の速度比制御装置
JPS6353131A (ja) * 1986-08-23 1988-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPS63242739A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
US4809177A (en) * 1987-08-14 1989-02-28 Navistar International Transportation Corp. Multiplexed electrical wiring system for a truck including driver interface and power switching
US5009129A (en) * 1988-10-14 1991-04-23 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4120589A1 (de) * 1991-06-21 1993-01-07 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes eines kraftfahrzeugs
DE4120546C2 (de) * 1991-06-21 1995-04-13 Porsche Ag Einrichtung zur Steuerung eines stufenlosen Kraftfahrzeuggetriebes
DE4229585A1 (de) * 1992-09-04 1994-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur Regelung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlosen Getriebes
US5555502A (en) * 1994-05-11 1996-09-10 Geo Ventures Display and control apparatus for the electronic systems of a motor vehicle
JP3460341B2 (ja) * 1994-11-28 2003-10-27 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP3435896B2 (ja) 1995-05-29 2003-08-11 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH08326892A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP3663677B2 (ja) * 1995-07-06 2005-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用自動変速機の制御装置
DE19641059B4 (de) * 1995-10-05 2007-08-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Steuervorrichtung und Steuerverfahren zum Steuern eines stufenlos veränderlichen Getriebes
US5854988A (en) * 1996-06-05 1998-12-29 Topcon Laser Systems, Inc. Method for controlling an excavator
JP3409669B2 (ja) * 1997-03-07 2003-05-26 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP3211714B2 (ja) * 1997-04-08 2001-09-25 日産自動車株式会社 無段変速機の変速比制御装置
JP3341633B2 (ja) * 1997-06-27 2002-11-05 日産自動車株式会社 無段変速機搭載車の変速ショック軽減装置
US6066070A (en) * 1998-04-28 2000-05-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of vehicle having continuously variable transmission

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505842B2 (en) 2002-05-22 2009-03-17 Robert Bosch Gmbh Method for configuring a transmission control for motor vehicles
JP2008506912A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 ルノー・エス・アー・エス 移行規則またはバリオグラム切り換え時のギヤ比の変更の制御方法
JP2007120574A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Jtekt Corp トロイダル型無段変速機
JP2007315536A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Denso Corp 変速操作指示装置
JP2010540859A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 キャタピラー インコーポレイテッド 無段変速機用のトルクベース制御システム
JP2011505527A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 キャタピラー インコーポレイテッド 無段変速機用の動的制御装置
US8892316B2 (en) 2008-09-17 2014-11-18 Honda Motor Co., Ltd. Control system for vehicle
JP2010069966A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2011098598A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Nemoto Kyorindo:Kk 車両の自動変速装置のギア段数を明示できる車両用計器盤
JP2011141016A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Yanmar Co Ltd 作業車両
JP2012127428A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の変速制御装置
JP2013139887A (ja) * 2013-04-22 2013-07-18 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2014095480A (ja) * 2014-02-14 2014-05-22 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2014095479A (ja) * 2014-02-14 2014-05-22 Yanmar Co Ltd 移動農機
JP2016056907A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 富士重工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2014240701A (ja) * 2014-10-01 2014-12-25 ヤンマー株式会社 作業車両
JP2018065435A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409669B2 (ja) 2003-05-26
GB9805051D0 (en) 1998-05-06
GB2322917B (en) 1999-06-23
DE19809705B4 (de) 2006-07-27
US6019701A (en) 2000-02-01
KR19980079980A (ko) 1998-11-25
DE19809705A1 (de) 1998-09-10
GB2322917A (en) 1998-09-09
KR100373468B1 (ko) 2003-04-21
US6244986B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409669B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US7505842B2 (en) Method for configuring a transmission control for motor vehicles
US11554677B2 (en) Electric vehicle
US20120083958A1 (en) System for simulating manual transmission operation in a vehicle
JP2014084111A (ja) 第1及び第2位置を有する自動車用パドルシフタ
JP4028902B2 (ja) 駆動ユニットの作動方法および該方法を実施するための装置
KR20180009540A (ko) 사용자 설정 운전 패턴에 따른 차량 운행 방법 및 그 시스템
CN114341526B (zh) 用于借助图形用户界面进行手动切换的控制单元和方法
US6350216B1 (en) Method of ratio control for a CVT in a manual mode
JP3058989B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0942444A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP5295142B2 (ja) 無段変速機
JP2001227636A (ja) 無段変速機の制御装置
CN114248634A (zh) 电动汽车的内燃机车辆特性虚拟实现装置及方法
GB2333334A (en) Shift control apparatus for continuously variable transmission
JP7452576B2 (ja) 疑似手動変速式ev車両のシフト装置
JP3810810B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2966700B2 (ja) 半自動変速機
JP2566239B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001221335A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3348622B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH09203457A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0356757A (ja) 自動変速装置
JP3017500B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3536430B2 (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees