JP2007315536A - 変速操作指示装置 - Google Patents

変速操作指示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007315536A
JP2007315536A JP2006147198A JP2006147198A JP2007315536A JP 2007315536 A JP2007315536 A JP 2007315536A JP 2006147198 A JP2006147198 A JP 2006147198A JP 2006147198 A JP2006147198 A JP 2006147198A JP 2007315536 A JP2007315536 A JP 2007315536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift operation
gear position
operation instruction
shift
manual transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006147198A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Narutani
聡 成谷
Kyoko Furukawa
恭子 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006147198A priority Critical patent/JP2007315536A/ja
Priority to DE200760001559 priority patent/DE602007001559D1/de
Priority to EP20070010077 priority patent/EP1860351B1/en
Publication of JP2007315536A publication Critical patent/JP2007315536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/022Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • F16H2063/426Ratio indicator devices with means for advising the driver for proper shift action, e.g. prompting the driver with allowable selection range of ratios

Abstract

【課題】ドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる変速操作指示装置を提供する。
【解決手段】マイコン10は、カーナビゲーション装置40による進行方向の渋滞までの距離から車両が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまでシフト表示器30による高ギヤ段への変速操作の指示を制限する。
【選択図】図1

Description

本発明は、変速操作指示装置に関するものである。
手動変速機を備えた車両において、高ギヤ段への変速操作指示と低ギヤ段への変速操作指示を指示器にて行う変速操作指示装置については、手動変速機の変速段をより燃費効率のよいギヤ段へ設定させる目的で車両速度とアクセル開度をパラメータにもつ単一の変速線から求まる要求ギヤ段とドライバが設定しているギヤ段とを比較してその結果を、変速操作指示用表示器へ出力を行い、ドライバに変速タイミングを通知している。
ところが、車両速度とアクセル開度で任意に要求ギヤ段が求まるため、変速操作指示用表示器は道路状況やドライバの意思に反した変速操作指示を行うことがある。
この問題を回避するため特許文献1に記載の技術では、登り坂や降り坂を走行中に変速操作指示頻度を抑え、運転性の向上を図っているが十分とはいえない。例えば、ドライバが渋滞を発見し、減速する意図でアクセル開度を減少させたとき、変速操作指示用表示器はドライバの意図どおりの指示をするのには限界がある(この先、ドライバが減速したいのか、現車両速度を保ちたいのかを見極められない)。図10を用いて説明すると、一点鎖線で示すように、アクセル開度減少をきっかけに、経済運転のためエンジンブレーキのかかりにくい高ギヤ段側へ要求ギヤ段を設定し、道路状況やドライバの意思に反した変速操作指示を行うことになる。また、渋滞などの車両の多い状況では、車両の加減速が多くなるに伴い変速操作指示頻度が上昇し、ドライバの負担となる問題も発生する。
特開昭61−24621号公報
本発明は、上記問題点に着目してなされたものであり、その目的は、ドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる変速操作指示装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、カーナビゲーション装置による進行方向の渋滞情報(例えば距離情報)から車両が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまで変速操作指示用表示器による高ギヤ段への変速操作の指示を制限するようにしたことを要旨とする。
アクセル開度が減少すると、燃費を向上する目的で、高ギヤ段への変速操作の指示を出しやすくなるが、前方に渋滞があるということは、ドライバは減速をする意図である。ここで、請求項1に記載の発明によれば、進行方向の渋滞情報から車両が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまで変速操作指示用表示器による高ギヤ段への変速操作の指示を制限することにより、エンジンブレーキが弱くなる高ギヤ段への変速操作が指示されることを回避してドライバを混乱させにくくすることができる。
請求項2に記載の発明では、カーナビゲーション装置により市街地であり、かつ、アクセル開度の変化とブレーキ操作と車両速度の増減とから道路混雑を推測して、混雑していると変速操作指示の発生しにくい変速線へ切り替えて変速操作指示用表示器による変速操作の指示を行わせるようにしたことを要旨とする。
車両が比較的多い市街地で、車両速度が次々に変化する状況では、変速操作指示が頻繁に発生し、ドライバに苦痛を与えることがある。これに対して請求項2に記載の発明においては道路混雑を推測し、混雑していると最低限の変速操作指示をすることによりドライバの負担を減らすことができる。
請求項3に記載の発明では、カーナビゲーション装置により郊外であり、かつ、アクセル開度の変化と車両速度の変化とから、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作指示用表示器による変速操作の指示を行わせるようにしたことを要旨とする。
請求項3に記載の発明によれば、郊外においてドライバの志向を判別し、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作の指示を行うことができる。
請求項4に記載の発明では、ドライバのスイッチ操作により、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作指示用表示器による変速操作の指示を行わせるようにしたことを要旨とする。
請求項4に記載の発明によれば、ドライバの操作により燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作の指示を行うことができる。
請求項5に記載の発明では、カーナビゲーション装置による旋回箇所までの距離と車両加速度を元に旋回地点での推定車両速度を求めるとともに、カーナビゲーション装置による旋回箇所でのコーナ角からドライバが旋回しやすい目標車両速度を求め、目標車両速度と推定車両速度を比較した結果、さらなる減速が必要と判断したときは変速操作指示用表示器による低ギヤ段への変速操作の指示を行わせるようにしたことを要旨とする。
請求項5に記載の発明によれば、ドライバが旋回箇所・角度を認識してからフットブレーキ減速しても間に合わない場合があるが、予め、ドライバに低ギヤ段に変速させておき、エンジンブレーキで減速させておくことにより、極自然に旋回できる。
請求項6に記載のように、請求項3または4に記載の変速操作指示装置において燃費重視の変速線を選択した場合と、運転性重視の変速線を選択した場合とで、変速操作指示用表示器において異なる表示形態をとるようにすると、燃費重視の変速線を選択したときと運転性重視の変速線を選択したときで同一の表示形態をとる場合に比べ、異なる表示形態をとることによりいずれを選択したかをドライバに知らせることができる。
請求項7に記載のように、請求項1〜6のいずれか1項に記載の変速操作指示装置において2段以上の飛び変速操作を指示するときは変速操作指示用表示器を強調表示させるようにすると、2段以上の飛び変速操作である旨をドライバに知らせることができる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に、本実施形態における変速操作指示装置の全体構成を示す。
図1において、車両1には手動変速機2が備えられている。この車両に搭載される変速操作指示装置は、マイコン10と、メモリ20と、変速操作指示用表示器としてのシフト表示器(ランプ)30を具備している。このシフト表示器30はインストルメントパネルのメータの一種類として配置され、同シフト表示器30により、手動変速機2での変速操作を指示する表示が行われる。
マイコン10は車両挙動・ドライバ操作を表す信号を入力する。具体的には、エンジン回転速度センサからのエンジン回転速度信号、車両速度センサからの車両速度、アクセル開度センサからのアクセル開度信号、クラッチペダルセンサからのクラッチペダル操作信号、ブレーキペダルセンサからのブレーキペダル操作信号を入力する。
メモリ20には変速線情報が記憶されている。具体的には、図7(a),(b),(c)に示す3種類の変速線マップが記憶されている。マイコン10はメモリ20の変速線マップを取り込むことができる。そして、変速線マップのデータによりマイコン10は変速操作指示を行う。つまり、本実施形態においては変速線に基づき車両速度とアクセル開度に応じた最適ギヤ位置を算出し、算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機2のギヤ位置と異なっているか否か判定し、最適ギヤ位置が実際の手動変速機2のギヤ位置と異なっているとき、シフト表示器30による変速操作の指示を行わせる。なお、アクセル開度に代わりスロットル開度を用いてもよい。また、実際の手動変速機2のギヤ位置は、エンジン回転数(回転速度)と車両速度から求めても、シフトレバーの位置を検出するセンサ等により検知してもよい。
なお、必ずしも変速線マップのデータに基づく最適ギヤ位置の算出でなくてもよく、簡易的に演算するようなやり方であってもよい。
シフト表示器30にはシフトアップ表示部31とシフトダウン表示部32が設けられている。マイコン10はシフト表示器30にアップ変速操作指示やダウン変速操作指示を送り、これによりシフトアップ表示部31、シフトダウン表示部32が点灯/消灯する。
マイコン10にはカーナビゲーションシステム用のカーナビゲーション装置40が接続されている。そして、マイコン10は、カーナビゲーション装置40から、ナビ情報として、地図情報、渋滞情報、旋回情報を得る。地図情報として、市街地/郊外の2値信号(判別情報)を得る。渋滞情報として、進行方向沿線の渋滞までの距離情報を得る。旋回情報として、進行方向沿線のカーブ/交差点までの距離情報を得るとともにカーブ半径を得る(これら情報から後述するように旋回目標車両速度と旋回推定車両速度が得られる)。
本実施形態では、マイコン10により最適ギヤ位置算出手段と判定手段と制御手段が構成されている。
次に、変速操作指示装置の作用を、図2を用いて説明する。
図2において、マイコン10は、随時、ステップ100でカーナビゲーション装置40から、地図情報や現在地、渋滞情報等を入手する。ここで入手する情報として、市街地/郊外の2値信号、進行方向沿線の渋滞までの距離情報、進行方向沿線のカーブ/交差点までの距離情報、カーブ半径が含まれている。
そして、マイコン10はステップ200で運転性重視切替スイッチが操作されているか否か判定し、当該スイッチがオフで自動モードが設定されていると、ステップ300で運転モードの判定を行う。ステップ300の詳細な処理は図3に示す。同ステップ300の処理の詳細は後述する。
図2において、マイコン10はステップ400で変速線を選択する。具体的には、図7(a)あるいは図7(b)を選択する。そして、マイコン10は、ステップ500で交通混雑を判定する。ステップ500の詳細な処理は図4に示す。同ステップ500の処理の詳細は後述する。
図2において、マイコン10はステップ600で変速線の切替および要求ギヤの算出を行う。つまり、変速線に基づき車両速度とアクセル開度(またはスロットル開度)に応じた最適ギヤ位置を算出し、算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機2のギヤ位置と異なっているか否か判定する。そして、最適ギヤ位置が実際の手動変速機2のギヤ位置と異なっているときにシフト表示器30による変速操作の指示を決定する。この決定に基づき変速操作の指示が行われることになる。
ここで、図7において3種類の変速線が用意されており、図7(a)においては燃費重視の変速線であり、エンジン回転数を燃費効率のよい回転数になるように設定されており、高ギヤ段を指示しやすい。図7(b)においては運転性重視の変速線であり、エンジン回転数が高回転になるように設定されており(加速・減速しやすいように設定されており)、低いギヤ段を指示しやすい。図7(c)においては変速操作指示の発生しにくい変速線であり、現在のドライバが設定しているギヤ段の領域を広くとった変速線である。つまり、図7(a)と図7(c)の比較において、図7(a)でのギヤ段の領域幅W1と図7(c)でのギヤ段の領域幅W2との関係としてW2>W1となっている。
なお、図7において説明の便宜上、1,2,3段についての変速線を示したが、変速機の段数は任意である。
マイコン10は図2のステップ700でカーブ・交差点付近での減速補助処理を実行する。ステップ700の詳細な処理は図5に示す。同ステップ700の処理の詳細は後述する。
図2において、マイコン10はステップ800でカーナビゲーション装置40による進行方向の渋滞までの距離から車両1が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまでステップ900で高速ギヤへの指示があってもステップ1000で指示を解除してシフト表示器30による高ギヤ段への変速操作指示(アップ変速操作指示)を制限する。つまり、ステップ100で地図情報や現在地、渋滞情報を元に、カーナビゲーション装置40から進行方向の渋滞までの距離を受信し、車両が渋滞に近づき、かつ、アクセル開度が減少した時、車列の末尾に近づいたと推定し、車両加速度が正になるまで、アップ変速操作指示を制限する。
このようにして、カーナビゲーション装置40による進行方向の渋滞までの距離から車両1が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまでシフト表示器30による高ギヤ段への変速操作の指示を制限する。よって、アクセル開度が減少すると、図10を用いて説明したように燃費を向上する目的で、高ギヤ段への変速操作の指示(アップシフト指示)を出しやすくなるが、前方に渋滞があるということは、ドライバは減速をする意図であるため、エンジンブレーキが弱くなる高ギヤ段への変速操作の指示(アップシフト側に指示)するのはドライバにとっては混乱させる元であるので、エンジンブレーキが弱くなる高ギヤ段への変速操作の指示(アップシフト側に指示)されることを回避してドライバを混乱させにくくすることができる。このようにして、道路状況やドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる。
なお、車両1が渋滞に近づいたことは進行方向の渋滞までの距離から検知したが、「進行方向の渋滞までの距離」に代わり「進行方向の渋滞までの時間」から車両1が渋滞に近づいたことを検知してもよい。要は、カーナビゲーション装置40による進行方向の渋滞情報から車両1が渋滞に近づいたことを検知すればよい。
一方、マイコン10は、図2のステップ500の処理として図4に示すように、ステップ501において地図情報から市街地であるか否か判定し、市街地であるとステップ502に移行する。マイコン10はステップ502においてアクセル変化による混雑度数Ju1を算出する。詳しい処理を、図9を用いて説明する。図9において、一定期間においてブレーキ操作をオンからオフにし、かつ、アクセル開度を小から大にした回数jをカウントする。また、アクセル開度を大から小にし、かつ、ブレーキオフからオンに切り替えた回数pをカウントする。そして、j値とp値の和(j+p)に重み付け係数K1を乗算{=K1(j+p)}して混雑度数Ju1を求める。この混雑度数Ju1{=K1(j+p)}により、ドライバが頻繁に車両の加減速を要求しているか否かが判定できる。
マイコン10は図4のステップ503において車両速度による混雑度数Ju2を算出する。詳しい処理を図9を用いて説明する。図9において、一定期間において車両速度の最大値vmaxが小さいときの車両速度の変化量Δvを求める。これは、混雑のために高車速にならないことを意味している。また、車両速度の増加・減少の反転の回数qをカウントする。この反転回数qが大きいということは一定車両速度を保とうというドライバの意図の反映である。車両速度の変化量Δvと反転回数qと重み付け係数K2,K3から、(K2/Δv+K3・q)にて、混雑度数Ju2を求める。
マイコン10は図4のステップ504で、混雑度数Ju1とJu2の和を求め、この混雑度数Ju(=Ju1+Ju2)により、混雑(渋滞)の程度を判定する。詳しくは、混雑度数Juが大きいほど交通が混雑している。そして、マイコン10は混雑度数Juが所定値よりも大きいならば、図2のステップ600において図7(c)の変速操作指示の発生しにくい変速線へ切り替える。つまり、図7(c)のようにドライバが設定しているギヤ段(走行中のギヤ段)領域を広くした変速線を選択する。さらに、マイコン10は図2のステップ600においてこの変速線を用いて要求ギヤを算出し、シフトアップ/ダウンを仮決定する。
このようにして、カーナビゲーション装置40により市街地であり、かつ、アクセル開度の変化とブレーキ操作と車両速度の増減とから道路混雑(渋滞)を推測して、混雑していると変速操作指示の発生しにくい変速線へ切り替えてシフト表示器30による変速操作の指示を行わせる。車両が比較的多い市街地で、車両速度が次々に変化する状況では、変速操作指示が頻繁に発生し、ドライバに苦痛を与えることがある。これに対し、本実施形態では道路混雑を推測し、混雑していると最低限の変速操作指示をすることによりドライバの負担を減らすことができる。このようにして、道路状況やドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる。
また、マイコン10は図2のステップ300において図3に示すように、ステップ301において地図情報から郊外であるか否か判定して、郊外であるとき、ステップ302においてアクセル開度による運転性重視度数Du1を算出する。詳しい処理を、図8を用いて説明する。図8において、一定期間においてアクセル開度が小から大への回数nをカウントする。そして、重み付け係数k1に回数nを乗算(k1・n)して運転性重視度数Du1を算出する。これによりアクセルワークにより運転性重視モード、即ち、図7(b)を用いるモードへ移行させることが可能となる。なお、アクセル開度が大から小へは変速時にありうる動作であるのでカウントしない。
マイコン10は図3のステップ303において車両速度による運転性重視度数Du2,Du3を算出する。詳しくは、図8において、一定期間において車両速度の最大値と最小値の差(変化量Δv)を求めるとともに、車両速度の増加/減少の反転回数mをカウントする。車両速度の最大値と最小値の差(変化量Δv)は、短時間で車両速度の変化が大きいと運転性重視であることを意味し、車両速度の増加/減少の反転回数mはm値が大きい時は燃費重視で一定車両速度を保とうとしていることを意味する。そして、マイコン10は、重み付け係数k2とΔvの積(=k2・Δv)を運転性重視度数Du2とするとともに、重み付け係数k3と1/mの積(=k3/m)を運転性重視度数Du3とする。
マイコン10は図3のステップ304で運転性重視度数Du1,Du2,Du3の和を運転性重視度数Du(=Du1+Du2+Du3)とし、Du値により、図7(b)の変速線を用いる運転性重視モードか図7(a)の変速線を用いる燃費重視モードかを選択する。運転性重視度数Duが所定値よりも大きいと運転性重視モード、即ち、図7(b)の変速線を選択する。
例えば、郊外においてアクセル開度の変化が小のとき車両速度が安定状態であれば交通が流れていることを推測し、燃費重視の変速線へ切り替える。また、郊外においてアクセル開度の変化が大のとき車両速度の増減からドライバが急加速、減速が容易にできるよう、運転性重視の変速線へ切り替える。
このようにして、カーナビゲーション装置40により郊外であり、かつ、アクセル開度の変化と車両速度の変化とから、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択してシフト表示器30による変速操作の指示を行わせることにより、郊外においてドライバの志向を判別し、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作の指示を行うことができる。詳しくは、変速操作指示装置による変速操作指示はもともとは燃費向上を図った制御であるため、スポーティ走行を行うと、変速操作指示が頻繁に発生する。しかし、スポーティに走りたいドライバでは、変速操作指示を出すタイミングを変更すべきであり、本実施形態においてはドライバの嗜好を自動的に判別し、指示タイミングを変更できる。その結果、道路状況やドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる。
運転性重視を自動的に判定するのではなく、図2のステップ200においてマイコン10は、手動(ドライバのスイッチ操作)により燃費重視か運転性重視かを判定し、変速線を切り替える。このように、ドライバのスイッチ操作により、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択してシフト表示器30による変速操作の指示を行わせると、スポーティに走りたいドライバは変速操作指示を出力するタイミングを変更でき、また、ドライバが直接操作できることから、自動判別するよりも確実に変更できる。よって、ドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる。
また、マイコン10は図2のステップ700において図5に示すように、ステップ701においてカーナビ情報から交差点やカーブのコーナ角に接近したことを検知すると、ステップ702に移行する。ステップ702において、マイコン10は交差点やカーブへの距離と車両加速度から旋回推定車両速度を演算する。詳しくは図6(a)に示すように、車両速度の変化をもとにして到達位置での車両速度v1を推定する。即ち、旋回位置(カーブ・交差点)との距離はカーナビ情報として得ることができ、車両速度の変化量から、旋回位置での車両速度を予測する。
また、マイコン10は、図5のステップ702においてカーナビ情報からドライバが旋回しやすい目標車両速度を演算する。詳しくは図6(b)に示すように、コーナ角と目標車両速度の関係についてのテーブルが予め用意されており、このテーブルを用いてコーナ角から目標車両速度を求める。即ち、コーナ角度(旋回角度)はカーナビ情報として得ることができ、予め用意しておいたテーブルを用いて角度(コーナ半径)から目標車両速度を算出する。そして、マイコン10は図5のステップ703で目標車両速度と旋回推定車両速度を比較し、旋回推定車両速度が目標車両速度より大きく、さらなる減速が必要と判断したときは、ステップ704に移行して低ギヤ段への変速操作指示を行わせる。
このようにして、カーナビゲーション装置40による旋回箇所(カーブや交差点)までの距離と車両加速度を元に旋回地点での推定車両速度を求めるとともに、カーナビゲーション装置40による旋回箇所(カーブや交差点)でのコーナ角からドライバが旋回しやすい目標車両速度(上限)を求め、目標車両速度と推定車両速度を比較した結果、さらなる減速が必要と判断したときはシフト表示器30による低ギヤ段への変速操作の指示を行わせる。よって、ドライバが旋回箇所・角度を認識してからフットブレーキ減速しても間に合わない場合があるが、予め、ドライバに低ギヤ段に変速(ダウン変速)させておき、エンジンブレーキで減速させておくことにより、極自然に旋回できるようにできるうえに、フューエルカットがかかるため、燃費向上にもつながる。このようにして、道路状況やドライバの志向に見合った変速操作指示を出すことができる。
また、変速操作指示の種類(燃費重視の変速線使用時と運転性重視の変速線使用時)により、異なる表示方法とする。例えば、表示器30に複数色のLEDを備えておき、変速操作指示の種類毎に色を割り当てる。つまり、燃費重視の変速線を選択した場合と、運転性重視の変速線を選択した場合とで、シフト表示器30において異なる表示形態をとることにより、燃費重視の変速線を選択したときと運転性重視の変速線を選択したときで同一の表示形態をとる場合に比べ、異なる表示形態をとることによりいずれを選択したかをドライバに知らせることができる。詳しくは、表示器(ランプ)の出力はアップ・ダウンの2種類の点灯/消灯の出力しかないときには、表示器(ランプ)の指示に従わないときにドライバがどれくらいの影響度が発生するかわかりにくいが、これを回避して、点灯/消灯しかない場合に比べドライバに表示器の指示に従わないときの影響度を知らせることができる。
また、より高ギヤ(低ギヤ)段への変速(2段以上の飛び変速)を指示するときは、表示器(ランプ)30を強調表示させる。例えば、表示器30に複数のLEDを備えておき、1段の変速操作指示の際は1個のLEDを点灯させ、また、2段以上の飛び変速操作指示の際は複数個のLEDを点灯させる。つまり、2段以上の飛び変速操作を指示するときはシフト表示器30を強調表示させることにより、2段以上の飛び変速操作である旨をドライバに知らせることができる。詳しくは、2段以上の飛び変速をさせたい場合は、ドライバが設定しているギヤ段が明らかに悪い変速段での走行を行っているため、強調表示をさせる(強調表示させることによりドライバが設定しているギヤ段が明らかに悪い変速段での走行である旨を知らせることができる)。
なお、本実施形態では、次の(i)〜(v)を共に行うようにした。(i)図2のステップ800,900,1000において、渋滞情報(例えば距離情報)から車両が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまでシフト表示器30による高ギヤ段への変速操作の指示を制限した。(ii)図2のステップ500,600において、市街地であり、かつ、アクセル開度の変化とブレーキ操作と車両速度の増減とから道路混雑を推測して、混雑していると変速操作指示の発生しにくい変速線へ切り替えてシフト表示器30による変速操作の指示を行わせた。(iii)図2のステップ300,400において、郊外であり、かつ、アクセル開度の変化と車両速度の変化とから、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択してシフト表示器30による変速操作の指示を行わせた。(iv)図2のステップ200,400において、ドライバのスイッチ操作により、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択してシフト表示器30による変速操作の指示を行わせた。(v)図2のステップ700において、旋回箇所までの距離と車両加速度を元に旋回地点での推定車両速度を求めるとともに、旋回箇所でのコーナ角からドライバが旋回しやすい目標車両速度を求め、目標車両速度と推定車両速度を比較した結果、さらなる減速が必要と判断したときはシフト表示器30による低ギヤ段への変速操作の指示を行わせた。この(i)〜(v)は、各々単独に行なってもよい。
また、これまでの説明においてはマニュアル式変速機を備えた車両について述べたが、セミオートマチック式変速機を備えた車両について適用してもよい。
本実施形態における変速操作指示装置の全体構成図。 作用を説明するためのフローチャート。 作用を説明するためのフローチャート。 作用を説明するためのフローチャート。 作用を説明するためのフローチャート。 (a)は旋回推定車両速度の算出を説明するためのタイムチャート、(b)は目標車両速度を算出するためのテーブル。 (a),(b),(c)は変速線を示す特性図。 タイムチャート。 タイムチャート。 変速線を示す特性図。
符号の説明
1…車両、2…手動変速機、10…マイコン、20…メモリ、30…シフト表示器、40…カーナビゲーション装置。

Claims (7)

  1. 手動変速機(2)を備えた車両(1)における手動変速機(2)での変速操作を指示する表示を行う変速操作指示用表示器(30)と、
    車両速度と、アクセル開度またはスロットル開度に応じた最適ギヤ位置を算出する最適ギヤ位置算出手段(10)と、
    前記最適ギヤ位置算出手段(10)により算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているか否か判定する判定手段(10)と、
    前記判定手段(10)により最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているとき、前記変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせる制御手段(10)と、
    を備えた変速操作指示装置において、
    カーナビゲーション装置(40)による進行方向の渋滞情報から車両(1)が渋滞に近づいたときにおいてアクセル開度が減少した時に車列の末尾に近づいたと推定して車両加速度が正になるまで変速操作指示用表示器(30)による高ギヤ段への変速操作の指示を制限するようにしたことを特徴とする変速操作指示装置。
  2. 手動変速機(2)を備えた車両(1)における手動変速機(2)での変速操作を指示する表示を行う変速操作指示用表示器(30)と、
    変速線に基づき車両速度と、アクセル開度またはスロットル開度に応じた最適ギヤ位置を算出する最適ギヤ位置算出手段(10)と、
    前記最適ギヤ位置算出手段(10)により算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているか否か判定する判定手段(10)と、
    前記判定手段(10)により最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているとき、前記変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせる制御手段(10)と、
    を備えた変速操作指示装置において、
    カーナビゲーション装置(40)により市街地であり、かつ、アクセル開度の変化とブレーキ操作と車両速度の増減とから道路混雑を推測して、混雑していると変速操作指示の発生しにくい変速線へ切り替えて変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせるようにしたことを特徴とする変速操作指示装置。
  3. 手動変速機(2)を備えた車両(1)における手動変速機(2)での変速操作を指示する表示を行う変速操作指示用表示器(30)と、
    変速線に基づき車両速度と、アクセル開度またはスロットル開度に応じた最適ギヤ位置を算出する最適ギヤ位置算出手段(10)と、
    前記最適ギヤ位置算出手段(10)により算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているか否か判定する判定手段(10)と、
    前記判定手段(10)により最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているとき、前記変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせる制御手段(10)と、
    を備えた変速操作指示装置において、
    カーナビゲーション装置(40)により郊外であり、かつ、アクセル開度の変化と車両速度の変化とから、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせるようにしたことを特徴とする変速操作指示装置。
  4. 手動変速機(2)を備えた車両(1)における手動変速機(2)での変速操作を指示する表示を行う変速操作指示用表示器(30)と、
    変速線に基づき車両速度と、アクセル開度またはスロットル開度に応じた最適ギヤ位置を算出する最適ギヤ位置算出手段(10)と、
    前記最適ギヤ位置算出手段(10)により算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているか否か判定する判定手段(10)と、
    前記判定手段(10)により最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているとき、前記変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせる制御手段(10)と、
    を備えた変速操作指示装置において、
    ドライバのスイッチ操作により、燃費重視の変速線と運転性重視の変速線のいずれかを選択して変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせるようにしたことを特徴とする変速操作指示装置。
  5. 手動変速機(2)を備えた車両(1)における手動変速機(2)での変速操作を指示する表示を行う変速操作指示用表示器(30)と、
    車両速度と、アクセル開度またはスロットル開度に応じた最適ギヤ位置を算出する最適ギヤ位置算出手段(10)と、
    前記最適ギヤ位置算出手段(10)により算出した最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているか否か判定する判定手段(10)と、
    前記判定手段(10)により最適ギヤ位置が実際の手動変速機(2)のギヤ位置と異なっているとき、前記変速操作指示用表示器(30)による変速操作の指示を行わせる制御手段(10)と、
    を備えた変速操作指示装置において、
    カーナビゲーション装置(40)による旋回箇所までの距離と車両加速度を元に旋回地点での推定車両速度を求めるとともに、カーナビゲーション装置(40)による旋回箇所でのコーナ角からドライバが旋回しやすい目標車両速度を求め、目標車両速度と推定車両速度を比較した結果、さらなる減速が必要と判断したときは変速操作指示用表示器(30)による低ギヤ段への変速操作の指示を行わせるようにしたことを特徴とする変速操作指示装置。
  6. 燃費重視の変速線を選択した場合と、運転性重視の変速線を選択した場合とで、変速操作指示用表示器(30)において異なる表示形態をとるようにしたことを特徴とする請求項3または4に記載の変速操作指示装置。
  7. 2段以上の飛び変速操作を指示するときは変速操作指示用表示器(30)を強調表示させるようにしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の変速操作指示装置。
JP2006147198A 2006-05-26 2006-05-26 変速操作指示装置 Pending JP2007315536A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147198A JP2007315536A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 変速操作指示装置
DE200760001559 DE602007001559D1 (de) 2006-05-26 2007-05-21 Anweisung-Vorrichtung zum Betätigen eines Getriebes
EP20070010077 EP1860351B1 (en) 2006-05-26 2007-05-21 Transmission operation instruction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147198A JP2007315536A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 変速操作指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007315536A true JP2007315536A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38457995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147198A Pending JP2007315536A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 変速操作指示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1860351B1 (ja)
JP (1) JP2007315536A (ja)
DE (1) DE602007001559D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101996A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両用変速指示装置
JP2011179590A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Toyota Motor Corp 変速指示装置
JP2013160284A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Toyota Motor Corp 変速指示装置
KR101315726B1 (ko) * 2007-12-12 2013-10-08 현대자동차주식회사 경제 운전을 위한 자동차의 차간거리 제어 장치 및 이에적합한 제어 방법
KR101822813B1 (ko) * 2011-07-12 2018-01-29 현대모비스 주식회사 자동변속기를 이용한 차량의 주행 제어장치 및 제어방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2461299A (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Gm Global Tech Operations Inc Gear selector lever with optical display that indicates an optimum gear
CN103625290B (zh) * 2012-08-23 2016-08-24 环达电脑(上海)有限公司 档位提示系统及其档位提示方法
EP3508760A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
CN113685537B (zh) * 2021-08-12 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 一种电动汽车的换挡方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127087A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 トヨタ自動車株式会社 変速操作指示方法
JPS6124621A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Isuzu Motors Ltd 自動車のシフト変更指示装置
JPH07234137A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Unisia Jecs Corp 渋滞走行認識装置
JPH0950597A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH10148255A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JPH10306869A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH11192904A (ja) * 1998-01-08 1999-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行モード制御装置
JPH11222055A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
JPH11280880A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JPH11311332A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速装置の変速段位置表示装置
JP2001088579A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のシフト制御装置
JP2006046411A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Mazda Motor Corp 自動変速機の表示装置
JP2006096335A (ja) * 2005-09-20 2006-04-13 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2084524B (en) * 1980-09-22 1984-03-14 Talbot Motor Device for aiding efficient operation of an engine and transmission assembly
DE3237517A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Schaltanzeige fuer eine gangschaltung
KR100272912B1 (ko) 1996-11-19 2000-12-01 하나와 요시카즈 자동차 구동력 제어 장치
JP4045141B2 (ja) 2002-07-30 2008-02-13 ミヤマ株式会社 車両運転状態評価システム
JP4779558B2 (ja) * 2005-10-12 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 運転アドバイスシステム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127087A (ja) * 1983-01-12 1984-07-21 トヨタ自動車株式会社 変速操作指示方法
JPS6124621A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Isuzu Motors Ltd 自動車のシフト変更指示装置
JPH07234137A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Unisia Jecs Corp 渋滞走行認識装置
JPH0950597A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Mitsubishi Motors Corp 自動車の前方道路状況対応制御装置
JPH10148255A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
JPH10306869A (ja) * 1997-03-07 1998-11-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPH11192904A (ja) * 1998-01-08 1999-07-21 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行モード制御装置
JPH11222055A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置
JPH11280880A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JPH11311332A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速装置の変速段位置表示装置
JP2001088579A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のシフト制御装置
JP2006046411A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Mazda Motor Corp 自動変速機の表示装置
JP2006096335A (ja) * 2005-09-20 2006-04-13 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101315726B1 (ko) * 2007-12-12 2013-10-08 현대자동차주식회사 경제 운전을 위한 자동차의 차간거리 제어 장치 및 이에적합한 제어 방법
WO2011101996A1 (ja) * 2010-02-22 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両用変速指示装置
JP5293878B2 (ja) * 2010-02-22 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両用変速指示装置
JP2011179590A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Toyota Motor Corp 変速指示装置
US8749370B2 (en) 2010-03-01 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear shift indicator
KR101822813B1 (ko) * 2011-07-12 2018-01-29 현대모비스 주식회사 자동변속기를 이용한 차량의 주행 제어장치 및 제어방법
JP2013160284A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Toyota Motor Corp 変速指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1860351B1 (en) 2009-07-15
DE602007001559D1 (de) 2009-08-27
EP1860351A1 (en) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007315536A (ja) 変速操作指示装置
JP5076363B2 (ja) 変速操作指示装置
CN107921961B (zh) 在高时效地执行机动车行驶方面为驾驶员提供辅助的方法和机动车
US6970779B2 (en) Vehicle speed control system and program
KR101459451B1 (ko) 운전패턴 학습을 통한 차량 능동제어 방법 및 시스템
JP4617915B2 (ja) 車両の走行路推定装置及び車両の減速制御装置
JP2006207652A (ja) 車両の制御装置
JP2009519415A (ja) 手動変速機を搭載した自動車両のシフトポイントインジケータ
JP5556965B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2007232098A (ja) 車両の制御装置
JP2006321364A (ja) 車両の運転状態表示装置及び車両の運転状態表示方法
US20090076692A1 (en) method to determine an optimized shift point, in particular upshift point, for a manual transmission
JP4404096B2 (ja) ギヤ位置判定装置及び変速指示装置
JP2006038078A (ja) 車両の減速制御装置
JP5729539B2 (ja) オートクルーズ制御装置
JP2007139090A (ja) 車両用走行制御装置
JP2010071299A (ja) 自動変速機の手動ダウンシフト制御装置
JP2008121701A (ja) 変速指示装置
JP2007146998A (ja) 変速機の制御装置
JP4604598B2 (ja) 自動変速機の表示装置
JP2006071084A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2008002636A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2009121655A (ja) 駆動力制御装置
JP2005147215A (ja) 車両用変速制御装置
JP2008222175A (ja) 車両用駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02