JP2006207652A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006207652A
JP2006207652A JP2005018334A JP2005018334A JP2006207652A JP 2006207652 A JP2006207652 A JP 2006207652A JP 2005018334 A JP2005018334 A JP 2005018334A JP 2005018334 A JP2005018334 A JP 2005018334A JP 2006207652 A JP2006207652 A JP 2006207652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
vehicle distance
automatic transmission
accelerator pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005018334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4424213B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ogawa
裕之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005018334A priority Critical patent/JP4424213B2/ja
Priority to US11/313,797 priority patent/US7447583B2/en
Priority to DE102006003143.1A priority patent/DE102006003143B8/de
Priority to CNB2006100023032A priority patent/CN100410568C/zh
Publication of JP2006207652A publication Critical patent/JP2006207652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424213B2 publication Critical patent/JP4424213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように少なくとも自動変速機を制御する車両において、遅れ時間を発生させることなく運転者の加速意思を実現する。
【解決手段】 ECUは、車間距離制御が実行中であって(S100にてYES)、アクセルペダル開度を検知して(S200)、検知されたアクセルペダル開度が車間距離制御が非実行中の開度しきい値(ダウンシフト変速線に対応)よりも小さく設定された開度しきい値(A)よりも大きいと(S300にてYES)、ダウンシフト指令を自動変速機に出力するステップ(S400)とを含む、プログラムを実行する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動変速機を搭載した車両の制御装置に関し、特に、自車両と先行車両との車間距離を目標距離に維持する機構を有する車両における運転者の加速意思に即座に対応する制御装置に関する。
車両に搭載される自動変速機は、エンジンとトルクコンバータ等を介して繋がるとともに複数の動力伝達経路を有してなる変速機構を有して構成され、たとえば、アクセルペダル開度(スロットル開度)および車速に基づいて自動的に動力伝達経路の切り換えを行なう、すなわち自動的に変速比(走行速度段)の切り換えを行なうように構成される。一般的に、自動変速機を有した車両には運転者により操作されるシフトレバーが設けられ、シフトレバー操作に基づいて変速ポジション(たとえば、後進走行ポジション、ニュートラルポジション、前進走行ポジション)が設定され、このように設定された変速ポジション内(通常は、前進走行ポジション内)において自動変速制御が行なわれる。
通常、車両走行中に選択される前進走行ポジションにおいては、車速とスロットル開度とから決定される変速線(変速マップ)に基づいて、変速制御が実行される。このような変速線は、アップシフトの場合とダウンシフトの場合とを区別して設定されている。これは、アップシフトの場合もダウンシフトの場合も同じ変速線を用いると、たとえば、車速が上昇してアップシフトすると、減速して変速線を跨いでダウンシフトが実行され、このダウンシフトが実行されると再び車速が上昇してアップシフトが行なわれ、変速線近傍でアップシフトとダウンシフトとを繰り返すハンチング現象を発生させてしまう。このようなハンチング現象を回避するために、たとえば、アップシフト変速線を燃費最適線や排ガス浄化最適線に合致させておいて、そのアップシフト変速線よりも低速側にヒステリシス性を確保されるように、ダウンシフト変速線を設定している。
また、自車両と先行車両との車間距離を目標車間距離に維持するとともに、設定された巡航速度で走行する自動追従システム等と呼ばれるシステムがある。このようなシステムにおいては、先行車両の速度が変化しても、設定された目標車間距離を維持するように車両の駆動力および制動力が制御される。
特開平10−306872号公報(特許文献1)は、このような技術に関する、自動シフトダウン装置を開示する。この自動シフトダウン装置は、自車と前方を走行する先行車との実車間距離が車速に基づく目標車間距離より短いとき自動変速機のダウンシフトをする車両の自動シフトダウン装置であって、自車と先行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車の車速を検出する車速検出手段と、運転者のアクセル操作を検出するアクセル操作検出手段と、車間距離検出手段の検出値が車速に基づく目標車間距離よりも少なく、かつアクセル操作検出手段がアクセルを戻す方向への操作を検出したとき、自動変速機をダウンシフトするコントローラとを備える。
この車両の自動シフトダウン装置によると、コントローラは、車間距離検出手段の検出値が車速に基づく目標車間距離よりも少なく、かつアクセル操作検出手段がアクセルを戻す方向への操作を検出したとき、すなわち、運転者の減速意思を検知すると同時に、自動変速機をダウンシフトして減速する。すなわち、このコントローラは、車間距離検出手段の検出値が車速に基づく目標車間距離よりも少ない場合に、アクセルの戻す方向への操作がなされたかどうかにより、運転者が、減速して安全な車間距離とするのか、または、追抜き、追越のための加速を行ないたいのかを判定し、減速のとき、つまり、アクセル操作検出手段がアクセルを戻す方向への操作を検出したときには、自動変速機をダウンシフトする。このため、フットブレーキが踏み込まれるまでは自動変速機による減速が、踏み込み後は、フットブレーキおよび自動変速機による減速がなされ、応答遅れがなく、安全で確実な制動がなされる。一方、アクセル操作検出手段がアクセルを戻す方向への操作が検出しないときは、運転者が減速ではなく、追越しまたは追抜きのための加速を行なっていると判定する。このため加速が可能となり、追抜き等を支障なく行なうことができる。
特開平10−306872号公報
しかしながら、特許文献1に開示された自動シフトダウン装置においては、自動追従制御中に、運転者が先行車両を追い越そうとアクセルペダルを踏込んで加速しようとしても、ダウンシフトされない。このため、即座に車両を加速させることができないで、追い越しに時間を要する。また、アクセルペダルの踏み込みによりダウンシフト変速線を越えてダウンシフトされるときであっても、運転者が加速を要求してから自動変速機がダウンシフトされるまでの遅れ時間が発生して、運転者の加速意思を十分に実現できない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように少なくとも自動変速機を制御する車両において、遅れ時間を発生させることなく運転者の加速意思を実現する、車両の制御装置を提供することである。
第1の発明に係る車両の制御装置は、自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように少なくとも自動変速機を制御するための車間距離制御手段と、運転者により操作される操作部における動力源の出力についての操作量を検知するための操作量検知手段と、操作量検知手段により検知された操作量と予め定められた判定値とに基づいて、自動変速機における変速を実行するように判定するための変速判定手段と、車間距離制御手段による車間距離制御実行時においては、判定値を変更するための変更手段とを含む。
第1の発明によると、追い越し車線を有する高速道路の走行車線を車間距離制御手段による車間距離制御を実行中に、運転者が先行車両を追い越したいと思うと、動力源の出力についての操作部の一例であるアクセルペダルを踏込む。この場合において、たとえば、通常のダウンシフト変速線におけるアクセルペダル開度(スロットル開度)よりも低いアクセルペダル開度でダウンシフトが実行されるように変更しておく。このようにすると、先行車に追従する車間距離制御を実行中であっても(通常は、追従することを前提にしているので先行車両を追い越すことを想定していない)運転者がアクセルペダルを少し踏むだけでダウンシフトが実行され、追い越しに必要な大きな駆動力を即座に発生させることができる。このときに、いわゆるパワーオンダウンシフトが実行されることになるが、ダウンシフトが早期に行なわれ、ダウンシフト変速時間の遅延を回避でき運転者の加速意思に即座に対応できるとともに、動力源(エンジン)の回転数が吹き上がることを防止することができる。さらに、動力源(エンジン)の回転数が低い状態で変速制御が実行されるので、自動変速機の摩擦係合要素の熱負荷増大を抑制することができる。その結果、自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように少なくとも自動変速機を制御する車両において、遅れ時間を発生させることなく運転者の加速意思を実現する、車両の制御装置を提供することができる。
第2の発明に係る車両の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、変速判定手段は、操作量検知手段により検知された操作量が予め定められた判定値を越えると、自動変速機のダウンシフト変速を実行するように判定するための手段を含む。変更手段は、車間距離制御手段による車間距離制御実行時においては、判定値を低下するように変更するための手段を含む。
第2の発明によると、ダウンシフト変速を実行する操作量(たとえばアクセルペダル開度)の判定値を低下させるように変更して、ダウンシフト変速が実行されやすくして、大きな駆動力を時間遅れを発生させることなく発現させることができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に、本発明の実施の形態に係る制御装置であるECUを含む車両のパワートレーンについて説明する。
図1に示すように、この車両には、エンジン100と、トルクコンバータ200と、自動変速機300と、これらを制御するECU(Electronic Control Unit)400と、E
CUに自車両と先行車両との距離を表わす信号を入力するミリ波レーダ500と、ECU400にアクセルペダルの開度を示す信号を入力するアクセルペダル開度センサ600とを含む。
なお、以下の説明においては、図1に示すようにエンジン100、トルクコンバータ200、自動変速機300を有するパワートレーンについて適用される変速制御について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。エンジン100、トルクコンバータ200、自動変速機300から構成されるパワートレーンの代わりにモータやモータジェネレータなどを含んで構成されるパワートレーンであってもよい。
ECU400は、エンジン100に対して、スロットル開度指令信号などの制御信号を出力し、エンジン回転数信号などの検知信号を受信する。またECU400は、トルクコンバータ200のロックアップクラッチに係合または開放(スリップを含む)を指令する制御信号を出力する。また、ECU400は、自動変速機300に対して油圧指令信号である制御信号を出力したり、自動変速機300から出力軸回転数信号などの検知信号が入力されたりする。
ミリ波レーダ500は、自車両と先行車両との車間距離を目標車間距離に維持する追従機能を実現するための、現在の車間距離を検知するセンサであって、検知した車間距離はECU400に入力される。なお、車間距離を検知するのはミリ波レーダに限定されるものではない。たとえば、このようなミリ波に限定されないレーダや他のセンサであってもよい。
ECU400は、追従機能付きオートクルーズボタンが運転者により押されている場合には、アクセルペダルが踏まれていなくても設定された巡航速度を維持しつつ(オートクルーズ機能)、先行車両との車間距離が所定の目標車間距離以下にならないように(追従機能)、車両の駆動力および制動力を制御する。なお、このとき、オートクルーズ機能により設定された巡航速度よりも追従機能が優先される。すなわち、先行車両の車速が低下して車間距離が目標車間距離に到達するとそれ以上車間距離が短くならないように、オートクルーズ機能の巡航速度を低下させて目標車間距離を維持する。
アクセルペダル開度センサ600は、運転者により操作されるアクセルペダルの開度を検知するものである。このアクセルペダル開度センサ600の代わりに、スロットルバルブ開度センサであってもよい。
図2を参照して、本実施の形態に係る制御装置であるECU400で実行されるプログラムの制御構造について説明する。
ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、ECU400は、車間距離制御実行中であるか否かを判断する。このとき、ECU400は、追従機能付きオートクルーズボタンが運転者により押されているか否か等により、車間距離制御実行中であるか否かを判断する。車間距離制御実行中であると(S100にてYES)、処理はS200へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、この処理は終了する。
S200にて、ECU400は、アクセルペダルの開度を検知する。このとき、ECU400は、アクセルペダル開度センサ600から入力された信号に基づいてアクセルペダルの開度を検知する。
S300にて、ECU400は、アクセルペダルの開度が開度しきい値(A)よりも大きいか否かを判断する。この開度しきい値(A)は、定数であったりマップ等により定められたりする値であって、少なくとも車間距離制御実行中は車間距離制御非実行中よりも小さな値に設定される。マップ等により設定される場合の開度しきい値(A)のパラメータとしては、加速度、加速度変化率、車速、自動変速機300の出力軸回転数、エンジン100の回転数、エンジン100の負荷量、加速度変化見込み値(路面凸凹情報、走行履歴から得られる将来の加速度変化予測値)などが考えられる。アクセルペダルの開度が開度しきい値(A)よりも大きいと(S300にてYES)、処理はS400へ移される。もしそうでないと(S300にてNO)、この処理は終了する。
S400にて、ECU400は、自動変速機300にダウンシフト指令信号を出力する。
以上のような構造およびフローチャートに基づく、本実施の形態に係る制御装置であるECU400の動作について説明する。
たとえば、追従機能付きオートクルーズ機能が実行されて、片側2車線の高速道路の走行車線を走行中の車両の運転者が先行車両を追い越したいと思った場合について説明する。なお、このときの車速は80〜100km/hであって、自動変速機300の変速ギヤ段は5速(5th)で高速巡航していると想定する。
運転者が先行車両を追い越したいためにアクセルペダルを踏むと、通常(追従機能付きオートクルーズ機能が実行されていない場合)よりも少しアクセルペダルを踏んだ時点でダウンシフトが実行される(S300にてYES、S400)。すなわち、図3に示すように、車間規制フラグ(このフラグは追従機能付きオートクルーズ機能が実行中にON状態であるとする。)がオン状態の場合には(S100にてYES)、通常の5→4ダウンシフト変速線におけるアクセルペダル開度よりも小さな開度である開度しきい値(A)でギヤ段が5速から4速にダウンシフトされる。従来制御であれば、図3の点線で示すように、ギヤ段は遅れ時間の経過後に5速から4速にダウンシフトされる。一方、本発明制御によると、通常よりも小さく設定された開度しきい値(A)を越えたアクセルペダル開度を検知すると(S300にてYES)、ダウンシフトされる(S400)。このため、従来のように、追従機能付きオートクルーズ機能が実行中である場合には、追従機能付きオートクルーズ機能が非実行中である場合に比べてアクセルペダル開度が小さくてもダウンシフトされて大きな駆動力を発生させて運転者が要求する加速感を実現できる。
図4に加速度の時間変化を示す。従来制御においては、追従機能付きオートクルーズ機能が非実行中の5速→4速ダウンシフト変速線に対応するアクセルペダル開度までアクセルペダルを踏込まないと加速度が上昇しない。すなわち、遅れ時間を経過した後に加速度が上昇している。一方、図4の実線で示すように本発明制御では、遅れ時間を発生させることなく、所望の加速度を発現させることができる。
このようにしてダウンシフトにより大きな駆動力を発現させて、時間遅れを発生させることなく車両に大きな加速度を与える。このことを図5および図6を用いて説明する。
図5に示すように、従来制御においては、追従機能付きオートクルーズ機能が実行中には、先行車両を追い越すために追い越し車線に車線変更してからダウンシフトが実行されて加速度が上昇する。すなわち、アクセルペダルを踏んでステアリングを操作して追い越し車線に車線変更してから(ここではこの車線変更されたタイミング以降が遅れ時間を経過したタイミングであると想定する。)、ダウンシフトされて加速度が上昇する。一方、図6に示すように、本発明制御においては、遅れ時間なくダウンシフトされるので、先行車両を追い越すために追い越し車線に車線変更する前にダウンシフトが実行されて加速度が上昇されているので、車線変更時から速やかに加速して先行車両を追い越すことができる。
以上のようにして、本実施の形態に係る制御装置であるECUによると、自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように制御される車両において、運転者がアクセルペダルを踏むことは先行車両を追い越したいという意思を有すると判断する。このような場合において、追従制御がされている場合には追従制御がされていない場合に比べて、より小さなアクセルペダル開度でダウンシフトが実行されるようにする。このようにすると、通常の場合(追従制御がされていない場合)よりも、より早くダウンシフトを実行することができる。このため、運転者の追い越し要求(加速要求)に対して即座にダウンシフトが実行され、大きな加速度を実現させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本実施の形態に係る車両の制御装置であるECUを含む制御ブロック図である。 ECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 車間規制フラグ、アクセルペダル開度およびギヤ段の時間変化を示すタイミングチャートである。 車両に作用する加速度の時間変化を示すタイミングチャートである。 従来制御における先行車両の追い越し状態を示す図である。 本発明制御における先行車両の追い越し状態を示す図である。
符号の説明
100 エンジン、200 トルクコンバータ、300 自動変速機、400 ECU、500 ミリ波レーダ、600 アクセルペダル開度センサ。

Claims (2)

  1. 自車両と先行車両との車間距離が目標車間距離となるように少なくとも自動変速機を制御するための車間距離制御手段と、
    運転者により操作される操作部における動力源の出力についての操作量を検知するための操作量検知手段と、
    前記操作量検知手段により検知された操作量と予め定められた判定値とに基づいて、前記自動変速機における変速を実行するように判定するための変速判定手段と、
    前記車間距離制御手段による車間距離制御実行時においては、前記判定値を変更するための変更手段とを含む、車両の制御装置。
  2. 前記変速判定手段は、前記操作量検知手段により検知された操作量が予め定められた判定値を越えると、前記自動変速機のダウンシフト変速を実行するように判定するための手段を含み、
    前記変更手段は、前記車間距離制御手段による車間距離制御実行時においては、前記判定値を低下するように変更するための手段を含む、請求項1に記載の車両の制御装置。
JP2005018334A 2005-01-26 2005-01-26 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4424213B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018334A JP4424213B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 車両の制御装置
US11/313,797 US7447583B2 (en) 2005-01-26 2005-12-22 Vehicle control apparatus
DE102006003143.1A DE102006003143B8 (de) 2005-01-26 2006-01-23 Fahrzeugsteuervorrichtung
CNB2006100023032A CN100410568C (zh) 2005-01-26 2006-01-24 车辆控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018334A JP4424213B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006207652A true JP2006207652A (ja) 2006-08-10
JP4424213B2 JP4424213B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36650795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018334A Expired - Fee Related JP4424213B2 (ja) 2005-01-26 2005-01-26 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7447583B2 (ja)
JP (1) JP4424213B2 (ja)
CN (1) CN100410568C (ja)
DE (1) DE102006003143B8 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162987A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP7552628B2 (ja) 2022-02-04 2024-09-18 トヨタ自動車株式会社 隊列走行システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554551B2 (ja) * 2006-04-28 2010-09-29 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
JP4888371B2 (ja) * 2007-12-13 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
JP4650496B2 (ja) * 2008-02-15 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
US8060288B2 (en) 2009-03-20 2011-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Control system and method to inhibit automatic transmission downshifting during trailer sway
US8965645B2 (en) * 2009-06-25 2015-02-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for automated control of transmission ratio change
US8585551B2 (en) * 2010-01-27 2013-11-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive continuously variable transmission gear ratio control
US8655569B2 (en) * 2010-03-02 2014-02-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for varying an output of a driveforce unit based on load data
US8751124B2 (en) * 2010-03-02 2014-06-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and system for adaptive electronic driveforce unit control
US9403532B2 (en) * 2010-07-09 2016-08-02 Allison Transmission, Inc. Closed-loop transmission integration with forward and/or reverse assist system
DE102013011549A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Man Truck & Bus Ag Verfahren zur Regelung des Abstands eines Fahrzeugs zu einem vorausfahrenden Fahrzeug
JP6172451B2 (ja) * 2013-08-12 2017-08-02 マツダ株式会社 車両用制動装置
JP6413964B2 (ja) * 2015-07-17 2018-10-31 トヨタ自動車株式会社 クルーズコントロール装置
KR101724475B1 (ko) 2015-08-21 2017-04-07 현대자동차 주식회사 자차와 전방 차량 사이의 상대 속도에 기초하여 변속을 제어하는 방법 및 장치
JP6659459B2 (ja) * 2016-05-20 2020-03-04 本田技研工業株式会社 車両
US10821959B2 (en) * 2019-03-27 2020-11-03 Hyundai Motor Company Predictive automotive transmission control using data sensing system
US12115964B1 (en) 2023-07-26 2024-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Gear selection for merging into faster traffic

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839534A (en) * 1995-03-01 1998-11-24 Eaton Vorad Technologies, Llc System and method for intelligent cruise control using standard engine control modes
CN1161516A (zh) * 1996-03-05 1997-10-08 三菱电机株式会社 车辆行驶控制装置
US5959572A (en) * 1997-03-31 1999-09-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle follow-up control apparatus
JPH10306872A (ja) 1997-04-30 1998-11-17 Mitsubishi Motors Corp 車両の自動シフトダウン装置
JP3930110B2 (ja) * 1997-08-11 2007-06-13 富士重工業株式会社 車両のクルーズコントロール装置
DE19757062A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Bayerische Motoren Werke Ag Abstandsbezogenes elektronisch gesteuertes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
DE19844375A1 (de) * 1998-09-28 2000-04-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines selbsttätig schaltenden Getriebes
JP2000296724A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Fujitsu Ten Ltd 車間制御装置
JP3809756B2 (ja) * 2000-08-29 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP3911979B2 (ja) * 2000-08-29 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 警報装置およびその警報装置を備えた走行制御装置
JP3600518B2 (ja) * 2000-10-11 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両用変速制御装置
JP2005164010A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP4857518B2 (ja) * 2003-12-24 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162987A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP7000214B2 (ja) 2018-03-20 2022-01-19 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP7552628B2 (ja) 2022-02-04 2024-09-18 トヨタ自動車株式会社 隊列走行システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4424213B2 (ja) 2010-03-03
DE102006003143A1 (de) 2006-07-27
CN100410568C (zh) 2008-08-13
US20060167611A1 (en) 2006-07-27
DE102006003143B8 (de) 2014-03-27
US7447583B2 (en) 2008-11-04
CN1811232A (zh) 2006-08-02
DE102006003143B4 (de) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424213B2 (ja) 車両の制御装置
JP4306713B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータで実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5266302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US7957876B2 (en) Deceleration control apparatus and method for vehicle
JP5610369B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2009047216A (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JP2010269747A (ja) アクセルペダル踏力制御装置
JP2007232098A (ja) 車両の制御装置
JP3627613B2 (ja) 自動車の駆動力制御装置
JP5729539B2 (ja) オートクルーズ制御装置
JP6369500B2 (ja) 車両の制御装置
JP4538306B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法及びシステム
JP2008115964A (ja) 車両用自動変速機の制御装置ならびに変速制御システム
JP4797466B2 (ja) 先行車追従制御装置
JP5211653B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2007038759A (ja) 車両用走行制御装置
JP2009154606A (ja) シフトダウン制御装置
JP2006071084A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH09323585A (ja) 車両用減速警告装置
JP4779739B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP4581614B2 (ja) 変速機の制御装置
JP7315015B2 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置
JP6379915B2 (ja) 車両の制御装置
JP5369912B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees