JPH10288845A - 電子写真感光体用樹脂 - Google Patents

電子写真感光体用樹脂

Info

Publication number
JPH10288845A
JPH10288845A JP9872997A JP9872997A JPH10288845A JP H10288845 A JPH10288845 A JP H10288845A JP 9872997 A JP9872997 A JP 9872997A JP 9872997 A JP9872997 A JP 9872997A JP H10288845 A JPH10288845 A JP H10288845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
charge transfer
polyarylate resin
weight
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9872997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259628B2 (ja
Inventor
Akiko Chokai
明子 鳥海
Satoshi Kato
聡 加藤
Masahiro Nukii
正博 抜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP09872997A priority Critical patent/JP4259628B2/ja
Publication of JPH10288845A publication Critical patent/JPH10288845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259628B2 publication Critical patent/JP4259628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感度、耐久性を損なうことなく、塗布液の寿
命を延長される効果がある電子写真感光体用樹脂を提供
する。 【解決手段】 一般式(1)に示したポリアリレート構
造を有する電子写真感光体用樹脂。 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を表し、
2 、R3 、R4 はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数
1〜4のアルキル基を表す。また、m、nについてはm
/(m+n)の値が0.3以上1.0以下である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体用樹
脂に関するものである。詳しくは、感度、耐久性を損な
うことなく、塗布液の寿命を大幅に延長させる効果があ
る電子写真感光体用樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真技術は、即時性、高品質の画像
が得られることなどから、近年では複写機の分野にとど
まらず、各種プリンターの分野でも広く使われ応用され
てきている。電子写真技術の中核となる感光体について
は、その光導電材料として従来からのセレニウム、ヒ素
−セレニウム合金、硫化カドミニウム、酸化亜鉛といっ
た無機系の光導電体から、最近では、無公害で成膜が容
易、製造が容易である等の利点を有する有機系の光導電
材料を使用した感光体が開発されている。有機感光体と
しては、光導電性微粉末をバインダー樹脂中に分散させ
たいわゆる分散型感光体、電荷発生層及び電荷移動層を
積層した積層型感光体が知られている。
【0003】積層型感光体は、それぞれ効率の高い電荷
発生物質、及び電荷移動物質を組合せることにより高感
度な感光体が得られること、材料の選択範囲が広く安全
性の高い感光体が得られること、また塗布の生産性が高
く比較的コスト面でも有利なことから、感光体の主流に
なる可能性も高く鋭意開発され実用化されている。しか
しながら現在実用化されている積層型感光体は、特に耐
久性において無機系の感光体に比較し劣っている。その
耐久性を決める要因の一つとして物理的な特性が挙げら
れる。すなわちトナーによる現像、紙との摩擦、方法に
よって負荷は異なるがクリーニング部材による摩擦等の
実用上の負荷によって摩耗や表面傷が発生しやすいとい
う欠陥を有しているため、実用上は限られた耐刷性能に
とどまっているのが現状である。一般に積層型感光体の
場合この様な負荷を受けるのは電荷移動層である。電荷
移動層は通常バインダー樹脂と電荷移動剤からなってお
り、実質的に強度を決めるのはバインダーポリマーであ
るが、電荷移動剤のドープ量が相当多いため十分な機械
強度を持たせるに至っていない。また、より高速の電子
写真プロセスで使用する場合には高感度、高寿命である
ことのほかに、露光されてから現像されるまでの時間が
短くなるために応答性がよいことも必要となる。感光体
の応答性は電荷移動層、中でも電荷移動剤により支配さ
れるがバインダーポリマーによっても大きく変ることが
知られている。
【0004】これまで電荷移動層のバインダーポリマー
としてはポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポ
リ塩化ビニル等のビニル重合体、およびその共重合体、
ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスルホン、フェ
ノキシ、エポキシ、シリコーン樹脂等の熱可塑性樹脂や
種々の熱硬化性樹脂が用いられてきている。数あるバイ
ンダーポリマーのなかではポリカーボネート樹脂が比較
的優れた性能を有しており、これまで種々のポリカーボ
ネート樹脂が開発され実用に供されている。例えば特開
昭50−98332号公報にはビスフェノールPタイプ
のポリカーボネートが、特開昭59−71057号公報
にはビスフェノールZタイプのポリカーボネートが、特
開昭59−184251号公報にはビスフェノールPお
よびビスフェノールAの共重合タイプのポリカーボネー
トをバインダーポリマーとして使用することがそれぞれ
開示されている。一方、特開昭56−135844号公
報には、商品名「U−ポリマー」として市販されている
下記構造のポリアリレート樹脂をバインダーとして用い
た電子写真感光体の技術が開始され、その中でポリカー
ボネートに比較して特に感度が優れていることが示され
ている。
【0005】
【化2】
【0006】また、特開平7−333911号公報で
は、ジカルボン酸成分にテレフタル酸のみを使用した特
定の構造のポリアリレート(芳香族ポリエステル)を含
有することを特徴とする電子写真用キャリアおよび帯電
付与部材が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状に
用いられているポリカーボネート樹脂を電子写真プロセ
スに使用した場合、耐摩耗性、耐擦傷性、応答性、基盤
との接着性等で未だ不十分な場合が多い。また、市販の
ポリアリレート樹脂「U−ポリマー」では耐摩耗性、感
度では若干の向上が見られるものの、その塗布液の安定
性は極めて悪く、1週間ほどで固化して塗布不能になっ
てしまう。また、特開平7−333911号公報で開示
されているジカルボン酸成分にテレフタル酸のみを使用
した特定の構造のポリアリレートを使用した場合、ハロ
ゲン化炭化水素には容易に溶解するものの、テトラヒド
ロフラン、1,4−ジオキサンといった環境にやさしい
非ハロゲン系溶媒には溶解性が低く、その液の安定性も
悪い。そのため、より耐摩耗性に優れ、且つ非ハロゲン
系溶媒に易溶で、且つ液安定性に優れたバインダーポリ
マーが望まれているのが現状である。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、感
光層に使用するバインダーポリマーについて詳細に検討
した結果、特定の構造のポリアリレート樹脂をバインダ
ー樹脂として用いることにより十分な機械的特性を有
し、且つ非ハロゲン系溶媒にも高い溶解性を示し、塗布
液の安定性が著しく向上することを見出し本発明に至っ
た。すなわち本発明の第1の要旨は一般式(1)に示し
たポリアリレート構造を有する電子写真感光体用樹脂で
ある。
【0009】
【化3】
【0010】(式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基
を表し、R2 、R3 、R4 はそれぞれ独立に、水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。また、m、nに
ついてはm/(m+n)の値が0.3以上1.0以下で
ある。)
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明の樹脂は電子写真感光体に用いられ、該感光体の導
電性支持体上に設けられる。導電性支持体としてはアル
ミニウム、ステンレス鋼、銅、ニッケル、等の金属材
料、表面にアルミニウム、銅、パラジウム、酸化すず、
酸化インジウム、等の導電性層を設けたポリエステルフ
ィルム、フェノール樹脂パイプ、紙管等の絶縁性支持体
が使用される。
【0012】この様な導電性支持体上に感光層が設けら
れるが、この間に通常使用されるような公知のバリアー
層が設けられていても良い。バリアー層としては例えば
ポリアミド、ポリウレタン、セルロース、ニトロセルロ
ース、カゼインナトリウム、ポリビニルアルコール、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、アルミニウ
ム陽極酸化被膜等が使用される。通常バリアー層の膜厚
は0.1μmから20μmで使用される。本発明の樹脂
が使用される感光層は、分散型及び積層型のいずれであ
ってもよい。分散型の場合の光導電材料としてはセレニ
ウム、及びその合金、硫化カドミニウム、その他無機系
光導電体、フタロシアニン顔料、アゾ顔料、キナクリド
ン顔料、インジゴ顔料、ペリレン顔料、多環キノン顔
料、アントアントロン顔料、ベンズイミダゾール顔料な
どの有機顔料が使用でき、これらの微粒子及び後述の電
荷移動材料を本発明のポリアリレート樹脂で結着した形
で使用される。この場合ポリアリレート樹脂100重量
部に対して光導電性粒子は1から50重量部、電荷移動
材料は30から150重量部の範囲より使用されるのが
好ましい。また膜厚は通常5から50μm好ましくは1
0から30μmが好適である。積層型感光体の場合その
電荷発生層に使用される電荷発生材料としては上記の各
種光導電材料が使用でき、これらの微粒子を本発明のポ
リアリレート樹脂、ポリビニルアセテート、ポリアクリ
ル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリカーボ
ネート、ポリビニルアセトアセタール、ポリビニルプロ
ピオナール、ポリビニルブチラール、フェノキシ樹脂、
エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、セルロースエステル、セ
ルロースエーテルなどの各種バインダー樹脂で結着した
形で使用される。この場合の使用比率はバインダー樹脂
100重量部に対して30から500重量部の範囲より
使用され、その膜厚は通常0.1μmから1μm、好ま
しくは0.15μmから0.6μmが好適である。
【0013】電荷移動層の電荷移動材料としては、2,
4,7−トリニトロフルオレノン、テトラシアノキノジ
メタンなどの電子吸引性物質、カルバゾール、インドー
ル、イミダゾール、オキサゾール、ピラゾール、オキサ
ジアゾール、ピラゾリン、チアジアゾール、などの複素
環化合物、アニリン誘導体、ヒドラゾン化合物、芳香族
アミン誘導体、スチルベン誘導体、或いはこれらの化合
物からなる基を主鎖もしくは側鎖に有する重合体などの
電子供与性物質が挙げられる。これらの電荷移動材料が
本発明のポリアリレート樹脂に結着した形で電荷移動層
が形成される。この場合の使用比率はバインダー樹脂1
00重量部に対して電荷移動材料は20から150重量
部、好ましくは50から110重量部の範囲より使用さ
れる。また膜厚は10から50μm好ましくは15から
45μmがよい。なお電荷移動層には、成膜性、可とう
性、塗布性などを向上させるために周知の可塑剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、レベリング剤などの添加剤を含
有させても良い。
【0014】次に請求項1におけるポリアリレート樹脂
の構造についてさらに具体例を示すが、本発明はこれら
具体例に限定されるものではない。一般式(1)中の、
1 は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R2 、R3
4 はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜4のアル
キル基を表す。炭素数1〜4のアルキル基の具体例とし
てはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基が挙げられる。また、m、nに
ついて、m/(m+n)の値が0.3以上1.0以下と
した理由は、テレフタル酸の割合がイソフタル酸の割合
に比べて大過剰になると非ハロゲン系溶媒に対する溶解
度が極端に低下するためである。
【0015】
【実施例】以下、本発明を製造例、実施例および比較例
により更に詳細に説明する。なお、本発明はここに示し
た製造例による製造法に限定されるものではない。 製造例1(実施例1のポリアリレート樹脂Aの製造法) 1L三角フラスコに水酸化ナトリウム(8.0g)とH
2 O(800ml)と2,2−ビス(3−メチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン(25.66g)、ベン
ジルトリエチルアンモニウムクロリド(1.37g)を
秤り取り、撹拌して溶解した。このアルカリ水溶液を2
L反応槽に移し、激しく撹拌したところヘジクロロメタ
ン(200ml)を加えた。別途、イソフタル酸クロリ
ド(10.15g)、テレフタル酸クロリド(10.1
5g)をジクロロメタン(100ml)に溶解した溶液
をただちに添加した。1時間激しく撹拌したのち、撹拌
を止め静置して有機層を分離し、この有機層を0.1N
塩酸(800ml)、H2O(800ml)、H2
(800ml)にて順次洗浄した。洗浄後の有機層を、
メタノール(4L)中に注いで得られた白色繊維状固体
を濾過にて取り出し、乾燥して目的のポリアリレート樹
脂Aが得られた。構造は 1H−NMRにて確認した。ま
た、得られたポリアリレート樹脂Aの数平均分子量;M
nは22500、重量平均分子量;Mwは67200
(Mn、Mwはいずれもポリスチレン換算値)であっ
た。構造式を下記に示す。
【0016】
【化4】
【0017】製造例2(実施例2のポリアリレート樹脂
Bの製造法) 製造例1中のビスフェノールを2,2−ビス(3,5−
ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(28.
04g)に、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド
の量を(13.75g)に代えた以外は製造例1と同様
に行った。得られたポリアリレート樹脂BのMnは22
500、Mwは64600(Mn,Mwはいずれもポリ
スチレン換算値)であった。構造式を下記に示す。
【0018】
【化5】
【0019】製造例3(比較例3のポリアリレート樹脂
Eの製造法) 製造例1中のビスフェノールを1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)シクロヘキサン(26.84g)に代
えた以外は製造例1と同様に行った。得られたポリアリ
レート樹脂EのMnは24400、Mwは72100
(Mn、Mwはいずれもポリスチレン換算値)であっ
た。構造式を下記に示す。
【0020】
【化6】
【0021】実施例−1 下記構造式を有するビスアゾ化合物10重量部を150
重量部の4−メトキシ−4−メチル−2−ペンタノンに
加え、サンドグラインドミルにて粉砕分散処理を行なっ
た。ここで得られた顔料分散液をポリビニルブチラール
(電気化学工業(株)製、商品名#6000−C)の5
%ジメトキシエタン溶液100部及びフェノキシ樹脂
(ユニオンカーバイト社製、商品名PKHH)の5%ジ
メトキシエタン溶液100部の混合液に加え、最終的に
固形分濃度4.0%の分散液を作製した。
【0022】
【化7】
【0023】この様にして得られた分散液を、表面にア
ルミ蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルム上に
塗布しその乾燥膜厚が0.21g/mm2 となるように
電荷発生層を設けた。次にこのフィルム上に、次に示す
ヒドラゾン化合物95重量部と
【0024】
【化8】
【0025】下記構造のシアノ化合物1.5重量部と
【0026】
【化9】
【0027】酸化防止剤として下記構造のヒンダードフ
ェノール3重量部と
【0028】
【化10】
【0029】レベリング剤としてシリコーンオイル0.
03重量部及び前述の製造例1にて重合したポリアリレ
ート樹脂A100重量部をジオキサン、テトラヒドロフ
ランの混合溶媒に溶解させた液(塗布液Aと称す)を塗
布した後、125℃で25分乾燥させ、乾燥後の膜厚が
21μmとなるように電荷移動層を設けた。この様にし
て得られた感光体を感光体Aとする。
【0030】実施例−2 前述の製造例2にて重合したポリアリレート樹脂Bを電
荷移動層のバインダーとして用いた以外は実施例−1と
すべて同様に行ない、塗布液Bおよび感光体Bを作成し
た。 比較例−1 次に示すポリカーボネート樹脂C(三菱瓦斯化学製「ユ
ーピロンE−2000」)を電荷移動層のバインダーと
して用いた以外は実施例−1とすべて同様に行ない、塗
布液Cおよび感光体Cを作成した。
【0031】
【化11】
【0032】比較例−2 次に示すポリアリレート樹脂D(ユニチカ製「U−ポリ
マー」U−100)を電荷移動層のバインダーとして用
いた以外は実施例−1とすべて同様に行ない、塗布液D
および感光体Dを作成した。
【0033】
【化12】
【0034】比較例−3 前述の製造例3にて重合したポリアリレート樹脂E10
0重量部を電荷移動層のバインダーとして用いるため
に、テトラヒドロフラン466重量部、1,4−ジオキ
サン252重量部の混合溶媒に溶解しようと試みたが、
途中樹脂Eを73重量部まで加えたところで、液全体が
白色固化してしまい、塗布液作成に至らなかった。実施
例1、2および比較例1、2にて作成した電荷移動層用
塗布液A〜Dをガラス瓶中に密閉し、室温にて放置して
液安定性を観察した。その結果を表1に示した。
【0035】次に、これらの感光体A〜Dの耐摩耗性を
調べるために、該感光体フィルムを直径10cmの円状
に切断し、テーバー摩耗試験による摩耗評価を行った。
試験条件は23℃、50%RHの雰囲気下にて、摩耗輪
CS−10Fを用い、250g荷重、100回転後の重
量減少の平均値にて比較した。その結果を表2に示す。
なお、該摩耗試験は1サンプルにつき4回連続して行
い、初回の値を除いた3点の平均値をサンプルの摩耗量
とした。該摩耗量は値が小さい程耐摩耗性に優れること
を示した。
【0036】更に、電気特性を調べるため、感光体A〜
Dを感光体特性測定機(川口電気(株)製、モデルEP
A−8100)に装着し、帯電時の電位が750±20
Vなるようにアルミニウム面への流れ込み電流を設定し
帯電させた後、露光、除電を行い、そのときの半減露光
感度E1/2 を測定した。その結果について表2に示し
た。このE1/2 の値は小さい程、感度が良いことを示
す。
【0037】
【0038】
【0039】以上の事より本発明のポリアリレート樹脂
を用いた電子写真感光体用塗布液は、経時変化しにく
く、耐摩耗性および感度についても従来のバインダーに
比べ遜色ない性能を有していることが判る。
【0040】
【発明の効果】本発明のポリアリレート樹脂は有機溶剤
に対する溶解性が優れており、1,4−ジオキサン、テ
トラヒドロフランなどの非ハロゲン系溶媒に対しても高
い溶解性を示し、これらの溶媒を用いて塗布液の調製が
できるため環境上や安全衛生上の問題も少ない。更に、
非ハロゲン系溶媒で調整した塗布液を常温にて保管した
場合、1ヶ月以上にわたり、固化することなく保存でき
るため、コストもかからず安定的に感光体の製造が可能
になった。加えて、本発明のポリアリレート樹脂を使用
した感光体は従来のポリカーボネート樹脂あるいは「U
−ポリマー」を使用した感光体と比較しても、機械的特
性並び電気特性、特に感度について遜色ないと言える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)に示したポリアリレート構
    造を有する電子写真感光体用樹脂。 【化1】 (式中、R1 は炭素数1〜4のアルキル基を表し、
    2 、R3 、R4 はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数
    1〜4のアルキル基を表す。また、m、nについてはm
    /(m+n)の値が0.3以上1.0以下である。)
JP09872997A 1997-04-16 1997-04-16 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP4259628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09872997A JP4259628B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09872997A JP4259628B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 電子写真感光体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273718A Division JP4458080B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288845A true JPH10288845A (ja) 1998-10-27
JP4259628B2 JP4259628B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=14227619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09872997A Expired - Fee Related JP4259628B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4259628B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214807A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
US6482560B2 (en) 1999-12-20 2002-11-19 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2003140369A (ja) * 2001-08-21 2003-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
US6884556B2 (en) 2001-08-21 2005-04-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
WO2006009126A1 (ja) 2004-07-16 2006-01-26 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
US7244535B2 (en) 2003-08-28 2007-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
WO2007135983A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真カートリッジ
US7449271B2 (en) 2003-10-08 2008-11-11 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor and methods therefor
US7473507B2 (en) 2003-09-02 2009-01-06 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor with polyester resin in photosensitive layer
WO2009034823A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、およびその製造方法
US7858278B2 (en) 2006-05-18 2010-12-28 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor
JP2011095418A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真カートリッジ及び画像形成装置
US8273509B2 (en) 2006-01-06 2012-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, and image forming device and electrophotographic photoreceptor cartridge using the same member cartridge
KR101235456B1 (ko) * 2007-09-11 2013-02-22 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름, 광학 적층체, 편광판, 표시 장치 및 광학 필름의 제조 방법
JP2014098910A (ja) * 2006-03-30 2014-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法
CN104516217A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 京瓷办公信息系统株式会社 电子照相感光体
JP2015078350A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 三菱化学株式会社 ポリアリレート樹脂、及びそれを用いた電子写真感光体
US10031431B2 (en) 2016-04-22 2018-07-24 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member
US10185237B2 (en) 2013-07-12 2019-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge, image forming apparatus, and polyarylate resin
US10481511B2 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and image forming apparatus
US10761440B2 (en) 2016-10-28 2020-09-01 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and image forming apparatus
US10871723B2 (en) 2017-03-31 2020-12-22 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member and image forming apparatus

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6482560B2 (en) 1999-12-20 2002-11-19 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
JP2002214807A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
JP2003140369A (ja) * 2001-08-21 2003-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体
US6884556B2 (en) 2001-08-21 2005-04-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
US7244535B2 (en) 2003-08-28 2007-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
US7718337B2 (en) 2003-09-02 2010-05-18 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
US7473507B2 (en) 2003-09-02 2009-01-06 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor with polyester resin in photosensitive layer
KR101086184B1 (ko) * 2003-10-08 2011-11-25 후지 덴키 가부시키가이샤 전자사진용 감광체 및 그 제조방법
US7449271B2 (en) 2003-10-08 2008-11-11 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Electrophotographic photoconductor and methods therefor
US7604913B2 (en) 2004-07-16 2009-10-20 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photosensitive body
EP2154575A2 (en) 2004-07-16 2010-02-17 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
US7985522B2 (en) 2004-07-16 2011-07-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
WO2006009126A1 (ja) 2004-07-16 2006-01-26 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体
US8273509B2 (en) 2006-01-06 2012-09-25 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, and image forming device and electrophotographic photoreceptor cartridge using the same member cartridge
JP2014098910A (ja) * 2006-03-30 2014-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法
US7858278B2 (en) 2006-05-18 2010-12-28 Ricoh Company Limited Electrophotographic photoreceptor, and image forming apparatus and process cartridge using the electrophotographic photoreceptor
WO2007135983A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Mitsubishi Chemical Corporation 電子写真感光体、画像形成装置及び電子写真カートリッジ
US8404411B2 (en) 2006-05-18 2013-03-26 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, image-forming apparatus, and electrophotographic cartridge
WO2009034823A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、およびその製造方法
KR101235456B1 (ko) * 2007-09-11 2013-02-22 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름, 광학 적층체, 편광판, 표시 장치 및 광학 필름의 제조 방법
JP2011095418A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真カートリッジ及び画像形成装置
US10185237B2 (en) 2013-07-12 2019-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge, image forming apparatus, and polyarylate resin
JP2015078350A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 三菱化学株式会社 ポリアリレート樹脂、及びそれを用いた電子写真感光体
CN104516217A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 京瓷办公信息系统株式会社 电子照相感光体
CN104516217B (zh) * 2013-09-27 2019-09-10 京瓷办公信息系统株式会社 电子照相感光体
US10031431B2 (en) 2016-04-22 2018-07-24 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member
US10761440B2 (en) 2016-10-28 2020-09-01 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and image forming apparatus
US10871723B2 (en) 2017-03-31 2020-12-22 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member and image forming apparatus
US10481511B2 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Kyocera Document Solutions Inc. Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4259628B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4259628B2 (ja) 電子写真感光体
JP2841720B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858324B2 (ja) 電子写真感光体
JP3250295B2 (ja) 電子写真感光体
JP3258537B2 (ja) 電子写真感光体
JP2012226275A (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、及び画像形成装置
JP4458080B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002091044A (ja) 電子写真感光体
JP2870920B2 (ja) 電子写真感光体
JP2789702B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6365444A (ja) 電子写真感光体
JP2001209195A (ja) 電子写真感光体
JP2953124B2 (ja) 電子写真感光体
JP2572818B2 (ja) 電子写真感光体
JP3835153B2 (ja) 電子写真感光体
JP3868329B2 (ja) 電子写真感光体
JP4028781B2 (ja) 電子写真感光体
JP4015830B2 (ja) 電子写真感光体
JP3397010B2 (ja) ポリカーボネート、その製造方法及びポリカーボネートを用いた電子写真感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP3560116B2 (ja) ポリカーボネートとその製造方法及び電子写真感光体
JP3146635B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH06282085A (ja) 液体現像用電子写真感光体
JPS6050538A (ja) 電子写真感光体
JPH0534940A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees