JPH10236323A - 電動パワーステアリング装置の制御装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置の制御装置

Info

Publication number
JPH10236323A
JPH10236323A JP9040218A JP4021897A JPH10236323A JP H10236323 A JPH10236323 A JP H10236323A JP 9040218 A JP9040218 A JP 9040218A JP 4021897 A JP4021897 A JP 4021897A JP H10236323 A JPH10236323 A JP H10236323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
value
steering
power supply
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9040218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951337B2 (ja
Inventor
Shuji Endo
修司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP04021897A priority Critical patent/JP3951337B2/ja
Priority to DE19807024A priority patent/DE19807024B4/de
Priority to US09/026,609 priority patent/US5982137A/en
Priority to KR10-1998-0005723A priority patent/KR100361119B1/ko
Publication of JPH10236323A publication Critical patent/JPH10236323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951337B2 publication Critical patent/JP3951337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0475Controlling other elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動パワーステアリング装置の制御装置にお
いて、モータ電源電圧の低下を予測し、電圧低下が予測
されたときにアイドルアップを行なう。 【解決手段】 ステアリングシャフトに発生する操舵ト
ルクに基いて演算された操舵補助指令値と、モータのモ
ータ電流値とから演算した電流指令値に基いてステアリ
ング機構に操舵補助力を与える前記モータを制御するよ
うになっている電動パワーステアリング装置の制御装置
であり、前記モータに付加する電源電圧の低下を予測す
る予測手段を設け、前記低下が予測されたときにアイド
ルアップを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車や車両の操
舵系にモータによる操舵補助力を付与するようにした電
動パワーステアリング装置の制御装置に関し、特に電源
電圧の低下を予測してアイドルアップすることにより、
ハンドルの緊急操舵時の追従性を向上するようにした電
動パワーステアリング装置の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車や車両のステアリング装置をモー
タの回転力で補助負荷付勢する電動パワーステアリング
装置は、モータの駆動力を減速機を介してギア又はベル
ト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いはラ
ック軸に補助負荷付勢するようになっている。かかる従
来の電動パワーステアリング装置は、アシストトルク
(操舵補助トルク)を正確に発生させるため、モータ電
流のフィードバック制御を行なっている。フィードバッ
ク制御は、電流制御値とモータ電流検出値との差が小さ
くなるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モ
ータ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変
調)制御のデュ−ティ比の調整で行なっている。
【0003】ここで、電動パワーステアリング装置の一
般的な構成を図8に示して説明すると、操向ハンドル1
の軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4a及び
4b,ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロッ
ド6に結合されている。軸2には、操向ハンドル1の操
舵トルクを検出するトルクセンサ10が設けられてお
り、操向ハンドル1の操舵力を補助するモータ20がク
ラッチ21、減速ギア3を介して軸2に結合されてい
る。パワーステアリング装置を制御するコントロールユ
ニット30には、バッテリ14からイグニションキー1
1を経て電力が供給され、コントロールユニット30
は、トルクセンサ10で検出された操舵トルクTと車速
センサ12で検出された車速Vとに基いてアシスト指令
の操舵補助指令値Iの演算を行ない、演算された操舵補
助指令値Iに基いてモータ20に供給する電流を制御す
る。クラッチ21はコントロールユニット30でON/
OFF制御され、通常の動作状態ではON(結合)され
ている。そして、コントロールユニット30によりパワ
ーステアリング装置が故障と判断された時、及びイグニ
ションキー11によりバッテリ14の電源がOFFとな
っている時に、クラッチ21はOFF(切離)される。
【0004】コントロールユニット30は主としてCP
Uで構成されるが、そのCPU内部においてプログラム
で実行される一般的な機能を示すと図9のようになる。
例えば位相補償器31は独立したハードウェアとしての
位相補償器を示すものではなく、CPUで実行される位
相補償機能を示している。コントロールユニット30の
機能及び動作を説明すると、トルクセンサ10で検出さ
れて入力される操舵トルクTは、操舵系の安定性を高め
るために位相補償器31で位相補償され、位相補償され
た操舵トルクTAが操舵補助指令値演算器32に入力さ
れる。又、車速センサ12で検出された車速Vも操舵補
助指令値演算器32に入力される。操舵補助指令値演算
器32は、入力された操舵トルクTA及び車速Vに基い
てモータ20に供給する電流の制御目標値である操舵補
助指令値Iを決定し、操舵補助指令値演算器32にはメ
モリ33が付設されている。メモリ33は車速Vをパラ
メータとして操舵トルクに対応する操舵補助指令値Iを
格納しており、操舵補助指令値演算器32による操舵補
助指令値Iの演算に使用される。操舵補助指令値Iは減
算器30Aに入力されると共に、応答速度を高めるため
のフィードフォワード系の微分補償器34に入力され、
減算器30Aの偏差(I−i)は比例演算器35に入力
され、その比例出力は加算器30Bに入力されると共に
フィードバック系の特性を改善するための積分演算器3
6に入力される。微分補償器34及び積分補償器36の
出力も加算器30Bに加算入力され、加算器30Bでの
加算結果である電流制御値Eが、モータ駆動信号として
モータ駆動回路37に入力される。モータ20のモータ
電流値iはモータ電流検出回路38で検出され、モータ
電流値iは減算器30Aに入力されてフィードバックさ
れる。
【0005】モータ駆動回路37の構成例を図10に示
して説明すると、モータ駆動回路37は加算器30Bか
らの電流制御値Eに基いて電界効果トランジスタ(FE
T)FET1〜FET4の各ゲートを駆動するFETゲ
ート駆動回路371、FET1〜FET4で成るHブリ
ッジ回路、FET1及びFET2のハイサイド側を駆動
する昇圧電源372等で構成されている。FET1及び
FET2は、電流制御値Eに基いて決定されるデューテ
ィ比D1のPWM(パルス幅変調)信号によってON/
OFFされ、実際にモータに流れる電流Irの大きさが
制御される。FET3及びFET4は、デューティ比D
1の小さい領域では所定1次関数式(a,bを定数とし
てD2=a・D1+b)で定義されるデューティ比D2
のPWM信号で駆動され、デューティ比D1の大きい領
域ではPWM信号の符号により決定されるモータの回転
方向に応じてON/OFFされる。例えばFET3が導
通状態にあるときは、電流はFET1、モータ20、F
ET3、抵抗R1を経て流れ、モータ20に正方向の電
流が流れる。又、FET4が導通状態にあるときは、電
流はFET2、モータ20、FET4、抵抗R2を経て
流れ、モータ20に負方向の電流が流れる。従って、加
算器30Bからの電流制御値EもPWM出力となってい
る。又、モータ電流検出回路38は抵抗R1の両端にお
ける電圧降下に基いて正方向電流の大きさを検出すると
共に、抵抗R2の両端における電圧降下に基いて負方向
の電流の大きさを検出する。モータ電流検出回路38で
検出されたモータ電流値iは、減算器30Aに入力され
てフィードバックされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のような制御装置
での操舵性能に要求される重要な仕様に、操舵補助装置
の追従性がある。即ち、緊急回避時の操舵を想定した場
合、いかに速く違和感なく転舵できるかが重要だからで
ある。電動パワーステアリングの場合、追従性はモータ
の性能が支配的である。モータの電源電圧は通常オルタ
ネータ、バッテリから供給される電圧(14.5〜1
2.0V)に制限され、かつモータのサイズも機械的な
仕様で制限されるため、モータの設計上実現できる追従
性には限度が生じる。
【0007】一方、追従性が問題になるときは、アシス
ト(電流)も必要になってくる。オルタネータとバッテ
リを併用している一般的な電源では、オルタネータの能
力と負荷に供給する電流との関係から、電流が増加する
と電源電圧が、オルタネータが発生する電圧からバッテ
リが発生する電圧に移行し、電源電圧が低下する。従っ
て、モータの追従性が図11に示すようにA(14.5
V)からB(12.0V)にシフトして低下し、必要な
追従性が得られないという問題がある。
【0008】また、危険回避などのためにハンドルの急
操舵を行なうと操舵トルクが増加するため、アシストト
ルクを発生させる必要があり、モータの能力限界を越え
てモータが駆動されると、図12に示すようにモータ電
流値の急激な変化が発生し、その結果操舵トルクがイン
パルス状に変化する。即ち、図12の時点t1に急操舵
が行なわれるとモータ角速度ωは同図(A)のように増
加するのに対し、モータ電流iは逆起電力のために同図
(B)のように急減する。これと共に操舵トルクTは図
12(C)のように時間t1以後急増し、系の固有振動
が励起され、同図(C)のAで示すような現象が運転者
に違和感を与えてしまう。
【0009】本発明は上述のような事情よりなされたも
のであり、本発明の目的は、電源電圧の低下を予測して
アイドルアップすることにより、危険回避などの場合に
おけるハンドルの緊急操舵時でも追従性を向上させるよ
うにした電動パワーステアリング装置の制御装置を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステアリング
シャフトに発生する操舵トルクに基いて演算された操舵
補助指令値と、モータの電流値とから演算した電流制御
値に基いてステアリング機構に操舵補助力を与える前記
モータを制御するようになっている電動パワーステアリ
ング装置の制御装置に関するもので、本発明の上記目的
は、前記モータに付加する電源電圧の低下を予測する予
測手段を設け、前記低下が予測されたときにアイドルア
ップを行なうことによって達成される。又、前記予測手
段が前記モータの回転速度又は角速度を入力し、その現
在値、過去の値より前記予測を行なうようにしても良
い。
【0011】
【発明の実施の形態】上述したような問題を解決するた
めには、電源電圧が低下したときにエンジンをアイドル
アップし、オルタネータの電流供給能力を上げてオルタ
ネータの電圧14.5Vを維持するのがよい。しかしな
がら、例えば電源電圧の低下を検出してからアイドルア
ップを行ない、所望の電源電圧を回復するまでには時間
遅れがあるため、緊急回避時の追従性改善に間に合わな
い。本発明では、モータ電流値又はモータ角速度検出値
の各検出値の現在値と過去の値よりオルタネータの供給
能力の不足を予測し、予めアイドルアップ信号を発生す
ることにより、電源電圧が回復するまでの時間遅れを補
償し、必要な操舵追従性を維持するようにしている。
【0012】モータの性能を越えて制御することは無理
であるため、本発明では、モータの性能限界を予測して
アイドルアップを行ない、オルタネータの電流供給能力
を高めるように制御する。図2はその様子を示すモータ
電流値i対モータ角速度ωの特性であり、irは定格電
流を、ωrは定格角速度をそれぞれ示している。また、
Cはハンドル操作の変化を示している。モータの特性限
界がLT2(ω=a2・i+b2)であり、本発明では
この特性限界LT2に達する時間Δt前の判定特性LT
1(ω=a1・i+b1)への到達を予測し、この判定
特性LT1に達したときにアイドルアップ信号を出力し
てアイドルアップを行なう。これにより、電源電圧が回
復するまでの時間遅れ(Δt)を補償し、必要な操舵追
従性を維持できる。図2の*iは予測電流値を示し、Δ
Sが時間Δtに予想される移動量である。時間Δtは通
常0.5秒である。
【0013】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0014】本発明ではモータ20の角速度ω及びモー
タ電流値iを検出し、角速度ω及びモータ電流値iより
判定特性LT1に達しているか否かを予測し、判定特性
LT1になったときにアイドルアップを行なうようなコ
ントロールユニットの構成とする。尚、図1は図9に対
応して示している。トルクセンサ10からの操舵トルク
Tは位相補償器31及びハンドル戻し制御器310に入
力され、車速センサ12からの車速Vはハンドル戻し制
御器310及び収れん性制御器311に入力されると共
に、操舵補助指令値演算器320に入力され、その出力
である操舵補助指令値Iはアシスト指令として加減算器
321に入力される。加減算器321の出力である操舵
補助指令値Irefは減算器30Aに入力され、加算器
30Bからの電流制御値E及びバッテリ14の電圧Vb
は端子間電圧推定器340に入力され、端子間電圧推定
器340からの端子間電圧推定値Vmは推定器330内
の角速度推定器331に入力される。又、モータ電流検
出回路38からのモータ電流検出値iは減算器30Aに
入力されると共に推定器330内の角速度推定器331
に入力され、推定器330で推定された推定値PR1は
ハンドル戻し制御器310及び収れん性制御器311に
入力され、推定値PR2はロストルク補償器312に入
力され、推定値PR3は慣性補償器313に入力され
る。推定器330内の角速度推定器331で推定された
角速度ωは、直接推定値PR1として出力されるので推
定値PR1はモータ角速度ωを示している。又、角速度
ωは符号器332に入力されてその符号が判定されるの
で、推定値PR2はモータ回転方向を示し、モータ角速
度ωを近似微分器333で微分された推定値PR3はモ
ータ角加速度を示している。ハンドル戻し制御器310
から出力されるハンドル戻し信号HRは加減算器321
に加算入力され、収れん性制御器311から出力される
収れん性信号ASは加減算器321に減算入力され、ロ
ストルク補償器312からのロストルク補償信号LT及
び慣性補償器313からの慣性補償信号INはそれぞれ
加減算器321に加算入力される。
【0015】本発明のコントロールユニット30は予測
手段350を具備しており、モータ電流検出回路38か
らのモータ電流値iを入力すると共に、推定器330か
らの角速度ωを入力している。予測手段350は、入力
されたモータ電流値i及びモータ角速度ωから電源電圧
の低下を予測し、その予測値に基いて電圧低下が検出さ
れたときにアイドルアップのためのアイドルアップ信号
IUを出力し、オルタネータの電流供給能力を高めるよ
うにする。本発明の目的は、モータ特性限界内でモータ
20を使用することにあり、モータ20の特性限界は電
流及び角速度の関係で決まるため、電流及び角速度によ
りモータ20の特性が限界に近いことを検知し、特性の
限界に近いことが検知されたときにアイドルアップし
て、オルタネータの電流供給を高めてモータ20の追従
性を高めるようにする。このため、予測手段350はト
ルク信号Tを用いずに、モータ電流値i及び角速度ωを
用いてモータ特性の限界が近いことを検知するようにな
っている。
【0016】操舵補助指令値演算器320は、予め多項
式で定義した図3に示すようなアシスト特性を基に、操
舵トルクT及び車速Vよりアシスト指令として操舵補助
指令値Iを算出して出力し、ハンドル戻し制御器310
は、中低速におけるハンドル戻り特性を改善するため
に、ハンドル戻り状態の時にハンドル戻し信号HRを出
力してハンドルが戻る方向にアシストを行なう。収れん
性制御器311は、車両のヨーの収れん性を改善するた
めにハンドルが振れ回る動作に対してブレーキをかける
ようになっている。従って、ハンドル戻し制御器310
及び収れん性制御器311には、車速センサ12からの
車速Vが入力されている。ロストルク補償器312は、
モータ20のロストルクの影響をキャンセルするため
に、ロストルク補償信号LTを出力してモータ20のロ
ストルクの発生する方向、つまりモータ20の回転方向
に対してロストルク相当のアシストを行なう。又、慣性
補償器313はモータ20の慣性により発生する力相当
分をアシストするものであり、慣性補償信号INを出力
して慣性感又は制御の応答性の悪化を防ぐようになって
いる。従って、ロストルク補償器312に入力される推
定値PR2はモータ回転方向を示すものであり、慣性補
償器313に入力される推定値PR3はモータ角加速度
を示すものとなっている。
【0017】ところで、例えば特開平8−67262号
公報に示されているように、モータ角速度ωはモータ逆
起電力の推定値から求めることができる。即ち、モータ
逆起電力の推定値K・ωはモータ端子間電圧Vm及び
モータ電流値iより、モータ端子間抵抗をRとして下記
の数1で求められる。ただし、モータの角速度ωの周波
数成分は、モータの電気的な応答特性に比べ十分に低い
ものとする。
【0018】
【数1】K・ω=Vm−R・i K:逆起電力定数 上記数1よりモータ20の角速度ωを求めることができ
るが、実際のモータの電気的特性と数学モデルで定義し
ている電気的特性とに違いがある場合、モータ角速度の
推定値ωはオフセットを有する方向に対して推定誤差e
を生じる。尚、実際のモータではモータインダクタンス
Lが影響するが、インダクタンスLを無視した場合の特
性を数学モデルとし、Vm=R・iで表わされる。この
オフセット誤差eを有すると、推定値を用いて補正信号
を発生する場合、例えば保舵状態にも拘わらずモータ2
0が回転していると誤判定するため、誤った補正信号を
出力してしまう。実際にはモータ20の電気的特性は、
製造時のバラツキや温度変動の影響を受けるために、上
記オフセット誤差eの発生は免れられない。かかる問題
を解決するために、図4に示すようにモータ逆起電力の
推定値K・ωに固定の不感帯DZを設定することが考
えられるが、逆にモータ角速度ωの小さい領域でモータ
逆起電力の推定を行ない得ないという問題がある。
【0019】上述のようにモータ角速度ωの推定誤差e
の要因は、実際のモータの電気的特性K・ωと数学モ
デルで定義している電気的特性K・ω´との差であ
る。即ち、モータ端子間抵抗Rに対して下記数2が成立
つ。
【0020】
【数2】R=Rm+△Rt+△Rp Rm:モデルの抵抗値、△Rt:温度による抵抗値変
動、△Rp:製造バラツキによる抵抗値変動 よって、実際のモータ端子間電圧Vmは前記数1に数3
を代入して
【数3】 Vm=(Rm+△Rt+△Rp)・i+K・ω で求められ、これに対し、製造時のバラツキや温度変化
を考慮していない数学モデルでは、次の数4となる。
【0021】
【数4】Vm=Rm・i+K・ω´ 従って、逆起電力の推定誤差eは上記数3及び数4より
【数5】 e=KT・ω´−KT・ω =Vm−Rm・i−{Vm−(Rm+△Rt+△Rp)
・i} =(△Rt+△Rp)・i となり、電流iに比例したオフセット誤差eを発生す
る。従って、例えば図5に示すような関係で電流iに比
例した不感帯処理を行なうことにより、電流iが小さい
ときはオフセット値も小さく、それに応じて不感帯幅D
Z=K・iも小さくなるため、モータ角速度ωが小さい
領域でもモータ逆起電力の推定が可能である。
【0022】ところで、PWM出力である電流制御値E
とモータ電流値iより角速度ωを推定する場合、不感帯
幅DZはモータ電流値iに比例するとする。即ち、Kを
定数としてDZ=K・iが成立つ。この場合、数5にお
けるモータ端子間電圧Vmの変動の最大値以上の値Kを
比例係数として設定する。従って、角速度推定値が常に
オフセット誤差eを有することはない。そして、実際の
モータ角速度の小さい領域においても角速度推定器33
1でモータ角速度ωの推定を行なうことができる。更に
モータの角速度ωと電流iの方向が一致しない場合、つ
まりハンドルが戻される状態の場合、下記数7のように
オフセット誤差は生じない。従って、ハンドル戻し状態
が検出された場合は、不感帯補正を行なわないことが望
ましい。
【0023】
【数6】 KT・ω´=KT・ω−(△Rt+△Rp)・|i| である。そして、|i|≒0であれば、
【数7】KT・ω´=KT・ω となる。
【0024】図6は推定器330でモータ20の角速度
ω(回転方向及び停止状態)を検出する動作例を示して
おり、先ずモータ電流検出回路38でモータ電流値iを
検出し(ステップS1)、バッテリ14の電圧Vb及び
電流制御値Eに基いて端子間電圧推定器340で端子間
電圧VmをVm=Vb・Eに従って算出する(ステップ
S2)。そして、角速度推定器331で角速度ωを求め
ると共に、前記数1を実行し(ステップS3)、角速度
ω及びモータ電流値iに基いてハンドル戻し状態か否か
を判断し(ステップS4)、ハンドル戻し状態であれば
終了となり、ハンドル戻し状態でなければモータ逆起電
力K・ωの絶対値が不感帯幅DZ=K・i以上となっ
ているか否かを判断するため、
【数8】|K・ω|−|K・i|≧0 を演算する(ステップS10)。そして、モータ逆起電
力が不感帯幅以上となっている場合には、
【数9】ω=sign(K・ω)・(|K・ω|−
|K・i|) の演算を実行し(ステップS12)、そうでない場合に
は角速度の推定値ω=0とする(ステップS11)。
尚、上記数9において、逆起電力K・ωが正の場合に
はsign(K・ω)は+1であり、逆起電力K
ωが負の場合にはsign(K・ω)は−1である。
その後、モータ角速度ωが0であるか否かを判断し(ス
テップS13)、0であればモータ停止状態を検出する
(ステップS17)。ω=0でなければωが正か否かを
判断し(ステップS14)、例えば正であれば右方向回
転と判断し(ステップS16)、負であれば左方向回転
と判断する(ステップS15)。
【0025】本発明では、モータ20の角速度ωの検出
は、上述したステップS3におけるモータの角速度推定
値ωを用いて行なう。モータの角速度の推定値ωは上述
のようにオフセットタイプの推定誤差eを生じ、保舵し
ているにも拘らずモータの回転を検出してしまう欠点が
あるが、モータ電流値iに比例した不感帯DZ=K・i
を設け、オフセット補正を行なった後はモータ角速度ω
を正確に検出することができる。
【0026】収れん性制御器311は、推定器330で
推定されたモータ角速度ωに、予め設定された所定ゲイ
ンKsで定数倍したKs・ωを収れん性信号ASとして
出力し、車の収れん性を制御するために用いられてい
る。
【0027】一方、本発明の予測手段350の動作を、
図7のフローチャートを参照して説明する。予測手段3
50は先ず、推定器330からの角速度ω及びモータ電
流検出回路38からのモータ電流値iを入力して読取り
(ステップS20)、角速度ωが判定特性LT1=a1
・i+b1より大きいか否かを判定する(ステップS2
1)。角速度ωが判定特性LT1を越えている場合に
は、di/dt及びdω/dtを計算し(ステップS2
2)、次に図2に示すような予測電流値*iをdi/d
t・Δt+iによって求め(ステップS23)、更にd
ω/diを下記数10によって求める(ステップS2
4)。
【0028】
【数10】dω/di=dω/dt・dt/di 上記数10によって予測電流値*iが求められると、時
間Δt後の予測角速度*ωを次の数11に従って求める
ことができる(ステップS25)。
【0029】
【数11】*ω=dω/di・*i+ω こうして予測角速度*ωが求められると、次にこの予測
角速度*ωが限界特性LT2=a2・i+b2以上とな
っているか否かを判定する(ステップS26)。もし、
予測角速度*ωが限界特性LT2以上となっておればア
イドルアップ信号IUを出力し(ステップS27)、オ
ルタネータの電流供給能力を高める。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明の電動パワーステア
リング装置の制御装置によれば、モータへの印加電圧が
低下して性能限界が低くなるような場合でも、モータの
状態限界を越えるかどうかを予測し、その予測に基づい
てアイドルアップを行なうようにしているので、緊急操
舵でもモータの追従性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電動パワーステアリング装置にお
けるコントロールユニットの一例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明によるモータ電流対モータ角速度の関係
を示す図である。
【図3】車速をパラメータとして操舵トルク及び操舵補
助指令値の関係例を示す特性図である。
【図4】モータ逆起電力とモータ角速度の関係を示す図
である。
【図5】モータ電流値と不感帯幅の関係例を示す図であ
る。
【図6】モータの各速度を検出する動作例を示すフロー
チャートである。
【図7】本発明の動作例を示すフローチャートである。
【図8】電動パワーステアリング装置の一例を示すブロ
ック構成図である。
【図9】コントロールユニットの一般的な内部構成を示
すブロック図である。
【図10】モータ駆動回路の一例を示す結線図である。
【図11】電源電圧の低下によるモータの性能限界の低
下を説明するための図である。
【図12】急操舵を行なった場合の従来の動作例を説明
するための図である。
【符号の説明】
1 操向ハンドル 5 ピニオンラック機構 10 トルクセンサ 12 車速センサ 20 モータ 30 コントロールユニット 31 位相補償器 37 モータ駆動回路 38 モータ電流検出回路 330 推定器 340 端子間電圧推定器 350 予測手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングシャフトに発生する操舵ト
    ルクに基いて演算された操舵補助指令値と、モータのモ
    ータ電流値とから演算した電流制御値に基いてステアリ
    ング機構に操舵補助力を与える前記モータを制御するよ
    うになっている電動パワーステアリング装置の制御装置
    において、前記モータに付加する電源電圧の低下を予測
    する予測手段を設け、前記低下が予測されたときにアイ
    ドルアップを行なうことを特徴とする電動パワーステア
    リング装置の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記予測手段が前記モータの回転速度又
    は角速度を入力し、その現在値、過去の値より前記予測
    を行なうようになっている請求項1に記載の電動パワー
    ステアリング装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記予測手段が更に前記モータ電流値を
    入力するようになっている請求項2に記載の電動パワー
    ステアリング装置の制御装置。
JP04021897A 1997-02-25 1997-02-25 電動パワーステアリング装置の制御装置 Expired - Lifetime JP3951337B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04021897A JP3951337B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電動パワーステアリング装置の制御装置
DE19807024A DE19807024B4 (de) 1997-02-25 1998-02-19 Regler für eine elektrische Servolenkung
US09/026,609 US5982137A (en) 1997-02-25 1998-02-20 Controller for electric power steering system
KR10-1998-0005723A KR100361119B1 (ko) 1997-02-25 1998-02-24 전동파워스티어링시스템용제어기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04021897A JP3951337B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電動パワーステアリング装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10236323A true JPH10236323A (ja) 1998-09-08
JP3951337B2 JP3951337B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=12574645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04021897A Expired - Lifetime JP3951337B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 電動パワーステアリング装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5982137A (ja)
JP (1) JP3951337B2 (ja)
KR (1) KR100361119B1 (ja)
DE (1) DE19807024B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315394A (ja) * 2001-04-06 2002-10-25 Zexel Valeo Climate Control Corp ステッピングモータ制御装置
JP2007145081A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP2009166776A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JP2010537118A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車両の内燃機関の一時的なトルクリザーブを見越した方法および車載電源網
WO2013154101A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 三菱自動車工業株式会社 操舵アシスト装置
JP2014148237A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19818139C2 (de) * 1998-04-23 2001-06-28 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Verfahren zur Begrenzung des hydraulischen Maximaldrucks eines Servolenksystems
JP3625662B2 (ja) * 1998-10-05 2005-03-02 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3034508B1 (ja) * 1998-11-12 2000-04-17 本田技研工業株式会社 電動機駆動装置
US6597975B1 (en) * 1999-03-10 2003-07-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle co-operative control system
US6570352B2 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 Nsk Ltd. Control unit for electric power steering apparatus
KR100746696B1 (ko) * 2001-10-25 2007-08-06 주식회사 만도 전동식 파워스티어링 장치
DE10157548A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Zf Lenksysteme Gmbh Einstellverfahren für hydraulisch arbeitende Fahrzeug-Servolenkungen
DE10157527A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Zf Lenksysteme Gmbh Hydraulische Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge
DE50203640D1 (de) 2001-11-23 2005-08-18 Zf Lenksysteme Gmbh Hydraulische hilfskraftlenkung und ein einstellverfahren für eine solche lenkung
US6647330B1 (en) * 2002-04-30 2003-11-11 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic power assisted steering system and method
JP3717119B2 (ja) * 2002-10-09 2005-11-16 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング用制御装置
JP4033030B2 (ja) 2003-04-21 2008-01-16 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
EP1544698B1 (de) * 2003-12-19 2006-10-18 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Vorrichtung und Verfahren zur Kontrolle eines Bordnetzes
JP4030528B2 (ja) 2004-06-16 2008-01-09 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置における駆動電流オフセットの調整方法
JP4222284B2 (ja) * 2004-10-05 2009-02-12 日産自動車株式会社 電動ステアリングロック装置および電動ステアリングロック方法
KR100622003B1 (ko) * 2004-11-16 2006-09-19 현대모비스 주식회사 차량의 조향장치용 토크센서
JP4629533B2 (ja) * 2005-08-22 2011-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御装置及びその製造方法
BRPI0503793B1 (pt) * 2005-09-15 2014-12-30 Petroleo Brasileiro Sa Processo para redução de acidez de misturas de hidrocarbonetos
JP4627475B2 (ja) * 2005-09-30 2011-02-09 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリングユニット用制御装置配置構造
JP4228237B2 (ja) * 2006-06-06 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2008013146A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2009269540A (ja) 2008-05-09 2009-11-19 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US8727067B2 (en) * 2011-06-30 2014-05-20 Ford Global Technologies, Llc Method for supplying power to an electrically assisted steering system
KR101405757B1 (ko) 2012-11-30 2014-06-10 주식회사 만도 전동 파워스티어링의 종료 모드 제어 방법
CN115027549A (zh) * 2020-12-25 2022-09-09 华为技术有限公司 控制方法、监控方法、电子控制单元、控制器和控制系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994977U (ja) * 1982-12-20 1984-06-27 マツダ株式会社 電動式パワ−ステアリング車の電源制御装置
JPS61125965A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
JPS61172866U (ja) * 1985-04-16 1986-10-27
JPH03176272A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Omron Corp 電動式パワー・ステアリング装置
JPH0589154U (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 日産ディーゼル工業株式会社 前2軸車の操舵装置
JPH0664550A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp パワーステアリング制御装置
JPH08127352A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Jidosha Kiki Co Ltd 車両用パワーステアリングシステム
JPH08127355A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Jidosha Kiki Co Ltd 車両用パワーステアリングシステム
JPH10109655A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nippon Seiko Kk 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JP2001253357A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2001260907A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067264A (ja) * 1983-09-24 1985-04-17 Jidosha Kiki Co Ltd 動力舵取装置
JPS6080969A (ja) * 1983-10-13 1985-05-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリング装置
JPS61155056A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
JPH064417B2 (ja) * 1985-02-12 1994-01-19 本田技研工業株式会社 電動式パワーステアリング装置
JPH0615331B2 (ja) * 1985-06-12 1994-03-02 株式会社日立製作所 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0530485U (ja) * 1991-09-28 1993-04-23 光洋精工株式会社 ベーンポンプ
JP2949183B2 (ja) * 1992-11-25 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3028715B2 (ja) * 1993-09-16 2000-04-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994977U (ja) * 1982-12-20 1984-06-27 マツダ株式会社 電動式パワ−ステアリング車の電源制御装置
JPS61125965A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Toyoda Mach Works Ltd 電気式動力舵取装置
JPS61172866U (ja) * 1985-04-16 1986-10-27
JPH03176272A (ja) * 1989-12-05 1991-07-31 Omron Corp 電動式パワー・ステアリング装置
JPH0589154U (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 日産ディーゼル工業株式会社 前2軸車の操舵装置
JPH0664550A (ja) * 1992-08-10 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp パワーステアリング制御装置
JPH08127352A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Jidosha Kiki Co Ltd 車両用パワーステアリングシステム
JPH08127355A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Jidosha Kiki Co Ltd 車両用パワーステアリングシステム
JPH10109655A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Nippon Seiko Kk 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JP2001253357A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Toyoda Mach Works Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2001260907A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002315394A (ja) * 2001-04-06 2002-10-25 Zexel Valeo Climate Control Corp ステッピングモータ制御装置
JP4660833B2 (ja) * 2001-04-06 2011-03-30 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ ステッピングモータ制御装置
JP2007145081A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
JP4666623B2 (ja) * 2005-11-24 2011-04-06 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
JP2010537118A (ja) * 2007-08-30 2010-12-02 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 自動車両の内燃機関の一時的なトルクリザーブを見越した方法および車載電源網
JP2009166776A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
WO2013154101A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 三菱自動車工業株式会社 操舵アシスト装置
JP2014148237A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19807024A1 (de) 1998-08-27
KR100361119B1 (ko) 2003-03-15
DE19807024B4 (de) 2008-08-28
JP3951337B2 (ja) 2007-08-01
KR19980071642A (ko) 1998-10-26
US5982137A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951337B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3991416B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4660883B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
KR19980032443A (ko) 전기 파워 스티어링 시스템의 제어 장치
JP3767035B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002087293A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3601967B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3812229B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3826582B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2005324796A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4089161B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2000185660A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4797294B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002362393A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3637764B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3637714B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4715302B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPWO2005058672A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3525681B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2003312510A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH10203383A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP3550827B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
JPH10147249A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH10157646A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4058264B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term