JPH09502731A - アンドロステノン誘導体 - Google Patents

アンドロステノン誘導体

Info

Publication number
JPH09502731A
JPH09502731A JP7509391A JP50939195A JPH09502731A JP H09502731 A JPH09502731 A JP H09502731A JP 7509391 A JP7509391 A JP 7509391A JP 50939195 A JP50939195 A JP 50939195A JP H09502731 A JPH09502731 A JP H09502731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
solvate
bis
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7509391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904310B2 (ja
Inventor
ウイリアム バッチェラー,ケネス
バーノン フライ,スティーブン
Original Assignee
グラクソ、ウェルカム、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22407744&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09502731(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グラクソ、ウェルカム、インコーポレーテッド filed Critical グラクソ、ウェルカム、インコーポレーテッド
Publication of JPH09502731A publication Critical patent/JPH09502731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904310B2 publication Critical patent/JP2904310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J3/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by one carbon atom
    • C07J3/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 beta by one carbon atom the carbon atom being part of a carboxylic function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/82Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0066Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by a carbon atom forming part of an amide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J73/00Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms
    • C07J73/001Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom
    • C07J73/005Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom by nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オンとしても知られる下記式(I)の化合物:

Description

【発明の詳細な説明】 アンドロステノン誘導体 本発明は、タイプ1および2 ヒト5α‐レダクターゼの意外に強力で選択的 な二重阻害剤としての、特定の17β‐アニリド‐4‐アザ‐5α‐アンドロス ト‐1‐エン‐3‐オン誘導体に関する。 発明の背景 アンドロゲンは男性および女性双方において多くの生理機能に関与している。 アンドロゲン作用はアンドロゲン応答細胞で発現される特異的な細胞内ホルモン レセプターにより媒介される。主要な循環アンドロゲンであるテストステロンは 、下垂体由来黄体形成ホルモン(LH)の刺激下で精巣のライディッヒ細胞によ り分泌される。しかしながら、テストステロンからジヒドロテストステロン(D HT)への4,5二重結合の還元が、アンドロゲン作用のためには、前立腺およ び皮膚のような一部ターゲット組織で要求される。ターゲット組織におけるステ ロイド5α‐レダクターゼは、スキームAで示されるようなNADPH依存性様 式でテストステロンからDHTへの変換を触媒する。 これらのターゲット組織で作動剤として作用するDHTの必要性が、退化した 前立腺を有しかつ尋常性ざ瘡または男性型禿頭症にかかっていないステロイド5 α‐レダクターゼ欠乏個体の研究により強調された(McGinley,J.et al.,The Ne w England J.of Medicine,300,1233(1979)参照)。このため、これらのターゲッ ト組織におけるテストステロンからDHTへの変換の阻害は、様々なアンドロゲ ン応答性疾患、例えば良性前立腺肥大、前立腺癌、ざ瘡、男性型禿頭症および多 毛症の治療に有用であることが予想される。 加えて、5α‐レダクターゼの2種のイソ酵素がヒトに存在し、それらの組織 分布、テストステロンに対する親和性、pHプロフィルおよび阻害剤に対する感 受性が異なることは、最近発見された(Russell,D.W.et al.,J.Clin.Invest.,89 ,293(1992);Russell,D.W.et al.,Nature,354,159(1991)参照)。Imperato-McGi nley により研究されたステロイド5α‐レダクターゼ欠乏個体は、前立腺に存 在する主要イソ酵素であるタイプ2の5α‐レダクターゼ酵素(Russell,D.W.et al.,J.Clin.Invest.,90,799(1992);Russell,D.W.et al.,New England J.Med., 327,1216(1992))が不足し、一方タイプ1のイソ酵素は皮膚で優勢である。5α ‐レダクターゼの2種のイソ酵素のイソ酵素特異性および二重阻害剤の相対的価 値は、治療される疾患のタイプ(良性前立腺肥大、前立腺癌、ざ瘡、男性型禿頭 症または多毛症)並びに、疾患の段階(防止対治療)および所定患者で予想され る副作用(例えば、思春期男性での尋常性ざ瘡の治療)に依存する。 それらの価値のある治療可能性のために、テストステロン5α‐レダクターゼ 阻害剤(以下“5α‐レダクターゼ阻害剤”)は世界中の活発な研究の対象であ った。例えば、Hsia,S.and Voight,W.,j.Invest.Derm.,62,224(1973);Robaire, B.et al.,J,Steroid Biochem,,8,307(1977);Petrow,V.et al.,Steroids,38,121 (1981);Liang,T.et al.,J.Steroid Biochem.,19,385(1983);Holt,D.et al.,J. Med.Chem.,33,937(1990);米国特許第4,377,584号、米国特許第4, 760,071号および米国特許第5,017,568号明細書参照。2種の特 に有望な5α‐レダクターゼ阻害剤は、スキームBで示された、一般名フィナス テリド(finasteride)で知られかつ商標名Proscarで市販されているMK‐906 (Merck)と、SKF‐105657(SmithKline Beecham)である。 薬物フィナステリドによらず、スキームCで示された4‐アザステロイド誘導 体4‐MAによるウシ副腎およびブタ顆粒膜細胞3β‐ヒドロキシ‐Δ5‐ステ ロイドデヒドロゲナーゼ/3‐ケト‐Δ5‐ステロイドイソメラーゼ(3BHS D)の強力な阻害 (Tan,C.H.,Fong,C.Y.,Chan,W.K.,Biochem,Biophys,Res.Comm.,144,166(1987);B randt,M.,Levy,M.A.,Biochemistry,28,140(1989))は、ステロイド生合成におけ る3BHSDの重要な役割(Potts,G,O.et al.,Steroids,32,257(1978))と共に 、 タイプ1および2 5α‐レダクターゼの最良阻害剤がヒト副腎3BHSDに対 しても選択的であることを示唆している。5α‐レダクターゼ阻害剤における選 択性の重要性は、4‐MAのようなある4‐アザステロイドで肝毒性の報告によ り強調されている(McConell,J.D.,The Prostate Suppl.,3,49(1990);Rasmusson ,G.H.et al.,J.Med.Chem.,27,1690(1984))。 発明の概要 本発明の一面は、17β‐N‐〔2,5−ビス(トリフルオロメチル)〕フェ ニルカルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オンとして も知られる下記式(I)の化合物 およびその薬学上許容される溶媒和物である。 本発明の他の面は: 1.テストステロン‐5α‐レダクターゼを式(I)の化合物と接触させるこ とからなる、テストステロン‐5α‐レダクターゼの阻害方法 2.有効量の式(I)の化合物を治療の必要な患者に投与することからなる、 アンドロゲン応答または媒介疾患の治療方法 3.活性成分として式(I)の化合物を含有した医薬処方物 4.フルタミドのような抗アンドロゲン剤と共に有効量の式(I)の化合物を 治療の必要な患者に投与することを含んでなる、アンドロゲン応答または媒介疾 患の治療方法 5.α1‐アドレナリン作動性レセプター遮断剤(例えば、テラゾシン)と共 に有効量の式(I)の化合物を治療の必要な患者に投与することからなる、良性 前立腺肥大の治療方法 6.抗エストロゲン剤と共に有効量の式(I)の化合物を治療の必要な患者に 投与することからなる、良性前立腺肥大の治療方法 である。 発明の詳細な説明 有機化学業者にとり、多くの有機化合物がそれらが反応するかあるいはそれら が沈殿または結晶化してくる溶媒と錯体を形成できることは明らかであろう。こ れらの錯体は“溶媒和物”として知られる。例えば、水との錯体は“水和物”と して知られる。化合物(I)の溶媒和物も本発明の範囲内に属する。 多くの有機化合物が2種以上の結晶形で存在しうることも、有機化学業者にと り明らかであろう。例えば、結晶形は溶媒毎に異なる。このため、式(I)の化 合物またはその薬学上許容される溶媒和物のすべての結晶形が本発明の範囲内に 属する。化合物の製造 本発明の化合物は米国特許第4,377,584号(以下、“’584”)お よび第4,760,071号(以下、“’071”)に示された方法により製造 でき、双方とも引用することにより本明細書の開示の一部とされる。例えば、式 (I)の化合物は下記スキームIおよびIIで示された操作により製造できる。 スキームIにおいて、式(V)の化合物は乾燥ジオキサン中室温で2〜5時間 にわたる脱水素系、例えば2,3‐ジクロロ‐5,6‐ジシアノ‐1,4‐ベン ゾキノン(DDQ)およびビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド との処理、その後還流下で10〜20時間の加熱により脱水素され、式(I)の 化合物を与える(Bhattacharya,A.et al.,J.Am.Chem.Soc.,110,3318(1988)参照 )。 式(V)の化合物は下記スキームIAに従い製造してもよい。 スキームIAの工程1において、3‐オキソ‐4‐アンドロステン‐17β‐ カルボン酸(II)は式(III)の対応アミドに変換される。これは酸の活性化と式 (IIa)のアニリンとの反応により行える。例えば、その反応順序では、トルエ ン、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランのような非極性溶媒中においてピリ ジンのような塩基の存在下−5〜10℃で塩化チオニルのようなハロゲン化剤と の処理により、式(II)の化合物から対応酸ハライドに変換する。 中間体である酸ハライド、例えば酸クロリドは、テトラヒドロフランのような 非極性溶媒中25〜70℃で式(IIa)の置換アニリンと反応させ、式(III)の アミドを与える。式(IIa)の化合物は市販されている(Aldrich Chemical Com pany,Milwaukee,WI 53201)。 工程2において、式(III)の化合物は酸化により、例えばt‐ブタノール中還 流しながら塩基性条件下で水性過マンガン酸ナトリウムおよび過ヨウ素酸ナトリ ウムとの処理により、式(IV)の5‐オキソ‐A‐ノル‐3,5‐セコアンドロ スタン‐3‐オン酸誘導体に変換される。 工程3において、式(IV)の化合物はエチレングリコール中還流下でアンモニ アによる処理と、その後触媒酸化白金の存在下60〜70℃および40〜60p si(約2.8〜4.2kg/cm2)水素圧で酢酸中において中間体4‐アザアン ドロスト‐5‐エン‐3‐オンの水素付加により、式(V)の4‐アザ‐5α‐ アンドロスタン‐3‐オンに変換される。 一方スキームIIにおいて、式(I)の化合物はスキームIA、工程1の方法に より式(VI)の3‐オキソ‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐17β ‐カルボン酸(Rasmusson,G.H.et al.,J.Med.Chem.,29,2298(1986))から製造し てもよい。 当業者であれば、式(I)の化合物またはその溶媒和物の製造の初期段階にお いて、望ましくない副反応を防止するために分子中で1以上の感受性基を保護し ておくことが必要および/または望ましことをわかるであろう。 式(I)の化合物の製造で用いられる保護基は常法で用いてよい。例えば、 Protective Groups in Organic Chemistry,Ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,Lond on(1973)またはProtective Groups in Organic Synthesis,Theodora Green,john Wiley and Sons,New York(1981)参照。 存在するいかなる保護基の除去も慣用的操作により実施してよい。ベンジルの ようなアリールアルキル基は触媒、例えばパラジウム炭の存在下で水素化分解に より開裂され、N‐ベンジルオキシカルボニルのようなアシル基は例えば酢酸中 臭化水素で加水分解によりまたは例えば触媒水素付加による還元で除去される。 明らかなように、前記一般的方法のいずれにおいても、記載されたように分子 中のいかなる感受性基も保護しておくことが望ましいかまたは必要であろう。こ のため、一般式(I)の保護誘導体またはその塩の脱保護を行う反応工程は前記 いずれかの方法の後に実施される。 このため、本発明の他の面によると、下記反応: (i)保護基の除去、および (ii)式(I)の化合物またはその溶媒和物からその薬学上許容される溶媒和物 への変換 が必要および/または所望であればいずれかの一般的方法の後に適当な順序で実 施される。 製造順序における最後の主要工程として用いられるだけでなく、本発明の化合 物の製造に関して前記された一般的方法は必要化合物の製造に際して中間段階で 望ましい基の導入に用いてもよい。したがって、このような多段階方法において 、反応条件が最終生成物で望まれる分子中に存在する基に影響を与えないように 反応の順序が選択されるべきであることは明らかであろう。 経路IおよびIIで示された式(I)の化合物および中間化合物(II)〜(VI)は 当業界の常法、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化により精製してもよい。インビトロアッセイ ステロイド5α‐レダクターゼ 酵素活性は、1)良性前立腺肥大(BPH)患者の前立腺組織、2)ヒトタイ プ1 5α‐レダクターゼを発現する組換えバキュロウイルス感染SF9細胞、 または3)ヒトタイプ2 5α‐レダクターゼを発現する組換えバキュロウイル ス感染SF9細胞に由来するミクロソームを用いて調べられる。ミクロソームは 組織または細胞のホモゲナイズと、その後ホモゲネートの分画遠心により調製さ れた。ミクロソーム抽出物は、NADPH濃度を維持できるNADPH再生系を 含有した緩衝液中で、様々な濃度の〔1,2,6,7‐3H〕‐テストステロン 、1mM NADPHおよび様々な量の式Iの化合物、即ち試験化合物と共に、 0.5〜240分間の範囲内の時間にわたりインキュベートされた。対応するイ ンキュベートもコントロール研究として試験化合物なしで行われた。クローン1 IC50測定の場合には、テストステロン以外のアッセイ成分がPH7.0で1 0分間プレインキュベートされ、その後100nMテストステロンが加えられて 、アッセイが10〜120分間続けられた。クローン2 IC50測定の場合には 、テストステロン以外のアッセイ成分がpH6.0で20分間プレインキュベー トされ、その後8nMテストステロンが加えられて、アッセイが20〜40分間 続けられた。コントロール研究での対応する変換と比較した、試験化合物の存 在下におけるテストステロンからDHTへの変換率は、高圧液体クロマトグラフ ィー(HPLC)を用いて放射線化学検出により評価された。これらアッセイの 結果は表1で報告されたIC50として示されている。3β‐ヒドロキシ‐Δ5‐ステロイドデヒドロゲナーゼ/3‐ケト‐Δ5‐ステロ イドイソメラーゼ 酵素活性はヒト副腎組織に由来するミクロソームを用いて測定される。ミクロ ソームは組織のホモゲナイズと、その後ホモゲネートの分画遠心により調製され た。ミクロソーム抽出物は、pH7.5緩衝液中において、様々な濃度のデヒド ロエピアンドロステロン(DHEA)、1mM NAD+と様々な量の式(I) の化合物、即ち試験化合物と共に、1〜60分間の範囲内の時間にわたりインキ ュベートされた。対応するインキュベートもコントロール研究として試験化合物 なしで行われた。コントロール研究での対応する変換と比較した、試験化合物の 存在下におけるDHEAからアンドロステンジオンへの変換率は、HPLCを用 いて放射線化学検出により評価された。これらアッセイの結果は表1で報告され たKiとして示されている。 ステロイド5α‐レダクターゼ阻害剤のインビボ評価 ステロイド5α‐レダクターゼ阻害剤のインビボ活性は慢性ラットモデルで決 定されてもよい(Brooks,J.R.et al.,Steroids,47,1(1986))。慢性モデルでは テストステロン(20μg/ラット)を皮下で、試験化合物(0.01〜10m g/kg)またはビヒクルを経口で7日間にわたり毎日投薬された去勢雄性ラッ トを利用する。次いで動物は屠殺され、それらの前立腺が秤量される。テストス テロン刺激前立腺重量のサイズに関する減少が試験化合物の活性を証明した。既 知のステロイド5α‐レダクターゼ阻害剤もアッセイ法の整合性を保証するため に並行して試験された。有用性 本発明のステロイド5α‐レダクターゼ阻害剤は、フィナステリドおよびSK F105657のような他の5α‐レダクターゼ阻害剤に関する場合と同様に、 アンドロゲン応答疾患、例えば前立腺の良性および悪性疾患、特に良性前立腺肥 大の治療に有用である。しかしながら、本発明の化合物はフィナステリドおよび SKF105657と比較して意外に長い半減期と効力を有している。5α‐レ ダクターゼの阻害剤に関するインビトロ、ラットインビボおよびヒト臨床データ の相互関係に関しては、Stoner,E.et al.,J.Steroid Biochem.Molec.Biol.,37,3 75(1990);Brooks J.R.et al.,Steroids,47,1(1986)およびRasmusson,G.H.et a l.,J.Med.Chem.,29,2298(1986)を参照。 本発明の化合物は前立腺炎、前立腺癌、皮膚のアンドロゲン媒介疾患、例えば ざ瘡、多毛症および男性型禿頭症の治療にも有用である。他のホルモン関連疾患 、例えば多嚢胞性卵巣疾患もこの化合物で治療される。 5α‐レダクターゼ阻害剤として有効であるために要求される式(I)の化合 物の量は勿論治療される個々の哺乳動物に応じて変わり、最終的には医学または 獣医学従事者の裁量に委ねられる。考慮される要因には、治療される症状、投与 経路、処方の性質、哺乳動物の体重、表面積、哺乳動物の年齢および一般的状態 がある。しかしながら、ヒト患者の場合、適切な有効5α‐レダクターゼ阻害用 量は約0.001〜約2mg/kg体重/日の範囲、好ましくは約0.005〜 約1mg/kg/日の範囲である。 全1日量は単一用量、複数回用量として、例えば1日2〜6回で、または選択 された期間にわたり静脈内注入により与えられる。上記範囲より上または下の投 与量も本発明の範囲内であり、所望および必要であれば個々の患者に投与される 。例えば、75kg哺乳動物の場合、用量範囲は約0.4〜約75mg/日であ り、典型的用量は約10mg/日である。本発明の化合物の長い半減期のために 、多くの患者では治療が2日毎または3日毎に要求されるだけである。別々に複 数回用量が示されたならば、治療は典型的には式(I)の化合物2.5mgで1 日4回行われる。処方 医療用に関する本発明の処方は活性化合物、即ち式(I)の化合物をその許容 されるキャリヤおよび場合により他の治療上活性な成分と一緒に含む。キャリヤ は処方の他の成分と適合してそのレシピエントにとり有害でないという意味で薬 学上許容されねばならない。 したがって、本発明は式(I)の化合物をその薬学上許容されるキャリヤと一 緒に含む医薬処方を更に提供する。 処方には経口、局所、経直腸または非経口(皮下、筋肉内および静脈内を含む )投与に適したものがある。経口または非経口投与に適したものが好ましい。 処方は好ましくは単位剤形で供与され、調剤業界で周知のいずれの方法で製造 してもよい。すべての方法が活性化合物を1種以上の補助成分からなるキャリヤ と混合する工程を含む。一般的に、処方は活性化合物を液体キャリヤまたは微細 固体キャリヤと均一かつ完全に混合し、その後必要であれば製品を望ましい単位 剤形に成形することにより製造される。 経口投与に適した本発明の処方は、各々既定量の活性化合物を含有したカプセ ル、カシェ剤、錠剤またはロゼンジのような独立単位;粉末または顆粒;水性液 体または非水性液体中の懸濁液または溶液、例えばシロップ、エリキシル、エマ ルジョンまたはドロート(draught)として供与される。 錠剤は、場合により1種以上の補助成分と共に圧縮または成形して作られる。 圧縮錠剤は、活性化合物を易流動形、例えば粉末または顆粒で、場合により補助 成分、例えば結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合し て、適切な機械で圧縮することにより製造される。成形錠剤は粉末活性化合物と いずれか適切なキャリヤとの混合物を適切な機械で成形することにより作られる 。 シロップまたは懸濁液は活性化合物を糖、例えばスクロースの濃水溶液に加え ることにより作られるが、それには補助成分も加えてよい。このような補助成分 には香味剤、糖の結晶化を遅延させる剤、または他成分の溶解度を増加させる剤 、例えばグリセロールまたはソルビトールのような多価アルコールがある。 直腸投与用の処方は、坐剤ベース用の慣用的なキャリヤ、例えばカカオ脂また はWitepsolS55(Dynamite Nobel Chemical,Germanyの商標名)と共に坐剤と して供与される。 非経口投与に適した処方は、好ましくはレシピエントの血液と等張である活性 化合物の滅菌水性製剤からなることが好ましい。このため、このような処方は、 好ましくは蒸留水、蒸留水または塩水中5%デキストロースと、これらの溶媒中 で適度な溶解性を有する式(I)の化合物とを含有している。有用な処方には、 適切な溶媒による希釈で前記非経口投与に適した溶液を与える、式(I)の化合 物を含有した濃縮溶液または固体物も含む。 局所処方には、調剤業界で知られる常法により製造される軟膏、クリーム、ゲ ルおよびローションがある。軟膏、クリーム、ゲルまたはローションベースと活 性成分に加えて、このような局所処方は保存剤、香料および追加活性薬剤も含有 していてよい。 前記成分に加えて、本発明の処方は医薬処方業界で利用される1種以上の任意 補助成分、例えは希釈剤、緩衝剤、香味剤、結合剤、界面活性剤、増粘剤、滑沢 剤、懸濁剤、保存剤(酸化防止剤を含む)等を更に含有してもよい。 例 下記例は本発明の面を説明しているが、制限として解釈されるべきでない。こ れらの例で用いられる記号および取決めは現代化学文献、例えばthe Journal of the American Chemical Societyで用いられているものと一致する。 例1 17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐ 4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オン (スキームIの合成) A.17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイ ル‐アンドロスト‐4‐エン‐3‐オン 3‐オキソ‐4‐アンドロステン‐17β‐カルボン酸(Rasmusson,G.H.et a l.,J.Med.Chem.,27,1690(1984))(17.2g、54.4mmol)、乾燥THF( 180ml)および乾燥ピリジン(7ml)の溶液に2℃で塩化チオニル(5. 1ml、70.8mmol)を加える。反応混合液を2℃で20分間撹拌し、その後 室温で40分間撹拌する。次いで反応混合液を濾過し、固体物をトルエンで洗浄 する。ロ液を真空下で油状物に濃縮し、これを乾燥THF(150ml)および 乾燥ピリジン(7ml)で希釈する。得られた暗色溶液に2,5‐ビス(トリフ ルオロメチル)アニリン(9.4ml)59.8mmol)を加え、反応混合液を5 時間還流し、塩化メチレンで希釈し、1N HClおよび塩水で連続抽出し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。ロ液を濃縮し、シリカゲル500gのカラム に適用し、カラムを15〜30%酢酸エチル‐ヘキサン勾配で溶出させて、濃縮 後に灰白色泡状物として17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕 フェニルカルバモイル‐アンドロスト‐4‐エン‐3‐オンを得る;収量:18 .3g(64%) B.17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイ ル‐5‐オキソ‐A‐ノル‐3,5‐セコアンドロスタン‐3‐オン酸 上記A部のように製造された17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチ ル)〕フェニルカルバモイル‐アンドロスト‐4‐エン‐3‐オン(18.3g 、34.9mmol)、t‐ブタノール(275ml)、炭酸ナトリウム(6.3g 、50.8mmol)および水(36ml)の還流溶液に過マンガン酸カリウム(0 .38g、2.4mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム(52.2g、245mmol)お よび水(311ml)の75℃溶液を45分間かけて加える。更に15分間還流 後、不均一混合液を室温まで冷却し、セライト(50g)を加える。反応混合液 をセライト層(50g)で濾過し、固体物を水洗し、ロ液を真空下で濃縮して、 t‐ブタノール(約175ml)を除去する。得られた水溶液を36%HClで pH2に酸性化し、クロロホルムで4回抽出する。クロロホルム層を合わせ、水 、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、灰白色 固体物として17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカ ルバモイル‐5‐オキソ‐A‐ノル‐3,5‐セコアンドロスタン‐3‐オン酸 を得る;収量:20.5g(100%粗製)。この物質を下記工程Cに直接用い る。 C.17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイ ル‐4‐アザアンドロスト‐5‐エン‐3‐オン 乾燥エチレングリコール(100ml)中工程Bのように製造された17β‐ N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐5‐オキ ソ‐A‐ノル‐3,5‐セコアンドロスタン‐3‐オン酸(20.5g、34. 8mmol)の懸濁液に室温で5分間かけてアンモニア(約8ml、0.32mol) を加える。得られた溶液を45分間かけて180℃に、12分間後に180℃で 加熱し、反応混合液を70℃に冷却し、水(116ml)を5分間かけて加える 。得られた懸濁液を7℃に冷却し、10分間撹拌し、真空下で濾過する。固体物 を 水(60ml)で洗浄し、その後クロロホルムに溶解し、水、塩水で洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮する。残渣をクロロホルムに溶解し、シリ カゲル110gのカラムに適用し、カラムを2〜5%イソプロパノール‐クロロ ホルム勾配で溶出させて、灰白色固体物として17β‐N‐〔2,5‐ビス(ト リフルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐4‐アザアンドロスト‐5‐エン ‐3‐オンを得る;収量:16.5g(90%) D.17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイ ル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスタン‐3‐オン 酢酸(120ml)中17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕 フェニルカルバモイル‐4‐アザアンドロスト‐5‐エン‐3‐オン(8.9g 、16.7mmol)の溶液に酸化白金(0.9g)を加える。得られた混合液を水 素で50psi(約3.5kg/cm2)に加圧し、60〜70℃で6時間加熱する 。水素雰囲気を窒素に代えた後、反応混合液をセライトで濾過し、セライトパッ ドを酢酸(30ml)、クロロホルム(60ml)およびトルエン(200ml )で洗浄する。濾液を真空下で油状物に濃縮し、トルエン(200ml)を加え 、溶液を真空下で泡状物に濃縮する。泡状物を酢酸エチル‐ヘプタンから結晶化 して、真空下85℃で1時間乾燥した後に17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフ ルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスタン‐3 ‐オンを得る;収量:4.78g(54%);mp245−247℃。分析計算 値C2732622:C61.12;H6.08;N5.28.実測値:C61.13;H6.12; N5.21. E.17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイ ル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスタン‐1‐エン‐3‐オン 乾燥ジオキサン(168ml)中17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロ メチル)〕フェニルカルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスタン‐3‐オン (7.24g、13.7mmol)および2,3‐ジクロロ‐5,6‐ジシアノ‐1 ,4‐ベンゾキノン(3.41g、15mmol)の懸濁液に室温でビス(トリメチ ルシリル)トリフルオロアセトアミド(14.5ml、54.6mmol)を加える 。室温で7時間撹拌した後、反応混合液を18時間還流する。得られた暗色溶液 を室温まで冷却し、真空下で暗色油状物に濃縮する。塩化メチレン(100ml )および1%重亜硫酸ナトリウム溶液(40ml)を油状物に加え、2相混合液 を15分間速く撹拌し、濾過する。2つの濾液層を分離し、塩化メチレン層を2 N HClおよび塩水で連続洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、褐色油 状物に濃縮する。油状物をトルエンで希釈し、シリカゲル300gのカラムに適 用し、トルエン:アセトン:酢酸エチルの12:3:1〜9:3:1勾配で溶出 させ、泡状物として17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェ ニルカルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オンを得る ;収量:3.38g(47%)。この物質を酢酸エチル‐ヘプタン(1:1)か ら結晶化させて、白色固体物を得る;mp244‐245℃13 CNMR(100MHz,CHCl3)δ171.31,166.77,15 1.04,136.35(q,J=1.4Hz),135.01(q,J=33 .1Hz),126.73(q,J=5.4Hz),123.44(q,J=2 73.5Hz),123.03(q=J=273.2Hz),122.84,1 21.58(qq,J=30.4,1.0Hz),120.37(q,J=3. 6Hz),120.29(q,J=3.9Hz)59.58,58.33,55 .69,47.46,44.78,39.30,37.81,35.29,29 .34,25.70,24.17,23.59,21.15,13.40,11 .91. 分析計算値C2730622:C61.36;H5.72;N5.30.実測値:C61.36; H5.73;N5.23. 例2 17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバモイル‐ 4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オン (スキームIIの合成) トルエン9l中3‐オキソ‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐17 β‐カルボン酸(300g、0.95モル)の懸濁液を機械的に撹拌し、加熱還 流しながら、トルエン1lを留去する。混合液を−2±2℃に冷却し、トルエン (1l)、ジメチルホルムアミド(10ml)およびピリジン(191ml、2 .37モル)で希釈する。温度を0℃以下に維持しながら、撹拌懸濁液に塩化チ オニル(135g、1.14モル)を加える。0〜20℃で2時間撹拌した後、 2,5‐ビス(トリフルオロメチル)アニリン(238g、1.04モル)およ びジメチルアミノピリジン(2.0g、0.016モル)を加え、混合液を10 0℃で15〜16時間加熱する。20℃に冷却した後、トルエン溶液を1N水酸 化ナトリウム(2×1l)、塩水(1l)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し 、濾過する。トルエン(100ml)で固体物を洗浄した後、溶液を40〜50 ℃(50〜100mm)で約2lの容量まで濃縮して、アセトニトリル(2l) を加える。混合液を結晶化が起きるまで上記のように更に濃縮する。生成スラリ ーを室温で15〜16時間撹拌し、濾取し、冷アセトニトリル2×50mlで洗 浄して、粗製生成物を得る。粗製生成物を加温メタノール(2l)への溶解と、 その後アセトニトリルの添加により再結晶化し、濃厚スラリーが得られるまで大 気圧蒸留する。スラリーを室温で15〜16時間撹拌し、0〜10℃に冷却し、 生成物を濾取して、白色結晶固体物として17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフ ルオロメチル)フェニル〕カルバモイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐ エン‐3‐オン243g(48%)mp245‐245.5℃を得るが、これは 例1の方法で製造されたものと同一である。 例3 医薬処方 “活性化合物”とは式(I)の化合物である。 (A)経皮系‐パッチ1000枚用 成分 活性化合物 40g シリコーン液 450g コロイド二酸化ケイ素 25g シリコーン液および活性化合物を一緒に混合し、コロイド二酸化ケイ素を加え て粘性を増加させる。次いで物質を後でヒートシールされるポリマーラミネート 中に入れるが、これは下記から構成される:ポリエステル放出ライナー、シリコ ーンまたはアクリル系ポリマーからなる皮膚接触粘着剤、ポリオレフィン(例え ばポリエチレン、ポリビニルアセテートまたはポリウレタン)であるコントロー ル膜、およびポリエステルマルチラミネートからなる不透過性バッキング膜。次 いで得られたラミネートシートを10平方cmパッチに裁断する。 (B)経口錠剤‐錠剤1000個用 成分 活性化合物 20g デンプン 20g ステアリン酸マグネシウム 1g 活性化合物およびデンプンを水で造粒し、乾燥させる。ステアリン酸マグネシ ウムを乾燥顆粒に加え、混合物を十分にブレンドする。ブレンドされた混合物を 錠剤に圧縮する。 (C)坐剤‐坐剤1000個用 成分 活性化合物 25g テオブロミンナトリウムサリチレート 250g WitepsolS55 1725g 不活性成分を混合して溶融させる。次いで活性化合物を溶融混合物に分配し、 型に注ぎ、冷却する。 (D)注射‐アンプル1000本用 成分 活性化合物 5g 緩衝剤 q.s. プロピレングリコール 400mg 注射用水 600ml 活性化合物および緩衝剤を約50℃でプロピレングリコールに溶解する。次い で注射用水を撹拌しながら加え、得られた溶液を濾過し、アンプル中に充填し、 密封し、オートクレーブで滅菌する。 (E)カプセル‐カプセル1000個用 成分 活性化合物 20g ラクトース 450g ステアリン酸マグネシウム 5g 微細活性化合物をラクトースおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、ゼラ チンカプセル中に充填する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 フライ,スティーブン バーノン アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ(番地なし) グラ クソ、インコーポレーテッド内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 17β‐N‐〔2,5‐ビス(トリフルオロメチル)〕フェニルカルバ モイル‐4‐アザ‐5α‐アンドロスト‐1‐エン‐3‐オンまたはその薬学上 許容される溶媒和物。 2. 請求項1に記載の化合物とその薬学上許容されるキャリヤとを含んでな る、医薬処方物。 3. アンドロゲン応答または媒介疾患の治療または予防用薬剤の製造に関す る、請求項1に記載の化合物の使用。 4. (A)下記式(V)の化合物: を脱水素するか、または (B)下記式(VI)の化合物: を下記式(IIa)の化合物: と反応させ、必要および/または所望であれば、こうして得られた化合物を (i)保護基を除去する、および/または (ii)式Iの化合物またはその溶媒和物をその薬学上許容される溶媒和物に変 換する ことを含めた更に1以上の反応に付すことからなる、請求項1に記載の化合物の 製造法。 5. 工程(B)において、式(VI)の化合物が式(IIa)の化合物との反応 前に塩基の存在下でハロゲン化剤により処理される、請求項4に記載の方法。 6. 前記酵素を有効な5α‐テストステロン阻害量の請求項1に記載の化合 物と接触させることからなる、5α‐テストステロンレダクターゼ酵素の阻害方 法。 7. 有効なアンドロゲン応答または媒介疾患量の請求項1に記載の化合物を 哺乳動物に投与することを含んでなる、疾患にかかった哺乳動物におけるアンド ロゲン応答または媒介疾患の治療方法。 8. アンドロゲン応答または媒介疾患が良性前立腺肥大、前立腺癌、ざ瘡、 男性型禿頭症および多毛症である、請求項7に記載の方法。 9. 下記式(V)の化合物: またはその溶媒和物。 10. 下記式(III)の化合物: またはその溶媒和物。 11. 下記式(IV)の化合物: またはその溶媒和物。 12. 中間体17β‐N‐〔2,5−ビス(トリフルオロメチル)〕フェニ ルカルバモイル‐4‐アザアンドロスト‐5‐エン‐3‐オンまたはその溶媒和 物。
JP7509391A 1993-09-17 1994-09-16 アンドロステノン誘導体 Expired - Lifetime JP2904310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12328093A 1993-09-17 1993-09-17
US123,280 1993-09-17
US08/123,280 1993-09-17
PCT/US1994/010530 WO1995007927A1 (en) 1993-09-17 1994-09-16 Androstenone derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502731A true JPH09502731A (ja) 1997-03-18
JP2904310B2 JP2904310B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=22407744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7509391A Expired - Lifetime JP2904310B2 (ja) 1993-09-17 1994-09-16 アンドロステノン誘導体

Country Status (41)

Country Link
US (2) US5565467A (ja)
EP (1) EP0719278B1 (ja)
JP (1) JP2904310B2 (ja)
KR (1) KR100364953B1 (ja)
CN (1) CN1057771C (ja)
AP (1) AP494A (ja)
AT (1) ATE162199T1 (ja)
AU (1) AU690925B2 (ja)
BG (1) BG62363B1 (ja)
BR (1) BR1100329A (ja)
CA (2) CA2462061A1 (ja)
CY (2) CY2219B1 (ja)
CZ (1) CZ286069B6 (ja)
DE (2) DE10399022I2 (ja)
DK (1) DK0719278T3 (ja)
EE (1) EE03241B1 (ja)
ES (1) ES2113127T3 (ja)
FI (1) FI115216B (ja)
GR (1) GR3026144T3 (ja)
HK (1) HK1004334A1 (ja)
HR (1) HRP940563B1 (ja)
HU (1) HU220060B (ja)
IL (1) IL110978A (ja)
IS (1) IS1713B (ja)
LU (1) LU91027I2 (ja)
MY (1) MY119778A (ja)
NL (1) NL300122I2 (ja)
NO (2) NO306117B1 (ja)
NZ (1) NZ274642A (ja)
OA (1) OA10575A (ja)
PE (1) PE15095A1 (ja)
PL (1) PL180002B1 (ja)
RO (1) RO117455B1 (ja)
RU (1) RU2140926C1 (ja)
SA (1) SA94150231B1 (ja)
SG (1) SG52650A1 (ja)
SI (1) SI0719278T1 (ja)
SK (1) SK281869B6 (ja)
TW (1) TW369521B (ja)
WO (1) WO1995007927A1 (ja)
ZA (2) ZA947119B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529897A (ja) * 2002-04-30 2005-10-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体修飾因子としての4−アザステロイド誘導体
JP2021524857A (ja) * 2018-05-21 2021-09-16 インベンテージ ラボ インコーポレイテッドInventage Lab Inc. デュタステリドを含むマイクロ粒子およびその調製方法

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU674145B2 (en) * 1992-05-20 1996-12-12 Merck & Co., Inc. New 17-ester, amide, and ketone derivatives of 3-oxo-4-azasteroids as 5a-reductase inhibitors
WO1994007861A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-14 Merck & Co., Inc. 17β-CARBOXANILIDES OF 4-AZA-5α-ANDROSTAN-3-ONES AS 5α-REDUCTASE INHIBITORS
TW408127B (en) * 1993-09-17 2000-10-11 Glaxo Inc Androstenones
US5547957A (en) * 1993-10-15 1996-08-20 Merck & Co., Inc. Method of treating androgenic alopecia with 5-α reductase inhibitors
TW382595B (en) * 1993-10-15 2000-02-21 Merck & Co Inc Pharmaceutical composition for use in arresting and reversing androgenic alopecia
ZA948285B (en) * 1993-10-21 1995-06-19 Merck & Co Inc 16-Substituted-4-aza-androstane 5-alpha-reductase isozyme 1 inhibitors
US5817818A (en) * 1994-09-16 1998-10-06 Glaxo Wellcome Inc. Androstenones
US6001844A (en) * 1995-09-15 1999-12-14 Merck & Co., Inc. 4-Azasteroids for treatment of hyperandrogenic conditions
US5872126A (en) * 1996-09-06 1999-02-16 Merck & Co., Inc. Methods and compositions for treating preterm labor
US5935968A (en) * 1997-03-17 1999-08-10 Merck & Co., Inc. Methods for treating polycystic ovary syndrome
GB9717428D0 (en) * 1997-08-19 1997-10-22 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical composition
AU731576B2 (en) * 1997-10-28 2001-04-05 Merck & Co., Inc. Prevention of precipitated acute urinary retention
BR9908592A (pt) * 1998-03-11 2001-04-24 Endorech Inc Processo para inibir a atividade de 17ß-hidroxiesteróide desidrogenase tipo 5, composição farmacêutica, inibidor de 17ß-hidroxiesteróide desidrogenase tipo 5, processo para inibir 17ß-hidroxiesteróide desidrogenase tipo 3, inibidor de 17ß-hidroxiesteróide desidrogenase tipo 3, processos para tratar, ou reduzir o risco de desenvolver, câncer da próstata, hiperplasia prostática benigna, acne, seborréia, hirsutismo ou alopécia androgênica, sìndrome de ovário policìstico, câncer de mama, endometriose ou leiomioma, para inibir as secreções hormonais testiculares, para tratar puberdade precoce, e, kit
EP1321146A3 (en) * 1998-03-11 2004-06-02 Endorecherche Inc. Inhibitors of type 5 and 3 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase and methods for their use
US5998427A (en) * 1998-05-14 1999-12-07 Glaxo Wellcome Inc. Androstenones
AU4701299A (en) * 1998-06-23 2000-01-10 Stuart R. Adler Therapeutic applications of estrogenic carboxylic acids
AU2512800A (en) * 1999-02-03 2000-08-25 Eli Lilly And Company Alpha1-adrenergic receptor antagonists
HUP0200871A3 (en) 1999-05-04 2004-04-28 Strakan Int Ltd Androgen glycosides and androgenic activity thereof
US6645974B2 (en) 2001-07-31 2003-11-11 Merck & Co., Inc. Androgen receptor modulators and methods for use thereof
US7402577B2 (en) * 2001-10-03 2008-07-22 Merck & Co., Inc. Androstane 17-beta-carboxamides as androgen receptor modulators
DE60317626T2 (de) * 2002-01-25 2008-10-23 Asahi Glass Co., Ltd. Verfahren zur herstellung von 2,5-bis(trifluormethyl)nitrobenzol
EA008377B1 (ru) * 2002-04-24 2007-04-27 Бёрингер Ингельхайм Фарма Гмбх Унд Ко. Кг Фармацевтическая комбинация для лечения доброкачественной гиперплазии простаты или для долговременной профилактики острой ишурии
US7326717B2 (en) * 2003-05-06 2008-02-05 L'oreal Pyrimidine n-oxide compounds for stimulating the growth of keratin fibers and/or reducing loss thereof
US7022854B2 (en) * 2003-07-17 2006-04-04 Dr. Reddy's Laboratories, Limited Forms of dutasteride and methods for preparation thereof
US20050059692A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Dr. Reddy's Laboratories Limited Process for the preparation of 17beta-N-[2,5-bis(trifluoromethyl)phenyl] carbamoyl-4-aza-5-alpha-androst-1-en-3-one
WO2005092341A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-06 Ranbaxy Laboratories Limited Combination therapy for lower urinary tract symptoms
US20080125403A1 (en) * 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
EP1784187A4 (en) * 2004-08-25 2010-08-18 Merck Sharp & Dohme MODULATORS OF THE ANDROGEN RECEPTOR
EP1824495A2 (en) * 2004-12-03 2007-08-29 ProteoSys AG Finasteride, dutasteride and related compounds for preventing/treating neurologically-associated disorders
US20060193804A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 L'oreal Haircare use of cyclic amine derivatives
EP2371367A1 (en) 2005-03-25 2011-10-05 Merck Sharp & Dohme (I.A.) Corp. Method of treating men with testosterone supplement and 5alpha reductase inhibitor
WO2007120263A2 (en) * 2005-11-10 2007-10-25 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Preparation of dutasteride
EP1897533A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-12 Revotar Biopharmaceuticals AG Use of 1,6-Bis [3-(3-carboxymethylphenyl)-4-(2-alpha -D-mannopyranosyl-oxy)-phenyl] hexane for the preparation of cosmetic compositions
EP1946756A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Revotar Biopharmaceuticals AG Use of entacapone in cosmetic, dermatological and pharmaceutical compositions
FR2920309B1 (fr) 2007-08-28 2010-05-28 Galderma Res & Dev Utilisation de travoprost pour traiter la chute des cheveux
US20090076057A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched dutasteride
EP2050436A1 (en) 2007-12-21 2009-04-22 Siegfried Generics International AG Pharmaceutical composition containing dutasteride
AR070313A1 (es) 2008-01-03 2010-03-31 Gador Sa Un procedimiento para preparar una forma solida y cristalina de dutasteride, una forma polimorfica del compuesto (forma iii) y una composicion farmaceutica que incluye dicha forma
FR2929118B1 (fr) 2008-03-28 2010-05-07 Oreal Utilisation de l'association de madecassoside et/ou de terminoloside et d'une arginine pour induire et/ou stimuler la croissance de ces fibres keratiniques humaines et/ou freiner leur chute
FR2929117B1 (fr) 2008-03-28 2010-05-07 Oreal Utilisation de l'association du 2,4-diaminopyrimidine 3-n-oxyde et du madecassosside et/ou du terminoloside pour induire et/ou stimuler la croissance de ces fibres keratiniques humaines et/ou freiner leur chute
US8252947B2 (en) 2008-04-03 2012-08-28 Harbor Therapeutics, Inc. Solid state forms of a pharmaceutical
US20100048598A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Sateesh Kandavilli Topical compositions comprising 5-alpha reductase inhibitors
CN101759762B (zh) * 2008-11-06 2013-03-20 天津金耀集团有限公司 4ad在制备度他雄胺中的应用
WO2011004242A2 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Aurobindo Pharma Limited An improved process for the preparation of dutasteride
FR2949052B1 (fr) 2009-08-13 2015-03-27 Oreal Procede de traitement cosmetique du cuir chevelu.
EP2468262A1 (en) 2010-12-06 2012-06-27 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Pharmaceutical composition comprising dutasteride
BRPI1103204A2 (pt) * 2011-06-03 2014-02-25 Eurofarma Lab S A Composição farmacêutica para o tratamento de hiperplasia prostática benigna
HU230730B1 (hu) 2011-06-30 2017-12-28 Richter Gedeon Nyrt Eljárás (5alfa,17béta)-N-[2,5-bisz-(trifluormetil)-fenil]-3-oxo-4-aza-5-androszt-1-én-17-karbonsavamid előállítására
CN103059098B (zh) * 2011-10-24 2015-04-01 成都国为医药科技有限公司 一种度他雄胺的制备方法
US9622981B2 (en) 2011-11-17 2017-04-18 Mylan Inc. Liquid-filled hard gel capsule pharmaceutical formulations
CN102382165B (zh) * 2011-12-02 2014-05-07 华润赛科药业有限责任公司 一种度他雄胺的制备方法
CN102532236B (zh) * 2012-01-05 2014-04-16 中国药科大学 甾体类5α-还原酶抑制剂、其制备方法及其医药用途
CN103554210A (zh) * 2012-01-05 2014-02-05 中国药科大学 甾体类5α-还原酶抑制剂、其制备方法及其医药用途
KR101976137B1 (ko) 2012-01-25 2019-05-09 한미약품 주식회사 두타스테라이드 함유 자가 유화 약물전달 시스템용 조성물 및 이의 제조 방법
US9790233B2 (en) 2012-04-16 2017-10-17 Case Western Reserve University Compositions and methods of modulating 15-PGDH activity
WO2014002015A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical composition comprising dutasteride
US20160022606A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-28 Pellficure Pharmaceuticals Inc. Novel therapy for prostate carcinoma
CN103254268A (zh) * 2013-05-16 2013-08-21 寿光市富康化学工业有限公司 一种制备度他雄胺的工艺
BR102013020508B1 (pt) 2013-08-12 2021-01-12 Ems S/A. Forma de dosagem que compreende um inibidor de esteroide 5-alfa-redutase e um bloqueador alfa, processo para a preparaçãode uma forma de dosagem e uso da forma de dosagem
EP3057973B1 (en) 2013-10-15 2019-09-04 Case Western Reserve University Compositions comprising a 15-pgdh inhibitor for the healing of wounds
ES2555485T1 (es) 2014-05-26 2016-01-04 Galenicum Health S.L. Composiciones farmacéuticas que contienen un agente activo
KR101590072B1 (ko) 2014-12-23 2016-01-29 한미약품 주식회사 두타스테라이드를 포함하는 자가유화 약물전달 시스템용 조성물
BR112017019416B1 (pt) * 2015-03-13 2023-05-02 Dow Global Technologies Llc Composição e processo para preparar uma composição
KR102503428B1 (ko) 2015-12-22 2023-02-24 한미약품 주식회사 두타스테라이드를 포함하는 경구용 연질 캡슐 제형용 포장재
KR101968754B1 (ko) 2016-03-16 2019-04-12 한미약품 주식회사 두타스테라이드 및 탐수로신 함유 경질 캡슐 복합제 및 그 제조방법
KR101716878B1 (ko) 2016-05-12 2017-03-15 주식회사 유유제약 글리세롤 지방산에스테르유도체 또는 프로필렌글리콜 지방산에스테르유도체를 함유한 두타스테리드와 타다라필의 복합 캡슐제제 조성물 및 이의 제조방법
WO2018102552A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Case Western Reserve University Combinations of 15-pgdh inhibitors with corcosteroids and/or tnf inhibitors and uses thereof
AU2018215678A1 (en) 2017-02-06 2019-08-22 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity
EP3677253A4 (en) 2017-09-01 2020-11-04 JW Pharmaceutical Corporation SOLID PREPARATION INCLUDING DUTASTERIDE AND RELATED PREPARATION PROCESS
KR101996597B1 (ko) 2017-10-13 2019-07-31 주식회사 유유제약 두타스테리드와 타다라필을 용해시킨 경구용 캡슐 제형의 복합제제
WO2019225924A1 (ko) * 2018-05-21 2019-11-28 (주)인벤티지랩 두타스테라이드를 포함하는 마이크로 입자 및 이의 제조 방법
JOP20210115A1 (ar) 2018-11-21 2023-01-30 Univ Texas تركيبات وطرق لتعديل نشاط ديهيدروجيناز بسلسلة قصيرة
KR20200074759A (ko) 2018-12-17 2020-06-25 동국제약 주식회사 두타스테라이드를 함유하는 고형제제
CA3183262A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Rodeo Therapeutics Corporation Compositions and methods of modulating short-chain dehydrogenase activity

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU527030B2 (en) * 1978-04-13 1983-02-10 Merck & Co., Inc. 4-aza-17-substituted-5a-androstan-3-ones
US4377584A (en) * 1978-04-13 1983-03-22 Merck & Co., Inc. 4-Aza-17β-substituted-5α-androstan-3-one-reductase inhibitors
US4191759A (en) * 1978-04-13 1980-03-04 Merck & Co., Inc. N-substituted-17β-carbamoylandrost-4-en-3-one 5α reductase inhibitors
US4220775A (en) * 1979-03-15 1980-09-02 Merck & Co., Inc. Preparation of 4-aza-17-substituted-5α-androstan-3-ones useful as 5α-reductase inhibitors
US4317817A (en) * 1979-08-27 1982-03-02 Richardson-Merrell Inc. Novel steroid 5α-reductase inhibitors
DK465481A (da) * 1980-11-21 1982-05-22 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af d-homostemoider
ATE67503T1 (de) * 1984-02-27 1991-10-15 Merck & Co Inc 17-beta-substituierte-4-aza-5-alpha-androstenon und ihre anwendung als 5-alpha-reduktaseinhibitoren.
US5049562A (en) * 1984-02-27 1991-09-17 Merck & Co., Inc. 17β-acyl-4-aza-5α-androst-1-ene-3-ones as 5α-reductase inhibitors
IL74365A (en) * 1984-02-27 1990-07-26 Merck & Co Inc 17beta-(n-t.-butylcarbamoyl)-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-one and pharmaceutical compositions containing it
US4760071A (en) * 1984-02-27 1988-07-26 Merck & Co., Inc. 17β-N-monosubstituted carbamoyl-4-aza-5α-androst-1-en-3-ones which are active as testosterone 5α-reductase inhibitors
GB8505862D0 (en) * 1985-03-07 1985-04-11 Erba Farmitalia Steroidic 5alpha-reductase inhibitors
US4845104A (en) * 1986-11-20 1989-07-04 Merck & Co., Inc. Oxidized analogs of 17β-N-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5-α-androstan-3-ones
ATE78827T1 (de) * 1986-11-20 1992-08-15 Merck & Co Inc Topisches arzneimittel enthaltend 17-beta-methoxy-carbonyl-4-methyl-4-aza-5-alpha androst-1-en-3- one.
US5110939A (en) * 1987-01-28 1992-05-05 Smithkline Beecham Corporation Intermediates in the preparation of steriod 5-alpha-reductase inhibitors
US4888336A (en) * 1987-01-28 1989-12-19 Smithkline Beckman Corporation Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US4814324A (en) * 1987-03-06 1989-03-21 Merck & Co., Inc. Sterol inhibitors of testosterone 5α-reductase
EP0285382B1 (en) * 1987-04-03 1994-04-13 Merck & Co. Inc. Treatment of androgenic alopecia with 17beta-n-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones
EP0285383B1 (en) * 1987-04-03 1994-03-16 Merck & Co. Inc. Treatment of prostatic carcinoma with 17beta-n-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones
ZA883034B (en) * 1987-04-29 1989-03-29 Smithkline Beckman Corp Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US4910226A (en) * 1987-04-29 1990-03-20 Smithkline Beckman Corporation Steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US5041433A (en) * 1987-04-29 1991-08-20 Smithkline Beecham Corporation 11-keto or hydroxy 3,5-diene steroids as inhibitors of steriod 5-α-reductase
NZ225100A (en) * 1987-06-29 1991-09-25 Merck & Co Inc Reaction of steroids (including 4-azasteroids) with a silylating agent in the presence of a quinone to introduce a delta' double bond and silylated intermediates
AU627466B2 (en) * 1988-05-25 1992-08-27 Smithkline Beckman Corporation Aromatic steroid 5-alpha-reductase inhibitors
US4954446A (en) * 1988-05-25 1990-09-04 Smithkline Beecham Corporation Aromatic steroid 5-α-reductase inhibitors
US5237061A (en) * 1988-10-31 1993-08-17 Merck & Co., Inc. Methods of synthesizing benign prostatic hypertropic agents and their intermediates
US4937237A (en) * 1988-12-23 1990-06-26 Smithkline Beckman Corporation Phosphinic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-60 -reductase
US4946834A (en) * 1988-12-23 1990-08-07 Smithkline Beecham Corporation Phosphonic acid substituted steroids as steroid 5α-reductase inhibitors
US5026882A (en) * 1988-12-23 1991-06-25 Smithkline Beecham Corporation Phosphinic acid substituted steroids as inhibitors of steroid 5α-reductase
US4970205A (en) * 1988-12-23 1990-11-13 Smithkline Beecham Corporation Sulfonic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-α-reductase
US4882319A (en) * 1988-12-23 1989-11-21 Smithkline Beckman Corporation Phosphonic acid substituted aromatic steroids as inhibitors of steroid 5-α-reductase
US4966897A (en) * 1989-08-15 1990-10-30 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-substituted 17β-(cyclopropyloxy)androst-5-en-3β-ol and related compounds useful as C17-20 lyase inhibitors
US4966898A (en) * 1989-08-15 1990-10-30 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-substituted 17β-(cyclopropylamino)androst-5-en-3β-ol and related compounds useful as C17-20 lyase inhibitors
CA2023157A1 (en) * 1989-08-21 1991-02-22 Gary H. Rasmusson 17 beta-acyl-4-aza-5 alpha-androst-1-ene-3-ones as 5 alpha-reductase inhibitors
US5032586A (en) * 1989-08-24 1991-07-16 Smithkline Beecham Corporation 7-keto or hydroxy 3,5-diene steroids as inhibitors of steroid 5-alpha reductase
US5021575A (en) * 1989-11-13 1991-06-04 Merck & Co., Inc. Method for introducing a 1,2 double bond into azasteroids
US5100917A (en) * 1989-12-29 1992-03-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel a-nor-steroid-3-carboxylic acid derivatives
GB9002922D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Erba Carlo Spa 17 beta-substituted-4-aza-5 alpha-androstan-3-one derivatives and process for their preparation
EP0462665A3 (en) * 1990-06-20 1993-06-30 Merck & Co. Inc. Selected 17beta-polyaroyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones as steroidal reductase inhibitors
US5061802A (en) * 1990-06-20 1991-10-29 Merck & Co. Inc. 17β-aminobenzoyl-4-aza-5α-androst-1-en-3-ones as benign prostatic hypertrophy agents
US5098908A (en) * 1990-06-20 1992-03-24 Merck & Co., Inc. 17β-hydroxybenzoyl-4-aza-5α-androst-1-en-3-ones as testosterone reductase inhibitors
EP0462662A3 (en) * 1990-06-20 1992-08-19 Merck & Co. Inc. 17beta-n-monosubstituted adamantyl/norbornanyl carbamoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones and androstan-3-ones
EP0462664A3 (en) * 1990-06-20 1992-11-25 Merck & Co. Inc. Specific 17beta-thiobenzoyl-4-aza-5alpha-androst-1-en-3-ones as antiandrogenic agents
US5318961A (en) * 1990-08-01 1994-06-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-amino-Δ4-steroids and their use as 5α-reductase inhibitors
AU637247B2 (en) * 1990-08-01 1993-05-20 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-amino-delta4-steroids and their use as 5alpha-reductase inhibitors
AU642757B2 (en) * 1990-08-01 1993-10-28 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 4-amino-delta4, 6-steroids and their use as 5alpha-reductase inhibitors
US5091534A (en) * 1990-08-27 1992-02-25 Merck & Co., Inc. Trialkylsilyl trifluoromethanesulfonate mediated α-methylenic carbon functionalization of 4-AZA-5α-androstan-3-one steroids
US5120847A (en) * 1990-08-27 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Process for iodinating or brominating the α-methylenic carbon of a secondary amide
US5061801A (en) * 1990-09-24 1991-10-29 Merck & Co., Inc. Intermediate for making 3-oxo-4-aza-androst-1-ene 17β-ketones
US5061803A (en) * 1990-09-24 1991-10-29 Merck & Co., Inc. Process for making 17-beta alkanoyl 3-oxo-4-aza-5-α-androst-1-enes
CA2050824A1 (en) * 1990-09-24 1992-03-25 John M. Williams Process for making 3-oxo-4-aza-androst-1-ene 17-.beta.-ketones
IE76452B1 (en) * 1990-10-29 1997-10-22 Sankyo Co Azasteroid compounds for the treatment of prostatic hypertrophy their preparation and use
NZ241979A (en) * 1991-03-20 1996-01-26 Merck & Co Inc Treatment of benign prostatic hyperplasia using 5alpha-reductase inhibitor and an alpha1-adrenergic recepter blocker
IL101245A0 (en) * 1991-03-20 1992-11-15 Merck & Co Inc Pharmaceutical compositions for the treatment of prostatic cancer
AU1893492A (en) * 1991-04-17 1992-11-17 Merck & Co., Inc. Pharmaceutical combination for the treatment of benign prostatic hyperplasia comtaining a 5 alpha-reductase inhibitor
GB9115676D0 (en) * 1991-07-19 1991-09-04 Erba Carlo Spa Process for the preparation of 17 beta substituted-4-aza-5 alpha-androstan-3-one derivatives
US5304562A (en) * 1991-10-09 1994-04-19 Ciba-Geigy Corporation 17β-substituted Aza-androstane derivatives
WO1993013124A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 Glaxo Inc. Inhibitors of 5-alpha-testosterone reductase
JP3164389B2 (ja) * 1991-12-25 2001-05-08 三共株式会社 4−アザステロイド類
DE69329149T2 (de) * 1992-05-20 2001-03-29 Merck & Co Inc 4-azasteroide als 5-alpha-reduktase
DE69329240D1 (de) * 1992-05-20 2000-09-21 Merck & Co Inc 17-ether und thioether von 4-aza-steroiden
ATE198601T1 (de) * 1992-05-20 2001-01-15 Merck & Co Inc Ester derivate von 4-aza-steroiden
EP0646007B1 (en) * 1992-05-20 1997-08-13 Merck & Co. Inc. NEW DELTA-17 AND DELTA-20 OLEFINIC AND SATURATED 17$g(b)-SUBSTITUTED-4-AZA-5$g(a)-ANDROSTAN-3-ONES AS 5$g(a)-REDUCTASE INHIBITORS
AU4251993A (en) * 1992-05-20 1993-12-13 Merck & Co., Inc. Substituted 4-aza-5A-androstan-ones as 5A-reductase inhibitors
ATE183193T1 (de) * 1992-05-20 1999-08-15 Merck & Co Inc 17-amino-substituierte 4-azasteroide als 5-alpha- reductase inhibitoren
HUT71484A (en) * 1992-05-20 1995-11-28 Merck & Co Inc Process for producing of 7beta-substituted-4-aza-5alpha-cholestan-ones as 5-alpha-reductase inhibitors and pharmaceuticals compositions containing them
AU674145B2 (en) * 1992-05-20 1996-12-12 Merck & Co., Inc. New 17-ester, amide, and ketone derivatives of 3-oxo-4-azasteroids as 5a-reductase inhibitors
WO1993023420A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-25 Merck & Co., Inc. NEW 7β-SUBSTITUTED-4-AZA-5α-ANDROSTAN-3-ONES AS 5α-REDUCTASE INHIBITORS
RU2141967C1 (ru) * 1992-05-21 1999-11-27 Андорешерш Инк. ИНГИБИТОРЫ ТЕСТОСТЕРОН 5α-РЕДУКТАЗЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ И СПОСОБ ИНГИБИРОВАНИЯ АКТИВНОСТИ ТЕСТОСТЕРОН 5α-РЕДУКТАЗЫ
GB9210880D0 (en) * 1992-05-21 1992-07-08 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB9216329D0 (en) * 1992-07-31 1992-09-16 Erba Carlo Spa 17beta-substituted 4-aza-5alpha-androstan-3-one derivatives
GB9216284D0 (en) * 1992-07-31 1992-09-16 Erba Carlo Spa Fluorinated 17beta-substituted 4-aza-5alpha-androstane-3-one derivatives
HU212459B (en) * 1992-10-02 1996-06-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new 17-beta-substituted 4-aza-androstane-derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5278159A (en) * 1992-10-06 1994-01-11 Merck & Co., Inc. Aryl ester derivatives of 3-oxo-4-aza-androstane 17-β-carboxylates as 5-α-reductase inhibitors
WO1994007861A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-14 Merck & Co., Inc. 17β-CARBOXANILIDES OF 4-AZA-5α-ANDROSTAN-3-ONES AS 5α-REDUCTASE INHIBITORS
IL107611A0 (en) * 1992-11-18 1994-02-27 Smithkline Beecham Corp Steroid compounds and pharmaceutical compositions containing them
AP459A (en) * 1992-12-18 1996-02-14 Glaxo Wellcome Inc Substituted 6-azaandrostenones.
US5380728A (en) * 1993-02-10 1995-01-10 Merck & Co., Inc. Aldehyde metabolite of 17β-N-monosubstituted-carbamoyl-4-aza-5α-a
US5438061A (en) * 1993-07-16 1995-08-01 Merck & Co., Inc. 7-substituted-δ4-6-azasteroid derivatives as 5α-reductase inhibitors
TW408127B (en) * 1993-09-17 2000-10-11 Glaxo Inc Androstenones

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529897A (ja) * 2002-04-30 2005-10-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アンドロゲン受容体修飾因子としての4−アザステロイド誘導体
JP2021524857A (ja) * 2018-05-21 2021-09-16 インベンテージ ラボ インコーポレイテッドInventage Lab Inc. デュタステリドを含むマイクロ粒子およびその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1131424A (zh) 1996-09-18
PE15095A1 (es) 1995-06-04
HU220060B (hu) 2001-10-28
EP0719278A1 (en) 1996-07-03
ZA947118B (en) 1995-05-26
NO306117B1 (no) 1999-09-20
LU91027I2 (fr) 2004-04-28
CY2219B1 (en) 2003-04-18
DE10399022I1 (de) 2004-01-15
NO2003003I2 (no) 2007-06-11
TW369521B (en) 1999-09-11
BG100410A (bg) 1996-09-30
NZ274642A (en) 1997-11-24
AU690925B2 (en) 1998-05-07
OA10575A (en) 2002-06-25
DE69407978T2 (de) 1998-05-07
PL180002B1 (pl) 2000-11-30
BR1100329A (pt) 2000-06-13
AP494A (en) 1996-05-15
CN1057771C (zh) 2000-10-25
FI961231A (fi) 1996-03-15
ZA947119B (en) 1995-05-26
DK0719278T3 (da) 1998-09-14
HRP940563A2 (en) 1997-02-28
HUT73850A (en) 1996-09-30
HK1004334A1 (en) 1998-11-20
AP9400669A0 (en) 1994-10-31
US5846976A (en) 1998-12-08
EE03241B1 (et) 1999-12-15
CA2170047C (en) 2004-11-09
DE69407978D1 (de) 1998-02-19
CA2462061A1 (en) 1995-03-23
US5565467A (en) 1996-10-15
PL313492A1 (en) 1996-07-08
ATE162199T1 (de) 1998-01-15
SI0719278T1 (en) 1998-06-30
NO961080D0 (no) 1996-03-15
CY2004002I2 (el) 2009-11-04
AU7875194A (en) 1995-04-03
GR3026144T3 (en) 1998-05-29
HRP940563B1 (en) 2000-10-31
FI961231A0 (fi) 1996-03-15
MY119778A (en) 2005-07-29
SK34796A3 (en) 1996-07-03
NL300122I1 (nl) 2003-06-02
DE10399022I2 (de) 2012-09-13
IL110978A (en) 1999-01-26
SG52650A1 (en) 1998-09-28
SK281869B6 (sk) 2001-08-06
SA94150231B1 (ar) 2005-05-04
IS4205A (is) 1995-03-18
KR100364953B1 (ko) 2003-04-08
NL300122I2 (nl) 2003-09-01
BG62363B1 (bg) 1999-09-30
RO117455B1 (ro) 2002-03-29
WO1995007927A1 (en) 1995-03-23
EP0719278B1 (en) 1998-01-14
CZ74596A3 (en) 1996-09-11
HU9600656D0 (en) 1996-05-28
FI115216B (fi) 2005-03-31
CY2004002I1 (el) 2009-11-04
CZ286069B6 (cs) 2000-01-12
NO961080L (no) 1996-03-15
IL110978A0 (en) 1994-11-28
ES2113127T3 (es) 1998-04-16
IS1713B (is) 1998-12-30
RU2140926C1 (ru) 1999-11-10
CA2170047A1 (en) 1995-03-23
JP2904310B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09502731A (ja) アンドロステノン誘導体
EP0719277B1 (en) Androstenones
EP0674651B1 (en) Substituted 6-azaandrostenones
US5998427A (en) Androstenones
US5708001A (en) Substituted 6-azaandrostenones
JP3824636B2 (ja) アンドロステノン
US5817818A (en) Androstenones
WO1996030391A1 (en) Substituted 6-azacholesten-3-ones

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 2904310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term