JPH0929611A - ワイヤソーのワイヤトラバース装置 - Google Patents

ワイヤソーのワイヤトラバース装置

Info

Publication number
JPH0929611A
JPH0929611A JP17867595A JP17867595A JPH0929611A JP H0929611 A JPH0929611 A JP H0929611A JP 17867595 A JP17867595 A JP 17867595A JP 17867595 A JP17867595 A JP 17867595A JP H0929611 A JPH0929611 A JP H0929611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
angle
reel
guide roller
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17867595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107143B2 (ja
Inventor
Shiyouzou Katamachi
省三 片町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP17867595A priority Critical patent/JP3107143B2/ja
Priority to TW85108005A priority patent/TW308564B/zh
Priority to MYPI96002826A priority patent/MY116541A/en
Priority to KR1019960027639A priority patent/KR100276048B1/ko
Priority to CH01722/96A priority patent/CH693132A5/de
Priority to US08/680,235 priority patent/US5628301A/en
Publication of JPH0929611A publication Critical patent/JPH0929611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107143B2 publication Critical patent/JP3107143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D49/00Machines or devices for sawing with straight reciprocating saw blades, e.g. hacksaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0053Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of drives for saw wires; of wheel mountings; of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2833Traversing devices driven by electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/40Applications of tension indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9292Wire tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤリールから繰り出されたワイヤの案内
速度を適正な速度に制御するワイヤのトラバース装置を
提供する。 【構成】 ワイヤ14が掛けられ、ワイヤ14をワイヤ
リール26の軸線方向に案内する案内用ガイドローラ6
8を備えた。この案内用ガイドローラ68に掛けられた
ワイヤ14の繰出し角の変位に応じて変動するワイヤ1
4の負荷を連続的に検出する。そして、検出した負荷が
所定値になるように案内用ガイドローラ68の案内速度
を連続的に制御してワイヤ14の変位を調整する。従っ
て、ワイヤ14の繰出し角の変位が変動した場合に、こ
の変動に対してワイヤ14の案内速度を俊敏に反応させ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤソーのワイヤ
トラバース装置に係り、特に円柱状の半導体インゴッ
ト、セラミック、ガラス等の被加工物を走行するワイヤ
で多数の薄板状のウェーハに切断するワイヤソーのワイ
ヤトラバース装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体インゴット、セラミック、ガラス
等の被加工物を薄板状のウェーハに切断する切断装置の
一つにワイヤソーがある。このワイヤソーは、一方のワ
イヤリールから繰り出されたワイヤを複数個の溝付ロー
ラに巻き掛けてワイヤ列を形成し、他方のワイヤリール
に巻き取るとともに、前記ワイヤ列に砥粒を含む加工液
を供給して被加工物を押し当てることにより、その砥粒
のラッピング作用により前記被加工物を多数の薄板状の
ウェーハに切断するものである。
【0003】このワイヤソーは、一方のワイヤリールの
下流側と他方のワイヤリールの上流側とに、それぞれワ
イヤトラバース装置を備えている。これらのワイヤトラ
バース装置はワイヤリールに巻き取られるワイヤや、ワ
イヤリールから繰り出されるワイヤをワイヤリールの軸
線方向に案内する。このワイヤは、ワイヤリールに螺旋
状に巻き取られるので、ワイヤをワイヤリールから繰り
出す場合、ワイヤはワイヤリールの軸線方向に移動す
る。そして、例えばワイヤリールにワイヤが不規則に巻
き取られた場合、ワイヤ繰出し時のワイヤの移動速度が
変動する。
【0004】一方、ワイヤトラバース装置は、ワイヤリ
ールの軸線方向に移動するスライダを備え、スライダに
所定間隔をおいて一対の検出部が設けられている。この
一対の検出部間にはワイヤが配され、ワイヤの移動速度
とスライダの移動速度とに差が生じた場合、ワイヤが一
対の検出部のいずれか一方に接触する。そして、ワイヤ
が接触した検出部から出力された接触信号に基づいて検
出部とワイヤとの接触を解消するようにワイヤの案内速
度を制御する。
【0005】上述したワイヤトラバース装置は、ワイヤ
と一対の検出部との接触によりワイヤの案内速度を制御
するが、このワイヤトラバース装置以外に、ワイヤの案
内速度をタッチローラの回転数で制御するワイヤトラバ
ース装置が知られている。このワイヤトラバース装置
は、ワイヤトラバース装置のスライダに一対のタッチロ
ーラを一定間隔をおいて回動自在に支持し、スライダを
介して一対のタッチローラをワイヤリールの軸線方向に
移動する。この場合、ワイヤの移動速度と一対のタッチ
ローラの移動速度とに差が生じた場合、一対のタッチロ
ーラ間に配されたワイヤがタッチローラに接触してタッ
チローラが回転する。そして、タッチローラにワイヤが
接触したときのタッチローラの回転数を検出して、検出
した回転数に応じてワイヤを案内する一対のタッチロー
ラの移動速度を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ワイヤ
と一対の検出部との接触によりワイヤの案内速度を制御
するワイヤトラバース装置の場合、一対の検出部にワイ
ヤが接触することによりワイヤの移動速度と一対の検出
部の移動速度とのズレを検出するので、ワイヤとの接触
で検出部が摩耗して速度ズレの検出精度が低下するとい
う問題がある。また、一対の検出部が所定間隔をおいて
配置されているので、速度ズレが発生してからワイヤが
一対の検出部に接触するまでにタイムラグが生じ、ワイ
ヤ移動速度の変動に対して一対の検出部を俊敏に反応さ
せることができないという問題がある。
【0007】一方、一対のタッチローラの回転数でワイ
ヤの案内速度を制御するワイヤトラバース装置の場合、
ワイヤがタッチローラから離れても、タッチローラの回
転が慣性力で継続する。従って、ワイヤとタッチローラ
との接触が解消されてからタッチローラの回転が停止す
るまでにタイムラグが生じるので、ワイヤ移動速度の変
動に対して一対のタッチローラを俊敏に反応させること
ができないという問題がある。特に、この状態がひどく
なると一対のタッチローラにハンチングが発生する。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、ワイヤ移動速度の変動に対してワイヤの案内速
度を俊敏に反応させることができるワイヤソーのワイヤ
トラバース装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、ワイヤソーのワイヤリールから繰り出し
又は巻き取られるワイヤに追従して前記ワイヤリールの
軸線方向に移動し、前記ワイヤリールの長手方向に対し
て繰出し角又は巻取り角が略直角になるように前記ワイ
ヤを案内するワイヤソーのワイヤトラバース装置に於い
て、前記ワイヤを前記ワイヤリールの軸線方向に案内す
る案内用ガイドローラに前記ワイヤを掛け、該案内用ガ
イドローラに掛けられた前記ワイヤの繰出し角又は巻取
り角の変位を検出部で連続的に検出し、該検出された前
記ワイヤの繰出し角又は巻取り角の変位に基づいて前記
ワイヤの繰出し角又は巻取り角が略直角になるように、
前記案内用ガイドローラのワイヤ案内速度を連続的に制
御することを特徴としている。
【0010】本発明によれば、連続的に検出したワイヤ
の繰出し角又は巻取り角の変位に基づいて案内用ガイド
ローラの案内速度を制御するので、ワイヤの繰出し角又
は巻取り角の変位の変動を無段階に検出することができ
る。従って、ワイヤリールの軸線方向に移動するワイヤ
の移動速度が変動してワイヤの繰出し角又は巻取り角の
変位が変動した場合に、変位の変動に対してワイヤの案
内速度を俊敏に反応させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るワイヤソーのワイヤトラバース装置の実施の形態につ
いて詳説する。図1には、ワイヤソー10の全体構成図
が示されている。一方のワイヤリール12に巻回された
ワイヤ14は、後述するワイヤトラバース装置16、複
数の固定ガイドローラ18、18、ダンサローラ20を
経由して3本の溝付ローラ22、22、22に順次巻き
掛けられてワイヤ列24を形成した後、複数の固定ガイ
ドローラ18、18、ダンサローラ20、ワイヤトラバ
ース装置16を経て他方のワイヤリール26に巻き取ら
れる。
【0012】前記ダンサローラ20には所定重量の錘4
4が吊設され、走行するワイヤ14に常に所要の張力を
付与する。前記ワイヤ走行路の途中にはワイヤ洗浄装置
46、46が設けられ、このワイヤ洗浄装置46、46
によって前記ワイヤ14に付着した加工液40を除去す
る。
【0013】前記ワイヤリール12、26には、それぞ
れ正逆回転可能な駆動モータ28、30が連結され、前
記3本の溝付ローラ22、22、22うちの1本にも正
逆回転可能な駆動モータ32が連結される。前記ワイヤ
14は前記駆動モータ28、30、32を駆動すること
により、一方のワイヤリール12と他方のワイヤリール
26の間を往復走行する。
【0014】前記ワイヤ列24には、加工液貯留タンク
38に貯留された加工液40が砥液供給ノズル42から
供給される。このワイヤ列24の下方には、被加工物で
ある半導体インゴット54がワークブロック56とスラ
イスベース58を介してワーク送りテーブル48に支持
されている。前記ワーク送りテーブル48はモータ50
で回動するネジ桿52により上下方向に移動自在に設け
られており、上方に移動させることにより前記半導体イ
ンゴット54を高速走行するワイヤ列24に押し当て
る。前記ワイヤ列24に押しつけられた半導体インゴッ
ト54は加工液40によるラッピング作用で多数の薄板
状のウェーハに切断される。
【0015】以下、前述したワイヤトラバース装置16
について説明する。ワイヤトラバース装置16は、一方
のワイヤリール12及び他方のワイヤリール26の近傍
にそれぞれ設けられているが、これらのワイヤトラバー
ス装置16は同様に構成されているので、ワイヤリール
26の近傍に設けられたワイヤトラバース装置16につ
いて説明して、ワイヤリール12の近傍に設けられたワ
イヤトラバース装置16については説明を省略する。
【0016】図2に示すように、ワイヤトラバース装置
16のリニアモータ60はワイヤリール26の左側に平
行に配設されている。リニアモータ60のステータ62
は、両側部にガイドレール64、64が設けられ、ガイ
ドレール64、64はスライダ66が矢印Y1 −Y2
向に移動自在に支持されている。そして、スライダ66
の巻線に励磁電流を流すことによりスライダ66がガイ
ドレール64、64に沿って矢印Y1 −Y2 方向に移動
する。
【0017】また、ワイヤトラバース装置16は案内用
ガイドローラ68、ロードセル(検出部)70及び制御
部72(図4参照)を備えている。図2上で、案内用ガ
イドローラ68はワイヤリール26の左側に配置され、
案内用ガイドローラ68の軸線はワイヤリール26の軸
線と平行に配置されている。この案内用ガイドローラ6
8は後述するロードセル70の右端部に回動自在に支持
されている。案内用ガイドローラ68の外周には溝68
Aが形成され、溝68Aにはワイヤ14が掛けられてい
る。溝68Aに掛けられたワイヤ14はガイドローラ7
4(図3参照)を介して、図1上で説明した固定ガイド
ローラ18に案内される。
【0018】ところで、ワイヤリール26にはワイヤ1
4が螺旋状に巻き取られるので、巻き取られたワイヤ1
4をワイヤリール26から繰り出すと、ワイヤ14はワ
イヤリール26の軸線方向にlだけ移動する(すなわ
ち、ワイヤ14の繰出し角が略直角に対して所定角度変
位する)。この時、ワイヤ14の張力をTとすると、案
内用ガイドローラ68に矢印方向の荷重Pが作用し、こ
の荷重Pは次式で算出される。
【0019】P=T×(l/D) 但し、D:ワイヤリール26と案内用ガイドローラ68
との中心間の距離前述したロードセル70は、右端部に
案内用ガイドローラ68が回動自在に支持され、左端部
がブロック71を介してスライダ66に固定されてい
る。従って、ワイヤリール26からワイヤ14を繰り出
すことにより、案内用ガイドローラ68に矢印方向の荷
重Pが作用した場合(図2参照)、ロードセル70の右
端部に矢印方向の荷重Pが作用する(図4参照)。これ
により、ロードセル70が曲げ変形して、ロードセル7
0から荷重Pに相当する電気信号が出力される。
【0020】制御部72は、ロードセル70から入力さ
れた荷重Pが零になるように、スライダ66の移動速度
を制御する。これにより、案内用ガイドローラ68に掛
けられたワイヤ14の案内速度が制御され、ワイヤ14
はワイヤリール26の軸線方向に対して直角に繰り出さ
れる。尚、図4上で74はモータドライバである。前記
の如く構成された前記実施の形態のワイヤソーのワイヤ
トラバース装置の作用を説明する。
【0021】先ず、ワイヤ14をワイヤリール26から
繰り出す。この場合、ワイヤ14は、ワイヤリール26
に螺旋状に巻き取られているので、ワイヤリール26に
傾斜状に巻き取られている。従って、ワイヤ14をワイ
ヤリール26から繰り出すことにより、ワイヤ14は、
ワイヤリール26の軸線方向にl(傾斜状に巻き取られ
た分)だけ移動する。これにより、案内用ガイドローラ
68に矢印方向の荷重P(図2参照)が作用する。
【0022】このように、案内用ガイドローラ68に矢
印方向の荷重Pが作用することにより、ロードセル70
の右端部に矢印方向の荷重P(図4参照)が作用する。
これにより、ロードセル70が曲げ変形して、ロードセ
ル70から荷重Pに相当する電気信号が出力される。ロ
ードセル70から出力された電気信号は制御部72に入
力される。
【0023】制御部72は、ロードセル70から入力さ
れた電気信号に基づいて、ロードセル70に作用する荷
重Pが零になるように、スライダ66の移動速度を制御
する。すなわち、制御部72は、ロードセル70に作用
する荷重Pが零になるようにスライダ66の移動速度を
求め、この求められた移動速度でスライダ66を移動さ
せる指令信号をモータドライバ74に出力する。モータ
ドライバ74は制御部72からの指令信号に基づいて、
リニアモータ60のスライダ66を指令速度で移動す
る。これにより、ワイヤ14は、繰出し角が略直角の状
態でワイヤリール26から繰り出されて、ワイヤ14の
変位が補正される。
【0024】前記実施の形態では、本発明に係るワイヤ
ソーのワイヤトラバース装置をワイヤリール26からワ
イヤ14を繰り出す場合について説明したが、これに限
らず、ワイヤ14をワイヤリール26に巻き取る場合に
適用することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るワイヤ
ソーのワイヤトラバース装置によれば、連続的に検出し
たワイヤの繰出し角又は巻取り角の変位に基づいて案内
用ガイドローラの案内速度を制御するので、ワイヤの繰
出し角又は巻取り角の変位の変動を無段階に検出するこ
とができる。従って、ワイヤリールの軸線方向に移動す
るワイヤの移動速度が変動して、ワイヤの繰出し角又は
巻取り角の変位が変動した場合に、変位の変動に対して
ワイヤの案内速度を俊敏に反応させることができる。こ
れにより、ワイヤの案内速度を適正な速度に制御するこ
とができる。
【0026】また、案内用ガイドローラに対するワイヤ
の変位を検出するワイヤ変位検出機能を案内用ガイドロ
ーラに持たせたので、案内用ガイドローラとワイヤリー
ルとを近づけることができる。従って、ワイヤトラバー
ス装置のコンパクト化を図ることができ、また、ワイヤ
リールにワイヤを巻き取る際のワイヤ巻取りピッチの精
度を向上させることができ、さらに、ワイヤ変位の検出
精度が向上する。
【0027】さらに、案内用ガイドローラに対するワイ
ヤの変位を、案内用ガイドローラに作用するワイヤの負
荷を検出することにより検出する。これにより、検出部
をワイヤに接触させる必要がないので、検出部の消耗を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイヤソーの全体を示した全体図
【図2】本発明に係るワイヤソーのワイヤトラバース装
置を側面から見た状態の要部拡大図
【図3】図2のA−A矢視図
【図4】本発明に係るワイヤソーのワイヤトラバース装
置の構造を示した全体図
【符号の説明】
10…ワイヤソー 12、26…ワイヤリール 14…ワイヤ 16…ワイヤトラバース装置 68…案内用ガイドローラ 70…ロードセル(検出部) 72…制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤソーのワイヤリールから繰り出し
    又は巻き取られるワイヤに追従して前記ワイヤリールの
    軸線方向に移動し、前記ワイヤリールの長手方向に対し
    て繰出し角又は巻取り角が略直角になるように前記ワイ
    ヤを案内するワイヤソーのワイヤトラバース装置に於い
    て、 前記ワイヤを前記ワイヤリールの軸線方向に案内する案
    内用ガイドローラに前記ワイヤを掛け、 該案内用ガイドローラに掛けられた前記ワイヤの繰出し
    角又は巻取り角の変位を検出部で連続的に検出し、 該検出された前記ワイヤの繰出し角又は巻取り角の変位
    に基づいて前記ワイヤの繰出し角又は巻取り角が略直角
    になるように、前記案内用ガイドローラのワイヤ案内速
    度を連続的に制御することを特徴とするワイヤソーのワ
    イヤトラバース装置。
JP17867595A 1995-07-14 1995-07-14 ワイヤソーのワイヤトラバース装置 Expired - Fee Related JP3107143B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17867595A JP3107143B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 ワイヤソーのワイヤトラバース装置
TW85108005A TW308564B (ja) 1995-07-14 1996-07-02
MYPI96002826A MY116541A (en) 1995-07-14 1996-07-09 Wire traverse apparatus of wire saw.
KR1019960027639A KR100276048B1 (ko) 1995-07-14 1996-07-09 와이어 톱의 와이어 트래버스장치
CH01722/96A CH693132A5 (de) 1995-07-14 1996-07-10 Drahtführungsvorrichtung einer Drahtsäge.
US08/680,235 US5628301A (en) 1995-07-14 1996-07-11 Wire traverse apparatus of wire saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17867595A JP3107143B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 ワイヤソーのワイヤトラバース装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929611A true JPH0929611A (ja) 1997-02-04
JP3107143B2 JP3107143B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=16052599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17867595A Expired - Fee Related JP3107143B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 ワイヤソーのワイヤトラバース装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5628301A (ja)
JP (1) JP3107143B2 (ja)
KR (1) KR100276048B1 (ja)
CH (1) CH693132A5 (ja)
MY (1) MY116541A (ja)
TW (1) TW308564B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194677A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp ワイヤーソー装置と基板の製造方法
JP2010208010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-24 Komatsu Ntc Ltd トラバース制御方法およびその装置
JP2015074067A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社タカトリ ワイヤソー及びその制御方法
CN113649433A (zh) * 2021-06-29 2021-11-16 江苏景昇新材料有限公司 一种铜线拉丝收卷张力控制机构

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH691673A5 (de) * 1995-09-08 2001-09-14 Tokyo Seimitsu Co Ltd Vorrichtung zur Erfassung eines Drahtführungsfehlers an einer Drahtsäge.
CH691292A5 (fr) * 1995-10-03 2001-06-29 Hct Shaping Systems Sa Dispositif de sciage par fil équipé d'un système de gestion de fil permettant l'utilisation de bobines de fil de très grande longueur.
US5944007A (en) * 1996-02-08 1999-08-31 Tokyo Rope Mfg. Co., Ltd. Wire type slicing machine and method
CZ283541B6 (cs) * 1996-03-06 1998-04-15 Trimex Tesla, S.R.O. Způsob řezání ingotů z tvrdých materiálů na desky a pila k provádění tohoto způsobu
JPH09286021A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体インゴットの切断方法
JPH1052816A (ja) * 1996-08-13 1998-02-24 M Ii M C Kk ワイヤ式切断方法
JP3984655B2 (ja) * 1997-05-07 2007-10-03 アシュセテ シェーピング システムズ ソシエテ アノニム 少なくとも2層の糸の角交差を利用した薄片カット用の糸によるスライス装置
JPH1110510A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Nippei Toyama Corp ワイヤソー装置及びワーク切削方法
US6279564B1 (en) 1997-07-07 2001-08-28 John B. Hodsden Rocking apparatus and method for slicing a workpiece utilizing a diamond impregnated wire
KR20010021539A (ko) * 1997-07-07 2001-03-15 존 비. 호드스덴 다이아몬드 함유 와이어를 이용하여 작업물을 얇게절단하기 위한 장치 및 방법
US6024080A (en) * 1997-07-07 2000-02-15 Laser Technology West Limited Apparatus and method for slicing a workpiece utilizing a diamond impregnated wire
US5878737A (en) * 1997-07-07 1999-03-09 Laser Technology West Limited Apparatus and method for slicing a workpiece utilizing a diamond impregnated wire
DE19739966A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Wacker Siltronic Halbleitermat Drahtsäge und Verfahren zum Abtrennen von Formkörpern
US6065462A (en) * 1997-11-28 2000-05-23 Laser Technology West Limited Continuous wire saw loop and method of manufacture thereof
JPH11179644A (ja) * 1997-12-16 1999-07-06 Tokyo Seimitsu Co Ltd ワイヤソー
JP3256503B2 (ja) * 1998-11-05 2002-02-12 日本碍子株式会社 セラミック生素地製品の切断装置
JP2000202755A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Super Silicon Kenkyusho:Kk ワイヤ洗浄装置
JP4066112B2 (ja) * 1999-01-28 2008-03-26 株式会社スーパーシリコン研究所 ワイヤソーの制御方法及びワイヤソー
GB9903081D0 (en) * 1999-02-12 1999-03-31 Shin Etsu Handotai Europ Limit Improvements in or relating to the slicing of monocrystalline silicon ingots
KR20010039437A (ko) * 1999-10-30 2001-05-15 유선종 히드록시 말단의 탄화수소기로 치환된 폴리스티렌 구형 수지 제조 방법
JP4397320B2 (ja) * 2003-11-13 2010-01-13 日本碍子株式会社 ワイヤーソー加工装置、及びワイヤーソー加工方法
CH696806A5 (fr) * 2003-11-18 2007-12-14 Walter Ebner Scie à fil à mouvement alternatif.
JP4411062B2 (ja) * 2003-12-25 2010-02-10 株式会社アライドマテリアル 超砥粒ワイヤソー巻き付け構造、超砥粒ワイヤソー切断装置および超砥粒ワイヤソーの巻き付け方法
CN101301734B (zh) * 2008-06-25 2010-12-08 周文敏 微机控制多线切割机
EP2218532B1 (en) * 2009-02-17 2013-10-30 Applied Materials, Inc. Wire saw device and method for operating same
WO2011032598A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Applied Materials, Inc. Wire handling unit, wire saw device and method for operating same
MY159039A (en) * 2010-02-08 2016-12-15 Toyo Advanced Tech Co Ltd Wire saw
US8991381B2 (en) * 2010-02-08 2015-03-31 Toyo Advanced Technologies Co., Ltd. Method of cutting workpiece with wire saw, and wire saw
IT1401683B1 (it) * 2010-08-27 2013-08-02 Gambini Int Sa Dispositivo di taglio per rotoli di materiale nastriforme, in particolare cartaceo.
CN102101325B (zh) * 2010-12-15 2014-05-21 湖南宇晶机器实业有限公司 多线切割机自动排线装置的径向平衡机构
JP5155428B2 (ja) 2011-07-15 2013-03-06 コマツNtc株式会社 ワイヤソー
DE102011082366B3 (de) * 2011-09-08 2013-02-28 Siltronic Ag Einlagiges Wickeln von Sägedraht mit fest gebundenem Schneidkorn für Drahtsägen zum Abtrennen von Scheiben von einem Werkstück
US20150114189A1 (en) * 2012-09-17 2015-04-30 Jon Khachaturian Method and apparatus for removing underwater platforms
CN104411434B (zh) * 2012-12-04 2016-11-16 梅耶博格公司 线材管理系统
US10549375B2 (en) * 2016-07-08 2020-02-04 Norsk Titanium As Metal wire feeding system
JP6823978B2 (ja) * 2016-09-12 2021-02-03 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置、自動取引装置及び紙葉類取扱方法
US10593537B1 (en) 2019-03-21 2020-03-17 Samuel Messinger Longitudinal silicon ingot slicing machine and jig fixture
US11276577B2 (en) * 2019-03-21 2022-03-15 Samuel Messinger Longitudinal silicon ingot slicing apparatus
CN109866342A (zh) * 2019-04-04 2019-06-11 苏州高新区鼎正精密机电有限公司 一种金钢线缠绕设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3831576A (en) * 1971-11-22 1974-08-27 Motorola Inc Machine and method for cutting brittle materials using a reciprocating cutting wire
US3841297A (en) * 1971-12-01 1974-10-15 Motorola Inc Machine for cutting brittle materials
CA1013240A (en) * 1973-12-29 1977-07-05 Yasunaga Engineering Kabushiki Kaisha Wire saw
US4494523A (en) * 1983-08-05 1985-01-22 Motorola, Inc. Wire saw
US4655191A (en) * 1985-03-08 1987-04-07 Motorola, Inc. Wire saw machine
CA1262415A (en) * 1986-04-12 1989-10-24 Johnston, Edward P. Guide pulley base for wire saw
US4903682A (en) * 1987-04-30 1990-02-27 Technoslice Ltd. Wire saw
JPH0635107B2 (ja) * 1987-12-26 1994-05-11 株式会社タカトリハイテック ワイヤソー
JP2673544B2 (ja) * 1988-06-14 1997-11-05 株式会社日平トヤマ 脆性材料の切断方法
JP2516717B2 (ja) * 1991-11-29 1996-07-24 信越半導体株式会社 ワイヤソ―及びその切断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010208010A (ja) * 2009-02-16 2010-09-24 Komatsu Ntc Ltd トラバース制御方法およびその装置
JP2010194677A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp ワイヤーソー装置と基板の製造方法
JP2015074067A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社タカトリ ワイヤソー及びその制御方法
CN113649433A (zh) * 2021-06-29 2021-11-16 江苏景昇新材料有限公司 一种铜线拉丝收卷张力控制机构

Also Published As

Publication number Publication date
MY116541A (en) 2004-02-28
CH693132A5 (de) 2003-03-14
KR100276048B1 (ko) 2000-12-15
US5628301A (en) 1997-05-13
JP3107143B2 (ja) 2000-11-06
TW308564B (ja) 1997-06-21
KR970005474A (ko) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0929611A (ja) ワイヤソーのワイヤトラバース装置
JP5514229B2 (ja) ワイヤソー装置およびワイヤソー装置を動作させる方法
US20130061842A1 (en) Single-layered winding of sawing wire with fixedly bonded abrasive grain for wire saws for slicing wafers from a workpiece
JP6430178B2 (ja) ワイヤソー装置
JPH07205017A (ja) ワイヤーソーのワイヤー案内装置
JP3074007B2 (ja) ワイヤーソー装置におけるリール駆動装置
JPH10119031A (ja) ワイヤソーのワイヤ走行制御装置
JP3189864B2 (ja) ワイヤソーのワイヤトラバース装置
JP3324940B2 (ja) ワイヤソー
JP3958876B2 (ja) ワイヤ式切断加工装置
JPH1086140A (ja) ワイヤソーのワイヤ走行制御方法
JPH1199466A (ja) ワイヤソー
JPH0426978B2 (ja)
JP3066259B2 (ja) ワイヤソー装置
JP3210528B2 (ja) ワイヤソー装置
JPH0929609A (ja) ワイヤソーのワイヤトラバース装置
JP2001025955A (ja) ワイヤソー
JPH0871911A (ja) ワイヤーソーのトラバース装置
JPH0429512B2 (ja)
CN108436724B (zh) 线状锯及线状锯的运转方法
JPH08174402A (ja) ワイヤソー装置
JP3898655B2 (ja) ワイヤソー及びワイヤのテンション制御方法
JP3109384B2 (ja) ワイヤーソー
JPH0970745A (ja) ワイヤソー装置
JP3425032B2 (ja) ワイヤソー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees