JPH08507407A - ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池 - Google Patents

ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池

Info

Publication number
JPH08507407A
JPH08507407A JP6520128A JP52012894A JPH08507407A JP H08507407 A JPH08507407 A JP H08507407A JP 6520128 A JP6520128 A JP 6520128A JP 52012894 A JP52012894 A JP 52012894A JP H08507407 A JPH08507407 A JP H08507407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
carbonate
lithium
lithium salt
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6520128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853096B2 (ja
Inventor
ゴッズ、アントニー、スタニスロウ
シュマッツ、カロライン、ニコル
ジーンマリー タラスコン
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21834456&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08507407(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Publication of JPH08507407A publication Critical patent/JPH08507407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853096B2 publication Critical patent/JP2853096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/497Ionic conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 リチウム挿入化合物電極43,47、およびそれらの間にはさまれた、重合体互換性のある溶媒に溶解したリチウム塩を含む柔軟性のある重合体45の電解質からなる再充電可能電池。望ましい要素としては、第三リチウム酸化マンガン化合物の陽極、炭素の陰極、および炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチルなどの中間沸点溶媒におけるリチウム塩の約20〜70%の溶液を含む8〜25重量%のヘキサフルオロプロピレン電解質層を伴うポリ(フッ化ビニリデン)共重合体を含む。電解質層45は、個別のセパレータフィルムの形で、または多重層電池構造のコーティングされた要素として使用でき、約10-3S/cmまでの電気的イオン伝導性を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池 発明の背景 本発明は再充電可能な電池で、ソース電解質素材が、セルの充電/放電サイク ルの間に中間電解質を通してセル電解質間を移動するものに関する。さらに詳し くは、本発明はイオンソースが、リチウム、リチウム化合物、またはリチウムイ オンを挿入することができる素材のセルで、例えばイオン移動性を提供する解離 可能リチウム塩の統合によってイオン的に導体である高分子マトリックスからな る電解質であるものに関する。 初期の再充電可能リチウムセルは、セルの放電中、その構造内でリチウムイオ ンを挿入できる化合物からなる陽極と共に、最初のイオンソースとしてリチウム 金属電極を用いた。このようなセルは、ほとんどの場合、一般的にリチウム化合 物の溶液の形をした、ある程度の電解液を物理的に含んだセパレータ構造または 膜に依存し、セルの電極間での破壊的な接触を防ぐための手段を提供するものだ った。ガラス繊維フィルタ紙や布から微孔性ポリオレフィンフィルムや不織布ま での範囲のシートや膜を、例えば炭酸プロピレン、ジエソキシエタン、または炭 酸ジメチルなどの有機溶媒において、LiClO4、KiPF6、またはLiBF4などのリチウ ム化合物の溶液で飽和し、このようなセパレータ要素を形成する。従って、電極 間に作られる電解液のブリッジは、必要なLi+イオンの移動度を約10-3S/cmの範 囲での伝導性で効果的に行なった。 イオンコンダクタの役割は十分に果たしたとはいえ、残念ながらこれらのセパ レータ要素には溶液を含んだかなり大きな空隙があり、電極間で連続的な経路を 作ってしまう。これにより放電サイクル中にリチウム樹枝状結晶が形成し、これ は最終的にセルの内部短絡へと発展してしまうものである。リチウム化酸化マン ガンおよび炭素など(米国特許5,196,279)の挿入素材を含むリチウムイオンセ ルを両方の電極で使用し、よって有害な樹枝状結晶の成長を助長するリチウム金 属を除去する方法により、この問題はある程度解決が見られた。しかしながら、 これらのリチウムイオンセルは効果的な電力源は提供するものの、リチウム金属 電極が提供するような容量は達成できない。 樹枝状結晶の問題を解決するもう一つの方法として、リチウム樹枝状結晶が伝 播する低粘度液の連続した自由な経路がほとんどまたは全くない連続フィルムま たは重合体素 材の組合わせを使用するものがある。これらの素材は、例えばポリ(酸化アルケ ン)などの重合体からなり、これは塩、一般的にはLiCIO4、LiPF6などのような リチウム塩を統合することによってイオン伝導性を強化することができる。但し 、実用的なイオン伝導性の範囲、つまり約10-5から10ー3s/cm以上は、これらの重 合体組成が室温よりはるかに高い雰囲気環境でのみ達成することが可能である。 より人気の高いポリ(酸化エチレン)組成の伝導性においては、放射能誘導に よるクロスリンキング(米国特許5,009,970)や、一般的でないイオン溶媒化重 合体組成を微妙に配合する(米国特許5,041,346)などによってある程度の向上 がなされたと報告されてきた。これらの試みは、付随コストの問題や商業的な実 用面で限界があり、その成功には限りがあった。 ポリ(フッ化ビニリデン)重合体、およびトリフルオロエチレンやテトラフル オロエチレンを伴う関連過フッ化炭化水素のかつての検査は、リチウム塩、およ び重合体と塩成分の両方に互換性のある溶媒の簡単な統合によってイオン伝導性 が向上することを示した。但し、Tsuchidaらによる研究(Elecrochemica Acta 、第28巻[1983年]、第5号、pp.591-595および第6号、pp.833-837)では、望ま しいポリ(フッ化ビニリデン)組成は、上昇した温度で約10-5s/cm以上のみでイ オン伝導性を示すことができると述べており、これでは組成の均一性を維持する ことができないと報告している。均一性とは室温以下では有害な塩と重合体クリ スタライトがない状態である。これらの組成は実用的な再充電可能セルに使用さ れないように思われる。 本発明は、容易で経済的に製造できるもので、室温よりはるかに低い温度範囲 で機能する堅固で柔軟性のある重合体電極素材を用い、従来の再充電リチウム電 池組成および構造の欠点を避ける手段を提供するものである。 発明の概要 本発明の再充電可能電池セルおよび重合体電解質成分は、ポリ(フッ化ビニリ デン)共重合体、リチウム塩、および伸張性のある自立フィルムを形成すること のできる均一組成を維持する互換性のある中間沸点の溶媒を配合したものからな る。この共重合体は約75〜95重量%のフッ化ビニリデンおよび8〜25%のヘキサ フルオロプロピレンを含む。これは後者のコモノマーが最終的な共重合体の結晶 化をある程度制限し、リチウム塩の 約40〜60%溶媒を維持しながら優れたフィルム強度を得ることができる範囲であ る。溶媒のこの範囲内では、電解質フィルムを含む5〜7.5%の塩は、約10-5と10-3 S/cmの間でのイオン伝導性を助長するものの、セルの漏洩につながるような 溶媒しみ出しの形跡はない。もう一つの方法では、概して同一の組成からなるが リチウム塩を含まない厚さ50〜100μmの共重合体フィルムが効果的・経済的なセ パレータ膜を提供し、これは従来の方法と同様、組立て時点でリチウム塩溶液を 加える電池セルの構築に使用できるものである。塩はフィルム体を通して容易に 移動し、これは混合電解質フィルムで達成した伝導性の向上と事実上同一のもの を提供する。 電池セルは、従来の方法と同様に、事前に組み立てられた電極と電解質要素か ら構成することができ、さらに優れた方法として、これらの要素を電解質と電極 素材のコーティング可能な組成から形成することもできる。後者の手順では、例 えばアルミホイルの端末層は、挿入電極組成(例えば重合体マトリックスにおけ るLiMn24粉末―乾燥すると陽極となる)を分散することによりコーティングす る。本発明の電解質重合体組成は、マトリックス互換性が確かであるため、この 目的に特に適している。次にハイブリッド重合体電解質の層を陽極上に形成した 後、リチウムホイルと銅の端末ホイルをアセンブリに押しつけてセル構造が完成 する。リチウムイオンセルでは、電解質重合体組成に分散された炭素(石油やグ ラファイトなど)でコーティングされた銅ホイルは、リチウム金属ホイルの代用 となる。 図面の簡単な説明 本発明を下記の添付の図面を参照しながら説明する: 図1は、保持されたリチウム塩溶液量として、本発明の重合体電解質実施例の イオン伝導性を示したグラフ; 図2は、保持された塩溶液の量を変化させ、室温以下における本発明の重合体 電解質実施例のイオン伝導性を示したグラフ; 図3は、本発明の重合体電解質フィルムセパレータ要素を含むリチウムイオン 電池セルのための挿入リチウムの機能としてリサイクリング電圧を示したグラフ ; 図4は、本発明のコーティング可能な重合体電解質を用いた複合多重層リチウ ムイオン電池セルを図示したもの;および 図5は、リサイクリング電圧を、図4のリチウム複合イオン電池セルのための 挿入リチウムの機能として示したグラフ。 発明の詳細な説明 本発明の重合体電解質で使用するために、市販のフッ化ポリビニリデン(PVdF )重合体および共重合体を研究した。重合体電解質の自立フィルムや層を容易に 形成することは、実用的なセル構築において最も重要であるため、最初にこれら さまざまな重合体製品を、適当な雰囲気環境で取り扱いの容易な溶剤(つまり、 長期の放射線やアニーリングなどの多くの処理を行なうことなく、中程度の加熱 以下での溶解で堅固な乾燥層を形成)からフィルムとしてキャスティングするこ とが試みられた。PVdF素材の一般的溶媒として、効能と許容可能な補助特性― 特に再充電可能リチウムまたはLiイオンセルの機能との関係―を考慮し、テトラ ヒドロフラン、および後に添加するための中間沸点の溶媒を選んだ。 分子量が約115x103および535x103の範囲のPVdFホモボリマー(Kynarの商標で Atochem North America社が市販)の試料を、75%テトラヒドロフラン(THF)の 混合液内で重量比約12.5%、および中間沸点の溶媒の炭酸エチレン(EC)および 炭酸プロピレン(PC)の等分混合液内で12.5%にそれぞれ懸濁した。これは一般 的に出来上がった電解質組成でのリチウム塩の分散ビヒクルとして使用されるも のである。これらの試料の分散は最終的には約60℃での加熱後に行なわれるが、 この溶液は室温で短時間放置しただけでも使用できないような状態にまでゲル化 するため、実用的電解質としての使用には不適当と考えられる。 この不満足な結果にも拘わらず、Tsuchidaらが報告した環境下(上述)でPVdF ホモポリマーを再検討することが賢明だと思われた。低分子量を有する試料(つ まりTsuchidaの素材の範囲)を、アセトンの加熱済み混合液とEC/PC混合液でIM 溶液で現在LiClO4を含むものに、説明した方法で溶解した。複合溶液は室温にな るまで放置し、固体化しはじめる前に一部を直ちにシリコンディスクにスピンキ ャスティングし、乾燥して約0.1mmの最終的な厚さにした。出来上がったフィル ムは、重合体および塩クリスタライト形成から生じた不均一性を示す著しいブル ームや白色化を呈示した。またフィルムは物理的強度が低く、適度に取り扱うだ けでも裂けたりした。クリスタライトで破損したフィ ルム試料の表面は、続けて行なった伝導性テストで接触がいくぶん困難なようだ ったが、最良と認められるTsuchidaの測定値、つまりほぼ10-5S/cmの範囲の値を 得た。このレベルの伝導性は実用的使用の範囲をはるかに下回っており、中間溶 液およびコーティングされたフィルムの不適当な物理的特性を考慮すると、PVdF ホモポリマーを重合体電解質に使用するためにはその質が不十分であることを明 確に示している。この結論は、Tsuchidaの研究が発表されてから長期にわたり、 これらの素材での成功した報告がないことでも裏付けられているように思われる 。 Tsuchidaらが求めるホモポリマーほど望ましくはないが、同氏らによって提案 されたPVdF共重合体も検討した。特に、分子量245x103を有するフッ化ビニリデ ンテトラフルオロエチレン共重合体の試料は、上記の溶媒における望ましいLiPF6 塩で溶解性、コーティング性、および伝導性を検査した。40〜60%の中間沸点 の溶媒比組成の伝導性は10-5から10-3S/cmの望ましい範囲内を示したが、フィル ムはクリスタライトの分離および不十分な構造を続けて呈示した。 しかしながら本発明では、リチウム電池セル重合体電解質の必要条件に適した PVdF共重合体の一群を発見した。PVdFホモポリマーの高度な結晶化度は、フッ化 ビニリデンを8〜25%のヘキサフルオロプロピレン(HFP)で共重合化することに よって最適に抑制されるように思われる。この下限以下では主要モノマーの結晶 化は続き、取り扱いの困難なコーティング溶液、フィルムの不十分な組織と強度 、中間沸点塩溶液の限られた保持時間という結果を招くことが分かった。これに 対して、室温およびそれ以下の雰囲気では溶液は液体状態を維持するが、例えば テトラヒドロンフラン(THF)などの主要コーティングビヒクルを除去すると、 化学作用のある放射線下でクロスリンキングなどの追加的処理を行なわない限り 、自立フィルムを形成しないという結果になる。 上記の範囲内でVdF-HFP共重合体を含む固体電解質組成で、再充電可能リチウ ムおよびLiイオンセルにおける伝導性および効能を検査した。電解質とセル組成 のテストの下記の例は、リチウム塩が湿気に非常に敏感であるため、無水環境下 、一般的には無水試薬と共にヘリウム環境で行なわれた。 〔実施例1〕 固体重合体電解質フィルムは、600rpmで2秒間作動する一般的なスピンコーテ ィング 装置を用いて、研磨したシリコンウェーハ上に下記のコーティング組成の一部を キャスティングして作成した。このフィルムは、THFビヒクル溶媒の不均等な乾 燥やフラッシングを避けるためコーティング装置内で室温で約10分間乾燥させ、 厚さ約50μの透明で弾性のあるフィルムとした。コーティング溶液は、分子量約 380x103の88:12VdF:HFP共重合体(Atochem Kynar FLEX2801)の約1.5gを、約9g の無水THFに懸濁し、さらにこの混合液に、炭酸エチレン(EC):炭酸プロピレ ン(PC)を重量で1:1の割合にしたLiPF6のlM溶液約1.5gを加えた。出来上がった 混合液は溶解を容易にするため、ときどき撹拌しながら30分間、約60℃まで温め 、室温で放置して数時間流動性を保つ溶液を得た。 重量比約50:44.3:5.7の共重合体、EC/PC溶媒、LiPF6を含む生じたフィルムは 、コーティング基板から直ちに取り去った後、例えばHewlett-Packard社のコン ピュータ制御HP4192Aキャパシタンスブリッジのような通常のテスト機器を周波 数範囲5Hzから10Hzで動作して、一般的な交流インピーダンス法に従って伝導性 の検査を行なった。フィルムは約4x10ー4S/cmのイオン伝導性を示した。 〔実施例2〕 実施例1に従い、VdF:HFP(Atochem Kynar FLEX2750)を85:15の割合にした共 重合体を代わりに使用して電解質フィルムコーティング組成を作成した。約0.5m mのドクターブレードコーティングに続けて雰囲気での空気乾燥を行なうと、非 常に透明・堅固で、弾性のある0.1mmのフィルムを生じ、その伝導性は約3x10-4S /cmだった。 〔実施例3〕 本発明の組成を使用できる他の電解質フィルム形成技術の代表として、実施例 1および2の共重合体をそれぞれ55と50重量部の割合にしたものを、THFビヒク ル溶媒なしで、45部と50部の割合のEC/PCリチウム塩電解質溶液に懸濁した。生 じた膨張したスラリーの塊は、0.15mmのはさみ金で分けられた研磨済みアルミ板 の間で1分間、約100℃で加圧した。室温になるまで放置した後、生じた透明で柔 軟性のあるフィルムは、それぞれ上述の実施例で得られたものと同様の伝導性を 呈示した。 〔実施例4〕 実施例1の手順に従って一連のフィルムを作成したが、コーティング組成に添 加した1MLiPF6の割合のみを変更して電解質フィルムに保持した。これらのバリ エーション、 および生じたフィルムの室温イオン伝導性を図1のトレース14(円)として示し た。 〔実施例5〕 2番目の一連のフイルムは、LiPF6の代わりにEC/PCを等分にした混合液におけ るLiAsF6のlM溶液を用いて、実施例4のように作成した。追加の塩溶液の量にお けるバリエーション、および生じたフィルムの室温イオン伝導性を図1のトレー ス16(三角形)として示した。 〔実施例6〕 実施例1の手順に従ってフィルムを作成したが、変更部分として1MLiPF6溶液 の1.2gをコーティング組成に加え、生じるフィルムが約40%の塩溶液または約5. 1%のLiPF6を含むようにした。次に、フィルムの温度をほぼ室温から-30℃にし 、さらに元に戻すというサイクルで伝導性の測定を行なった。フイルムの伝導性 を図2のトレース23として示した。ここでは冷却位相にある点は白の三角形、温 暖位相にある点は黒の三角形で表している。示されたように、フィルムは、全体 の範囲にわたってその均一性および生じた伝導効能を事実上維持した。 〔実施例7〕 実施例6の手順に従ってフィルムを作成したが、変更部分として1MLiPF6溶液 の1.9gをコーティング組成に加え、生じるフィルムが約63%の塩溶液または約8. 1%のLiPF6を含むようにした。次に、フィルムの温度をほぼ室温から-30℃にし 、さらに元に戻すというサイクルで伝導性の測定を行なった。フィルムの伝導性 を図2のトレース25として示した。ここでは冷却位相にある点は白の円形、温暖 位相にある点は黒の円形で表している。示されたように、フィルムは、全体の範 囲にわたってその均一性および生じた伝導効能を事実上維持した。 〔実施例8〕 実施例1の組成から作成された厚さ0.1mmのフイルムの電解質フィルムの一部 分を、米国特許5,196,279に概要を記載した「ロッキングチェア」Liイオン電池 を構築するための電解質で飽和させたガラス紙の代わりに、セパレータ/電解質 要素として使用した。セルの陽極として使用するために、実施例1のVdF-HFP共重 合体の5.6重量部、粉末LiMn2O4の11.1部、SSカーボンブラックの1.4部、EC/PCで の1MLiPF6の10.9部、THFの 72.2部の懸濁液を、重合体の溶解を容易にするため60℃で約10分間温めた後、室 温の雰囲気で撹拌して滑らかなペーストを得た。このペーストは、約1.3mmの空 隙をもたせて通常のドクターブレードによってアルミホイル上でコーティングさ れ、空気乾燥して電極ストックとした。 対応する陰極は同様に、VdF-HFP共重合体5.6重量部、粉末石油コークス11.8部 、SSカーボンブラック0.7部、1MLiPF6:EC/PC溶液10.9部、THF72.2部のペースト の0.6mmの層を銅ホイル上でコーティングし、空気乾燥することによって作成し た。コーティングされた電極素材の量における相違は、活性挿入素材の割合を最 適化することを意図したものである。電極および電解質層素材は、スウェイジロ ックテストセルで充電/放電のサイクルを繰り返す一般的な方法で組み立てた。 図3に示したサイクル特性は、この重合体電解質フィルムの効能を証明している 。 〔実施例9〕 実施例8の電池セル構築の方法におけるバリエーションにより、リチウム電解 質塩の湿気に対する敏感さを大きく避ける手段を提供する。電解質や電極素材の 各々にそのような塩を含む代わりに、電極組成から塩を除去し、これらの素材を より便利にコーティングし、雰囲気環境で保管できるようにした。次に、塩の量 を増加して電解質フィルムに入れ、セル組立て後の電極素材に拡散を起こすよう にした。故に、電極コーティング組成においてLiPF6溶液の代わりにEC/PCの1:1 混合液の約9.7部を使用し、2MLiPF6溶液の1.7gを電解質フィルム作成に使用した 。出来上がったセルアセンブリは、実施例8と同様の性能を示した。 〔実施例10〕 実施例1と8の組成を使用し、各々をコーティングして統合セルを作成し、図 4に示した多重層アセンブリを形成した。アルミホイルのコレクター41は実施例 8のLiMn2O4組成でコーティングし、乾燥して陽極層43を形成した。次に、実施例 1の重合体/塩組成を、0.5mmの空隙ドクターブレードをもたせて陽極層上にコー ティングし、乾燥させて厚さ約0.1mmの固体重合体電解質層45を形成した。次に 、図8の陰極組成を塗布し、乾燥させて電極47を形成した。次に、銅ホイルのコ レクター49を電極47上にのせて機能するセルの要素を完成した。このセルのサイ クル特性を図5にプロットした。 本発明の共重合体電解質素材は、液体電解質溶液に使用される多数の成分とう まく化合することが可能である。特に、炭酸ジメチル、ジエトキシエタン、炭酸 ジエチル、ジメトキシエタン、炭酸ジプロピルなど、他の中間沸点有機溶媒を使 用することもできる。その他の有用なリチウム塩として、LiClO4、LiN(CF3SO2 2、LiBF4、LiCF3SO3、LiSbF6などがあるが、これらも約0.5と2Mの間の濃度の 溶液に使用することができる。LiPF6の炭酸エチレン/炭酸ジメチルの組成およ び米国特許5,192,629に記載されたLiBF4との混合が特に有用である。上記の実施 例は、望ましい液体のコーティング組成と関連するよりシンプルで実用的な方法 に関するものであるが、技術的熟練者であれば、本発明が具体的な方法で他の形 態となることは明白なはずである。例えば、十分な自立フィルムを形成しない高 率のHFP共重合体溶液の組成は、例えば化学作用のある放射線を介するなどのク ロスリンキング操作を含むコーティング処理でうまく利用できる。これらと他の バリエーションは同様に、添付の特許請求の範囲に記載した本発明の範囲内に含 まれるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュマッツ、カロライン、ニコル アメリカ合衆国、07724 ニュージャージ ー州、イートンタウン、イートン クレス ト ドライブ 252ビー (72)発明者 タラスコン ジーンマリー アメリカ合衆国、08836 ニュージャージ ー州、マーティンズビル、デービッド コ ート 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 請求項1 再充電可能リチウム挿入電池セルのための固体電解質で、重合体 マトリックスに分散される解離可能なリチウム塩からなるもので、下記のことを 特長とするもの 該電解質が、8〜25重量%ヘキサフルオロプレピレンを伴ったフッ化ビニリデ ン共重合体の事実上自立フイルムからなるもので、該フイルム内に中間沸点溶媒 内で少なくとも1種類のリチウム塩溶液の20〜70重量%を均一に分布するもの。 請求項2 請求項1記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該リチウム塩がLiPF6、LiAsF6、LiClO4、LiN(CF3SO22、LiBF4、LiCF3SO3、 およびLiSbF6の群から選択されるもの。 請求項3 請求項1記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該溶媒が炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、ジエトキシエタン、 炭酸ジエチル、ジメトキシエタン、炭酸ジプロピル、およびこれらの混合液から なる群から選択されるもの。 請求項4 請求項1記載の電解質で、下記のことを特長とするもの a)該リチウム塩がLiPF6、LiASF6、LiClO4、LiN(CF3SO22、LiBF4、LiCF3SO3 、およびLiSbF6の群から選択されるもの;および b)該溶媒が炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、ジエトキシエタ ン、炭酸ジエチル、ジメトキシエタン、炭酸ジプロピル、およびこれらの混合液 からなる群から選択されるもの。 請求項5 請求項1記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該共重合体は、12〜20重量%のヘキサフルオロプロピレンを含むもの。 請求項6 請求項4記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該共重合体は、12〜15重量%のヘキサフルオロプロピレンを含むもの。 請求項7 請求項6記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該フィルムは、40〜60重量%の該リチウム塩溶液を含むもの。 請求項8 陽極、陰極、該電極の間に配置されたイオン伝導性の固体電解質 からなる再充電可能リチウム挿入電池セルで、下記のことを特長とするもの 該電解質が、8〜25重量%ヘキサフルオロプレピレンを伴ったフッ化ビニリデ ン共重合体の事実上自立フィルムからなるもので、該フィルム内に中間沸点溶媒 内で少なくとも1種類のリチウム塩溶液の20〜70重量%を均一に分布するもの。 請求項9 請求項8記載の電池セルで、下記のことを特長とするもの 該陰極が、リチウム、リチウム合金、炭素からなる群から選択される素材から なるもの。 請求項10 請求項9記載の電池セルで、下記のことを特長とするもの 該陽極が、リチウム挿入化合物からなるもの。 請求項11 請求項8記載の電池セルで、下記のことを特長とするもの 該電解質フィルムが、該電極の間にはさまれている個別のセパレータ要素から なるもの。 請求項12 請求項記載の電池セルで、下記のことを特長とするもの 該電解質フィルムが、少なくとも1つの該電極上にコーティングされる層から なるもの。 請求項13 請求項8記載の電池セルで、下記のことを特長とするもの 該リチウム塩がLiPF6、LiAsF6、LiClO4、LiN(CF3SO22、LiBF4、LiCF3SO3、 およびLiSbF6の群から選択されるもの。 請求項14 請求項8記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該溶媒が炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、ジエトキシエタン、 炭酸ジエチル、ジメトキシエタン、炭酸ジプロピル、およびこれらの混合液から なる群から選択されるもの。 請求項15 請求項8記載の電解質で、下記のことを特長とするもの c)該リチウム塩がLiPF6、LiAsF6、LiClO4、LiN(CF3SO22、LiBF4、LiCF3SO3 、およびLiSbF6の群から選択されるもの;および d)該溶媒が炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、ジエトキシエタ ン、炭酸ジエチル、ジメトキシエタン、炭酸ジプロピル、およびこれらの混合液 からなる群から選択されるもの。 請求項16 請求項15記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該共重合体は、12〜20重量%のヘキサフルオロプロピレンを含むもの。 請求項17 請求項16記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該共重合体は、12〜15重量%のヘキサフルオロプロピレンを含むもの。 請求項18 請求項17記載の電解質で、下記のことを特長とするもの 該フィルムは、40〜60重量%の該リチウム塩溶液を含むもの。
JP6520128A 1993-03-05 1994-02-24 ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池 Expired - Fee Related JP2853096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/026,904 1993-03-05
US08/026,904 US5296318A (en) 1993-03-05 1993-03-05 Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte
US26,904 1993-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507407A true JPH08507407A (ja) 1996-08-06
JP2853096B2 JP2853096B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=21834456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520128A Expired - Fee Related JP2853096B2 (ja) 1993-03-05 1994-02-24 ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5296318A (ja)
EP (1) EP0699348A4 (ja)
JP (1) JP2853096B2 (ja)
CA (1) CA2157012C (ja)
WO (1) WO1994020996A1 (ja)

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166949A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Kureha Chem Ind Co Ltd ゲル状固体電解質形成用高分子マトリクス、固体電解質および電池
WO1999028916A1 (fr) * 1997-11-27 1999-06-10 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte polymere et accumulateur a base de lithium fabrique au moyen de celui-ci
JP2002373705A (ja) * 2002-05-13 2002-12-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン導電性ポリマーおよびリチウムイオン導電性ポリマー電解質。
US6566013B2 (en) 1999-12-15 2003-05-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US6579648B2 (en) 1999-12-15 2003-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
US6660433B2 (en) 1999-12-14 2003-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and battery device comprising same
JP3539570B2 (ja) * 1996-06-13 2004-07-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 ハイブリッド電解質、該電解質の製造方法、および該電解質を用いた電気化学素子の製造方法
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
WO2012133701A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 ダイキン工業株式会社 電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタ用非水電解液
WO2013157503A1 (ja) 2012-04-17 2013-10-24 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2013157504A1 (ja) 2012-04-17 2013-10-24 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2014038343A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
WO2014050873A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウム電池、及び、モジュール
WO2014050872A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウム電池、及び、モジュール
WO2015083747A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2015083745A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
JPWO2013161926A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 株式会社日本マイクロニクス 二次電池
WO2017199572A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 ソニー株式会社 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
DE102017223219A1 (de) 2016-12-26 2018-06-28 Daikin Industries, Ltd. Elektrolytlösung, elektrochemische Vorrichtung, Lithiumionen-Sekundärbatterie und Modul
WO2018123359A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2018123259A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2018179767A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2018186068A1 (ja) 2017-04-04 2018-10-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019003780A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池及びモジュール
WO2019003776A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池及びモジュール
EP3435472A1 (en) 2014-07-07 2019-01-30 Daikin Industries, Ltd. Liquid electrolyte comprising an alkali metal salt of a phosphate compound
WO2019031315A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019039130A1 (ja) 2017-08-25 2019-02-28 ダイキン工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019082543A1 (ja) 2017-10-25 2019-05-02 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019093161A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019102722A1 (ja) 2017-11-21 2019-05-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019106947A1 (ja) 2017-12-01 2019-06-06 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
EP3509156A1 (en) 2014-07-16 2019-07-10 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution
WO2019150895A1 (ja) 2018-01-30 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019150896A1 (ja) 2018-01-30 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019159703A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019188210A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019188207A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
WO2019208246A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019207983A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019220829A1 (ja) 2018-05-14 2019-11-21 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019220764A1 (ja) 2018-05-14 2019-11-21 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
EP3667804A1 (en) 2014-11-21 2020-06-17 Daikin Industries, Limited Electrolyte solution containing unsaturated cyclic carbonates, electrochemical device and lithium-ion secondary battery comprising the same
WO2020137367A1 (ja) 2018-12-25 2020-07-02 ダイキン工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池及びモジュール
EP3703171A1 (en) 2019-02-27 2020-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrolyte for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, and module
WO2020175522A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
WO2020175513A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 化合物、電解液用添加剤、電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2020175511A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2020246579A1 (ja) 2019-06-05 2020-12-10 ダイキン工業株式会社 電解液、二次電池及びモジュール
EP3849009A1 (en) 2016-07-22 2021-07-14 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution, electrochemical device, secondary battery, and module
JP2021532542A (ja) * 2018-08-08 2021-11-25 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電極及びそれを含むリチウム二次電池
WO2021235357A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2021235358A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
WO2022172951A1 (ja) 2021-02-10 2022-08-18 ダイキン工業株式会社 化合物、組成物、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2024095797A1 (ja) 2022-11-04 2024-05-10 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池、及び、リチウムイオン二次電池
US12002961B2 (en) 2018-08-08 2024-06-04 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409786A (en) * 1993-02-05 1995-04-25 Eveready Battery Company, Inc. Inactive electrochemical cell having an ionically nonconductive polymeric composition activated by electrolyte salt solution
US5429891A (en) * 1993-03-05 1995-07-04 Bell Communications Research, Inc. Crosslinked hybrid electrolyte film and methods of making and using the same
US5587253A (en) * 1993-03-05 1996-12-24 Bell Communications Research, Inc. Low resistance rechargeable lithium-ion battery
JPH07147741A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Canon Inc 電子機器及びその太陽電池付収納ケース
US5478668A (en) * 1993-11-30 1995-12-26 Bell Communications Research Inc. Rechargeable lithium battery construction
AU686042B2 (en) * 1994-08-29 1998-01-29 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery structure and method of making same
US5552239A (en) * 1994-08-29 1996-09-03 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery structure and method of making same
FR2724490B1 (fr) * 1994-09-09 1996-10-25 Lorraine Carbone Electrode composite carbone/polymere pour generateur electrochimique rechargeable au lithium
US5437692A (en) * 1994-11-02 1995-08-01 Dasgupta; Sankar Method for forming an electrode-electrolyte assembly
US5548055A (en) * 1995-01-13 1996-08-20 Sri International Single-ion conducting solid polymer electrolytes
US5635138A (en) * 1995-01-17 1997-06-03 Bell Communications Research, Inc. Apparatus for in situ x-ray study of electrochemical cells
JP3385516B2 (ja) * 1995-01-18 2003-03-10 日本電池株式会社 非水系ポリマー電池及び非水系ポリマー電池用ポリマー膜の製造方法
US5587133A (en) * 1995-02-03 1996-12-24 Bell Communications Research, Inc. Delithiated cobalt oxide and nickel oxide phases and method of preparing same
TW342537B (en) * 1995-03-03 1998-10-11 Atochem North America Elf Polymeric electrode, electrolyte, article of manufacture and composition
JP3525553B2 (ja) * 1995-04-28 2004-05-10 日本電池株式会社 非水系ポリマー電池
US5928391A (en) * 1995-05-08 1999-07-27 Ultralife Batteries, Inc. Extraction for porosity in polymer cells
US5620811A (en) * 1995-05-30 1997-04-15 Motorola, Inc. Lithium polymer electrochemical cells
US5630993A (en) * 1995-07-05 1997-05-20 Bell Communications Research, Inc. Low temperature synthesis of layered lithiated transition metal oxides
US5609974A (en) * 1995-08-04 1997-03-11 Battery Engineering, Inc. Rechargeable battery polymeric electrolyte
US5693435A (en) * 1995-08-16 1997-12-02 Bell Communications Research, Inc. Lix CoO2 electrode for high-capacity cycle-stable secondary lithium battery
US5658685A (en) * 1995-08-24 1997-08-19 Motorola, Inc. Blended polymer gel electrolytes
DE19633463A1 (de) * 1995-09-02 1997-03-06 Basf Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektroden
JP3407501B2 (ja) * 1995-09-29 2003-05-19 松下電器産業株式会社 ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
DE19642878A1 (de) * 1995-10-31 1997-05-07 Basf Magnetics Holding Gmbh Für elektrochemische Zellen geeignete Elektrodenmaterialien
ATE386344T1 (de) * 1995-11-15 2008-03-15 Asahi Kasei Emd Corp Hybrider polymerverbundelektrolyt und nichtwässrige elektrochemische zelle
GB2309701B (en) * 1996-01-31 1999-06-16 Aea Technology Plc Organic electrolyte composition
DE69700162T2 (de) * 1996-01-31 1999-09-02 Aea Technology Plc Gegraftetes Polyvinylidenfluorid als fester Polymerelektrolyt für eine elektrochemische Zelle, und elektrochemische Zelle, die diesen Elektrolyten enthält
JP3702318B2 (ja) * 1996-02-09 2005-10-05 日本電池株式会社 非水電解質電池用電極及びその電極を用いた非水電解質電池
DE19612769A1 (de) 1996-03-29 1997-10-02 Basf Ag Als Trägermaterial für Festelektrolyten oder Separatoren für elektrochemische Zellen geeignete Gemische
US6159636A (en) * 1996-04-08 2000-12-12 The Gillette Company Mixtures of lithium manganese oxide spinel as cathode active material
US5772934A (en) * 1996-05-24 1998-06-30 W. R. Grace & Co.-Conn. Process to produce lithium-polymer batteries
KR100261252B1 (ko) * 1996-07-30 2000-07-01 윤종용 고분자 고체 전해질 및 이를 채용하고 있는 리튬 2차전지
WO1998010476A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-12 Bell Communications Research, Inc. Lithium manganese oxy-fluorides for li-ion rechargeable battery electrodes
US5674645A (en) * 1996-09-06 1997-10-07 Bell Communications Research, Inc. Lithium manganese oxy-fluorides for li-ion rechargeable battery electrodes
JPH10144571A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Tdk Corp 固体型電気二重層キャパシタ
US5776635A (en) * 1996-09-16 1998-07-07 Wilson Greatbatch Ltd. Ternary solvent nonaqueous organic electrolyte for alkali metal electrochemical cells
US6051343A (en) * 1996-09-25 2000-04-18 Tdk Corporation Polymeric solid electrolyte and lithium secondary cell using the same
DE69729006D1 (de) 1996-09-30 2004-06-09 Danionics As Odense S Elektrolytsystem, herstellungsverfahren und verwendung und batterie, die dieses elektrolytsystem enthält
US6444356B1 (en) 1996-11-01 2002-09-03 Jackson C. Ma Lithium battery with secondary battery separator
US5720780A (en) * 1996-11-04 1998-02-24 Valence Technology, Inc. Film forming method for lithium ion rechargeable batteries
US5766797A (en) * 1996-11-27 1998-06-16 Medtronic, Inc. Electrolyte for LI/SVO batteries
US6017656A (en) * 1996-11-27 2000-01-25 Medtronic, Inc. Electrolyte for electrochemical cells having cathodes containing silver vanadium oxide
CA2242993C (en) 1996-12-11 2008-09-09 Tonen Chemical Corporation Thin film of non-protonic electrolyte, electrolyte-immobilized liquid-film conductor and polymer battery
DE19652174A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Varta Batterie Verfahren zur Herstellung von Polymerelektrolyten
EP0953218B1 (en) 1996-12-20 2003-03-26 Danionics A/S Lithium secondary battery
WO1998031064A1 (en) * 1997-01-10 1998-07-16 Motorola Inc. Polymer electrolyte solvent for electrochemical cell
US6096234A (en) * 1997-01-23 2000-08-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cross-linked polymer solid electrolyte, method of manufacturing cross-linked solid polymer electrolyte, composite solid electrolyte, and thin solid cell employing composite solid electrolyte
US5705084A (en) * 1997-01-31 1998-01-06 Kejha; Joseph B. Polymer alloy electrolytes for electrochemical devices
US5888672A (en) * 1997-02-12 1999-03-30 Gustafson; Scott D. Polyimide battery
HUP9903748A3 (en) * 1997-02-28 2000-06-28 Atochem North America Elf Improved batteries containing copolymers of vinylidene fluoride
JP3396390B2 (ja) * 1997-03-04 2003-04-14 信越化学工業株式会社 ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質並びにその製造方法
KR100269204B1 (ko) * 1997-04-10 2000-10-16 윤종용 고분자 고체 전해질, 그 제조방법 및 이 고분자 고체 전해질을 채용한 리튬 2차전지
US6342320B2 (en) 1997-04-23 2002-01-29 Valence Technology, Inc. Electrochemically stable plasticizer
US6165641A (en) * 1997-05-09 2000-12-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Nanodisperse transition metal electrodes (NTME) for electrochemical cells
US6268088B1 (en) 1997-05-15 2001-07-31 Cheil Industries Gel polymer electrolyte of vinyl acetate
JPH10334948A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Tdk Corp 電極、この電極を用いたリチウム2次電池および電気2重層キャパシタ
US6824920B1 (en) 1997-06-03 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles
KR100250855B1 (ko) 1997-08-28 2000-04-01 손욱 하이브리드 폴리머 전해질, 그 제조 방법 및 이를 사용하여제조한 리튬 전지
US6171723B1 (en) * 1997-10-10 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Batteries with porous components
DE69836150T2 (de) * 1997-12-26 2007-08-30 Kureha Corp. Polymerelektrolyt und nicht-wässrige Batterie, enthaltend denselben
US6322923B1 (en) 1998-01-30 2001-11-27 Celgard Inc. Separator for gel electrolyte battery
EP1058951B1 (en) * 1998-02-25 2003-06-04 Celanese Ventures GmbH Method for producing membrane of gel composite electrolyte
AU750308B2 (en) * 1998-02-26 2002-07-18 Atofina Chemicals, Inc. Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene having reduced extractable content and improved solution clarity
GB9806831D0 (en) 1998-03-30 1998-05-27 Danionics As Polymer electrolyte electrochemical cell
JPH11345629A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Canon Inc 二次電池及びその製造方法
JP3973003B2 (ja) * 1998-04-13 2007-09-05 Tdk株式会社 シート型電気化学素子
JP4247583B2 (ja) 1998-04-27 2009-04-02 ソニー株式会社 固体電解質二次電池およびその製造方法
DE19819752A1 (de) 1998-05-04 1999-11-11 Basf Ag Für elektrochemische Zellen geeignete Zusammensetzungen
TW431009B (en) 1998-05-22 2001-04-21 Teijin Ltd Electrolytic-solution-supporting polymer film and secondary battery
WO1999063609A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-09 Ultralife Batteries, Inc. Cross-linked polymeric components of rechargeable solid lithium batteries and methods for making same
US6821675B1 (en) * 1998-06-03 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-Aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles
US6653019B1 (en) 1998-06-03 2003-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
DE19835615A1 (de) 1998-08-06 2000-02-10 Basf Ag Für elektrochemische Zellen geeignete Zusammensetzungen
DE19839217C2 (de) * 1998-08-28 2001-02-08 Fraunhofer Ges Forschung Pastöse Massen, Schichten und Schichtverbände, Zellen und Verfahren zur Herstellung
JP4103975B2 (ja) * 1998-09-10 2008-06-18 富士フイルム株式会社 電解質、光電気化学電池、及び電解質層を形成する方法
KR20000019372A (ko) 1998-09-10 2000-04-06 박호군 균질상의 고체고분자합금 전해질 및 그 제조방법과, 그 전해질을 이용한 복합전극, 리튬고분자전지, 리튬이온고분자전지 및그 제조방법
DE19964159B4 (de) 1998-10-20 2005-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen selbsttragender oder auf einem Substrat aufliegender, in elektrochemischen Bauelementen verwendbarer Schichten und Zwischenprodukte hierfür
US6506520B1 (en) 1998-12-02 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US6605386B1 (en) 1998-12-02 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles
US6444359B1 (en) * 1998-12-18 2002-09-03 Nec Corporation Liquid electrolyte solution including a halogenated and aliphatic polyolefin dissolved therein and secondary battery
IT1307756B1 (it) 1999-02-05 2001-11-19 Ausimont Spa Polimeri elettroliti per batterie ricaricabili al litio.
GB2346729B (en) * 1999-02-10 2003-01-15 Aea Technology Plc Polymer electrolyte
US6704192B2 (en) 1999-02-19 2004-03-09 Amtek Research International Llc Electrically conductive, freestanding microporous sheet for use in an ultracapacitor
JP4385425B2 (ja) 1999-02-19 2009-12-16 ソニー株式会社 固体電解質電池及びその製造方法
EP1161774A2 (en) 1999-02-19 2001-12-12 Amtek Research International LLC Electrically conductive, freestanding microporous polymer sheet
JP2000243447A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Sony Corp ゲル電解質及びゲル電解質電池
KR100367284B1 (ko) 1999-02-22 2003-01-09 티디케이가부시기가이샤 2차전지 및 그 제조방법
JP2001052753A (ja) 1999-08-04 2001-02-23 Nissan Motor Co Ltd 電池及びその製造方法
US6664006B1 (en) 1999-09-02 2003-12-16 Lithium Power Technologies, Inc. All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing
US6645675B1 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Lithium Power Technologies, Inc. Solid polymer electrolytes
TWI287556B (en) * 1999-09-13 2007-10-01 Teijin Ltd Polymetaphenyleneisophthalamide-based polymer porous film, process for preparing same and separator for battery
US6248477B1 (en) 1999-09-29 2001-06-19 Kerr-Mcgee Chemical Llc Cathode intercalation compositions, production methods and rechargeable lithium batteries containing the same
JP3566891B2 (ja) * 1999-10-05 2004-09-15 シャープ株式会社 リチウム二次電池
US6451480B1 (en) 1999-10-18 2002-09-17 Scott D. Gustafson Polyimide-based lithium ion battery
US6337101B1 (en) * 1999-11-23 2002-01-08 Valence Technology (Nevada), Inc. Method of treating separator for use in electrochemical cell devices
AU2203901A (en) * 1999-12-23 2001-07-09 Accentus Plc Microporous membrane
CN1307376A (zh) * 2000-01-27 2001-08-08 钟馨稼 一种可反复充放电的铬氟锂固体动力电池
WO2001057940A2 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Amtek Research International Llc Freestanding microporous separator including a gel-forming polymer
DE10020031C2 (de) * 2000-04-22 2002-05-29 Franz W Winterberg Verfahren zur Herstellung von wiederaufladbaren Lithium-Polymer-Batterien
JP4412808B2 (ja) 2000-05-12 2010-02-10 パナソニック株式会社 リチウムポリマー二次電池
EP1290749A4 (en) * 2000-05-24 2004-09-22 Finecell Co Ltd MICROPOROUS MINERAL SOLID ELECTROLYTES AND METHODS OF PREPARATION
US6284406B1 (en) 2000-06-09 2001-09-04 Ntk Powerdex, Inc. IC card with thin battery
SG103298A1 (en) 2000-06-16 2004-04-29 Nisshin Spinning Polymer battery and method of manufacture
GB0016057D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Aea Technology Plc A method of assembling a cell
GB0018635D0 (en) * 2000-07-31 2000-09-13 Aea Technology Plc Polymer electrolyte
GB0021466D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Univ Leeds Innovations Ltd Extruded battery components
KR100337707B1 (ko) * 2000-09-25 2002-05-22 정근창 포케팅 전극체 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬이온이차전지
JP4412840B2 (ja) 2000-10-11 2010-02-10 パナソニック株式会社 リチウムポリマー電池およびその製造法
ATE346387T1 (de) 2000-12-29 2006-12-15 Univ Oklahoma Leitendes elektrolyt auf basis von polyaminen
US6841303B2 (en) 2001-01-17 2005-01-11 Skc Co., Ltd. High ionic conductivity gel polymer electrolyte for rechargeable polymer batteries
DE10104988A1 (de) * 2001-02-03 2002-08-08 Varta Geraetebatterie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrodenfolien
US6833009B2 (en) 2001-05-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method of fabrication of composite electrodes in lithium ion battery and cells
US20020170169A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Gonzalez Jose E. System and method for multilayer fabrication of lithium polymer batteries and cells using surface treated separators
US6749650B2 (en) 2001-05-21 2004-06-15 Delphi Technologies Inc. System and method for multilayer fabrication of lithium polymer batteries and cells
DE10125616A1 (de) * 2001-05-25 2002-12-05 Microbatterie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrodenfolien für galvanische Elemente
US20030031933A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-13 Shembel Elena M. Solid polymer electrolyte lithium battery
US6844115B2 (en) * 2001-11-05 2005-01-18 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Highly conductive and stable nonaqueous electrolyte for lithium electrochemical cells
DE10159230A1 (de) 2001-12-03 2003-06-18 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung von galvanischen Elementen mit einem flüssigen organischen Elektrolyten
US7008722B2 (en) * 2002-04-10 2006-03-07 Sui-Yang Huang Polymer-gel lithium ion battery
ITMI20020902A1 (it) * 2002-04-26 2003-10-27 Ausimont Spa Processo per preparare membrane ionomeriche
DE10219424A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit dünnen Elektroden
US7005830B2 (en) * 2002-06-17 2006-02-28 Enerdel, Inc. Rechargeable battery pack with adaptive regenerative energy control and method thereof
US20040009401A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Saharan Vijay P. Lithium battery and method of removing water therefrom
GB0216834D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Accentus Plc Porous polymeric membrane
CN1285133C (zh) * 2002-09-27 2006-11-15 Tdk株式会社 锂二次电池
DE10251241B4 (de) * 2002-11-04 2006-11-02 Dilo Trading Ag Verfahren zur Herstellung von Lithium-Polymer-Batterien
JP4184057B2 (ja) * 2002-12-05 2008-11-19 Tdk株式会社 電極形成用塗布液、電極及び電気化学素子、並びに、電極形成用塗布液の製造方法、電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法
GB0302834D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Aea Technology Battery Systems Secondary cell with tin anode
KR100496641B1 (ko) * 2003-04-25 2005-06-20 한국전자통신연구원 이성 모폴로지를 가지는 리튬 이차전지용 복합 고분자전해질 및 그 제조 방법
KR100496642B1 (ko) * 2003-04-25 2005-06-20 한국전자통신연구원 단이온 전도체를 포함하는 리튬 이차전지용 복합 고분자전해질 및 그 제조 방법
KR100609693B1 (ko) * 2004-04-24 2006-08-08 한국전자통신연구원 리튬 단이온 전도 무기 첨가제를 포함하는 리튬이차전지용 복합 고분자 전해질 및 그 제조 방법
US10566669B2 (en) 2004-02-20 2020-02-18 Johnson Ip Holding, Llc Lithium oxygen batteries having a carbon cloth current collector and method of producing same
US20080070087A1 (en) * 2004-02-20 2008-03-20 Excellatron Solid State, Llc Non-volatile cathodes for lithium oxygen batteries and method of producing same
US7662509B2 (en) * 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7582387B2 (en) * 2004-10-29 2009-09-01 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US7682745B2 (en) * 2004-10-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7641992B2 (en) * 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US8105714B2 (en) * 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7635541B2 (en) * 2004-10-29 2009-12-22 Medtronic, Inc. Method for charging lithium-ion battery
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US9065145B2 (en) * 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US7563541B2 (en) * 2004-10-29 2009-07-21 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7807299B2 (en) * 2004-10-29 2010-10-05 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
JP4815795B2 (ja) * 2004-12-01 2011-11-16 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池
FR2879764B1 (fr) * 2004-12-21 2007-03-23 Eads Ccr Groupement D Interet Cellule electrochimique souple, aqueuse, a emission controlee
US8236887B2 (en) 2006-02-07 2012-08-07 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer having heteroaromatic ring
US7414771B2 (en) * 2006-08-03 2008-08-19 Chameleon Optics, Inc. Adhesive ion-conducting layer for flexible electrochromic devices
FR2904828B1 (fr) * 2006-08-08 2008-09-19 Arkema France Copolymere de fluorure de vinylidene fonctionnalise par greffage par irradiation par un monomere polaire insature
US7965180B2 (en) 2006-09-28 2011-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless sensor device
FR2918067B1 (fr) * 2007-06-27 2011-07-01 Arkema France Materiau composite comprenant des nanotubes disperses dans une matrice polymerique fluroree.
DE102007034178A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Dilo Trading Ag Wiederaufladbare Lithium-Ionen-Zellen und Verfahren zur Herstellung derselben
DE102007036653A1 (de) 2007-07-25 2009-02-05 Varta Microbattery Gmbh Elektroden und Lithium-Ionen-Zellen mit neuartigem Elektrodenbinder
US20090053594A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Johnson Lonnie G Rechargeable air battery and manufacturing method
US20100273066A1 (en) * 2007-08-23 2010-10-28 Excellatron Solid State Llc Rechargeable Lithium Air Battery Cell Having Electrolyte with Alkylene Additive
KR100918387B1 (ko) * 2007-09-06 2009-09-24 한국전자통신연구원 고속 충전 및 고출력 방전 소자용 액체 전해질 조성물의설계 방법
US8017227B2 (en) * 2008-03-03 2011-09-13 Parviz Soroushian Adaptive composite materials
US20090239132A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Excellatron Solid State, Llc Oxygen battery system
DE102008001292A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Dilo Trading Ag Wiederaufladbare Lithium-Ionen-Zellen mit geschichteten Elektrodenmassen und modifizierten Deckschichten und Verfahren zur Herstellung derselben
US8034485B2 (en) * 2008-05-29 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Metal oxide negative electrodes for lithium-ion electrochemical cells and batteries
US8283074B2 (en) * 2008-08-15 2012-10-09 Uchicago Argonne, Llc Electrolyte salts for nonaqueous electrolytes
US8715392B2 (en) * 2009-05-21 2014-05-06 Battelle Memorial Institute Catalyzed CO2-transport membrane on high surface area inorganic support
US8673067B2 (en) * 2009-05-21 2014-03-18 Battelle Memorial Institute Immobilized fluid membranes for gas separation
US8481187B2 (en) 2009-09-10 2013-07-09 Battelle Memorial Institute High-energy metal air batteries
US20110059364A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-10 Battelle Memorial Institute Air electrodes for high-energy metal air batteries and methods of making the same
US9039788B2 (en) * 2009-11-18 2015-05-26 Battelle Memorial Institute Methods for making anodes for lithium ion batteries
FR2958190B1 (fr) 2010-04-01 2012-05-18 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'un film en polymere fluore de type polyfluorure de vinylidene utilisable comme separateur pour accumulateur au lithium
DE102010039416A1 (de) 2010-08-17 2012-02-23 Varta Micro Innovation Gmbh Flexible Batterieelektroden und ihre Herstellung
WO2012037171A2 (en) 2010-09-13 2012-03-22 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
CN102244291B (zh) * 2011-05-31 2013-10-23 华南师范大学 一种凝胶态聚合物锂离子电池电解质及其制备方法
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
US9692039B2 (en) 2012-07-24 2017-06-27 Quantumscape Corporation Nanostructured materials for electrochemical conversion reactions
KR101702986B1 (ko) * 2012-08-23 2017-02-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 세퍼레이터
US9362546B1 (en) 2013-01-07 2016-06-07 Quantumscape Corporation Thin film lithium conducting powder material deposition from flux
US9466830B1 (en) 2013-07-25 2016-10-11 Quantumscape Corporation Method and system for processing lithiated electrode material
US9991514B2 (en) 2013-08-29 2018-06-05 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing lithium nickel complex oxide, lithium nickel complex oxide manufactured thereby, and cathode active material including the same
CN105636921A (zh) 2013-10-07 2016-06-01 昆腾斯科普公司 用于锂二次电池的石榴石材料和制造和使用石榴石材料的方法
JP6398170B2 (ja) 2013-10-11 2018-10-03 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP6398171B2 (ja) 2013-10-11 2018-10-03 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US9853269B2 (en) 2013-12-03 2017-12-26 Sekisui Chemical Co., Ltd. Electrical insulation layer and battery device
KR102384822B1 (ko) 2014-02-25 2022-04-08 퀀텀스케이프 배터리, 인코포레이티드 삽입 및 변환 물질 양자 모두를 갖는 하이브리드 전극
US10530011B1 (en) 2014-07-21 2020-01-07 Imprint Energy, Inc. Electrochemical cells and metal salt-based electrolytes
WO2016025866A1 (en) 2014-08-15 2016-02-18 Quantumscape Corporation Doped conversion materials for secondary battery cathodes
EP3283450A4 (en) 2015-04-16 2018-10-17 QuantumScape Corporation Setter plates for solid electrolyte fabrication and methods of using the same to prepare dense solid electrolytes
US9966630B2 (en) 2016-01-27 2018-05-08 Quantumscape Corporation Annealed garnet electrolyte separators
EP3455892B1 (en) 2016-05-13 2024-02-07 QuantumScape Battery, Inc. Solid electrolyte separator bonding agent
US11158880B2 (en) 2016-08-05 2021-10-26 Quantumscape Battery, Inc. Translucent and transparent separators
TWI620370B (zh) * 2016-10-14 2018-04-01 行政院原子能委員會核能硏究所 全固態電池、固態電解質薄膜及製造方法
US11916200B2 (en) 2016-10-21 2024-02-27 Quantumscape Battery, Inc. Lithium-stuffed garnet electrolytes with a reduced surface defect density and methods of making and using the same
US10347937B2 (en) 2017-06-23 2019-07-09 Quantumscape Corporation Lithium-stuffed garnet electrolytes with secondary phase inclusions
US11489193B2 (en) 2017-06-23 2022-11-01 Quantumscape Battery, Inc. Lithium-stuffed garnet electrolytes with secondary phase inclusions
WO2019090360A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Quantumscape Corporation Lithium-stuffed garnet thin films and pellets having an oxyfluorinated and/or fluorinated surface and methods of making and using the thin films and pellets
EP3718156A1 (en) 2017-11-28 2020-10-07 QuantumScape Corporation Catholyte management for a solid-state separator
EP3878037A1 (en) 2018-11-06 2021-09-15 QuantumScape Battery, Inc. Electrochemical cells with catholyte additives and lithium-stuffed garnet separators
FR3102990A1 (fr) 2019-11-13 2021-05-14 Arkema France MEMBRANE POLYMERE GELIFIEE pour BATTERIE LI-ION
FR3121792B1 (fr) 2021-04-09 2023-06-16 Arkema France Electrolyte solide pour batterie li-ion
FR3127844A1 (fr) 2021-10-01 2023-04-07 Arkema France Électrolyte solide
WO2023121838A1 (en) 2021-11-30 2023-06-29 Quantumscape Battery, Inc. Catholytes for a solid-state battery
FR3132163A1 (fr) 2022-01-21 2023-07-28 Arkema France Electrolyte solide pour batterie tout solide
WO2024015614A1 (en) 2022-07-14 2024-01-18 Quantumscape Battery, Inc. Surface-treatment of solid-state ion conductors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3178399A (en) * 1961-08-10 1965-04-13 Minnesota Mining & Mfg Fluorine-containing polymers and preparation thereof
BE787940A (fr) * 1971-08-25 1973-02-26 Searle & Co Nouveaux medicaments diuretiques et hypotenseurs et procede de leur preparation
US3985574A (en) * 1973-05-18 1976-10-12 Compagnie Generale D'electricite Electrochemical elements in thin layers
NZ195570A (en) * 1979-12-28 1983-05-31 Ici Australia Ltd Cation exchange resin based on perhalogenated fluorine-containing polymer
GB8716559D0 (en) * 1987-07-14 1987-08-19 Secr Defence Ion conductors
GB8717799D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Atomic Energy Authority Uk Polymer electrolytes
JPH0395802A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Yuasa Battery Co Ltd 高分子固体電解質及び正極複合物

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539570B2 (ja) * 1996-06-13 2004-07-07 旭化成エレクトロニクス株式会社 ハイブリッド電解質、該電解質の製造方法、および該電解質を用いた電気化学素子の製造方法
JPH1166949A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Kureha Chem Ind Co Ltd ゲル状固体電解質形成用高分子マトリクス、固体電解質および電池
WO1999028916A1 (fr) * 1997-11-27 1999-06-10 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte polymere et accumulateur a base de lithium fabrique au moyen de celui-ci
US6660433B2 (en) 1999-12-14 2003-12-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and battery device comprising same
US6566013B2 (en) 1999-12-15 2003-05-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US6579648B2 (en) 1999-12-15 2003-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2002373705A (ja) * 2002-05-13 2002-12-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン導電性ポリマーおよびリチウムイオン導電性ポリマー電解質。
WO2012002037A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 ダイキン工業株式会社 電極用バインダー組成物
WO2012133701A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 ダイキン工業株式会社 電気二重層キャパシタ及び電気二重層キャパシタ用非水電解液
WO2013157504A1 (ja) 2012-04-17 2013-10-24 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2013157503A1 (ja) 2012-04-17 2013-10-24 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
JPWO2013161926A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 株式会社日本マイクロニクス 二次電池
WO2014038343A1 (ja) 2012-09-04 2014-03-13 ダイキン工業株式会社 電解液及び電気化学デバイス
WO2014050873A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウム電池、及び、モジュール
WO2014050872A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウム電池、及び、モジュール
WO2015083747A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2015083745A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
EP3435472A1 (en) 2014-07-07 2019-01-30 Daikin Industries, Ltd. Liquid electrolyte comprising an alkali metal salt of a phosphate compound
EP3686205A1 (en) 2014-07-16 2020-07-29 Daikin Industries, Limited Method for producing alkali metal sulfate salt
EP3509156A1 (en) 2014-07-16 2019-07-10 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution
EP3750884A1 (en) 2014-11-21 2020-12-16 Daikin Industries, Ltd. Novel fluorinated unsaturated cyclic carbonate and process for producing the same
EP3667804A1 (en) 2014-11-21 2020-06-17 Daikin Industries, Limited Electrolyte solution containing unsaturated cyclic carbonates, electrochemical device and lithium-ion secondary battery comprising the same
US10707528B2 (en) 2016-05-17 2020-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
JPWO2017199572A1 (ja) * 2016-05-17 2018-12-27 株式会社村田製作所 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
WO2017199572A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 ソニー株式会社 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
EP3849009A1 (en) 2016-07-22 2021-07-14 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution, electrochemical device, secondary battery, and module
DE102017223219A1 (de) 2016-12-26 2018-06-28 Daikin Industries, Ltd. Elektrolytlösung, elektrochemische Vorrichtung, Lithiumionen-Sekundärbatterie und Modul
WO2018123259A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、及び、モジュール
WO2018123359A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2018179767A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2018186068A1 (ja) 2017-04-04 2018-10-11 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019003780A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池及びモジュール
WO2019003776A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池及びモジュール
WO2019031315A1 (ja) 2017-08-07 2019-02-14 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019039130A1 (ja) 2017-08-25 2019-02-28 ダイキン工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019082543A1 (ja) 2017-10-25 2019-05-02 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019093161A1 (ja) 2017-11-09 2019-05-16 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
EP4053959A1 (en) 2017-11-21 2022-09-07 Daikin Industries, Ltd. Electrolytic solution, electrochemical device, lithium ion secondary battery, and module
WO2019102722A1 (ja) 2017-11-21 2019-05-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019106947A1 (ja) 2017-12-01 2019-06-06 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019150896A1 (ja) 2018-01-30 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019150895A1 (ja) 2018-01-30 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019159703A1 (ja) 2018-02-16 2019-08-22 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019188210A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019188207A1 (ja) 2018-03-27 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
WO2019207983A1 (ja) 2018-04-25 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019208246A1 (ja) 2018-04-27 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019220829A1 (ja) 2018-05-14 2019-11-21 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2019220764A1 (ja) 2018-05-14 2019-11-21 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
EP4060782A1 (en) 2018-05-14 2022-09-21 Daikin Industries, Ltd. Electrolytic solution, electrochemical device, lithium-ion secondary battery, and module
JP2021532542A (ja) * 2018-08-08 2021-11-25 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用電極及びそれを含むリチウム二次電池
US12002961B2 (en) 2018-08-08 2024-06-04 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
WO2020137367A1 (ja) 2018-12-25 2020-07-02 ダイキン工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2020175513A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 化合物、電解液用添加剤、電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2020175511A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2020175522A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
EP3703171A1 (en) 2019-02-27 2020-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrolyte for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, and module
WO2020246579A1 (ja) 2019-06-05 2020-12-10 ダイキン工業株式会社 電解液、二次電池及びモジュール
WO2021235358A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池、モジュール及び化合物
WO2021235357A1 (ja) 2020-05-22 2021-11-25 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2022172951A1 (ja) 2021-02-10 2022-08-18 ダイキン工業株式会社 化合物、組成物、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
WO2024095797A1 (ja) 2022-11-04 2024-05-10 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、二次電池、及び、リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP0699348A1 (en) 1996-03-06
CA2157012C (en) 1999-06-15
WO1994020996A1 (en) 1994-09-15
US5296318A (en) 1994-03-22
CA2157012A1 (en) 1994-09-15
JP2853096B2 (ja) 1999-02-03
EP0699348A4 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507407A (ja) ハイブリッド重合体電解質を用いた再充電可能リチウム挿入電池
JP3253090B2 (ja) ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法
EP0793286B1 (en) Grafted polyvinylidene fluoride as a solid polymer electrolyte for eletrochemical cells, and electrochemical cell incorporating same
US5470357A (en) Method of making a laminated lithium-ion rechargeable battery cell
JP3948838B2 (ja) ハイブリッドポリマー電解質、その製造方法及びこれを用いて製造したリチウム電池
JP4570271B2 (ja) 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2967127B2 (ja) 電解質活性可能なリチウムイオン再充電可能電池セルおよびその製造方法
US6617078B1 (en) Lithium ion rechargeable batteries utilizing chlorinated polymer blends
US6852138B1 (en) Method of making polymer electrolyte electrochemical cells
JP3842442B2 (ja) 高分子固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス
JP4086939B2 (ja) 高分子固体電解質およびこれを用いたリチウム2次電池と電気2重層キャパシタ
TW515126B (en) A cell incorporating a porous membrane
JP4399882B2 (ja) 固体電解質、リチウム2次電池および電気2重層キャパシタ
GB2309701A (en) Organic electrolyte composition
JP2001319690A (ja) ポリマー電解質電池およびその製造方法
JP2002042874A (ja) ポリマー二次電池
JP3514994B2 (ja) シート状電解質、リチウム2次電池およびシート状電解質の製造方法
JP4990447B2 (ja) 固体電解質用ポリマーフィルムとその製造方法、固体電解質フィルム及びリチウムイオン二次電池
TW544969B (en) Electrochemical cell electrolyte
JP2003151631A (ja) リチウムイオンポリマー電池の製造方法、およびそれで得られたリチウムイオンポリマー電池
WO2018220285A1 (fr) Cathode d'accumulateur, accumulateur et batterie associés
JPH10321257A (ja) リチウム電池の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees