JPH0830909A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0830909A
JPH0830909A JP6164362A JP16436294A JPH0830909A JP H0830909 A JPH0830909 A JP H0830909A JP 6164362 A JP6164362 A JP 6164362A JP 16436294 A JP16436294 A JP 16436294A JP H0830909 A JPH0830909 A JP H0830909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
track width
magnetic head
width regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6164362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
均 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6164362A priority Critical patent/JPH0830909A/ja
Priority to SG1995000859A priority patent/SG33415A1/en
Priority to GB9514303A priority patent/GB2291532B/en
Priority to CN95115037A priority patent/CN1066554C/zh
Priority to KR1019950020680A priority patent/KR100371256B1/ko
Publication of JPH0830909A publication Critical patent/JPH0830909A/ja
Priority to US08/898,777 priority patent/US5799389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1875"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers
    • G11B5/1877"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film
    • G11B5/1878"Composite" pole pieces, i.e. poles composed in some parts of magnetic particles and in some other parts of magnetic metal layers including at least one magnetic thin film disposed immediately adjacent to the transducing gap, e.g. "Metal-In-Gap" structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic
    • Y10T29/49057Using glass bonding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作製時において磁気コアに発生しがちなヒビ
割れや金属磁性膜の剥離等を抑止して、製品の歩留り及
び信頼性の大幅な向上を図る。 【構成】 各開口部15を形成する一対の磁気コア半体
ブロック12,13の各溝部11を、その長手方向に直
交する断面において多角形状、ここでは3つの屈曲部2
1,22,及び23を有する形状に形成し構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一主面に軟磁性金属材
料からなる金属磁性膜が成膜され磁気コア半体同士が磁
気ギャップ面で接合されてなるいわゆるメタル・イン・
ギャップ型の磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオテープレコーダやディジタ
ルオーディオテープレコーダ等の磁気記録再生装置にお
いては、高画質化等を目的として情報信号の短波長記録
化が進められており、これに対応して磁性粉に強磁性金
属粉末を用いたいわゆるメタルテープや、ベースフィル
ム上に強磁性金属材料を直接被着した蒸着テープ等の高
抗磁力磁気記録媒体が使用されるようになりつつある。
【0003】一方、磁気ヘッドの分野においてもこれに
対処すべく研究が進められており、高抗磁力磁気記録媒
体に対して好適な磁気ヘッドとしてコア材料として軟磁
性の金属磁性材料を用いた、いわゆるメタル・イン・ギ
ャップ型の磁気ヘッド(以下、単にMIGヘッドと記
す。)が種々開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記MIGヘッドは、
その作製段階において、先ず図9に示すように、一主面
に複数の帯状のトラック幅規制溝101がギャップ幅間
隔をもって形成されるとともに、軟磁性金属材料からな
る金属磁性膜102が成膜されギャップ面Mが形成され
て磁気コア半体ブロック103が形成される。
【0005】次いで、このように作製された磁気コア半
体ブロック103を2つ用意し、図10に示すように、
一対の磁気コア半体ブロック103のギャップ面M同士
が対向するように突き合わされ、これら一対の磁気コア
半体ブロック103に形成された各トラック幅規制溝1
01が対向することにより形成されたトラック幅規制溝
となる開口部104に融着用のガラス材105が流し込
まれて接合され、複数の磁気ギャップgが形成されて磁
気ヘッドブロック106とされる。
【0006】そして、この磁気ヘッドブロック106か
ら所要のチップ幅に各ヘッドチップが切り出され当り幅
加工や巻線等が施されて上記MIGヘッドとされてい
る。
【0007】従来、磁気コア半体ブロック103に形成
された各トラック幅規制溝101の長手方向に直交する
断面における形状は、図11(図9,図10に示す各ト
ラック幅規制溝101近傍の拡大図)または図12に示
すように、滑らかな略々半円形状または屈曲部111を
1つ有する形状であり、したがって、各磁気コア半体ブ
ロック103がギャップ面Mにて突き合わされて形成さ
れた磁気ヘッドブロック106の上記開口部104の形
状は、滑らかな略々円形状または略々菱形状とされてい
る。
【0008】ところで、上記MIGヘッドにおいては、
磁気ヘッドブロック106から所要のチップ幅に各ヘッ
ドチップに切り出す際に、当該ヘッドチップにヒビ割れ
等の破損が生じたり、金属磁性膜102が剥離したりす
ることが多く、歩留り上の大きな問題となっている。
【0009】ここで、磁気コア半体ブロック103(ま
たは磁気ヘッドブロック106)の各トラック幅規制溝
101(または開口部104)が上記の如き形状を有す
ることが上記の問題の主な原因であると考えられてい
る。これは、各ヘッドチップに切り出す際に、トラック
幅規制溝101(または開口部104)の形状に起因し
て、金属磁性膜102やガラス材105に強い応力がか
かるためであると思われる。
【0010】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、作製時において磁
気コアに発生しがちなヒビ割れや金属磁性膜の剥離等を
抑止して、製品の歩留り及び信頼性の大幅な向上を図る
ことが可能となる磁気ヘッドを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の対象とするもの
は、一主面に複数のトラック幅規制溝が形成されるとと
もに、軟磁性金属材料からなる金属磁性膜が成膜されて
なる磁気コア半体ブロック同士がギャップ材を介して突
き合わされ磁気ヘッドブロックとされて、この磁気ヘッ
ドブロックを切断することにより各ヘッドチップに分割
されてなる磁気ヘッドである。
【0012】本発明においては、上記トラック幅規制溝
を断面多角形状とし、少なくとも2つの屈曲部を設ける
ことを特徴とするものである。
【0013】この場合、各屈曲部における屈曲の度合を
示す値である屈曲角を8゜以上とすることが望ましい。
ここで上記屈曲角とは、上記トラック幅規制溝を形成す
る各辺のうち、ある屈曲部を中心とした2辺について、
一辺を当該屈曲部から延長させた際に他辺との間に形成
される角として定義するものである。
【0014】さらに本発明においては、トラック幅規制
溝をトラック方向において屈曲部数で等分割したとき
に、各分割領域に1つずつ屈曲部が存在するように当該
トラック幅規制溝を形成することが好ましい。
【0015】
【作用】本発明に係る磁気ヘッドにおいては、作製の際
のこの磁気ヘッドの基部である磁気コア半体ブロックの
各トラック幅規制溝は、断面多角形状に形成されて屈曲
部を有している。
【0016】この磁気ヘッドは、磁気ギャップと平行に
この磁気ギャップの位置に金属磁性膜を有しており、作
製時において一対の磁気コア半体ブロックよりなる磁気
ヘッドブロックから各ヘッドチップに切り出す際に、上
記磁気ヘッドの各構成要素である磁気コア,ガラス材,
金属磁性膜の材料の熱膨張率の差に起因して上記ガラス
材に生じる応力が上記屈曲部において緩和され、加工ス
トレスに対する耐久性が大幅に向上する。さらに、上記
各トラック幅規制溝に成膜される金属磁性膜に作用する
実効的な総応力も緩和されることになり、当該金属磁性
膜の剥離が抑止される。
【0017】ここで、上記屈曲部は実用上2箇所以上設
けられていることが必要である。これは、金属磁性膜に
かかる実効的な総応力は,上記屈曲部の数が増えると指
数関数的に減少するものと考えられるからであり、具体
的には、各屈曲部において上記金属磁性膜にかかる応力
が2方向に分解されるものとして近似すると、上記総応
力Fは屈曲部の数をNとして、F=k2-N(kは比例定
数)となる。
【0018】また、本発明においては、上記各屈曲部に
おける屈曲の度合を示す値である屈曲角を8゜以上、さ
らにトラック幅規制溝をトラック方向において屈曲部数
で等分割したときに、各分割領域に1つずつ屈曲部が存
在するように上記磁気ヘッドを構成することにより、上
記トラック幅規制溝の断面形状における屈曲部の位置の
偏りが減少し、各屈曲部にかかる応力が均一化されるこ
とになり、したがって金属磁性膜にかかる実効的な総応
力が更に緩和される。
【0019】
【実施例】以下、本発明に係る磁気ヘッドの具体的な実
施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0020】本実施例の対象となるものは、一主面に複
数の帯状のトラック幅規制溝がギャップ幅間隔をもって
形成されるとともに、軟磁性金属材料からなる金属磁性
膜が成膜されギャップ面が形成されて磁気コア半体ブロ
ックとされ、一対の前記磁気コア半体ブロックのギャッ
プ面同士がギャップ材を介して突き合わされ複数の磁気
ギャップが形成されて磁気ヘッドブロックとされ、この
磁気ヘッドブロックから所要のチップ幅のヘッドチップ
に切り出されてなる、いわゆるメタル・イン・ギャップ
型の磁気ヘッド(以下、単にMIGヘッドと記す)であ
る。
【0021】このMIGヘッドの磁気コアは、図1に示
すように、一対の磁気コア半体1,2のトラック幅規制
溝3が形成された各主面に軟磁性金属材料からなる金属
磁性膜4が成膜され、これら各磁気コア半体1,2が上
記各主面にてギャップ材を介して突き合わされ磁気ギャ
ップが形成されて構成されている。これら磁気コア半体
1,2が突き合わされた際に各トラック幅規制溝3に融
着用のガラス材5が流し込まれて接合されている。
【0022】ここで、上記磁気コア半体1,2には、記
録電流を流すためのコイルを巻回するためのガイド溝
(図示は省略する)が形成され、さらに磁気コア半体1
には巻線溝6が形成されている。そして、これらガイド
溝及び巻線溝6に図示しない巻線が施されて上記MIG
ヘッドが構成されている。
【0023】ここで、上記MIGヘッドの各磁気コア半
体1,2に形成されたトラック幅規制溝3は、図示の如
く磁気ギャップgを中心として左右対称に1つずつ屈曲
部10をもつ形状に形成されている。
【0024】このような形状にトラック幅規制溝3を形
成するには、上記MIGヘッドの作製時において、ヘッ
ドチップに切り出した際にトラック幅規制溝3の形状と
なるように、各磁気コア半体1,2の基体である磁気コ
ア半体ブロックの一主面に複数の上記トラック幅規制溝
3を形成する。
【0025】すなわち、上記MIGヘッドを作製するに
は、先ず図2に示すように、一対の磁気コア半体ブロッ
ク12,13の一主面に複数の帯状のトラック幅規制溝
3をギャップ幅間隔wをもって切削或は研削により後述
の所定形状に形成し、磁気コア半体ブロック12のみに
巻線溝14(後に上記巻線溝6となる。)を形成する。
【0026】次いで、各磁気コア半体ブロック12,1
3の上記トラック幅規制溝3が形成された一主面上に軟
磁性金属材料からなる金属磁性膜4を膜厚数μmに当該
一主面全体に均一にスパッタ成膜する。その後、各磁気
コア半体ブロック12,13をこれらの上記一主面の各
磁気コア半体ブロック12,13のギャップ幅間隔の箇
所にて突き合わせる。ここで、図3に示すように、各磁
気コア半体ブロック12,13の上記各トラック幅規制
溝3が突き合わされて形成された各開口部15に融着用
のガラス材5を流し込むことにより一対の磁気コア半体
ブロック12,13を接合して磁気ヘッドブロック16
を作製する。
【0027】このとき、磁気ヘッドブロック16の各開
口部15は、図4に示すような形状となっている。すな
わち、付き合わされることにより各開口部15を形成す
る各磁気コア半体ブロック12,13について、その各
トラック幅規制溝3は、その長手方向に直交する断面に
おいて多角形状、ここでは3つの屈曲部21,22,及
び23を有する形状に形成されている。このように、上
記MIGヘッドにおいては、上記屈曲部が2つ以上設け
られていることが必要である。
【0028】ここで、各屈曲部21,22,及び23に
おける屈曲の度合を示す値である屈曲角を8゜以上とす
ることが望ましい。ここで上記屈曲角とは、上記各トラ
ック幅規制溝3を形成する各辺のうち、ある屈曲部を中
心とした2辺について、一辺を当該屈曲部から延長させ
た際に他辺との間に形成される角として定義するもので
ある。すなわち、本実施例においては、各屈曲部21,
22,及び23において各辺と破線とでつくられる角が
各屈曲角A,B,Cである。
【0029】さらに、上記各トラック幅規制溝3をその
長手方向に直交する断面において磁気ギャップgに直交
する方向に屈曲部の数だけ等分割したときに、各分割領
域に1つずつ屈曲部が存在するように各トラック幅規制
溝3を形成することが好ましい。本実施例においては、
図中破線で示すように、磁気ギャップgに直交する方向
に3等分した各領域の中にそれぞれ各屈曲部21,2
2,及び23が存在している。
【0030】そして、上記の如く作製された磁気ヘッド
ブロック16を、図3中2本の破線で示すように、丁度
2つの上記開口部15を含む位置にて切断し、図5に示
すような各ヘッドチップ24を作製する。その後、各ヘ
ッドチップ24の媒体摺動面となる面Mに図中破線で示
すような当り幅加工を施し、上記図1に示す磁気コアを
作製した後、図示しない巻線等の後処理を施すことによ
り、上記MIGヘッドが完成する。
【0031】上述のように、上記MIGヘッドにおいて
は、作製の際のこのMIGヘッドの基部である磁気コア
半体ブロック12,13の各トラック幅規制溝3は、そ
の長手方向に直交する断面において多角形状に形成され
て屈曲部21,22,23を有している。
【0032】このMIGヘッドは、磁気ギャップgと平
行にこの磁気ギャップgの位置に金属磁性膜4を有して
おり、作製時において一対の磁気コア半体ブロック1
2,13よりなる磁気ヘッドブロック16から各ヘッド
チップ24に切り出す際に、上記MIGヘッドの各構成
要素である磁気コア,ガラス材5,金属磁性膜4の材料
の熱膨張率の差に起因して上記ガラス材5に生じる応力
が上記屈曲部21,22,23において緩和され、加工
ストレスに対する耐久性が大幅に向上する。さらに、上
記各トラック幅規制溝3に成膜される金属磁性膜4に作
用する実効的な総応力も緩和されることになり、当該金
属磁性膜4の剥離が抑止される。
【0033】ここで、上記屈曲部は実用上2箇所以上
(本例では3つ)設けられていることが必要である。こ
れは、金属磁性膜4にかかる実効的な総応力は,上記屈
曲部の数が増えると指数関数的に減少するものと考えら
れるからであり、具体的には、各屈曲部において上記金
属磁性膜4にかかる応力が2方向に分解されるものとし
て近似すると、上記総応力Fは屈曲部の数をNとして、
F=k2-N(kは比例定数)となる。
【0034】また、本発明においては、上記各屈曲部に
おける屈曲の度合を示す値である屈曲角を8゜以上、さ
らに各トラック幅規制溝3をその長手方向に直交する断
面において磁気ギャップgに直交する方向に屈曲部の数
だけ等分割(本例では3等分)したときに、各分割領域
に1つずつ屈曲部が存在するように上記MIGヘッドを
構成することにより、上記トラック幅規制溝の断面形状
における屈曲部の位置の偏りが減少し、各屈曲部にかか
る応力が均一化されることになり、したがって金属磁性
膜4にかかる実効的な総応力が更に緩和される。
【0035】ここで、上記実施例のMIGヘッド(ヘッ
ドA)及び図11に示すような略々半円状の各トラック
幅規制溝101を有する磁気コア半体ブロック103か
ら作製された従来のMIGヘッド(ヘッドB)を、それ
ぞれ磁気ヘッドブロック16,106から作製する際の
加工状態について調べた実験例について説明する。
【0036】この実験は、磁気ヘッドブロック16,1
06から各MIGヘッドのヘッドチップに切り出す際の
加工不良の度合について調べたものであり、具体的に
は、作製した所定数の当該MIGヘッドのうち、上記ヘ
ッドチップにヒビ割れ等の破損が生じたものの割合であ
る割合Aと、金属磁性膜4,102の剥離が生じたもの
の割合である割合Bとについて調べた実験である。
【0037】ここで、上記ヘッドAについては、図4に
示す上記各屈曲部21,22,及び23における各屈曲
角A,B,Cを、屈曲角A=屈曲角Cとし、磁気ギャッ
プgに対する法線と線分kとのなす角Dを、角D=8゜
とした。そして、図6に示すような屈曲角A=32゜,
屈曲角B=100゜のサンプル1と、図7に示すような
屈曲角A=15゜,屈曲角B=90゜のサンプル2と、
図8に示すような屈曲角A=30゜,屈曲角B=150
゜のサンプル3の3つのサンプルについて調べた。
【0038】上記実験の結果について以下に示す。従来
の上記ヘッドBについては、割合Aが7.2%,割合B
が4.1%と無視できぬ程の大きな値を示したのに対
し、上記ヘッドAのサンプル1については、割合Aが
0.5%,割合Bが0.1%であり、サンプル2につい
ては、割合Aが1.2%,割合Bが0.1%、サンプル
3については、割合Aが1.0%,割合Bが0.8%
と、全てのサンプルについて極めて良好な値を示した。
【0039】このように、上記実施例の磁気ヘッドの従
来のそれに対する明らかな優位性が示された。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、一主面に複数のトラッ
ク幅規制溝が形成されるとともに、軟磁性金属材料から
なる金属磁性膜が成膜されてなる磁気コア半体ブロック
同士がギャップ材を介して突き合わされ磁気ヘッドブロ
ックとされて、この磁気ヘッドブロックを切断すること
により各ヘッドチップに分割されてなる磁気ヘッドにお
いて、上記トラック幅規制溝を断面多角形状とし、少な
くとも2つの屈曲部を設けて構成したので、作製時にお
いて磁気コアに発生しがちなヒビ割れや金属磁性膜の剥
離等を抑止して、製品の歩留り及び信頼性の大幅な向上
を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の磁気ヘッドを模式的に示す斜視図で
ある。
【図2】各磁気コア半体ブロックに複数の帯状のトラッ
ク幅規制溝等が形成された様子を模式的に示す斜視図で
ある。
【図3】各磁気コア半体ブロックが突き合わされて融着
用のガラス材にて接合された様子を模式的に示す斜視図
である。
【図4】磁気ヘッドブロックに形成された各開口部の形
状を示す模式図である。
【図5】作製された各ヘッドチップを模式的に示す斜視
図である。
【図6】実験例における磁気ヘッドのサンプルの各開口
部の形状を示す模式図である。
【図7】実験例における磁気ヘッドの他のサンプルの各
開口部の形状を示す模式図である。
【図8】実験例における磁気ヘッドのさらに他のサンプ
ルの各開口部の形状を示す模式図である。
【図9】従来の磁気ヘッドの各磁気コア半体ブロックに
複数の帯状のトラック幅規制溝等が形成された様子を模
式的に示す斜視図である。
【図10】従来の磁気ヘッドの各磁気コア半体ブロック
が突き合わされて融着用のガラス材にて接合された様子
を模式的に示す斜視図である。
【図11】従来の磁気ヘッドの各開口部の形状の一例を
示す模式図である。
【図12】従来の磁気ヘッドの各開口部の形状の他の例
を示す模式図である。
【符号の説明】
1,2 磁気コア半体 3 トラック幅規制溝 4 金属磁性膜 5 ガラス材 6 巻線溝 12,13 磁気コア半体ブロック 15 開口部 16 磁気ヘッドブロック 21,22,23 屈曲部 24 ヘッドチップ A,B,C 屈曲角

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一主面に複数のトラック幅規制溝が形成
    されるとともに、軟磁性金属材料からなる金属磁性膜が
    成膜されてなる磁気コア半体ブロック同士がギャップ材
    を介して突き合わされ磁気ヘッドブロックとされて、こ
    の磁気ヘッドブロックを切断することにより各ヘッドチ
    ップに分割されてなる磁気ヘッドにおいて、 上記トラック幅規制溝が断面多角形状とされ、少なくと
    も2つの屈曲部を有してなることを特徴とする磁気ヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】 各屈曲部における屈曲角が8゜以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 トラック幅規制溝をトラック方向におい
    て屈曲部数で等分割したときに、各分割領域に1つずつ
    屈曲部が存在することを特徴とする請求項1記載の磁気
    ヘッド。
JP6164362A 1994-07-15 1994-07-15 磁気ヘッド Pending JPH0830909A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164362A JPH0830909A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 磁気ヘッド
SG1995000859A SG33415A1 (en) 1994-07-15 1995-07-13 Method for producing magnetic head
GB9514303A GB2291532B (en) 1994-07-15 1995-07-13 A method of producing magnetic head
CN95115037A CN1066554C (zh) 1994-07-15 1995-07-14 金属间隙磁头
KR1019950020680A KR100371256B1 (ko) 1994-07-15 1995-07-14 자기헤드의제법
US08/898,777 US5799389A (en) 1994-07-15 1997-07-23 Method for producing magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164362A JPH0830909A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830909A true JPH0830909A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15791709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164362A Pending JPH0830909A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 磁気ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5799389A (ja)
JP (1) JPH0830909A (ja)
KR (1) KR100371256B1 (ja)
CN (1) CN1066554C (ja)
GB (1) GB2291532B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118841B2 (en) 2002-04-30 2006-10-10 Zeon Corporation Toner for developing an electrostatic image

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524421B2 (ja) 1999-03-12 2004-05-10 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624897A (en) * 1969-07-25 1971-12-07 Bell & Howell Co Method of making a ferrite head
JPS6150225A (ja) * 1984-08-17 1986-03-12 Pioneer Electronic Corp 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置
JPH06101091B2 (ja) * 1988-05-17 1994-12-12 日本碍子株式会社 磁気ヘッド用コア
US5208965A (en) * 1989-01-17 1993-05-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for producing magnetic head having track regulation grooves formed at tape sliding surface
US5022140A (en) * 1989-03-10 1991-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing magnetic head
JPH03241507A (ja) * 1990-02-17 1991-10-28 Sony Corp 磁気ヘッドの製造方法
US5227940A (en) * 1990-07-13 1993-07-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Composite magnetic head
JP2633097B2 (ja) * 1991-04-16 1997-07-23 シャープ株式会社 磁気ヘッドの製造方法
KR940004482B1 (ko) * 1991-12-31 1994-05-25 삼성전기 주식회사 자기헤드 및 그의 제조방법
JPH05234014A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Ngk Insulators Ltd 磁気ヘッド用コアの製造法
JP2933491B2 (ja) * 1993-10-04 1999-08-16 松下電器産業株式会社 磁気ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7118841B2 (en) 2002-04-30 2006-10-10 Zeon Corporation Toner for developing an electrostatic image

Also Published As

Publication number Publication date
KR100371256B1 (ko) 2003-03-26
GB2291532B (en) 1998-08-12
GB9514303D0 (en) 1995-09-13
GB2291532A (en) 1996-01-24
CN1066554C (zh) 2001-05-30
US5799389A (en) 1998-09-01
CN1127405A (zh) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830909A (ja) 磁気ヘッド
JPH02201714A (ja) 磁気ヘッド
JPH04318304A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2796108B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JP3125343B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH09219008A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JP2954784B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH05217107A (ja) 磁気ヘッド
JPH05282619A (ja) 磁気ヘッド
JPH02132613A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH01277307A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH11339219A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02132612A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6374116A (ja) 磁気ヘツド
JPH0214413A (ja) 滋気ヘッドおよびその製造方法
JPS63228403A (ja) 磁気ヘツドおよび磁気ヘツドの製造方法
JPH08203015A (ja) 磁気ヘッド
JPH0283807A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH05151512A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0729117A (ja) 磁気ヘッド
JPH0194513A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0916902A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030325