JPH09219008A - 磁気ヘッド装置及びその製造方法 - Google Patents

磁気ヘッド装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09219008A
JPH09219008A JP2514396A JP2514396A JPH09219008A JP H09219008 A JPH09219008 A JP H09219008A JP 2514396 A JP2514396 A JP 2514396A JP 2514396 A JP2514396 A JP 2514396A JP H09219008 A JPH09219008 A JP H09219008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic core
magnetic head
gap
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2514396A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ogata
誠一 小形
Takashi Sugano
丘 菅野
Hisami Takahashi
久美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2514396A priority Critical patent/JPH09219008A/ja
Publication of JPH09219008A publication Critical patent/JPH09219008A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接イレーズに起因するC/Nの劣化を抑止
するとともに、容易且つ確実に量産を可能とし、製品の
歩留り及び信頼性の大幅な向上を図る。 【解決手段】 各磁気コア11を、対向する磁気コア半
体1,2の突合せ面1a,2aの幅が相異なるととも
に、磁気ギャップgの一端部Pにおける開き角βの2等
分線と直交する方向と磁気テープの長手方向とのなす角
度が大きいもの同士を組み合わせて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ所定のア
ジマス角を有する一対の磁気ヘッド素子を備えた磁気ヘ
ッド装置に関し、特に、各磁気ヘッド素子を構成する磁
気コア半体の突合せ面に高飽和磁束密度をもつ金属磁性
膜が成膜されてなる磁気ヘッド装置及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ビデオテープレコーダ(VTR)
等に設けられている磁気ヘッド装置は、一対の磁気ヘッ
ド素子がそれぞれ回転ドラムの周面に設けられてなり、
磁気記録媒体である磁気テープに磁気記録媒体摺動面が
摺動することにより映像や音声等の記録・再生を行うも
のである。
【0003】近時の要請である高記録密度化に答えるた
めに磁気テープの保磁力が大きくなるに伴って、各磁気
コア半体の突合せ面に高飽和磁束密度をもつ金属磁性膜
が成膜されてなる、いわゆるメタル・イン・ギャップの
磁気ヘッド装置(MIGヘッド装置)が実用化されてい
る。
【0004】このMIGヘッド装置の各磁気ヘッド素子
は、フェライト等の磁性材料よりなり突合せ面に上記金
属磁性膜が成膜されてなる一対の磁気コア半体がSi0
2 等の絶縁材料よりなるギャップ膜を介して突き合わせ
られて所定のアジマス角をもつ磁気ギャップが形成され
てなる磁気コアを備え、この磁気コアに銅線等の線材が
巻回され磁気コイルが形成されて構成されている。
【0005】上記磁気ヘッド装置を製造するに際して
は、先ず、一対の磁気コア半体ブロックの一主面に複数
の帯状のトラック幅規制溝をギャップ幅間隔をもって切
削或は研削により後述の所定形状に形成し、さらに巻線
溝を形成する。
【0006】続いて、各磁気コア半体ブロックの一主面
にFe−Ru−Ga−Si(SMX)等を材料とした金
属磁性膜を成膜した後に、当該金属磁性膜上にSiO2
等よりなるギャップ膜を成膜する。
【0007】次いで、各磁気コア半体ブロックをこれら
の上記一主面の各磁気コア半体ブロックのギャップ幅間
隔の箇所にて突き合わせ、融着用のガラス材を高温に加
熱することにより溶融させて一対の磁気コア半体ブロッ
クを接合して磁気コアブロックを作製する。
【0008】続いて、この磁気コアブロックの磁気ギャ
ップが形成されてなる一主面に円筒研削を施して磁気記
録媒体摺動面を形成し、巻線用のガイド溝加工を施した
後、この磁気記録媒体摺動面に磁気記録媒体に対する当
り幅を確保するための当り幅加工を施す。
【0009】次いで、この磁気コアブロックに目的のア
ジマス角を同角度にて切断加工を施してそれぞれアジマ
ス角をもつ磁気ギャップを有する各ヘッドチップを作製
する。その後、各ヘッドチップに巻線等の後処理を施す
ことにより上記磁気ヘッド素子が完成する。
【0010】そして、上記磁気ヘッド素子を所定のヘッ
ドベースに接着固定し、当該磁気ヘッド素子を2つ1組
のMIGヘッド装置として回転ドラムの周面に搭載す
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近時におけ
る更なる高記録密度化に伴って、磁気記録媒体である磁
気テープ上に記録される記録パターンのピッチ(トラッ
クピッチ)の幅狭化が進行している。
【0012】この場合、トラックピッチが狭くなると、
記録/再生時に上記MIGヘッド装置を構成する各磁気
ヘッド素子のうち先行する磁気ヘッド素子によって既に
磁気テープに記録された記録信号の一部が、この磁気ヘ
ッド素子とアジマス角の異なる後続の磁気ヘッド素子の
もつ磁気ギャップの端部(ギャップエッジ部)からの漏
れ磁界によって消去されることがある。例えば、このい
わゆる隣接イレーズによって既に記録された記録信号の
うち、磁気テープ上において1μm分が消去されると仮
定すると、トラックピッチが20μmである場合の再生
出力の劣化は0.4dB程度であるのに対して、トラッ
クピッチが5μmである場合では2dBも再生出力が劣
化する。
【0013】上記MIGヘッド装置において、上述の隣
接イレーズを極力抑えるためには、各磁気コア半体ブロ
ックに形成するトラック幅規制溝をその角度が磁気ギャ
ップ幅方向の突合せ面に略々直交するように削設すれば
よいが、このMIGヘッド装置においては、その磁気ヘ
ッド素子の磁気ギャップ近傍における磁気コアの断面積
が小さく、記録再生特性の点で好ましくない。
【0014】トラック幅規制溝の角度が大きい場合で
も、各磁気コア半体の磁気ギャップ幅方向の突合せ面幅
が略々同一であってギャップエッジ部に殆どズレがない
場合には隣接イレーズは無視し得る程度となる。しかし
ながら、ギャップエッジ部にズレのない磁気ヘッド素子
のみを製造するには現在のところ加工精度の飛躍的な向
上が必要であり、量産の点で極めて困難な現状にある。
【0015】そこで本発明は、上述の課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、隣接イレー
ズに起因するC/Nの劣化を抑止するとともに、容易且
つ確実に量産を可能とし、製品の歩留り及び信頼性の大
幅な向上を図ることができる磁気ヘッド装置及びその製
造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の対象とするもの
は、それぞれ一対の磁気コア半体がギャップ膜を介して
各々の突合せ面にて接合されて相異なるアジマス角をも
つ磁気ギャップが形成されてなる一対の磁気ヘッド素子
を備えてなる磁気ヘッド装置及びその製造方法である。
【0017】ここでは、主に各磁気コア半体の突合せ面
に高飽和磁束密度をもつ金属磁性膜が成膜されてなる、
いわゆるMIGヘッド装置に主眼を置いている。
【0018】本発明の磁気ヘッド装置は、上記磁気ヘッ
ド素子における対向する磁気コア半体の突合せ面幅が異
なるとともに、磁気ギャップの一端部における開き角内
にアジマス角が存するものである。この場合、磁気ギャ
ップのギャップ幅は狭い方の突合せ面幅によって決ま
り、上記開き角は磁気ギャップの一端部を頂点としてこ
の頂点から磁気ギャップを延長した第1の仮想線と当該
頂点から幅狭の突合せ面幅をもつトラック規制溝に沿っ
て延長した第2の仮想線によって張る鋭角となる。すな
わち、この鋭角領域内に上記アジマス角が存することに
なる。
【0019】また、本発明の磁気ヘッド装置の製造方法
は、上述の磁気ヘッド装置を製造するに際して、トラッ
ク幅が交互に異なるように各トラック幅規制溝を削設し
て各磁気コア半体ブロックの突合せ面を形成する工程
と、各磁気コア半体ブロックを互いに異なるトラック幅
の突合せ面にて突き合わせ接合して磁気コアブロックを
作製する工程と、当該磁気コアブロックに所定のアジマ
ス角をもって切断加工を施して各磁気コアを切り出す工
程とを経ることにより上記磁気ヘッド装置が製造され
る。
【0020】上述のように、上記磁気ヘッド装置におい
ては、各磁気ヘッド素子の対向する磁気コア半体の突合
せ面幅が異なるため、このままでは上記開き角が小さく
なって隣接イレーズの低減を図ることはできない。
【0021】しかしながらこの場合、磁気ギャップの一
端部近傍では上記開き角の2等分線上に仮想的な磁気ギ
ャップが存在することとなり、この2等分線と略々直交
する方向に漏れ磁界が発生すると見なすことができる。
したがって、上記2等分線と略々直交する方向と磁気テ
ープの長手方向(配向方向)とのなす角度が小さければ
隣接イレーズは大きくなり、逆に当該角度が大きければ
隣接イレーズの発生量は減少する。
【0022】そこで、磁気ヘッド装置を構成する双方の
磁気ヘッド素子をそれぞれ磁気ギャップの一端部におけ
る開き角の2等分線の法線が磁気テープの長手方向とな
す角度が大きくなるように配することにより、どちらの
磁気ヘッド素子も上記角度が大きくなり全体として隣接
イレーズの発生量は無視し得る程度のものとなる。
【0023】このように、上記磁気ヘッド装置において
は、積極的に各磁気ヘッド素子の対向する磁気コア半体
の突合せ面幅が相異なるように形成することにより量産
性の向上を図るとともに、上述の如く各磁気ヘッド素子
を配設することにより各磁気ヘッド素子の対向する磁気
コア半体の突合せ面幅が正確に一致する場合と等価とな
って隣接イレーズの発生に起因するC/Nの劣化が抑止
されることになる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る磁気ヘッド及
びその製造方法の具体的な実施の形態について図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0025】本実施の形態における磁気ヘッド装置は、
それぞれ一対の磁気コア半体がギャップ膜を介して各々
の突合せ面にて接合されて相異なるアジマス角をもつ磁
気ギャップが形成されてなる一対の磁気ヘッド素子を備
えてなるものである。
【0026】特に、一主面に複数の帯状のトラック幅規
制溝がギャップ幅間隔をもって形成されるとともに、軟
磁性金属材料からなる金属磁性膜が成膜されギャップ面
が形成されて磁気コア半体ブロックとされ、一対の前記
磁気コア半体ブロックのギャップ面同士がギャップ材を
介して突き合わされ複数の磁気ギャップが形成されて磁
気コアブロックとされて、この磁気コアブロックから所
要のチップ幅のヘッドチップに切り出されて各磁気ヘッ
ド素子が作製されてなる、いわゆるメタル・イン・ギャ
ップ型の磁気ヘッド装置(MIGヘッド装置)を本実施
の形態の主な対象とする。
【0027】上記MIGヘッド装置において、図1に示
すように、各磁気コア素子の磁気コア11は、一対の磁
気コア半体1,2のトラック幅規制溝3,4が形成され
た各主面に高飽和磁束密度をもつ軟磁性金属材料からな
る金属磁性膜5が成膜され、これら各磁気コア半体1,
2が上記各主面にてギャップ膜6を介して突き合わされ
磁気ギャップgが形成されて構成されている。これら磁
気コア半体1,2が突き合わされた際に図示しないガラ
ス溝に融着用のガラス材9が挿入され高温にて溶融さ
れ、これら磁気コア半体1,2が接合されている。
【0028】上記磁気コア半体1,2には、記録電流を
流すための磁気コイルを巻回するための巻線溝7及びガ
イド溝8が形成されている。そして、これら巻線溝7及
びガイド溝8に図示しない巻線が施されて各磁気ヘッド
素子が構成されて上記MIGヘッド装置が構成されてい
る。
【0029】ここで、各磁気コア11においては、図2
に示すように、対向する磁気コア半体1,2の突合せ面
1a,2aの幅が相異なるとともに、磁気ギャップgの
一端部Pにおける開き角β内にアジマス角θが存する。
この場合、磁気ギャップgのギャップ幅は狭い方の突合
せ面1aの幅によって決まり、上記開き角βは、磁気ギ
ャップgの一端部Pを頂点としてこの頂点から磁気ギャ
ップgを延長した第1の仮想線L1と当該頂点から磁気
コア半体2の幅狭の突合せ面2aからトラック規制溝3
に沿って延長した第2の仮想線L2によって張る鋭角と
なる。すなわち、この開き角βの領域内にアジマス角θ
が存することになる。
【0030】上述のように、上記MIGヘッド装置にお
いては、各磁気ヘッド素子の対向する磁気コア半体1,
2の突合せ面1a,1bの幅が異なるため、このままで
は上記開き角βが小さくなって隣接イレーズの低減を図
ることはできない。
【0031】しかしながらこの場合、磁気ギャップgの
一端部Pの近傍では上記開き角βの図2中破線で示す2
等分線D上に仮想的な磁気ギャップが存在することとな
り、この2等分線Dと略々直交する方向に漏れ磁界が発
生すると見なすことができる。したがって、上記2等分
線Dと略々直交する方向と磁気テープ6の長手方向(配
向方向)Mとのなす角度の絶対値が小さければ隣接イレ
ーズは大きくなり、逆に当該角度の絶対値が大きければ
隣接イレーズの発生量は減少する。
【0032】そこで、MIGヘッド装置を構成する双方
の磁気ヘッド素子をそれぞれ磁気ギャップgの一端部P
における開き角β内にアジマス角θが存するように配す
ることにより、どちらの磁気ヘッド素子も上記角度が大
きくなり全体として隣接イレーズの発生量は無視し得る
程度のものとなる。
【0033】このように、上記MIGヘッド装置におい
ては、積極的に各磁気ヘッド素子の対向する磁気コア半
体1,2の突合せ面1a,1bの幅が相異なるように形
成することにより量産性の向上を図るとともに、図3に
示すように各磁気ヘッド素子を配設して上記MIGヘッ
ド装置を構成することにより各磁気ヘッド素子の対向す
る磁気コア半体の突合せ面幅が正確に一致する場合と等
価となって隣接イレーズの発生に起因するC/Nの劣化
が抑止されることになる。
【0034】上記各磁気ヘッド素子を製造するに際して
は、先ず図4に示すように、平面研削盤等を用いてMn
−Zn等よりなるフェライト基板21の平面出しを行
う。ここでは、図示の如き面方位とされた単結晶基板を
用いたが、他の面方位の単結晶基板や多結晶基板或は単
結晶フェライトと多結晶フェライトとの接合基板を用い
てもよい。
【0035】続いて、図5に示すように、フェライト基
板21の一主面に巻線溝7及びガラス溝22をスライサ
ー等を用いてそれぞれ2本ずつ削設した後に、図6に示
すように、巻線溝7及びガラス溝22と略々直交する方
向に複数の帯状のトラック幅規制溝3,4を切削或は研
削により形成する。このとき、図7(図6中の楕円C
内)に示すように、トラック幅が交互に異なるように、
上記一主面の垂直方向に対して溝角度が30゜となるよ
うに各トラック幅規制溝3,4を削設して突合せ面1
a,2aを形成する。
【0036】次いで、フェライト基板21の一主面にポ
リッシング等を施して鏡面加工を施す。このとき、突合
せ面1a,2aがそれぞれ14μm及び16μm幅とな
る。そして、図8に示すように、フェライト基板21を
その中心部にて切断し、一対の磁気コア半体ブロック2
3,24を作製する。
【0037】次いで、図9(上記楕円C内)に示すよう
に、各磁気コア半体ブロック23,24のトラック幅規
制溝3,4等が形成された一主面上にFe−Ru−Ga
−Si(SMX)等の軟磁性金属材料からなる金属磁性
膜5を膜厚数μmに当該一主面全体に均一にスパッタ成
膜する。
【0038】ここでは、金属磁性膜5の材料としてSM
Xを用いたが、その代わりにセンダスト,センダスト+
0,センダスト+N,SMX+0,SMX+N等の結晶
質磁性膜或はFe系微結晶膜,Co系微結晶膜等を用い
てもよい。また、フェライト基板21と金属磁性膜5と
の密着性向上のために、SiO2 やTa2 5 等の酸化
物やSi3 4 等の窒化物、或はCr,Al,Si,P
t等の金属及びこれらの合金、並びにそれらを組み合わ
せた材料を用いてフェライト基板21の一主面上に下地
膜を成膜することが好ましい。本実施の形態において
は、SiO2 よりなる下地膜を膜厚5μmに成膜した。
【0039】さらに、上記金属磁性膜5上にSiO2
りなる単層のギャップ膜6をスパッタ成膜する。なお、
このギャップ膜の材料としては、融着ガラスとの反応を
防止するために上層にCr膜等を積層する2層構造或は
多層構造としてもよい。
【0040】続いて、図10に示すように、各磁気コア
半体ブロック23,24において突合せ面1a,2aと
が対向するように当該磁気コア半体ブロック23,24
を突き合わせ圧着させながら500〜700℃に加熱
し、低融点のガラス材9を用いて両者を接合して磁気コ
アブロック25を作製する。
【0041】続いて、図11に示すように、この磁気コ
アブロック25の磁気ギャップgが形成されてなる一主
面に円筒研削を施して磁気記録媒体摺動面aを形成し、
巻線用のガイド溝加工を施した後、この磁気記録媒体摺
動面aに対する当り幅を確保するための当り幅加工を施
す。
【0042】そして、図12に示すように、この磁気コ
アブロック25に切断加工を施してそれぞれ磁気ギャッ
プgをもつ各ヘッドチップ26を作製する。この切断加
工時には、砥石の剛性を確保するために当該砥石の厚み
を0.15mm以上とする必要がある。一方、トラック
幅規制溝3,4のピッチは、磁気コア半体ブロック2
3,24の融着の際に必要な融着ガラスの量を少なくす
るために、この切断幅よりも小さくすることが好まし
く、切断のピッチはトラック幅規制溝3,4のピッチの
少なくとも2倍程度となる。したがって、上述のように
突合せ幅の異なる場合でも突合せ幅が略々同一である場
合と比較して歩留りが低下することはない。
【0043】その後、各ヘッドチップ26(磁気コア1
1)に巻線等の後処理を施すことにより各磁気ヘッド素
子とし、上記図3に示す如く各磁気ヘッド素子を配設す
ることによって上記MIGヘッド装置が完成する。
【0044】ここで、上記MIGヘッド装置において、
上記実施の形態に示したように作製された各磁気ヘッド
素子の配置の仕方を変え、それぞれの場合に発生する隣
接イレーズについて測定した実験例について説明する。
【0045】このとき、参照例として、各磁気ヘッド素
子において磁気コア半体31,32の突合せ面31a,
32aの幅が同一である磁気ヘッド素子Ref−A,R
ef−Bを用意した。そして、これら磁気ヘッド素子R
ef−A,Ref−Bを図13に示すように配設し、隣
接イレーズに起因するC/Nの減少値をこの場合を基準
として0.0dBとした。
【0046】この実験においては、図14,図15に示
す磁気ヘッド素子をそれぞれサンプルA1,A2とし、
図16,図17に示す磁気ヘッド素子をそれぞれサンプ
ルB1,B2として、サンプルA1とサンプルB1,サ
ンプルA1とサンプルB2,サンプルA2とサンプルB
1,及びサンプルA2とサンプルB2の4通りの配列に
ついてそれぞれC/Nの減少値を測定した。
【0047】また、この実施の形態においては、各磁気
ヘッド素子のアジマス角を±20゜とし、C/N測定に
はトラックピッチが10μmとなるように改造された8
mmVTRを用いた。なお、この8mmVTRにおい
て、磁気テープの長手方向と磁気ヘッド素子の摺動方向
とのなす角度は約10゜である。
【0048】実験結果を以下の表1に示す。なお、測定
したC/Nの減少値の単位はdBである。
【0049】
【表1】
【0050】この表1に示すように、サンプルA2とサ
ンプルB2の組合せ、即ち上記図3に示す配列では、R
ef−AとRef−Bの組合せと同等のC/Nを示し、
この組合せの場合が最も隣接イレーズが少ないことが分
かる。
【0051】ここで、上記図2において、磁気テープ6
の長手方向Mと磁気ヘッド素子の摺動方向Nとのなす角
をαとすると、上記各サンプルA1,A2,B1,B2
における2等分線Dと略々直交する方向と磁気テープ6
の長手方向(配向方向)Mとのなす角度ΘA1,ΘA2,Θ
B1,及びΘB2は、それぞれ角α,β,及びθ(全て正
値)を用いて、以下に示すように表される。
【0052】ΘA1:−θ−(1/2)β+α ΘA2:θ+(1/2)β;+α ΘB1:−θ+(1/2)β+α ΘB2:θ+(1/2)β−α すなわち、上記角度ΘA1,ΘA2,ΘB1,及びΘB2の絶対
値はそれぞれ以下に示す関係をもつ。
【0053】ΘA1>ΘA2 ΘB1>ΘB2 したがって、2等分線Dと略々直交する方向と磁気テー
プ6の長手方向(配向方向)Mとのなす角度Θの絶対値
が小さければ隣接イレーズは大きくなり、逆に当該角度
Θの絶対値が大きければ隣接イレーズの発生量が減少す
ることが分かる。
【0054】
【発明の効果】本発明の磁気ヘッド装置及びその製造方
法によれば、隣接イレーズに起因するC/Nの劣化が抑
止されるとともに、容易且つ確実に量産が可能となり、
製品の歩留り及び信頼性の大幅な向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態における磁気ヘッド素子を模式的
に示す斜視図である。
【図2】各磁気ヘッド素子の磁気記録媒体摺動面近傍と
当該摺動面に摺接する磁気テープとを模式的に示す斜視
図である。
【図3】各磁気ヘッド素子(磁気コア)が配設されて磁
気ヘッド装置とされた様子を模式的に示す平面図であ
る。
【図4】平面出しが施されたフェライト基板を模式的に
示す斜視図である。
【図5】フェライト基板に巻線溝及びガラス溝が削設さ
れた様子を模式的に示す斜視図である。
【図6】フェライト基板にトラック幅規制溝が削設さ
れ、さらに鏡面加工が施された様子を模式的に示す斜視
図である。
【図7】削設されたトラック幅規制溝近傍を拡大して模
式的に示す斜視図である。
【図8】フェライト基板を切断して作製された一対の磁
気コア半体ブロックを模式的に示す斜視図である。
【図9】フェライト基板に金属磁性膜が成膜された様子
を模式的に示す斜視図である。
【図10】各磁気コア半体ブロックが突き合わせられて
磁気コアブロックが作製された様子を模式的に示す斜視
図である。
【図11】磁気コアブロックに円筒研削が施された様子
を模式的に示す斜視図である。
【図12】磁気コアブロックから各ヘッドチップを切り
出した様子を模式的に示す斜視図である。
【図13】参考例として掲げたMIGヘッド装置を模式
的に示す平面図である。
【図14】磁気ヘッド素子のサンプルA1を模式的に示
す平面図である。
【図15】磁気ヘッド素子のサンプルA2を模式的に示
す平面図である。
【図16】磁気ヘッド素子のサンプルB1を模式的に示
す平面図である。
【図17】磁気ヘッド素子のサンプルB2を模式的に示
す平面図である。
【符号の説明】
1,2 磁気コア半体 1a,1b 突合せ面 3,4 トラック幅規制溝 5 金属磁性膜 6 ギャップ膜 11 磁気コア 22 ガラス溝 23,24 磁気コア半体ブロック 25 磁気コアブロック β 開き角 θ アジマス角 26 ヘッドチップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ一対の磁気コア半体がギャップ
    膜を介して各々の突合せ面にて接合されて相異なるアジ
    マス角をもつ磁気ギャップが形成されてなる一対の磁気
    ヘッド素子を備え、 上記磁気ヘッド素子が、対向する磁気コア半体の突合せ
    面幅が異なるとともに、磁気ギャップの一端部における
    開き角の2等分線の法線と磁気テープとのなす角度が大
    きくなるものであることを特徴とする磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 各磁気コア半体の突合せ面に高飽和磁束
    密度をもつ金属磁性膜が成膜されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の磁気ヘッド装置。
  3. 【請求項3】 それぞれ一対の磁気コア半体がギャップ
    膜を介して各々の突合せ面にて接合されて相異なるアジ
    マス角をもつ磁気ギャップが形成されてなる一対の磁気
    コアを備えてなる磁気ヘッド装置を製造するに際して、 トラック幅が交互に異なるように各トラック幅規制溝を
    削設して各磁気コア半体ブロックの突合せ面を形成する
    工程と、 各磁気コア半体ブロックを互いに異なるトラック幅の突
    合せ面にて突き合わせ接合して磁気コアブロックを作製
    する工程と、 当該磁気コアブロックに所定のアジマス角をもって切断
    加工を施して各磁気コアを切り出す工程とを有すること
    を特徴とする磁気ヘッド装置の製造方法。
JP2514396A 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド装置及びその製造方法 Withdrawn JPH09219008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2514396A JPH09219008A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2514396A JPH09219008A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219008A true JPH09219008A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12157774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514396A Withdrawn JPH09219008A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 磁気ヘッド装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184362B2 (en) 2005-05-18 2007-02-27 Hynix Semiconductor Inc. Page access circuit of semiconductor memory device
JP2021118013A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体、磁気記録再生装置、磁気テープカートリッジおよび磁気テープカートリッジ群

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184362B2 (en) 2005-05-18 2007-02-27 Hynix Semiconductor Inc. Page access circuit of semiconductor memory device
US7310284B2 (en) 2005-05-18 2007-12-18 Hynix Semiconductor Inc. Page access circuit of semiconductor memory device
JP2021118013A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体、磁気記録再生装置、磁気テープカートリッジおよび磁気テープカートリッジ群

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10302211A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06314408A (ja) 磁気ヘッド
JPH0773411A (ja) データカートリッジ用磁気ヘッド装置
JPH09219008A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPH08329409A (ja) 磁気ヘッド
JPH09212810A (ja) 磁気ヘッド装置及びその製造方法
JP2954784B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3521532B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3496302B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JPH103606A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPH1091912A (ja) 磁気ヘッド
JPH0830909A (ja) 磁気ヘッド
JPS6238514A (ja) 磁気ヘツド
JPH10269515A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2000123314A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH09115108A (ja) 磁気ヘッド
JP2000293812A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH11238207A (ja) 磁気ヘッドの製造方法及び磁気ヘッド
JPH08161709A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッド装置
JP2000057515A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH09134503A (ja) 磁気ヘッド
JPH10241111A (ja) 磁気ヘッド
JPH10269514A (ja) 磁気ヘッド
JPH01176304A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506