JPS6150225A - 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置 - Google Patents

3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置

Info

Publication number
JPS6150225A
JPS6150225A JP17112784A JP17112784A JPS6150225A JP S6150225 A JPS6150225 A JP S6150225A JP 17112784 A JP17112784 A JP 17112784A JP 17112784 A JP17112784 A JP 17112784A JP S6150225 A JPS6150225 A JP S6150225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear velocity
frame synchronization
light beams
signal
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17112784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Ishii
英宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP17112784A priority Critical patent/JPS6150225A/ja
Publication of JPS6150225A publication Critical patent/JPS6150225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、3ビ一ム方式記碌情報読取装置、例えばビデ
オディスクプレーヤやディジタルオーディオディスクプ
レーヤにおける線速度検出装置に関するものである。
背景技術 従来この種の装置として第1図に示すものかありた。第
1図において、配分担体であるディスク1はモータ2に
よって回転駆動さ几る。モータ2の回転軸には周波数発
電機3が直結さnており、この周波数発電機3はディス
ク1の回転数に比例した周波数信号を発生する。ディス
ク1より記録清報を読み取るピックアップ4は、反射型
光学式ディスクの再生に必要な通常のフォーカスサーボ
機能及びトラッキングサーボ機能を有し、図示にしてい
ないがスライダー等を用い友通常の送り機構によってデ
ィスク1の半径方向において移動せしめらnる。このピ
ックアップ4のディスク1の半径方向における位置を検
出するピックアップ位置検出手段5が設けらルており、
このピックアップ位置検出手段5はピックアップ4に連
動するボテ/7.メータ等によって構成ざ八る。
ここで、ディスク10線速度1v、角速度をω、ピック
アップ4のディスク半径位置frとすnば、こnらの間
にrcv=rxωの関係がある。角速度ωμ周波数発電
機3の出力から、半径位置rはピックアップ位置検出手
段5からそnぞn求めらnるから、周波数発電機3及び
ピックアップ位置検出手段5の各出力を演算回路6で演
算するCとによって線速ffvを算出できるのである。
このように構成さnた従来装置では、角速度ω及び半径
位置rを検出する手段が機械的に構成さnているので、
コストダウンが容易でないという欠点があった。
発明の概要 本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去すべく
なさn之もので、線速度を純電気的に検出することによ
り、低コスト化を可能としt3ビーム方式記録渭報読取
装置における線速度検出装置を提供することを目的とす
る。
本発明による線速度検出装置は、ディスクの記録面上に
記碌トラック接線方向に一定間隔で3本の光ビームを微
小スポット光として照射しがっ記録面を経た3本の光ビ
ームに基づいて配分情報のいずれか2本の光ビームに基
づく電気信号からそれぞnフレーム同期信号を抽出し、
こCら7ン一ム同期信号間の時間差に基づいて線速度を
算出すること全特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第2図において、ピックアップ4からはディスク1の記
録面上に配分トラック接線方向に一定間隔で3本の光ビ
ームが微小スポット光として照射される。こ几ら光ビー
ムはディスク1の記録面上で回折Inで再びピックアッ
プ4に戻り、そnぞf′L!気信号に変換−6nる。3
本の光ビームのうち、中心の光ビームは情報読取り及び
フォーカスサーボに利用さn、両側の光ビームはトラッ
キングサーボに利用さnる。
本願発明では更に、上記3本の光ビームのうちいず几か
2本の光ビームti速度検出に利用している。すなわち
、3本の光ビームのうちいず几か2本、例えば中心のビ
ーム及びディスク1の記録トラックのトラッキング時に
中心ビームより先行する先行ビームが7レ一ム同期信号
抽出回路7゜8に供給さ几、フレーム同期信号が抽出さ
nる。
ディスク1上での3ビ一ム間の相対位置はフォーカスサ
ーボにより一定となるように制御さ几ているので、フレ
ーム同期信号抽出回路7,8で抽出さf’L几2つのフ
レーム同期信号間の時間差(間隔)は線速度によって変
化することになる。従って、2つのフレーム同期信号を
演算回1@9に供給し、両同期信号間の時間差を測定す
ることによって線速度を算出できるのである。
第3図及び第4図に、演算回路9の具体的構成を示す。
まず、第3図において、一定周@、数の高いクロックパ
ルスを発生するクロック発生器10が設けらnでおり、
この発生器10からのクロックパルスはカウンタ11の
クロック入力となる。
カウンタ11は先行ビームに基づくフレーム同期信号A
lcLlに応答してカウント動作を開始し、・中心ビー
ムに基づくフレーム同期信号間b)に応答してカウント
動作を停止する。カウンタ11のカウント数N(clは
、クロックパルスの周期が一定であるので、2つのフレ
ーム同期信号間の時間に比例している。このカウンタ1
1のカウント出力’((D/Aコンバータ12でアナロ
グ信号に変換することにより、2つのフレーム同期信号
間の時間、すなわち線速度に応じた信号を得ることがで
きるのである。なお、カウンタ11のカウント内容は例
えば後行ビームに基づくフレでム同期信号でクリアさn
る。第5図に動作波形を示す。
第4図において、先行ビームに基づくフレーム同期信号
A fCLlに同期して傾斜状信号tb+を発生する傾
斜状信号発生回路13が設けらルており、この傾斜状信
号(61は中心ビームに基づくフレーム同期信号[c)
’にサンプリングパルスとするサンプルホールド回路1
4によりそのレベルをサンプルホールドさnる。このサ
ンプルホールド回路14のホールド出力は2つのフレー
ム同期信号間の時間、すなわち線速度に比例したものと
なる0第6図に動1      作波形を示す。
このようにして得らn7cH速度信号は、CAVディス
ク用プレーヤでは、RFイコライザーを変え几り、各種
サーボのゲイン、イコライザー1に最適に変えるための
制御信号として用いら几る。1几、CLVディスク用プ
レーヤでは、線速度信号から3ビームのトラッキング用
ビーム間の時間差が求められるから、COD、BBD等
の可変遅延線を使って遅延トラッキングサーボをかける
事もできる。
なお、上記実施例では、先行ビームと中心ビームとの組
合せにより線速度を検出する構成としたが、先行ビーム
と後行ビーム又は中心ビームと後行ビームとの組合せで
あっても良い。1之、上紀冥施例では、オープンルーズ
構成としたが、可変遅延線を用いて先行ビームに基づく
信号を遅延させ、遅延さnた信号からフレーム同期信号
を抽出し、中心ビーム或いμ後行ビームによるフレーム
同期信号との間でPLL (フェイズ拳ロックド・ルー
プ)をかけ、PLL円のvCo(電圧制御型発振器)の
コントロール電圧に基づいて線速度を読み取るCとも可
能である。
発明の詳細 な説明したように、本発明にょnば、簡単な回路構成に
て純電気的に線速度を検出できるので、低コスト化が可
能な線速度検出装置が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図は本発明の一笑施
例を示す構成図、第3図及び第4図は第2図における演
算回路の具体的構成を示すブロック図、第5図及び第6
図は第3図及び第4図の動作波形図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・・・・ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク状記録担体の記録面上に記録トラック接
    線方向に一定間隔で3本の光ビームを微小スポット光と
    して照射しかつ前記記録面を経た3本の光ビームに基づ
    いて記録情報の読取り動作をなす記録情報読取装置にお
    ける線速度検出装置であつて、前記記録面を経た3本の
    光ビームのうちいずれか2本の光ビームに基づく電気信
    号からそれぞれフレーム同期信号を抽出する第1及び第
    2の抽出手段と、前記第1及び第2の抽出手段により抽
    出された2つのフレーム同期信号間の時間差に基づいて
    線速度を算出する演算回路とからなることを特徴とする
    線速度検出装置。
  2. (2)前記演算回路は、一定周波数のクロックパルスを
    発生するクロック発生器と、前記2つのフレーム同期信
    号間で前記クロックパルスをカウントするカウンタとを
    備え、前記カウンタのカウント出力をもって前記線速度
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の線
    速度検出装置。
  3. (3)前記演算回路は、前記2つのフレーム同期信号の
    うち先行フレーム同期信号に同期して傾斜状信号を発生
    する信号発生手段と、後行フレーム同期信号に応答して
    前記傾斜状信号のレベルをサンプルホールドするサンプ
    ルホールド回路とを備え、前記サンプルホールド回路の
    ホールド出力をもって前記線速度とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の線速度検出装置。
JP17112784A 1984-08-17 1984-08-17 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置 Pending JPS6150225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17112784A JPS6150225A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17112784A JPS6150225A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150225A true JPS6150225A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15917479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17112784A Pending JPS6150225A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1066554C (zh) * 1994-07-15 2001-05-30 索尼株式会社 金属间隙磁头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1066554C (zh) * 1994-07-15 2001-05-30 索尼株式会社 金属间隙磁头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
JP2589370B2 (ja) 光ディスク装置
NL8006268A (nl) Platenspeler.
US5745457A (en) Optical disk player with coarse and fine speed control
EP0430811B1 (en) Magneto-optical signal reproducing apparatus
JPS649665B2 (ja)
US5684772A (en) Magneto-optical disc recording and reproducing system with level clamping
EP0089045B1 (en) Data recording and reproducing apparatus
JP3225611B2 (ja) ディスク再生装置
JPS6150225A (ja) 3ビ−ム方式記録情報読取装置における線速度検出装置
JPH0731869B2 (ja) デイスク回転駆動装置
KR0157460B1 (ko) 고속서치방법 및 그 장치
JP2851633B2 (ja) 光学的情報再生装置
JP4178267B2 (ja) 相変化型光ディスクの信号処理方法および相変化型光ディスク装置
JP3298121B2 (ja) ディスクおよびディスク装置
JP2605048B2 (ja) 識別信号記録再生装置
JP2696930B2 (ja) 光学式ディスクプレーヤのデータスライス装置
JPH02260239A (ja) 光ディスク、その記録再生方法および装置
JP3439139B2 (ja) トラッキングサーボ回路
JP2731402B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS63175263A (ja) デイスクプレ−ヤの回転制御装置
JPS60123189A (ja) デイスクプレ−ヤにおけるジツタ−補正装置
JPH07176143A (ja) 光情報記録再生装置
JPH04335261A (ja) 光カード装置
JPH0673190B2 (ja) 円盤状情報記録再生装置