JPH07330737A - 殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体 - Google Patents

殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体

Info

Publication number
JPH07330737A
JPH07330737A JP6135612A JP13561294A JPH07330737A JP H07330737 A JPH07330737 A JP H07330737A JP 6135612 A JP6135612 A JP 6135612A JP 13561294 A JP13561294 A JP 13561294A JP H07330737 A JPH07330737 A JP H07330737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
carbon atoms
compound
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6135612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844793B2 (ja
Inventor
Jean-Philippe Bascou
ジヤン−フイリツプ・バスク
Alain Gadras
アラン・ガドウラ
Guy Lacroix
ギ・ラクロア
Joseph Perez
ジヨゼフ・ペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9307663A external-priority patent/FR2706455B1/fr
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPH07330737A publication Critical patent/JPH07330737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844793B2 publication Critical patent/JP3844793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/30Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C243/32Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/18Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C331/22Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C331/24Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/74Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to other ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/80Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with hetero atoms or acyl radicals directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/84Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/86Oxygen and sulfur atoms, e.g. thiohydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オ
ンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体を提供す
る。 【構成】式Iを有する化合物およびその農業上許容可能
な塩、それらの製造法ならびに当該化合物もしくはその
農薬上許容可能な塩を含む殺菌組成物。 (式中、M=O、S若しくは場合によりハロゲン化され
たCH2であり、W=O、S若しくはS=Oであり、p
=0若しくは1であり、R1、R2およびR4は、炭化水
素、特に、場合によって特にハロゲン原子で置換された
アリール基であり、R3はHまたは場合によってハロゲ
ン化されたC1−C2アルキルであり、R5は炭化水素基
である)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物の保護に使用する
ための新規な光学活性な2−イミダゾリン−5−オンお
よび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体、その製造
法、並びに、場合によって該製造法において中間体とし
て使用可能な化合物に関する。さらに本発明は、これら
の化合物をベースとする殺菌組成物、およびこれらの化
合物を用いた作物の菌類病の処置法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−イミダゾリン−5−オンおよび2−
イミダゾリン−5−チオン由来のラセミ化合物が、ヨー
ロッパ特許出願第551048号および第599749
号、並びに国際出願第94/01410号に記載されて
いる。
【0003】これらの化合物の光学異性体の1種が他の
異性体およびラセミ体よりはるかに大きい生物学的作用
を有していることが確認された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の一つ
の目的は、作物の菌類病の防除に有効な新規な化合物を
提供することである。
【0005】本発明のもう一つの目的は、ラセミ誘導体
の用量に比べて少ない用量で活性を示す新規な2−イミ
ダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオ
ン誘導体を提供することである。
【0006】
【課題を解決する手段】これらの目的は、本発明の化合
物によって達成可能であることが知見された。該化合物
は、式I:
【0007】
【化10】
【0008】(式中、 − Wは、酸素若しくは硫黄原子、またはS=O基であ
り; − Mは、酸素若しくは硫黄原子、または場合によって
ハロゲン化されているCH2基であり: − pは、0若しくは1に等しい整数であり; − *は、立体特異的配置に対応する非対称炭素原子を
意味し; − R1およびR2は、異なっており、且つ、 1〜6個の炭素原子を含む、アルキル若しくはハロアル
キル基、または2〜6個の炭素原子を含む、アルコキシ
アルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルホニル
アルキル、モノアルキルアミノアルキル、アルケニル若
しくはアルキニル基、または3〜7個の炭素原子を含
む、ジアルキルアミノアルキル若しくはシクロアルキル
基、または場合によってR6から選択された1〜3個の
基で置換された、フェニル、ナフチル、チエニル、フリ
ル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、キノリ
ル、イソキノリル若しくはメチレンジオキシフェニルを
含むアリール基、またはアリールアルキル、アリールオ
キシアルキル、アリールチオアルキル若しくはアリール
スルホニルアルキル基(ここでアリールおよびアルキル
という用語は上記の定義を有する)であるか、あるいは
1およびR2は、環上でそれらが結合している炭素と共
に、5〜7個の原子を有する炭素環若しくは複素環を形
成することが可能であり、これらの環は、場合によって
1〜3個のR6基で置換され、フェニルに縮合可能であ
り; − R3は、pが0に等しいか、または(M)pがCH2
基であるときには、水素若しくは場合によってハロゲン
化されているC1−C2アルキル基であり、(M)pが酸
素若しくは硫黄原子であるときには、場合によってハロ
ゲン化されているC1−C2アルキル基であり; − R4は、水素原子、または1〜6個の炭素原子を含
むアルキル基、または2〜6個の炭素原子を含む、アル
コキシアルキル、アルキルチオアルキル、ハロアルキ
ル、シアノアルキル、チオシアナトアルキル、アルケニ
ル若しくはアルキニル基、または3〜6個の炭素原子を
含む、ジアルキルアミノアルキル、アルコキシカルボニ
ルアルキル若しくはN−アルキルカルバモイルアルキル
基、または4〜8個の炭素原子を含むN,N−ジアルキ
ルカルバモイルアルキル基、または場合によってR6
ら選択された1〜3個の基で置換された、フェニル、ナ
フチル、チエニル、フリル、ピリジル、ピリミジニル、
ピリダジニル、ピラジニル、ベンゾチエニル、ベンゾフ
リル、キノリル、イソキノリル若しくはメチレンジオキ
シフェニルを含むアリール基、またはアリールアルキ
ル、アリールオキシアルキル、アリールチオアルキル若
しくはアリールスルホニルアルキル基(ここでアリール
およびアルキルという用語は上記の定義を有する)であ
り; − R5は、R4がHであるとき以外は、H、または1〜
6個の炭素原子を含む、アルキル、ハロアルキル、アル
キルスルホニル若しくはハロアルキルスルホニル基、ま
たは2〜6個の炭素原子を含む、アルコキシアルキル、
アルキルチオアルキル、アシル、アルケニル、アルキニ
ル、ハロアシル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキ
シカルボニル、アルコキシアルキルスルホニル若しくは
シアノアルキルスルホニル基、または3〜6個の炭素原
子を含む、アルコキシアルコキシカルボニル、アルキル
チオアルコキシカルボニル若しくはシアノアルコキシカ
ルボニル基、またはホルミル基、または3〜6個の炭素
原子を含む、シクロアルキル、アルコキシアシル、アル
キルチオアシル、シアノアシル、アルケニルカルボニル
若しくはアルキニルカルボニル基、または4〜8個の炭
素原子を含むシクロアルキルカルボニル基、またはフェ
ニル;アリールアルキルカルボニル、特にフェニルアセ
チルおよびフェニルプロピオニル;場合によって1〜3
個のR6基で置換された、アリールカルボニル、特にベ
ンゾイル;チエニルカルボニル;フリルカルボニル;ピ
リジルカルボニル;ベンジルオキシカルボニル;フルフ
リルオキシカルボニル;テトラヒドロフルフリルオキシ
カルボニル;チエニルメトキシカルボニル;ピリジルメ
トキシカルボニル;フェノキシカルボニル若しくは(フ
ェニルチオ)カルボニル(ここでフェニルはそれ自体場
合によって1〜3個のR6基で置換されている);(ア
ルキルチオ)カルボニル;(ハロアルキルチオ)カルボ
ニル;(アルコキシアルキルチオ)カルボニル;(シア
ノアルキルチオ)カルボニル;(ベンジルチオ)カルボ
ニル;(フルフリルチオ)カルボニル;(テトラヒドロ
フルフリルチオ)カルボニル;(チエニルメチルチオ)
カルボニル;(ビリジルメチルチオ)カルボニル若しく
はアルールスルホニル基、または場合によって、1〜6
個の炭素原子を含む、アルキル若しくはハロアルキル
基、または3〜6個の炭素原子を含む、シクロアルキ
ル、アルケニル若しくはアルキニル基、または2〜6個
の炭素原子を含む、アルコキシアルキル、アルキルチオ
アルキル若しくはシアノアルキル基、または場合によっ
て1〜3個のR6基で置換されたフェニル、で一置換若
しくは二置換されたカルバモイル基、または場合によっ
て、1〜6個の炭素原子を含む、アルキル若しくはハロ
アルキル基、または3〜6個の炭素原子を含む、シクロ
アルキル、アルケニル若しくはアルキニル基、または2
〜6個の炭素原子を含む、アルコキシアルキル、アルキ
ルチオアルキル若しくはシアノアルキル基、または場合
によって1〜3個のR6基で置換されたフェニル、で一
置換若しくは二置換されたスルファモイル基、または3
〜8個の炭素原子を含むアルキルチオアルキルスルホニ
ル基、または3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキル
スルホニル基であり;あるいは − R4およびR5は、一緒になって、それらが結合して
いる窒素原子と共に、場合によって1〜3個の炭素原子
を含むアルキル基で置換された、ピロリジノ、ピペリジ
ノ、モルホリノ若しくはピペラジノを形成することが可
能であり; − R6は、ハロゲン原子、または1〜6個の炭素原子
を含む、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロア
ルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ若しくはア
ルキルスルホニル基、または3〜6個の炭素原子を含
む、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、アルケニル
オキシ、アルキニルオキシ、アルケニルチオ若しくはア
ルキニルチオ基、またはニトロ若しくはシアノ基、また
は場合によって、1〜6個の炭素原子を含む、アルキル
若しくはアシル基、または2〜6個の炭素原子を含むア
ルコキシカルボニル基で一置換若しくは二置換されたア
ミノ基、またはフェニル、フェノキシ若しくはピリジル
オキシ基(これらの基は、場合によって、R7から選択
された同一若しくは異なる1〜3個の基で置換されてい
る)であり; − R7は、フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素から選
択されたハロゲン原子、または1〜6個の炭素原子を含
む直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、または1〜6個の
炭素原子を含む、直鎖または分岐鎖のアルコキシ若しく
はアルキルチオ基、または1〜6個の炭素原子を含む、
直鎖若しくは分岐鎖のハロアルコキシ若しくはハロアル
キルチオ基、またはニトリル基、またはニトロ基であ
る)を有する光学活性な2−イミダゾリン−5−オン若
しくは2−イミダゾリン−5−チオン誘導体である。
【0009】本発明はさらに、上記に定義された化合物
の農業上許容可能な塩に関する。
【0010】本発明の好ましい態様によれば、本発明の
光学活性な化合物は、式II:
【0011】
【化11】
【0012】(式中、各種記号は式Iと同じ意味を有し
ている)を有している。
【0013】本発明の化合物は、式II(式中、Wが酸素
原子である)の化合物から選択するのが有利である。
【0014】式Iの化合物の製造法は、下記に示すよう
に、2種の方法AおよびBである。この製造法の記述中
の式Iにおける記号は、それらに他の定義が付されてい
ない限り、本発明の一般的な定義と同じ意味を有してい
る。
【0015】
【実施例】下記の実施例は、式Iの光学活性な誘導体お
よびその製造法を示している。
【0016】例示した全ての誘導体の構造は、以下のス
ペクトル技術:プロトンNMR分析、炭素−13NMR
分析、赤外分析および質量分析、並びに通常の旋光測定
法の中の少なくとも1つを用いて特徴付けした。エナン
チオマー過剰率を、キラル相高速液体クロマトグラフィ
ーまたはNMRのいずれかで測定した。
【0017】下記の表において、フェニル、メチルおよ
びエチル基は、それぞれ、Ph、MeおよびEtで表わ
されている。
【0018】方法A 第1段階 :この方法の第1段階では、光学的に純粋か、
または1個の鏡像異性体中に非常に多く含まれるα−ア
ミノ酸からの式Iの光学異性体の製造について記載して
いる。特定の鏡像異性体中に非常に多く含まれる光学活
性な化合物とは、該異性体を少なくとも80%、好まし
くは95%含む化合物を意味するものである。
【0019】式Iの光学異性体は、(M)P−R3基の意
味に応じて3種の方法に従って製造される。
【0020】1) 式I(式中、p=1、M=S、W=
Oである)の化合物の製造:式I(式中、p=1、M=
S、W=Oである)の化合物は、式III:
【0021】
【化12】
【0022】(式中、Wは酸素原子である)の化合物
を、式R3X(式中、Xは、塩素、臭素若しくはヨウ
素、硫酸基、アルキルスルホニルオキシ基またはアリー
ルスルホニルオキシ基であり、アルキルおよびアリール
はR1およびR2についての上記定義と同様である)の化
合物と反応させて製造する。反応は、溶媒中で、塩基の
存在下に行う。塩基として、カリウム−t−ブトキシド
のようなアルコキシド、アルカリ金属若しくはアルカリ
土類金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩または第三級ア
ミンを用いることが可能である。溶媒として、エーテ
ル、環状エーテル、アルキルエステル、アセトニトリ
ル、1〜3個の炭素原子を含むアルコールまたは芳香族
溶媒、例えばテトラヒドロフランを、−5℃〜+80℃
の範囲の温度で用いることが可能である。
【0023】上記に記載した方法の態様では、ヨーロッ
パ特許出願第551048号に記載されているような所
謂「ワンポット」法(図1)を用いる。この方法は、直
接式IVのイソチオシアナートから出発して、上記に記載
のような溶媒中、塩基の存在下に、式Vの化合物で処理
することから成る。塩の形態の式IIIaの中間体を、単離
せずに直接Xが上記と同じ意味を有する式R3Xの化合
物で処理する。
【0024】
【化13】
【0025】実施例1:(+)−(4S)−4−メチル
−2−メチルチオ−4−フェニル−1−フェニルアミノ
−2−イミダゾリン−5−オン(化合物No.1) 無水テトラヒドロフラン4l中に溶解した、(+)−
(2S)−2−フェニル−2−(イソチオシアナト)プ
ロピオン酸メチル682g(3.08mol)を、アル
ゴン流が通過する20l反応器中に導入し、15℃に冷
却する。テトラヒドロフラン2l中に溶解したフェニル
ヒドラジン343g(3.08mol)を、温度を15
℃〜18℃の範囲に維持しながら、30分かけて流し入
れる。混合物を40分間撹拌し続け、次いで0℃に冷却
する。テトラヒドロフラン4l中のカリウム−t−ブト
キシド346g(3.08mol)溶液を、温度を0℃
に維持しながら、1時間かけて流し入れる。混合物を0
℃でさらに2時間撹拌し、薄いピンク色の沈殿物が形成
される。ヨウ化メチル218ml(3.39mol)
を、温度を0℃〜3℃の範囲に維持しながら、15分か
けて流し入れ、次いで2時間撹拌し続ける間に温度を室
温に上昇させる。反応混合物を水5l中に注ぐ。分離
後、水性相を酢酸エチル3lで3回抽出する。合わせた
有機相を水5lで洗浄、硫酸マグネシウム上で脱水、次
いで減圧下に濃縮する。茶色の固体1099gを得る。
得られた固体をトルエン2lから再結晶化する。
【0026】乾燥後、(+)−(4S)−4−メチル−
2−メチルチオ−4−フェニル−1−フェニルアミノ−
2−イミダゾリン−5−オン555gを、融点138℃
のオフホワイトの固体として得る{収率=58%;
[α]D 27=+61.1°(±2.9°)(エタノール
中、c=0.86);エナンチオマー過剰率(e,e)
>98%}。
【0027】同じようにして、下記の式IIaの類縁化合
物を得た:
【0028】
【表1】
【0029】式III(式中、Wが酸素原子である)の化
合物は、式IV:
【0030】
【化14】
【0031】(式中、RはC1−C4アルキルである)の
イソチオシアナトと、式V:
【0032】
【化15】
【0033】の化合物との間の環化反応によって製造可
能である。
【0034】環化反応は、2種の方法で実施可能であ
る: − 熱による:この場合、反応体混合物を110℃〜1
80℃の範囲の温度で、トルエン、キシレン若しくはク
ロロベンゼンのような芳香族溶媒中で加熱する、 − 塩基性媒体中で:アルカリ金属アルコキシド、アル
カリ金属水酸化物若しくは第三級アミンのような塩基1
当量の存在下に環化反応を行う。これらの条件下に、−
10℃〜+80℃の範囲の温度で環化を行う。溶媒とし
て、特に、エーテル、環状エーテル、アルコール、エス
テル、DMF若しくはDMSOを使用することが可能で
ある。
【0035】実施例2:(+)−(4S)−4−メチル
−4−フェニル−1−フェニルアミノ−2−チオヒダン
トイン(化合物No.7) 乾燥テトラヒドロフラン15ml中に希釈した(+)−
(2S)−2−イソチオシアナト−2−フェニルプロピ
オン酸メチル0.7g(0.00316mol)を、乾
燥窒素雰囲気下に、100ml三首フラスコ中に導入す
る。テトラヒドロフラン5ml中に希釈したフェニルヒ
ドラジン0.32ml(0.00316mol)を、2
0℃で一度に流し入れる。温度が2℃だけ上昇する。媒
体を磁気的に30分間撹拌し続ける。暗い薄茶色の沈殿
物が生じる。媒体を酢酸0.4mlで中和、次いで水2
0mlで処理する。分離後、水性相をエチルエーテル2
0mlで3回抽出する。有機相を合わせ、水30mlで
2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水、次いで減圧下
に濃縮する。得られた固体残留物を、50/50の割合
のヘプタンおよび酢酸エチルからなる溶離剤混合物を用
いて、シリカカラム上のクロマトグラフィーにかける。
【0036】(+)−(4S)−4−メチル−4−フェ
ニル−1−フェニルアミノ−2−チオヒダントイン0.
55gを、融点167℃の薄茶色の固体として回収する
{収率=58%;[α]D 27=+86°(±3.2°)
(メタノール中、c=0.8)}。
【0037】式IVのイソチオシアナトを、当業者には周
知の方法で、Sulfur Reports,Volu
me 8(5),pages 327−375 (19
89)に記載の方法の中の一つに従って、式VIのα−ア
ミノ酸から、式X:
【0038】
【化16】
【0039】のアミノエステルを介して製造可能であ
る。
【0040】実施例3:(+)−(2S)−2−イソチ
オシアナト−2−フェニルプロピオン酸メチル(化合物
No.8) (+)−(2S)−2−アミノ−2−フェニルプロピオ
ン酸メチル塩酸塩780g(3.61mol)、次いで
水3.4lを、20l反応器中に導入し、温度を20℃
にする。トルエン3.4lを加え、次いで炭酸水素ナト
リウム911g(10.8mol)を1時間かけて滴下
すると、温度が8−9℃に下がる。チオホスゲン276
ml(3.61mol)を2時間かけて流し入れる。該
反応により、ガスが発生し、温度が上昇して添加完了後
の温度は24℃に達する。媒体をさらに2時間撹拌し続
ける。分離後、水性相をトルエン2lで抽出する。合わ
せたトルエン相を、水4lで洗浄、硫酸マグネシウム上
で脱水する。溶液を減圧下に濃縮する。
【0041】(+)−(2S)−2−イソチオシアナト
−2−フェニルプロピオン酸メチル682gを薄く色の
付いた油状物で得る{収率=85%;[α]D 29=+1
6°(±6.4°)(クロロホルム中、c=0.7
8)}。
【0042】同じようにして、下記の式IVaの類縁化合
物を得た:
【0043】
【表2】
【0044】構造Xのアミノエステルは、公知の方法: − R.S.AtkinsonらによりTetrahe
dron,1992,48,pp7713−30に記載
されているような、プロキラルな化合物のジアステレオ
選択的アミン化、次いでキラルな部分の脱保護、 − Y.SugiおよびS,MitsuiによりBul
l.Chem.Soc.Japan,1969,42,
pp2984−89に記載されているような、対応ラセ
ミ体のキラルな化合物による分割、または − D.J.CramらによりJ.Am.Chem.S
oc.,1961,83,pp2183−89に記載さ
れているような、キラルなアミノ酸のエステル化、によ
って得ることが可能である。
【0045】実施例4:(+)−(2S)−2−アミノ
−2−フェニルプロピオン酸メチル塩酸塩(化合物N
o.9) (+)−2−アミノ−フェニルプロピオン酸611g
(3.7mol)を、10l反応器に仕込み、メタノー
ル5lを加えた。塩化チオニル819ml(11.22
mol)を、形成された白色懸濁液中に2時間かけて流
し込む。添加完了時の温度は58℃に達する。多量のガ
スが発生し、該ガスを、希水酸化ナトリウム溶液で捕獲
する。媒体を65℃で14時間加熱する。次いで溶液を
減圧下に濃縮する。得られた固体をトルエン1lで処
理、濾過、次いで真空下に乾燥させる。(+)−(2
S)−2−アミノ−2−フェニルプロピオン酸メチル塩
酸塩762gを、融点162℃の白色粉末として得る
{収率=62%;[α]D 29=+53.3°(±3.3
°)(水中、c=0.75)}。
【0046】同じようにして、下記の式Xaの類縁化合
物を得た:
【0047】
【表3】
【0048】上記で調製された塩酸塩を1当量の炭酸水
素ナトリウムと反応させ、次いでジクロロメタンで抽出
することにより、(+)−(2S)−2−アミノ−2−
フェニルプロピオン酸メチルを得る。該化合物は、無色
で、わずかに粘性の油状物である{[α]D 29=+5
4.8°(±2.7°)(クロロホルム中、c=0.9
1),e.e>95%}。
【0049】2)式I(式中、p=1、M=O、W=O
である)の光学異性体の製造:ヨーロッパ特許出願第5
99749号に記載されている方法に従って、式I(式
中、p=1、M=Sである)の対応化合物を、溶媒中
で、強塩基の存在下に、50〜80℃の範囲の温度で、
式R3OHのアルコールと反応させることにより、式I
(式中、p=1、M=O、W=Oである)の化合物を製
造する。強塩基として、アルカリ金属アルコキシドR3
-Met+(式中、Met+はアルカリ金属若しくはア
ルカリ土類金属、アルカリ金属水酸化物または強有機塩
基である)を使用することが可能である。溶媒としてア
ルコールR3OHを、塩基として対応ナトリウムアルコ
キシドR3-Na+を用いて反応を行うのが好ましい。
【0050】実施例5:(+)−(4S)−4−メチル
−2−メトキシ−4−フェニル−1−フェニルアミノ−
2−イミダゾリン−5−オン(化合物No.3) メタノール80ml、次いで薄片に分割されたナトリウ
ム0.74g(0.032mol)を、乾燥窒素雰囲気
下に、250ml三つ首丸底フラスコ内に導入する。次
いで(+)−(4S)−4−メチル−2−メチルチオ−
4−フェニル−1−フェニルアミノ−2−イミダゾリン
−5−オン5g(0.016mol)を加える。混合物
を20時間還流させる。混合物を室温に冷却、次いで酢
酸0.5mlで酸性化する。減圧下に蒸留してメタノー
ルを除去、次いで得られた残渣をエチルエーテル50m
lに取り、水40mlで3回洗浄し、硫酸マグネシウム
上で脱水、次いで溶液を減圧下に濃縮する。赤味がかっ
た蜜状物を得、溶離剤として70/30ヘプタン/酢酸
エチル混合物を用いてシリカカラム上のクロマトグラフ
ィーにかけて精製する。
【0051】(+)−(4S)−4−メチル−2−メト
キシ−4−フェニル−1−フェニルアミノ−2−イミダ
ゾリン−5−オン2gを、融点132℃の薄いピンク色
の粉末として得る{収率=42%;[α]D 25=+5
3.1°(±2.4°)(メタノール中、c=1);
e.e.>98%}。
【0052】同じようにして、下記の式Ibの類縁化合
物を得た:
【0053】
【表4】
【0054】3)式I(式中、p=0である)の光学異
性体の製造: 式VII:
【0055】
【化17】
【0056】の化合物から、該化合物をジメチルホルム
アミドジメチルアセタール(DMFDMA)と反応させ
て、式I(式中、p=0、R3は水素原子である)の化
合物を得る。過剰DMFDMA中、10〜100℃の範
囲の温度で反応を行う。
【0057】式VIIの化合物は、式VIII:
【0058】
【化18】
【0059】の化合物から、該化合物を、−20℃〜4
0℃の範囲の温度で、環状若しくは非環状エーテルから
構成される溶媒中で、場合によって塩基の存在下に、式
Vの化合物と反応させて製造する。塩基は、トリエチル
アミンまたはピリジンのような含窒素有機塩基から選択
する。
【0060】式VIIIの化合物は、S.Levineによ
りJ.Am.Chem.Soc.of 1953,Vo
lume 76,page 1392に記載されている
方法に従って式VIのα−アミノ酸から得ることができ
る。
【0061】式I(式中、R3は場合によってハロゲン
化されたC1−C2アルキル基であり、p=0若しくはp
=1であり、M=CH2である)の光学活性な化合物
は、式IX:
【0062】
【化19】
【0063】(式中、R3はC1−C3アルキル基であ
る)の化合物から、該化合物を、J.P.Branqu
etらによりBull.Soc.Chim.de Fr
ance,1965,(10),pp2942−295
4に記載されている方法から類推して演繹した条件下
に、式Vの化合物と反応させることにより得る。
【0064】上記論文は、最終的に、式IXの化合物を式
VIのα−アミノ酸から製造可能にする手順を示してい
る。
【0065】第2段階:上記の段階で使用される式VIの
光学的に純粋な若しくは高濃度のα−アミノ酸を得る方
法がこの第2段階に示されている。
【0066】これらのα−アミノ酸は、下記の3種の方
法の中のいずれかによって得ることが可能である: − M.Chaari,A.Jenhi,J.P.La
vergneおよびP.Viallefontoにより
Tetrahedron,1991,Volume
4,pages 4619−4630に記載されている
ように、ジアステレオ選択的合成し、次いでキラルな部
分を除去することによる方法、または − ラセミ体アミドの酵素的分割による方法(該方法に
ついては、R.M.Kellog,E.M.Meije
rら,J.Org.Chem.,1988,Volum
e 53,pages 1826−1828、および
D.RossiおよびA.Calcagni,Expe
rimentia,1985,volume 41,p
ages 35−37の文献を参照するとよい)、また
は − 例えば、MacKenzieおよびCloughに
よりJ.Chem.Soc.,1912,pp 390
−397に、またはD.J.CramらによりJ.A
m.Chem.Soc.,1961,83,pp 21
83−89に記載されているような構造式XIを有するホ
ルミルアミノ酸、英国特許出願公告第1,201,16
8号に記載されているような構造式XIIを有するヒダン
トインのようなキラルなアミノ酸前駆物質の加水分解に
よる方法。
【0067】
【化20】
【0068】式XIまたは式XIIの化合物は、化合物XIに
ついては、MacKenzieおよびCloughによ
りJ.Chem.Soc.,1912,pp390−3
97に、またはD.J.CramらによりJ.Am.C
hem.Soc.,1961,83,pp2183−8
9に記載されているか、または化合物XIIについては、
国際特許出願公開第9,208,702号に記載されて
いるような対応ラセミ体のキラルな化合物による分割に
よって得ることが可能である。
【0069】実施例6:(+)−(2S)−2−アミノ
−2−フェニルプロピオン酸(化合物No.10) (+)−(5S)−5−メチル−5−フェニルヒダント
イン22g(0.115mol)、水100mlおよび
28%アンモニア水100mlを、連続的に1lオート
クレーブ中に導入する。媒体を160℃で15時間加熱
する。室温に冷却後、溶液を減圧下に濃縮する。得られ
た白色固体を酢酸エチル100mlで2時間処理し、次
いで濾過、真空下に80℃で乾燥する。
【0070】(+)−(2S)−2−アミノ−2−フェ
ニルプロピオン酸10.5gを、266℃の分解温度を
有する白色粉末として回収する{収率=55%;[α]
D 27=+71.9°(±3.1°)(1Nの塩酸中、c
=0.8)}。
【0071】同じようにして、下記の式VIaの類縁化合
物を得た:
【0072】
【表5】
【0073】実施例9は、式XIIの化合物の製造を示し
ている。
【0074】実施例9:(+)−(5S)−5−メチル
−5−フェニルヒダントイン(化合物No.35) 水2000ml中の(5R,5S)−5−メチル−5−
フェニルヒダントイン70.0g(0.368mol)
の撹拌懸濁液に、水酸化ナトリウム5.6g(0.13
9mol)を加える。得られた溶液を40℃にし、次い
で(+)−R−α−メチルベンジルアミン44.6g
(0.368mol)を加える。得られた溶液を0.7
5時間50℃に維持すると、3分後に白色の沈殿物が生
じる。加熱完了後、反応媒体を24時間放置して結晶化
し、次いで結晶を濾過、水70mlで洗浄、空気流下に
2時間通して乾燥させ、白色固体45gを回収し、これ
を1Nの塩酸220mlに10℃で加える。得られた懸
濁液を2時間撹拌し、次いで結晶を濾過、水100ml
で洗浄、脱水し、次いで減圧下に50℃で15時間乾燥
させる。このようにして、(+)−(5S)−5−メチ
ル−5−フェニルヒダントイン23g(0.121mo
l)を、融点242℃のオフホワイトの固体として回収
する{収率=66%;[α]D 29=+113°(エタノ
ール中、c=1.0)}。
【0075】同じようにして、但し(−)−S−α−メ
チルベンジルアミンを用いて、(−)−(5R)−5−
メチル−5−フェニルヒダントインを、融点248℃の
オフホワイトの固体として回収する{収率=54%;
[α]D 29=+120°(エタノール中、c=1.
0)}。
【0076】同じようにして、式XIIaを有する下記の類
縁化合物を得た:
【0077】
【表6】
【0078】方法B 式Iの光学異性体の第2製造法により、該異性体を、キ
ラルな固定相上の高速液体クロマトグラフィーによって
対応ラセミ化合物から得る。D−フェニルグリシングラ
フトを有するPirkleタイプのキラルな固定相が好
ましい。
【0079】式Iに対応するラセミ化合物を、本明細書
の導入部に記載されている3件の特許出願明細書に記載
されている方法に従って製造する。
【0080】下記の実施例は、製造法Bによって得られ
た式Iの光学活性な誘導体を示している。
【0081】実施例7:下記の式を有する化合物の
(+)および(−)鏡像異性体(化合物No.1および
2)の分離
【0082】
【化21】
【0083】対応ラセミ化合物を、既に述べたヨーロッ
パ特許出願第551048号の実施例1に記載されてい
るものと類似の手順に従って製造する。このラセミ化合
物を、それぞれ、93、5および2重量%の割合の、n
−ヘプタン、イソプロパノールおよびジクロロメタンか
らなる溶離剤混合物中に溶解する。
【0084】このようにして得られた混合物2.3ml
を、下記の特性を有するキラルな、高速クロマトグラフ
ィーカラム中に注入する: − 直径10mm、長さ250mmのPirkleタイ
プのカラム; − 支持体:イオンD−フェニルグリシングラフトを含
む5μm100オングストロームのシリカ。
【0085】選択された流速は10ml/minであ
り、使用された検出器は250nmのUV検出器であ
る。鏡像異性体的に純粋な化合物を、分別および純粋な
画分の濃縮によって回収する。
【0086】得られた鏡像異性体の物理的特性、即ち、
融点M.p.、エタノール中に100ml当たり0.5
gの割合で溶解した化合物について測定した旋光度
[α]D 20、および保持時間tRが、下記の表に示されて
いる:
【0087】
【表7】
【0088】実施例8:下記の式を有する化合物の
(+)および(−)鏡像異性体(化合物No.3および
4)の分離
【0089】
【化22】
【0090】既に述べたヨーロッパ特許出願第5997
49号の実施例1に記載されているものと類似の手順に
従って対応ラセミ化合物を製造する。対応する(+)お
よび(−)鏡像異性体(それぞれ、化合物No.3およ
び4)を、上記と同様な分離を行うことによって得る。
キラルなカラム中に注入される容量は1.5mlであ
る。化合物をメタノール中に溶解した後で旋光度を測定
すると、上記で測定したものと同一の、下記の表におけ
るような他の物理的特性が見られる:
【0091】
【表8】
【0092】実施例10:下記の式を有する化合物の
(+)および(−)鏡像異性体(化合物No.5および
6)の分離
【0093】
【化23】
【0094】上記の実施例で既に述べたヨーロッパ特許
出願第599749号の実施例1に記載されているもの
と類似の手順に従って対応ラセミ化合物を製造する。対
応する(+)および(−)鏡像異性体(それぞれ、化合
物No.5および6)を、上記と同様な方法で分離を行
うことによって得る。得られた結果は下記の表に示され
ている:
【0095】
【表9】
【0096】化合物No.1〜No.4の絶対配置を、
文献に記載されている対応α−アミノ酸の絶対配置との
化学的相関によって測定した。化合物No.5およN
o.6の絶対配置を、X線結晶分析によって測定した。
【0097】本発明のもう一つの主題は、式Iを有する
化合物の製造において特に中間体として有用な新規な光
学活性な化合物である。これらの中間体は、式III、I
V、VI、VII、VIIIおよびX:
【0098】
【化24】
【0099】(式中、R1〜R5は、本発明の一般式Iと
同じ意味を有している)、および式IX:
【0100】
【化25】
【0101】(式中、R1およびR2は上記と同じ意味を
有しており、R3は場合によってハロゲン化されたC1
3アルキル基である)、および式XIIb:
【0102】
【化26】
【0103】(式中、R2は上記と同じ意味を有してお
り、R6は、フェニル、フェノキシ若しくはピリジルオ
キシ基であり、これらの基は場合によって上記の定義の
7から選択された同一若しくは異なる1〜3個の基で
置換されている)の化合物である。
【0104】下記の実施例は、本発明による式(I)の
化合物No.1〜6、No.11〜14、No.25〜
28の殺菌特性を示している。これらの実施例におい
て、鏡像異性体化合物1および2に対応するラセミ体
は、1+2と記されている。同様に、化合物3および4
に対応するラセミ体は、3+4と記されている。さらに
一般的には、鏡像異性体化合物nおよびn+1に対応す
るラセミ体は、n+(n+1)と記されている。
【0105】実施例B1Puccinia reco
ndita(小麦の茶さび病)に関するインビボテス
ト:下記の組成を有するテストすべき活性物質の水性懸
濁液を摩砕することにより調製する: − 活性物質:60mg − 水中10%に希釈されたTween80界面活性剤
(エチレンオキシドとソルビタンとの重縮合体のオレイ
ン酸塩):0.3ml − 60mlに達するまでの水。
【0106】テストすべき活性物質は、本発明による2
種の鏡像異性体の中のいずれか一方または対応ラセミ体
である。
【0107】次いでこの水性懸濁液を水で希釈して、所
望濃度の活性物質とする。
【0108】ポット中で、50/50のピート/火山灰
混合土壌上に植え付けたTalent品種の小麦を、高
さ10cmの段階で、上記の水性懸濁液をスプレーして
処理する。
【0109】24時間後に、胞子の水性懸濁液(10
0,000sp/cm3)を小麦上にスプレーする。こ
の懸濁液は、感染実生から得た。次いで小麦を定温培養
セル中、約20℃、100%相対湿度で24時間、さら
に60%相対湿度で7〜14日間置いた。
【0110】無処理の対照物と比較して、感染後8日〜
15日間に実生状態の追跡を行う。次いで、病気の75
%阻害が認められるテストされた活性物質の濃度IC75
(ppmで示される)を測定する。
【0111】下記の表に結果が示されている:
【0112】
【表10】
【0113】実施例B2Phytophthora
infestans(トマトの晩焼枯れ病)に関するイ
ンビボテスト:下記の組成を有するテストすべき活性物
質の水性懸濁液を、摩砕により準備する: − 活性物質:60mg − 水中10%に希釈したTween80界面活性剤
(エチレンオキシドとソルビタンとの重縮合のオレイン
酸塩):0.3ml − 60mlに達するまでの水。
【0114】テストすべき活性物質を上記の実施例と同
様な化合物から選択する。
【0115】ついでこの水性懸濁液を水で希釈して、所
望濃度の活性物質とする。
【0116】トマトの実生(Marmande品種)を
ポット内で生育させる。これらの実生が1カ月齢(5〜
6葉段階、高さ12〜15cm)になったときに、該実
生にさまざまな濃度のテスト化合物の上記水性懸濁液を
スプレーする。
【0117】24時間後、各実生に、Phytopht
hora infestansの胞子の水性懸濁液(3
0,000sp/cm3)をスプレーする。
【0118】このように感染させた後で、トマトの実生
を、水蒸気飽和雰囲気下に、約20℃で7日間温置す
る。
【0119】感染から7日後に、テストすべき活性物質
で処理した実生の場合に得られた結果を、対照として使
用した実生の場合に得られた結果と比較する。次いで、
テストした活性物質の、病気の75%阻害が認められる
濃度IC75(ppmで表わされる)を測定する。
【0120】その結果が下記の表に示されている:
【0121】
【表11】
【0122】さらに本発明は、農業上許容可能な1種以
上の固体若しくは液体担体および/または農業上許容可
能な界面活性剤と組み合わせた、式Iの化合物である1
種(若しくは複数種)の活性物質を含む、菌類病から植
物を保護するための組成物に関する。
【0123】実際、本発明の化合物がそれ自体で実用に
供されることは稀である。最も多いのは、これらの化合
物が組成物の一部を成すことである。殺菌剤として使用
可能なこれらの組成物は、農業上許容可能な固体若しく
は液体担体および農業上許容可能な界面活性剤との混合
物として上記に記載されている本発明の化合物を活性物
質として含んでいる。具体的には、通常の不活性担体お
よび通常の界面活性剤を使用してよい。これらの組成物
もまた本発明の一部を成している。
【0124】さらにこれらの組成物は、例えば、保護コ
ロイド、接着剤、増粘剤、チキソトロピー剤、浸透剤、
安定剤、金属イオン封鎖剤などのようなあらゆる種類の
他の成分を含んでいてよい。より一般的に言えば、本発
明に使用される化合物は、通常の処方技術に対応する固
体若しくは液体添加物と組み合わせて使用してもよい。
【0125】一般に本発明の組成物は、通常約0.05
〜95%(重量)の本発明の化合物(後に活性物質と称
される)、1種以上の固体若しくは液体担体、および、
場合によって1種以上の界面活性剤を含んでいる。
【0126】本明細書における「担体」という用語は、
植物、胞子または土壌への適用を容易にするために本発
明の化合物と組合わされる天然若しくは合成の、有機若
しくは無機物質を意味する。従ってこの担体は、一般に
不活性であり、且つ、農業上、特に処理を受ける植物に
対して許容可能なものでなければならない。担体は、固
体(粘土、天然若しくは合成シリケート、シリカ、樹
脂、ワックス、固体肥料など)または液体(水、アルコ
ール、特に、ブタノールなど)であってよい。
【0127】界面活性剤は、イオン若しくは非イオンタ
イプの、乳化剤、分散剤若しくは湿潤剤、またはそのよ
うな界面活性剤の混合物であってよい。例えば、ポリ
(アクリル酸)の塩類、リグノスルホン酸の塩類、フェ
ノールスルホン酸若しくはナフタレンスルホン酸の塩
類、エチレンオキシドの脂肪族アルコール若しくは脂肪
酸若しくは脂肪族アミンとの重縮合体、置換フェノール
(特に、アルキルフェノール若しくはアリールフェノー
ル)、スルホコハク酸エステルの塩類、タウリン誘導体
(特に、アルキルタウリン酸塩)、エチレンオキシドの
アルコール若しくはフェノールとの重縮合体のリン酸エ
ステル、脂肪酸とポリオールとのエステル、並びに、硫
酸塩、スルホン酸塩若しくはリン酸塩官能基を有する上
記化合物の誘導体を挙げることができる。一般に、化合
物および/または不活性担体が水に不溶であり、且つ適
用のベクター剤が水である場合には、1種以上の界面活
性剤が存在することが不可欠である。
【0128】従って、本発明の農業用組成物は、0.0
5%〜95%(重量)にもわたる広範な限度内の本発明
の活性物質を含んでいてよい。それらの界面活性剤含量
は、5〜40重量%の範囲が有利である。
【0129】本発明の組成物は、それ自体、かなり多様
な固体若しくは液体の形態である。
【0130】固体組成物の形態としては、散粉用粉末
(100%を上限として本発明の化合物を含む)および
顆粒、特に、押出、締め固め、造粒化担体の含浸、また
は、粉末からの造粒(これらの顆粒中の本化合物の含量
は0.5〜80%の範囲である)により得られるもの、
錠剤若しくは起泡性錠剤を挙げることができる。
【0131】さらに、式(I)の化合物は散粉用粉末の
形態で使用することも可能である。活性物質50gおよ
びタルク950gを含む組成物を使用することも可能で
ある。さらに、活性物質20g、細かく分割されたシリ
カ10gおよびタルク970gを含む組成物を使用する
ことも可能である。これらの構成成分を、混合、摩砕
し、混合物を散粉により適用する。
【0132】液体であるか、または適用の間に液体組成
物を構成するように意図された組成物の形態としては、
溶液、特に、水溶性濃厚物、乳化性濃厚物、乳剤、懸濁
濃厚物、エーロゾル、水和剤(若しくは噴霧用粉末)、
ペーストまたはゲルが挙げられる。
【0133】乳化性若しくは水溶性濃厚物は10〜80
%の範囲の活性物質を含み、即使用の溶液若しくは乳剤
は、0.001〜20%の範囲の活性物質を含むことが
最も多い。
【0134】乳化性濃厚物は、必要な場合に、溶媒に加
えて、上記に述べた安定剤、界面活性剤、浸透剤、腐食
防止剤、染料または接着剤のような適当な添加剤を2〜
20%含んでいてよい。
【0135】これらの濃厚物を水で希釈することによ
り、作物への適用に特に好適な所望濃度の乳化物を得る
ことができる。
【0136】例として、いくつかの乳化性濃厚物の組成
を下記に示す:EC例1 − 活性物質 400g/l − アルカリ性ドデシルベンゼンスルホン酸塩 24g/l − 10分子のエチレンオキシドとノニルフェノール との縮合物 16g/l − シクロヘキサノン 200g/l − 芳香族溶媒 1リットルまで もう一つの乳化性濃厚物の組成を下記に示す:EC例2 − 活性物質 250g − エポキシ化植物油 25g − アルキルアリールスルホン酸塩とポリグリコール および脂肪族アルコールのエーテルとの混合物 100g − ジメチルホルムアミド 50g − キシレン 575g スプレーによっても適用可能な懸濁濃厚物を、沈降しな
い安定な流体生成物を生成するように調製する。該生成
物は通常、10〜75%の活性物質、0.5〜15%の
界面活性剤、0.1〜10%のチキソトロピー剤、0〜
10%の泡止め剤、腐食防止剤、安定剤、浸透剤および
接着剤のような好適な添加剤、並びに担体として、水ま
たは活性物質が殆ど若しくは全く溶解しない有機液体を
含む。特定の固体有機物質若しくは無機塩は、担体中に
溶解して沈降防止を助けるか、または水の凍結防止剤と
なり得る。
【0137】例として、懸濁濃厚物の組成を下記に示
す:SC例1 − 活性物質 500g − エチレンオキシドとリン酸トリスチリルフェニル との重縮合物 50g − エチレンオキシドとアルキルフェノールとの 重縮合物 50g − ポリカルボン酸ナトリウム 20g − エチレングリコール 50g − オルガノポリシロキサン油(泡止め剤) 1g − 多糖類 1.5g − 水 316.5g 一般に、水和剤(若しくは噴霧用粉末)は、20〜95
%の活性物質を含むように調製されており、通常、固形
担体に加えて、0〜30%の湿潤剤、3〜20%の分散
剤および、必要な場合には、0.1〜10%の1種以上
の安定剤および/または浸透剤、接着剤若しくは固化防
止剤のような他の添加剤、染料などを含んでいる。
【0138】噴霧用粉末または水和剤を得るためには、
活性物質を付加物質と合わせて好適な混合機内で均密に
混合し、混合物をミルまたは他の好適な粉砕機内で摩砕
する。それによって、その湿潤性および懸濁性が有利な
噴霧用粉末が得られる。噴霧用粉末は、所望濃度で水中
に懸濁可能であり、これらの懸濁液は特に植物の葉への
適用に非常に有利に使用することができる。
【0139】噴霧用粉末の代わりに、ペーストを調製す
ることが可能である。これらのペーストを調製且つ使用
するための条件および方法は、水和剤若しくは噴霧用粉
末のものと同様である。
【0140】例として、さまざまな水和剤(若しくは噴
霧用粉末)の組成を下記に示す:WP例1 − 活性物質 50% − エチレンオキシドと脂肪族アルコールとの縮合物(湿潤剤) 2.5% − エチレンオキシドとフェニルエチルフェノールとの縮合物 (分散剤) 5% − チョーク(不活性担体) 42.5%WP例2 − 活性物質 10% − 8〜10molのエチレンオキシドとC13分岐鎖タイプ 合成オキソアルコールとの縮合物(湿潤剤) 0.75% − 中性リグノスルホン酸カルシウム(分散剤) 12% − 炭酸カルシウム(不活性増量剤) 100%までWP例3 この水和剤は、下記の割合で上記の例と同一な成分を含
んでいる: − 活性物質 75% − 湿潤剤 1.50% − 分散剤 8% − 炭酸カルシウム(不活性増量剤) 100%までWP例4 − 活性物質 90% − エチレンオキシドと脂肪族アルコールとの縮合物(湿潤剤) 4% − エチレンオキシドとフェニルエチルフェノールとの縮合物 (分散剤) 6%WP例5 − 活性物質 50% − アニオンおよび非イオン界面活性剤混合物(湿潤剤) 2.5% − リグノスルホン酸ナトリウム(分散剤) 5% − カオリン粘土(不活性担体) 42.5% 例えば、水を用いて本発明の水和剤若しくは乳化性濃厚
物を希釈することにより得られる組成物のような水性分
散液および乳濁液は、本発明の概念に含まれる。乳濁液
は、油中水型または水中油型のものであってよく、「マ
ヨネーズ」のような濃コンシステンシーを有していてよ
い。
【0141】本発明の化合物は、本発明の範囲内に含ま
れている水和性顆粒の形態で処方可能である。
【0142】一般に約0.3〜0.6の範囲の見掛け密
度を有するこれらの水和性顆粒は、通常約150〜2,
000ミクロンの範囲、好ましくは300〜1,500
ミクロンの範囲の粒子サイズを有している。
【0143】通常、これらの顆粒の活性物質含量は、約
1%〜90%の範囲、好ましくは25%〜90%の範囲
である。
【0144】顆粒の残りの成分は、主として固体増量剤
および、場合によって、顆粒に水分散特性を与える界面
活性アジュバントから構成されている。これらの顆粒
は、使用する増量剤が水に可溶であるか不溶であるかに
より、主として2種の異なる型に分類される。増量剤が
水溶性である場合には、増量剤は無機物であってもよい
が、有機物であるのが好ましい。尿素により、良好な結
果を得た。非水溶性増量剤の場合には、増量剤は、例え
ば、カオリン若しくはベントナイトのような無機物であ
るのが好ましい。その場合、増量剤に界面活性剤(顆粒
の2〜20重量%の量の範囲で)を組合わせるのが有利
であり、該界面活性剤はその半分以上が例えば主として
アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属のポリナフタレ
ンスルホン酸塩、またはアルカリ金属若しくはアルカリ
土類金属のリグノスルホン酸塩のような少なくとも1種
のアニオン分散剤から構成され、残りがアルカリ金属若
しくはアルカリ土類金属のアルキルナフタレンスルホン
酸塩のような非イオン若しくはアニオン湿潤剤から構成
されている。
【0145】さらに、泡止め剤のような他のアジュバン
トを添加することも可能であるが。これは不可欠ではな
い。
【0146】本発明の顆粒は、必要成分を混合し、次い
でそれ自体公知のいくつかの技術(ペレタイザー、流動
床、噴霧器、押し出し機など)によって造粒することに
より調製可能である。一般に、破砕し、次いでふるいに
かけて、上記に記載した限度内の粒子サイズにして調製
は完了する。あるいは、上記のようにして得られ、次い
で活性物質を含む組成物で含浸した顆粒を使用すること
も可能である。
【0147】押し出しによって顆粒を得るのが好まし
く、調製は下記の例に示されるように行う。
【0148】DG例1分散性顆粒 90重量%の活性物質および10%のパール形態の尿素
を混合機内で混合する。次いで混合物をピンミル内で摩
砕する。約8重量%の水で湿った粉末を得る。湿った粉
末を多孔シリンダー押し出し機内で押し出す。得られた
顆粒を、乾燥、次いで粉砕し、150〜2,000ミク
ロンの粒子サイズを有する顆粒のみを残すようにふるい
にかける。
【0149】DG例2分散性顆粒 下記の成分を混合機内で混合する: − 活性物質 75% − 湿潤剤(アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム) 2% − 分散剤(ポリナフタレンスルホン酸ナトリウム) 8% − 非水溶性不活性増量剤(カオリン) 15% この混合物を、水の存在下に流動床で造粒、次いで乾
燥、粉砕し、0.15〜0.80mmの範囲の粒子サイ
ズを生成するようにふるいにかける。
【0150】これらの顆粒は、目的用量を生成するよう
に、単独でまたは水溶液若しくは水分散液として使用す
ることが可能である。さらにこれらの顆粒は、水和剤若
しくは顆粒または水性懸濁液の他の活性物質、特に殺菌
剤との複合剤を製造するのに使用してもよい。
【0151】貯蔵および輸送に好適な組成物に関して
は、該組成物が0.05〜95%(重量)の活性物質を
含むのがより有利である。
【0152】本発明のもう一つの主題は、菌類病に感染
しているか、または感染する可能性がある作物の処置法
に関し、該方法は、有効量の式Iの光学活性な化合物を
予防または処置に適用することを特徴としている。
【0153】式Iの化合物は、0.005〜5kg/h
a、さらに具体的には0.01〜1kg/haの範囲の
用量で適用するのが有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 233/80 263/42 // C07M 7:00 (72)発明者 ギ・ラクロア フランス国、69009・リヨン、リユ・ド ユ・ドウワイアン・シヤパ・332・エフ (72)発明者 ジヨゼフ・ペレ フランス国、69009・リヨン、リユ・エル ネスト・フアブレグ、アレ・デ・19

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 (式中、 − Wは、酸素若しくは硫黄原子、またはS=O基であ
    り; − Mは、酸素若しくは硫黄原子、または場合によって
    ハロゲン化されているCH2基であり: − pは、0若しくは1に等しい整数であり; − *は、立体特異的配置に対応する非対称炭素原子を
    意味し; − R1およびR2は、異なっており、且つ、 1〜6個の炭素原子を含む、アルキル若しくはハロアル
    キル基、または2〜6個の炭素原子を含む、アルコキシ
    アルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルホニル
    アルキル、モノアルキルアミノアルキル、アルケニル若
    しくはアルキニル基、または3〜7個の炭素原子を含
    む、ジアルキルアミノアルキル若しくはシクロアルキル
    基、または場合によってR6から選択された1〜3個の
    基で置換された、フェニル、ナフチル、チエニル、フリ
    ル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、キノリ
    ル、イソキノリル若しくはメチレンジオキシフェニルを
    含むアリール基、またはアリールアルキル、アリールオ
    キシアルキル、アリールチオアルキル若しくはアリール
    スルホニルアルキル基(ここでアリールおよびアルキル
    という用語は上記の定義を有する)であるか、あるいは
    1およびR2は、環上でそれらが結合している炭素と共
    に、場合によって1〜3個のR6基で置換された、5〜
    7個の原子を有する炭素環若しくは複素環を形成するこ
    とが可能であり、これらの環がフェニルに縮合可能であ
    り; − R3は、 pが0に等しいか、または(M)pがCH2基であるとき
    には、水素若しくは場合によってハロゲン化されている
    1−C2アルキル基であり、 (M)pが酸素若しくは硫黄原子であるときには、場合
    によってハロゲン化されているC1−C2アルキル基であ
    り; − R4は、 水素原子、または1〜6個の炭素原子を含むアルキル
    基、または2〜6個の炭素原子を含む、アルコキシアル
    キル、アルキルチオアルキル、ハロアルキル、シアノア
    ルキル、チオシアナトアルキル、アルケニル若しくはア
    ルキニル基、または3〜6個の炭素原子を含む、ジアル
    キルアミノアルキル、アルコキシカルボニルアルキル若
    しくはN−アルキルカルバモイルアルキル基、または4
    〜8個の炭素原子を含むN,N−ジアルキルカルバモイ
    ルアルキル基、または場合によってR6から選択された
    1〜3個の基で置換された、フェニル、ナフチル、チエ
    ニル、フリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニ
    ル、ピラジニル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、キノ
    リル、イソキノリル若しくはメチレンジオキシフェニル
    を含むアリール基、またはアリールアルキル、アリール
    オキシアルキル、アリールチオアルキル若しくはアリー
    ルスルホニルアルキル基(ここでアリールおよびアルキ
    ルという用語は上記の定義を有する)であり; − R5は、 R4がHであるとき以外は、H、または1〜6個の炭素
    原子を含む、アルキル、ハロアルキル、アルキルスルホ
    ニル若しくはハロアルキルスルホニル基、または2〜6
    個の炭素原子を含む、アルコキシアルキル、アルキルチ
    オアルキル、アシル、アルケニル、アルキニル、ハロア
    シル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニ
    ル、アルコキシアルキルスルホニル若しくはシアノアル
    キルスルホニル基、または3〜6個の炭素原子を含む、
    アルコキシアルコキシカルボニル、アルキルチオアルコ
    キシカルボニル若しくはシアノアルコキシカルボニル
    基、またはホルミル基、または3〜6個の炭素原子を含
    む、シクロアルキル、アルコキシアシル、アルキルチオ
    アシル、シアノアシル、アルケニルカルボニル若しくは
    アルキニルカルボニル基、または4〜8個の炭素原子を
    含むシクロアルキルカルボニル基、またはフェニル;ア
    リールアルキルカルボニル、特にフェニルアセチルおよ
    びフェニルプロピオニル;場合によって1〜3個のR6
    基で置換された、アリールカルボニル、特にベンゾイ
    ル;チエニルカルボニル;フリルカルボニル;ピリジル
    カルボニル;ベンジルオキシカルボニル;フルフリルオ
    キシカルボニル;テトラヒドロフルフリルオキシカルボ
    ニル;チエニルメトキシカルボニル;ピリジルメトキシ
    カルボニル;フェノキシカルボニル若しくは(フェニル
    チオ)カルボニル(ここでフェニルはそれ自体場合によ
    って1〜3個のR6基で置換されている);(アルキル
    チオ)カルボニル;(ハロアルキルチオ)カルボニル;
    (アルコキシアルキルチオ)カルボニル;(シアノアル
    キルチオ)カルボニル;(ベンジルチオ)カルボニル;
    (フルフリルチオ)カルボニル;(テトラヒドロフルフ
    リルチオ)カルボニル;(チエニルメチルチオ)カルボ
    ニル;(ピリジルメチルチオ)カルボニル若しくはアル
    ールスルホニル基、または場合によって、1〜6個の炭
    素原子を含む、アルキル若しくはハロアルキル基、また
    は3〜6個の炭素原子を含む、シクロアルキル、アルケ
    ニル若しくはアルキニル基、または2〜6個の炭素原子
    を含む、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル若
    しくはシアノアルキル基、または場合によって1〜3個
    のR6基で置換されたフェニル、で一置換若しくは二置
    換されたカルバモイル基、または場合によって、1〜6
    個の炭素原子を含む、アルキル若しくはハロアルキル
    基、または3〜6個の炭素原子を含む、シアノアルキ
    ル、アルケニル若しくはアルキニル基、または2〜6個
    の炭素原子を含む、アルコキシアルキル、アルキルチオ
    アルキル若しくはシアノアルキル基、または場合によっ
    て1〜3個のR6基で置換されたフェニル、で一置換若
    しくは二置換されたスルファモイル基、または3〜8個
    の炭素原子を含むアルキルチオアルキルスルホニル基、
    または3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキルスルホ
    ニル基であり;あるいは − R4およびR5は、一緒になって、それらが結合して
    いる窒素原子と共に、場合によって1〜3個の炭素原子
    を含むアルキル基で置換された、ピロリジノ、ピペリジ
    ノ、モルホリノ若しくはピペラジノを形成することが可
    能であり; − R6は、 ハロゲン原子、または1〜6個の炭素原子を含む、アル
    キル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ア
    ルキルチオ、ハロアルキルチオ若しくはアルキルスルホ
    ニル基、または3〜6個の炭素原子を含む、シクロアル
    キル、ハロシクロアルキル、アルケニルオキシ、アルキ
    ニルオキシ、アルケニルチオ若しくはアルキニルチオ
    基、またはニトロ若しくはシアノ基、または場合によっ
    て、1〜6個の炭素原子を含む、アルキル若しくはアシ
    ル基、または2〜6個の炭素原子を含むアルコキシカル
    ボニル基で一置換若しくは二置換されたアミノ基、また
    はフェニル、フェノキシ若しくはピリジルオキシ基(こ
    れらの基は、場合によって、R7から選択された同一若
    しくは異なる1〜3個の基で置換されている)であり; − R7は、 フッ素、塩素、臭素若しくはヨウ素から選択されたハロ
    ゲン原子、または1〜6個の炭素原子を含む直鎖若しく
    は分岐鎖のアルキル基、または1〜6個の炭素原子を含
    む、直鎖または分岐鎖のアルコキシ若しくはアルキルチ
    オ基、または1〜6個の炭素原子を含む、直鎖若しくは
    分岐鎖のハロアルコキシ若しくはハロアルキルチオ基、
    またはニトリル基、またはニトロ基である)を有する光
    学活性な2−イミダゾリン−5−オン若しくは2−イミ
    ダゾリン−5−チオン誘導体、およびこれらの化合物の
    農業上許容可能な塩。
  2. 【請求項2】 式II: 【化2】 を有する請求項1に記載の光学活性な化合物。
  3. 【請求項3】 式II(式中、Wが酸素原子である)を有
    する請求項2に記載の光学活性な化合物。
  4. 【請求項4】 式II(式中、Wが酸素原子であり、R2
    メチルであり、Mが硫黄原子であり、pが1に等しく、
    3がメチルであり、R4がフェニルであり、R5および
    6が水素原子である)の化合物のS−(+)鏡像異性
    体であることを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式III: 【化3】 (式中、Wが酸素原子である)の化合物を、式R3
    (式中、Xは、塩素、臭素若しくはヨウ素原子、硫酸
    基、アリキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホ
    ニルオキシ基である)の化合物と、溶媒中で、塩基の存
    在下に、−5℃〜+80℃の範囲の温度で反応させるこ
    とを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載
    の式I(式中、p=1、M=S、W=Oである)の化合
    物の製造法。
  6. 【請求項6】 溶媒が、エーテル、環状エーテル、アル
    キルエステル、アセトニトリル、1〜3個の炭素原子を
    含むアルコールまたは芳香族溶媒から選択され、好まし
    くはテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項
    5に記載の製造法。
  7. 【請求項7】 塩基が、アルコキシド、好ましくはカリ
    ウム−t−ブトキシド、アルカリ金属若しくはアルカリ
    土類金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩または第三級ア
    ミンから選択されることを特徴とする請求項5に記載の
    製造法。
  8. 【請求項8】 式I(式中、p=1、M=Sである)の
    対応化合物を、式R3OHのアルコールと、溶媒中で、
    強塩基の存在下に、50〜80℃の範囲の温度で反応さ
    せることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項
    に記載の式I(式中、p=1、M=O、W=Oである)
    の化合物の製造法。
  9. 【請求項9】 強塩基が、アルカリ金属水酸化物、強有
    機塩基または式R3-Met+(式中、Met+はアルカ
    リ金属若しくはアルカリ土類金属である)を有するアル
    カリ金属アルコキシドから選択されることを特徴とする
    請求項8に記載の製造法。
  10. 【請求項10】 溶媒としてアルコールR3OH、塩基
    としてナトリウムアルコキシドR3-Na+を用いて反
    応を行うことを特徴とする請求項8に記載の製造法。
  11. 【請求項11】 式VII: 【化4】 の化合物を、過剰のジメチルホルムアミドジメチルアセ
    タールと10〜100℃の範囲の温度で反応させること
    を特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の
    式I(式中、p=0であり、R3は水素原子である)の
    化合物の製造法。
  12. 【請求項12】 式IX: 【化5】 の化合物を、式V: 【化6】 の化合物と反応させることを特徴とする、請求項1から
    3のいずれか一項に記載の式I(式中、R3は、場合に
    よってハロゲン化されたC1−C2アルキル基であり、p
    =0若しくはp=1であり、M=CH2である)の光学
    活性な化合物の製造法。
  13. 【請求項13】 式: 【化7】 (式中、R1〜R5は一般式Iと同じ意味を有する)、お
    よび式IX: 【化8】 (式中、R3は、場合によってハロゲン化されたC1−C
    3アルキル基である)、および式XIIb: 【化9】 (式中、R2は上記と同じ意味を有し、R6はフェニル、
    フェノキシ若しくはピリジルオキシ基であり、これらの
    基は、場合によって上記に定義されたR7から選択され
    た同一若しくは異なる1〜3個の基で置換されてい
    る)、の化合物であることを特徴とする請求項1から4
    のいずれか一項に記載の式Iの化合物の製造において、
    特に中間体として有用な光学活性な化合物。
  14. 【請求項14】 式III、IV、VI、VII、VIIIおよびIXに
    おいて、R1がフェニルであり、R2がメチルであること
    を特徴とする請求項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 農業上許容可能な1種以上の固体若し
    くは液体担体および/または農業上許容可能な界面活性
    剤と組み合わせて、請求項1から4のいずれか一項に記
    載の式Iの化合物から選択された1種(若しくは複数
    種)の活性物質を含むことを特徴とする殺菌組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1から4のいずれか一項に記載
    の式Iの光学活性な化合物を有効量予防または処置のた
    めに適用することを特徴とする、菌類病に感染している
    かまたは感染している可能性がある作物の処置法。
  17. 【請求項17】 式Iの化合物を、0.005〜5kg
    /ha、好ましくは0.01〜1kg/haの用量で適
    用することを特徴とする請求項16に記載の作物の処置
    法。
JP13561294A 1993-06-18 1994-06-17 殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体 Expired - Lifetime JP3844793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9307663A FR2706455B1 (fr) 1993-06-18 1993-06-18 Dérivés optiquement actifs de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides.
FR9307663 1993-06-18
FR9402144A FR2706456B1 (fr) 1993-06-18 1994-02-21 Dérivés optiquement actifs de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides.
FR9402144 1994-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330737A true JPH07330737A (ja) 1995-12-19
JP3844793B2 JP3844793B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=26230430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13561294A Expired - Lifetime JP3844793B2 (ja) 1993-06-18 1994-06-17 殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (3) US6018052A (ja)
EP (1) EP0629616B1 (ja)
JP (1) JP3844793B2 (ja)
KR (1) KR100348201B1 (ja)
CN (4) CN1055465C (ja)
AP (1) AP461A (ja)
AT (1) ATE204865T1 (ja)
AU (1) AU690107B2 (ja)
BG (1) BG62329B1 (ja)
BR (1) BR9401828A (ja)
CA (1) CA2125236C (ja)
CO (1) CO4180381A1 (ja)
CZ (1) CZ287317B6 (ja)
DE (1) DE69428080T2 (ja)
DK (1) DK0629616T3 (ja)
EG (1) EG20455A (ja)
ES (1) ES2160114T3 (ja)
FI (1) FI119842B (ja)
FR (1) FR2706456B1 (ja)
HK (3) HK1029341A1 (ja)
HR (1) HRP940351B1 (ja)
HU (2) HU9802837D0 (ja)
IL (3) IL122339A (ja)
MA (1) MA23226A1 (ja)
MY (1) MY115311A (ja)
NZ (1) NZ260768A (ja)
PE (1) PE57094A1 (ja)
PL (1) PL177934B1 (ja)
PT (1) PT629616E (ja)
RO (1) RO113858B1 (ja)
RU (1) RU2126390C1 (ja)
SI (1) SI0629616T1 (ja)
SK (1) SK283708B6 (ja)
TR (1) TR28762A (ja)
TW (1) TW304192B (ja)
UA (1) UA44219C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542236A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 2−[2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−トリアゾール−3−チオンの(−)−エナンチオマー
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
WO2015037243A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 興和株式会社 光学活性ヒダントイン化合物の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685328B1 (fr) * 1991-12-20 1995-12-01 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides.
FR2698359B1 (fr) * 1992-11-25 1995-10-27 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de 2-alkoxy 2-imidazoline-5-ones fongicides.
FR2722499B1 (fr) * 1994-07-13 1996-08-23 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives de 2-imidazoline-5-ones fongicides
FR2722652B1 (fr) * 1994-07-22 1997-12-19 Rhone Poulenc Agrochimie Composition fongicide comprenant une 2-imidazoline-5-one
FR2778671B1 (fr) * 1998-05-14 2002-07-05 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveau procede de preparation d'intermediaires de synthese
FR2783401B1 (fr) * 1998-09-21 2000-10-20 Rhone Poulenc Agrochimie Nouvelles compositions fongicides
FR2788271B1 (fr) 1999-01-07 2001-02-09 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveau procede de preparation d'aminoacides chiraux
FR2794743A1 (fr) * 1999-06-09 2000-12-15 Aventis Cropscience Sa Nouveau procede de preparation d'alpha-aminonitriles optiquement actifs
FR2800734B1 (fr) * 1999-11-05 2002-08-23 Aventis Cropscience Sa Cristal d'acide amine chiral et son procede de preparation
DE10019758A1 (de) 2000-04-20 2001-10-25 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10103832A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-15 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10049804A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
US6759551B1 (en) 2000-11-03 2004-07-06 Bayer Cropscience S.A. Chiral (s- or r-methylphenylglycine) amino acid crystal and method for preparing same
FR2821718B1 (fr) * 2001-03-08 2003-06-13 Aventis Cropscience Sa Nouvelles compositions fongicides a base de derives de pyridylmethylbenzamide et d'imidazoline ou d'oxazolidine
US7794965B2 (en) 2002-03-13 2010-09-14 Signum Biosciences, Inc. Method of identifying modulators of PP2A methylase
MXPA04010344A (es) 2002-04-24 2005-03-07 Basf Ag Uso de alcoxilatos de alcohol especifico como un adyuvante para aplicaciones agrotecnicos.
DE10347090A1 (de) 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10349501A1 (de) 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
US20050203156A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Wyeth Hydantoins having RNase modulatory activity
DE102004049761A1 (de) 2004-10-12 2006-04-13 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
WO2006084033A1 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
US7923041B2 (en) 2005-02-03 2011-04-12 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
DE102005026482A1 (de) 2005-06-09 2006-12-14 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen
EP1893024B1 (de) 2005-06-09 2010-10-13 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen
ITMI20051558A1 (it) 2005-08-09 2007-02-10 Isagro Spa Miscele e-o composizioni sinergiche cin elevata attivita'fungicida
CL2007003743A1 (es) 2006-12-22 2008-07-11 Bayer Cropscience Ag Composicion que comprende fenamidona y un compuesto insecticida; y metodo para controlar de forma curativa o preventiva hongos fitopatogenos de cultivos e insectos.
DE102007045920B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Synergistische Wirkstoffkombinationen
CN102014897B (zh) 2008-04-21 2015-08-05 西格纳姆生物科学公司 化合物、组合物和其制备方法
BR112012001080A2 (pt) 2009-07-16 2015-09-01 Bayer Cropscience Ag Combinações de substâncias ativas sinérgicas contendo feniltriazóis
MX2012006615A (es) * 2009-12-11 2012-10-05 Autifony Therapeuticts Ltd Derivados de imidazolidinodiona.
BR112012029225B1 (pt) * 2010-05-19 2020-10-27 Sandoz Ag processo para a preparação de um composto quiral, composto quiral e uso de um composto quiral
CN103081915A (zh) * 2011-11-07 2013-05-08 深圳诺普信农化股份有限公司 一种杀菌组合物
EP2622961A1 (en) 2012-02-02 2013-08-07 Bayer CropScience AG Acive compound combinations
CN102919250A (zh) * 2012-11-14 2013-02-13 陕西农心作物科技有限公司 一种含苯噻菌胺的杀菌组合物

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB967167A (en) * 1960-10-31 1964-08-19 Ici Ltd N-trichloromethylmercaptohydantoins and fungicidal compositions containing them
NL257812A (ja) * 1959-11-10
BE623153A (ja) * 1961-10-04
DE1176660B (de) * 1963-07-05 1964-08-27 Beiersdorf & Co A G P Verfahren zur Herstellung von triaryl-substituierten Imidazolinonen-4(5)
GB1026509A (en) * 1963-08-13 1966-04-20 Novalis Lab New derivatives of n-substituted ª‡-amino acids and processes for their production
DE1258412B (de) * 1964-08-29 1968-01-11 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von 5, 5-Bis-(p-hydroxyphenyl)-imidazolinonen-(4) und ihren Salzen
GB1167192A (en) * 1967-12-19 1969-10-15 Boots Pure Drug Co Ltd Improvements in the Preparation of Propionic Acids
FR2329276A1 (fr) * 1975-10-29 1977-05-27 Roussel Uclaf Nouvelles imidazolidines substituees, procede de preparation, application comme medicament et compositions les renfermant
US4280008A (en) * 1976-12-24 1981-07-21 Basf Aktiengesellschaft Chirally substituted 2-imidazolin-5-ones
DE2658941A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von optisch aktiven alpha-methyl-aryl- alaninen
US4428948A (en) * 1977-02-03 1984-01-31 Rohm And Haas Company Novel heterocyclic compounds
IL57504A0 (en) * 1978-06-15 1979-10-31 Beecham Group Ltd Prostagandin analogues,their preparation and pharmaceutical compositions containing
US4459411A (en) * 1982-09-13 1984-07-10 The Dow Chemical Company Preparation of unsaturated heterocyclic carbonyl-containing compounds
DE3305203A1 (de) * 1983-02-16 1984-08-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen N-sulfenylierte hydantoine, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mikrobizide
DE3340595A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Imidazolinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung im pflanzenschutz
US4692532A (en) * 1984-11-23 1987-09-08 Ciba-Geigy Corporation Substituted N-(4-hydroxyphenylthioalkyl) cyclic imides
US4657922A (en) * 1985-05-24 1987-04-14 Mcneilab, Inc. Anxiolytic 4,5-dihydro-4-oxo-1H-imidazol-2-yl urea derivatives
EP0349580B1 (en) * 1987-03-20 1991-05-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal aminotriazoles and aminoimidazoles
EP0303863A3 (en) * 1987-08-17 1991-10-23 American Cyanamid Company Benzenesulfonyl carboxamide compounds, intermediate compounds and methods of preparation thereof and use of said compounds and intermediate compounds as herbicidal agents
JPH0219363A (ja) * 1988-07-06 1990-01-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd イミダゾリジン誘導体
US4931582A (en) * 1988-11-04 1990-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorinated, acrylamide-functional monomers
US4957933A (en) * 1989-04-21 1990-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal oxazolidinones
US5213607A (en) * 1989-12-20 1993-05-25 American Cyanamid Company 2-(1-substituted-2-imidazolin-2-yl) benzoic and nicotinic acids and method for their preparation
FR2671348B1 (fr) * 1991-01-09 1993-03-26 Roussel Uclaf Nouvelles phenylimidazolidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
RU2059603C1 (ru) * 1991-05-09 1996-05-10 Хоффманн-Ля Рош АГ ПРОИЗВОДНЫЕ α -ЗАМЕЩЕННЫХ АРИЛУКСУСНЫХ КИСЛОТ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ
US5177097A (en) * 1991-07-24 1993-01-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Acyl amidine and acyl, guanidine substituted biphenyl derivatives
FR2685328B1 (fr) * 1991-12-20 1995-12-01 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides.
US6002016A (en) * 1991-12-20 1999-12-14 Rhone-Poulenc Agrochimie Fungicidal 2-imidazolin-5-ones and 2-imidazoline-5-thiones
FR2698359B1 (fr) * 1992-11-25 1995-10-27 Rhone Poulenc Agrochimie Derives de 2-alkoxy 2-imidazoline-5-ones fongicides.
FR2693192B1 (fr) * 1992-07-02 1994-08-12 Rhone Poulenc Agrochimie Dérivés de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides.
ES2149815T3 (es) * 1992-05-22 2000-11-16 Du Pont Imidazolinonas fungicidas.
US6013052A (en) * 1997-09-04 2000-01-11 Ep Technologies, Inc. Catheter and piston-type actuation device for use with same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542236A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 2−[2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−トリアゾール−3−チオンの(−)−エナンチオマー
JP4790128B2 (ja) * 1999-04-19 2011-10-12 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 2−[2−(1−クロロシクロプロピル)−3−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2,4−ジヒドロ−[1,2,4]−トリアゾール−3−チオンの(−)−エナンチオマー
JP2003501448A (ja) * 1999-06-14 2003-01-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 併合殺菌剤
WO2015037243A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 興和株式会社 光学活性ヒダントイン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT629616E (pt) 2002-02-28
BG62329B1 (bg) 1999-08-31
FR2706456A1 (fr) 1994-12-23
CZ287317B6 (en) 2000-10-11
SI0629616T1 (en) 2001-12-31
US5650519A (en) 1997-07-22
CN1106803A (zh) 1995-08-16
HK1066010A1 (en) 2005-03-11
RU94021649A (ru) 1996-04-20
BG98855A (bg) 1995-05-31
ATE204865T1 (de) 2001-09-15
HUT67152A (en) 1995-02-28
HU9401829D0 (en) 1994-09-28
PE57094A1 (es) 1995-02-07
EP0629616A3 (fr) 1995-05-24
CN1129583C (zh) 2003-12-03
US6344564B1 (en) 2002-02-05
CA2125236C (en) 2007-11-20
KR950000670A (ko) 1995-01-03
PL177934B1 (pl) 2000-01-31
PL303864A1 (en) 1995-01-09
HRP940351A2 (en) 1996-12-31
UA44219C2 (uk) 2002-02-15
TR28762A (tr) 1997-02-20
DE69428080D1 (de) 2001-10-04
AU6458694A (en) 1994-12-22
EP0629616A2 (fr) 1994-12-21
EG20455A (fr) 1999-04-29
KR100348201B1 (ko) 2002-11-18
IL110023A (en) 1999-12-31
RO113858B1 (ro) 1998-11-30
IL110023A0 (en) 1994-10-07
CA2125236A1 (en) 1994-12-19
HRP940351B1 (en) 2002-04-30
ES2160114T3 (es) 2001-11-01
JP3844793B2 (ja) 2006-11-15
CZ149194A3 (en) 1995-01-18
IL122339A0 (en) 1998-04-05
CN1265394A (zh) 2000-09-06
DK0629616T3 (da) 2001-10-08
HU221038B1 (hu) 2002-07-29
IL122339A (en) 1999-12-31
AU690107B2 (en) 1998-04-23
MY115311A (en) 2003-05-31
NZ260768A (en) 1996-02-27
CN1511832A (zh) 2004-07-14
CN1230425C (zh) 2005-12-07
FI942911A (fi) 1994-12-19
FI119842B (fi) 2009-04-15
CO4180381A1 (es) 1995-06-07
MA23226A1 (fr) 1994-12-31
CN1480451A (zh) 2004-03-10
CN1055465C (zh) 2000-08-16
AP9400648A0 (en) 1994-07-31
FI942911A0 (fi) 1994-06-17
EP0629616B1 (fr) 2001-08-29
HU9802837D0 (en) 1999-02-01
SK73994A3 (en) 1995-03-08
DE69428080T2 (de) 2002-04-11
US6018052A (en) 2000-01-25
FR2706456B1 (fr) 1996-06-28
HK1029341A1 (en) 2001-03-30
SK283708B6 (sk) 2003-12-02
RU2126390C1 (ru) 1999-02-20
BR9401828A (pt) 1995-01-17
CN1229336C (zh) 2005-11-30
TW304192B (ja) 1997-05-01
HK1062908A1 (en) 2004-12-03
AP461A (en) 1996-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07330737A (ja) 殺菌性の光学活性な2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体
CA2085192C (fr) Derives de 2-imidazoline-5-ones et 2-imidazoline-5-thiones fongicides
JP2008143895A (ja) ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類、及びこれを有効成分とする除草剤並びにその使用方法
US5637729A (en) Fungicidal 2-imidazolin-5-ones and 2-imidazoline-5-thiones
KR900001196B1 (ko) 피라졸 유도체의 제조방법
JPH07508528A (ja) 殺菌性2−イミダゾリン−5−オンおよび2−イミダゾリン−5−チオン誘導体
FR2716192A1 (fr) Dérivés de 2-imidazoline-5-ones fongicides.
KR970011302B1 (ko) 제초성 퀴놀리닐옥사디아졸 유도체
US6008370A (en) Fungicidal-2-alkoxy/haloalkoxy-1-(mono- or disubstituted)amino-4,4-disubstituted-2-imidazolin-5-ones
WO1995034541A1 (fr) Derives de 5-imino-2-imidazolines fongicides
JPS63275566A (ja) N−(2−クロロイソニコチノイル)アミノ酸誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS59118769A (ja) N−(1−置換−2,2,2−トリクロルエチル)−ホルムアミド誘導体および農園芸用殺虫剤
JPS62207262A (ja) ピリダジノン誘導体、その製法および殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺菌剤
JP2002128748A (ja) カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH03204864A (ja) アラルキルアミン誘導体、その製造法及び殺菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term