JPH07308561A - 低発泡性湿潤剤およびそれの使用 - Google Patents

低発泡性湿潤剤およびそれの使用

Info

Publication number
JPH07308561A
JPH07308561A JP7131187A JP13118795A JPH07308561A JP H07308561 A JPH07308561 A JP H07308561A JP 7131187 A JP7131187 A JP 7131187A JP 13118795 A JP13118795 A JP 13118795A JP H07308561 A JPH07308561 A JP H07308561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
wetting agent
weight
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7131187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3405427B2 (ja
Inventor
Gunther Hoffarth
グンター・ホフアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6517661&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07308561(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07308561A publication Critical patent/JPH07308561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405427B2 publication Critical patent/JP3405427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/017Mixtures of compounds
    • C09K23/018Mixtures of two or more different organic oxygen-containing compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/12Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using aqueous solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/12Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using aqueous solvents
    • D06L1/14De-sizing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • D06L4/12Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen combined with specific additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/20Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which contain halogen
    • D06L4/21Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which contain halogen combined with specific additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/165Ethers
    • D06M13/17Polyoxyalkyleneglycol ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • D06P1/613Polyethers without nitrogen
    • D06P1/6138Polymerisation products of glycols, e.g. Carbowax, Pluronics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65131Compounds containing ether or acetal groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 I)例えば式 【化1】 で表される1種以上の物質を30から90重量%、およ
び/または II)式 【化2】 で表される1種以上の物質を70から10重量%、およ
び III)式 【化3】 で表される1種以上の物質を0から30重量%含んでい
る新規な低発泡性湿潤剤。これらのパーセント、R1
2、R3、EO、PO、m、r、n、o、p、qおよび
sに関しては説明の中に示す。 【効果】 織物工程および作物保護剤調合などのための
水系液体の中でこれらの湿潤剤を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一方ではアルコールもしくはフ
ェノールのエトキシ化物混合物または混合エトキシ化物
/プロポキシ化物を含んでおりそして他方ではアルコー
ルもしくはフェノールの純粋なプロポキシ化物を含んで
いる、低発泡性湿潤剤に関する。本発明は更に、織物工
程および作物保護剤調合などで用いられる水系液体の中
で上記湿潤剤を用いることにも関係している。
【0002】湿潤剤としては、アニオン系、カチオン系
およびノニオン系界面活性剤が個別にか或は互いの組み
合わせとして長い間用いられてきた。適切なノニオン系
界面活性剤は、主に、例えば脂肪化学由来の長鎖アルコ
ール類またはフェノール類のアルコキシ化物であり、こ
れらは、上記アルコール類またはフェノール類をエチレ
ンオキサイド(EO)またはエチレンオキサイド/プロ
ピレンオキサイド(EO/PO)と反応させることによ
って製造されている。エトキシ化物は高度に発泡するノ
ニオン系の湿潤剤であることが知られている。また、基
本的に知られている純粋なプロポキシ化物は、その疎水
性アルキル部分の鎖長が特定の長さを越えると、本質的
に水に不溶になることも知られている。このアルキル部
分内のC原子数が約5から6になるとこの限界に到達す
る。従って、このようなプロポキシ化物を湿潤剤として
水系内で用いるのは不可能である。
【0003】数多くの用途で望ましくない激しい発泡を
抑制する目的で、シリコン化合物、燐化合物などの如き
添加剤を用いてこのような発泡作用を抑制する試みが数
多く行われてきた。更に、特に長鎖アルコール類をエチ
レンオキサイドおよびプロピレンオキサイドといろいろ
な順で反応させる試みも行われた。これにより、低い発
泡性を示す生成物がもたらされたが、この方法は、その
残りの使用特性、例えば湿潤効果、アルカリに対する抵
抗力および発泡挙動などに悪影響を与えた。
【0004】ここに新規な低発泡性湿潤剤を見い出し、
これは、 I)式
【0005】
【化5】
【0006】および/または
【0007】
【化6】
【0008】で表される1種以上の物質を30から90
重量%、および/または II)式
【0009】
【化7】
【0010】で表される1種以上の物質を70から10
重量%、および III)式
【0011】
【化8】
【0012】で表される1種以上の物質を0から30重
量%含んでおり、ここで与える全てのパーセントはこの
湿潤剤の全重量を基準にしたパーセントであり、そして
ここで、R1およびR2は、互いに独立して、直鎖もしく
は分枝のC4−C20−アルキル、C4−C20−アルケニル
またはC5−C8−シクロアルキルを表すか、或はC1
12−アルキルで一置換から三置換されてもよいC6
12−アリールを表すか、或は芳香族部分がC1−C4
アルキルで一置換から三置換されてもよいC7−C10
アラルキルを表し、R3は、直鎖もしくは分枝のC12
22−アルキルまたはC12−C22−アルケニルを表す
か、或は全体で6から12個のC原子を有する1から3
個のアルキル基で置換されているフェニルを表し、EO
およびPOはそれぞれエチレンオキサイドおよびプロピ
レンオキサイド単位を表し、mおよびrは、互いに独立
して、1から30、好適には1から20であり、n、
o、pおよびqは、互いに独立して、1から10であ
り、そしてsは、15から50である。
【0013】式(Ia)および/または(Ib)および
/または(Ic)で表されるアルコキシ化物と組み合わ
せて式(II)で表される水に不溶なプロポキシ化物を
用いると、低い発泡性を示すことによって特徴づけられ
る水分散性湿潤剤が得られることは、驚くべきことであ
る。純粋なプロポキシ化物(これらは、上で述べたよう
に水溶性が不充分なことを基にして、上述した目的では
使用不可能であると見られていた)を用いると、本発明
に従う湿潤剤の製造が有利になると共に簡潔になる。4
から20個のC原子または12から22個のC原子を有
する基R1、R2およびR3は本分野の技術者に知られて
いる。より長い鎖長の基は例えば脂肪化学から公知であ
り、これは特にC原子を偶数で有している基および直
鎖、即ち分枝していない基に適用される。これらとは別
に、基R1、R2およびR3が直鎖もしくは分枝していて
C原子を偶数もしくは奇数で含んでいる、(合成)アル
コール類が非常に重要である。
【0014】C4−C20−もしくはC12−C22−アルキ
ルの例は、ブチル、i−ブチル、ペンチル、i−ペンチ
ル、ネオペンチル、ヘキシル、i−ヘキシル、オクチ
ル、i−オクチル、2−エチル−ヘキシル、ノニル、i
−ノニル、デシル、ドデシル、i−ドデシル、ラウリ
ル、パルミチル、ステアリル、エイコシル、ヘンエイコ
シル、ドコシルなどである。同じ数でC原子を有するア
ルケニルがその相当するアルキルと異なっている点は、
それが二重結合を含んでいる点である。
【0015】C5−C8−シクロアルキルの例は、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、メチル−シクロペンチル、
シクロヘプチル、メチル−シクロヘキシル、ジメチル−
シクロペンチル、シクロオクチル、ジメチルシクロヘキ
シル、トリメチル−シクロペンチル、エチル−シクロヘ
キシルなどである。C6−C12−アリールはフェニル、
ナフチルまたはビフェニリルであり、好適にはフェニル
またはナフチル、特に好適にはフェニルであり、これは
1−C12−アルキルで一置換から三置換されていても
よい。
【0016】C7−C10−アラルキルの例はベンジル、
α−もしくはβ−フェニル−エチル、フェニル−プロピ
ルまたはフェニル−ブチルなどであり、これの芳香族部
分もまたC1−C4−アルキルで一置換から三置換されて
いてもよい。
【0017】グループI)およびII)由来の好適な物
質は、R1およびR2が互いに独立してC8−C16−アル
キルまたはC6−C12−アルキル−フェニルまたはベン
ジルを表しそしてこれらのベンゼン環がC1−C4−アル
キルで一置換から三置換されていてもよい物質である。
【0018】グループI)およびII)由来の特に好適
な物質は、R1およびR2が互いに独立してC10−C14
アルキルまたはC6−C12−アルキル−フェニルを表す
物質である。
【0019】グループIII)由来の好適な物質は、R
3がC14−C20−アルキルまたはC14−C20−アルケニ
ルを表す物質である。
【0020】式(Ia)および/または(Ib)および
/または(Ic)、(II)および(III)で表され
る化合物は、本分野の技術者に知られている様式で、エ
チレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドと脂肪族
アルコール類、シクロアルカノール類、フェノール類ま
たはアラルカノール類とを反応させることによって製造
可能である。この基礎となるアルコール類、シクロアル
カノール類、フェノール類またはアラルカノール類は、
天然または工業を源とするものであり、例えばブタノー
ル、i−ブタノール、ペンタノール、i−ペンタノー
ル、ヘキサノール、i−ヘキサノール、オクタノール、
i−オクタノール、2−エチル−1−ヘキサノール、ト
リメチルヘキサノール、異性体デカノール類、ウンデカ
ノール類、ドデカノール類、そしてエイコサノールおよ
びドコサノールに至るさらなる直鎖および分枝同族体、
シクロヘキサノール、フェノール、クレゾール、ノニル
−フェノール、オクテノール、並びに他の不飽和アルコ
ール類、ベンジルアルコール、トリ−イソプロピル−フ
ェノールなどである。
【0021】本発明に従う低発泡性湿潤剤は、好適には
I)を40から75重量%、II)を60から25重量
%およびIII)を0から25重量%、特に好適には
I)を40から70重量%、II)を30から60重量
%およびIII)を0から20重量%含んでいる。
【0022】更に、成分I)が式(Ia)で表される物
質1種以上のみから成る本発明に従う湿潤剤が好適であ
る。
【0023】更に好適な態様において、成分I)のC原
子数と指数mとの間の関係は、親水/親油バランスHL
Bが8から16、好適には9から15の範囲になるよう
な関係である。下記の方程式:
【0024】
【数1】
【0025】を用いてこのHLBの計算を行う。
【0026】例えば、デシルアルコールを平均で6個の
EO単位と反応させた場合、下記の値が得られる:
【0027】
【数2】
【0028】44.05=EOの分子量 158.28=C1021OHの分子量。
【0029】本分野の技術者に知られている様式で、m
からsの指数は平均値であり、従ってこれらの指数はま
た整数間の中間値であってもよい。従って、上の計算例
として、平均で6個のEO単位を有するエトキシ化物は
また、EO単位をより少ない数(例えば5または4個の
み)または多い数(例えば7または8個)で有するエト
キシ化物を少量含んでいる可能性がある。
【0030】上の記述に従い、本発明に従う低発泡性湿
潤剤は式(Ia、b、c)で表される物質および式(I
I)で表される物質を必ず含んでいる。しかしながら、
ある用途では、追加的に式(III)で表される物質を
含有させるのが好適であることを見い出した。このよう
な添加を行うことにより、成分I)およびII)を含ん
でいる本発明に従う低発泡性湿潤剤が示すアルカリに対
する抵抗力が向上し、そしてIII)を添加する量がそ
の与えた範囲内である場合、その低発泡性を望ましくな
い度合にまで悪化させることはない。例えば、本発明に
従う低発泡性湿潤剤をアルカリ漂白工程で用いる場合、
このようにアルカリに抵抗力を示すことが望まれ得る。
他の場合、成分III)の添加を排除することができ
る。本発明に従う低発泡性湿潤剤がアルカリに抵抗力を
示すようにするに適切な組成物は、I)を33から67
重量%、II)を67から33重量%およびIII)を
5から20重量%含有させた組成物である。
【0031】望ましいいずれかの順で成分I)、II)
およびIII)を一緒にした後、撹拌、混練りまたは同
じ効果を示す手段を用いてこれらを均一にすることによ
り、本発明に従う湿潤剤の製造を行う。次に、これらを
水で希釈することにより、以下に記述する使用形態を生
じさせる。輸送および貯蔵では、これらの湿潤剤をその
ままか或は水系濃縮物の形態で使用することができる。
また、I)、II)およびIII)の製造中に既に水が
加えられている場合、この均一化を行うことで使用形態
または濃縮物がもたらされる。
【0032】織物工程および作物保護剤調合などのため
の水系液体の中で、本発明に従う低発泡性湿潤剤を用い
る。織物工程における使用が特に重要である。このよう
な織物工程の例は、染色および染色に関連した前処理お
よび後処理、更に漂白過程および織物仕上げ過程、更に
織物のはっ水仕上げ、はっ油仕上げおよび帯電防止仕上
げである。好適には、織物の染色および織物染色の前処
理工程で本発明に従う低発泡性湿潤剤を用いる。使用濃
度はその水系液体中0.02から0.5重量%の湿潤剤
[I)+II)+III)の全体量]であり、輸送およ
び貯蔵形態(濃縮物)には例えばI)+II)+II
I)を20から100重量%含有させる(残りは水であ
る)。
【0033】
【実施例】産業で通常の方法により、KOH触媒を用
い、140から150℃/1から2バールで、以下に上
げるグループI内の湿潤剤(ポリグリコールアルキルエ
ーテル類、アルキルポリエチレンオキサイド/ポリプロ
ピレンオキサイド付加体またはアルキルポリプロピレン
オキサイド/ポリエチレンオキサイド付加体)およびグ
ループII内に記述する消泡相乗性アルキルポリプロピ
レンオキサイド類の製造を行った。使用した出発材料は
商業的に入手可能なアルコール類、例えば分枝もしくは
未分枝のC8−C16−アルコール類であった。
【0034】グループI:良好な湿潤作用を示すが通常
高い発泡性を示すことで乱流液比(turbulent
liquor ratios)下では使用不可能な湿
潤剤:(EO=エチレンオキサイドのモル、PO=プロ
ピレンオキサイドのモル) A)イソ−デカノール+4EO B)イソ−デカノール+6EO C)イソ−デカノール+8EO D)n−デカノール+5EO E)n−デカノール+5EO+4PO F)n−デカノール+7EO+4PO G)イソ−ウンデカノール+5EO H)イソ−ドデカノール+6EO I)イソ−トリデカノール+6EO J)2−エチルヘキサノール+8PO+6EO K)オレイルアルコール+20EO グループII:アルキルポリプロピレンオキサイド(相
乗性を示す消泡剤) a)2−エチルヘキサノール+2PO b)2−エチルヘキサノール+6PO c)2−エチルヘキサノール+10PO d)イソ−オクタノール+6PO e)イソ−ノナノール+6PO f)イソ−デカノール+6PO g)イソ−ウンデカノール+6PO h)イソ−ドデカノール+6PO i)シクロヘキサノール+8PO j)ベンジルアルコール+8PO k)(比較の目的:石油またはなたね油を基とする消泡
剤)。
【0035】グループIの化合物を、それらが示す湿潤
作用、発泡挙動、および特にアルカリ性媒体内における
液体安定性に関して試験したが、ここでは、試験を最初
添加剤なしで行った後、グループIIの物質と組み合わ
せて行った。その結果を表1)から4)に示し、これら
は、本発明に従って組み合わせた湿潤剤の有利さを明ら
かに示している。
【0036】DIN 53901(浸漬−湿潤方法)で
湿潤作用を試験した、即ち標準の試験用小型綿スカーフ
を試験溶液の中に浸けた後それが沈む間の時間を秒で測
定する(使用量:1リットルのH2O当たり1gの活性
物質)。迅速湿潤剤の範囲は0から10秒であり、そし
て良好な湿潤剤の範囲は10から20秒である。
【0037】穴−盤方法(Schlachter an
d Dierkesの方法)で発泡挙動を試験し、これ
は、金属プランジャーの末端に取り付けた穴開き金属盤
を、ガラス製シリンダーの中に入れた試験溶液の中で一
定のリズムで上下に動かした後、その結果として生じる
泡の等級付けを行うことにある。[50ストローク後の
泡体積をmLで0時間そして1/2、1、2および3分
後に測定する。使用量:1リットルの試験溶液当たり1
gの活性物質;アルカリ性の範囲では、試験溶液1リッ
トル当たりに1gの炭酸ナトリウムを加える。] 液乱流下における実施(例えばJET装置)で許容され
得るようにするには、泡量を50から100mL以下に
すべきであるが、他の装置では、500mL以下でも許
容され得る。更に重要なことは、その結果として生じる
泡ができるだけ短期間に崩壊することである。
【0038】表1)から4)で用いる省略形は下記の通
りである: N1 秒で表す、中性範囲(蒸留H2O)における湿潤時
間 N2 秒で表す、アルカリ性範囲(32重量%濃度のN
aOHが15mL/L)における湿潤時間 N3 秒で表す、試験溶液1リットルに水酸化ナトリウ
ムを40g添加した時の湿潤時間 S1 mLで表す、中性範囲で50ストローク後の泡体
積 S2 mLで表す、アルカリ性範囲で50ストローク後
の泡体積(1リットルにNa2CO3を1g添加)。
【0039】表1 グループI由来の界面活性剤(高い
発泡性を示す公知ノニオン系湿潤剤)単独が示す湿潤作
用および発泡挙動
【0040】
【表1】
【0041】* 第一値:初期泡量 第二値:1/2分後の泡体積表2 グループIおよびグループII由来のものを50
/50(重量%)の比で混合した時の本発明に従う湿潤
剤組み合わせ
【0042】
【表2】
【0043】(* エッジフォーム(edge foa
m)) 本発明に従う湿潤剤組み合わせは、それらが示す湿潤力
の点で表1の化合物に完全に相当しているが、それらが
示す発泡挙動の点では、それらよりも有意に優れている
ことが、表2に明らかに示されている。
【0044】混合物A/b、B/bおよびJ/bはJE
T装置で使用可能であり、そして組み合わせK/bは、
湿潤作用ばかりでなくまた発泡挙動の点で、K自身に比
較した時の最も有意な改良を示す。
【0045】表3 製品グループIおよびII由来の化
合物A/bが示す混合比(90/10から20/80)
の関数として本発明の従う湿潤剤が示す湿潤作用および
発泡挙動
【0046】
【表3】
【0047】表3には、A/b混合比を90/10の如
く低くすると望ましい効果が観察される、即ち湿潤作用
が悪化することなく湿潤剤溶液の泡量が少なくなること
を明らかに示している。
【0048】アルキルポリプロピレンオキサイド成分b
の比率を高くすると、良好な湿潤時間を維持しながら優
れた発泡挙動を示す溶液が得られる(JET装置用湿潤
剤として適切である)。不安定な液が観察され、その結
果として湿潤作用の悪化が観察されたのは、例えばA/
b比を20/80にした時のみである。
【0049】表4 グループIIの物質が有する炭化水
素鎖およびPO単位数の関数として本発明の従う湿潤剤
組み合わせが示す湿潤作用および発泡挙動(実施例:グ
ループII由来の物質と混合した時の物質B;混合比5
0/50)
【0050】
【表4】
【0051】1) 石油を基とした市販消泡剤2) なたね油を基とした市販消泡剤 表4には、鎖長がC8からC10であるアルコール類のP
O誘導体を用いると非常に良好な結果が得られ、そして
また、PO単位を幅広い範囲に渡って変化させることが
できることも示されている(B/a、B/b、B/cを
参照)。市販消泡剤(例えば炭化水素または脂肪酸エス
テルを基とする)を混合した場合、発泡度合の低下が達
成されたとしても実質的に湿潤作用が悪化する。
【0052】表5 表2に挙げる湿潤剤組み合わせ(表
2由来の実施例2)に製品グループIII由来の物質を
添加することによる、強アルカリ性媒体内における湿潤
作用の改良
【0053】
【表5】
【0054】Kを30%以上添加しても湿潤作用の追加
的改良は得られず、実質的な発泡挙動の悪化がもたらさ
れる。
【0055】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0056】1. I)式
【0057】
【化9】
【0058】および/または
【0059】
【化10】
【0060】で表される1種以上の物質を30から90
重量%、および/または II)式
【0061】
【化11】
【0062】で表される1種以上の物質を70から10
重量%、および III)式
【0063】
【化12】
【0064】で表される1種以上の物質を0から30重
量%含んでいる低発泡性湿潤剤であって、ここで与える
全てのパーセントはこの湿潤剤の全重量を基準にしたパ
ーセントであり、そしてここで、R1およびR2が、互い
に独立して、直鎖もしくは分枝のC4−C20−アルキ
ル、C4−C20−アルケニルまたはC5−C8−シクロア
ルキルを表すか、或はC1−C12−アルキルで一置換か
ら三置換されてもよいC6−C12−アリールを表すか、
或は芳香族部分がC1−C4−アルキルで一置換から三置
換されてもよいC7−C10−アラルキルを表し、R3が、
直鎖もしくは分枝のC12−C22−アルキルまたはC12
22−アルケニルを表すか、或は全体で6から12個の
C原子を有する1から3個のアルキル基で置換されてい
るフェニルを表し、EOおよびPOがそれぞれエチレン
オキサイドおよびプロピレンオキサイド単位を表し、m
およびrが、互いに独立して、1から30、好適には1
から20であり、n、o、pおよびqが、互いに独立し
て、1から10であり、そしてsが、15から50であ
る、湿潤剤。
【0065】2. I)を40から75重量%、II)
を60から25重量%およびIII)を0から25重量
%、好適にはI)を40から70重量%、II)を30
から60重量%およびIII)を0から20重量%含ん
でいる第1項記載の湿潤剤。
【0066】3. R1およびR2が、互いに独立して、
8−C16−アルキルまたはC6−C12−アルキル−フェ
ニルまたはベンジルを表し、これらのベンゼン環がC1
−C4−アルキルで一置換から三置換されてもよい第1
項記載の湿潤剤。
【0067】4. R1およびR2が、互いに独立して、
10−C14−アルキルまたはC6−C12−アルキル−フ
ェニルを表す第3項記載の湿潤剤。
【0068】5. R3が、C14−C20−アルキルまた
はC14−C20−アルケニルを表す第1項記載の湿潤剤。
【0069】6. 成分I)が式(Ia)で表される物
質を1種以上含んでいる第1項記載の湿潤剤。
【0070】7. 成分I)が8から16、好適には1
0から15の範囲の親水/親油バランスHLBを示す第
6項記載の湿潤剤。
【0071】8. I)を33から67重量%、II)
を67から33重量%およびIII)を5から20重量
%含んでいる第1項記載の湿潤剤。
【0072】9. 織物の染色過程、染色に関連した前
処理および後処理、漂白過程、仕上げ過程に関連して、
はっ水仕上げ、はっ油仕上げおよび帯電防止仕上げで使
用される水系液体の中で第1項記載の湿潤剤を用いる使
用。
【0073】10. 織物の染色および織物染色の前処
理および後処理における第9項記載の使用。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 I)式 【化1】 および/または 【化2】 で表される1種以上の物質を30から90重量%、およ
    び/または II)式 【化3】 で表される1種以上の物質を70から10重量%、およ
    び III)式 【化4】 で表される1種以上の物質を0から30重量%含んでい
    る低発泡性湿潤剤であって、ここで与える全てのパーセ
    ントはこの湿潤剤の全重量を基準にしたパーセントであ
    り、そしてここで、R1およびR2が、互いに独立して、
    直鎖もしくは分枝のC4−C20−アルキル、C4−C20
    アルケニルまたはC5−C8−シクロアルキルを表すか、
    或はC1−C12−アルキルで一置換から三置換されても
    よいC6−C12−アリールを表すか、或は芳香族部分が
    1−C4−アルキルで一置換から三置換されてもよいC
    7−C10−アラルキルを表し、R3が、直鎖もしくは分枝
    のC12−C22−アルキルまたはC12−C22−アルケニル
    を表すか、或は全体で6から12個のC原子を有する1
    から3個のアルキル基で置換されているフェニルを表
    し、EOおよびPOがそれぞれエチレンオキサイドおよ
    びプロピレンオキサイド単位を表し、mおよびrが、互
    いに独立して、1から30、好適には1から20であ
    り、n、o、pおよびqが、互いに独立して、1から1
    0であり、そしてsが、15から50である、湿潤剤。
  2. 【請求項2】 織物の染色過程、染色に関連した前処理
    および後処理、漂白過程、仕上げ過程に関連して、はっ
    水仕上げ、はっ油仕上げおよび帯電防止仕上げで使用さ
    れる水系液体の中で第1項記載の湿潤剤を用いる使用。
JP13118795A 1994-05-09 1995-05-02 低発泡性湿潤剤およびそれの使用 Expired - Fee Related JP3405427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4416303.7 1994-05-09
DE4416303A DE4416303A1 (de) 1994-05-09 1994-05-09 Schaumarmes Netzmittel und seine Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07308561A true JPH07308561A (ja) 1995-11-28
JP3405427B2 JP3405427B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=6517661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13118795A Expired - Fee Related JP3405427B2 (ja) 1994-05-09 1995-05-02 低発泡性湿潤剤およびそれの使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5705476A (ja)
EP (1) EP0681865B1 (ja)
JP (1) JP3405427B2 (ja)
DE (2) DE4416303A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313074B1 (en) 1997-07-15 2001-11-06 Kao Corporation Effect enhancer for agricultural chemical
JP2002532391A (ja) * 1998-12-16 2002-10-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 農薬調合物
JP2003530368A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気泡の少ない界面活性剤または起泡抑制界面活性剤としてのアルコールアルコキシレート
JP2005531644A (ja) * 2002-07-04 2005-10-20 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ アルコキシレート混合物及び硬質表面の洗浄剤としてのその使用方法
JP2007535400A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 疎水表面用の速効性の低発泡湿潤剤
JP2009527611A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 短鎖並びに長鎖成分を含有する界面活性剤混合物
JP2011122252A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kao Corp 木綿布に水拡散促進能を付与する木綿布の処理方法
JP2013540846A (ja) * 2010-09-07 2013-11-07 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水性コーティング系用消泡湿潤剤
JP2014526586A (ja) * 2011-09-27 2014-10-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分岐アルコキシレート界面活性剤組成物
JP2016098226A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 竹本油脂株式会社 農薬用展着剤及び農薬製剤

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507699A (ja) * 1995-06-19 1999-07-06 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐久性の親水性ポリマーコーティング
US5767189A (en) * 1996-05-31 1998-06-16 E. I. Dupont De Nemours And Company Durable hydrophilic polymer coatings
DE19623420A1 (de) * 1996-06-12 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur elektronischen Überwachung eines in einem Fahrzeug angeordneten Verstellantriebs
DE19703083A1 (de) * 1997-01-29 1998-07-30 Henkel Kgaa Schaumarmes Emulgatorsystem und dieses enthaltendes Emulsionskonzentrat
EP0906986A3 (de) * 1997-10-01 1999-12-22 Ciba SC Holding AG Färbeverfahren für polyesterhaltige Fasermaterialien
JPH11152691A (ja) * 1997-10-01 1999-06-08 Ciba Specialty Chem Holding Inc ポリエステル−含有繊維材料のための染色方法
DE19823252A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Henkel Kgaa Wäßrige, agrochemische Wirkstoffe enthaltende Mittel
FR2800242A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-04 Aventis Cropscience Sa Nouvelles compositions pesticides et/ou regulatrices de croissance a agent tensio-actif non ionique particulier
KR100357709B1 (ko) * 2000-02-09 2002-11-27 (주) 아메켐 다목적, 다기능 복합 세정 및 세척제
US6596674B2 (en) 2000-02-29 2003-07-22 Henkel Corporation Metal working lubricants and their use
EP1149945A1 (de) * 2000-04-29 2001-10-31 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Zusammensetzung für die Vorbehandlung von Fasermaterialien
DE10029169A1 (de) * 2000-06-19 2002-01-03 Aventis Cropscience Gmbh Herbizide Mittel
DE10129855A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-02 Bayer Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE10151392A1 (de) * 2001-10-18 2003-05-08 Bayer Cropscience Ag Pulverförmige Feststoff-Formulierungen
EA011649B1 (ru) 2002-04-24 2009-04-28 Басф Акциенгезельшафт Композиция на основе алкоксилатов спиртов и их применение в качестве адъюванта в области агротехники
AU2003222839A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-10 Basf Aktiengesellschaft Alkoxylate mixtures and detergents containing the same
BR0309484A (pt) 2002-04-26 2005-02-01 Basf Ag Uso de alcoxilatos, alcoxilato, processo para a preparação do mesmo, e, agente de limpeza, umedecimento, revestimento, adesão, desengraxamento de couro, retenção de umidade ou de tratamento de têxtil, ou formulação cosmética, farmacêutica ou para tratamento de plantas
CN1258507C (zh) 2002-04-26 2006-06-07 巴斯福股份公司 C10链烷醇烷氧基化物混合物及其应用
DE10223916A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Bayer Cropscience Ag Mikrokapsel-Formulierungen
DE10243365A1 (de) * 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Alkoxylate mit niedrigem Restalkohol-Gehalt
DE10329714A1 (de) 2003-07-02 2005-01-20 Bayer Cropscience Ag Agrochemischen Formulierungen
CA2532782A1 (en) * 2003-08-21 2005-03-03 Clariant Finance (Bvi) Limited Multifunctional textile-pretreating agent
DE10343872A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-21 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate
DE102004011006A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102004034646A1 (de) 2004-07-16 2006-02-16 Basf Ag Methode zur Beschleunigung der Netzung in Lacken
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059466A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
EP1905302A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-02 Bayer CropScience AG Suspensionskonzentrate
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
EP2125682A1 (de) * 2006-12-14 2009-12-02 Basf Se Nichtionische emulgatoren für emulsionskonzentrate zur spontanemulgierung
CN101578130A (zh) * 2007-01-11 2009-11-11 陶氏环球技术公司 烷氧基化物混合物表面活性剂
US20100184603A1 (en) * 2007-04-25 2010-07-22 Basf Se Alcohol alkoxylates, compositions containing these, and use of the alcohol alkoxylates as adjuvants for the agrochemical field
DE102007024575A1 (de) 2007-05-25 2008-11-27 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen von 2-Cyanobenzolsulfonamidverbindungen und ihrer isomeren Formen mit verbesserter Wirkung
EP2000027A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 Bayer CropScience AG Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
EP2002719A1 (de) * 2007-06-12 2008-12-17 Bayer CropScience AG Adjuvans-Zusammensetzung auf Ölbasis
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2045240A1 (de) 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
US8431639B2 (en) * 2007-11-08 2013-04-30 Basf Corporation Wetting additive and composition including the same
EP2092824A1 (de) 2008-02-25 2009-08-26 Bayer CropScience AG Heterocyclyl-Pyrimidine
EP2103615A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
WO2009130281A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Basf Se Alkoholalkoxylate, diese enthaltende mittel und verwendung der alkoholalkoxylate als adjuvans für den agrochemischen bereich
EP2123159A1 (de) 2008-05-21 2009-11-25 Bayer CropScience AG (1,2-Benzisothiazol-3-yl)(thio)carbamate und (1,2-Benzisothiazol-3-yl)(thio)oxamate und deren Oxidationsformen als Pestizide
AU2009260327A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Dow Global Technologies Llc Cleaning compositions containing mid-range alkoxylates
JP5345687B2 (ja) 2008-07-24 2013-11-20 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 植物相容性の、水中に分散可能な濃縮物のための増粘剤
US8367873B2 (en) * 2008-10-10 2013-02-05 Bayer Cropscience Ag Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives
CN102224186B (zh) * 2008-10-15 2013-05-15 陶氏环球技术有限责任公司 用于油采收的组合物及其使用方法
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EP2196461A1 (de) 2008-12-15 2010-06-16 Bayer CropScience AG 4-Amino-1,2,3-benzoxathiazin-Derivate als Pestizide
TW201031743A (en) 2008-12-18 2010-09-01 Basf Se Surfactant mixture comprising branched short-chain and branched long-chain components
AU2009327174B2 (en) 2008-12-18 2011-12-01 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Defoamer composition comprising alkoxylated 2-propylheptanol
EP2484676B1 (de) * 2008-12-18 2015-01-21 Bayer CropScience AG Tetrazolsubstituierte Anthranilsäureamide als Pestizide
EP2223598A1 (de) 2009-02-23 2010-09-01 Bayer CropScience AG Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
MX2011009188A (es) 2009-03-11 2011-09-26 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
GB0907003D0 (en) * 2009-04-23 2009-06-03 Syngenta Ltd Formulation
ES2525014T3 (es) 2009-05-19 2014-12-17 Bayer Cropscience Ag Derivados de ácido tetrónico espiroheterocíclicos herbicidas
WO2011003904A1 (de) 2009-07-10 2011-01-13 Basf Se Tensidgemisch mit kurz- und langkettigen komponenten
EP2477600B1 (en) * 2009-09-15 2017-12-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Silicone replacements for personal care compositions
JP5685067B2 (ja) * 2009-12-08 2015-03-18 花王株式会社 木綿布に水拡散促進能を付与する木綿布の処理方法
WO2011098440A2 (de) 2010-02-10 2011-08-18 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte cyclische ketoenole
ES2545113T3 (es) * 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
AU2011215742B2 (en) 2010-02-12 2016-06-02 Kemira Oyj Method for removing ink from paper
MX2012011858A (es) 2010-04-16 2012-11-12 Bayer Cropscience Ag Antranilamidas sustituidas con triazol como pesticidas.
BR112012027044A8 (pt) 2010-04-20 2017-10-10 Bayer Ip Gmbh Composição inseticida e/ou herbicida tendo a atividade melhorada com base nos derivados de ácido tetrâmico substituídos por espiroheterocíclicos.
US20120122696A1 (en) 2010-05-27 2012-05-17 Bayer Cropscience Ag Use of oil based suspension concentrates for reducing drift during spray application
JP5972868B2 (ja) 2010-06-15 2016-08-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH アントラニル酸ジアミド誘導体
CN103249729B (zh) 2010-06-15 2017-04-05 拜耳知识产权有限责任公司 具有环状侧链的邻甲酰胺基苯甲酰胺衍生物
CN103068814B (zh) 2010-06-15 2015-11-25 拜耳知识产权有限责任公司 邻氨基苯甲酸衍生物
WO2011157663A1 (de) 2010-06-15 2011-12-22 Bayer Cropscience Ag Neue ortho-substituierte arylamid-derivate
BR112012033694A2 (pt) 2010-06-29 2015-09-15 Bayer Ip Gmbh composições inseticidas melhoradas compreendendo carbonilamidinas cíclicas.
WO2012035015A2 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Basf Se Composition containing a pyripyropene insecticide and an adjuvant
KR101938020B1 (ko) 2010-09-14 2019-01-11 바스프 에스이 피리피로펜 살곤충제 및 염기를 함유하는 조성물
NZ607791A (en) 2010-09-27 2014-08-29 Huntsman Corp Australia Pty Ltd Novel composition for application as a flotation frother
CN103339096A (zh) 2010-11-02 2013-10-02 拜耳知识产权有限责任公司 苯基取代的二环辛烷-1,3-二酮衍生物
CN103492367B (zh) 2011-02-17 2015-04-01 拜耳知识产权有限责任公司 用于治疗的取代的3-(联苯-3-基)-8,8-二氟-4-羟基-1-氮杂螺[4.5]癸-3-烯-2-酮
CA2828639C (en) 2011-03-01 2019-02-12 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxypyrrolin-4-ones
KR102055550B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 ⅱ 를 함유하는 액체 농축 제형
KR102055551B1 (ko) 2012-03-12 2019-12-13 바스프 에스이 피리피로펜 살충제 i 함유 액체 농축 제형
BR112014022648B1 (pt) 2012-03-13 2021-05-25 Basf Se formulação de concentrado líquido, preparação aquosa, métodos para proteger plantas, não-terapêutico para controlar pragas invertebradas e para proteção de material de propagação de planta contra pragas invertebradas, e usos de uma formulação
WO2014095793A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Akzo Nobel Chemicals International B.V. The use of an ethoxylated alcohol as a hydrotrope for an alkylene oxide adduct of an alcohol
US10005955B2 (en) 2013-07-24 2018-06-26 Halliburton Energy Services, Inc. Foamed chelating agent treatment fluids for use in subterranean matrix stimulations and subterranean and surface cleanout operations
EP2839745A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Agrochemical formulations comprising a 2-ethyl-hexanol alkoxylate
CN105531344B (zh) * 2013-09-26 2019-06-14 陶氏环球技术有限责任公司 适用于减少钻探组件上的沥青淤积的钻井流体组合物和方法
WO2016001129A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verbesserte insektizide zusammensetzungen
BR102015027955B1 (pt) 2014-11-11 2021-03-09 Colgate-Palmolive Company método de fabricação de uma composição para higiene bucal
AU2016335680B2 (en) 2015-10-07 2020-03-05 Elementis Specialties, Inc. Wetting and anti-foaming agent
GB201621396D0 (en) * 2016-12-15 2017-02-01 Syngenta Participations Ag Adjuvants
WO2019197619A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspensionskonzentrate auf ölbasis
WO2019197621A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspensionskonzentrate auf ölbasis

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50626C (de) * E. MALKE in Connewitz - Leipzig Vorrichtung zum Bewegen bandförmiger Notenblätter bei mechanischen Musikwerken
GB891901A (en) * 1958-10-09 1962-03-21 Belge Produits Chimiques Sa Detergent compositions
US3882038A (en) * 1968-06-07 1975-05-06 Union Carbide Corp Cleaner compositions
DE2410155B2 (de) * 1974-03-02 1976-11-11 Schaumdaempfer beim space-dyeing- verfahren
US4123378A (en) * 1975-09-16 1978-10-31 Ciba-Geigy Ag Stain removing agents and process for cleaning and optionally dyeing textile material
DD251689A3 (de) * 1976-03-01 1987-11-25 Buna Chem Werke Veb Mischungen nichtionogener tenside mit verbesserten netzeigenschaften
US4176080A (en) * 1977-10-03 1979-11-27 The Procter & Gamble Company Detergent compositions for effective oily soil removal
US4247424A (en) * 1979-10-11 1981-01-27 The Procter & Gamble Company Stable liquid detergent compositions
DE3013923A1 (de) * 1980-04-11 1981-10-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Organopolysiloxanhaltige entschaeumerzubereitung
DD150626A1 (de) * 1980-05-08 1981-09-09 Edith Franz Verbesserte wasch- und reinigungsmittelkombination
DE3018173A1 (de) * 1980-05-12 1981-11-19 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Schaumarme reinigungsmittel
US4428751A (en) * 1982-03-29 1984-01-31 Milliken Research Corporation Wet processing of textile materials and foam control composition
JPS59122599A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 ミヨシ油脂株式会社 低起泡性洗浄剤組成物
JPS601296A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 ミヨシ油脂株式会社 低起泡性洗浄剤組成物
JPS6038496A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 ミヨシ油脂株式会社 低起泡性洗浄剤組成物
US4477514A (en) * 1983-11-14 1984-10-16 Dow Corning Corporation Method for treating cellulosic textile fabrics with aqueous emulsions of carboxyfunctional silicone fluids
US4582596A (en) * 1984-06-04 1986-04-15 The Dow Chemical Company Frothers demonstrating enhanced recovery of coarse particles in froth floatation
USRE32778E (en) * 1984-06-04 1988-11-08 The Dow Chemical Company Frothers demonstrating enhanced recovery of coarse particles in froth floatation
DE3428834A1 (de) * 1984-08-04 1986-02-13 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Geschirreinigungsmittel
US4788001A (en) * 1985-04-02 1988-11-29 Dow Corning Corporation Oil-in-water emulsion
DE3520185A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf 2-benzylalkanol-1-polyglykolether sowie verfahren zu ihrer herstellung
ES2026494T3 (es) * 1986-07-24 1992-05-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Mezclas de tensioactivos pobres en espuma y/o reductoras de espuma y su empleo.
JPH03193997A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 不織布用繊維用処理剤
US5061393A (en) * 1990-09-13 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Acidic liquid detergent compositions for bathrooms
DE4212592A1 (de) * 1992-04-15 1993-10-21 Bayer Ag Verfahren zum Färben von geschlichteter Baumwolle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313074B1 (en) 1997-07-15 2001-11-06 Kao Corporation Effect enhancer for agricultural chemical
JP2002532391A (ja) * 1998-12-16 2002-10-02 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 農薬調合物
JP2003530368A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 気泡の少ない界面活性剤または起泡抑制界面活性剤としてのアルコールアルコキシレート
JP4898060B2 (ja) * 2000-04-07 2012-03-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 気泡の少ない界面活性剤または起泡抑制界面活性剤としてのアルコールアルコキシレート
JP2005531644A (ja) * 2002-07-04 2005-10-20 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ アルコキシレート混合物及び硬質表面の洗浄剤としてのその使用方法
JP2007535400A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 疎水表面用の速効性の低発泡湿潤剤
JP2009527611A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 短鎖並びに長鎖成分を含有する界面活性剤混合物
JP2011122252A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kao Corp 木綿布に水拡散促進能を付与する木綿布の処理方法
JP2013540846A (ja) * 2010-09-07 2013-11-07 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 水性コーティング系用消泡湿潤剤
JP2014526586A (ja) * 2011-09-27 2014-10-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 分岐アルコキシレート界面活性剤組成物
JP2016098226A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 竹本油脂株式会社 農薬用展着剤及び農薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE59507932D1 (de) 2000-04-13
JP3405427B2 (ja) 2003-05-12
EP0681865A2 (de) 1995-11-15
US5705476A (en) 1998-01-06
EP0681865A3 (de) 1996-03-20
DE4416303A1 (de) 1995-11-16
EP0681865B1 (de) 2000-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405427B2 (ja) 低発泡性湿潤剤およびそれの使用
EP0254208B1 (de) Schaumarme und/oder schaumdämpfende Tensidgemische und ihre Verwendung
US4832868A (en) Liquid surfactant mixtures
EP2117693B1 (en) Alkoxylate blend surfactants
US5661121A (en) 2-propyl heptanol alkoxylates and process of cleaning hard surfaces therewith
EP0489777B1 (de) Alkalistabile antischaummittel
DE602004008517T2 (de) Zusammensetzung enthaltend alkoholalkoxylate und deren verwendung
DE69832382T2 (de) Vernetzte reaktionsprodukte von alkoxylierten alkoholen und alkylenglycolen
JP2012512734A (ja) アルコキシル化2−プロピルヘプタノールを含む脱泡剤組成物
JP2003530368A (ja) 気泡の少ない界面活性剤または起泡抑制界面活性剤としてのアルコールアルコキシレート
EP0489768B1 (de) Antischaummittel für die maschinelle geschirr- und flaschenreinigung
WO1991003536A1 (de) Verwendung von polyalkylendiolethergemischen als antischaummittel
JP3525820B2 (ja) ノニオン性界面活性剤
EP0326795B1 (de) Verwendung von Polyglykolethern als schaumvermindernde Zusätze für Reinigungsmittel
US4510067A (en) Foam control composition containing high foaming nonionic surfactant and a polyoxyalkylene compound
JPH0662474B2 (ja) スチレンオキサイド化合物
EP0392667A2 (en) Surfactant compositions
EP0489769B1 (de) Verwendung von polyglykolethergemischen als antischaummittel
DE60101225T2 (de) Hoch schäumende reinigungsmittel für harte oberflächen
JP4382995B2 (ja) 消泡剤組成物
EP0587593A1 (de) Verwendung von dialkylethern als schaumregulatoren
US3223648A (en) Oils self-emulsifying in water
WO1989011524A1 (en) Anti-froth alkyl polyglycol ethers for detergents (ii)
DE10218754A1 (de) C10-Alkanolalkoxylate und ihre Verwendung
CN112779781A (zh) 非离子乳化润湿剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees