JPH07206806A - β3アゴニストとして有用なカテコールアミン代用物 - Google Patents
β3アゴニストとして有用なカテコールアミン代用物Info
- Publication number
- JPH07206806A JPH07206806A JP6336251A JP33625194A JPH07206806A JP H07206806 A JPH07206806 A JP H07206806A JP 6336251 A JP6336251 A JP 6336251A JP 33625194 A JP33625194 A JP 33625194A JP H07206806 A JPH07206806 A JP H07206806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- hydroxy
- ethyl
- phenyl
- methanesulfonamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/02—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C311/08—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/12—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
- C07C311/13—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/21—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
- C07D213/38—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/69—Two or more oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/58—Radicals substituted by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/62—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/66—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/14—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
- C07D333/20—Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/52—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
- C07D333/54—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D333/58—Radicals substituted by nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 糖尿病、肥満および胃腸疾患の治療に有用な
新規β3アドレナリン受容体アゴニストを提供する。 【構成】 一般式(I): 【化1】 で示される化合物または薬理学的に許容し得るその塩;
および該化合物を含有してなる糖尿病、肥満および胃腸
疾患治療用剤。
新規β3アドレナリン受容体アゴニストを提供する。 【構成】 一般式(I): 【化1】 で示される化合物または薬理学的に許容し得るその塩;
および該化合物を含有してなる糖尿病、肥満および胃腸
疾患治療用剤。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糖尿病、肥満および胃
腸疾患の治療に有用な化合物に関する。本発明の化合物
は、β3アドレナリン受容体アゴニストである。
腸疾患の治療に有用な化合物に関する。本発明の化合物
は、β3アドレナリン受容体アゴニストである。
【0002】
【発明の概要】本発明は、一般式(I):
【化14】 で示される化合物および薬理学的に許容し得るその塩に
関する。式(I)において、および本明細書を通じて、
各記号は以下の意味を有する。Aは結合、−(CH2)
n−または−CH(B)−(式中、nは1〜3の整数、
Bは−CN、−CON(R9)R9'または−CO
2R7);R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル;R2は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、
−CH2OH、シアノ、−C(O)OR7、−CO2H、
−CONH2、テトラゾール、−CH2NH2またはハロ
ゲン;R3は、水素、アルキル、ヘテロ環または式:
関する。式(I)において、および本明細書を通じて、
各記号は以下の意味を有する。Aは結合、−(CH2)
n−または−CH(B)−(式中、nは1〜3の整数、
Bは−CN、−CON(R9)R9'または−CO
2R7);R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル;R2は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、
−CH2OH、シアノ、−C(O)OR7、−CO2H、
−CONH2、テトラゾール、−CH2NH2またはハロ
ゲン;R3は、水素、アルキル、ヘテロ環または式:
【化15】 で示される基;R4は、水素、アルキルまたはB;R5、
R5’、R8、R8’およびR8”は、それぞれ独立に、水
素、アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−OH、−
CN、−(CH2)nNR6COR7、−CON(R6)R
6’、−CON(R6)OR6’、−CO2R6、−SR7、
−SOR7、−SO2R7、−N(R6)SO2R1、−N
(R6)R6’、−NR6COR7、−OCH2CON
(R6)R6’、−OCH2CO2R7またはアリール;ま
たはR5とR5’またはR8とR8’とは、それらが結合し
ている炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテ
ロ環を形成してもよい;R6およびR6’は、それぞれ独
立に、水素または低級アルキル;R7は、低級アルキ
ル;R9およびR9’は、それぞれ独立に、水素、アルキ
ル、シクロアルキル、アリールアルキル、アリールまた
はヘテロアリール;またはR9およびR9’は、それらが
結合している窒素原子といっしょになってヘテロ環を形
成してもよい;ただし、Aが結合または−(CH2)n
でR3が水素または非置換アルキルである場合は、R4は
Bまたは置換アルキルである。上記式(I)の化合物
は、哺乳動物のβ3アドレナリン受容体において活性を
有し、糖尿病、肥満、胃腸疾患および弛緩不能の治療に
有用である。
R5’、R8、R8’およびR8”は、それぞれ独立に、水
素、アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−OH、−
CN、−(CH2)nNR6COR7、−CON(R6)R
6’、−CON(R6)OR6’、−CO2R6、−SR7、
−SOR7、−SO2R7、−N(R6)SO2R1、−N
(R6)R6’、−NR6COR7、−OCH2CON
(R6)R6’、−OCH2CO2R7またはアリール;ま
たはR5とR5’またはR8とR8’とは、それらが結合し
ている炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテ
ロ環を形成してもよい;R6およびR6’は、それぞれ独
立に、水素または低級アルキル;R7は、低級アルキ
ル;R9およびR9’は、それぞれ独立に、水素、アルキ
ル、シクロアルキル、アリールアルキル、アリールまた
はヘテロアリール;またはR9およびR9’は、それらが
結合している窒素原子といっしょになってヘテロ環を形
成してもよい;ただし、Aが結合または−(CH2)n
でR3が水素または非置換アルキルである場合は、R4は
Bまたは置換アルキルである。上記式(I)の化合物
は、哺乳動物のβ3アドレナリン受容体において活性を
有し、糖尿病、肥満、胃腸疾患および弛緩不能の治療に
有用である。
【0003】本発明は、式(I)の化合物、該化合物を
用いた医薬組成物および該化合物の使用方法を提供す
る。以下に、本発明の化合物を記載するのに使用する種
々の術語の定義を挙げる。これら定義は、個々にまたは
一層大きな基の一部として本明細書を通じて用いられる
術語に適用される(特定の場合に格別に限定されない限
り)。
用いた医薬組成物および該化合物の使用方法を提供す
る。以下に、本発明の化合物を記載するのに使用する種
々の術語の定義を挙げる。これら定義は、個々にまたは
一層大きな基の一部として本明細書を通じて用いられる
術語に適用される(特定の場合に格別に限定されない限
り)。
【0004】「アルク」または「アルキル」なる語は、
1〜12の炭素原子、好ましくは1〜8の炭素原子を有
する直鎖基および分枝鎖基の両方を意味する。それゆ
え、「アルク」および「アルキル」なる語は、メチル、
エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、
イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、1−メチルブチル、2,2−ジメチルブチ
ル、2−メチルペンチル、n−ヘキシルなどの非置換基
および置換された基の両方示すことが理解される。「置
換されたアルキル」なる語は、とりわけ、以下の置換基
の1または2以上を有する上記アルキル基を示す:ハロ
(とりわけトリハロアルキル(特に、トリクロロメチル
またはトリフルオロメチル)を形成する);アリール;
シクロアルキル;ヒドロキシ;アミノ;チオール;また
はY(式中、Yは−CN、アルコキシ、−CON
(R6)R6’、−CO2R6または−N(R6)SO
2R1)。
1〜12の炭素原子、好ましくは1〜8の炭素原子を有
する直鎖基および分枝鎖基の両方を意味する。それゆ
え、「アルク」および「アルキル」なる語は、メチル、
エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、
イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、1−メチルブチル、2,2−ジメチルブチ
ル、2−メチルペンチル、n−ヘキシルなどの非置換基
および置換された基の両方示すことが理解される。「置
換されたアルキル」なる語は、とりわけ、以下の置換基
の1または2以上を有する上記アルキル基を示す:ハロ
(とりわけトリハロアルキル(特に、トリクロロメチル
またはトリフルオロメチル)を形成する);アリール;
シクロアルキル;ヒドロキシ;アミノ;チオール;また
はY(式中、Yは−CN、アルコキシ、−CON
(R6)R6’、−CO2R6または−N(R6)SO
2R1)。
【0005】本明細書において用いる「低級アルキル」
なる語は、1〜6の炭素原子を有する上記アルキル基を
包含する。「アルコキシ」なる語は、酸素原子に結合し
た上記アルキル基を意味する。「低級アルコキシ」なる
語は、酸素原子に結合した上記低級アルキル基を意味す
る。「アリール」なる語は、フェニル、ナフチルなどの
ような環部分に6〜10の炭素原子を含有する単環また
は2環の芳香族基、または以下の基から選ばれる1また
は2以上の置換基で任意に置換された該芳香族基を意味
する:水素、アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−
OH、−CN、−(CH2)nNR6COR7、−CON
(R6)R6’、−CON(R6)OR6’、−CO2R6、
−SR7、−SOR7、−SO2R7、−N(R6)SO2R
1、−N(R6)R6’、−NR6COR7、−OCH2CO
N(R6)R6’、−OCH2CO2R7またはアリール。
フェニルおよび置換フェニルが好ましい。「ハロゲン」
または「ハロ」なる語は、塩素、臭素、フッ素またはヨ
ウ素を意味する。
なる語は、1〜6の炭素原子を有する上記アルキル基を
包含する。「アルコキシ」なる語は、酸素原子に結合し
た上記アルキル基を意味する。「低級アルコキシ」なる
語は、酸素原子に結合した上記低級アルキル基を意味す
る。「アリール」なる語は、フェニル、ナフチルなどの
ような環部分に6〜10の炭素原子を含有する単環また
は2環の芳香族基、または以下の基から選ばれる1また
は2以上の置換基で任意に置換された該芳香族基を意味
する:水素、アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−
OH、−CN、−(CH2)nNR6COR7、−CON
(R6)R6’、−CON(R6)OR6’、−CO2R6、
−SR7、−SOR7、−SO2R7、−N(R6)SO2R
1、−N(R6)R6’、−NR6COR7、−OCH2CO
N(R6)R6’、−OCH2CO2R7またはアリール。
フェニルおよび置換フェニルが好ましい。「ハロゲン」
または「ハロ」なる語は、塩素、臭素、フッ素またはヨ
ウ素を意味する。
【0006】「ヘテロ環」なる語は、環中のヘテロ原子
の合計数が4またはそれ以下であることを条件として、
1または2の酸素原子および/または硫黄原子および/
または1〜4の窒素原子を含有する5または6原子の完
全に飽和されたまたは不飽和の環を意味する。好ましい
単環ヘテロ環基としては、2−および3−チエニル、2
−および3−フリル、2−、3−および4−ピリジルお
よびイミダゾリルが挙げられる。ヘテロ環なる語はま
た、2環式環をも包含し、その際、上記酸素原子および
/または硫黄原子および/または窒素原子を含有する5
員または6員環がベンゼン環に融合し、該2環式環は利
用できる炭素原子を介して結合する。好ましい2環式ヘ
テロ環基としては、4−、5−、6−または7−インド
リル、4−、5−、6−または7−イソインドリル、5
−、6−、7−または8−キノリル、5−、6−、7−
または8−イソキノリル、4−、5−、6−または7−
ベンゾチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾ
キサゾリル、4−、5−、6−または7−ベンズイミダ
ゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾキサジアゾ
リル、4−、5−、6−または7−ベンゾフランザニ
ル、4−、5−、6−または7−ベンゾジオキソリルお
よび4−、5−、6−または7−ベンゾフランが挙げら
れる。「ヘテロ環」なる語にはまた、利用できる炭素原
子が以下のものから選ばれる1または2以上の置換基で
置換された上記単環式および2環式環も含まれる:ニト
ロ、ケト、アゾ、チアゾ、水素、アルコキシ、低級アル
キル、ハロゲン、−OH、−CN、−(CH2)nNR6
COR7、−CON(R6)R6’、−CON(R6)OR
6’、−CO2R6、−SR7、−SOR7、−SO2R7、
−N(R6)SO2R1、−N(R6)R6’、−NR6CO
R7、−OCH2CON(R6)R6’、−OCH2CO2R
7またはアリール。
の合計数が4またはそれ以下であることを条件として、
1または2の酸素原子および/または硫黄原子および/
または1〜4の窒素原子を含有する5または6原子の完
全に飽和されたまたは不飽和の環を意味する。好ましい
単環ヘテロ環基としては、2−および3−チエニル、2
−および3−フリル、2−、3−および4−ピリジルお
よびイミダゾリルが挙げられる。ヘテロ環なる語はま
た、2環式環をも包含し、その際、上記酸素原子および
/または硫黄原子および/または窒素原子を含有する5
員または6員環がベンゼン環に融合し、該2環式環は利
用できる炭素原子を介して結合する。好ましい2環式ヘ
テロ環基としては、4−、5−、6−または7−インド
リル、4−、5−、6−または7−イソインドリル、5
−、6−、7−または8−キノリル、5−、6−、7−
または8−イソキノリル、4−、5−、6−または7−
ベンゾチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾ
キサゾリル、4−、5−、6−または7−ベンズイミダ
ゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾキサジアゾ
リル、4−、5−、6−または7−ベンゾフランザニ
ル、4−、5−、6−または7−ベンゾジオキソリルお
よび4−、5−、6−または7−ベンゾフランが挙げら
れる。「ヘテロ環」なる語にはまた、利用できる炭素原
子が以下のものから選ばれる1または2以上の置換基で
置換された上記単環式および2環式環も含まれる:ニト
ロ、ケト、アゾ、チアゾ、水素、アルコキシ、低級アル
キル、ハロゲン、−OH、−CN、−(CH2)nNR6
COR7、−CON(R6)R6’、−CON(R6)OR
6’、−CO2R6、−SR7、−SOR7、−SO2R7、
−N(R6)SO2R1、−N(R6)R6’、−NR6CO
R7、−OCH2CON(R6)R6’、−OCH2CO2R
7またはアリール。
【0007】式(I)の化合物は、当該技術分野で認め
られた方法を用い、塩、とりわけ薬理学的に許容し得る
塩に変換することができる。式(I)の化合物が少なく
とも一つの塩基性中心を有しておれば、酸付加塩を形成
することができる。これら酸付加塩は、たとえば、強無
機酸(たとえば硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸な
どの鉱酸など)を用い、強有機カルボン酸(たとえばハ
ロゲンで置換されたまたは非置換の炭素数1〜4のアル
カンカルボン酸、たとえばトリフルオロ酢酸;たとえば
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマール
酸、フタル酸またはテレフタル酸などの飽和または不飽
和ジカルボン酸;たとえばアスコルビン酸、グリコール
酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸などのヒド
ロキシカルボン酸;たとえばアスパラギン酸またはグル
タミン酸などのアミノ酸;または安息香酸)を用い、ま
たは有機スルホン酸(たとえばメタン−またはp−トル
エンスルホン酸などのアルカン−(炭素数1〜4)また
はアリールスルホン酸)を用いて生成する。対応する酸
付加塩はまた、所望なら、さらに塩基性中心を有する場
合に生成することができる。少なくとも一つの酸性基
(たとえばCOOH)を有する式(I)の化合物は、塩
基と塩を生成することができる。塩基との適当な塩とし
ては、たとえば、金属塩(たとえばナトリウム、カリウ
ムまたはマグネシウム塩などのアルカリ金属塩またはア
ルカリ土類金属塩)、アンモニアまたは有機アミンとの
塩(たとえばモルホリン、チオモルホリン、ピペリジ
ン、ピロリジン、モノ−、ジ−またはトリ−低級アルキ
ルアミン、たとえばエチル−、tert−ブチル−、ジ
エチル−、ジイソプロピル−、トリエチル−、トリブチ
ル−またはジメチルプロピルアミン、モノ−、ジ−また
はトリ−ヒドロキシ低級アルキルアミン、たとえばモノ
−、ジ−またはトリエタノールアミン)が挙げられる。
さらに、対応する内部塩を生成することができる。薬剤
使用には不適だがたとえば遊離の式(I)の化合物また
は薬理学的に許容し得るその塩の単離または精製に用い
ることができる塩も包含される。
られた方法を用い、塩、とりわけ薬理学的に許容し得る
塩に変換することができる。式(I)の化合物が少なく
とも一つの塩基性中心を有しておれば、酸付加塩を形成
することができる。これら酸付加塩は、たとえば、強無
機酸(たとえば硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸な
どの鉱酸など)を用い、強有機カルボン酸(たとえばハ
ロゲンで置換されたまたは非置換の炭素数1〜4のアル
カンカルボン酸、たとえばトリフルオロ酢酸;たとえば
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマール
酸、フタル酸またはテレフタル酸などの飽和または不飽
和ジカルボン酸;たとえばアスコルビン酸、グリコール
酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸などのヒド
ロキシカルボン酸;たとえばアスパラギン酸またはグル
タミン酸などのアミノ酸;または安息香酸)を用い、ま
たは有機スルホン酸(たとえばメタン−またはp−トル
エンスルホン酸などのアルカン−(炭素数1〜4)また
はアリールスルホン酸)を用いて生成する。対応する酸
付加塩はまた、所望なら、さらに塩基性中心を有する場
合に生成することができる。少なくとも一つの酸性基
(たとえばCOOH)を有する式(I)の化合物は、塩
基と塩を生成することができる。塩基との適当な塩とし
ては、たとえば、金属塩(たとえばナトリウム、カリウ
ムまたはマグネシウム塩などのアルカリ金属塩またはア
ルカリ土類金属塩)、アンモニアまたは有機アミンとの
塩(たとえばモルホリン、チオモルホリン、ピペリジ
ン、ピロリジン、モノ−、ジ−またはトリ−低級アルキ
ルアミン、たとえばエチル−、tert−ブチル−、ジ
エチル−、ジイソプロピル−、トリエチル−、トリブチ
ル−またはジメチルプロピルアミン、モノ−、ジ−また
はトリ−ヒドロキシ低級アルキルアミン、たとえばモノ
−、ジ−またはトリエタノールアミン)が挙げられる。
さらに、対応する内部塩を生成することができる。薬剤
使用には不適だがたとえば遊離の式(I)の化合物また
は薬理学的に許容し得るその塩の単離または精製に用い
ることができる塩も包含される。
【0008】本発明の化合物のすべての立体異性体が、
混合物または純粋もしくは実質的に純粋な形態で包含さ
れる。本発明は、プロドラッグの形態の式(I)の化合
物を包含することも理解すべきである。本発明の化合物
は、遊離または水和形態であってよく、以下の記載に例
示する方法により得ることができる。式(I)の化合物
は、任意にジイソプロピルエチルアミンなどの酸スカベ
ンジャーの存在下、式(II):
混合物または純粋もしくは実質的に純粋な形態で包含さ
れる。本発明は、プロドラッグの形態の式(I)の化合
物を包含することも理解すべきである。本発明の化合物
は、遊離または水和形態であってよく、以下の記載に例
示する方法により得ることができる。式(I)の化合物
は、任意にジイソプロピルエチルアミンなどの酸スカベ
ンジャーの存在下、式(II):
【化16】 の化合物を式(III):
【化17】 (式中、R2’は水素、ハロゲン、CN、CO2R7、C
ONH2、CH2OPro’、OR7またはO−Pr
o’)の化合物とカップリングして、式(IV):
ONH2、CH2OPro’、OR7またはO−Pr
o’)の化合物とカップリングして、式(IV):
【化18】 の化合物を生成することにより調製することができる。
式(III)中、および明細書を通じてProはトリエ
チルシリルなどの適当な保護基であり、Pro’はベン
ジルまたはt−ブチルジメチルシリルなどの適当な保護
基であり、Lはヨーダイド、トリフラートまたはブロマ
イドなどの脱離基である。
式(III)中、および明細書を通じてProはトリエ
チルシリルなどの適当な保護基であり、Pro’はベン
ジルまたはt−ブチルジメチルシリルなどの適当な保護
基であり、Lはヨーダイド、トリフラートまたはブロマ
イドなどの脱離基である。
【0009】O−Proがトリエチルシリルである式
(IV)の化合物は、ついで、テトラヒドロフランなど
の溶媒中でテトラブチルアンモニウムフルオライドなど
のフルオライド源でまず処理することによりPro残基
を除去して脱保護して式(I)の化合物を生成させる。
R2’がO−ベンジルである場合は、Pdやラネーニッ
ケルなどの触媒を用いたメタノールなどの溶媒中の水素
化分解またはメチレンクロライドなどの溶媒中でBBr
3などのルイス酸で処理することにより、O−ベンジル
基を除去する。R2’がCO2R7である場合は、穏やか
なアルカリ加水分解により式(I)においてR2がCO2
Hである化合物が得られる。さらに、R2’がCO2R7
である場合は、テトラヒドロフランなどの溶媒中で水素
化ホウ素リチウムなどの還元剤で還元することにより式
(I)においてR2がCH2OHである化合物が得られ
る。また、R2’がシアノである場合は、ボランなどの
還元剤で還元することにより、式(I)においてR2が
CH2NH2である化合物が得られる。さらに、R2’が
シアノである場合は、トリメチルシリルアジドなどの活
性化アジド源で処理することにより式(I)においてR
2がテトラゾールである化合物が得られる。
(IV)の化合物は、ついで、テトラヒドロフランなど
の溶媒中でテトラブチルアンモニウムフルオライドなど
のフルオライド源でまず処理することによりPro残基
を除去して脱保護して式(I)の化合物を生成させる。
R2’がO−ベンジルである場合は、Pdやラネーニッ
ケルなどの触媒を用いたメタノールなどの溶媒中の水素
化分解またはメチレンクロライドなどの溶媒中でBBr
3などのルイス酸で処理することにより、O−ベンジル
基を除去する。R2’がCO2R7である場合は、穏やか
なアルカリ加水分解により式(I)においてR2がCO2
Hである化合物が得られる。さらに、R2’がCO2R7
である場合は、テトラヒドロフランなどの溶媒中で水素
化ホウ素リチウムなどの還元剤で還元することにより式
(I)においてR2がCH2OHである化合物が得られ
る。また、R2’がシアノである場合は、ボランなどの
還元剤で還元することにより、式(I)においてR2が
CH2NH2である化合物が得られる。さらに、R2’が
シアノである場合は、トリメチルシリルアジドなどの活
性化アジド源で処理することにより式(I)においてR
2がテトラゾールである化合物が得られる。
【0010】別法として、式(I)の化合物は、2当量
の式(II)の化合物を1当量の式(V):
の式(II)の化合物を1当量の式(V):
【化19】 (式中、L’はブロマイド、ヨーダイドまたはクロライ
ドなどの脱離基、R2”は水素、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、CN、CO2R7、CONH2、OR7またはO−ベン
ジル)の化合物とともに撹拌して、式(VI):
ドなどの脱離基、R2”は水素、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、CN、CO2R7、CONH2、OR7またはO−ベン
ジル)の化合物とともに撹拌して、式(VI):
【化20】 の化合物を生成させることによって調製することができ
る。式(VI)の化合物は、ついで、メタノールなどの
溶媒中で水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で処理す
る(R2”がO−ベンジルである場合は、Pdまたはラ
ネーニッケルなどの触媒を用いた水素化分解を行う)こ
とによって式(I)の化合物に変換する。R2”がCO2
R7である場合は、穏やかなアルカリ加水分解により式
(I)においてR2がCO2Hである化合物が得られる。
さらに、R2”がCO2R7である場合は、テトラヒドロ
フランなどの溶媒中で水素化ホウ素リチウムなどの還元
剤で還元することにより式(I)においてR2がCH2O
Hである化合物が得られる。また、R2”がシアノであ
る場合は、ボランなどの還元剤で還元することにより、
式(I)においてR2がCH2NH2である化合物が得ら
れる。さらに、R2”がシアノである場合は、トリメチ
ルシリルアジドなどの活性化アジド源で処理することに
より式(I)においてR2がテトラゾールである化合物
が得られる。
る。式(VI)の化合物は、ついで、メタノールなどの
溶媒中で水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤で処理す
る(R2”がO−ベンジルである場合は、Pdまたはラ
ネーニッケルなどの触媒を用いた水素化分解を行う)こ
とによって式(I)の化合物に変換する。R2”がCO2
R7である場合は、穏やかなアルカリ加水分解により式
(I)においてR2がCO2Hである化合物が得られる。
さらに、R2”がCO2R7である場合は、テトラヒドロ
フランなどの溶媒中で水素化ホウ素リチウムなどの還元
剤で還元することにより式(I)においてR2がCH2O
Hである化合物が得られる。また、R2”がシアノであ
る場合は、ボランなどの還元剤で還元することにより、
式(I)においてR2がCH2NH2である化合物が得ら
れる。さらに、R2”がシアノである場合は、トリメチ
ルシリルアジドなどの活性化アジド源で処理することに
より式(I)においてR2がテトラゾールである化合物
が得られる。
【0011】式(I)の化合物はまた、式(II)の化
合物を式(IIIa):
合物を式(IIIa):
【化21】 の化合物で処理し、ついで、R2’がO−ベンジルであ
る場合は、Pdやラネーニッケルなどの触媒を用いたメ
タノールなどの溶媒中の水素化分解によりO−ベンジル
基を除去し;R2’がCO2R7である場合は、穏やかな
アルカリ加水分解により式(I)においてR2がCO2H
である化合物を生成させ;さらに、R2’がCO2R7で
ある場合は、テトラヒドロフランなどの溶媒中で水素化
ホウ素リチウムなどの還元剤で還元することにより式
(I)においてR2がCH2OHである化合物を生成さ
せ;また、R2’がシアノである場合は、ボランなどの
還元剤で還元することにより、式(I)においてR2が
CH2NH2である化合物を生成させ;さらに、R2’が
シアノである場合は、トリメチルシリルアジドなどの活
性化アジド源で処理することにより式(I)においてR
2がテトラゾールである化合物を生成させることによっ
て調製することができる。
る場合は、Pdやラネーニッケルなどの触媒を用いたメ
タノールなどの溶媒中の水素化分解によりO−ベンジル
基を除去し;R2’がCO2R7である場合は、穏やかな
アルカリ加水分解により式(I)においてR2がCO2H
である化合物を生成させ;さらに、R2’がCO2R7で
ある場合は、テトラヒドロフランなどの溶媒中で水素化
ホウ素リチウムなどの還元剤で還元することにより式
(I)においてR2がCH2OHである化合物を生成さ
せ;また、R2’がシアノである場合は、ボランなどの
還元剤で還元することにより、式(I)においてR2が
CH2NH2である化合物を生成させ;さらに、R2’が
シアノである場合は、トリメチルシリルアジドなどの活
性化アジド源で処理することにより式(I)においてR
2がテトラゾールである化合物を生成させることによっ
て調製することができる。
【0012】式(II)においてR4が水素である化合
物は、エタノールなどの溶媒中で水素化ホウ素ナトリウ
ムなどの試薬を用いた最初の還元を含む一連の反応によ
り式(VII):
物は、エタノールなどの溶媒中で水素化ホウ素ナトリウ
ムなどの試薬を用いた最初の還元を含む一連の反応によ
り式(VII):
【化22】 の化合物を変換して式(VIII):
【化23】 の化合物を生成させることによって調製することができ
る。その後、式(VIII)の化合物をメチレンクロラ
イドなどの溶媒中でトリメチルシリルアジドなどの試薬
で処理し、ついでテトラヒドロフランなどの溶媒中でト
リフェニルホスフィンなどの還元剤で処理することによ
って式(II)においてR4が水素である化合物が得ら
れる。
る。その後、式(VIII)の化合物をメチレンクロラ
イドなどの溶媒中でトリメチルシリルアジドなどの試薬
で処理し、ついでテトラヒドロフランなどの溶媒中でト
リフェニルホスフィンなどの還元剤で処理することによ
って式(II)においてR4が水素である化合物が得ら
れる。
【0013】別法として、当業者に知られた標準化学を
用い、(1)テトラヒドロフランなどの溶媒中でアンモ
ニアで処理して式(II)においてR4が水素である化
合物を直接生成させるか、または(2)水性エタノール
などの溶媒中でアジ化リチウムまたはアジ化ナトリウム
などのアジド源で処理し、ついでテトラヒドロフランな
どの溶媒中でトリフェニルホスフィンなどの還元剤で処
理して式(II)においてR4が水素である化合物を生
成させるに先立って、式(VIII)の化合物を対応す
るトシレート、クロライドまたはブロマイドに変換する
ことができる。
用い、(1)テトラヒドロフランなどの溶媒中でアンモ
ニアで処理して式(II)においてR4が水素である化
合物を直接生成させるか、または(2)水性エタノール
などの溶媒中でアジ化リチウムまたはアジ化ナトリウム
などのアジド源で処理し、ついでテトラヒドロフランな
どの溶媒中でトリフェニルホスフィンなどの還元剤で処
理して式(II)においてR4が水素である化合物を生
成させるに先立って、式(VIII)の化合物を対応す
るトシレート、クロライドまたはブロマイドに変換する
ことができる。
【0014】式(II)においてR3が式:
【化24】 で示される基またはヘテロ環、Aが結合または(C
H2)n、R4が水素である化合物は、式(VII)の化
合物をギ酸アンモニウムなどのアミノ化剤と融合させ、
ついで水性メタノール性塩酸などの強鉱酸とともに加熱
することにより調製することができる。
H2)n、R4が水素である化合物は、式(VII)の化
合物をギ酸アンモニウムなどのアミノ化剤と融合させ、
ついで水性メタノール性塩酸などの強鉱酸とともに加熱
することにより調製することができる。
【0015】別法として、式(II)においてR3が
式:
式:
【化25】 で示される基、Aが結合または(CH2)n、R4が水素
である化合物は、式(IX):
である化合物は、式(IX):
【化26】 (式中、R9はアルキルまたはベンジル)の化合物をジ
ボランなどの還元剤で還元することにより調製すること
ができる。光学的に活性な式(II)の化合物は、サキ
タ(Y.Sakita)、ヨネヨシ(Y.Yoneyoshi)、スズ
カモ(G.Suzukamo)、Tet.Lett.、29、223
(1988)の方法に従い、式(IX)のオキシムエー
テルを、前以て平衡化したボランとエナンシオマー的に
純粋なノルエフェドリンとの複合体で還元することによ
って得ることができる。
ボランなどの還元剤で還元することにより調製すること
ができる。光学的に活性な式(II)の化合物は、サキ
タ(Y.Sakita)、ヨネヨシ(Y.Yoneyoshi)、スズ
カモ(G.Suzukamo)、Tet.Lett.、29、223
(1988)の方法に従い、式(IX)のオキシムエー
テルを、前以て平衡化したボランとエナンシオマー的に
純粋なノルエフェドリンとの複合体で還元することによ
って得ることができる。
【0016】式(II)においてR3およびR4が水素で
Aが−CH(B)である化合物は、式(X):
Aが−CH(B)である化合物は、式(X):
【化27】 の化合物をメタノール性塩酸などの溶媒中でPdなどの
触媒上で水素化分解することにより調製する。式(X)
の化合物は、ホーニング(E.C.Horning)ら、Org.
Syn.Coll.、4、461(1963)の方法に従って
調製することができる。
触媒上で水素化分解することにより調製する。式(X)
の化合物は、ホーニング(E.C.Horning)ら、Org.
Syn.Coll.、4、461(1963)の方法に従って
調製することができる。
【0017】式(II)においてR3が式
【化28】 で示される基、Aが−CH(B)、BがCO2Me、R4
が水素である化合物は、エタノールなどの溶媒中でアリ
ールマロン酸を式(XI):
が水素である化合物は、エタノールなどの溶媒中でアリ
ールマロン酸を式(XI):
【化29】 の化合物と縮合させ、ついで酸性メタノール中で消化す
ることにより調製する。その後、BがCO2Meである
上記一連の化合物を、ウエインレブ(Weinreb)ら、T
et.Lett.、48、4171(1971)の方法に従っ
て式(II)においてBが−CON(R9)R9’である
一連の対応化合物に変換することができ、R9および
R9’が水素である場合は、オキシ塩化リンなどの脱水
剤により式(II)においてBがCNである化合物に最
終的に変換することができる。
ることにより調製する。その後、BがCO2Meである
上記一連の化合物を、ウエインレブ(Weinreb)ら、T
et.Lett.、48、4171(1971)の方法に従っ
て式(II)においてBが−CON(R9)R9’である
一連の対応化合物に変換することができ、R9および
R9’が水素である場合は、オキシ塩化リンなどの脱水
剤により式(II)においてBがCNである化合物に最
終的に変換することができる。
【0018】式(II)においてR3が式
【化30】 で示される基、Aが結合、R4がBである化合物は、式
(XII):
(XII):
【化31】 のベンジル酸をチオニルクロライドまたは五塩化リンな
どの塩素化剤で処理して(シーガー(E.Seeger)ら、
米国特許第3,006,917号に記載されているよう
に)式(XIII):
どの塩素化剤で処理して(シーガー(E.Seeger)ら、
米国特許第3,006,917号に記載されているよう
に)式(XIII):
【化32】 の化合物を生成させることによって調製する。ついで、
化合物(XIII)をピリジンなどの溶媒中またはジエ
チルエーテル中、第三級アミンなどの酸スカベンジャー
の存在下でアミンまたはアルコールと縮合させて式(X
IV):
化合物(XIII)をピリジンなどの溶媒中またはジエ
チルエーテル中、第三級アミンなどの酸スカベンジャー
の存在下でアミンまたはアルコールと縮合させて式(X
IV):
【化33】 の化合物を生成させ、ついで該化合物をジオキサンなど
の溶媒中でアンモニアで処理して式(II)においてR
3が式
の溶媒中でアンモニアで処理して式(II)においてR
3が式
【化34】 で示される基、Aが結合、R4がBである化合物を生成
させる。
させる。
【0019】式(II)においてAが結合、R3が水
素、R4がBである化合物は、式(XV):
素、R4がBである化合物は、式(XV):
【化35】 の化合物を水性塩基性シアン化アンモニウムで処理し、
ついで酸加水分解して(クラスト(L.B.Crast)ら、
米国特許第3,517,023号に記載されているよう
に)式(XVI):
ついで酸加水分解して(クラスト(L.B.Crast)ら、
米国特許第3,517,023号に記載されているよう
に)式(XVI):
【化36】 の化合物を生成させ、ついで該化合物をアミノ酸の誘導
体化のための標準プロトコールを用いて式(II)にお
いてAが結合、R3が水素、R4がBである化合物に変換
させることによって調製することができる。
体化のための標準プロトコールを用いて式(II)にお
いてAが結合、R3が水素、R4がBである化合物に変換
させることによって調製することができる。
【0020】式(II)においてAが結合、R3がアル
キル、R4がBである化合物は、式(XV)の化合物を
水性シアン化ナトリウムおよび炭酸アンモニウムで順番
に処理し、ついで水性水酸化バリウムとともに加熱して
(ベルンハルト(C.Bernhart)ら、米国特許第5,2
68,375号に記載されているように)、式(XV
I)の化合物を生成させ、ついでアミノ酸の誘導体化の
ための標準プロトコールを用いて該化合物を式(II)
においてAが結合、R3がアルキル、R4がBである化合
物に変換させることによって調製することができる。
キル、R4がBである化合物は、式(XV)の化合物を
水性シアン化ナトリウムおよび炭酸アンモニウムで順番
に処理し、ついで水性水酸化バリウムとともに加熱して
(ベルンハルト(C.Bernhart)ら、米国特許第5,2
68,375号に記載されているように)、式(XV
I)の化合物を生成させ、ついでアミノ酸の誘導体化の
ための標準プロトコールを用いて該化合物を式(II)
においてAが結合、R3がアルキル、R4がBである化合
物に変換させることによって調製することができる。
【0021】式(II)においてR4が水素、R3が−
(CH2)pY(式中、pは3〜7の整数、Yは−CO2
R6(式中、R6は低級アルキル))などの置換アルキル
である化合物は、塩酸などの酸触媒の存在下、式(XV
II):
(CH2)pY(式中、pは3〜7の整数、Yは−CO2
R6(式中、R6は低級アルキル))などの置換アルキル
である化合物は、塩酸などの酸触媒の存在下、式(XV
II):
【化37】 の化合物を適当な無水アルコール中で加熱することによ
って調製することができる。式(II)において、R3
が置換アルキル:−(CH2)pCH2OHである化合物
は、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルなどの
溶媒中、水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤で処
理することにより、式(II)において、R 3が−(C
H2)pCH2OR7である化合物から調製することがで
きる。式(II)においてR3が−(CH2)p−CON
(R6)R6’である化合物は、該アミンを保護し、バシ
ャ(A.Basha)、リプトン(M.Lipton)、ウエイン
レブ(S.M.Weinreb)、Tet.Lett.、48、417
1(1977)の方法に従って該エステルをアミドに変
換し、ついで該アミンを脱保護することにより、式(I
I)においてR3が−(CH2)p−CO2R6(式中、R
6は低級アルキル)である化合物から調製することがで
きる。
って調製することができる。式(II)において、R3
が置換アルキル:−(CH2)pCH2OHである化合物
は、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテルなどの
溶媒中、水素化アルミニウムリチウムなどの還元剤で処
理することにより、式(II)において、R 3が−(C
H2)pCH2OR7である化合物から調製することがで
きる。式(II)においてR3が−(CH2)p−CON
(R6)R6’である化合物は、該アミンを保護し、バシ
ャ(A.Basha)、リプトン(M.Lipton)、ウエイン
レブ(S.M.Weinreb)、Tet.Lett.、48、417
1(1977)の方法に従って該エステルをアミドに変
換し、ついで該アミンを脱保護することにより、式(I
I)においてR3が−(CH2)p−CO2R6(式中、R
6は低級アルキル)である化合物から調製することがで
きる。
【0022】別法として、式(II)においてR4が水
素である化合物は、式(XVIII): R3−CHO のアルデヒドをテトラヒドロフランなどの溶媒中、リチ
ウムヘキサメチルジシラジドおよび式(XIX):
素である化合物は、式(XVIII): R3−CHO のアルデヒドをテトラヒドロフランなどの溶媒中、リチ
ウムヘキサメチルジシラジドおよび式(XIX):
【化38】 (式中、Mはマグネシウム、リチウムまたはナトリウム
カチオン)の有機金属化合物で順番に処理することによ
って調製することができる(ハート(D.Hart)ら、
J.Org.Chem.、48、289(1983)の方法に従
って)。
カチオン)の有機金属化合物で順番に処理することによ
って調製することができる(ハート(D.Hart)ら、
J.Org.Chem.、48、289(1983)の方法に従
って)。
【0023】別法として、ウー(M.−J.Wu)ら、J.
Org.Chem.、56、1340(1991)およびモク
ハララッティ(M.K.Mokhallalati)ら、Synth.Com
m.、23、2055(1993)に記載された方法に従
い、式(II)においてR4が水素である光学的に活性
な化合物を以下のようにして式(XVIII)のアルデ
ヒドから調製することができる;クロロホルムなどの溶
媒中、光学的に活性なフェニルグリシノールなどのキラ
ル補助物(chiral auxilary)と縮合し、次いでテトラ
ヒドロフランなどの溶媒中、式(XX):
Org.Chem.、56、1340(1991)およびモク
ハララッティ(M.K.Mokhallalati)ら、Synth.Com
m.、23、2055(1993)に記載された方法に従
い、式(II)においてR4が水素である光学的に活性
な化合物を以下のようにして式(XVIII)のアルデ
ヒドから調製することができる;クロロホルムなどの溶
媒中、光学的に活性なフェニルグリシノールなどのキラ
ル補助物(chiral auxilary)と縮合し、次いでテトラ
ヒドロフランなどの溶媒中、式(XX):
【化39】 (式中、M’はマグネシウムカチオン)(塩化第一セリ
ウムと前以て錯体を形成)の有機金属化合物に加える。
ついで、四酢酸鉛や過ヨウ素酸ナトリウムなどの酸化剤
を用いてメタノールなどの溶媒中で酸化し、ついで水性
メタノール性塩酸などの強鉱酸とともに加熱することに
よって加水分解して式(II)においてR4が水素であ
る化合物を得る。
ウムと前以て錯体を形成)の有機金属化合物に加える。
ついで、四酢酸鉛や過ヨウ素酸ナトリウムなどの酸化剤
を用いてメタノールなどの溶媒中で酸化し、ついで水性
メタノール性塩酸などの強鉱酸とともに加熱することに
よって加水分解して式(II)においてR4が水素であ
る化合物を得る。
【0024】式(II)の他のすべての化合物も、当該
技術分野で知られた標準法を用い、開示した調製法を修
飾して調製することができる。式(III)においてR
6が水素、Lがブロマイドまたはヨーダイドである化合
物は、式(XXI):
技術分野で知られた標準法を用い、開示した調製法を修
飾して調製することができる。式(III)においてR
6が水素、Lがブロマイドまたはヨーダイドである化合
物は、式(XXI):
【化40】 (コレイ(E.J.Corey)ら、J.Org.Chem.、56、
442(1991)による報告に従って調製)などのキ
ラル補助剤を用い、テトラヒドロフランなどの溶媒を用
い、ボランで処理することによって、式(V)において
R2”が水素、ハロゲン、OR7、シアノ、CO2R7また
はO−ベンジルである化合物から高エナンシオマー純度
にて式(XXII):
442(1991)による報告に従って調製)などのキ
ラル補助剤を用い、テトラヒドロフランなどの溶媒を用
い、ボランで処理することによって、式(V)において
R2”が水素、ハロゲン、OR7、シアノ、CO2R7また
はO−ベンジルである化合物から高エナンシオマー純度
にて式(XXII):
【化41】 の化合物を生成させることによって調製できる。つい
で、式(XXII)の化合物を熱アセトンなどの溶媒
中、ヨウ化ナトリウムなどのヨーダイド源で処理し、ピ
リジンなどの溶媒中、トリエチルシリルクロライドなど
のシリル化剤と反応させることによって式(III)に
おいてLがヨーダイドである化合物が得られる。
で、式(XXII)の化合物を熱アセトンなどの溶媒
中、ヨウ化ナトリウムなどのヨーダイド源で処理し、ピ
リジンなどの溶媒中、トリエチルシリルクロライドなど
のシリル化剤と反応させることによって式(III)に
おいてLがヨーダイドである化合物が得られる。
【0025】式(III)においてR2’がCH2O−P
ro’である化合物は、テトラヒドロフランなどの溶媒
中、水素化ホウ素リチウムなどの還元剤で還元し、つい
でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、ジクロロメタ
ンなどの溶媒中でt−ブチルジメチルシリルクロライド
などのシリル化剤で処理することにより、式(III)
においてR2’がCO2R7である化合物から調製するこ
とができる。式(III)においてR6が水素、Lがト
リフラートまたはトシレートである化合物は、ピリジン
などの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中、無
水トリフルオロメタンスルホン酸またはトシルクロライ
ドで処理することにより式(XXIII):
ro’である化合物は、テトラヒドロフランなどの溶媒
中、水素化ホウ素リチウムなどの還元剤で還元し、つい
でトリエチルアミンなどの塩基の存在下、ジクロロメタ
ンなどの溶媒中でt−ブチルジメチルシリルクロライド
などのシリル化剤で処理することにより、式(III)
においてR2’がCO2R7である化合物から調製するこ
とができる。式(III)においてR6が水素、Lがト
リフラートまたはトシレートである化合物は、ピリジン
などの塩基の存在下、ジクロロメタンなどの溶媒中、無
水トリフルオロメタンスルホン酸またはトシルクロライ
ドで処理することにより式(XXIII):
【化42】 の化合物から高エナンシオマー純度にて調製することが
できる。
できる。
【0026】式(IIIa)の化合物は以下に記載する
方法により調製することができる。式(V)においてR
2”がハロゲン、OR7またはヒドロキシルである化合物
は、p−ハロフェニルアルキルケトンまたはp−アルコ
キシフェニルアルキルケトンまたはp−ヒドロキシフェ
ニルアルキルケトンを約−20℃〜20℃、好ましくは
約−20℃〜0℃の温度にて発煙硝酸などのニトロ化剤
で処理して式(XXIV):
方法により調製することができる。式(V)においてR
2”がハロゲン、OR7またはヒドロキシルである化合物
は、p−ハロフェニルアルキルケトンまたはp−アルコ
キシフェニルアルキルケトンまたはp−ヒドロキシフェ
ニルアルキルケトンを約−20℃〜20℃、好ましくは
約−20℃〜0℃の温度にて発煙硝酸などのニトロ化剤
で処理して式(XXIV):
【化43】 (式中、R2”はヒドロキシ、OR7またはハロゲン)の
化合物を生成させ、ついでヒドロキシの場合には炭酸カ
リウムなどの塩基の存在下、ジメチルホルムアミドまた
はアセトンなどの溶媒中でベンジルクロライドで任意に
アルキル化して式(XXV):
化合物を生成させ、ついでヒドロキシの場合には炭酸カ
リウムなどの塩基の存在下、ジメチルホルムアミドまた
はアセトンなどの溶媒中でベンジルクロライドで任意に
アルキル化して式(XXV):
【化44】 の化合物を生成させることによって得ることができる。
【0027】式(XXIV)においてR2”がシアノで
ある化合物はまた、式(XXIV)においてR2”がハ
ロゲンである化合物を1−メチル−2−ピロリジノン
中、シアン化銅とともに加熱することによっても生成さ
せることができる。式(XXIV)においてR2”がシ
アノである化合物は、式(XXIV)においてR2”が
CONH2またはCO2R7である化合物に当該技術分野
で公知の方法を用いて変換することができる。(1)酸
化白金などの触媒の存在下、水素を用いてメタノールな
どの溶媒中;または(2)酢酸エチルなどの溶媒中で塩
化第一スズとともに加熱して式(XXIV)または(X
XV)の化合物を還元し、ついで反応生成物または市販
の3−アミノフェニルアルキルケトンをピリジンなどの
溶媒中でスルホニルクロライドと縮合すると、式(XX
VI):
ある化合物はまた、式(XXIV)においてR2”がハ
ロゲンである化合物を1−メチル−2−ピロリジノン
中、シアン化銅とともに加熱することによっても生成さ
せることができる。式(XXIV)においてR2”がシ
アノである化合物は、式(XXIV)においてR2”が
CONH2またはCO2R7である化合物に当該技術分野
で公知の方法を用いて変換することができる。(1)酸
化白金などの触媒の存在下、水素を用いてメタノールな
どの溶媒中;または(2)酢酸エチルなどの溶媒中で塩
化第一スズとともに加熱して式(XXIV)または(X
XV)の化合物を還元し、ついで反応生成物または市販
の3−アミノフェニルアルキルケトンをピリジンなどの
溶媒中でスルホニルクロライドと縮合すると、式(XX
VI):
【化45】 の化合物が得られる。
【0028】式(XXVI)においてR2”がシアノ、
CONH2またはCO2R7である化合物は、式(XXV
I)においてR2”がブロマイドである化合物から調製
でき、グルシン(V.Grushin)、アルパー(H.Alpe
r)、Organometallics、12、1890〜1901
(1993)によって記載されているようにトルエン/
水性NaOHなどの溶媒中、Pd+2触媒および一酸化炭
素とともに加熱して対応のカルボン酸を生成させ、つい
でこれを当業者に知られた方法を用いて式(XXVI)
においてR2”がシアノ、CONH2またはCO2R7であ
る化合物に変換することができる。式(XXVI)にお
いてR2”がCO2R7である化合物は、シェーンベルグ
(A.Schoenberg)、バルトレッティ(I.Bartolett
i)およびヘック(R.F.Heck)、J.Org.Chem.、3
9、3318〜3326(1974)の方法により、式
(XXVI)においてR2”が臭素である化合物から直
接調製することができる。別法として、式(XXVI)
においてR2”がOR7である化合物は、式(XXVI)
においてR2”がO−ベンジルである化合物から、
(1)メタノールなどの溶媒中、Pdなどの触媒上で水
素化分解し、(2)ピリジンなどの塩基の存在下でジク
ロロメタンなどの溶媒中で無水トリフルオロメタンスル
ホン酸と反応させることによってトリフラートに変換
し、(3)ゲルラッハ(U.Gerlach)、ウオルマン
(T.Wollmann)、Tetrahedron Letters.33、54
99〜5502(1992)に記載されているように、
トリエチルアミンなどの塩基を含有するアルコール溶媒
中、Pd(OAc)2および1,2−ビス(ジフェニル)
ホスフィノ)−エタンとともに加熱することによって調
製することができる。
CONH2またはCO2R7である化合物は、式(XXV
I)においてR2”がブロマイドである化合物から調製
でき、グルシン(V.Grushin)、アルパー(H.Alpe
r)、Organometallics、12、1890〜1901
(1993)によって記載されているようにトルエン/
水性NaOHなどの溶媒中、Pd+2触媒および一酸化炭
素とともに加熱して対応のカルボン酸を生成させ、つい
でこれを当業者に知られた方法を用いて式(XXVI)
においてR2”がシアノ、CONH2またはCO2R7であ
る化合物に変換することができる。式(XXVI)にお
いてR2”がCO2R7である化合物は、シェーンベルグ
(A.Schoenberg)、バルトレッティ(I.Bartolett
i)およびヘック(R.F.Heck)、J.Org.Chem.、3
9、3318〜3326(1974)の方法により、式
(XXVI)においてR2”が臭素である化合物から直
接調製することができる。別法として、式(XXVI)
においてR2”がOR7である化合物は、式(XXVI)
においてR2”がO−ベンジルである化合物から、
(1)メタノールなどの溶媒中、Pdなどの触媒上で水
素化分解し、(2)ピリジンなどの塩基の存在下でジク
ロロメタンなどの溶媒中で無水トリフルオロメタンスル
ホン酸と反応させることによってトリフラートに変換
し、(3)ゲルラッハ(U.Gerlach)、ウオルマン
(T.Wollmann)、Tetrahedron Letters.33、54
99〜5502(1992)に記載されているように、
トリエチルアミンなどの塩基を含有するアルコール溶媒
中、Pd(OAc)2および1,2−ビス(ジフェニル)
ホスフィノ)−エタンとともに加熱することによって調
製することができる。
【0029】式(XXVI)の化合物を臭化第二銅を含
有する酢酸エチルなどの溶媒中、またはテトラヒドロフ
ランまたはメチレンクロライド中の臭素とともに加熱す
ると、式(V)においてL’が臭素であるすべての化合
物が得られる。式(V)の化合物はまた、ラーセン
(A.A.Larsen)ら、J.Med.Chem.、10、462
(1967)または米国特許第3,574,741号に従
って調製することもできる。
有する酢酸エチルなどの溶媒中、またはテトラヒドロフ
ランまたはメチレンクロライド中の臭素とともに加熱す
ると、式(V)においてL’が臭素であるすべての化合
物が得られる。式(V)の化合物はまた、ラーセン
(A.A.Larsen)ら、J.Med.Chem.、10、462
(1967)または米国特許第3,574,741号に従
って調製することもできる。
【0030】式(VII)においてR3が式:
【化46】 で示される基である化合物は、市販されているか、また
は式(XXVII):
は式(XXVII):
【化47】 で示されるアレーン(市販されている)を式(XXVI
II):
II):
【化48】 (市販されているか、または市販化合物を技術分野で認
められた方法で修飾することにより得ることができる)
の酸クロライドと塩化アルミニウムまたは臭化アルミニ
ウムなどのルイス酸を含有する二硫化炭素などの溶媒中
でカップリングさせることにより直接調製することがで
きる。
められた方法で修飾することにより得ることができる)
の酸クロライドと塩化アルミニウムまたは臭化アルミニ
ウムなどのルイス酸を含有する二硫化炭素などの溶媒中
でカップリングさせることにより直接調製することがで
きる。
【0031】別法として、式(VII)においてAが結
合または(CH2)nである化合物は、式(XVII
I)のアルデヒドをテトラヒドロフランまたはジエチル
エーテルなどの溶媒中、式(XIX)の有機金属化合物
で処理して式(VIII)の化合物を得、これを水性ア
セトンなどの溶媒中、クロム酸などの酸化剤で処理して
式(VII)においてAが結合または(CH2)nであ
る化合物を生成させることによって調製することができ
る。
合または(CH2)nである化合物は、式(XVII
I)のアルデヒドをテトラヒドロフランまたはジエチル
エーテルなどの溶媒中、式(XIX)の有機金属化合物
で処理して式(VIII)の化合物を得、これを水性ア
セトンなどの溶媒中、クロム酸などの酸化剤で処理して
式(VII)においてAが結合または(CH2)nであ
る化合物を生成させることによって調製することができ
る。
【0032】別法として、式(VII)においてAが結
合または(CH2)nである化合物は、式(XXI
X): Cl−C(=O)−R3 (式中、R3はアルキル、ヘテロ環または式:
合または(CH2)nである化合物は、式(XXI
X): Cl−C(=O)−R3 (式中、R3はアルキル、ヘテロ環または式:
【化49】 で示される基)の酸クロライドをテトラヒドロフランま
たはジエチルエーテルなどの溶媒中、式(XXa):
たはジエチルエーテルなどの溶媒中、式(XXa):
【化50】 (式中、M”はマグネシウムまたはカドミウム)の有機
金属化合物で処理することにより直接得ることができ
る。
金属化合物で処理することにより直接得ることができ
る。
【0033】別法として、式(XXIX)の化合物を、
イヨダ(M.Iyoda)ら、Tet.Lett.、26、4777
(1985)の方法に従い、パラジウム触媒の存在下、
式(XIXa):
イヨダ(M.Iyoda)ら、Tet.Lett.、26、4777
(1985)の方法に従い、パラジウム触媒の存在下、
式(XIXa):
【化51】 (式中、M”はブロマイドまたはクロライド、Aは(C
H2)n(式中、nは整数1))の化合物にカップリン
グして式(VII)の化合物をさせることができる。
H2)n(式中、nは整数1))の化合物にカップリン
グして式(VII)の化合物をさせることができる。
【0034】式(IX)の化合物は、対応する市販のO
−アルキル化ヒドロキシルアミンをピリジンなどの溶媒
中、式(VII)のケトンと縮合することにより得られ
る。式(XI)の化合物は、式(XVIII)の化合物
をエタノール性アンモニア中で撹拌することによって得
られた(ジョンソン(T.B.Johnson)およびリバック
(J.E.Livak)、J.Am.Chem.Soc.、58、299
(1936))。
−アルキル化ヒドロキシルアミンをピリジンなどの溶媒
中、式(VII)のケトンと縮合することにより得られ
る。式(XI)の化合物は、式(XVIII)の化合物
をエタノール性アンモニア中で撹拌することによって得
られた(ジョンソン(T.B.Johnson)およびリバック
(J.E.Livak)、J.Am.Chem.Soc.、58、299
(1936))。
【0035】式(XVII)においてAが(CH2)n
である化合物は、ヒドロキシルアミンをピリジンなどの
溶媒中、式(XXX):
である化合物は、ヒドロキシルアミンをピリジンなどの
溶媒中、式(XXX):
【化52】 (式中、qは0〜4の整数)の市販のケトンと縮合させ
て式(XXXI):
て式(XXXI):
【化53】 の化合物を生成させることによって調製することができ
る。ついで式(XXXI)の化合物をテトラヒドロフラ
ンなどの溶媒中、n−ブチルリチウムなどの2当量の強
塩基で処理し、ついで式(XIXa)の化合物で処理し
て(コフロン(W.G.Kofron)ら、J.Org.Chem.、
41、439(1976)の記載に従い)式(XXXI
I):
る。ついで式(XXXI)の化合物をテトラヒドロフラ
ンなどの溶媒中、n−ブチルリチウムなどの2当量の強
塩基で処理し、ついで式(XIXa)の化合物で処理し
て(コフロン(W.G.Kofron)ら、J.Org.Chem.、
41、439(1976)の記載に従い)式(XXXI
I):
【化54】 の化合物を生成させる。ついで、式(XXXII)の化
合物をポリリン酸中で加熱して式(XXXIII):
合物をポリリン酸中で加熱して式(XXXIII):
【化55】 (式中、rは1〜5の整数)の化合物を生成させ、つい
で該化合物を濃塩酸または6M硫酸などの水性鉱酸中で
加熱して式(XVII)の化合物を得る。
で該化合物を濃塩酸または6M硫酸などの水性鉱酸中で
加熱して式(XVII)の化合物を得る。
【0036】式(XVII)においてAが結合である化
合物は、化合物(XXX)から(XVII)への変換に
際して記載した変換法を用い、市販されているかまたは
容易に調製することのできる式(XXXIV):
合物は、化合物(XXX)から(XVII)への変換に
際して記載した変換法を用い、市販されているかまたは
容易に調製することのできる式(XXXIV):
【化56】 の化合物から調製することができる。式(XVIII)
のアルデヒドはたいていの場合市販されているが、ある
種のヘテロ環アルデヒドの場合のように入手できない場
合には、対応するメチル置換芳香族をN−ブロモスクシ
ンイミドなどの試薬による臭素化、塩基加水分解、つい
で二酸化マンガンなどの試薬による酸化により、前以て
必要なアルデヒドに変換させることができる。式(XI
X)の化合物は、市販されているか、または市販の前駆
体から容易に調製することができる。
のアルデヒドはたいていの場合市販されているが、ある
種のヘテロ環アルデヒドの場合のように入手できない場
合には、対応するメチル置換芳香族をN−ブロモスクシ
ンイミドなどの試薬による臭素化、塩基加水分解、つい
で二酸化マンガンなどの試薬による酸化により、前以て
必要なアルデヒドに変換させることができる。式(XI
X)の化合物は、市販されているか、または市販の前駆
体から容易に調製することができる。
【0037】式(XXIII)の化合物は、式(XXI
V)においてR2”がヒドロキシでない化合物または式
(XXV)の化合物から、バーバ(N.A.Barba)およ
びケプタナル(K.F.Keptanaru)、Zhurnal Organi
cheskoi Khimii、14、1002(1978)に記載
された方法に従い、エタノールなどの溶媒中、水素化ホ
ウ素ナトリウムなどの還元剤で還元し、ついでアルコー
ル除去して式(XXXV):
V)においてR2”がヒドロキシでない化合物または式
(XXV)の化合物から、バーバ(N.A.Barba)およ
びケプタナル(K.F.Keptanaru)、Zhurnal Organi
cheskoi Khimii、14、1002(1978)に記載
された方法に従い、エタノールなどの溶媒中、水素化ホ
ウ素ナトリウムなどの還元剤で還元し、ついでアルコー
ル除去して式(XXXV):
【化57】 の化合物を生成させることによって調製する。
【0038】別法として、式(XXXV)において
R2’がO−ベンジルである化合物は、市販の4−ヒド
ロキシ−3−ニトロベンズアルデヒドから、ベンジル化
および適当なアルキルリンイリドとの縮合により調製す
ることができる。該ニトロ基をその後還元すると、式
(XXXVI):
R2’がO−ベンジルである化合物は、市販の4−ヒド
ロキシ−3−ニトロベンズアルデヒドから、ベンジル化
および適当なアルキルリンイリドとの縮合により調製す
ることができる。該ニトロ基をその後還元すると、式
(XXXVI):
【化58】 の化合物が生成する。ついで、式(XXXVI)の化合
物をピリジンなどの塩基の存在下、スルホニルクロライ
ドで処理すると式(XXXVII):
物をピリジンなどの塩基の存在下、スルホニルクロライ
ドで処理すると式(XXXVII):
【化59】 の化合物が調製される。
【0039】式(XXXVII)の化合物はまた、式
(XXVI)の化合物からケトン還元および上記除去に
よって調製することもできる。式(XXXVII)の化
合物をJ.Org.Chem.、57、2768(1992)に
記載されたシャープレス(K.B.Sharpless)らの方法
によって非対象ジヒドロキシ化すると式(XXXVII
I):
(XXVI)の化合物からケトン還元および上記除去に
よって調製することもできる。式(XXXVII)の化
合物をJ.Org.Chem.、57、2768(1992)に
記載されたシャープレス(K.B.Sharpless)らの方法
によって非対象ジヒドロキシ化すると式(XXXVII
I):
【化60】 の化合物が調製される。R6が水素である場合は、たと
えばピバロイル化による第一級アルコールの保護、つい
でたとえばトリエチルシリル化による第二級アルコール
の保護、ついでたとえば水素化リチウムアルミニウムを
用いた還元による脱ピバロイル化による第一級アルコー
ルの脱保護により式(XXIII)の化合物が調製され
る。アルコールの保護および脱保護のための多くの一般
的方法が、グリーン(T.W.Greene)による「有機合
成における保護基」(ジョンウイリー&サンズ、198
1)に記載されている。
えばピバロイル化による第一級アルコールの保護、つい
でたとえばトリエチルシリル化による第二級アルコール
の保護、ついでたとえば水素化リチウムアルミニウムを
用いた還元による脱ピバロイル化による第一級アルコー
ルの脱保護により式(XXIII)の化合物が調製され
る。アルコールの保護および脱保護のための多くの一般
的方法が、グリーン(T.W.Greene)による「有機合
成における保護基」(ジョンウイリー&サンズ、198
1)に記載されている。
【0040】別法として、式(XXXVIII)の化合
物の非ベンジルアルコールをトシルクロライドを用いて
選択的にトシル化し、ついでたとえばトリエチルシリル
化によりベンジルアルコールの保護を行えば式(II
I)の化合物が得られる。式(IIIa)の化合物は、
トシルクロライドを用いて化合物(XXXVIII)の
非ベンジルアルコールを選択的にトシル化し、ついでT
HFなどの溶媒中、リチウムヘキサメチルシラジドなど
の塩基で処理することにより調製することができる。式
(I)の他のすべての化合物は、当業者に知られている
ように、上記方法の修飾によって調製することができ
る。上記いずれの反応においても、当業者に知られてい
るように、ある種の置換基を保護基により保護する必要
がある。
物の非ベンジルアルコールをトシルクロライドを用いて
選択的にトシル化し、ついでたとえばトリエチルシリル
化によりベンジルアルコールの保護を行えば式(II
I)の化合物が得られる。式(IIIa)の化合物は、
トシルクロライドを用いて化合物(XXXVIII)の
非ベンジルアルコールを選択的にトシル化し、ついでT
HFなどの溶媒中、リチウムヘキサメチルシラジドなど
の塩基で処理することにより調製することができる。式
(I)の他のすべての化合物は、当業者に知られている
ように、上記方法の修飾によって調製することができ
る。上記いずれの反応においても、当業者に知られてい
るように、ある種の置換基を保護基により保護する必要
がある。
【0041】式(I)の好ましい化合物は、Aが結合、
−(CH2)n−(式中、nは1)または−CH
(B);R3が水素、アルキルまたは式:
−(CH2)n−(式中、nは1)または−CH
(B);R3が水素、アルキルまたは式:
【化61】 で示される基;R5およびR5’が、それぞれ独立に、水
素、ハロゲン、低級アルキル、アルコキシ、−CON
(R6)R6’、または−CON(R6)OR6’;ベンジ
ルヒドロキシ立体中心が(R)立体配座を有するもので
ある。
素、ハロゲン、低級アルキル、アルコキシ、−CON
(R6)R6’、または−CON(R6)OR6’;ベンジ
ルヒドロキシ立体中心が(R)立体配座を有するもので
ある。
【0042】式(I)の最も好ましい化合物は、Aが結
合;R1が低級アルキル;R3が式:
合;R1が低級アルキル;R3が式:
【化62】 で示される基;R4が水素またはアルキル;R5およびR
8がともに、−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシ、アルコキシまたは−CH
2Y(式中、Yは−CN、アルコキシ、−CON(R6)
R6’、−CO2R7または−N(R6)SO2R1);また
はR5、R5’、R8およびR8’がそれらが結合している
炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環を
形成する;ベンジルヒドロキシ立体中心が(R)立体配
座を有する化合物:または式(I)においてAが結合;
R1が低級アルキル;R3が水素またはアルキル;R4が
−CON(R9)R9’;R5が、−CN、−CON
(R6)R6’、−CON(R6)OR6’、ヒドロキシま
たはアルコキシ;R3およびR4置換基を有する立体中心
の立体配座が(S)であり、ベンジルヒドロキシ立体中
心が(R)立体配座を有する化合物:または式(I)に
おいてAが−CH2;R1が低級アルキル;R3が式:
8がともに、−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシ、アルコキシまたは−CH
2Y(式中、Yは−CN、アルコキシ、−CON(R6)
R6’、−CO2R7または−N(R6)SO2R1);また
はR5、R5’、R8およびR8’がそれらが結合している
炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環を
形成する;ベンジルヒドロキシ立体中心が(R)立体配
座を有する化合物:または式(I)においてAが結合;
R1が低級アルキル;R3が水素またはアルキル;R4が
−CON(R9)R9’;R5が、−CN、−CON
(R6)R6’、−CON(R6)OR6’、ヒドロキシま
たはアルコキシ;R3およびR4置換基を有する立体中心
の立体配座が(S)であり、ベンジルヒドロキシ立体中
心が(R)立体配座を有する化合物:または式(I)に
おいてAが−CH2;R1が低級アルキル;R3が式:
【化63】 で示される基;R4が水素、アルキル、−CNまたは−
CON(R9)R9’;R5が水素、ハロゲンまたはC
F3;R8が、−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシ、低級アルキルまたはアル
コキシ;またはR8およびR8’がそれらが結合している
炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環を
形成する;R4が水素である場合に、R3およびR4置換
基を有する立体中心の立体配座が(R)であり、ベンジ
ルヒドロキシ立体中心が(R)立体配座を有する化合
物:または式(I)においてAが−CH(B)(式中、
Bは−CNまたは−CON(R9)R9’);R1が低級
アルキル;R3およびR4が水素またはアルキル;R
5が、−CN、−CON(R6)R6’、−CON(R6)
OR6’、ヒドロキシまたはアルコキシ;ベンジルヒド
ロキシ立体中心が(R)立体配座を有する化合物であ
る。
CON(R9)R9’;R5が水素、ハロゲンまたはC
F3;R8が、−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシ、低級アルキルまたはアル
コキシ;またはR8およびR8’がそれらが結合している
炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環を
形成する;R4が水素である場合に、R3およびR4置換
基を有する立体中心の立体配座が(R)であり、ベンジ
ルヒドロキシ立体中心が(R)立体配座を有する化合
物:または式(I)においてAが−CH(B)(式中、
Bは−CNまたは−CON(R9)R9’);R1が低級
アルキル;R3およびR4が水素またはアルキル;R
5が、−CN、−CON(R6)R6’、−CON(R6)
OR6’、ヒドロキシまたはアルコキシ;ベンジルヒド
ロキシ立体中心が(R)立体配座を有する化合物であ
る。
【0043】式(I)の好ましい化合物はまた、基;−
CH(OH)−CH(R6)−NH−に結合するR6が水
素または非置換低級アルキルである化合物である。本発
明の式(I)の化合物はβ3アドレナリン受容体におい
て活性を有し、それゆえ、たとえば糖尿病、肥満、胃腸
疾患(炎症性腸疾患、過敏腸症候群(irritable bowel
syndrome)、非特異的下痢、および消化性潰瘍など)お
よび弛緩不能の治療に有用である。それゆえ、本発明の
化合物の一つ(または組み合わせ)を含有する組成物
は、糖尿病、肥満、腸の運動過剰疾患または弛緩不能を
患う哺乳動物種(たとえば、ヒト)にその治療のため投
与することができる。1日当たり約0.1〜100mg
/kg体重、好ましくは1日当たり約1〜15mg/k
g体重にて提供される1回投与または1日当たり2〜4
回分割投与が適している。該物質は経口投与が好ましい
が、経鼻、経皮および非経口投与(皮下、筋肉内、静脈
内または腹腔内)も用いることができる。
CH(OH)−CH(R6)−NH−に結合するR6が水
素または非置換低級アルキルである化合物である。本発
明の式(I)の化合物はβ3アドレナリン受容体におい
て活性を有し、それゆえ、たとえば糖尿病、肥満、胃腸
疾患(炎症性腸疾患、過敏腸症候群(irritable bowel
syndrome)、非特異的下痢、および消化性潰瘍など)お
よび弛緩不能の治療に有用である。それゆえ、本発明の
化合物の一つ(または組み合わせ)を含有する組成物
は、糖尿病、肥満、腸の運動過剰疾患または弛緩不能を
患う哺乳動物種(たとえば、ヒト)にその治療のため投
与することができる。1日当たり約0.1〜100mg
/kg体重、好ましくは1日当たり約1〜15mg/k
g体重にて提供される1回投与または1日当たり2〜4
回分割投与が適している。該物質は経口投与が好ましい
が、経鼻、経皮および非経口投与(皮下、筋肉内、静脈
内または腹腔内)も用いることができる。
【0044】本発明の化合物はまた、プロプラノロール
やナドロールなどのβ1/β2アドレナリン遮断薬または
サルブタモールなどの興奮薬を配合して調合することも
できる。式(I)の化合物は、経口投与のための錠剤、
カプセル剤またはエリキシル剤などの組成物に、非経口
または経鼻投与のための滅菌液剤または懸濁剤に、また
は経皮パッチに用いるために調合することができる。許
容された製剤実務に従い、約10〜500mgの式
(I)の化合物を生理学的に許容し得るビヒクル、担
体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、放香剤ととも
に単位剤型の形態にて調合することができる。これら組
成物または調製物中の活性物質の量は、指示された範囲
の適当な投与量が得られるようなものである。
やナドロールなどのβ1/β2アドレナリン遮断薬または
サルブタモールなどの興奮薬を配合して調合することも
できる。式(I)の化合物は、経口投与のための錠剤、
カプセル剤またはエリキシル剤などの組成物に、非経口
または経鼻投与のための滅菌液剤または懸濁剤に、また
は経皮パッチに用いるために調合することができる。許
容された製剤実務に従い、約10〜500mgの式
(I)の化合物を生理学的に許容し得るビヒクル、担
体、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、放香剤ととも
に単位剤型の形態にて調合することができる。これら組
成物または調製物中の活性物質の量は、指示された範囲
の適当な投与量が得られるようなものである。
【0045】文献に基づき、これら化合物は、他の指
示、たとえば抑鬱およびストレスの治療、眼圧の制御、
手術後の回復期におけるような増加したタンパク質の分
解に伴う状態の治療、トリグリセリド血症、高コレステ
ロール血症、アテローム性および心血管性疾患の治療、
および高密度リポタンパク質レベルの増大に有用である
ことが期待される。さらに、これら化合物は、動物にお
いて太らせたり体重の増加を改善したり赤身の体重を増
加させたりするための食品添加物として有用であり、そ
れゆえ動物において死産率を減少させ出生後の生存率を
増大させるために用いることができることも期待され
る。加えて、文献に基づき、式(I)の化合物は胃潰瘍
の治癒および予防を改善するのに有用であることが期待
される(クラタニ(K.Kuratani)ら、J.Pharmacol.
Exp.Ther.、270、559(1994))。式
(I)の化合物はまた、コア温度(core temperature)
を制御するのに有用であることが期待される。
示、たとえば抑鬱およびストレスの治療、眼圧の制御、
手術後の回復期におけるような増加したタンパク質の分
解に伴う状態の治療、トリグリセリド血症、高コレステ
ロール血症、アテローム性および心血管性疾患の治療、
および高密度リポタンパク質レベルの増大に有用である
ことが期待される。さらに、これら化合物は、動物にお
いて太らせたり体重の増加を改善したり赤身の体重を増
加させたりするための食品添加物として有用であり、そ
れゆえ動物において死産率を減少させ出生後の生存率を
増大させるために用いることができることも期待され
る。加えて、文献に基づき、式(I)の化合物は胃潰瘍
の治癒および予防を改善するのに有用であることが期待
される(クラタニ(K.Kuratani)ら、J.Pharmacol.
Exp.Ther.、270、559(1994))。式
(I)の化合物はまた、コア温度(core temperature)
を制御するのに有用であることが期待される。
【0046】
【実施例】以下の実施例は本発明の化合物の製造法を記
載するが、これらに限られるものではない。添付の特許
請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に包含さ
れる他の態様が存在することが理解されなければならな
い。実施例1 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミド
載するが、これらに限られるものではない。添付の特許
請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に包含さ
れる他の態様が存在することが理解されなければならな
い。実施例1 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミド
【化64】
【0047】A.α−(3,4−ジメトキシフェニル)
ベンゼンエタノール THF(9.0mL)中のベンジルマグネシウムクロラ
イドの50℃ 2.0M溶液に、THF(10mL)中の
3,4−ジメトキシベンズアルデヒド(3.0g、18.
0ミリモル)の溶液を加えた。20分間還流した後、反
応混合物をNH4Cl水溶液で反応停止させ、標記化合
物をEtOAcで抽出した(3×)。有機層を食塩水で
洗浄し(2×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮して
薄黄色の油状物を得、これを20%EtOAc/ヘキサ
ンで溶出するSiO2カラムクロマトグラフィーにより
精製して標記化合物(4.2g、16.26ミリモル、9
0%収率)を薄黄色のゴム状物として得た(このものは
室温で放置すると固化した)。 計算値:C74.00、H7.05 実測値:C74.00、H6.97 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=24.2分
ベンゼンエタノール THF(9.0mL)中のベンジルマグネシウムクロラ
イドの50℃ 2.0M溶液に、THF(10mL)中の
3,4−ジメトキシベンズアルデヒド(3.0g、18.
0ミリモル)の溶液を加えた。20分間還流した後、反
応混合物をNH4Cl水溶液で反応停止させ、標記化合
物をEtOAcで抽出した(3×)。有機層を食塩水で
洗浄し(2×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮して
薄黄色の油状物を得、これを20%EtOAc/ヘキサ
ンで溶出するSiO2カラムクロマトグラフィーにより
精製して標記化合物(4.2g、16.26ミリモル、9
0%収率)を薄黄色のゴム状物として得た(このものは
室温で放置すると固化した)。 計算値:C74.00、H7.05 実測値:C74.00、H6.97 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=24.2分
【0048】B.1−(3,4−ジメトキシフェニル)
−2−フェニルエタノン アセトン(25mL)中のα−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)ベンゼンエタノール(2.6g、10.06ミリ
モル)の溶液にジョーンス試薬(〜7.0mL)を室温
にて加えた。(ジョーンス試薬は、濃H2SO4(23m
L)中にCrO3(26.72g)を溶解し、ついでH2
Oで100mLの容量に希釈することにより調製し
た)。室温で20分間撹拌した後、i−PrOHを添加
して過剰のジョーンス試薬を停止させ、ついでEtOA
c(50mL)で希釈した。この溶液を1N HCl水
溶液(×2)、飽和NaHCO3水溶液(×2)、およ
び食塩水(2×)で順番に洗浄した。有機層を無水Na
2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して薄黄色のゴム状物を
得、これを20%EtOAc/ヘキサンで溶出するSi
O2カラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合
物(2.3g、8.97ミリモル、89%収率)を黄色の
固体として得た。 計算値:C74.38、H6.33 実測値:C74.38、H6.19 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=25.3分
−2−フェニルエタノン アセトン(25mL)中のα−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)ベンゼンエタノール(2.6g、10.06ミリ
モル)の溶液にジョーンス試薬(〜7.0mL)を室温
にて加えた。(ジョーンス試薬は、濃H2SO4(23m
L)中にCrO3(26.72g)を溶解し、ついでH2
Oで100mLの容量に希釈することにより調製し
た)。室温で20分間撹拌した後、i−PrOHを添加
して過剰のジョーンス試薬を停止させ、ついでEtOA
c(50mL)で希釈した。この溶液を1N HCl水
溶液(×2)、飽和NaHCO3水溶液(×2)、およ
び食塩水(2×)で順番に洗浄した。有機層を無水Na
2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して薄黄色のゴム状物を
得、これを20%EtOAc/ヘキサンで溶出するSi
O2カラムクロマトグラフィーにより精製して標記化合
物(2.3g、8.97ミリモル、89%収率)を黄色の
固体として得た。 計算値:C74.38、H6.33 実測値:C74.38、H6.19 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=25.3分
【0049】C.α−(3,4−ジメトキシフェニル)
ベンゼンエタンアミン 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエ
タノン(1.5g、5.85ミリモル)とギ酸アンモニウ
ム(3.0g、47.6ミリモル)との混合物を160℃
にて5時間加熱した。この混合物をH2O(30mL)
で希釈し、生成物のN−[1−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−2−フェニルエチル]ホルムアミドをEtO
Acで抽出した(×3)。有機層を食塩水で洗浄し(2
×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮して物質(1.
75g)を褐色の固体として得た。この生成物をMeO
H(20mL)および濃HCl(10mL)中、90℃
で1.5時間加熱した。室温に冷却した後、pHをNa
OH水溶液で10.5に調節し、化合物をEtOAcで
抽出した(×3)。有機層を食塩水で洗浄し(×3)、
無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮してゴム状物を
得、これをMeOH(5mL)中に取って0℃に冷却し
た。この冷溶液にジオキサン(1.5mL)中のHCl
の4.0M溶液を滴下した。この混合物にEt2Oを加
え、標記化合物のHCl塩を沈殿させた。沈殿を濾過
し、Et2Oで洗浄し、空気乾燥させて白色の結晶性物
質(1.33g、4.526ミリモル、77%収率)を標
記化合物のHCl塩として得た。
ベンゼンエタンアミン 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエ
タノン(1.5g、5.85ミリモル)とギ酸アンモニウ
ム(3.0g、47.6ミリモル)との混合物を160℃
にて5時間加熱した。この混合物をH2O(30mL)
で希釈し、生成物のN−[1−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−2−フェニルエチル]ホルムアミドをEtO
Acで抽出した(×3)。有機層を食塩水で洗浄し(2
×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮して物質(1.
75g)を褐色の固体として得た。この生成物をMeO
H(20mL)および濃HCl(10mL)中、90℃
で1.5時間加熱した。室温に冷却した後、pHをNa
OH水溶液で10.5に調節し、化合物をEtOAcで
抽出した(×3)。有機層を食塩水で洗浄し(×3)、
無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮してゴム状物を
得、これをMeOH(5mL)中に取って0℃に冷却し
た。この冷溶液にジオキサン(1.5mL)中のHCl
の4.0M溶液を滴下した。この混合物にEt2Oを加
え、標記化合物のHCl塩を沈殿させた。沈殿を濾過
し、Et2Oで洗浄し、空気乾燥させて白色の結晶性物
質(1.33g、4.526ミリモル、77%収率)を標
記化合物のHCl塩として得た。
【0050】上記HCl塩(1.06g、3.6ミリモ
ル)をH2O(10mL)中に溶解し、EtOAc(3
0mL)で希釈した。ついで、これをNaHCO3の飽
和水溶液で洗浄した(×3)。有機層を再び食塩水で洗
浄し(×3)、無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮
して遊離のアミン(標記化合物)(900mg、3.4
97ミリモル、97%収率)を結晶性粉末として得た。 計算値:C74.68、H7.44、N5.44 実測値:C74.59、H7.35、N5.24 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=16.8分
ル)をH2O(10mL)中に溶解し、EtOAc(3
0mL)で希釈した。ついで、これをNaHCO3の飽
和水溶液で洗浄した(×3)。有機層を再び食塩水で洗
浄し(×3)、無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮
して遊離のアミン(標記化合物)(900mg、3.4
97ミリモル、97%収率)を結晶性粉末として得た。 計算値:C74.68、H7.44、N5.44 実測値:C74.59、H7.35、N5.24 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=16.8分
【0051】D.N−[5−[2−[[1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−(フェニルメトキシ)
フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 無水CH3CN(10mL)中のα−(3,4−ジメトキ
シフェニル)ベンゼンエタンアミン(250mg、0.
97ミリモル、1.73当量)の溶液に、CH3CN(5
mL)中の2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエタノン
(ラーセン(A.A.Larsen)ら、J.Med.Chem.、1
0、462〜472(1967)により報告された方法
の変法(実施例1の工程F(以下)に記載)により調
製)(360mg、0.56ミリモル、62%純度)の
溶液を窒素雰囲気下、0℃にて加えた。ついで、この混
合物を室温(〜22℃)に温め、45分間撹拌した(薄
褐色の沈殿の生成が観察された)。この混合物に無水E
tOH(10mL)中のNaBH4(110mg、2.9
ミリモル、5.1当量)の溶液を室温にて加えた。1時
間後、過剰のNaBH4を1.0N HClでpH4.0に
停止させ、ついでエタノールアミン(0.28mL、4.
5ミリモル、〜8当量)を加えた。10分間撹拌した
後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈した。有機
層を食塩水で洗浄し(3×)、無水Na2SO4で乾燥さ
せ、ついで濃縮して物質(550mg)を黄色のゴム状
物として得、これを1:1EtOAc/ヘキサン(v/
v)を用いるSiO2カラムに通して非極性の不純物を
除去し、ついで5%MeOH/CH2Cl2で溶出して黄
色のゴム状物(350mg)を得たが、このものは未反
応のα−(3,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタ
ンアミンが混入していた。この物質を60%溶媒B(溶
液A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TFA:
溶液B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TF
A)で溶出する分取HPLCにより精製して非極性の不
純物を除去し、ついで90%溶媒Bで溶出して標記化合
物(240mg、0.347ミリモル、62%収率)を
黄色の結晶性粉末として得た。この標記化合物はジアス
テレオマーのラセミ混合物であった。 1.40モルH2Oおよび1.50モルTFAとして計算 計算値:C54.39、H5.25、N3.62、S4.1
5、F11.06 実測値:C54.20、H5.25、N3.91、S4.1
5、F11.06 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=21.7分
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−(フェニルメトキシ)
フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 無水CH3CN(10mL)中のα−(3,4−ジメトキ
シフェニル)ベンゼンエタンアミン(250mg、0.
97ミリモル、1.73当量)の溶液に、CH3CN(5
mL)中の2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエタノン
(ラーセン(A.A.Larsen)ら、J.Med.Chem.、1
0、462〜472(1967)により報告された方法
の変法(実施例1の工程F(以下)に記載)により調
製)(360mg、0.56ミリモル、62%純度)の
溶液を窒素雰囲気下、0℃にて加えた。ついで、この混
合物を室温(〜22℃)に温め、45分間撹拌した(薄
褐色の沈殿の生成が観察された)。この混合物に無水E
tOH(10mL)中のNaBH4(110mg、2.9
ミリモル、5.1当量)の溶液を室温にて加えた。1時
間後、過剰のNaBH4を1.0N HClでpH4.0に
停止させ、ついでエタノールアミン(0.28mL、4.
5ミリモル、〜8当量)を加えた。10分間撹拌した
後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈した。有機
層を食塩水で洗浄し(3×)、無水Na2SO4で乾燥さ
せ、ついで濃縮して物質(550mg)を黄色のゴム状
物として得、これを1:1EtOAc/ヘキサン(v/
v)を用いるSiO2カラムに通して非極性の不純物を
除去し、ついで5%MeOH/CH2Cl2で溶出して黄
色のゴム状物(350mg)を得たが、このものは未反
応のα−(3,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタ
ンアミンが混入していた。この物質を60%溶媒B(溶
液A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TFA:
溶液B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TF
A)で溶出する分取HPLCにより精製して非極性の不
純物を除去し、ついで90%溶媒Bで溶出して標記化合
物(240mg、0.347ミリモル、62%収率)を
黄色の結晶性粉末として得た。この標記化合物はジアス
テレオマーのラセミ混合物であった。 1.40モルH2Oおよび1.50モルTFAとして計算 計算値:C54.39、H5.25、N3.62、S4.1
5、F11.06 実測値:C54.20、H5.25、N3.91、S4.1
5、F11.06 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=21.7分
【0052】E.N−[5−[2−[[1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]
メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩(220mg、0.
38ミリモル)をパール装置中、40psiの水素にて
10%Pd/C(120mg)およびMeOH(25m
L、ARグレード)を用いて水素化分解した。触媒をセ
ライト濾過し、MeOHで洗浄した。濾液およびMeO
H洗浄液をコンバインし、濃縮して標記化合物(178
mg、0.37ミリモル、96%収率)を薄黄色の結晶
性粉末として得た。この標記化合物はジアステレオマー
のラセミ混合物であった。
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]
メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩(220mg、0.
38ミリモル)をパール装置中、40psiの水素にて
10%Pd/C(120mg)およびMeOH(25m
L、ARグレード)を用いて水素化分解した。触媒をセ
ライト濾過し、MeOHで洗浄した。濾液およびMeO
H洗浄液をコンバインし、濃縮して標記化合物(178
mg、0.37ミリモル、96%収率)を薄黄色の結晶
性粉末として得た。この標記化合物はジアステレオマー
のラセミ混合物であった。
【数1】 1.64モルH2Oおよび1.50モルTFAとして計算 計算値:C48.94、H5.10、N4.08、S4.6
7、F12.44 実測値:C48.94、H4.74、N4.05、S4.9
8、F12.69 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=6.1分
7、F12.44 実測値:C48.94、H4.74、N4.05、S4.9
8、F12.69 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=6.1分
【0053】F.2−ブロモ−1−[4−フェニルメト
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエ
タノン 1.1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタ
ノン 3℃にて機械的に撹拌した濃H2SO4(700mL)に
p−ヒドロキシアセトフェノン(66.0g、480ミ
リモル)を加え、ついでKNO3(48.3g、477ミ
リモル)を2つのほぼ等しい部分にて約4分間おいて加
えた。1.67時間後にKNO3をさらに3.76g加え
て反応の完了を確実にした。この反応液を8Lの破砕し
た氷/水中にゆっくりと注ぎ、酢酸エチル(EtOA
c)(4L)で抽出した。抽出物を〜1.25Lの容量
まで真空濃縮し、ヘプタン(500mL)を加え、濃縮
を続けた。50℃で濃い黄色の懸濁液が生成したら、〜
10℃に冷却し、濾過した。回収した固体をヘプタン
(〜150mL)で洗浄し、〜40℃で真空乾燥させて
標記化合物(81.8g)を得た。
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエ
タノン 1.1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタ
ノン 3℃にて機械的に撹拌した濃H2SO4(700mL)に
p−ヒドロキシアセトフェノン(66.0g、480ミ
リモル)を加え、ついでKNO3(48.3g、477ミ
リモル)を2つのほぼ等しい部分にて約4分間おいて加
えた。1.67時間後にKNO3をさらに3.76g加え
て反応の完了を確実にした。この反応液を8Lの破砕し
た氷/水中にゆっくりと注ぎ、酢酸エチル(EtOA
c)(4L)で抽出した。抽出物を〜1.25Lの容量
まで真空濃縮し、ヘプタン(500mL)を加え、濃縮
を続けた。50℃で濃い黄色の懸濁液が生成したら、〜
10℃に冷却し、濾過した。回収した固体をヘプタン
(〜150mL)で洗浄し、〜40℃で真空乾燥させて
標記化合物(81.8g)を得た。
【0054】2.1−[4−フェニルメトキシ−3−ニ
トロフェニル]エタノン 1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタノン
(51g、282ミリモル)およびK2CO3(17g、
847ミリモル)の機械的に撹拌したDMF(260m
L)懸濁液に、ベンジルブロマイド(68mL、572
ミリモル)を加え、ついでNaI(47g、313ミリ
モル)を加えた。20℃で一夜撹拌した後、ベンジルブ
ロマイドをさらに10mL加え、15分間撹拌した。水
(1.6L)を加えて反応を停止させた。得られた懸濁
液を一夜撹拌し、ついで濾過した。回収した固体を3×
250mL=750mLの水で洗浄し、〜55℃で真空
乾燥させて粗製の生成物(75g)を得、これを−75
℃でトルエン(1.3L)中にスラリー化し、5.0μm
膜で熱濾過し、〜300mLの容量まで真空濃縮し、ヘ
プタン(250mL)で希釈し、懸濁液を〜60℃から
室温に冷却した。濾過後、回収した固体をヘプタンで洗
浄し、〜55℃で真空乾燥して標記化合物(64g、8
4%)を得た。
トロフェニル]エタノン 1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタノン
(51g、282ミリモル)およびK2CO3(17g、
847ミリモル)の機械的に撹拌したDMF(260m
L)懸濁液に、ベンジルブロマイド(68mL、572
ミリモル)を加え、ついでNaI(47g、313ミリ
モル)を加えた。20℃で一夜撹拌した後、ベンジルブ
ロマイドをさらに10mL加え、15分間撹拌した。水
(1.6L)を加えて反応を停止させた。得られた懸濁
液を一夜撹拌し、ついで濾過した。回収した固体を3×
250mL=750mLの水で洗浄し、〜55℃で真空
乾燥させて粗製の生成物(75g)を得、これを−75
℃でトルエン(1.3L)中にスラリー化し、5.0μm
膜で熱濾過し、〜300mLの容量まで真空濃縮し、ヘ
プタン(250mL)で希釈し、懸濁液を〜60℃から
室温に冷却した。濾過後、回収した固体をヘプタンで洗
浄し、〜55℃で真空乾燥して標記化合物(64g、8
4%)を得た。
【0055】3.1−[4−フェニルメトキシ−3−ア
ミノフェニル]エタノン 1−[4−フェニルメトキシ−3−ニトロフェニル]エ
タノン(76.5g、282ミリモル)を含有する機械
的に撹拌したMeOH(3.8L)懸濁液に、PtO
2(2.34g、10ミリモル)を添加する前に、〜10
℃にて40分間アルゴンガスで脱気した。表面下のガス
入り口を介して反応混合物に8〜10℃にて水素を通し
た。8時間後、完了した反応液を〜15℃に温めながら
Arで脱気し、CHCl3(250mL)で希釈し、濾
過した。濾液をストリッピングして粗製の生成物(70
g)を得、これをi−PrOH(450mL)で60℃
にて10分間トリチュレートした後、標記化合物(5
7.4g、84%収率)を得た。
ミノフェニル]エタノン 1−[4−フェニルメトキシ−3−ニトロフェニル]エ
タノン(76.5g、282ミリモル)を含有する機械
的に撹拌したMeOH(3.8L)懸濁液に、PtO
2(2.34g、10ミリモル)を添加する前に、〜10
℃にて40分間アルゴンガスで脱気した。表面下のガス
入り口を介して反応混合物に8〜10℃にて水素を通し
た。8時間後、完了した反応液を〜15℃に温めながら
Arで脱気し、CHCl3(250mL)で希釈し、濾
過した。濾液をストリッピングして粗製の生成物(70
g)を得、これをi−PrOH(450mL)で60℃
にて10分間トリチュレートした後、標記化合物(5
7.4g、84%収率)を得た。
【0056】4.1−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[4−フェニルメトキシ−3−アミノフェニル]エ
タノン(57.4g、238ミリモル)の機械的に撹拌
した16℃ピリジン(270mL)溶液に、N2下、メ
タンスルホニルクロライド(18.6mL、240ミリ
モル)を加えた。39分後、完了した反応をH2O(1.
8L)で反応停止させ、得られた懸濁液を濾過する前に
〜2時間撹拌した。回収した固体をH2O(2×250
mL=500mL)で洗浄し、部分的に空気乾燥させ
た。これら固体をCHCl3(450mL)中に溶解
し、水相を除去し、ヘプタン(475mL)を撹拌しな
がら加えた。得られた薄い懸濁液を〜15分後に濾過
し、ヘキサンで洗浄し、55℃にて真空乾燥させて標記
化合物(59g、78%)を得た。
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[4−フェニルメトキシ−3−アミノフェニル]エ
タノン(57.4g、238ミリモル)の機械的に撹拌
した16℃ピリジン(270mL)溶液に、N2下、メ
タンスルホニルクロライド(18.6mL、240ミリ
モル)を加えた。39分後、完了した反応をH2O(1.
8L)で反応停止させ、得られた懸濁液を濾過する前に
〜2時間撹拌した。回収した固体をH2O(2×250
mL=500mL)で洗浄し、部分的に空気乾燥させ
た。これら固体をCHCl3(450mL)中に溶解
し、水相を除去し、ヘプタン(475mL)を撹拌しな
がら加えた。得られた薄い懸濁液を〜15分後に濾過
し、ヘキサンで洗浄し、55℃にて真空乾燥させて標記
化合物(59g、78%)を得た。
【0057】5.2−ブロモ−1−[4−フェニルメト
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エタノン ArスパージしたCuBr2(41.5g、186ミリモ
ル)の機械的に撹拌した還流EtOAc(500mL)
懸濁液に、1−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン(25.5
g、80ミリモル)の〜62℃ CHCl3(500m
L)溶液を加えた。5.5時間還流した後、HPLCは
11.2相対範囲(rel.area)%の未反応の出発物質、
78.9相対範囲%の所望の生成物および9.8相対範囲
%のジブロム化生成物を示した。62℃に冷却しCHC
l3(500mL)で希釈した後、懸濁液を熱濾過し、
ヘプタン(250mL)を添加する前に濾液を〜850
mLの容量に濃縮した。綿状の懸濁液を〜10℃に冷却
し、濾過し、ヘプタンで洗浄し、一夜空気乾燥させて標
記化合物(23.1g、73%)を73%の純度で得
た。
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エタノン ArスパージしたCuBr2(41.5g、186ミリモ
ル)の機械的に撹拌した還流EtOAc(500mL)
懸濁液に、1−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン(25.5
g、80ミリモル)の〜62℃ CHCl3(500m
L)溶液を加えた。5.5時間還流した後、HPLCは
11.2相対範囲(rel.area)%の未反応の出発物質、
78.9相対範囲%の所望の生成物および9.8相対範囲
%のジブロム化生成物を示した。62℃に冷却しCHC
l3(500mL)で希釈した後、懸濁液を熱濾過し、
ヘプタン(250mL)を添加する前に濾液を〜850
mLの容量に濃縮した。綿状の懸濁液を〜10℃に冷却
し、濾過し、ヘプタンで洗浄し、一夜空気乾燥させて標
記化合物(23.1g、73%)を73%の純度で得
た。
【0058】G.α−(3,4−ジメトキシフェニル)
ベンゼンエタンアミン塩酸塩の他の調製法 1.1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエタノン、O−フェニルメチルオキシム ピリジン(10mL)および無水EtOH(30mL)
中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエタノン(2.3g、9ミリモル)およびO−(フェ
ニルメチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.57g、
9.8ミリモル)の混合物を1.5時間還流下で撹拌し
た。真空濃縮した後、EtOAc(50mL)を加え
た。有機層を食塩水で洗浄し(2×)、無水Na2SO4
で乾燥させ、濃縮して黄色のゴム状物を得、これを20
%EtOAc/ヘキサンで溶出するSiO2カラムクロ
マトグラフィーにより精製して標記化合物(3.1g、
8.57ミリモル、96%収率)を黄色のゴム状物とし
て得た(このものは室温で2時間放置すると固化し
た)。 0.42モルH2Oとして計算 計算値:C74.85、H6.51、N3.80 実測値:C74.49、H6.28、N4.16 HPLC:69%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%:10%
MeOH、90%H2O、0.2%H3PO4〜90%Me
OH、10%H2O、0.2%H3PO4;保持時間=3
3.6分
ベンゼンエタンアミン塩酸塩の他の調製法 1.1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエタノン、O−フェニルメチルオキシム ピリジン(10mL)および無水EtOH(30mL)
中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエタノン(2.3g、9ミリモル)およびO−(フェ
ニルメチル)ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.57g、
9.8ミリモル)の混合物を1.5時間還流下で撹拌し
た。真空濃縮した後、EtOAc(50mL)を加え
た。有機層を食塩水で洗浄し(2×)、無水Na2SO4
で乾燥させ、濃縮して黄色のゴム状物を得、これを20
%EtOAc/ヘキサンで溶出するSiO2カラムクロ
マトグラフィーにより精製して標記化合物(3.1g、
8.57ミリモル、96%収率)を黄色のゴム状物とし
て得た(このものは室温で2時間放置すると固化し
た)。 0.42モルH2Oとして計算 計算値:C74.85、H6.51、N3.80 実測値:C74.49、H6.28、N4.16 HPLC:69%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%:10%
MeOH、90%H2O、0.2%H3PO4〜90%Me
OH、10%H2O、0.2%H3PO4;保持時間=3
3.6分
【0059】2.α−(3,4−ジメトキシフェニル)
ベンゼンエタンアミン塩酸塩 無水THF(20mL)中の1−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−2−フェニルエタノン、O−フェニルメチ
ルオキシム(1.4g、3.87ミリモル)の溶液に、B
H3・THF錯体の1.0M溶液(11.0mL)を室温
にてN2下で加えた。1.25時間還流下で撹拌した後、
1.0N HCl水溶液で反応を停止させた。1.0N N
aOHでpHを10に調節し、アミンをEtOAcで抽
出した(3×15mL)。有機層を食塩水で洗浄し(3
×)、無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮してゴム
状の残渣を得、これを最小量のMeOH中に溶解した。
この溶液を0℃に冷却し、ジオキサン中のHClの4.
0M溶液(1.5mL)を滴下した。得られた溶液を無
水Et2Oで希釈した。沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄
し、空気乾燥させて標記化合物(770mg、2.62
ミリモル、68%収率)を白色結晶性粉末として得た。 計算値:C64.83、H6.83、N4.73、Cl 1
2.80 実測値:C65.28、H6.91、N4.28、Cl 1
2.97 HPLC:96%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=16.7分
ベンゼンエタンアミン塩酸塩 無水THF(20mL)中の1−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−2−フェニルエタノン、O−フェニルメチ
ルオキシム(1.4g、3.87ミリモル)の溶液に、B
H3・THF錯体の1.0M溶液(11.0mL)を室温
にてN2下で加えた。1.25時間還流下で撹拌した後、
1.0N HCl水溶液で反応を停止させた。1.0N N
aOHでpHを10に調節し、アミンをEtOAcで抽
出した(3×15mL)。有機層を食塩水で洗浄し(3
×)、無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮してゴム
状の残渣を得、これを最小量のMeOH中に溶解した。
この溶液を0℃に冷却し、ジオキサン中のHClの4.
0M溶液(1.5mL)を滴下した。得られた溶液を無
水Et2Oで希釈した。沈殿を濾過し、Et2Oで洗浄
し、空気乾燥させて標記化合物(770mg、2.62
ミリモル、68%収率)を白色結晶性粉末として得た。 計算値:C64.83、H6.83、N4.73、Cl 1
2.80 実測値:C65.28、H6.91、N4.28、Cl 1
2.97 HPLC:96%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=16.7分
【0060】実施例2 N−[5−[2−[(1,2−ジフェニルエチル)アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化65】
【0061】以下の修飾を施した他は実施例1の工程D
およびEに記載した手順に従い、市販の1,2−ジフェ
ニルエチルアミンから標記化合物を調製した:工程Dの
分取HPLC精製に使用する溶媒は64%溶媒Bであ
り、工程Eの後、最終生成物を48%溶媒Bを用いた分
取HPLCにより精製した。
およびEに記載した手順に従い、市販の1,2−ジフェ
ニルエチルアミンから標記化合物を調製した:工程Dの
分取HPLC精製に使用する溶媒は64%溶媒Bであ
り、工程Eの後、最終生成物を48%溶媒Bを用いた分
取HPLCにより精製した。
【0062】
【数2】 0.7モルH2Oおよび0.2モルTFAとして計算 計算値:C52.97、H5.00、N4.86、S5.5
7、F11.87 実測値:C52.97、H4.74、N4.74、S5.3
7、F11.83 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.8分
7、F11.87 実測値:C52.97、H4.74、N4.74、S5.3
7、F11.83 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.8分
【0063】実施例3 N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル
−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化66】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Eに記載し
た手順に従い、市販の3,4−メチレンジオキシフェニ
ルカルボキシアルデヒドを標記化合物に変換した:
(1)工程Cにおいてアミノ化反応の時間は16時間で
あった。H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基
性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回
抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程
Dの分取HPLC精製には65%溶媒Bを用いた;
(3)工程Eにおいて、最終生成物を47%溶媒Bを溶
出液として用いた分取HPLCにより精製した。
た手順に従い、市販の3,4−メチレンジオキシフェニ
ルカルボキシアルデヒドを標記化合物に変換した:
(1)工程Cにおいてアミノ化反応の時間は16時間で
あった。H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基
性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回
抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程
Dの分取HPLC精製には65%溶媒Bを用いた;
(3)工程Eにおいて、最終生成物を47%溶媒Bを溶
出液として用いた分取HPLCにより精製した。
【0064】
【数3】 0.8モルH2Oおよび1.25モルTFAとして計算 計算値:C50.73、H4.63、N4.46、S5.1
1、F11.35 実測値:C50.72、H4.48、N4.64、S4.8
6、F11.27 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.5分
1、F11.35 実測値:C50.72、H4.48、N4.64、S4.8
6、F11.27 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.5分
【0065】実施例4 N−[5−[1−ヒドロキシ−2−[[1−(4−メト
キシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
キシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
【化67】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Eに記載し
た手順に従い、市販の4−メトキシベンズアルデヒドを
標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいてアミノ化
反応の時間は16時間であった。H2Oで希釈した後、
酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽
出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のアミン
を単離した;(2)工程Dの分取HPLC精製には65
%溶媒Bを用いた;(3)工程Eにおいて、最終生成物
を47%溶媒Bを溶出液として用いた分取HPLCによ
り精製した。
た手順に従い、市販の4−メトキシベンズアルデヒドを
標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいてアミノ化
反応の時間は16時間であった。H2Oで希釈した後、
酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽
出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のアミン
を単離した;(2)工程Dの分取HPLC精製には65
%溶媒Bを用いた;(3)工程Eにおいて、最終生成物
を47%溶媒Bを溶出液として用いた分取HPLCによ
り精製した。
【0066】
【数4】 0.75モルH2Oおよび1.2モルTFAとして計算 計算値:C52.25、H5.10、N4.62、S5.2
8、F11.27 実測値:C52.30、H5.04、N4.85、S5.5
4、F11.48 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.9分
8、F11.27 実測値:C52.30、H5.04、N4.85、S5.5
4、F11.48 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4):B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4;保持時間=18.9分
【0067】実施例5 N−[5−[2−[[1−(3−メトキシフェニル)−
2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
【化68】 A.2−ブロモ−1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1.1−[3−アミノ−4−ヒドロキシ]フェニルエタ
ノン塩酸塩 1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタノン
(16.5g、91ミリモル;実施例1の工程Fに記載
した調製物)を含有するTHF(170mL)中のラネ
ーニッケル(11g)の撹拌懸濁液に、反応が完了する
まで数時間H2を通した。この反応懸濁液をセライト濾
過し、0℃に冷却し、濃HCl(8.3mL)を加えて
酸性にした。沈殿を濾取し、空気乾燥させて13.2g
(77%)を得た。
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1.1−[3−アミノ−4−ヒドロキシ]フェニルエタ
ノン塩酸塩 1−[4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル]エタノン
(16.5g、91ミリモル;実施例1の工程Fに記載
した調製物)を含有するTHF(170mL)中のラネ
ーニッケル(11g)の撹拌懸濁液に、反応が完了する
まで数時間H2を通した。この反応懸濁液をセライト濾
過し、0℃に冷却し、濃HCl(8.3mL)を加えて
酸性にした。沈殿を濾取し、空気乾燥させて13.2g
(77%)を得た。
【0068】2.1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル]エタノン
塩酸塩(13.0g、69.5ミリモル)の撹拌した15
℃ピリジン(30mL)溶液に、メタンスルホニルクロ
ライド(8.0g、69.5ミリモル)を50分間かけて
加えた。20℃にて一夜撹拌した後、反応液を氷/水
(250mL)中に注ぎ、沈殿を濾取した。固体をH2
Oおよびi−PrOHで洗浄した後、空気乾燥させて標
記化合物(9.9g、62%)を得た。
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル]エタノン
塩酸塩(13.0g、69.5ミリモル)の撹拌した15
℃ピリジン(30mL)溶液に、メタンスルホニルクロ
ライド(8.0g、69.5ミリモル)を50分間かけて
加えた。20℃にて一夜撹拌した後、反応液を氷/水
(250mL)中に注ぎ、沈殿を濾取した。固体をH2
Oおよびi−PrOHで洗浄した後、空気乾燥させて標
記化合物(9.9g、62%)を得た。
【0069】3.2−ブロモ−1−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノ
ン 1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エタノン(2.06g、8.7ミリモ
ル)の撹拌した60℃ジオキサン(35mL)溶液に、
Br2(1.48g、9.2ミリモル)を速やかに加え
た。1時間後、溶液を冷却し、濃縮し、H2Oで希釈し
た。濾過後、生成物をH2Oで十分に洗浄し、ついでi
−PrOH(9mL)で洗浄し、空気乾燥させて標記化
合物(2.43g、84%)を得た。1 H−NMR(270MHz、小量のDMSO−d6およ
びCDCl3):δ2.99(s、3H、SO2CH3)、
4.47(s、2H)、7.02(d、1H)、7.71
(dd、1H)、8.00(d、1H)、8.16(s、
1H)、10.64(s、1H)HPLC:シマズYM
C S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分
の流速;217nmで検出;0%〜100%B溶媒の4
0分間の線状勾配で溶出(A=10%MeOH、90%
H2O、0.2%H3PO4、B=90%MeOH、10%
H2O、0.2%H3PO4);保持時間=19.1分
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノ
ン 1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エタノン(2.06g、8.7ミリモ
ル)の撹拌した60℃ジオキサン(35mL)溶液に、
Br2(1.48g、9.2ミリモル)を速やかに加え
た。1時間後、溶液を冷却し、濃縮し、H2Oで希釈し
た。濾過後、生成物をH2Oで十分に洗浄し、ついでi
−PrOH(9mL)で洗浄し、空気乾燥させて標記化
合物(2.43g、84%)を得た。1 H−NMR(270MHz、小量のDMSO−d6およ
びCDCl3):δ2.99(s、3H、SO2CH3)、
4.47(s、2H)、7.02(d、1H)、7.71
(dd、1H)、8.00(d、1H)、8.16(s、
1H)、10.64(s、1H)HPLC:シマズYM
C S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分
の流速;217nmで検出;0%〜100%B溶媒の4
0分間の線状勾配で溶出(A=10%MeOH、90%
H2O、0.2%H3PO4、B=90%MeOH、10%
H2O、0.2%H3PO4);保持時間=19.1分
【0070】B.N−[5−[2−[[1−(3−メト
キシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Cに記載の
手順に従い、市販の3−メトキシベンズアルデヒドをα
−(3−メトキシフェニル)ベンゼンエタンアミンに変
換した:(1)工程Aにおける反応時間は3時間であっ
た;(2)工程Bのカラムクロマトグラフィーは省略し
た;(3)工程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸性
反応混合物を塩基性にする前にEtOAcで3回抽出
し、CH2Cl2で5回抽出し、濃縮後に所望のアミンを
単離した。
キシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Cに記載の
手順に従い、市販の3−メトキシベンズアルデヒドをα
−(3−メトキシフェニル)ベンゼンエタンアミンに変
換した:(1)工程Aにおける反応時間は3時間であっ
た;(2)工程Bのカラムクロマトグラフィーは省略し
た;(3)工程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸性
反応混合物を塩基性にする前にEtOAcで3回抽出
し、CH2Cl2で5回抽出し、濃縮後に所望のアミンを
単離した。
【0071】α−(3−メトキシフェニル)ベンゼンエ
タンアミン(800mg、3.5ミリモル)を含有する
撹拌した60℃ MeCN(1mL)に、2−ブロモ−
1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エタノン(522mg、1.7ミリモ
ル)を加えた。10分後、完了した反応液を20℃に冷
却し、NaBH4(665mg、17.5ミリモル)のE
tOH(30mL)溶液を加えた。30分後、反応液を
1N HCl水溶液でpH1に停止させ、ついで塩基性
にし、CH2Cl2で3回抽出した。Na2SO4で乾燥さ
せ濃縮した後、残渣を溶出液としてCH2Cl2中の10
%濃水性NH4OH/MeOHの5%を用いたシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけた。凍結乾燥後、標記化合
物がTFA塩(70mg)として単離された。
タンアミン(800mg、3.5ミリモル)を含有する
撹拌した60℃ MeCN(1mL)に、2−ブロモ−
1−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エタノン(522mg、1.7ミリモ
ル)を加えた。10分後、完了した反応液を20℃に冷
却し、NaBH4(665mg、17.5ミリモル)のE
tOH(30mL)溶液を加えた。30分後、反応液を
1N HCl水溶液でpH1に停止させ、ついで塩基性
にし、CH2Cl2で3回抽出した。Na2SO4で乾燥さ
せ濃縮した後、残渣を溶出液としてCH2Cl2中の10
%濃水性NH4OH/MeOHの5%を用いたシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけた。凍結乾燥後、標記化合
物がTFA塩(70mg)として単離された。
【0072】
【数5】 1.1モルTFAとして計算 計算値:C54.07、H5.04、N4.81、F10.
77、S5.51 実測値:C54.46、H5.11、N5.10、F10.
47、S5.66 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=17分
77、S5.51 実測値:C54.46、H5.11、N5.10、F10.
47、S5.66 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=17分
【0073】実施例6 N−[5−[2−[[1−(2,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミド
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミド
【化69】 実施例1の工程A〜Cに記載の手順に従い、市販の2,
4−ジメトキシベンズアルデヒドをα−(2,4−ジメ
トキシフェニル)ベンゼンエタンアミンに変換した。ク
ロマトグラフィー後に遊離の塩基として単離した他は実
施例5の工程Bに記載の手順に従い、標記化合物をα−
(2,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン
から調製した。
4−ジメトキシベンズアルデヒドをα−(2,4−ジメ
トキシフェニル)ベンゼンエタンアミンに変換した。ク
ロマトグラフィー後に遊離の塩基として単離した他は実
施例5の工程Bに記載の手順に従い、標記化合物をα−
(2,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン
から調製した。
【0074】
【数6】 0.89モルH2Oとして計算 計算値:C59.75、H6.37、N5.57、S6.3
8 実測値:C59.64、H6.08、N5.68、S5.9
9 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=18分
8 実測値:C59.64、H6.08、N5.68、S5.9
9 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=18分
【0075】実施例7 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
【化70】 工程Cにおいて以下の修飾を施した他は、実施例1の工
程A〜Cに記載の手順に従い、市販の3,4−ジクロロ
ベンズアルデヒドをα−(3,4−ジクロロフェニル)
ベンゼンエタンアミンに変換した:アミノ化の反応は、
不完全であるにもかかわらず180℃にて6日後に終了
させた。ホルムアミドの加水分解反応の時間は4日間で
あった。完了後、H2Oで希釈した後、酸性反応混合物
を塩基性にする前にEtOAcで3回抽出し、CH2C
l2で5回抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した。
過剰のNaCNBH4を用いてpH2にて5日間還元
し、75%溶媒Bを溶出液として用いた分取HPLCに
より精製を行った他は実施例5の工程Bに記載の手順に
従い、α−(3,4−ジクロロフェニル)ベンゼンエタ
ンアミンから標記化合物を調製した。
程A〜Cに記載の手順に従い、市販の3,4−ジクロロ
ベンズアルデヒドをα−(3,4−ジクロロフェニル)
ベンゼンエタンアミンに変換した:アミノ化の反応は、
不完全であるにもかかわらず180℃にて6日後に終了
させた。ホルムアミドの加水分解反応の時間は4日間で
あった。完了後、H2Oで希釈した後、酸性反応混合物
を塩基性にする前にEtOAcで3回抽出し、CH2C
l2で5回抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した。
過剰のNaCNBH4を用いてpH2にて5日間還元
し、75%溶媒Bを溶出液として用いた分取HPLCに
より精製を行った他は実施例5の工程Bに記載の手順に
従い、α−(3,4−ジクロロフェニル)ベンゼンエタ
ンアミンから標記化合物を調製した。
【0076】
【数7】 HPLC:〜82%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを6
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=40分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを6
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=40分
【0077】実施例8 N−[5−[2−[[1−(4−メチルスルホニルフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド
【化71】 A.α−(4−メチルスルホニルフェニル)ベンゼンエ
タノール 実施例1の工程Aに記載の手順に従い、市販の4−メチ
ルチオベンズアルデヒドをα−(4−メチルチオフェニ
ル)ベンゼンエタノールに変換した。H2O(500m
L)中のKH2PO4(5.0g、0.037ミリモル)お
よびK2HPO4(42g、0.24ミリモル)の撹拌し
たpH8の溶液に、0℃にてα−(4−メチルチオフェ
ニル)ベンゼンエタノール(14.2g、58ミリモ
ル)を含有するCH2Cl2(300mL)溶液を加え
た。この不均一混合物に、m−クロロ過安息香酸(〜7
5%純度、42g、182ミリモル)を加えた。反応は
20分後に完了した。沈殿を濾過し、CH2Cl2で洗浄
した。コンバインした濾液の有機層を、Na2SO4で乾
燥させる前に、1M Na2S2O3水溶液(200m
L)、1M NaHCO3水溶液(100mL)および1
M NaOH水溶液(200mL)で順番に洗浄した。
濃縮後、標記化合物(17.4g、98%)を白色固体
として得た。
タノール 実施例1の工程Aに記載の手順に従い、市販の4−メチ
ルチオベンズアルデヒドをα−(4−メチルチオフェニ
ル)ベンゼンエタノールに変換した。H2O(500m
L)中のKH2PO4(5.0g、0.037ミリモル)お
よびK2HPO4(42g、0.24ミリモル)の撹拌し
たpH8の溶液に、0℃にてα−(4−メチルチオフェ
ニル)ベンゼンエタノール(14.2g、58ミリモ
ル)を含有するCH2Cl2(300mL)溶液を加え
た。この不均一混合物に、m−クロロ過安息香酸(〜7
5%純度、42g、182ミリモル)を加えた。反応は
20分後に完了した。沈殿を濾過し、CH2Cl2で洗浄
した。コンバインした濾液の有機層を、Na2SO4で乾
燥させる前に、1M Na2S2O3水溶液(200m
L)、1M NaHCO3水溶液(100mL)および1
M NaOH水溶液(200mL)で順番に洗浄した。
濃縮後、標記化合物(17.4g、98%)を白色固体
として得た。
【0078】B.N−[5−[2−[[1−(4−メチ
ルスルホニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程B〜Dに記載の
手順に従い、α−(4−メチルスルホニルフェニル)ベ
ンゼンエタノールから標記化合物を調製した:実施例1
の工程DのHPLCクロマトグラフィー精製は省略し
た。得られたN−[5−[2−[[1−(4−メチルス
ルホニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドをBBr3で処理するこ
とによりN−[5−[2−[[1−(4−メチルスルホ
ニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミドに変換した。N−[5−[2−
[[1−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
(0.21g、0.34ミリモル)を含有するアルゴン下
撹拌した−78℃のCH2Cl2溶液(10mL)に、1
M BBr3/CH2Cl2溶液(0.9mL、0.9ミリモ
ル)を加えた。この溶液を20分間撹拌し、0℃に温
め、20分間撹拌した。H2Oで反応停止させた後、p
Hを〜9に調節し、Na2SO4で乾燥させる前に混合物
をEtOAcで5回抽出した。濃縮後、粗製の生成物を
CH2Cl2中の10%濃水性NH4OH/MeOHの2
〜10%を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけ
て、標記化合物(115mg、67%)を溶出した。
ルスルホニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程B〜Dに記載の
手順に従い、α−(4−メチルスルホニルフェニル)ベ
ンゼンエタノールから標記化合物を調製した:実施例1
の工程DのHPLCクロマトグラフィー精製は省略し
た。得られたN−[5−[2−[[1−(4−メチルス
ルホニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドをBBr3で処理するこ
とによりN−[5−[2−[[1−(4−メチルスルホ
ニルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミドに変換した。N−[5−[2−
[[1−(4−メチルスルホニルフェニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
(0.21g、0.34ミリモル)を含有するアルゴン下
撹拌した−78℃のCH2Cl2溶液(10mL)に、1
M BBr3/CH2Cl2溶液(0.9mL、0.9ミリモ
ル)を加えた。この溶液を20分間撹拌し、0℃に温
め、20分間撹拌した。H2Oで反応停止させた後、p
Hを〜9に調節し、Na2SO4で乾燥させる前に混合物
をEtOAcで5回抽出した。濃縮後、粗製の生成物を
CH2Cl2中の10%濃水性NH4OH/MeOHの2
〜10%を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけ
て、標記化合物(115mg、67%)を溶出した。
【0079】
【数8】 0.78モルH2Oとして計算 計算値:C55.58、H5.74、N5.40、S12.
36 実測値:C55.94、H5.84、N5.40、S12.
00 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=18.7分
36 実測値:C55.94、H5.84、N5.40、S12.
00 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4;B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H
3PO4);保持時間=18.7分
【0080】実施例9 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジメチルフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
【化72】 A.1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
エタノン CS2(20mL)中のAlCl3(7.0g、52ミリ
モル)の撹拌懸濁液に、o−キシレン(5.0g、47
ミリモル)およびフェニルアセチルクロライド(7.2
9g、47ミリモル)を含有するCS2溶液(10m
L)を、氷浴が温度を20℃に維持できる速度にて滴下
した。2時間後、反応液を氷(200g)とNaOH
(58g)との混合物上に注ぎ、EtOAcで抽出した
(2×75mL)。コンバインしたEtOAcのフラク
ションをH2O(2×50mL)、飽和Na2CO3水溶
液(2×50mL)および食塩水(2×50mL)で洗
浄した。Na2SO4で乾燥させ濃縮した後、標記化合物
(10.1g、96%)を黄色の固体として得た。
エタノン CS2(20mL)中のAlCl3(7.0g、52ミリ
モル)の撹拌懸濁液に、o−キシレン(5.0g、47
ミリモル)およびフェニルアセチルクロライド(7.2
9g、47ミリモル)を含有するCS2溶液(10m
L)を、氷浴が温度を20℃に維持できる速度にて滴下
した。2時間後、反応液を氷(200g)とNaOH
(58g)との混合物上に注ぎ、EtOAcで抽出した
(2×75mL)。コンバインしたEtOAcのフラク
ションをH2O(2×50mL)、飽和Na2CO3水溶
液(2×50mL)および食塩水(2×50mL)で洗
浄した。Na2SO4で乾燥させ濃縮した後、標記化合物
(10.1g、96%)を黄色の固体として得た。
【0081】B.N−[5−[2−[[1−(3,4−
ジメチルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜Eに記載
の手順に従い、1−(3,4−ジメチルフェニル)−2
−フェニルエタノンを標記化合物に変換した:(1)工
程Cにおいて、酸加水分解の前に2:1ヘキサン/Et
OAc溶出を用いるクロマトグラフィーを行ってホルム
アミドを溶出する工程を加える修飾を施した;(2)工
程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物
を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAc
で3回抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;
(3)工程Dにおいて、生成物を1:1ヘキサン/Et
OAcを用いてシリカゲルから溶出した;分取HPLC
精製には溶出液として75%溶媒Bを用いた。
ジメチルフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜Eに記載
の手順に従い、1−(3,4−ジメチルフェニル)−2
−フェニルエタノンを標記化合物に変換した:(1)工
程Cにおいて、酸加水分解の前に2:1ヘキサン/Et
OAc溶出を用いるクロマトグラフィーを行ってホルム
アミドを溶出する工程を加える修飾を施した;(2)工
程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物
を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAc
で3回抽出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;
(3)工程Dにおいて、生成物を1:1ヘキサン/Et
OAcを用いてシリカゲルから溶出した;分取HPLC
精製には溶出液として75%溶媒Bを用いた。
【0082】
【数9】 1.73モルH2Oおよび1.29モルTFAとして計算 計算値:C52.37、H5.54、N4.43、S5.0
7、F11.58 実測値:C52.37、H4.90、N4.39、S5.3
9、F11.57 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=24.0分
7、F11.58 実測値:C52.37、H4.90、N4.39、S5.3
9、F11.57 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=24.0分
【0083】実施例10 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジエチルフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
【化73】 実施例9の工程Aに記載した方法を用い、o−ジエチル
ベンゼンから1−(3,4−ジエチルフェニル)−2−
フェニルエタノンを調製した。以下の修飾を施した他
は、実施例1の工程C〜Eに記載の手順に従い、1−
(3,4−ジエチルフェニル)−2−フェニルエタノン
を標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいて、アミ
ノ化の反応時間は12時間であった。生成物を酸加水分
解する前に、2:1ヘキサン/EtOAcを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけてホルムアミドを溶出
した。H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性
にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽
出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程D
において、生成物を1:1ヘキサン/EtOAcを用い
てシリカゲルから溶出した;分取HPLC精製には溶出
液として98%溶媒Bを用いた。
ベンゼンから1−(3,4−ジエチルフェニル)−2−
フェニルエタノンを調製した。以下の修飾を施した他
は、実施例1の工程C〜Eに記載の手順に従い、1−
(3,4−ジエチルフェニル)−2−フェニルエタノン
を標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいて、アミ
ノ化の反応時間は12時間であった。生成物を酸加水分
解する前に、2:1ヘキサン/EtOAcを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけてホルムアミドを溶出
した。H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性
にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽
出し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程D
において、生成物を1:1ヘキサン/EtOAcを用い
てシリカゲルから溶出した;分取HPLC精製には溶出
液として98%溶媒Bを用いた。
【0084】
【数10】 1.23モルH2Oおよび1.07モルTFAとして計算 計算値:C55.84、H6.06、N4.47、S5.1
1、F9.73 実測値:C55.83、H6.05、N4.19、S4.7
4、F9.72 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=27.1分
1、F9.73 実測値:C55.83、H6.05、N4.19、S4.7
4、F9.72 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=27.1分
【0085】実施例11 N−[5−[2−[[1−フェニル−2−(3,4−ジ
メトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
メトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミドトリフルオロ酢酸塩
【化74】 粗製のケトンを溶出液として70%ヘキサン/EtOA
cを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかける他は
実施例9の工程Aに記載した方法を用い、ベンゼンおよ
び3,4−ジメトキシフェニルアセチルクロライド(市
販のカルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、つい
で濃縮することにより調製)から1−フェニル−2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エタノンを調製した。
以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜Eに記載
の手順に従い、1−フェニル−2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エタノンを標記化合物に変換した:工程C
において、酸加水分解する前に、ホルムアミドを溶出液
としてEtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけることによりアミン精製の手順を省いた。工程
Dにおいて分取HPLC精製を省いたが、工程Eの後に
得られた標記化合物を溶出液として38%溶媒Bを用い
る分取HPLCにより精製した。
cを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにかける他は
実施例9の工程Aに記載した方法を用い、ベンゼンおよ
び3,4−ジメトキシフェニルアセチルクロライド(市
販のカルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、つい
で濃縮することにより調製)から1−フェニル−2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エタノンを調製した。
以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜Eに記載
の手順に従い、1−フェニル−2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エタノンを標記化合物に変換した:工程C
において、酸加水分解する前に、ホルムアミドを溶出液
としてEtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーにかけることによりアミン精製の手順を省いた。工程
Dにおいて分取HPLC精製を省いたが、工程Eの後に
得られた標記化合物を溶出液として38%溶媒Bを用い
る分取HPLCにより精製した。
【0086】
【数11】 1.68モルH2Oおよび1.8モルTFAとして計算 計算値:C47.57、H4.91、N3.88、S4.4
4、F14.21 実測値:C47.57、H4.67、N3.89、S4.4
2、F14.13 HPLC:96%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.6分
4、F14.21 実測値:C47.57、H4.67、N3.89、S4.4
2、F14.13 HPLC:96%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.6分
【0087】実施例12 N−[5−[2−[[1−フェニル−2−(4−メトキ
シフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
シフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
【化75】 実施例9の工程Aに記載した方法を用い、ベンゼンおよ
び4−メトキシフェニルアセチルクロライド(市販のカ
ルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、ついで濃縮
することにより調製)から1−フェニル−2−(4−メ
トキシフェニル)エタノンを調製した。以下の修飾を施
した他は、実施例1の工程C〜Eに記載の手順に従い、
1−フェニル−2−(4−メトキシフェニル)エタノン
を標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいて、H2
Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前に
Et2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮
後に所望のアミンを単離した;(2)工程Dの分取HP
LC精製は省いた;(3)工程Eにおいて、最終生成物
を溶出液として46%溶媒Bを用いる分取HPLCによ
り精製した。
び4−メトキシフェニルアセチルクロライド(市販のカ
ルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、ついで濃縮
することにより調製)から1−フェニル−2−(4−メ
トキシフェニル)エタノンを調製した。以下の修飾を施
した他は、実施例1の工程C〜Eに記載の手順に従い、
1−フェニル−2−(4−メトキシフェニル)エタノン
を標記化合物に変換した:(1)工程Cにおいて、H2
Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前に
Et2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮
後に所望のアミンを単離した;(2)工程Dの分取HP
LC精製は省いた;(3)工程Eにおいて、最終生成物
を溶出液として46%溶媒Bを用いる分取HPLCによ
り精製した。
【0088】
【数12】 0.9モルH2Oおよび1.4モルTFAとして計算 計算値:C50.90、H4.97、N4.43、S5.0
7、F12.62 実測値:C50.90、H4.77、N4.46、S5.3
4、F12.29 HPLC:93%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.3分
7、F12.62 実測値:C50.90、H4.77、N4.46、S5.3
4、F12.29 HPLC:93%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.3分
【0089】実施例13 N−[5−[2−[[1−(4−メトキシフェニル)−
2−(4−メトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
2−(4−メトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化76】 実施例9の工程Aに記載した方法を用い、アニソールお
よび4−メトキシフェニルアセチルクロライド(市販の
カルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、ついで濃
縮することにより調製)から1−(4−メトキシフェニ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを調製し
た。工程Aの後、生成物を3:2ヘキサン/EtOAc
を溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた。以下の修飾を施した他は実施例1の工程C〜E
に記載した手順に従い、1−(4−メトキシフェニル)
−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを標記化合物
に変換した:(1)工程Cにおいて、H2Oで希釈した
後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2
回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のア
ミンを単離した;(2)工程Dの分取HPLC精製では
溶出液として65%溶媒Bを用いた。
よび4−メトキシフェニルアセチルクロライド(市販の
カルボン酸をチオニルクロライド中で加熱し、ついで濃
縮することにより調製)から1−(4−メトキシフェニ
ル)−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを調製し
た。工程Aの後、生成物を3:2ヘキサン/EtOAc
を溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた。以下の修飾を施した他は実施例1の工程C〜E
に記載した手順に従い、1−(4−メトキシフェニル)
−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを標記化合物
に変換した:(1)工程Cにおいて、H2Oで希釈した
後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2
回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のア
ミンを単離した;(2)工程Dの分取HPLC精製では
溶出液として65%溶媒Bを用いた。
【0090】
【数13】 1.1モルH2Oおよび1.2モルTFAとして計算 計算値:C51.16、H5.23、N4.36、S4.9
8、F10.63 実測値:C51.17、H4.92、N4.22、S4.7
9、F10.65 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.8分
8、F10.63 実測値:C51.17、H4.92、N4.22、S4.7
9、F10.65 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.8分
【0091】実施例14 N−[5−[2−[[ビス−(4−メトキシフェニル)
メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒド
ロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒド
ロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
【化77】 以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜Eに記載
の手順に従い、市販の4,4’−ジメトキシベンゾフェ
ノンから標記化合物を調製した:(1)工程Cにおい
て、H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性に
する前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出
し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程Dに
おいて、生成物を1:4ヘキサン/EtOAcを用いて
シリカゲルから溶出した;分取HPLC精製は省いた;
(3)工程Eの生成物を溶出液として45%溶媒Bを用
いる分取HPLCにより精製した。
の手順に従い、市販の4,4’−ジメトキシベンゾフェ
ノンから標記化合物を調製した:(1)工程Cにおい
て、H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性に
する前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出
し、濃縮後に所望のアミンを単離した;(2)工程Dに
おいて、生成物を1:4ヘキサン/EtOAcを用いて
シリカゲルから溶出した;分取HPLC精製は省いた;
(3)工程Eの生成物を溶出液として45%溶媒Bを用
いる分取HPLCにより精製した。
【0092】
【数14】 1.87モルH2Oおよび1.08モルTFAとして計算 計算値:C49.92、H5.26、N4.45、S5.0
9、F9.78 実測値:C49.92、H4.73、N4.81、S5.2
2、F9.76 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.6分
9、F9.78 実測値:C49.92、H4.73、N4.81、S5.2
2、F9.76 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.6分
【0093】実施例15 N−[5−[1−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシ
フェニル)フェニルメチル]アミノ]エチル]−2−ヒ
ドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
フェニル)フェニルメチル]アミノ]エチル]−2−ヒ
ドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化78】 実施例9の工程Aの手順に従い、アニソールおよびベン
ゾイルクロライドから4−メトキシベンゾフェノンを調
製した。以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜
Eに記載の手順に従い、4−メトキシベンゾフェノンか
ら標記化合物を調製した:(1)工程Cにおいて、アミ
ノ化の反応時間は9時間であった。H2Oで希釈した
後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2
回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のア
ミンを単離した;(2)工程Dにおいて、生成物を1:
1ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルから溶出し
た;分取HPLC精製は省いた;(3)工程Eの生成物
を溶出液として41%溶媒Bを用いる分取HPLCによ
り精製した。
ゾイルクロライドから4−メトキシベンゾフェノンを調
製した。以下の修飾を施した他は、実施例1の工程C〜
Eに記載の手順に従い、4−メトキシベンゾフェノンか
ら標記化合物を調製した:(1)工程Cにおいて、アミ
ノ化の反応時間は9時間であった。H2Oで希釈した
後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2
回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望のア
ミンを単離した;(2)工程Dにおいて、生成物を1:
1ヘキサン/EtOAcを用いてシリカゲルから溶出し
た;分取HPLC精製は省いた;(3)工程Eの生成物
を溶出液として41%溶媒Bを用いる分取HPLCによ
り精製した。
【0094】
【数15】 1.08モルH2Oおよび1.15モルTFAとして計算 計算値:C51.23、H4.98、N4.72、S5.4
1、F11.05 実測値:C51.24、H4.32、N5.18、S5.5
3、F11.12 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=19.8分
1、F11.05 実測値:C51.24、H4.32、N5.18、S5.5
3、F11.12 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=19.8分
【0095】実施例16 α−[[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]ベンゼン酢酸エチルエステルトリフル
オロ酢酸塩
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]ベンゼン酢酸エチルエステルトリフル
オロ酢酸塩
【化79】 実施例1の工程DおよびEの手順を用い、α−(アミノ
メチル)ベンゼン酢酸エチルエステル(調製法は、フォ
ンタネッラ(L.Fontanella)ら、Chem.Ber.、63
9、157(1961)に記載)から標記化合物を調製
した。工程Dにおいて、分取HPLCのための溶出液は
55%溶媒Bであった。工程Eにおいて、標記化合物を
溶出液として50%溶媒Bを用いる分取HPLCを用い
て精製した。
メチル)ベンゼン酢酸エチルエステル(調製法は、フォ
ンタネッラ(L.Fontanella)ら、Chem.Ber.、63
9、157(1961)に記載)から標記化合物を調製
した。工程Dにおいて、分取HPLCのための溶出液は
55%溶媒Bであった。工程Eにおいて、標記化合物を
溶出液として50%溶媒Bを用いる分取HPLCを用い
て精製した。
【0096】
【数16】 0.3モルH2Oおよび1.0モルTFAとして計算 計算値:C48.76、H5.13、N5.17、S5.9
2、F10.52 実測値:C48.37、H4.92、N5.21、S5.8
4、F10.94 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.2分および15.3分
2、F10.52 実測値:C48.37、H4.92、N5.21、S5.8
4、F10.94 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.2分および15.3分
【0097】実施例17 α−[[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メ
チルエステルトリフルオロ酢酸塩
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メ
チルエステルトリフルオロ酢酸塩
【化80】 A.3,4−ジメトキシフェニルシアノ酢酸メチル KH(1.8g、45ミリモル)のTHF(10mL)
懸濁液に、N2下、3,4−ジメトキシフェニルアセトニ
トリル(5.3g、31ミリモル)(調製法は、マング
ラ(V.K.Mangla)ら、Ind.J.Chem.、19、74
8(1980)に記載)のジメチルカーボネート(20
mL)溶液を滴下した。20℃で5時間後、氷を加えて
反応を停止させ、H2Oで希釈し、pHを〜7に調節
し、EtOAcで4回抽出した。濃縮前にNa2SO4で
乾燥させた後、生成物をCH2Cl2を用いるシリカゲル
クロマトグラフィーにかけて標記化合物(7.5g、1
00%)を溶出した。
懸濁液に、N2下、3,4−ジメトキシフェニルアセトニ
トリル(5.3g、31ミリモル)(調製法は、マング
ラ(V.K.Mangla)ら、Ind.J.Chem.、19、74
8(1980)に記載)のジメチルカーボネート(20
mL)溶液を滴下した。20℃で5時間後、氷を加えて
反応を停止させ、H2Oで希釈し、pHを〜7に調節
し、EtOAcで4回抽出した。濃縮前にNa2SO4で
乾燥させた後、生成物をCH2Cl2を用いるシリカゲル
クロマトグラフィーにかけて標記化合物(7.5g、1
00%)を溶出した。
【0098】B.α−(アミノメチル)−3,4−ジメ
トキシベンゼン酢酸メチルエステル 3,4−ジメトキシフェニルシアノ酢酸メチル(1.2
g、5.1ミリモル)、TFA(1mL)および10%
Pd/C(50mg)を含有するMeOH溶液(100
mL)を30psiの水素下、パールシェーカー上で2
0時間震盪させた。反応液を濾過し、濃縮し、H2O中
に溶解し、Et2Oで2回抽出した。pHを〜10に調
節し、混合物をEtOAcで3回抽出した。EtOAc
フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮して標記化
合物(400mg、32%)を得た。C.α−[[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]メチ
ル]−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEの手
順を用い、α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシ
ベンゼン酢酸メチルエステルから標記化合物を調製し
た:(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)
工程Eにおいて、最終生成物を溶出液として26%溶媒
Bを用いる分取HPLCにより精製した。
トキシベンゼン酢酸メチルエステル 3,4−ジメトキシフェニルシアノ酢酸メチル(1.2
g、5.1ミリモル)、TFA(1mL)および10%
Pd/C(50mg)を含有するMeOH溶液(100
mL)を30psiの水素下、パールシェーカー上で2
0時間震盪させた。反応液を濾過し、濃縮し、H2O中
に溶解し、Et2Oで2回抽出した。pHを〜10に調
節し、混合物をEtOAcで3回抽出した。EtOAc
フラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮して標記化
合物(400mg、32%)を得た。C.α−[[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]メチ
ル]−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEの手
順を用い、α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシ
ベンゼン酢酸メチルエステルから標記化合物を調製し
た:(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)
工程Eにおいて、最終生成物を溶出液として26%溶媒
Bを用いる分取HPLCにより精製した。
【0099】
【数17】 0.7モルH2Oおよび1.5モルTFAとして計算 計算値:C44.20、H4.78、N4.30、S4.9
2、F13.11 実測値:C44.23、H4.76、N4.45、S5.1
0、F12.79 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=12.3分
2、F13.11 実測値:C44.23、H4.76、N4.45、S5.1
0、F12.79 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=12.3分
【0100】実施例18 α−[[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトア
ミドトリフルオロ酢酸塩
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]メチル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトア
ミドトリフルオロ酢酸塩
【化81】 A.α−[[(トリフルオロアセチル)アミノ]メチ
ル]ベンゼン酢酸エチルエステル α−(アミノメチル)ベンゼン酢酸エチルエステルHC
l塩(1.2g、5.2ミリモル)(調製法は実施例16
に記載)の撹拌EtOAc(20mL)懸濁液に、無水
トリフルオロ酢酸(1.8g、9ミリモル)およびEt3
N(3mL)を順番に加えた。1時間後、H2Oで反応
を停止させ、EtOAcで2回抽出した。EtOAcフ
ラクションをpH4のNaH2PO4緩衝液、NaHCO
3水溶液、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃
縮して標記化合物(1.4g、94%)を得た。
ル]ベンゼン酢酸エチルエステル α−(アミノメチル)ベンゼン酢酸エチルエステルHC
l塩(1.2g、5.2ミリモル)(調製法は実施例16
に記載)の撹拌EtOAc(20mL)懸濁液に、無水
トリフルオロ酢酸(1.8g、9ミリモル)およびEt3
N(3mL)を順番に加えた。1時間後、H2Oで反応
を停止させ、EtOAcで2回抽出した。EtOAcフ
ラクションをpH4のNaH2PO4緩衝液、NaHCO
3水溶液、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃
縮して標記化合物(1.4g、94%)を得た。
【0101】B.α−(アミノメチル)−N,N−ジメ
チルベンゼンアセトアミド HNMe2(180mg、4ミリモル)を含有する撹拌
した4℃のCH2Cl2溶液(5mL)に、N2下、トル
エン中の2M AlMe3(2mL、4ミリモル)を加え
た。反応液を20℃に温め、α−[[(トリフルオロア
セチル)アミノ]メチル]ベンゼン酢酸エチルエステル
(600mg、2.1ミリモル)を含有するCH2Cl2
溶液(4mL)を加える前に5分間撹拌した。2日後、
1N HCl水溶液で反応を停止させ、EtOAcで3
回抽出した。EtOAcフラクションを食塩水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。粗製の生成物を
4:1ヘキサン/EtOAcを用いるシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけて所望のトリフルオロアセトアミド
(380mg、63%)を溶出し、これを1N NaO
H(3mL)を含有するMeOH(3mL)中、60℃
にて5時間加熱した。反応液を食塩水で希釈し、EtO
Acで4回抽出し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して標
記化合物を透明な油状物(280mg、74%)として
得た。
チルベンゼンアセトアミド HNMe2(180mg、4ミリモル)を含有する撹拌
した4℃のCH2Cl2溶液(5mL)に、N2下、トル
エン中の2M AlMe3(2mL、4ミリモル)を加え
た。反応液を20℃に温め、α−[[(トリフルオロア
セチル)アミノ]メチル]ベンゼン酢酸エチルエステル
(600mg、2.1ミリモル)を含有するCH2Cl2
溶液(4mL)を加える前に5分間撹拌した。2日後、
1N HCl水溶液で反応を停止させ、EtOAcで3
回抽出した。EtOAcフラクションを食塩水で洗浄
し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。粗製の生成物を
4:1ヘキサン/EtOAcを用いるシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけて所望のトリフルオロアセトアミド
(380mg、63%)を溶出し、これを1N NaO
H(3mL)を含有するMeOH(3mL)中、60℃
にて5時間加熱した。反応液を食塩水で希釈し、EtO
Acで4回抽出し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して標
記化合物を透明な油状物(280mg、74%)として
得た。
【0102】C.α−[[[2−ヒドロキシ−2−[4
−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]メチル]−N,N−ジメチル
ベンゼンアセトアミド 実施例1の工程DおよびEに記載の手順を用い、α−
(アミノメチル)−N,N−ジメチルベンゼンアセトア
ミドから標記化合物を調製した。工程DおよびEにおい
て以下の修飾を施した:工程Dの分取HPLC精製は省
いた。工程Eにおいて、最終生成物を溶出液として27
%溶媒Bを用いる分取HPLCにより精製した。
−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]メチル]−N,N−ジメチル
ベンゼンアセトアミド 実施例1の工程DおよびEに記載の手順を用い、α−
(アミノメチル)−N,N−ジメチルベンゼンアセトア
ミドから標記化合物を調製した。工程DおよびEにおい
て以下の修飾を施した:工程Dの分取HPLC精製は省
いた。工程Eにおいて、最終生成物を溶出液として27
%溶媒Bを用いる分取HPLCにより精製した。
【数18】 0.88モルH2Oおよび1.22モルTFAとして計算 計算値:C46.75、H5.24、N7.29、S5.5
6、F12.06 実測値:C46.76、H5.08、N7.29、S5.4
7、F12.08 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=13.1分および13.2分
6、F12.06 実測値:C46.76、H5.08、N7.29、S5.4
7、F12.08 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=13.1分および13.2分
【0103】実施例19 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−[2
−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化82】 A.1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエタノンO−メチルオキシム ピリジン(20mL)および無水EtOH(100m
L)中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フ
ェニルエタノン(7.3g、28.5ミリモル)(調製法
は実施例1の工程Bに記載)およびO−メチルヒドロキ
シルアミン塩酸塩(3.1g、37.11ミリモル)の混
合物を還流下で1.5時間撹拌した。真空濃縮した後、
EtOAc(200mL)中の残渣を食塩水で洗浄し
(2×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮してシン/
アンチ異性体の1:6混合物を得、これを86%溶媒B
(溶媒A=10%MeOH、90%H2O;溶媒B=9
0%MeOH、10%H2O)で溶出する分取HPLC
C18カラムで分離してシンオキシム(1.1g、3.85
ミリモル、13.5%収率)を黄色のゴム状物として、
およびアンチオキシム(6.34g、22.22ミリモ
ル、78%収率)を結晶性物質として得た。 Mass(M+H)286;(M−H)-@284 計算値:C71.56、H6.71、N4.91 実測値:C71.31、H6.67、N4.79 HPLC:98.8%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=29.6分
ルエタノンO−メチルオキシム ピリジン(20mL)および無水EtOH(100m
L)中の1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フ
ェニルエタノン(7.3g、28.5ミリモル)(調製法
は実施例1の工程Bに記載)およびO−メチルヒドロキ
シルアミン塩酸塩(3.1g、37.11ミリモル)の混
合物を還流下で1.5時間撹拌した。真空濃縮した後、
EtOAc(200mL)中の残渣を食塩水で洗浄し
(2×)、無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮してシン/
アンチ異性体の1:6混合物を得、これを86%溶媒B
(溶媒A=10%MeOH、90%H2O;溶媒B=9
0%MeOH、10%H2O)で溶出する分取HPLC
C18カラムで分離してシンオキシム(1.1g、3.85
ミリモル、13.5%収率)を黄色のゴム状物として、
およびアンチオキシム(6.34g、22.22ミリモ
ル、78%収率)を結晶性物質として得た。 Mass(M+H)286;(M−H)-@284 計算値:C71.56、H6.71、N4.91 実測値:C71.31、H6.67、N4.79 HPLC:98.8%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=29.6分
【0104】B.(R)−α−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)ベンゼンエタンアミン 無水THF(75mL)中のL−(+)−ノルエフェド
リン(7.95g、52.6ミリモル、2.5当量)の冷
(0℃)溶液に、窒素下、BH3−THF複合体の1.0
M溶液(105mL)を加えた。20℃に温め、15分
間撹拌した後、THF(10mL)中のアンチ−1−
(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエタノ
ンO−メチルオキシム(6.0g、21ミリモル)を加
え、反応液を25分間還流した。充分な1.0N HCl
水溶液を加えてpHを2.5に調節した後、反応液を濃
縮乾固した。残渣を水中に溶解し、1.0N NaOH水
溶液でpHを10に調節し、溶液をエーテルで抽出した
(4×)。有機層を食塩水で洗浄し(3×)、Na2S
O4で乾燥させ、ついで濃縮して薄黄色のゴム状物(1
4g)を得た。残渣を最小量のMeOH中に溶解し、0
℃に冷却し、ジオキサン中のHClの4.0M溶液でp
Hを2に調節した。Et2Oで希釈した後、沈殿を濾取
し、水中に溶解し、Et2Oで洗浄した(4×)。水性
相のpHをNaOH水溶液で11に調節し、EtOAc
で抽出した(3×)。有機層を食塩水で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥させ、ついで濃縮乾固して薄黄色のゴム
状物(5.4g)を得た。このゴム状物を1:1EtO
Ac/ヘキサンを用いたSiO2カラムにより精製して
2.6gを得、これをヘキサンから再結晶させて標記化
合物(2.2g、8.54ミリモル、40.5%)を誤差
除外89.18%で得た。
ェニル)ベンゼンエタンアミン 無水THF(75mL)中のL−(+)−ノルエフェド
リン(7.95g、52.6ミリモル、2.5当量)の冷
(0℃)溶液に、窒素下、BH3−THF複合体の1.0
M溶液(105mL)を加えた。20℃に温め、15分
間撹拌した後、THF(10mL)中のアンチ−1−
(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエタノ
ンO−メチルオキシム(6.0g、21ミリモル)を加
え、反応液を25分間還流した。充分な1.0N HCl
水溶液を加えてpHを2.5に調節した後、反応液を濃
縮乾固した。残渣を水中に溶解し、1.0N NaOH水
溶液でpHを10に調節し、溶液をエーテルで抽出した
(4×)。有機層を食塩水で洗浄し(3×)、Na2S
O4で乾燥させ、ついで濃縮して薄黄色のゴム状物(1
4g)を得た。残渣を最小量のMeOH中に溶解し、0
℃に冷却し、ジオキサン中のHClの4.0M溶液でp
Hを2に調節した。Et2Oで希釈した後、沈殿を濾取
し、水中に溶解し、Et2Oで洗浄した(4×)。水性
相のpHをNaOH水溶液で11に調節し、EtOAc
で抽出した(3×)。有機層を食塩水で洗浄し、無水N
a2SO4で乾燥させ、ついで濃縮乾固して薄黄色のゴム
状物(5.4g)を得た。このゴム状物を1:1EtO
Ac/ヘキサンを用いたSiO2カラムにより精製して
2.6gを得、これをヘキサンから再結晶させて標記化
合物(2.2g、8.54ミリモル、40.5%)を誤差
除外89.18%で得た。
【0105】Mass(M+H)258、(M−H)2
56 [a]D=−72.9°(c=0.72、MeOH) 計算値:C74.39、H7.80、N5.42 実測値:C74.18、H7.48、N5.45 HPLC:99.3%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.6分
56 [a]D=−72.9°(c=0.72、MeOH) 計算値:C74.39、H7.80、N5.42 実測値:C74.18、H7.48、N5.45 HPLC:99.3%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.6分
【0106】C.(R)−N−[5−[2−ヨード−1
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド 1.(R)−2−ブロモ−1−[4−(フェニルメトキ
シ)−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エタノール マグネティック撹拌棒を有する25mL容丸底フラスコ
および還流冷却器およびガスバブラーを有するトルエン
充填ディーンスタークトラップに、N2下、トルエン
(11mL)中の(R)−α,α−ジフェニル−2−ピ
ロリジンメタノール(1.13g、4.46ミリモル)お
よびトリメチルボロキシン(418μL、2.99ミリ
モル)を充填した。反応液を周囲温度にて〜30分間撹
拌し、ついで還流下で2.75時間加熱した。冷却後、
この溶液を、N2下で2−ブロモ−1−[4−(フェニ
ルメトキシ)−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エタノン(実施例1の工程Fの記載に従って調
製)(14.25g、36ミリモル)を含有する撹拌し
た〜13℃THF(185mL)溶液に加えた。これに
〜5分間かけて10.1M BH3−Me2S/THF
(5.2mL、52ミリモル)を加え、温度を≦−11.
6℃に保持した。反応が完了したら、pHが〜1になる
まで該溶液にHBrを泡立て、この時点でメチルter
t−ブチルエーテル(100mL)中のMeOH(50
mL)の溶液を注意深く加えた。この混合物をH2O
(4×100mL=400mL)(最後の洗浄液がpH
〜4−5となるまで)で洗浄し、EtOAc(50m
L)で希釈し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を真空除
去した後、粗製の標記化合物(12.84g、90%)
を86%の純度で96.9%の誤差除外にて得た。
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド 1.(R)−2−ブロモ−1−[4−(フェニルメトキ
シ)−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エタノール マグネティック撹拌棒を有する25mL容丸底フラスコ
および還流冷却器およびガスバブラーを有するトルエン
充填ディーンスタークトラップに、N2下、トルエン
(11mL)中の(R)−α,α−ジフェニル−2−ピ
ロリジンメタノール(1.13g、4.46ミリモル)お
よびトリメチルボロキシン(418μL、2.99ミリ
モル)を充填した。反応液を周囲温度にて〜30分間撹
拌し、ついで還流下で2.75時間加熱した。冷却後、
この溶液を、N2下で2−ブロモ−1−[4−(フェニ
ルメトキシ)−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エタノン(実施例1の工程Fの記載に従って調
製)(14.25g、36ミリモル)を含有する撹拌し
た〜13℃THF(185mL)溶液に加えた。これに
〜5分間かけて10.1M BH3−Me2S/THF
(5.2mL、52ミリモル)を加え、温度を≦−11.
6℃に保持した。反応が完了したら、pHが〜1になる
まで該溶液にHBrを泡立て、この時点でメチルter
t−ブチルエーテル(100mL)中のMeOH(50
mL)の溶液を注意深く加えた。この混合物をH2O
(4×100mL=400mL)(最後の洗浄液がpH
〜4−5となるまで)で洗浄し、EtOAc(50m
L)で希釈し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を真空除
去した後、粗製の標記化合物(12.84g、90%)
を86%の純度で96.9%の誤差除外にて得た。
【0107】2.(R)−2−ヨード−1−[4−(フ
ェニルメトキシ)−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エタノール (R)−2−ブロモ−1−[4−(フェニルメトキシ)
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタ
ノール(12.4g、31ミリモル)およびNaI(5
2g、346ミリモル)の混合物をアセトン(190m
L)中で1.75時間還流した。濾過後、濾液をペース
ト状の赤褐色の固体に濃縮し、これをCH2Cl2(15
0mL)/H2O(190mL)間に分配した。有機相
を〜23.5%(w/w)重亜硫酸ナトリウム水溶液
(150mL)およびH2O(150mL)で洗浄し、
Na2SO4で乾燥させ、濃縮して標記化合物(12.7
2g、91%)を得た。 3.(R)−N−[5−[2−ヨード−1−[(トリエ
チルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド (R)−2−ヨード−1−[4−(フェニルメトキシ)
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタ
ノール(12.7g、28ミリモル)、イミダゾール
(5.25g、77ミリモル)および4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.30g、2.46ミリモル)を含有する
撹拌DMF(65mL)溶液に、トリエチルシリルクロ
ライド(5.0mL、29.8ミリモル)を加えた。15
分後、完了した反応液をEtOAc(200mL)およ
びヘプタン(70mL)で希釈した。有機相をH2O
(1×100mL)、CuSO4飽和水溶液(2×10
0mL)、H2O(1×100mL)、飽和食塩水(1
×100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濾
液を真空濃縮して黄褐色の固体(15.81g)を得、
これをCH2Cl2(〜125mL)中に溶解し、ヘプタ
ン(650mL)で希釈した。固体が認められるまで、
40〜42℃にて混合物を真空濃縮し(〜105mLの
蒸留液が回収された)、〜15℃に冷却し、濾過した。
回収した固体をヘプタンで洗浄し、45℃にて真空乾燥
して標記化合物(11.1g、70%)を得た。
ェニルメトキシ)−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エタノール (R)−2−ブロモ−1−[4−(フェニルメトキシ)
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタ
ノール(12.4g、31ミリモル)およびNaI(5
2g、346ミリモル)の混合物をアセトン(190m
L)中で1.75時間還流した。濾過後、濾液をペース
ト状の赤褐色の固体に濃縮し、これをCH2Cl2(15
0mL)/H2O(190mL)間に分配した。有機相
を〜23.5%(w/w)重亜硫酸ナトリウム水溶液
(150mL)およびH2O(150mL)で洗浄し、
Na2SO4で乾燥させ、濃縮して標記化合物(12.7
2g、91%)を得た。 3.(R)−N−[5−[2−ヨード−1−[(トリエ
チルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド (R)−2−ヨード−1−[4−(フェニルメトキシ)
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタ
ノール(12.7g、28ミリモル)、イミダゾール
(5.25g、77ミリモル)および4−ジメチルアミ
ノピリジン(0.30g、2.46ミリモル)を含有する
撹拌DMF(65mL)溶液に、トリエチルシリルクロ
ライド(5.0mL、29.8ミリモル)を加えた。15
分後、完了した反応液をEtOAc(200mL)およ
びヘプタン(70mL)で希釈した。有機相をH2O
(1×100mL)、CuSO4飽和水溶液(2×10
0mL)、H2O(1×100mL)、飽和食塩水(1
×100mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濾
液を真空濃縮して黄褐色の固体(15.81g)を得、
これをCH2Cl2(〜125mL)中に溶解し、ヘプタ
ン(650mL)で希釈した。固体が認められるまで、
40〜42℃にて混合物を真空濃縮し(〜105mLの
蒸留液が回収された)、〜15℃に冷却し、濾過した。
回収した固体をヘプタンで洗浄し、45℃にて真空乾燥
して標記化合物(11.1g、70%)を得た。
【0108】
【数19】 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4およびB=90%MeOH、10%H2O、0.2
%H3PO4);保持時間=45分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4およびB=90%MeOH、10%H2O、0.2
%H3PO4);保持時間=45分
【0109】D.(R),(R)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミド THF(2mL)中の(R)−α−(3,4−ジメトキ
シフェニル)ベンゼンエタンアミン(1.75g、6.8
ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェ
ニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド(3.
1g、5.52ミリモル)およびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(4.8mL、27.55ミリモル)の混合
物を密封フラスコ中、110℃にて58時間加熱した。
反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、食塩水で洗
浄した(3×)。有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、
濃縮して黄色のゴム状物を得、これを30%EtOAc
/ヘキサンで溶出するSiO2カラムで精製して標記化
合物(2.64g、3.82ミリモル、69%)を得た。
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミド THF(2mL)中の(R)−α−(3,4−ジメトキ
シフェニル)ベンゼンエタンアミン(1.75g、6.8
ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェ
ニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド(3.
1g、5.52ミリモル)およびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(4.8mL、27.55ミリモル)の混合
物を密封フラスコ中、110℃にて58時間加熱した。
反応混合物を冷却し、EtOAcで希釈し、食塩水で洗
浄した(3×)。有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、
濃縮して黄色のゴム状物を得、これを30%EtOAc
/ヘキサンで溶出するSiO2カラムで精製して標記化
合物(2.64g、3.82ミリモル、69%)を得た。
【0110】Mass(M+H)691 1.92モルH2Oとして計算 計算値:C62.90、H7.48、N3.86、S4.4
2 実測値:C62.79、H6.99、N3.97、S4.4
6 HPLC:89%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4)および(B=90%MeOH、10%H2O、
0.2%H3PO4);保持時間=27.2分
2 実測値:C62.79、H6.99、N3.97、S4.4
6 HPLC:89%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4)および(B=90%MeOH、10%H2O、
0.2%H3PO4);保持時間=27.2分
【0111】E,(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド THF(50mL)中の化合物(R),(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミド(2.6g、3.76ミリモ
ル)の溶液に、室温にてAcOH(0.9mL)を加
え、ついでTHF(9.4mL)中のTBAFの1.0M
溶液を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、反応液を
濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈し、NaHC
O3の飽和水溶液(2×)および食塩水(3×)で順番
に洗浄した。無水MgSO4で乾燥させた後、有機層を
濃縮して薄黄色のガム状物を得、これを1:1 EtO
Ac/ヘキサンを用いるSiO2カラムにより精製して
非極性の不純物を除去し、ついで5%MeOH/CH2
Cl2を用いて標記化合物(2.0g、3.46ミリモ
ル、92%)を得た。
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド THF(50mL)中の化合物(R),(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミド(2.6g、3.76ミリモ
ル)の溶液に、室温にてAcOH(0.9mL)を加
え、ついでTHF(9.4mL)中のTBAFの1.0M
溶液を加えた。室温で1.5時間撹拌した後、反応液を
濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈し、NaHC
O3の飽和水溶液(2×)および食塩水(3×)で順番
に洗浄した。無水MgSO4で乾燥させた後、有機層を
濃縮して薄黄色のガム状物を得、これを1:1 EtO
Ac/ヘキサンを用いるSiO2カラムにより精製して
非極性の不純物を除去し、ついで5%MeOH/CH2
Cl2を用いて標記化合物(2.0g、3.46ミリモ
ル、92%)を得た。
【0112】Mass(M+H)577 0.91モル水として計算 計算値:C64.81、H6.43、N4.72、S5.4
1 実測値:C64.81、H6.41、N4.72、S5.3
7 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4)および(B=90%MeOH、10%H2O、
0.2%H3PO4);保持時間=21.3分
1 実測値:C64.81、H6.41、N4.72、S5.3
7 HPLC:98%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4)および(B=90%MeOH、10%H2O、
0.2%H3PO4);保持時間=21.3分
【0113】F.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド(1.9g、3.2
9ミリモル)をパール装置中、40psiの水素にて室
温で40分間、10%Pd/C(300mg)およびM
eOH(20mL)を用いて水素化した。触媒をセライ
ト濾過し、MeOHで洗浄した。濾液およびMeOH洗
浄液をコンバインし、濃縮して1.7gを白色泡として
得た。この物質を41%溶媒B(溶媒A=10%MeO
H、90%H2O、0.1%TFA;溶媒B=90%Me
OH、10%H2O、0.1%TFA)で溶出する分取C
18HPLCカラムを用いたクロマトグラフィーにかけて
標記化合物(1.82g、92%)を得た。
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド(1.9g、3.2
9ミリモル)をパール装置中、40psiの水素にて室
温で40分間、10%Pd/C(300mg)およびM
eOH(20mL)を用いて水素化した。触媒をセライ
ト濾過し、MeOHで洗浄した。濾液およびMeOH洗
浄液をコンバインし、濃縮して1.7gを白色泡として
得た。この物質を41%溶媒B(溶媒A=10%MeO
H、90%H2O、0.1%TFA;溶媒B=90%Me
OH、10%H2O、0.1%TFA)で溶出する分取C
18HPLCカラムを用いたクロマトグラフィーにかけて
標記化合物(1.82g、92%)を得た。
【0114】
【数20】 0.5モルH2Oおよび1.40モルTFAとして計算 計算値:C50.96、H4.98、N4.28、S4.8
9、F12.18 実測値:C50.79、H4.99、N4.32、S4.8
8、F12.28 HPLC:91%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
9、F12.18 実測値:C50.79、H4.99、N4.32、S4.8
8、F12.28 HPLC:91%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
【0115】実施例20 (R)−N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシフェ
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフル
オロ酢酸塩
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフル
オロ酢酸塩
【化83】 実施例19の工程D〜Fに記載した手順を用い、4,
4’−ジメトキシベンズヒドリルアミン(調製法は実施
例14に記載)を(R)−N−[5−[2−ヨード−1
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドとカ
ップリングすることにより標記化合物を調製した。工程
Fにおいて、44%溶媒Bが分取HPLC精製の溶出液
であった。
4’−ジメトキシベンズヒドリルアミン(調製法は実施
例14に記載)を(R)−N−[5−[2−ヨード−1
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドとカ
ップリングすることにより標記化合物を調製した。工程
Fにおいて、44%溶媒Bが分取HPLC精製の溶出液
であった。
【0116】
【数21】 0.95モルH2Oおよび1.25モルTFAとして計算 計算値:C50.35、H4.97、N4.43、S5.0
7、F11.27 実測値:C50.35、H4.97、N4.43、S4.9
9、F11.14 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.7分
7、F11.27 実測値:C50.35、H4.97、N4.43、S4.9
9、F11.14 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.7分
【0117】実施例21 (R)−N−[5−[2−[[ビス(4−フルオロフェ
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフル
オロ酢酸塩
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフル
オロ酢酸塩
【化84】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに記載した手
順により、市販の4,4’−ジフルオロベンゾフェノン
を4,4’−ジフルオロベンズヒドリルアミンに変換し
た。アミノ化反応の生成物を2:1ヘキサン/EtOA
cを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、酸
加水分解の前にホルムアミドを溶出した。H2Oで希釈
した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2O
で2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望
のアミンを単離した。実施例19の工程D〜Fに記載し
た手順を用い、4,4’−ジフルオロベンズヒドリルア
ミンを(R)−N−[5−[2−ヨード−1−[(トリ
エチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェニルメト
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドとカップリング
することにより標記化合物を調製した。工程Fにおい
て、43%溶媒Bが分取HPLC精製の溶出液であっ
た。
順により、市販の4,4’−ジフルオロベンゾフェノン
を4,4’−ジフルオロベンズヒドリルアミンに変換し
た。アミノ化反応の生成物を2:1ヘキサン/EtOA
cを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、酸
加水分解の前にホルムアミドを溶出した。H2Oで希釈
した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2O
で2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に所望
のアミンを単離した。実施例19の工程D〜Fに記載し
た手順を用い、4,4’−ジフルオロベンズヒドリルア
ミンを(R)−N−[5−[2−ヨード−1−[(トリ
エチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェニルメト
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドとカップリング
することにより標記化合物を調製した。工程Fにおい
て、43%溶媒Bが分取HPLC精製の溶出液であっ
た。
【0118】
【数22】 0.2モルH2Oおよび1.12モルTFAとして計算 計算値:C50.22、H4.09、N4.83、S5.5
3、F17.56 実測値:C50.12、H3.78、N4.57、S6.0
8、F17.12 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.5分
3、F17.56 実測値:C50.12、H3.78、N4.57、S6.0
8、F17.12 HPLC:97%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=20.5分
【0119】実施例22 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化85】 A.(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタン (R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドの調製を、α−(3,4−
ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン(実施例1
の工程A〜Cの記載に従って調製)を(R)−N−[5
−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドと縮合させ、その後実施例19の工程D
〜Eの記載と同様の反応を行うことにより行った。
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタン (R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドの調製を、α−(3,4−
ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン(実施例1
の工程A〜Cの記載に従って調製)を(R)−N−[5
−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]
エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドと縮合させ、その後実施例19の工程D
〜Eの記載と同様の反応を行うことにより行った。
【0120】無水THF(20mL)中の(R)−N−
[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エ
チル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンス
ルホンアミド(420mg、0.728ミリモル)の溶
液にN2下、20℃にてEt3N(1.1mL)を加え、
ついで1,1−カルボニルジイミダゾール(1.6g、
9.87ミリモル)を加えた。45分間撹拌した後、反
応液をEtOAcで希釈し、1N HCl水溶液、Na
HCO3の飽和水溶液および食塩水で順番に洗浄した。
有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して白
色泡を得た。分析用HPLCシマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4)およびB(B=90%MeOH、10%H
2O、0.2%H3PO4)]により、2つのジアステレオ
マーの保持時間は28.4分および28.9分であった。
これら2つのピークを78%溶媒B(溶媒A=90%H
2O/MeOH;溶媒B=90%MeOH/H2O)を用
いる分取C18HPLCカラム上で分離し、ジアステレオ
マーA(205mg、0.34ミリモル、47%)を白
色泡(R,R立体配座を有する)として、ジアステレオ
マーB(185mg、0.31ミリモル、42%)を無
色針状晶(R,S立体配座を有する、X線解析により確
認)として得た。 Mass(M+H)603 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=28.8分
[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エ
チル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンス
ルホンアミド(420mg、0.728ミリモル)の溶
液にN2下、20℃にてEt3N(1.1mL)を加え、
ついで1,1−カルボニルジイミダゾール(1.6g、
9.87ミリモル)を加えた。45分間撹拌した後、反
応液をEtOAcで希釈し、1N HCl水溶液、Na
HCO3の飽和水溶液および食塩水で順番に洗浄した。
有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して白
色泡を得た。分析用HPLCシマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4)およびB(B=90%MeOH、10%H
2O、0.2%H3PO4)]により、2つのジアステレオ
マーの保持時間は28.4分および28.9分であった。
これら2つのピークを78%溶媒B(溶媒A=90%H
2O/MeOH;溶媒B=90%MeOH/H2O)を用
いる分取C18HPLCカラム上で分離し、ジアステレオ
マーA(205mg、0.34ミリモル、47%)を白
色泡(R,R立体配座を有する)として、ジアステレオ
マーB(185mg、0.31ミリモル、42%)を無
色針状晶(R,S立体配座を有する、X線解析により確
認)として得た。 Mass(M+H)603 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=28.8分
【0121】B.(R),(S)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド EtOH(10mL)および5.0N NaOH(4m
L)中の(R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキ
シ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド、ウレタン
(180mg、0.298ミリモル)の溶液を還流下、
一夜撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(30
mL)で希釈し、ついで食塩水で洗浄した。有機層を無
水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して標記化合物
(135mg、78.5%)を得た。 Mass(M+H)577 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=21.9分
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド EtOH(10mL)および5.0N NaOH(4m
L)中の(R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキ
シ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド、ウレタン
(180mg、0.298ミリモル)の溶液を還流下、
一夜撹拌した。反応混合物を冷却し、EtOAc(30
mL)で希釈し、ついで食塩水で洗浄した。有機層を無
水Na2SO4で乾燥させ、ついで濃縮して標記化合物
(135mg、78.5%)を得た。 Mass(M+H)577 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=21.9分
【0122】C.(R),(S)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド(134mg、
0.232ミリモル)をパール装置中、40psiの水
素にて室温で40分間、10%Pd/C(90mg)お
よびMeOH(15mL、ARグレード)を用いて水素
化した。触媒をセライト濾過し、MeOHで洗浄した。
濾液およびMeOH洗浄液をコンバインし、濃縮して白
色泡を得た。この物質を43%溶媒B(溶媒A=10%
MeOH、90%H2O、0.1%TFA;溶媒B=90
%MeOH、10%H2O、0.1%TFA)で溶出する
分取C18HPLCクロマトグラフィーにかけて標記化合
物(102mg、0.17ミリモル、73%)を得た。
(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド(134mg、
0.232ミリモル)をパール装置中、40psiの水
素にて室温で40分間、10%Pd/C(90mg)お
よびMeOH(15mL、ARグレード)を用いて水素
化した。触媒をセライト濾過し、MeOHで洗浄した。
濾液およびMeOH洗浄液をコンバインし、濃縮して白
色泡を得た。この物質を43%溶媒B(溶媒A=10%
MeOH、90%H2O、0.1%TFA;溶媒B=90
%MeOH、10%H2O、0.1%TFA)で溶出する
分取C18HPLCクロマトグラフィーにかけて標記化合
物(102mg、0.17ミリモル、73%)を得た。
【0123】
【数23】 0.56モルH2Oおよび1.30モルTFAとして計算 計算値:C51.34、H5.50、N4.43、S5.0
8、F11.49 実測値:C51.41、H5.34、N4.36、S5.1
0、F11.11 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.3分
8、F11.49 実測値:C51.41、H5.34、N4.36、S5.1
0、F11.11 HPLC:99%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.3分
【0124】実施例23 (トレオ)−β−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩、ジアステレオマーA
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩、ジアステレオマーA
【化86】
【0125】A.β−アミノ−4−メトキシ−α−フェ
ニルベンゼンプロパン酸メチルエステル アニスヒドラジド(2.5g、8.4ミリモル)(ジョン
ソン(T.B.Johnson)ら、J.Amer.Chem.Soc.、5
8、299(1936))およびフェニルマロン酸(4
g、22ミリモル)を含有するエタノール溶液(35m
L)を6時間還流した。濃縮後、反応混合物を気体HC
lを含有するメタノール中に溶解し、6時間還流した。
この酸性溶液を濃縮し、H2O(150mL)で希釈
し、Et2Oで3回抽出した。生成した固体をすべて濾
取した。Et2Oフラクションを1NHCl水溶液で1
回洗浄し、廃棄した。コンバインした水性層をpH〜1
0に調節した後、EtOAcで3回抽出した。EtOA
cフラクションを食塩水で1回洗浄し、Na2SO4で乾
燥させ、濃縮して油状物(500mg)を得た。YMC
S10C18カラムを用いたMeOH勾配を用いる分析的H
PLCにより、上記固体が標記化合物のトレオ:エリト
ロジアステレオマーのHCl塩の95:5混合物である
ことが明らかとなった。上記油状物は、トレオおよびエ
リトロ遊離標記アミンの55:45混合物であった。こ
の混合物を、38%溶媒B(A=10%MeOH、90
%H2O、0.1%TFAおよびB=90%MeOH、1
0%H2O、0.1%TFA)を用いるアイソクラチック
条件下でのYMC S10 C18カラムを用いた分取HP
LCにより分離して、(トレオ)−β−アミノ−4−メ
トキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステ
ル(165mg、9%)および(エリトロ)−β−アミ
ノ−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メ
チルエステル(130mg、7%)のラセミ混合物を溶
出した。
ニルベンゼンプロパン酸メチルエステル アニスヒドラジド(2.5g、8.4ミリモル)(ジョン
ソン(T.B.Johnson)ら、J.Amer.Chem.Soc.、5
8、299(1936))およびフェニルマロン酸(4
g、22ミリモル)を含有するエタノール溶液(35m
L)を6時間還流した。濃縮後、反応混合物を気体HC
lを含有するメタノール中に溶解し、6時間還流した。
この酸性溶液を濃縮し、H2O(150mL)で希釈
し、Et2Oで3回抽出した。生成した固体をすべて濾
取した。Et2Oフラクションを1NHCl水溶液で1
回洗浄し、廃棄した。コンバインした水性層をpH〜1
0に調節した後、EtOAcで3回抽出した。EtOA
cフラクションを食塩水で1回洗浄し、Na2SO4で乾
燥させ、濃縮して油状物(500mg)を得た。YMC
S10C18カラムを用いたMeOH勾配を用いる分析的H
PLCにより、上記固体が標記化合物のトレオ:エリト
ロジアステレオマーのHCl塩の95:5混合物である
ことが明らかとなった。上記油状物は、トレオおよびエ
リトロ遊離標記アミンの55:45混合物であった。こ
の混合物を、38%溶媒B(A=10%MeOH、90
%H2O、0.1%TFAおよびB=90%MeOH、1
0%H2O、0.1%TFA)を用いるアイソクラチック
条件下でのYMC S10 C18カラムを用いた分取HP
LCにより分離して、(トレオ)−β−アミノ−4−メ
トキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステ
ル(165mg、9%)および(エリトロ)−β−アミ
ノ−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メ
チルエステル(130mg、7%)のラセミ混合物を溶
出した。
【0126】B.(トレオ)−β−[[(R)−2−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェニルメト
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−フェニルベンゼ
ンプロパン酸メチルエステル THF(1.3mL)中の(トレオ)−β−アミノ−4
−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸(140
mg、0.6ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨ
ード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−
2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンア
ミド(350mg、0.67ミリモル)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(0.3mL)の混合物を密封管
中、90℃にて30時間加熱した。冷却後、生成物をE
tOAc/水性NaHCO3を用いて抽出した。EtO
AcフラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。
得られた油状物を4:1ヘキサン/EtOAcを用いた
シリカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化合物を
R,R,RジアステレオマーおよびR,S,Sジアステレオ
マーの混合物(120mg)として溶出した。この混合
物を、77%溶媒B(A=10%MeOH、90%H2
O;およびB=90%MeOH、10%H2O)を用い
るアイソクラチック条件下、C18 YMC S−5カラム
を用いた分取逆相HPLCにより分離して、(トレオ)
−β−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−
2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルの
ジアステレオマーA(50mg)および(トレオ)−β
−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(60mg)を溶出した。
(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェニルメト
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−フェニルベンゼ
ンプロパン酸メチルエステル THF(1.3mL)中の(トレオ)−β−アミノ−4
−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸(140
mg、0.6ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨ
ード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−
2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンア
ミド(350mg、0.67ミリモル)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(0.3mL)の混合物を密封管
中、90℃にて30時間加熱した。冷却後、生成物をE
tOAc/水性NaHCO3を用いて抽出した。EtO
AcフラクションをNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。
得られた油状物を4:1ヘキサン/EtOAcを用いた
シリカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化合物を
R,R,RジアステレオマーおよびR,S,Sジアステレオ
マーの混合物(120mg)として溶出した。この混合
物を、77%溶媒B(A=10%MeOH、90%H2
O;およびB=90%MeOH、10%H2O)を用い
るアイソクラチック条件下、C18 YMC S−5カラム
を用いた分取逆相HPLCにより分離して、(トレオ)
−β−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−
2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルの
ジアステレオマーA(50mg)および(トレオ)−β
−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(60mg)を溶出した。
【0127】C.(トレオ)−β−[[(R)−2−ヒ
ドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メ
トキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステ
ルトリフルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 4滴のHOAcを含有するTHF(0.75mL)中の
(トレオ)−β−[[(R)−2−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]
−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチ
ルエステルのジアステレオマーA(50mg、0.08
ミリモル)および1M TBAF/THF(0.2mL)
の混合物を20℃にて7時間撹拌した。溶媒を真空除去
した後、THF(0.2mL)および10%Pd/C
(20mg)を含有するMeOH(80mL)中の残渣
を、パールシェーカーを用いて40psiのH2にて4
5分間水素化した。濾過および濃縮後、残渣を58%溶
媒B(A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TH
F;B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TH
F)を用いるアイソクラチック条件下、YMC S10
C18カラムを用いた分取HPLCにより精製して標記化
合物(19mg)を得た。
ドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メ
トキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステ
ルトリフルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 4滴のHOAcを含有するTHF(0.75mL)中の
(トレオ)−β−[[(R)−2−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]
−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチ
ルエステルのジアステレオマーA(50mg、0.08
ミリモル)および1M TBAF/THF(0.2mL)
の混合物を20℃にて7時間撹拌した。溶媒を真空除去
した後、THF(0.2mL)および10%Pd/C
(20mg)を含有するMeOH(80mL)中の残渣
を、パールシェーカーを用いて40psiのH2にて4
5分間水素化した。濾過および濃縮後、残渣を58%溶
媒B(A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TH
F;B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TH
F)を用いるアイソクラチック条件下、YMC S10
C18カラムを用いた分取HPLCにより精製して標記化
合物(19mg)を得た。
【数24】 HPLC:88%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.7分
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.7分
【0128】実施例24 (トレオ)−β−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーB
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーB
【化87】 実施例23工程Cに記載の手順を用い、(トレオ)−β
−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(調製法は実施例23の工程Bに記載)
(60mg)から標記化合物を調製した。唯一の相違は
分取HPLCにおいて58%溶媒Bを用いたことであっ
た。
−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(調製法は実施例23の工程Bに記載)
(60mg)から標記化合物を調製した。唯一の相違は
分取HPLCにおいて58%溶媒Bを用いたことであっ
た。
【数25】 HPLC:88%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.6分
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.6分
【0129】実施例25 (エリトロ)−β−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーA
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーA
【化88】 A.(エリトロ)−β−[[(R)−2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン
酸メチルエステルラセミ体の(エリトロ)−β−アミノ
−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチ
ルエステル(調製法は実施例23の工程Aに記載)(1
30mg)から標記化合物を調製した。THF(1.3
mL)中の(エリトロ)−β−アミノ−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸(130mg、0.6
ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェ
ニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド(31
0mg、0.67ミリモル)およびジイソプロピルエチ
ルアミン(0.3mL)の混合物を密封管中、90℃に
て88時間加熱した。実施例23の工程Bに記載したの
と同じ単離および精製手順を用い、(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーA(50mg)および(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(60mg)を得た。
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン
酸メチルエステルラセミ体の(エリトロ)−β−アミノ
−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチ
ルエステル(調製法は実施例23の工程Aに記載)(1
30mg)から標記化合物を調製した。THF(1.3
mL)中の(エリトロ)−β−アミノ−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸(130mg、0.6
ミリモル)、(R)−N−[5−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フェ
ニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド(31
0mg、0.67ミリモル)およびジイソプロピルエチ
ルアミン(0.3mL)の混合物を密封管中、90℃に
て88時間加熱した。実施例23の工程Bに記載したの
と同じ単離および精製手順を用い、(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーA(50mg)および(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーB(60mg)を得た。
【0130】B.(エリトロ)−β−[[(R)−2−
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−
メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエス
テルトリフルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 分取HPLCにおいて51%溶媒Bを用いた他は実施例
23の工程Cと同じ手順を用い、(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーAを標記化合物(25mg)に変換した。
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−
メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエス
テルトリフルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 分取HPLCにおいて51%溶媒Bを用いた他は実施例
23の工程Cと同じ手順を用い、(エリトロ)−β−
[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルのジア
ステレオマーAを標記化合物(25mg)に変換した。
【数26】 HPLC:90%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
【0131】実施例26 (エリトロ)−β−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーB
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルトリフルオ
ロ酢酸塩ジアステレオマーB
【化89】 実施例23の工程Cに記載の手順を用い、(エリトロ)
−β−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−
2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルの
ジアステレオマーB(調製法は実施例25の工程Aに記
載)(60mg)から標記化合物(32mg)を調製し
た。唯一の相違は分取HPLCにおいて51%溶媒Bを
用いたことであった。
−β−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−
2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステルの
ジアステレオマーB(調製法は実施例25の工程Aに記
載)(60mg)から標記化合物(32mg)を調製し
た。唯一の相違は分取HPLCにおいて51%溶媒Bを
用いたことであった。
【数27】 HPLC:84%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
【0132】実施例27 N−[3−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化90】 A.2−ブロモ−1−[3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エタノン 実施例1の工程Fの工程4に記載した2−ブロモ−1−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エタノンの調製のための手順を用
い、市販の3−アミノアセトフェノンを1−[3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノンに
変換した。1−[3−[(メチルスルホニル)アミノ]
フェニル]エタノン(22.5g、105ミリモル)の
60℃撹拌ジオキサン(300mL)溶液にBr2(1
7.5g、110ミリモル)を加えた。1時間後、この
溶液を20℃に冷却し、濃縮し、H2O(350mL)
で希釈した。得られた固体を濾過し、EtOHから再結
晶させて標記化合物(19.6g、59%)を得た。
ミノ]フェニル]エタノン 実施例1の工程Fの工程4に記載した2−ブロモ−1−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エタノンの調製のための手順を用
い、市販の3−アミノアセトフェノンを1−[3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノンに
変換した。1−[3−[(メチルスルホニル)アミノ]
フェニル]エタノン(22.5g、105ミリモル)の
60℃撹拌ジオキサン(300mL)溶液にBr2(1
7.5g、110ミリモル)を加えた。1時間後、この
溶液を20℃に冷却し、濃縮し、H2O(350mL)
で希釈した。得られた固体を濾過し、EtOHから再結
晶させて標記化合物(19.6g、59%)を得た。
【0133】B.N−[3−[2−[[1−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンア
ミド 実施例1の工程Dに記載の手順を用い、α−(3,4−
ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン(実施例1
の工程Cの記載に従って調製)を2−ブロモ−1−[3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
とカップリングすることにより標記化合物を調製した。
標記化合物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた
後、49%溶媒Bを用いた分取HPLCにより精製して
YMC S10 C18カラムから所望の物質を溶出した。
ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンア
ミド 実施例1の工程Dに記載の手順を用い、α−(3,4−
ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン(実施例1
の工程Cの記載に従って調製)を2−ブロモ−1−[3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
とカップリングすることにより標記化合物を調製した。
標記化合物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた
後、49%溶媒Bを用いた分取HPLCにより精製して
YMC S10 C18カラムから所望の物質を溶出した。
【数28】 1.0モルH2Oおよび1.3モルTFAとして計算: 計算値:C52.06、H5.27、N4.40、S5.0
3、F11.63 実測値:C51.96、H5.11、N4.31、S4.9
2、F11.72 HPLC:93%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.0分および18.1分
3、F11.63 実測値:C51.96、H5.11、N4.31、S4.9
2、F11.72 HPLC:93%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.0分および18.1分
【0134】実施例28 (R)−N−[3−[2−[[ビス(4−メトキシフェ
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェ
ニル]メタンスルホンアミド
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェ
ニル]メタンスルホンアミド
【化91】 A.(R)−N−[3−[2−ヨード−1−[(トリエ
チルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メタンスルホ
ンアミド 実施例19の工程Cの工程1〜3に記載した(R)−N
−[5−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オ
キシ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドの調製のための手順に従い、2−
ブロモ−1−[3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エタノン(実施例27に記載の手順に従って調
製)を標記化合物に変換した。
チルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メタンスルホ
ンアミド 実施例19の工程Cの工程1〜3に記載した(R)−N
−[5−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オ
キシ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドの調製のための手順に従い、2−
ブロモ−1−[3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エタノン(実施例27に記載の手順に従って調
製)を標記化合物に変換した。
【0135】
【数29】 HPLC:シマズLC−6A、YMC S3 ODS
(6.0×150mm):1.5mL/分の流速;217
nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを40分間(A=
10%MeOH、90%H2O、0.2%H3PO4);B
=90%MeOH、10%H2O、0.2%H3PO4);
保持時間=42.5分
(6.0×150mm):1.5mL/分の流速;217
nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを40分間(A=
10%MeOH、90%H2O、0.2%H3PO4);B
=90%MeOH、10%H2O、0.2%H3PO4);
保持時間=42.5分
【0136】B.(R)−N−[3−[2−[[ビス
(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド 4,4’−ジメトキシベンゾヒドリルアミン(実施例1
4に記載の手順に従って調製)を(R)−N−[3−
[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エ
チル]フェニル]メタンスルホンアミドとカップリング
することにより標記化合物を調製した。4,4’−ジメ
トキシベンゾヒドリルアミンと(R)−N−[3−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]フェニル]メタンスルホンアミドとの縮合およびそ
の後の脱保護のため、実施例19の工程DおよびEに記
載の手順を用いた。工程Eにおいて、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーの溶出液はCH2Cl2中の5%(1
0%濃NH4OH水溶液/MeOH)であった。
(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミド 4,4’−ジメトキシベンゾヒドリルアミン(実施例1
4に記載の手順に従って調製)を(R)−N−[3−
[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エ
チル]フェニル]メタンスルホンアミドとカップリング
することにより標記化合物を調製した。4,4’−ジメ
トキシベンゾヒドリルアミンと(R)−N−[3−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]フェニル]メタンスルホンアミドとの縮合およびそ
の後の脱保護のため、実施例19の工程DおよびEに記
載の手順を用いた。工程Eにおいて、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーの溶出液はCH2Cl2中の5%(1
0%濃NH4OH水溶液/MeOH)であった。
【0137】
【数30】 0.7モルH2Oとして計算: 計算値:C61.70、H5.91、N6.00、S6.8
6 実測値:C61.90、H6.15、N5.80、S6.7
7 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17分(M+H)+@457
6 実測値:C61.90、H6.15、N5.80、S6.7
7 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを2
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17分(M+H)+@457
【0138】実施例29 (R),(R)−N−[3−[2−[[1−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミ
ド
メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスルホンアミ
ド
【化92】 (R)−α−(3,4−ジメトキシフェニル)ベンゼン
エタンアミン(実施例19の工程Bに記載の手順に従っ
て調製)を(R)−N−[3−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メ
タンスルホンアミド(実施例28の工程Aに記載の手順
に従って調製)とカップリングすることにより標記化合
物を調製した。縮合および脱保護のため、実施例19の
工程DおよびEに記載の手順を用いた。標記化合物を、
溶出液としてCH2Cl2中の2−6%(10%濃NH4
OH水溶液/MeOH)を用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。
エタンアミン(実施例19の工程Bに記載の手順に従っ
て調製)を(R)−N−[3−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メ
タンスルホンアミド(実施例28の工程Aに記載の手順
に従って調製)とカップリングすることにより標記化合
物を調製した。縮合および脱保護のため、実施例19の
工程DおよびEに記載の手順を用いた。標記化合物を、
溶出液としてCH2Cl2中の2−6%(10%濃NH4
OH水溶液/MeOH)を用いるシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。
【0139】
【数31】 0.63モルH2Oとして計算: 計算値:C62.31、H6.54、N5.81、S6.6
5 実測値:C62.56、H6.51、N5.56、S6.6
2 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=22.6分
5 実測値:C62.56、H6.51、N5.56、S6.6
2 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを4
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=22.6分
【0140】実施例30 ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]ベンゼンヘプタン酸メチルエステルトリフルオロ
酢酸塩
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]ベンゼンヘプタン酸メチルエステルトリフルオロ
酢酸塩
【化93】 A.ヘキサヒドロ−7−(フェニルメチル)−2H−ア
ゼピン−2−オン ポリリン酸(150g)および2−(フェニルメチル)
シクロヘキサノンオキシム(9g、45ミリモル)(コ
フロン(W.G.Kofron)ら、J.Org.Chem.、41、
439(1976)により記載された手順に従い調製し
た)の混合物を、手で撹拌しながら120℃で20分
間、ついで130℃で10分間加熱した。この熱溶液を
氷(1000g)に注ぎ、固体NaOHでpHを4に調
節し、EtOAcで3回抽出した。食塩水で洗浄し、N
a2SO4で乾燥させ、濃縮した後、残渣を1:1EtO
Ac/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて2つの異性体ラクタムの1:1混合物を溶出し
た。この混合物を、溶出液として68%溶媒Bを用いる
C18逆相YMC S15カラムを用いた分取HPLCに
より分離して、標記化合物(2.3g、26%)および
異性体のヘキサヒドロ−3−(フェニルメチル)−2H
−アゼピン−2−オン(1.8g)を得た。
ゼピン−2−オン ポリリン酸(150g)および2−(フェニルメチル)
シクロヘキサノンオキシム(9g、45ミリモル)(コ
フロン(W.G.Kofron)ら、J.Org.Chem.、41、
439(1976)により記載された手順に従い調製し
た)の混合物を、手で撹拌しながら120℃で20分
間、ついで130℃で10分間加熱した。この熱溶液を
氷(1000g)に注ぎ、固体NaOHでpHを4に調
節し、EtOAcで3回抽出した。食塩水で洗浄し、N
a2SO4で乾燥させ、濃縮した後、残渣を1:1EtO
Ac/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィー
にかけて2つの異性体ラクタムの1:1混合物を溶出し
た。この混合物を、溶出液として68%溶媒Bを用いる
C18逆相YMC S15カラムを用いた分取HPLCに
より分離して、標記化合物(2.3g、26%)および
異性体のヘキサヒドロ−3−(フェニルメチル)−2H
−アゼピン−2−オン(1.8g)を得た。
【0141】B.6−アミノ−7−ベンゼンヘプタン酸
メチルエステル MeOH(15mL)および濃HCl水溶液(15m
L)中のヘキサヒドロ−7−(フェニルメチル)−2H
−アゼピン−2−オン(1.3g、6.4ミリモル)の溶
液を75℃で36時間加熱した。冷却および濃縮後、残
渣をMeOH(15mL)中に溶解した。HClガスを
暫く泡立て、溶液を1時間還流した。冷却および濃縮
後、EtOAcで3回抽出する前にEtOAcおよびN
a2CO3水溶液の混合物を加えた。食塩水で洗浄し、N
a2SO4で乾燥させ、濃縮した後、標記化合物(1.4
g、95%)を得た。
メチルエステル MeOH(15mL)および濃HCl水溶液(15m
L)中のヘキサヒドロ−7−(フェニルメチル)−2H
−アゼピン−2−オン(1.3g、6.4ミリモル)の溶
液を75℃で36時間加熱した。冷却および濃縮後、残
渣をMeOH(15mL)中に溶解した。HClガスを
暫く泡立て、溶液を1時間還流した。冷却および濃縮
後、EtOAcで3回抽出する前にEtOAcおよびN
a2CO3水溶液の混合物を加えた。食塩水で洗浄し、N
a2SO4で乾燥させ、濃縮した後、標記化合物(1.4
g、95%)を得た。
【0142】C.ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸メチルエス
テルトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタン
酸メチルエステルを標記化合物に変換した:(1)工程
Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程Eにおい
て、最終生成物を、溶出液として46%溶媒Bを用いた
分取HPLCにより精製した。
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸メチルエス
テルトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタン
酸メチルエステルを標記化合物に変換した:(1)工程
Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程Eにおい
て、最終生成物を、溶出液として46%溶媒Bを用いた
分取HPLCにより精製した。
【数32】 0.63モルH2Oおよび1.0モルTFAとして計算: 計算値:C48.99、H6.08、N4.97、S6.6
5、F10.11 実測値:C49.22、H5.45、N4.74、S6.6
2、F11.22 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.0分
5、F10.11 実測値:C49.22、H5.45、N4.74、S6.6
2、F11.22 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.0分
【0143】実施例31 ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]ベンゼンヘプタン酸
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]ベンゼンヘプタン酸
【化94】 実施例30で調製したε−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸メ
チルエステルを、0.1N NaOHを含有する2:1
MeCN/H2O中、N2下、20℃にて1時間撹拌し
た。HCl水溶液で酸性にし濃縮した後、生成物を10
%MeCN/H2Oを用いたCHP−20樹脂上のクロ
マトグラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸メ
チルエステルを、0.1N NaOHを含有する2:1
MeCN/H2O中、N2下、20℃にて1時間撹拌し
た。HCl水溶液で酸性にし濃縮した後、生成物を10
%MeCN/H2Oを用いたCHP−20樹脂上のクロ
マトグラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
【0144】
【数33】 0.53モルH2Oとして計算: 計算値:C57.42、H6.80、N6.09、S6.9
7 実測値:C57.37、H6.68、N6.14、S6.9
6 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.0分
7 実測値:C57.37、H6.68、N6.14、S6.9
6 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.0分
【0145】実施例32 N−[5−[1−ヒドロキシ−2−[[6−ヒドロキシ
−1−(フェニルメチル)ヘキシル]アミノ]エチル]
−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
−1−(フェニルメチル)ヘキシル]アミノ]エチル]
−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
【化95】 A.6−アミノ−7−ベンゼンヘプタノール 実施例30の工程Bに記載した6−アミノ−7−ベンゼ
ンヘプタン酸メチルエステル(450mg、1.95ミ
リモル)を含有する撹拌THF(15mL)に、THF
中の1M LiAlH4(5mL、5ミリモル)を加え
た。20℃で6時間後、飽和NH4Cl水溶液を滴下し
て反応を停止させ、EtOAcで4回抽出し、Na2S
O4で乾燥させた。濃縮後に得られた残渣を、5%Me
OH、1%濃NH4Cl、94%CH2Cl2を用いたシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化合物(25
0mg、60%)を溶出した。
ンヘプタン酸メチルエステル(450mg、1.95ミ
リモル)を含有する撹拌THF(15mL)に、THF
中の1M LiAlH4(5mL、5ミリモル)を加え
た。20℃で6時間後、飽和NH4Cl水溶液を滴下し
て反応を停止させ、EtOAcで4回抽出し、Na2S
O4で乾燥させた。濃縮後に得られた残渣を、5%Me
OH、1%濃NH4Cl、94%CH2Cl2を用いたシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化合物(25
0mg、60%)を溶出した。
【0146】B.N−[5−[1−ヒドロキシ−2−
[[6−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)ヘキシ
ル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタ
ンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタノ
ールを標記化合物に変換した:(1)工程Dの分取HP
LC精製は省いた;(2)工程Eにおいて、最終生成物
を、溶出液として38%溶媒Bを用いた分取HPLCに
より精製した。
[[6−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)ヘキシ
ル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタ
ンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタノ
ールを標記化合物に変換した:(1)工程Dの分取HP
LC精製は省いた;(2)工程Eにおいて、最終生成物
を、溶出液として38%溶媒Bを用いた分取HPLCに
より精製した。
【数34】 0.43モルH2Oおよび1.3モルTFAとして計算: 計算値:C49.86、H5.81、N4.73、S5.4
1、F12.5 実測値:C49.87、H5.58、N4.42、S4.9
7、F12.92 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.0分
1、F12.5 実測値:C49.87、H5.58、N4.42、S4.9
7、F12.92 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.0分
【0147】実施例33 ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N,N−ジメチルベンゼンヘプタンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N,N−ジメチルベンゼンヘプタンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
【化96】 A.6−アミノ−N,N−ジメチル−7−ベンゼンヘプ
タンアミド 以下の修飾を施した他は実施例18の工程AおよびBに
記載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタ
ン酸メチルエステルを6−アミノ−N,N−ジメチル−
7−ベンゼンヘプタンアミドに変換した:(1)工程A
の生成物を1:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリカ
ゲルクロマトグラフィーにかけた;(2)工程Bの中間
体ビスアミド対応物を、溶出液としてEtOAcを用い
たクロマトグラフィーにかけた。
タンアミド 以下の修飾を施した他は実施例18の工程AおよびBに
記載した手順に従い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタ
ン酸メチルエステルを6−アミノ−N,N−ジメチル−
7−ベンゼンヘプタンアミドに変換した:(1)工程A
の生成物を1:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリカ
ゲルクロマトグラフィーにかけた;(2)工程Bの中間
体ビスアミド対応物を、溶出液としてEtOAcを用い
たクロマトグラフィーにかけた。
【0148】B.ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンヘ
プタンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−N,N−ジメチル−7
−ベンゼンヘプタンアミドを標記化合物に変換した:
(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程
Eにおいて、最終生成物を、溶出液として37%溶媒B
を用いた分取HPLCにより精製した。
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N,N−ジメチルベンゼンヘ
プタンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載した手順に従い、6−アミノ−N,N−ジメチル−7
−ベンゼンヘプタンアミドを標記化合物に変換した:
(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程
Eにおいて、最終生成物を、溶出液として37%溶媒B
を用いた分取HPLCにより精製した。
【数35】 0.59モルH2Oおよび2.0モルTFAとして計算: 計算値:C46.95、H5.37、N5.87、F15.
91 実測値:C46.95、H5.39、N6.08、F16.
25 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.1分
91 実測値:C46.95、H5.39、N6.08、F16.
25 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=16.1分
【0149】実施例34 ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N−メチルベンゼンヘプタンアミドトリフルオ
ロ酢酸塩
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N−メチルベンゼンヘプタンアミドトリフルオ
ロ酢酸塩
【化97】 A.6−アミノ−N−メチル−7−ベンゼンヘプタンア
ミド 工程BにおいてHNMe2の代わりにH2NMeを用いた
他は実施例18の工程AおよびBに記載した手順に従
い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタン酸メチルエステ
ルを6−アミノ−N−メチル−7−ベンゼンヘプタンア
ミドに変換した。
ミド 工程BにおいてHNMe2の代わりにH2NMeを用いた
他は実施例18の工程AおよびBに記載した手順に従
い、6−アミノ−7−ベンゼンヘプタン酸メチルエステ
ルを6−アミノ−N−メチル−7−ベンゼンヘプタンア
ミドに変換した。
【0150】B.ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N−メチルベンゼンヘプタン
アミド以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dおよび
Eに記載した手順に従い、6−アミノ−N−メチル−7
−ベンゼンヘプタンアミドを標記化合物に変換した:
(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程
Eにおいて、最終生成物を、溶出液として37%溶媒B
を用いた分取HPLCにより精製した。
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N−メチルベンゼンヘプタン
アミド以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dおよび
Eに記載した手順に従い、6−アミノ−N−メチル−7
−ベンゼンヘプタンアミドを標記化合物に変換した:
(1)工程Dの分取HPLC精製は省いた;(2)工程
Eにおいて、最終生成物を、溶出液として37%溶媒B
を用いた分取HPLCにより精製した。
【数36】 1.0モルH2Oおよび1.5モルTFAとして計算: 計算値:C47.85、H5.64、N6.44、S4.9
1、F13.10 実測値:C47.83、H5.45、N6.36、S4.5
7、F13.10 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=1.5分および15.7分
1、F13.10 実測値:C47.83、H5.45、N6.36、S4.5
7、F13.10 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=1.5分および15.7分
【0151】実施例35 ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−3,4−ジメトキシベンゼンヘプタン酸メチル
エステルトリフルオロ酢酸塩
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−3,4−ジメトキシベンゼンヘプタン酸メチル
エステルトリフルオロ酢酸塩
【化98】 A.6−アミノ−7−(3,4−ジメトキシベンゼン)
ヘプタン酸メチルエステル コフロン(W.G.Kofron)ら,J.Org.Chem.、4
1、439(1976)によって記載された手順に従
い、市販のシクロヘキサノンオキシムおよび3,4−ジ
メトキシフェニルメチルクロライド(市販の3,4−ジ
メトキシフェニルメタノールをチオニルクロライドで処
理することにより新たに調製)から2−(3,4−ジメ
トキシフェニルメチル)シクロヘキサノンオキシムを調
製した。実施例30の工程AおよびBに記載の手順に従
い、2−(3,4−ジメトキシフェニルメチル)シクロ
ヘキサノンオキシムを6−アミノ−7−(3,4−ジメ
トキシベンゼン)ヘプタン酸メチルエステルに変換し
た。
ヘプタン酸メチルエステル コフロン(W.G.Kofron)ら,J.Org.Chem.、4
1、439(1976)によって記載された手順に従
い、市販のシクロヘキサノンオキシムおよび3,4−ジ
メトキシフェニルメチルクロライド(市販の3,4−ジ
メトキシフェニルメタノールをチオニルクロライドで処
理することにより新たに調製)から2−(3,4−ジメ
トキシフェニルメチル)シクロヘキサノンオキシムを調
製した。実施例30の工程AおよびBに記載の手順に従
い、2−(3,4−ジメトキシフェニルメチル)シクロ
ヘキサノンオキシムを6−アミノ−7−(3,4−ジメ
トキシベンゼン)ヘプタン酸メチルエステルに変換し
た。
【0152】B.ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−3,4−ジメトキシベンゼン
ヘプタン酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、6−アミノ−7−(3,4−ジメトキ
シベンゼン)ヘプタン酸メチルエステルを標記化合物に
変換した:工程Dの分取HPLC精製には56%溶媒B
を用いた。
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−3,4−ジメトキシベンゼン
ヘプタン酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、6−アミノ−7−(3,4−ジメトキ
シベンゼン)ヘプタン酸メチルエステルを標記化合物に
変換した:工程Dの分取HPLC精製には56%溶媒B
を用いた。
【数37】 2.65モルH2Oおよび1.5モルTFAとして計算: 計算値:C45.30、H5.67、N3.77、S4.3
2、F11.52 実測値:C45.30、H5.36、N3.84、S3.8
1、F11.89 HPLC:92%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
2、F11.52 実測値:C45.30、H5.36、N3.84、S3.8
1、F11.89 HPLC:92%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを30
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
【0153】実施例36 N−[2−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ
−2−[[2−フェニル−1−(4−ピリジニル)エチ
ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
−2−[[2−フェニル−1−(4−ピリジニル)エチ
ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
【化99】 A.α−ピリジル−ベンゼンエタンアミン 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Cに記載の
手順に従い、市販の4−ピリジンカルボキシアルデヒド
を標記化合物に変換した:(1)工程Bのクロマトグラ
フィーは省いた;(2)工程Cにおいて、中間体のホル
ムアミドを、溶出液として5%MeOH/EtOAcを
用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した;
(3)H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性
にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽
出し、濃縮後に標記化合物を単離した。
手順に従い、市販の4−ピリジンカルボキシアルデヒド
を標記化合物に変換した:(1)工程Bのクロマトグラ
フィーは省いた;(2)工程Cにおいて、中間体のホル
ムアミドを、溶出液として5%MeOH/EtOAcを
用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した;
(3)H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性
にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽
出し、濃縮後に標記化合物を単離した。
【0154】B.N−[2−ヒドロキシ−5−[(R)
−1−ヒドロキシ−2−[[2−フェニル−1−(4−
ピリジニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタ
ンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−ピリジル−ベンゼンエタンアミンを
標記化合物に変換した:(1)工程Dのクロマトグラフ
ィー精製は省いた;(2)工程Fにおいて、最終生成物
を、溶出液として15%溶媒Bを用いた分取HPLCに
より精製した。
−1−ヒドロキシ−2−[[2−フェニル−1−(4−
ピリジニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタ
ンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−ピリジル−ベンゼンエタンアミンを
標記化合物に変換した:(1)工程Dのクロマトグラフ
ィー精製は省いた;(2)工程Fにおいて、最終生成物
を、溶出液として15%溶媒Bを用いた分取HPLCに
より精製した。
【数38】 HPLC:>99%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=8.2分および8.7分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=8.2分および8.7分
【0155】実施例37 α−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異
性体A
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異
性体A
【化100】 A.α−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メト
キシベンゼンアセトアミド異性体A 以下の修飾を施した他は実施例19の工程Dに記載の手
順に従い、α−アミノ−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド(リー(Y.B.Lee)ら、Tet.Lett.、31、1
169(1990)に記載の手順に従って調製)を標記
化合物に変換した:工程Dにおいて、シリカゲルクロマ
トグラフィー後、5%i−PrOH/CHCl3を用い
た分取TLCにより分離し、標記化合物の2つのジアス
テレオマーAおよびBを得た。
−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メト
キシベンゼンアセトアミド異性体A 以下の修飾を施した他は実施例19の工程Dに記載の手
順に従い、α−アミノ−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド(リー(Y.B.Lee)ら、Tet.Lett.、31、1
169(1990)に記載の手順に従って調製)を標記
化合物に変換した:工程Dにおいて、シリカゲルクロマ
トグラフィー後、5%i−PrOH/CHCl3を用い
た分取TLCにより分離し、標記化合物の2つのジアス
テレオマーAおよびBを得た。
【0156】B.α−[[(R)−2−ヒドロキシ−2
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンアセトアミド異性体A 以下の修飾を施した他は実施例19の工程EおよびFに
記載の手順に従い、α−[[(R)−2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異性体Aを
標記化合物に変換した:(1)工程Eの生成物を、濃N
H3/MeOH/CH2Cl2の1:9:90混合物を用
いた分取TLCにより精製した;(2)工程Fにおい
て、水素化分解を1気圧のH2下で10分間行った;
(3)生成物を、濃NH3/MeOH/CH2Cl2の
1:9:90混合物を用いた分取TLCにより精製し
た。
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンアセトアミド異性体A 以下の修飾を施した他は実施例19の工程EおよびFに
記載の手順に従い、α−[[(R)−2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異性体Aを
標記化合物に変換した:(1)工程Eの生成物を、濃N
H3/MeOH/CH2Cl2の1:9:90混合物を用
いた分取TLCにより精製した;(2)工程Fにおい
て、水素化分解を1気圧のH2下で10分間行った;
(3)生成物を、濃NH3/MeOH/CH2Cl2の
1:9:90混合物を用いた分取TLCにより精製し
た。
【0157】
【数39】 2.9モルH2Oとして計算: 計算値:C46.83、H6.29、N9.10 実測値:C47.19、H4.81、N8.74 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=9.9分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=9.9分
【0158】実施例38 α−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異
性体B
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド異
性体B
【化101】 実施例37の工程Bに記載の手順を用い、実施例37の
工程Aのα−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オ
キシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−
メトキシベンゼンアセトアミド異性体Bを標記化合物に
変換した。
工程Aのα−[[(R)−2−(トリエチルシリル)オ
キシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−
メトキシベンゼンアセトアミド異性体Bを標記化合物に
変換した。
【0159】
【数40】 1.54モルH2Oとして計算: 計算値:C49.46、H6.01、N9.61 実測値:C49.54、H4.43、N9.53 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=9.6分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=9.6分
【0160】実施例39 (R)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−α−(4−メトキシフェニル)−4−
メトキシベンゼンアセトアミド
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−α−(4−メトキシフェニル)−4−
メトキシベンゼンアセトアミド
【化102】 A.α−アミノ−ビス−(4−メトキシフェニル)アセ
トアミド 乾燥ジオキサン(30mL)中のα−クロロ−ビス−
(4−メトキシフェニル)アセチルクロライド(2.2
g、6.8ミリモル)(米国特許第3,006,917号
に記載の手順に従いα−ヒドロキシ−ビス−(4−メト
キシフェニル)酢酸(調製法については、オーワダ
(T.Ohwada)ら、J.Amer.Chem.Soc.、110、1
862(1988)を参照)から調製)を、該溶液にN
H3を3時間泡立てることによって標記化合物に変換し
た。NH4Cl物を濾過し濃縮した後、残渣をEtOA
cから2回再結晶した後、EtOAc〜5%MeOH/
EtOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにか
けて標記化合物(468mg、24%)を溶出した。
トアミド 乾燥ジオキサン(30mL)中のα−クロロ−ビス−
(4−メトキシフェニル)アセチルクロライド(2.2
g、6.8ミリモル)(米国特許第3,006,917号
に記載の手順に従いα−ヒドロキシ−ビス−(4−メト
キシフェニル)酢酸(調製法については、オーワダ
(T.Ohwada)ら、J.Amer.Chem.Soc.、110、1
862(1988)を参照)から調製)を、該溶液にN
H3を3時間泡立てることによって標記化合物に変換し
た。NH4Cl物を濾過し濃縮した後、残渣をEtOA
cから2回再結晶した後、EtOAc〜5%MeOH/
EtOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにか
けて標記化合物(468mg、24%)を溶出した。
【0161】B.(R)−α−[[2−ヒドロキシ−2
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−α−(4−メトキシ
フェニル)−4−メトキシベンゼンアセトアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−アミノ−ビス−(4−メトキシフェ
ニル)アセトアミドを標記化合物に変換した:(1)工
程Dの後、第一のシリカゲルカラムのクロマトグラフィ
ー溶媒は3%MeOH/CH2Cl2であり、第二のシリ
カゲルカラムの溶媒は1:1 EtOAc/ヘキサンで
あった;(2)工程Eの後、生成物を2%MeOH/C
H2Cl2でシリカゲルから溶出した;(3)工程Fにお
いて、水素化分解を1気圧のH2下で10分間行った;
(4)標記化合物を、10%MeOH/CH2Cl2を用
いた分取TLCにより精製した。
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−α−(4−メトキシ
フェニル)−4−メトキシベンゼンアセトアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−アミノ−ビス−(4−メトキシフェ
ニル)アセトアミドを標記化合物に変換した:(1)工
程Dの後、第一のシリカゲルカラムのクロマトグラフィ
ー溶媒は3%MeOH/CH2Cl2であり、第二のシリ
カゲルカラムの溶媒は1:1 EtOAc/ヘキサンで
あった;(2)工程Eの後、生成物を2%MeOH/C
H2Cl2でシリカゲルから溶出した;(3)工程Fにお
いて、水素化分解を1気圧のH2下で10分間行った;
(4)標記化合物を、10%MeOH/CH2Cl2を用
いた分取TLCにより精製した。
【0162】
【数41】 0.76モルH2Oとして計算: 計算値:C56.74、H5.81、N7.94 実測値:C56.94、H5.68、N7.74 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.4分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=15.4分
【0163】実施例40 4−[[[5−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香
酸メチルエステル
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香
酸メチルエステル
【化103】 A.5−ブロモアセチル−2−フェニルメトキシフェニ
ル]アミノ]スルホニル]安息香酸メチルエステル 5−アセチル−2−フェニルメトキシフェニル]アミ
ノ]スルホニル]安息香酸メチルエステルを臭素化する
ことにより標記化合物を調製した。後者の化合物は、以
下の修飾を施した他は実施例1の工程Fの工程4に記載
の手順に従い、1−[4−フェニルメトキシ−3−アミ
ノ]フェニルエタノン(実施例1の工程Fの工程3に記
載)を4−(クロロスルホニル)安息香酸メチルエステ
ル(市販の4−(クロロスルホニル)安息香酸をEt2
O中のジアゾメタンで滴定することにより調製)とカッ
プリングすることにより調製した:カップリングした生
成物を40%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲル
クロマトグラフィーにかけ、ついでEtOAc/ヘキサ
ンから再結晶させた。5−アセチル−2−フェニルメト
キシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香酸メチルエ
ステル(608mg、1.38ミリモル)およびBr
2(221mg、1.38ミリモル)の1:3HOAc/
THF(20mL)溶液を20℃にて一夜撹拌し、この
時点でBr2をさらに70mg加え、24時間撹拌し
た。EtOAcで希釈した後、溶液をNaHCO3水溶
液、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濃縮し
た後、残渣を溶出液として30%EtOAc/ヘキサン
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化
合物(536mg、75%)を得た。
ル]アミノ]スルホニル]安息香酸メチルエステル 5−アセチル−2−フェニルメトキシフェニル]アミ
ノ]スルホニル]安息香酸メチルエステルを臭素化する
ことにより標記化合物を調製した。後者の化合物は、以
下の修飾を施した他は実施例1の工程Fの工程4に記載
の手順に従い、1−[4−フェニルメトキシ−3−アミ
ノ]フェニルエタノン(実施例1の工程Fの工程3に記
載)を4−(クロロスルホニル)安息香酸メチルエステ
ル(市販の4−(クロロスルホニル)安息香酸をEt2
O中のジアゾメタンで滴定することにより調製)とカッ
プリングすることにより調製した:カップリングした生
成物を40%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲル
クロマトグラフィーにかけ、ついでEtOAc/ヘキサ
ンから再結晶させた。5−アセチル−2−フェニルメト
キシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香酸メチルエ
ステル(608mg、1.38ミリモル)およびBr
2(221mg、1.38ミリモル)の1:3HOAc/
THF(20mL)溶液を20℃にて一夜撹拌し、この
時点でBr2をさらに70mg加え、24時間撹拌し
た。EtOAcで希釈した後、溶液をNaHCO3水溶
液、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濃縮し
た後、残渣を溶出液として30%EtOAc/ヘキサン
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて標記化
合物(536mg、75%)を得た。
【0164】B.4−[[[5−[2−[[2−(3,
4−ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]アミノ]ス
ルホニル]安息香酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを5−ブロモアセチル−2−フェニ
ルメトキシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香酸メ
チルエステルとカップリングし、その後の反応を行うこ
とにより標記化合物を調製した:(1)工程Dの分取H
PLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はPd(O
H)2であった。
4−ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]アミノ]ス
ルホニル]安息香酸メチルエステル 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを5−ブロモアセチル−2−フェニ
ルメトキシフェニル]アミノ]スルホニル]安息香酸メ
チルエステルとカップリングし、その後の反応を行うこ
とにより標記化合物を調製した:(1)工程Dの分取H
PLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はPd(O
H)2であった。
【数42】 計算値:C58.86、H5.70、N5.28、S6.0
4 実測値:C58.65、H5.67、N5.37、S5.9
1 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.7分
4 実測値:C58.65、H5.67、N5.37、S5.9
1 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.7分
【0165】実施例41 N−[5−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]ベンゼンメタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]ベンゼンメタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
【化104】 A.2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−3−
(ベンゼンメチルスルホニル)アミノ]フェニルエタノ
ン 実施例40の工程Aに記載の方法に従い、1−[4−フ
ェニルメトキシ−3−(ベンゼンメチルスルホニル)ア
ミノ]フェニルエタノンを臭素化することにより標記化
合物を調製した。後者の化合物は、実施例1の工程Fの
工程4に記載の手順に従い、1−[4−フェニルメトキ
シ−3−アミノ]フェニルエタノン(実施例1の工程F
の工程3に記載)を市販のベンゼンメチルスルホニルク
ロライドとカップリングすることにより調製した。
(ベンゼンメチルスルホニル)アミノ]フェニルエタノ
ン 実施例40の工程Aに記載の方法に従い、1−[4−フ
ェニルメトキシ−3−(ベンゼンメチルスルホニル)ア
ミノ]フェニルエタノンを臭素化することにより標記化
合物を調製した。後者の化合物は、実施例1の工程Fの
工程4に記載の手順に従い、1−[4−フェニルメトキ
シ−3−アミノ]フェニルエタノン(実施例1の工程F
の工程3に記載)を市販のベンゼンメチルスルホニルク
ロライドとカップリングすることにより調製した。
【0166】B.N−[5−[2−[[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]ベンゼンメタン
スルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを2−ブロモ−1−[4−フェニル
メトキシ−3−(ベンゼンメチルスルホニル)アミノ]
フェニルエタノンとカップリングし、その後の反応を行
うことにより標記化合物を調製した:(1)工程Dの分
取HPLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はPd
(OH)2であり、最終生成物を41%溶媒Bを用いた
分取HPLCにより精製した。
ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]ベンゼンメタン
スルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順に従い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを2−ブロモ−1−[4−フェニル
メトキシ−3−(ベンゼンメチルスルホニル)アミノ]
フェニルエタノンとカップリングし、その後の反応を行
うことにより標記化合物を調製した:(1)工程Dの分
取HPLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はPd
(OH)2であり、最終生成物を41%溶媒Bを用いた
分取HPLCにより精製した。
【数43】 1.21モルのH2Oおよび1.0モルのTFAとして計
算 計算値:C52.11、H5.41、N4.50、F9.1
6、S5.15 実測値:C52.11、H5.15、N4.40、F9.0
6、S5.25 HPLC:>97%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.0分
算 計算値:C52.11、H5.41、N4.50、F9.1
6、S5.15 実測値:C52.11、H5.15、N4.40、F9.0
6、S5.25 HPLC:>97%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.0分
【0167】実施例42 N−[5−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]−4−メチルベンゼンメタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]−4−メチルベンゼンメタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化105】 A.2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−3−
(4−メチルベンゼンメチルスルホニル)アミノ]フェ
ニルエタノン 以下の修飾を施した他は実施例40の工程Aに記載の方
法に従い、1−[4−フェニルメトキシ−3−(4−メ
チルベンゼンスルホニル)アミノ]フェニルエタノンを
臭素化することにより標記化合物を調製した:(1)C
H2Cl2中で6時間反応を行った;(2)粗製の生成物
を95%EtOHから2回再結晶させることにより精製
した。1−[4−フェニルメトキシ−3−(4−メチル
ベンゼンスルホニル)アミノ]フェニルエタノンは、実
施例1の工程Fの工程4に記載の手順に従い、1−[4
−フェニルメトキシ−3−アミノ]フェニルエタノン
(実施例1の工程Fの工程3に記載)を市販の4−メチ
ルベンゼンスルホニルクロライドとカップリングするこ
とにより調製した。
(4−メチルベンゼンメチルスルホニル)アミノ]フェ
ニルエタノン 以下の修飾を施した他は実施例40の工程Aに記載の方
法に従い、1−[4−フェニルメトキシ−3−(4−メ
チルベンゼンスルホニル)アミノ]フェニルエタノンを
臭素化することにより標記化合物を調製した:(1)C
H2Cl2中で6時間反応を行った;(2)粗製の生成物
を95%EtOHから2回再結晶させることにより精製
した。1−[4−フェニルメトキシ−3−(4−メチル
ベンゼンスルホニル)アミノ]フェニルエタノンは、実
施例1の工程Fの工程4に記載の手順に従い、1−[4
−フェニルメトキシ−3−アミノ]フェニルエタノン
(実施例1の工程Fの工程3に記載)を市販の4−メチ
ルベンゼンスルホニルクロライドとカップリングするこ
とにより調製した。
【0168】B.N−[5−[2−[[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]−4−メチルベ
ンゼンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順を用い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを2−ブロモ−1−[4−フェニル
メトキシ−3−(4−メチルベンゼンスルホニル)アミ
ノ]フェニルエタノンとカップリングし、その後の反応
を行うことにより標記化合物を調製した:(1)工程D
の分取HPLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はP
d(OH)2であり、最終生成物を41%溶媒Bを用い
た分取HPLCにより精製した。
ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキ
シエチル]−2−ヒドロキシフェニル]−4−メチルベ
ンゼンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は実施例1の工程DおよびEに記
載の手順を用い、市販の2−(3,4−ジメトキシベン
ゼン)エチルアミンを2−ブロモ−1−[4−フェニル
メトキシ−3−(4−メチルベンゼンスルホニル)アミ
ノ]フェニルエタノンとカップリングし、その後の反応
を行うことにより標記化合物を調製した:(1)工程D
の分取HPLC精製は省いた;(2)工程Eの触媒はP
d(OH)2であり、最終生成物を41%溶媒Bを用い
た分取HPLCにより精製した。
【数44】 0.27モルのH2Oおよび1.1モルのTFAとして計
算 計算値:C52.96、H5.17、N4.54、F10.
16、S5.20 実測値:C52.96、H5.11、N4.31、F10.
08、S5.26 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
算 計算値:C52.96、H5.17、N4.54、F10.
16、S5.20 実測値:C52.96、H5.11、N4.31、F10.
08、S5.26 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.6分
【0169】実施例43 N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシメチルフェニ
ル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオ
ロ酢酸塩
ル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオ
ロ酢酸塩
【化106】 A.4,4’−ビス−ブロモメチルベンゾフェノン 市販の4,4’−ジメチルベンゾフェノン(6.3g、3
0ミリモル)を含有するCH2Cl2(100mL)中の
NBS(11g、62ミリモル)の懸濁液を、太陽灯を
照射しながら5時間還流した。濃縮後、得られた固体を
1:1ヘキサン/CCl4で1回、および1N NaOH
水溶液で3回順番にトリチュレートした。ついで、得ら
れた固体を30%ヘキサン/CCl4から再結晶させて
標記化合物(8.4g、74%)を得た。
0ミリモル)を含有するCH2Cl2(100mL)中の
NBS(11g、62ミリモル)の懸濁液を、太陽灯を
照射しながら5時間還流した。濃縮後、得られた固体を
1:1ヘキサン/CCl4で1回、および1N NaOH
水溶液で3回順番にトリチュレートした。ついで、得ら
れた固体を30%ヘキサン/CCl4から再結晶させて
標記化合物(8.4g、74%)を得た。
【0170】B.4,4’−ビス−メトキシメチルベン
ゾフェノン 4,4’−ビス−ブロモメチルベンゾフェノン(2.1
g、5.7ミリモル)を含有する0.46M NaOMe
/MeOH(30mL)の溶液を42時間還流した。冷
却後、反応液をEtOAcと5%KHSO4水溶液との
間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で
乾燥させ、濃縮した。得られた残渣を1:4EtOAc
/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに
かけて標記化合物(1.11g、70%)を溶出した。 C.N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシメチルフ
ェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は、実施例1の工程Cに記載の手
順に従い、4,4’−ビス−メトキシメチルベンゾフェ
ノンを4,4’−ビス−メトキシメチルベンズヒドリル
アミンに変換した:(1)アミノ化の反応を175℃で
18時間行った;(2)H2Oで抽出した後、酸加水分
解物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtO
Acで3回抽出し、所望のアミンを単離した。
ゾフェノン 4,4’−ビス−ブロモメチルベンゾフェノン(2.1
g、5.7ミリモル)を含有する0.46M NaOMe
/MeOH(30mL)の溶液を42時間還流した。冷
却後、反応液をEtOAcと5%KHSO4水溶液との
間に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で
乾燥させ、濃縮した。得られた残渣を1:4EtOAc
/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーに
かけて標記化合物(1.11g、70%)を溶出した。 C.N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシメチルフ
ェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩 以下の修飾を施した他は、実施例1の工程Cに記載の手
順に従い、4,4’−ビス−メトキシメチルベンゾフェ
ノンを4,4’−ビス−メトキシメチルベンズヒドリル
アミンに変換した:(1)アミノ化の反応を175℃で
18時間行った;(2)H2Oで抽出した後、酸加水分
解物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtO
Acで3回抽出し、所望のアミンを単離した。
【0171】以下の修飾を施した他は実施例5の工程B
に記載の手順を用い、2−ブロモ−1−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエタ
ノンを4,4’−ビス−メトキシメチルベンズヒドリル
アミンとカップリングし、その後の反応を行うことによ
り標記化合物を調製した:粗製の生成物をTFA塩に変
換した後、溶出液として40%溶媒Bを用いた分取HP
LCにより精製した。
に記載の手順を用い、2−ブロモ−1−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニルエタ
ノンを4,4’−ビス−メトキシメチルベンズヒドリル
アミンとカップリングし、その後の反応を行うことによ
り標記化合物を調製した:粗製の生成物をTFA塩に変
換した後、溶出液として40%溶媒Bを用いた分取HP
LCにより精製した。
【数45】 2.35モルのH2Oおよび1.2モルのTFAとして計
算 計算値:C50.18、H5.62、N4.12、S4.7
2、F10.06 実測値:C50.18、H5.22、N4.37、S4.7
7、F10.22 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.4分
算 計算値:C50.18、H5.62、N4.12、S4.7
2、F10.06 実測値:C50.18、H5.22、N4.37、S4.7
7、F10.22 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.4分
【0172】実施例44 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化107】 A.N−[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタ
ン 標記化合物を調製するため、実施例19の工程D〜Eに
記載の手順に従い、α−(1,3−ベンゾジオキソル−
5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法については実
施例3を参照)を(R)−N−[5−[2−ヨード−1
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドと縮
合し、その後の反応を行うことによりN−[5−
[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−(1,3−
ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドを得た。ついで、得られたN
−[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドを、実施例22の
工程Aに記載の手順に従い、標記化合物に変換した。た
だし、生成した2つのジアステレオマー生成物を86%
溶媒B(溶媒A=90%H 2O/MeOH;溶媒B=9
0%MeOH/H2O)を用いる分取HPLC C18HP
LCカラムで分離し、ジアステレオマーAおよびBを溶
出した。
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタ
ン 標記化合物を調製するため、実施例19の工程D〜Eに
記載の手順に従い、α−(1,3−ベンゾジオキソル−
5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法については実
施例3を参照)を(R)−N−[5−[2−ヨード−1
−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]−2−(フ
ェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドと縮
合し、その後の反応を行うことによりN−[5−
[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−(1,3−
ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドを得た。ついで、得られたN
−[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドを、実施例22の
工程Aに記載の手順に従い、標記化合物に変換した。た
だし、生成した2つのジアステレオマー生成物を86%
溶媒B(溶媒A=90%H 2O/MeOH;溶媒B=9
0%MeOH/H2O)を用いる分取HPLC C18HP
LCカラムで分離し、ジアステレオマーAおよびBを溶
出した。
【0173】B.(R),(R)−N−[5−[2−
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩 最終的なHPLC精製を46%溶媒Bを用いて行う他は
実施例22の工程BおよびCに記載の手順に従い、N−
[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタンのジ
アステレオマーAから標記化合物を調製した。
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩 最終的なHPLC精製を46%溶媒Bを用いて行う他は
実施例22の工程BおよびCに記載の手順に従い、N−
[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタンのジ
アステレオマーAから標記化合物を調製した。
【数46】 1.0モルのH2Oおよび1.13モルのTFAとして計
算 計算値:C51.09、H4.76、N4.54、S5.1
9、F10.43 実測値:C51.09、H4.32、N4.43、S5.0
5、F10.05 HPLC:94%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.5分
算 計算値:C51.09、H4.76、N4.54、S5.1
9、F10.43 実測値:C51.09、H4.32、N4.43、S5.0
5、F10.05 HPLC:94%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.5分
【0174】実施例45 (R),(S)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化108】 最終的なHPLC精製を46%溶媒Bを用いて行う他は
実施例22の工程BおよびCに記載の手順に従い、N−
[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタンのジ
アステレオマーB(調製法については実施例44の工程
Aを参照)から標記化合物を調製した。
実施例22の工程BおよびCに記載の手順に従い、N−
[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド環状ウレタンのジ
アステレオマーB(調製法については実施例44の工程
Aを参照)から標記化合物を調製した。
【0175】
【数47】 1.0モルのH2Oおよび1.13モルのTFAとして計
算 計算値:C57.91、H4.43、N4.08、S4.6
7、F14.11 実測値:C57.92、H4.12、N3.97、S4.6
2、F13.82 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.5分
算 計算値:C57.91、H4.43、N4.08、S4.6
7、F14.11 実測値:C57.92、H4.12、N3.97、S4.6
2、F13.82 HPLC:95%純度、シマズLC−6A、YMC S
3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の流
速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを35
分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3
PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=18.5分
【0176】実施例46 N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシフェニル)メ
チル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオ
ロフェニル]メタンスルホンアミド
チル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオ
ロフェニル]メタンスルホンアミド
【化109】 A.1−[4−フルオロ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エタノン 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Fの工程1、3
および4に用いた手順を用い、市販の4−フルオロアセ
トフェノンから標記化合物を調製した:工程1におい
て、発煙硝酸は溶媒および試薬の両方であった:反応を
−5℃で開始し、ついで20℃で20時間行った;
(2)生成物を単離後、溶出液として10%EtOAc
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにか
けた;(3)工程3において、触媒としてPtO2を用
い、パールシェーカーを用いて40psiのH2にて還
元を行った;(4)単離した生成物を溶出液として20
%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
アミノ]フェニル]エタノン 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Fの工程1、3
および4に用いた手順を用い、市販の4−フルオロアセ
トフェノンから標記化合物を調製した:工程1におい
て、発煙硝酸は溶媒および試薬の両方であった:反応を
−5℃で開始し、ついで20℃で20時間行った;
(2)生成物を単離後、溶出液として10%EtOAc
/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにか
けた;(3)工程3において、触媒としてPtO2を用
い、パールシェーカーを用いて40psiのH2にて還
元を行った;(4)単離した生成物を溶出液として20
%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
【0177】B.2−ブロモ−1−[4−フルオロ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[4−フルオロ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エタノン(1.0g、4.3ミリモル)を
含有する40%HOAc/THFの撹拌した20℃溶液
(4mL)に臭素(223mL、4.3ミリモル)を加
えた。1時間撹拌した後、第二の当量の臭素を加え、反
応を3.5時間行い、この時点でTLC(1:1 EtO
Ac/ヘキサン)により反応が完了したと判断された。
EtOAcで希釈した後、有機層をNaHCO3水溶
液、ついで食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。
濃縮後、EtOHから再結晶した後に標記化合物(0.
58g、44%)を単離した。
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン 1−[4−フルオロ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エタノン(1.0g、4.3ミリモル)を
含有する40%HOAc/THFの撹拌した20℃溶液
(4mL)に臭素(223mL、4.3ミリモル)を加
えた。1時間撹拌した後、第二の当量の臭素を加え、反
応を3.5時間行い、この時点でTLC(1:1 EtO
Ac/ヘキサン)により反応が完了したと判断された。
EtOAcで希釈した後、有機層をNaHCO3水溶
液、ついで食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。
濃縮後、EtOHから再結晶した後に標記化合物(0.
58g、44%)を単離した。
【0178】C.N−[5−[2−[[ビス(4−メト
キシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dに記載の手順
に従い、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノンを4,
4’−ジメトキシベンズヒドリルアミン(調製法は実施
例14に記載)とカップリングすることにより標記化合
物を調製した:カップリングおよび還元後の粗製の生成
物を75%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
キシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dに記載の手順
に従い、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノンを4,
4’−ジメトキシベンズヒドリルアミン(調製法は実施
例14に記載)とカップリングすることにより標記化合
物を調製した:カップリングおよび還元後の粗製の生成
物を75%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけて標記化合物を溶出した。
【数48】 0.52モルのH2Oとして計算 計算値:C59.58、H5.84、N5.79、S6.6
3、F3.93 実測値:C59.70、H5.62、N5.67、S6.4
3、F4.21 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=21.4分
3、F3.93 実測値:C59.70、H5.62、N5.67、S6.4
3、F4.21 HPLC:>98%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;220nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
0分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=21.4分
【0179】実施例47 N−[2−ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ
−2−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)エチ
ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
−2−[[2−フェニル−1−(3−チエニル)エチ
ル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド
トリフルオロ酢酸塩
【化110】 A.α−チエニルベンゼンエタンアミン 以下の修飾を施した他は実施例1の工程A〜Cに記載の
手順に従い、市販の3−チオフェンカルボキシアルデヒ
ドを標記化合物に変換した:(1)工程Aのクロマトグ
ラフィーには溶出液として10%EtOAc/ヘキサン
を用いた;(2)工程Bのクロマトグラフィーは省い
た;(3)工程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸加
水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出
し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化合物を単
離した。
手順に従い、市販の3−チオフェンカルボキシアルデヒ
ドを標記化合物に変換した:(1)工程Aのクロマトグ
ラフィーには溶出液として10%EtOAc/ヘキサン
を用いた;(2)工程Bのクロマトグラフィーは省い
た;(3)工程Cにおいて、H2Oで希釈した後、酸加
水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出
し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化合物を単
離した。
【0180】B.N−[2−ヒドロキシ−5−[(R)
−1−ヒドロキシ−2−[[2−フェニル−1−(3−
チエニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタン
スルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−チエニルベンゼンエタンアミンを標
記化合物に変換した:(1)工程Dのクロマトグラフィ
ー精製には溶出液として20%EtOAc/ヘキサンを
用いた;(2)工程Eのクロマトグラフィー精製は省い
た;(3)ベンジルエーテル保護基の除去は、実施例8
の工程Bに記載の手順に従って行った(以下の修飾を例
外として:反応を0℃で行い、最終生成物を溶出液とし
て44%溶媒Bを用いる分取HPLCにより精製し
た)。
−1−ヒドロキシ−2−[[2−フェニル−1−(3−
チエニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタン
スルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程D〜Fに記載
の手順に従い、α−チエニルベンゼンエタンアミンを標
記化合物に変換した:(1)工程Dのクロマトグラフィ
ー精製には溶出液として20%EtOAc/ヘキサンを
用いた;(2)工程Eのクロマトグラフィー精製は省い
た;(3)ベンジルエーテル保護基の除去は、実施例8
の工程Bに記載の手順に従って行った(以下の修飾を例
外として:反応を0℃で行い、最終生成物を溶出液とし
て44%溶媒Bを用いる分取HPLCにより精製し
た)。
【0181】
【数49】 HPLC:100%純度、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=19.6分
S3 ODS(6.0×150mm):1.5mL/分の
流速;217nmで検出;勾配溶出0〜100%Bを3
5分間(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H
3PO4);B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=19.6分
【0182】実施例48 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
【化111】 A.α−(4−メトキシフェニル)−4−フルオロベン
ゼンエタンアミン 市販の4−フルオロフェニル酢酸をチオニルクロライド
中で還流して対応する酸クロライドに変換した後、実施
例9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エタノンに
変換した。以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに
記載の手順を用い、1−(4−メトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エタノンをα−(4−メト
キシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミンに
変換した:H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩
基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3
回抽出し、濃縮後に標記化合物を単離した。
ゼンエタンアミン 市販の4−フルオロフェニル酢酸をチオニルクロライド
中で還流して対応する酸クロライドに変換した後、実施
例9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エタノンに
変換した。以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに
記載の手順を用い、1−(4−メトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エタノンをα−(4−メト
キシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミンに
変換した:H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩
基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAcで3
回抽出し、濃縮後に標記化合物を単離した。
【0183】B.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンア
ミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程Dに記載の手
順に従い、α−(4−メトキシフェニル)−4−フルオ
ロベンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−メト
キシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドに変換した:(1)生成物
を20%EtOAc/ヘキサンによりシリカゲルから2
つのジアステレオマーの混合物として溶出した;(2)
16%EtOAc/ヘキサンを用いて再びシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけて最初にR,Rジアステレオマ
ーAを、ついでR,SジアステレオマーBを溶出した。
クロマトグラフィー精製を省いた他は実施例19の工程
Eに記載した手順により、ジアステレオマーAの
(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドを脱シリル化した。ベンジルエーテル保護基
の除去は、パールシェーカーを用い、TFA(0.4m
L)を含有するMeOH(100mL)中で20psi
にて1時間水素化することにより行った。反応が完了し
たことをHPLCにより確認した後、反応液を0.5ミ
クロンフィルターで濾過し、濃縮した。粗製の生成物を
52%溶媒B(溶媒A=10%MeOH、90%H
2O、0.1%TFA;溶媒B=90%MeOH、10%
H2O、0.1%TFA)で溶出するC18HPLCカラム
を用いた分取HPLCシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得
た。
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンア
ミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程Dに記載の手
順に従い、α−(4−メトキシフェニル)−4−フルオ
ロベンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−メト
キシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドに変換した:(1)生成物
を20%EtOAc/ヘキサンによりシリカゲルから2
つのジアステレオマーの混合物として溶出した;(2)
16%EtOAc/ヘキサンを用いて再びシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけて最初にR,Rジアステレオマ
ーAを、ついでR,SジアステレオマーBを溶出した。
クロマトグラフィー精製を省いた他は実施例19の工程
Eに記載した手順により、ジアステレオマーAの
(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドを脱シリル化した。ベンジルエーテル保護基
の除去は、パールシェーカーを用い、TFA(0.4m
L)を含有するMeOH(100mL)中で20psi
にて1時間水素化することにより行った。反応が完了し
たことをHPLCにより確認した後、反応液を0.5ミ
クロンフィルターで濾過し、濃縮した。粗製の生成物を
52%溶媒B(溶媒A=10%MeOH、90%H
2O、0.1%TFA;溶媒B=90%MeOH、10%
H2O、0.1%TFA)で溶出するC18HPLCカラム
を用いた分取HPLCシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得
た。
【数50】 HPLC:93%純度、保持時間19.4分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0184】実施例49 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
【化112】 実施例48の工程Bに記載の手順を用い、実施例48の
工程Bに記載のジアステレオマーBである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−
フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
を標記化合物に変換した。
工程Bに記載のジアステレオマーBである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−
フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
を標記化合物に変換した。
【数51】 HPLC:98%純度、保持時間19.4分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0185】実施例50 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒド
ロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒド
ロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化113】 A.α−(4−フェニルメトキシフェニル)−4−フル
オロベンゼンエタンアミン N−[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]ホルムアミド(1.6g、5.8
6ミリモル)(調製法については実施例48の工程Aを
参照)の−20℃CH2Cl2(100mL)溶液にヘキ
サン中の1NBBr3(11mL)を加えた。0℃に温
め、1時間撹拌した後、BBr3溶液(5mL)をさら
に加えた。40分後、HPLC分析により反応が完了し
た。撹拌した4℃のNaHCO3水溶液中に移して反応
を停止させ、CH2Cl2(3×)で抽出した。有機相を
pH4のNaH2PO4、食塩水で洗浄し、Na2SO4で
乾燥させ、濃縮してN−[1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ホルムア
ミド(1.4g)を黄色の固体として得た。ベンジルブ
ロマイド(400mg、2.3ミリモル)およびN−
[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]ホルムアミド(450mg、1.
7ミリモル)を含有する50℃DMF(10mL)に、
N2下、60%NaH(200mg、5ミリモル)を加
えた。1時間後、H2Oで反応を停止させ、EtOAc
(3×)で抽出した。有機相をH2O(3×)、食塩水
で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して粗製の生成
物(1g)を得た。1:1 EtOAc/ヘキサンを用
いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによ
りN−[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]ホルムアミド(30
0mg)を溶出した。N−[1−(4−フェニルメトキ
シフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
ホルムアミド(300mg、0.86ミリモル)および
NaOH(200mg、5ミリモル)を含有する1:1
EtOH/H2O溶液(10mL)を40時間還流し、
H2Oで希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機相を
H2O(3×)、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥さ
せ、濃縮してα−(4−フェニルメトキシフェニル)−
4−フルオロベンゼンエタンアミン(290mg)を得
た。
オロベンゼンエタンアミン N−[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]ホルムアミド(1.6g、5.8
6ミリモル)(調製法については実施例48の工程Aを
参照)の−20℃CH2Cl2(100mL)溶液にヘキ
サン中の1NBBr3(11mL)を加えた。0℃に温
め、1時間撹拌した後、BBr3溶液(5mL)をさら
に加えた。40分後、HPLC分析により反応が完了し
た。撹拌した4℃のNaHCO3水溶液中に移して反応
を停止させ、CH2Cl2(3×)で抽出した。有機相を
pH4のNaH2PO4、食塩水で洗浄し、Na2SO4で
乾燥させ、濃縮してN−[1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ホルムア
ミド(1.4g)を黄色の固体として得た。ベンジルブ
ロマイド(400mg、2.3ミリモル)およびN−
[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]ホルムアミド(450mg、1.
7ミリモル)を含有する50℃DMF(10mL)に、
N2下、60%NaH(200mg、5ミリモル)を加
えた。1時間後、H2Oで反応を停止させ、EtOAc
(3×)で抽出した。有機相をH2O(3×)、食塩水
で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して粗製の生成
物(1g)を得た。1:1 EtOAc/ヘキサンを用
いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによ
りN−[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]ホルムアミド(30
0mg)を溶出した。N−[1−(4−フェニルメトキ
シフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]
ホルムアミド(300mg、0.86ミリモル)および
NaOH(200mg、5ミリモル)を含有する1:1
EtOH/H2O溶液(10mL)を40時間還流し、
H2Oで希釈し、EtOAcで3回抽出した。有機相を
H2O(3×)、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥さ
せ、濃縮してα−(4−フェニルメトキシフェニル)−
4−フルオロベンゼンエタンアミン(290mg)を得
た。
【0186】B.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド 実施例48の工程Aに記載の手順に従い、α−(4−フ
ェニルメトキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタ
ンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(4−フェニルメトキシフェ
ニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミ
ノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミドに変換した。R,RおよびR,Sジア
ステレオマーをクロマトグラフィー分離した後、最終H
PLC精製に38%溶媒Bを用いた他は記載に従って
R,Rジアステレオマーを標記化合物に変換した。
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド 実施例48の工程Aに記載の手順に従い、α−(4−フ
ェニルメトキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタ
ンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(4−フェニルメトキシフェ
ニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミ
ノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミドに変換した。R,RおよびR,Sジア
ステレオマーをクロマトグラフィー分離した後、最終H
PLC精製に38%溶媒Bを用いた他は記載に従って
R,Rジアステレオマーを標記化合物に変換した。
【数52】 0.25モルH2Oおよび1.4モルTFAとして計算 計算値:C49.61、H4.34、N4.48、S5.1
3、F15.82 実測値:C49.58、H4.35、N4.46、S5.2
4,F15.90 HPLC:99%純度、保持時間16.0分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
3、F15.82 実測値:C49.58、H4.35、N4.46、S5.2
4,F15.90 HPLC:99%純度、保持時間16.0分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0187】実施例51 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒド
ロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒド
ロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化114】 実施例50の工程Bに記載の手順を用い、実施例50の
工程Bに記載のジアステレオマーBである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]
−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホン
アミドを標記化合物に変換した。
工程Bに記載のジアステレオマーBである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]
−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホン
アミドを標記化合物に変換した。
【0188】
【数53】 0.25モルH2Oおよび1.4モルTFAとして計算 計算値:C49.61、H4.34、N4.48、S5.1
3、F15.82 実測値:C49.59、H4.15、N4.42、S5.2
5,F15.71 HPLC:97%純度、保持時間16.0分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
3、F15.82 実測値:C49.59、H4.15、N4.42、S5.2
5,F15.71 HPLC:97%純度、保持時間16.0分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0189】実施例52 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2−(4
−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩
[[1−(4−フェニルメトキシフェニル)−2−(4
−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフ
ルオロ酢酸塩
【化116】 以下の修飾を施した他は実施例48の工程Bに記載の手
順を用い、実施例50の工程Bに記載のジアステレオマ
ーBである(R),(S)−N−[5−[1−(トリエ
チルシリル)オキシ−2−[[1−(4−フェニルメト
キシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドを標記化合物に変換した:
(1)一つのベンジルエーテルの水素化分解の後に反応
が終了したことを保証するため、パール水素化をHPL
Cにより厳密にモニターした;(2)最終HPLC精製
には68%溶媒Bを用いた。
順を用い、実施例50の工程Bに記載のジアステレオマ
ーBである(R),(S)−N−[5−[1−(トリエ
チルシリル)オキシ−2−[[1−(4−フェニルメト
キシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドを標記化合物に変換した:
(1)一つのベンジルエーテルの水素化分解の後に反応
が終了したことを保証するため、パール水素化をHPL
Cにより厳密にモニターした;(2)最終HPLC精製
には68%溶媒Bを用いた。
【数54】 HPLC:95%純度、保持時間24.0分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0190】実施例53 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
【化117】 A.α−(4−メトキシフェニル)−3−トリフルオロ
メチルベンゼンエタンアミン 市販の3−トリフルオロメチルフェニル酢酸をチオニル
クロライド中で還流して対応する酸クロライドに変換し
た後、粗製のケトンを4:1 ヘキサン/EtOAcを
用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけた他は実施
例9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシ
フェニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)
エタノンに変換した。以下の修飾を施した他は実施例1
の工程Cに記載の手順を用い、1−(4−メトキシフェ
ニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エタ
ノンをα−(4−メトキシフェニル)−3−トリフルオ
ロメチルベンゼンエタンアミンに変換した:(1)アミ
ノ化反応には43時間を要した;(2)H2Oで希釈し
た後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで
2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化
合物を単離した。
メチルベンゼンエタンアミン 市販の3−トリフルオロメチルフェニル酢酸をチオニル
クロライド中で還流して対応する酸クロライドに変換し
た後、粗製のケトンを4:1 ヘキサン/EtOAcを
用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけた他は実施
例9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシ
フェニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)
エタノンに変換した。以下の修飾を施した他は実施例1
の工程Cに記載の手順を用い、1−(4−メトキシフェ
ニル)−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エタ
ノンをα−(4−メトキシフェニル)−3−トリフルオ
ロメチルベンゼンエタンアミンに変換した:(1)アミ
ノ化反応には43時間を要した;(2)H2Oで希釈し
た後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで
2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化
合物を単離した。
【0191】B.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例48の工程Bに記載の手順に従い、α−(4−メ
トキシフェニル)−3−トリフルオロメチルベンゼンエ
タンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドに変換した。1%MeOH/CH
2Cl2を用いた20×20分析シリカゲルプレートの複
数の展開を要するR,RおよびR,Sジアステレオマーの
クロマトグラフィー分離の後、最終のHPLC精製に5
7%溶媒Bを用いた他は実施例48の工程Bに記載の手
順に従ってR,Rジアステレオマーを標記化合物に変換
した。
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例48の工程Bに記載の手順に従い、α−(4−メ
トキシフェニル)−3−トリフルオロメチルベンゼンエ
タンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)
−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドに変換した。1%MeOH/CH
2Cl2を用いた20×20分析シリカゲルプレートの複
数の展開を要するR,RおよびR,Sジアステレオマーの
クロマトグラフィー分離の後、最終のHPLC精製に5
7%溶媒Bを用いた他は実施例48の工程Bに記載の手
順に従ってR,Rジアステレオマーを標記化合物に変換
した。
【数55】 0.12モルH2Oおよび1.25モルTFAとして計算 計算値:C49.35、H4.29、N4.19、S4.7
9、F19.16 実測値:C49.36、H3.93、N4.06、S4.9
3,F19.20 HPLC:99%純度、保持時間21.5分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
9、F19.16 実測値:C49.36、H3.93、N4.06、S4.9
3,F19.20 HPLC:99%純度、保持時間21.5分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0192】実施例54 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリ
フルオロ酢酸塩
【化118】 最終のHPLC精製に60%溶媒Bを用いた他は実施例
48の工程Bに記載の手順を用い、実施例53の工程B
に記載のジアステレオマーBである(R),(S)−N
−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミ
ドを標記化合物に変換した。
48の工程Bに記載の手順を用い、実施例53の工程B
に記載のジアステレオマーBである(R),(S)−N
−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミ
ドを標記化合物に変換した。
【0193】
【数56】 0.3モルH2Oおよび1.22モルTFAとして計算 計算値:C49.26、H4.34、N4.19、S4.7
9、F18.91 実測値:C49.26、H4.05、N4.07、S5.0
0,F18.87 HPLC:99%純度、保持時間21.6分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
9、F18.91 実測値:C49.26、H4.05、N4.07、S5.0
0,F18.87 HPLC:99%純度、保持時間21.6分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0194】実施例55 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−
2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−
2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
【化119】 A.4−ジフルオロメトキシ安息香酸 市販の4−ヒドロキシ安息香酸メチル(7.5g、5.0
ミリモル)およびt−BuOK(5.6g、5ミリモ
ル)を含有する75℃のi−PrOH(100mL)溶
液にジフルオロクロロメタンを泡立てた。2時間後、t
−BuOKをさらに4g加え、反応を2時間続けた。反
応液をH2Oで希釈し、EtOAc(3×)で抽出し
た。有機相をH2O(3×)、食塩水で洗浄し、Na2S
O4で乾燥させ、濃縮して4−ジフルオロメトキシ安息
香酸メチル(12g)を油状物として得た。この粗製の
4−ジフルオロメトキシ安息香酸メチルを、KOH
(3.4g、61ミリモル)を含有する2:1 MeOH
/H2O中で2時間還流し、ついでH2Oで希釈した。水
性相を1:1 Et2O/ヘキサンで2回洗浄し、ついで
2.5N H2SO4でpH1の酸性にした後、標記化合物
を白色固体(8.6g)として濾取した。
ミリモル)およびt−BuOK(5.6g、5ミリモ
ル)を含有する75℃のi−PrOH(100mL)溶
液にジフルオロクロロメタンを泡立てた。2時間後、t
−BuOKをさらに4g加え、反応を2時間続けた。反
応液をH2Oで希釈し、EtOAc(3×)で抽出し
た。有機相をH2O(3×)、食塩水で洗浄し、Na2S
O4で乾燥させ、濃縮して4−ジフルオロメトキシ安息
香酸メチル(12g)を油状物として得た。この粗製の
4−ジフルオロメトキシ安息香酸メチルを、KOH
(3.4g、61ミリモル)を含有する2:1 MeOH
/H2O中で2時間還流し、ついでH2Oで希釈した。水
性相を1:1 Et2O/ヘキサンで2回洗浄し、ついで
2.5N H2SO4でpH1の酸性にした後、標記化合物
を白色固体(8.6g)として濾取した。
【0195】B.α−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン DME(20mL)中のZn粉末(3.3g、50ミリ
モル)およびPd(PPh3)4(1.45g。1.25ミ
リモル)の撹拌懸濁液に、N2下、4−フルオロベンジ
ルブロマイド(4.9g、26ミリモル)および4−ジ
フルオロメトキシベンゾイルクロライド(4.7g、2
5ミリモル)(4−ジフルオロメトキシ安息香酸をSO
Cl2中で還流することにより製造)を含有するDME
(10mL)加えた。20℃にて40時間撹拌後、反応
液をEtOAcおよびH2Oで希釈し、セライト濾過
し、ついで濃縮した。粗製の生成物をEtOAc中に溶
解し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ついで
濃縮して粗製の生成物(10g)を得た。1:2 CH2
Cl2/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エタノン(4g)を溶出
し、これを以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに
記載の手順を用いて標記化合物に変換した:(1)H2
Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前に
Et2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮
後に標記化合物を単離した;(2)50%溶媒B(溶媒
A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TFA;溶
媒B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TFA)
で溶出するC18HPLCカラムを用いた分取HPLCク
ロマトグラフィーにより、脱アルキル化したα−(4−
ヒドロキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタンア
ミンから標記化合物を精製した。
ル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン DME(20mL)中のZn粉末(3.3g、50ミリ
モル)およびPd(PPh3)4(1.45g。1.25ミ
リモル)の撹拌懸濁液に、N2下、4−フルオロベンジ
ルブロマイド(4.9g、26ミリモル)および4−ジ
フルオロメトキシベンゾイルクロライド(4.7g、2
5ミリモル)(4−ジフルオロメトキシ安息香酸をSO
Cl2中で還流することにより製造)を含有するDME
(10mL)加えた。20℃にて40時間撹拌後、反応
液をEtOAcおよびH2Oで希釈し、セライト濾過
し、ついで濃縮した。粗製の生成物をEtOAc中に溶
解し、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、ついで
濃縮して粗製の生成物(10g)を得た。1:2 CH2
Cl2/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2
−(4−フルオロフェニル)エタノン(4g)を溶出
し、これを以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに
記載の手順を用いて標記化合物に変換した:(1)H2
Oで希釈した後、酸加水分解反応物を塩基性にする前に
Et2Oで2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮
後に標記化合物を単離した;(2)50%溶媒B(溶媒
A=10%MeOH、90%H2O、0.1%TFA;溶
媒B=90%MeOH、10%H2O、0.1%TFA)
で溶出するC18HPLCカラムを用いた分取HPLCク
ロマトグラフィーにより、脱アルキル化したα−(4−
ヒドロキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエタンア
ミンから標記化合物を精製した。
【0196】C.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例48の工程Bに記載の手順に従い、α−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエ
タンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドに変換した。CH2Cl2を用いた
0.25mmシリカゲルプレートの複数の展開を要する
R,RおよびR,Sジアステレオマーのクロマトグラフィ
ー分離の後、最終のHPLC精製に60%溶媒Bを用い
た他は実施例48の工程Bに記載の手順に従ってR,R
ジアステレオマーを標記化合物に変換した。
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタン
スルホンアミドトリフルオロ酢酸塩 実施例48の工程Bに記載の手順に従い、α−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−4−フルオロベンゼンエ
タンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシ
フェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]ア
ミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]
メタンスルホンアミドに変換した。CH2Cl2を用いた
0.25mmシリカゲルプレートの複数の展開を要する
R,RおよびR,Sジアステレオマーのクロマトグラフィ
ー分離の後、最終のHPLC精製に60%溶媒Bを用い
た他は実施例48の工程Bに記載の手順に従ってR,R
ジアステレオマーを標記化合物に変換した。
【数57】 0.48モルH2Oおよび1.37モルTFAとして計算 計算値:C47.55、H4.08、N4.15、S4.7
5、F20.00 実測値:C47.55、H3.77、N4.12、S4.8
6,F19.98 HPLC:97%純度、保持時間20.1分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
5、F20.00 実測値:C47.55、H3.77、N4.12、S4.8
6,F19.98 HPLC:97%純度、保持時間20.1分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0197】実施例56 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−
2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−
2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミドト
リフルオロ酢酸塩
【化120】 実施例55の工程Cに記載の手順を用い、実施例55の
工程Cに記載のR,Sジアステレオマーである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドを標記化合物に変換した。
工程Cに記載のR,Sジアステレオマーである(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドを標記化合物に変換した。
【数58】 0.59モルH2Oおよび1.28モルTFAとして計算 計算値:C47.82、H4.15、N4.20、S4.8
1、F19.48 実測値:C47.82、H3.73、N3.91、S5.1
0,F19.47 HPLC:98%純度、保持時間20.3分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
1、F19.48 実測値:C47.82、H3.73、N3.91、S5.1
0,F19.47 HPLC:98%純度、保持時間20.3分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0198】実施例57 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
【化121】 以下の修飾を施した他は実施例55の工程BおよびCに
記載の手順に従い、4−ジフルオロメトキシ安息香酸
(調製法は、実施例55の工程Aに記載)から標記化合
物を調製した:(1)Pdカップリングにはベンジルブ
ロマイドを用いた;(2)(R)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(フェニル)エチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,Sジアステ
レオマーの分取TLC分離には1:4 EtOAc/ヘ
キサン中での複数の展開を必要とした;(3)R,Rジ
アステレオマーに由来する標記化合物の最終HPLC精
製には54%溶媒Bを用いた。
記載の手順に従い、4−ジフルオロメトキシ安息香酸
(調製法は、実施例55の工程Aに記載)から標記化合
物を調製した:(1)Pdカップリングにはベンジルブ
ロマイドを用いた;(2)(R)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(フェニル)エチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,Sジアステ
レオマーの分取TLC分離には1:4 EtOAc/ヘ
キサン中での複数の展開を必要とした;(3)R,Rジ
アステレオマーに由来する標記化合物の最終HPLC精
製には54%溶媒Bを用いた。
【数59】 1.56モルTFAとして計算 計算値:C48.59、H4.14、N4.18、S4.7
8、F18.93 実測値:C48.64、H4.37、N4.24、S5.0
9,F19.07 HPLC:100%純度、保持時間19.9分、プロト
コールは実施例1に記載。
8、F18.93 実測値:C48.64、H4.37、N4.24、S5.0
9,F19.07 HPLC:100%純度、保持時間19.9分、プロト
コールは実施例1に記載。
【0199】実施例58 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢
酸塩
【化122】 実施例57に記載の手順を用い、実施例57に記載した
R,Sジアステレオマーである(R),(S)−N−[5
−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(フェニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記化合物に変
換した。
R,Sジアステレオマーである(R),(S)−N−[5
−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(フェニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記化合物に変
換した。
【数60】 0.22モルH2Oおよび1.45モルTFAとして計算 計算値:C48.82、H4.25、N4.23、S4.8
4、F18.23 実測値:C48.82、H4.26、N4.17、S5.1
9,F18.31 HPLC:100%純度、保持時間20.0分、プロト
コールは実施例1に記載。
4、F18.23 実測値:C48.82、H4.26、N4.17、S5.1
9,F18.31 HPLC:100%純度、保持時間20.0分、プロト
コールは実施例1に記載。
【0200】実施例59 (R)−N−[5−[2−[[ビス(4−ジフルオロメ
トキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
トキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
【化123】 実施例55の工程Aに記載の手順に従い、市販の4,
4’−ビスヒドロキシベンゾフェノンをジフルオロクロ
ロメタンでアルキル化して4,4’−ビスジフルオロメ
トキシベンゾフェノンを生成させ、これを以下の修飾を
施した他は実施例1の工程Cに記載の手順を用いて4,
4’−ビスジフルオロメトキシベンズヒドリルアミンに
変換した:(1)アミノ化反応生成物を2:1ヘキサン
/EtOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた;(2)H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物
を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAc
で3回抽出し、濃縮後に4,4’−ビスジフルオロメト
キシベンズヒドリルアミンを単離した。このアミンを実
施例48の工程Bに記載の手順に従って標記化合物に変
換した。
4’−ビスヒドロキシベンゾフェノンをジフルオロクロ
ロメタンでアルキル化して4,4’−ビスジフルオロメ
トキシベンゾフェノンを生成させ、これを以下の修飾を
施した他は実施例1の工程Cに記載の手順を用いて4,
4’−ビスジフルオロメトキシベンズヒドリルアミンに
変換した:(1)アミノ化反応生成物を2:1ヘキサン
/EtOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた;(2)H2Oで希釈した後、酸加水分解反応物
を塩基性にする前にEt2Oで2回抽出し、EtOAc
で3回抽出し、濃縮後に4,4’−ビスジフルオロメト
キシベンズヒドリルアミンを単離した。このアミンを実
施例48の工程Bに記載の手順に従って標記化合物に変
換した。
【数61】 3.1モルH2Oおよび0.7モルTFAとして計算 計算値:C44.85、H4.58、N4.12、S4.7
1、F17.04 実測値:C44.82、H4.50、N4.07、S4.4
8,F16.89 HPLC:99%純度、保持時間20.4分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
1、F17.04 実測値:C44.82、H4.50、N4.07、S4.4
8,F16.89 HPLC:99%純度、保持時間20.4分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0201】実施例60 (R),(R)−N−[3−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化124】 A.(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−ベンゾ
ジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]ベンゼンエタノール塩酸塩 ウー(M.−J.Wu)らのJOC.56、1340(1
991)に記載の一般法に従い、市販のピペロナール
(12.0g、80.0ミリモル)および(R)−フェニ
ルグリシノール(11.0g、80.0ミリモル)をAr
下、20℃で18時間CHCl3中で撹拌しながら縮合
させた。濃縮後の反応物を繰り返しトルエン中へ溶解お
よび濃縮して乾燥イミン(21.4g)を得た。THF
(300mL)中の無水CeCl3(60.0g、234
ミリモル)の−45℃懸濁液(前以て30℃にて18時
間撹拌しておいた)に2Mベンジルマグネシウムクロラ
イド/THF(120mL)をAr下で添加することに
より調製した−45℃溶液にTHF(50mL)中の上
記イミンを40分間かけて加えた。20℃に温めた後、
水(800mL)で反応を停止させ、CH2Cl2で抽出
した。標記化合物の遊離の塩基(Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後に最初に11:1のジアステレオマー混合物
として単離された)をメタノール性HCl(0℃にてH
Cl(12.5g、160ミリモル)をメタノール(〜
40mL)に注意深く添加することにより調製)を添加
してEt2O(500mL)から0℃にて沈殿させるこ
とにより精製した。MeOH(〜400mL)およびエ
ーテル(1.5L)から再結晶させ、ついで0℃にて濾
過して標記化合物(23.3g)を得た。
ジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]ベンゼンエタノール塩酸塩 ウー(M.−J.Wu)らのJOC.56、1340(1
991)に記載の一般法に従い、市販のピペロナール
(12.0g、80.0ミリモル)および(R)−フェニ
ルグリシノール(11.0g、80.0ミリモル)をAr
下、20℃で18時間CHCl3中で撹拌しながら縮合
させた。濃縮後の反応物を繰り返しトルエン中へ溶解お
よび濃縮して乾燥イミン(21.4g)を得た。THF
(300mL)中の無水CeCl3(60.0g、234
ミリモル)の−45℃懸濁液(前以て30℃にて18時
間撹拌しておいた)に2Mベンジルマグネシウムクロラ
イド/THF(120mL)をAr下で添加することに
より調製した−45℃溶液にTHF(50mL)中の上
記イミンを40分間かけて加えた。20℃に温めた後、
水(800mL)で反応を停止させ、CH2Cl2で抽出
した。標記化合物の遊離の塩基(Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後に最初に11:1のジアステレオマー混合物
として単離された)をメタノール性HCl(0℃にてH
Cl(12.5g、160ミリモル)をメタノール(〜
40mL)に注意深く添加することにより調製)を添加
してEt2O(500mL)から0℃にて沈殿させるこ
とにより精製した。MeOH(〜400mL)およびエ
ーテル(1.5L)から再結晶させ、ついで0℃にて濾
過して標記化合物(23.3g)を得た。
【0202】B.(R)−α−(1,3−ベンゾジオキ
ソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン モクハララッティ(M.K.Mokhallalati)ら、Synth.
Comm.、23、2055(1993)に記載の一般的手
順に従い、(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−
ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]ベンゼンエタノール塩酸塩(21.1g)を水
性NaHCO3からCH2Cl2で3回抽出し、Na2SO
4で乾燥させ濃縮した後に新たに得られた(R),(R)
−N−[2−[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−
イル)−2−フェニルエチル]アミノ]ベンゼンエタノ
ール(CH2Cl2(400mL)中)を、Pb(OA
c)4(30.6g、69.1ミリモル)を含有するMe
OH(800mL)にアルゴン下、0℃にて〜35分か
けて加えた。添加完了後、CH2Cl2(200mL)お
よび10%Na2CO3水溶液(600mL)で希釈した
後にCH2Cl2で3回抽出した。このCH2Cl2抽出物
をNa2SO4で乾燥および濃縮後に得られた油状物を、
濃HCl水溶液を含有する水(150mL)およびMe
OH(50mL)の溶液中、60℃にて6時間撹拌し
た。冷却および1M水性NaOHでpH12の塩基性に
した後、混合物をCH2Cl2(〜200mL)で3回抽
出した。コンバインした有機抽出物をNa2SO4で乾燥
させ、ついで濃い油状物に濃縮した。エーテル(500
mL)中に溶解した後に得られた油状物に4Mメタノー
ル性HCl(40mL)を加えた。得られた白色沈殿を
0℃にて濾取し、水性NaHCO3で処理し、CH2Cl
2で抽出し、Na2SO4で乾燥および濃縮した後に標記
化合物を得た。
ソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン モクハララッティ(M.K.Mokhallalati)ら、Synth.
Comm.、23、2055(1993)に記載の一般的手
順に従い、(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−
ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]ベンゼンエタノール塩酸塩(21.1g)を水
性NaHCO3からCH2Cl2で3回抽出し、Na2SO
4で乾燥させ濃縮した後に新たに得られた(R),(R)
−N−[2−[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−
イル)−2−フェニルエチル]アミノ]ベンゼンエタノ
ール(CH2Cl2(400mL)中)を、Pb(OA
c)4(30.6g、69.1ミリモル)を含有するMe
OH(800mL)にアルゴン下、0℃にて〜35分か
けて加えた。添加完了後、CH2Cl2(200mL)お
よび10%Na2CO3水溶液(600mL)で希釈した
後にCH2Cl2で3回抽出した。このCH2Cl2抽出物
をNa2SO4で乾燥および濃縮後に得られた油状物を、
濃HCl水溶液を含有する水(150mL)およびMe
OH(50mL)の溶液中、60℃にて6時間撹拌し
た。冷却および1M水性NaOHでpH12の塩基性に
した後、混合物をCH2Cl2(〜200mL)で3回抽
出した。コンバインした有機抽出物をNa2SO4で乾燥
させ、ついで濃い油状物に濃縮した。エーテル(500
mL)中に溶解した後に得られた油状物に4Mメタノー
ル性HCl(40mL)を加えた。得られた白色沈殿を
0℃にて濾取し、水性NaHCO3で処理し、CH2Cl
2で抽出し、Na2SO4で乾燥および濃縮した後に標記
化合物を得た。
【0203】C.(R),(R)−N−[3−[2−
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
フェニル]メタンスルホンアミド 実施例19の工程DおよびEに記載の手順に従い、
(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)
ベンゼンエタンアミンを(R)−N−[3−[2−ヨー
ド−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェ
ニル]メタンスルホンアミド(実施例28の工程Aに記
載の手順に従って調製)をカップリングすることにより
標記化合物を調製した。実施例19の工程Eに記載の手
順に従ってトリエチルシリル基を除去した後、粗製の生
成物を60%溶媒B(溶媒A=10%MeOH、90%
H2O、0.1%THF;溶媒B=90%MeOH、10
%H2O、0.1%THF)で溶出するC18HPLCカラ
ムを用いた分取HPLCクロマトグラフィーにより精製
し、濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得た。
[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
フェニル]メタンスルホンアミド 実施例19の工程DおよびEに記載の手順に従い、
(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)
ベンゼンエタンアミンを(R)−N−[3−[2−ヨー
ド−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェ
ニル]メタンスルホンアミド(実施例28の工程Aに記
載の手順に従って調製)をカップリングすることにより
標記化合物を調製した。実施例19の工程Eに記載の手
順に従ってトリエチルシリル基を除去した後、粗製の生
成物を60%溶媒B(溶媒A=10%MeOH、90%
H2O、0.1%THF;溶媒B=90%MeOH、10
%H2O、0.1%THF)で溶出するC18HPLCカラ
ムを用いた分取HPLCクロマトグラフィーにより精製
し、濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得た。
【数62】 0.5モルH2Oおよび1.14モルTFAとして計算 計算値:C53.18、H4.78、N4.72、S5.4
0、F10.95 実測値:C53.11、H4.72、N4.59、S5.5
0,F10.92 HPLC:99%純度、保持時間19.1分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
0、F10.95 実測値:C53.11、H4.72、N4.59、S5.5
0,F10.92 HPLC:99%純度、保持時間19.1分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0204】実施例61 (R),(R)−N−[3−[2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化125】 以下の修飾を施した他は、実施例19の工程DおよびE
に記載の手順に従い、α−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン(実施例
55の工程Bに記載した手順に従って調製)を(R)−
N−[3−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド(実
施例28の工程Aに記載の手順に従って調製)をカップ
リングすることにより標記化合物を調製した:(1)2
5%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマト
グラフィー、ついで0.3%MeOH/CH2Cl2を用
いた0.25mmシリカプレートの複数の展開を要する
分取TLCにより、最初のカップリング生成物である
(R)−N−[3−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]フェニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,
Sジアステレオマーが分離された;(2)最終のHPL
C精製に56%溶媒Bを用いた他は実施例60の工程F
に記載の手順に従ってR,Rジアステレオマーを標記化
合物に変換した。
に記載の手順に従い、α−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン(実施例
55の工程Bに記載した手順に従って調製)を(R)−
N−[3−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド(実
施例28の工程Aに記載の手順に従って調製)をカップ
リングすることにより標記化合物を調製した:(1)2
5%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマト
グラフィー、ついで0.3%MeOH/CH2Cl2を用
いた0.25mmシリカプレートの複数の展開を要する
分取TLCにより、最初のカップリング生成物である
(R)−N−[3−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]エチ
ル]フェニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,
Sジアステレオマーが分離された;(2)最終のHPL
C精製に56%溶媒Bを用いた他は実施例60の工程F
に記載の手順に従ってR,Rジアステレオマーを標記化
合物に変換した。
【数63】 0.99モルH2Oおよび1.0モルTFAとして計算 計算値:C49.86、H4.50、N4.47 実測値:C49.90、H4.16、N4.41 HPLC:99%純度、保持時間20.8分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0205】実施例62 (R),(S)−N−[3−[2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化126】 実施例61に記載の手順を用い、(R)−N−[3−
[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4
−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタン
スルホンアミドのR,Sジアステレオマー(調製につい
ては実施例61に記載)を標記化合物に変換した。
[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4
−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタン
スルホンアミドのR,Sジアステレオマー(調製につい
ては実施例61に記載)を標記化合物に変換した。
【数64】 0.69モルH2Oおよび1.1モルTFAとして計算 計算値:C49.76、H4.38、N4.43、S5.0
7、F18.93 実測値:C49.80、H4.25、N4.30、S5.2
5、F19.08 HPLC:98%純度、保持時間20.6分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
7、F18.93 実測値:C49.80、H4.25、N4.30、S5.2
5、F19.08 HPLC:98%純度、保持時間20.6分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0206】実施例63 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フルオロフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フルオロフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化127】 以下の修飾を施した他は、実施例19の工程DおよびE
に記載の手順に従い、α−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン(実施例
55の工程Bに記載した手順に従って調製)を(R)−
N−[3−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]−2−フルオロフェニル]メタンスル
ホンアミド((R)−N−[3−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メ
タンスルホンアミドのための実施例28の工程Aに記載
した手順を利用し、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノ
ン(調製法は実施例46の工程Bに記載)から調製)を
カップリングすることにより標記化合物を調製した: (1)20%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲル
クロマトグラフィー、ついでCH2Cl2を用いた0.2
5mmシリカプレートの複数の展開を要する分取TLC
により、最初のカップリング生成物である(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フ
ルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−フル
オロフェニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,
Sジアステレオマーが分離された; (2)最終のHPLC精製に58%溶媒Bを用いた他は
実施例60の工程Fに記載の手順に従ってR,Rジアス
テレオマーを標記化合物に変換した。
に記載の手順に従い、α−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−4−フルオロベンゼンエタンアミン(実施例
55の工程Bに記載した手順に従って調製)を(R)−
N−[3−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]−2−フルオロフェニル]メタンスル
ホンアミド((R)−N−[3−[2−ヨード−1−
[(トリエチルシリル)オキシ]エチル]フェニル]メ
タンスルホンアミドのための実施例28の工程Aに記載
した手順を利用し、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノ
ン(調製法は実施例46の工程Bに記載)から調製)を
カップリングすることにより標記化合物を調製した: (1)20%EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲル
クロマトグラフィー、ついでCH2Cl2を用いた0.2
5mmシリカプレートの複数の展開を要する分取TLC
により、最初のカップリング生成物である(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フ
ルオロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−フル
オロフェニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,
Sジアステレオマーが分離された; (2)最終のHPLC精製に58%溶媒Bを用いた他は
実施例60の工程Fに記載の手順に従ってR,Rジアス
テレオマーを標記化合物に変換した。
【数65】 HPLC:99%純度、保持時間21.2分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0207】実施例64 (R),(S)−N−[5−[2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フルオロフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フルオロフェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化128】 実施例63に記載の手順を用い、(R),(S)ジアス
テレオマーである(R),(S)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−2−フルオロフェニ
ル]メタンスルホンアミド(調製法は実施例63に記
載)を標記化合物に変換した。
テレオマーである(R),(S)−N−[5−[1−
(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−2−フルオロフェニ
ル]メタンスルホンアミド(調製法は実施例63に記
載)を標記化合物に変換した。
【数66】 0.6モルH2Oおよび1.25モルTFAとして計算 計算値:C47.80、H4.00、N4.21、S4.8
1、F22.11 実測値:C47.80、H4.01、N4.12、S4.8
7、F22.12 HPLC:99%純度、保持時間21.2分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
1、F22.11 実測値:C47.80、H4.01、N4.12、S4.8
7、F22.12 HPLC:99%純度、保持時間21.2分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0208】実施例65 N−[5−[2−[[1,2−ジフェニル−1−(トリ
フルオロメチル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
フルオロメチル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
【化129】 A.α−(フェニル)−α−(トリフルオロメチル)ベ
ンゼンエタンアミン THF(10mL)中の0.4Mリチウムヘキサメチル
ジシラジドに、N2下、4℃にて2,2,2−トリフルオ
ロアセトフェノン(0.66g、3.9ミリモル)を加え
た。この溶液を20℃にて2時間撹拌し、4℃に冷却
し、2Mベンジルマグネシウムクロライド/THF(2
mL)を加えた。3時間後、飽和NH4Cl水溶液で反
応を停止させ、H2Oで希釈し、EtOAc(×3)で
抽出した。有機層をH2O、ついで食塩水洗浄し、Na2
SO4で乾燥させ、濃縮した。4:1ヘキサン/EtO
Acを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて標
記化合物を得た。
ンゼンエタンアミン THF(10mL)中の0.4Mリチウムヘキサメチル
ジシラジドに、N2下、4℃にて2,2,2−トリフルオ
ロアセトフェノン(0.66g、3.9ミリモル)を加え
た。この溶液を20℃にて2時間撹拌し、4℃に冷却
し、2Mベンジルマグネシウムクロライド/THF(2
mL)を加えた。3時間後、飽和NH4Cl水溶液で反
応を停止させ、H2Oで希釈し、EtOAc(×3)で
抽出した。有機層をH2O、ついで食塩水洗浄し、Na2
SO4で乾燥させ、濃縮した。4:1ヘキサン/EtO
Acを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにかけて標
記化合物を得た。
【0209】B.N−[5−[2−[[1,2−ジフェ
ニル−1−(トリフルオロメチル)エチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド NaI(200mg)を含有するCH3CN(2mL)
中の2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(133mg、0.44ミリモル)(調製法は実施例1
の工程Fに記載)およびα−(フェニル)−α−(トリ
フルオロメチル)ベンゼンエタンアミン(150mg、
0.6ミリモル)の混合物をN2下、6時間還流した。冷
却後、懸濁液をNaBH4(250mg)の撹拌EtO
H(10mL)懸濁液に移した。48時間後、1N H
Clで反応停止させ、H2Oで希釈し、pHを10に調
節した後にEtOAc(×3)で抽出した。有機抽出物
を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。
2:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけてN−[5−[2−[[1,2−ジ
フェニル−1−(トリフルオロメチル)エチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フェニルメトキシ
フェニル]メタンスルホンアミド(22mg)を溶出さ
せ、これを最終のHPLC精製に88%溶媒Bを用いる
他は実施例48の工程Bに記載の手順に従って標記化合
物に変換した。
ニル−1−(トリフルオロメチル)エチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド NaI(200mg)を含有するCH3CN(2mL)
中の2−ブロモ−1−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(133mg、0.44ミリモル)(調製法は実施例1
の工程Fに記載)およびα−(フェニル)−α−(トリ
フルオロメチル)ベンゼンエタンアミン(150mg、
0.6ミリモル)の混合物をN2下、6時間還流した。冷
却後、懸濁液をNaBH4(250mg)の撹拌EtO
H(10mL)懸濁液に移した。48時間後、1N H
Clで反応停止させ、H2Oで希釈し、pHを10に調
節した後にEtOAc(×3)で抽出した。有機抽出物
を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮した。
2:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけてN−[5−[2−[[1,2−ジ
フェニル−1−(トリフルオロメチル)エチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フェニルメトキシ
フェニル]メタンスルホンアミド(22mg)を溶出さ
せ、これを最終のHPLC精製に88%溶媒Bを用いる
他は実施例48の工程Bに記載の手順に従って標記化合
物に変換した。
【数67】 HPLC:100%純度、保持時間29.2分、プロト
コールは実施例1に記載。
コールは実施例1に記載。
【0210】実施例66 α−[[[(R)−2−ヒドロキシ2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−
ジメチルベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩ジア
ステレオマーA
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−
ジメチルベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩ジア
ステレオマーA
【化130】 A.α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシ−N,N
−ジメチルベンゼンアセトアミド 実施例18の工程AおよびBに記載の手順に従い、α−
(アミノメチル)−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メ
チルエステル(調製法は実施例17の工程Bに記載)を
α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシ−N,N−ジ
メチルベンゼンアセトアミドに変換することにより標記
化合物を調製した。
−ジメチルベンゼンアセトアミド 実施例18の工程AおよびBに記載の手順に従い、α−
(アミノメチル)−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メ
チルエステル(調製法は実施例17の工程Bに記載)を
α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシ−N,N−ジ
メチルベンゼンアセトアミドに変換することにより標記
化合物を調製した。
【0211】B.α−[[[(R)−2−ヒドロキシ2
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジ
メトキシ−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミドトリ
フルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 実施例19の工程Dに記載の手順に従い、α−(アミノ
メチル)−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチルベンゼ
ンアセトアミドをα−[[[(R)−2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチル
ベンゼンアセトアミドに変換した。EtOAcを用いた
シリカゲルクロマトグラフィー精製後、カップリング生
成物をCH2Cl2中の過剰のTFAAで1時間処理し、
この時点で反応液をNaHCO3水溶液で反応停止さ
せ、CH2Cl2で3回抽出した。Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後、2:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリ
カゲルクロマトグラフィーにより、α−[[[(R)−
2−(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェニル
メトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル](トリフルオロアセチル)アミノ]メチ
ル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンア
セトアミドのジアステレオマーAおよびBが分離され
た。0.3%HOAcを含有するCH2Cl2/THF中
のTBAFとともにジアステレオマーAを40時間撹拌
した。実施例19の工程Eと同様の処理を行った後、粗
製の生成物をNa2CO3を含有する3:2MeOH/H
2O中で6時間撹拌し、この時点で反応液をH2Oで希釈
し、EtOAcで3回抽出した。Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後、最終のHPLC精製に24%溶媒Bを用い
た他は実施例48の工程Bに記載した手順に従い、粗製
のα−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−フェ
ニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキ
シ−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミドを標記化合
物に変換した。
−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジ
メトキシ−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミドトリ
フルオロ酢酸塩ジアステレオマーA 実施例19の工程Dに記載の手順に従い、α−(アミノ
メチル)−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチルベンゼ
ンアセトアミドをα−[[[(R)−2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチル
ベンゼンアセトアミドに変換した。EtOAcを用いた
シリカゲルクロマトグラフィー精製後、カップリング生
成物をCH2Cl2中の過剰のTFAAで1時間処理し、
この時点で反応液をNaHCO3水溶液で反応停止さ
せ、CH2Cl2で3回抽出した。Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後、2:1ヘキサン/EtOAcを用いたシリ
カゲルクロマトグラフィーにより、α−[[[(R)−
2−(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェニル
メトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル](トリフルオロアセチル)アミノ]メチ
ル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチルベンゼンア
セトアミドのジアステレオマーAおよびBが分離され
た。0.3%HOAcを含有するCH2Cl2/THF中
のTBAFとともにジアステレオマーAを40時間撹拌
した。実施例19の工程Eと同様の処理を行った後、粗
製の生成物をNa2CO3を含有する3:2MeOH/H
2O中で6時間撹拌し、この時点で反応液をH2Oで希釈
し、EtOAcで3回抽出した。Na2SO4で乾燥させ
濃縮した後、最終のHPLC精製に24%溶媒Bを用い
た他は実施例48の工程Bに記載した手順に従い、粗製
のα−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−フェ
ニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキ
シ−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミドを標記化合
物に変換した。
【0212】
【数68】 1.5モルTFAとして計算 計算値:C46.01、H5.02、N6.44、S4.9
1、F13.10 実測値:C45.93、H5.03、N6.44、S5.0
5、F13.13 HPLC:98%純度、保持時間11.9分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
1、F13.10 実測値:C45.93、H5.03、N6.44、S5.0
5、F13.13 HPLC:98%純度、保持時間11.9分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0213】実施例67 α−[[[(R)−2−ヒドロキシ2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−
ジメチルベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩ジア
ステレオマーB
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−
ジメチルベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩ジア
ステレオマーB
【化131】 実施例66の工程Bに記載の手順を用い、α−
[[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル](トリフルオロアセチル)
アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチ
ルベンゼンアセトアミドのジアステレオマーB(調製法
は実施例66に記載)を標記化合物に変換した。
[[[(R)−2−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル](トリフルオロアセチル)
アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N,N−ジメチ
ルベンゼンアセトアミドのジアステレオマーB(調製法
は実施例66に記載)を標記化合物に変換した。
【数69】 0.8モルH2Oおよび1.5モルTFAとして計算 計算値:C45.02、H5.15、N6.30、S4.8
1、F12.82 実測値:C45.05、H4.75、N6.15、S4.8
2、F12.72 HPLC:99%純度、保持時間11.9分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
1、F12.82 実測値:C45.05、H4.75、N6.15、S4.8
2、F12.72 HPLC:99%純度、保持時間11.9分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0214】実施例68 N−[5−[2−[[(R)−1−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
シフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスル
ホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化132】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dに記載した手
順に従い、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(調製法は実施例46の工程Bに記載)を(R)−α−
(3,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン
(調製法は実施例19の工程Bに記載)とカップリング
することにより標記化合物を調製した:(1)カップリ
ングおよび還元後の粗製の生成物を溶出液として8:1
EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかけた;(2)36%溶媒Bを用いた分取H
PLCの後に標記化合物を単離した。
順に従い、2−ブロモ−1−[4−フルオロ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(調製法は実施例46の工程Bに記載)を(R)−α−
(3,4−ジメトキシフェニル)ベンゼンエタンアミン
(調製法は実施例19の工程Bに記載)とカップリング
することにより標記化合物を調製した:(1)カップリ
ングおよび還元後の粗製の生成物を溶出液として8:1
EtOAc/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかけた;(2)36%溶媒Bを用いた分取H
PLCの後に標記化合物を単離した。
【数70】 HPLC:98%純度、保持時間19.5分および19.
6分、プロトコールは実施例9に記載。
6分、プロトコールは実施例9に記載。
【0215】実施例69 N−[5−[2−[[(R)−1−(1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化133】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dに記載した手
順に従い、2−ブロモ−1−[4−クロロ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン(調製法
は、実施例128の工程Aに記載したようにニトロ基を
SnCl2で還元する他は実施例46の工程AおよびB
に記載したものと同様であり、4−クロロアセトフェノ
ンを出発物質とする)を(R)−α−(1,3−ベンゾ
ジオキソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法
は実施例60の工程Bに記載)とカップリングすること
により標記化合物を調製した:(1)カップリングおよ
び還元後の粗製の生成物を溶出液として1:2 EtO
Ac/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィー
にかけた。52%溶媒Bを用いた分取HPLCの後に標
記化合物を単離した。
順に従い、2−ブロモ−1−[4−クロロ−3−[(メ
チルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン(調製法
は、実施例128の工程Aに記載したようにニトロ基を
SnCl2で還元する他は実施例46の工程AおよびB
に記載したものと同様であり、4−クロロアセトフェノ
ンを出発物質とする)を(R)−α−(1,3−ベンゾ
ジオキソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法
は実施例60の工程Bに記載)とカップリングすること
により標記化合物を調製した:(1)カップリングおよ
び還元後の粗製の生成物を溶出液として1:2 EtO
Ac/ヘキサンを用いたシリカゲルクロマトグラフィー
にかけた。52%溶媒Bを用いた分取HPLCの後に標
記化合物を単離した。
【数71】 HPLC:100%純度、保持時間22.5分、プロト
コールは実施例9に記載。
コールは実施例9に記載。
【0216】実施例70 N−[5−[2−[[(R)−1−(1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−メトキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−メトキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化134】 以下の修飾を施した他は実施例1の工程Dに記載した手
順に従い、2−ブロモ−1−[4−メトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(調製法は、実施例46の工程AおよびBに記載したも
のと同様であり、4−メトキシアセトフェノンを出発物
質とする)を(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル
−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法は実施例6
0の工程Bに記載)とカップリングすることにより標記
化合物を調製した:カップリングおよび還元後の粗製の
生成物を溶出液として49%溶媒Bを用いた分取HPL
Cにより精製して標記化合物を得た。
順に従い、2−ブロモ−1−[4−メトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エタノン
(調製法は、実施例46の工程AおよびBに記載したも
のと同様であり、4−メトキシアセトフェノンを出発物
質とする)を(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル
−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法は実施例6
0の工程Bに記載)とカップリングすることにより標記
化合物を調製した:カップリングおよび還元後の粗製の
生成物を溶出液として49%溶媒Bを用いた分取HPL
Cにより精製して標記化合物を得た。
【0217】
【数72】 0.96モルH2Oおよび1.21モルTFAとして計算 計算値:C51.47、H4.90、N4.38、S5.0
1、F10.78 実測値:C51.47、H4.72、N4.19、S5.0
2、F10.79 HPLC:100%純度、保持時間21.5分、プロト
コールは実施例9に記載。
1、F10.78 実測値:C51.47、H4.72、N4.19、S5.0
2、F10.79 HPLC:100%純度、保持時間21.5分、プロト
コールは実施例9に記載。
【0218】実施例71 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1−(1,
3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロ
フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロ
フェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化135】 以下の修飾を施した他は実施例63に記載した手順に従
い、(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イ
ル)ベンゼンエタンアミン(調製法は実施例60の工程
Bに記載)を標記化合物に変換した:(1)分取HPL
Cクロマトグラフィーは省いた;(2)HPLC精製に
は52%溶媒Bを用いた。
い、(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イ
ル)ベンゼンエタンアミン(調製法は実施例60の工程
Bに記載)を標記化合物に変換した:(1)分取HPL
Cクロマトグラフィーは省いた;(2)HPLC精製に
は52%溶媒Bを用いた。
【数73】 HPLC:99%純度、保持時間21.2分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
ールは実施例9に記載。
【0219】実施例72 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化136】 以下の修飾を施した他は実施例71に記載した手順に従
い、(R)−α−(3,4−ジメトキシフェニル)ベン
ゼンエタンアミン(調製法は実施例19の工程Bに記
載)を標記化合物に変換した:(1)1:2 EtOA
c/ヘキサンを用いてシリカゲルから標記化合物を溶出
した;(2)HPLC精製には45%溶媒Bを用いた。
い、(R)−α−(3,4−ジメトキシフェニル)ベン
ゼンエタンアミン(調製法は実施例19の工程Bに記
載)を標記化合物に変換した:(1)1:2 EtOA
c/ヘキサンを用いてシリカゲルから標記化合物を溶出
した;(2)HPLC精製には45%溶媒Bを用いた。
【0220】
【数74】 1.06モルH2Oおよび1.48モルTFAとして計算 計算値:C49.65、H4.84、N4.14、S4.7
4、F15.28 実測値:C49.65、H4.41、N4.06、S4.6
1、F15.24 HPLC:98%純度、保持時間19.7分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
4、F15.28 実測値:C49.65、H4.41、N4.06、S4.6
1、F15.24 HPLC:98%純度、保持時間19.7分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
【0221】実施例73 (R)−N−[5−[2−[[ビス−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
メトキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミ
ドトリフルオロ酢酸塩
【化137】 以下の修飾を施した他は実施例63に記載した手順に従
い、4,4’−ビスジフルオロメトキシベンズヒドリル
アミン(調製法は実施例59に記載)を標記化合物に変
換した:(1)カップリング工程は110℃で135時
間加熱することを要した;(2)分取HPLCクロマト
グラフィーは省いた;(3)HPLC精製には52%溶
媒Bを用いた。
い、4,4’−ビスジフルオロメトキシベンズヒドリル
アミン(調製法は実施例59に記載)を標記化合物に変
換した:(1)カップリング工程は110℃で135時
間加熱することを要した;(2)分取HPLCクロマト
グラフィーは省いた;(3)HPLC精製には52%溶
媒Bを用いた。
【数75】 HPLC:99%純度、保持時間23.2分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
ールは実施例9に記載。
【0222】実施例74 α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ酢酸塩
【化138】 以下の修飾を施した他は実施例66に記載の手順に従
い、α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシベンゼ
ン酢酸メチルエステル(調製法は実施例17の工程Bに
記載)をまずα−(アミノメチル)−3,4−ジメトキ
シ−N−(フェニル)ベンゼンアセトアミドに変換し、
ついで標記化合物に変換した:(1)最初のカップリン
グ生成物であるα−[[[(R)−2−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−(フェニ
ル)ベンゼンアセトアミドを、9:1 EtOAc/ヘ
キサンを用いたシリカゲルからR,RおよびR,Sジアス
テレオマーの混合物として溶出した;(2)標記化合物
のHPLC精製には37%溶媒Bを用いた。
い、α−(アミノメチル)−3,4−ジメトキシベンゼ
ン酢酸メチルエステル(調製法は実施例17の工程Bに
記載)をまずα−(アミノメチル)−3,4−ジメトキ
シ−N−(フェニル)ベンゼンアセトアミドに変換し、
ついで標記化合物に変換した:(1)最初のカップリン
グ生成物であるα−[[[(R)−2−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−(フェニ
ル)ベンゼンアセトアミドを、9:1 EtOAc/ヘ
キサンを用いたシリカゲルからR,RおよびR,Sジアス
テレオマーの混合物として溶出した;(2)標記化合物
のHPLC精製には37%溶媒Bを用いた。
【0223】
【数76】 1.45モルH2Oおよび1.45モルTFAとして計算 計算値:C48.14、H4.94、N5.83、S4.4
5、F11.46 実測値:C48.15、H4.81、N5.73、S4.5
4、F11.66 HPLC:100%純度、保持時間18.6分、プロト
コールは実施例9に記載。
5、F11.46 実測値:C48.15、H4.81、N5.73、S4.5
4、F11.66 HPLC:100%純度、保持時間18.6分、プロト
コールは実施例9に記載。
【0224】実施例75 α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニルメチル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ
酢酸塩
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニルメチル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化139】 実施例74に記載の手順に従い、α−(アミノメチル)
−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル(調
製法は実施例17の工程Bに記載)をまずα−(アミノ
メチル)−3,4−ジメトキシ−N−(フェニルメチ
ル)ベンゼンアセトアミドに変換し、ついで標記化合物
に変換した。
−3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル(調
製法は実施例17の工程Bに記載)をまずα−(アミノ
メチル)−3,4−ジメトキシ−N−(フェニルメチ
ル)ベンゼンアセトアミドに変換し、ついで標記化合物
に変換した。
【0225】
【数77】 1.8モルH2Oおよび1.45モルTFAとして計算 計算値:C51.03、H5.30、N5.83、S4.4
5、F10.29 実測値:C50.78、H4.99、N6.06、S4.4
5、F10.22 HPLC:100%純度、保持時間17.7分、プロト
コールは実施例9に記載。
5、F10.29 実測値:C50.78、H4.99、N6.06、S4.4
5、F10.22 HPLC:100%純度、保持時間17.7分、プロト
コールは実施例9に記載。
【0226】実施例76 α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニルエチル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ
酢酸塩
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−
(フェニルエチル)ベンゼンアセトアミドトリフルオロ
酢酸塩
【化140】 最終のHPLC精製に40%溶媒Bを用いる他は実施例
74に記載の手順に従い、α−(アミノメチル)−3,
4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル(調製法は
実施例17の工程Bに記載)をまずα−(アミノメチ
ル)−3,4−ジメトキシ−N−(フェニルエチル)ベ
ンゼンアセトアミドに変換し、ついで標記化合物に変換
した。
74に記載の手順に従い、α−(アミノメチル)−3,
4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル(調製法は
実施例17の工程Bに記載)をまずα−(アミノメチ
ル)−3,4−ジメトキシ−N−(フェニルエチル)ベ
ンゼンアセトアミドに変換し、ついで標記化合物に変換
した。
【数78】 HPLC:100%純度、保持時間19.1分、プロト
コールは実施例9に記載。
コールは実施例9に記載。
【0227】実施例77 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
[[1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化141】 以下の修飾を施した他は実施例19に記載の手順を用
い、1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
エタノン(調製法は実施例9に記載)から標記化合物を
調製した:(1)工程Aにおいて、4:1ヘキサン/E
tOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより
アンチオキシムを小量のシン不純物から分離した;
(2)工程Eのクロマトグラフィーは省いた;(3)5
3%溶媒Bを用いた分取HPLCにより標記化合物を精
製した。
い、1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニル
エタノン(調製法は実施例9に記載)から標記化合物を
調製した:(1)工程Aにおいて、4:1ヘキサン/E
tOAcを用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより
アンチオキシムを小量のシン不純物から分離した;
(2)工程Eのクロマトグラフィーは省いた;(3)5
3%溶媒Bを用いた分取HPLCにより標記化合物を精
製した。
【0228】
【数79】 0.02モルH2Oおよび1.4モルTFAとして計算 計算値:C54.33、H5.16、N4.56、S5.2
2、F12.98 実測値:C54.33、H4.42、N4.31、S5.2
0、F12.97 HPLC:97%純度、保持時間23.6分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
2、F12.98 実測値:C54.33、H4.42、N4.31、S5.2
0、F12.97 HPLC:97%純度、保持時間23.6分、プロトコ
ールは実施例9に記載。
【0229】実施例78 (R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−チエニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2−チエニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化142】 A.α−(4−メトキシフェニル)−2−チオフェンエ
タンアミン 市販の2−チエニル酢酸をチオニルクロライド中で還流
することにより対応酸クロライドに変換した後、実施例
9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシフ
ェニル)−2−(2−チエニル)エタノンに変換した。
以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに記載の手順
を用い、1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−チ
エニル)エタノンをα−(4−メトキシフェニル)−2
−チオフェンエタンアミンに変換した:H2Oで希釈し
た後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで
2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化
合物を単離した。
タンアミン 市販の2−チエニル酢酸をチオニルクロライド中で還流
することにより対応酸クロライドに変換した後、実施例
9の工程Aに記載の手順を用いて1−(4−メトキシフ
ェニル)−2−(2−チエニル)エタノンに変換した。
以下の修飾を施した他は実施例1の工程Cに記載の手順
を用い、1−(4−メトキシフェニル)−2−(2−チ
エニル)エタノンをα−(4−メトキシフェニル)−2
−チオフェンエタンアミンに変換した:H2Oで希釈し
た後、酸加水分解反応物を塩基性にする前にEt2Oで
2回抽出し、EtOAcで3回抽出し、濃縮後に標記化
合物を単離した。
【0230】B.(R)−N−[5−[1−(ヒドロキ
シ−2−[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(2−チエニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒ
ドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程DおよびEに
記載した手順に従い、α−(4−メトキシフェニル)−
2−チオフェンエタンアミンを(R)−N−[5−[1
−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−フェニルメトキシ
フェニル)−2−(2−チエニル)エチル]アミノ]エ
チル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンス
ルホンアミドに変換した:(1)工程Dにおいて、20
%EtOAc/ヘキサンにより生成物をシリカゲルから
2つのジアステレオマーの混合物として溶出した;工程
Eにおいて、クロマトグラフィー精製を省いた。(R)
−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−
フェニルメトキシフェニル)−2−(2−チエニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドの−75℃ CH2Cl2
溶液に4当量のBBr3を加え、ついでNaHCO3を用
いて反応停止させる前に−40℃に1時間温め、EtO
Acで3回抽出して粗製の標記化合物を調製した。Na
2SO4で乾燥させ濃縮した後、粗製の生成物を33%溶
媒Bで溶出する分取HPLCクロマトグラフィー(HP
LCプロトコールについては実施例1を参照)により精
製して濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得た。
シ−2−[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(2−チエニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒ
ドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例19の工程DおよびEに
記載した手順に従い、α−(4−メトキシフェニル)−
2−チオフェンエタンアミンを(R)−N−[5−[1
−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−フェニルメトキシ
フェニル)−2−(2−チエニル)エチル]アミノ]エ
チル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンス
ルホンアミドに変換した:(1)工程Dにおいて、20
%EtOAc/ヘキサンにより生成物をシリカゲルから
2つのジアステレオマーの混合物として溶出した;工程
Eにおいて、クロマトグラフィー精製を省いた。(R)
−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−
フェニルメトキシフェニル)−2−(2−チエニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミドの−75℃ CH2Cl2
溶液に4当量のBBr3を加え、ついでNaHCO3を用
いて反応停止させる前に−40℃に1時間温め、EtO
Acで3回抽出して粗製の標記化合物を調製した。Na
2SO4で乾燥させ濃縮した後、粗製の生成物を33%溶
媒Bで溶出する分取HPLCクロマトグラフィー(HP
LCプロトコールについては実施例1を参照)により精
製して濃縮および凍結乾燥後に標記化合物を得た。
【数80】 HPLC:93%純度、保持時間19.4分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0231】実施例79 (R)−N−[5−[2−[[ビス[4−(2−メトキ
シ−2−オキソエトキシ)フェニル)]メチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
シ−2−オキソエトキシ)フェニル)]メチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化143】 A.ビス−(4−(2−メトキシ−2−オキソエトキ
シ)フェニル)メタンアミン 実施例1の工程Cに記載の手順に従い、4,4’−ジメ
トキシベンゾフェノンをN−[ビス−(4−メトキシフ
ェニル)メチル]ホルムアミドに変換した。無水CH2
Cl2(50mL)中の上記ホルムアミド(2.2g、
8.1ミリモル)の溶液に、N2下、0℃にてCH2Cl2
(20mL)中のBBr3の1.0M溶液を加えた。20
℃に温め、1時間撹拌した後、反応混合物の反応を水性
NaHCO3で停止させ、EtOAcで抽出した。Et
OAcフラクションを食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥させ、ついでストリッピングしてN−[ビス−(4−
ヒドロキシフェニル)メチル]ホルムアミド(1.9
g)を得た。乾燥DMF(5mL)中の上記ビス−フェ
ノール(1.01g、4.1ミリモル)の撹拌溶液に、N
2下、20℃にて鉱油中の60%NaH(460mg、
11.5ミリモル)を加え、ついで15分後、ブロモ酢
酸メチル(1.06mL、11.2ミリモル)を加えた。
1時間撹拌した後、H2Oで反応停止させ、ついでEt
OAcで抽出した。有機層を食塩水(×5)で洗浄し、
MgSO4で乾燥させ、濃縮し、70% EtOAc/ヘ
キサンを用いてシリカゲルから溶出した後、N−[ビス
−(4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)フェニ
ル)メチル]ホルムアミド(1.2g)を得た。濃HC
l(1.0mL)を含有するメタノール(25mL)中
で上記ビス−エステル(1.1g、2.8ミリモル)を4
5分間還流することにより標記化合物を得た。冷却後、
pHを11に調節し、濃縮し、EtOAc(×3)で抽
出し、EtOAc層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥させ、ついで濃縮して標記化合物(305mg)を得
た。
シ)フェニル)メタンアミン 実施例1の工程Cに記載の手順に従い、4,4’−ジメ
トキシベンゾフェノンをN−[ビス−(4−メトキシフ
ェニル)メチル]ホルムアミドに変換した。無水CH2
Cl2(50mL)中の上記ホルムアミド(2.2g、
8.1ミリモル)の溶液に、N2下、0℃にてCH2Cl2
(20mL)中のBBr3の1.0M溶液を加えた。20
℃に温め、1時間撹拌した後、反応混合物の反応を水性
NaHCO3で停止させ、EtOAcで抽出した。Et
OAcフラクションを食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥させ、ついでストリッピングしてN−[ビス−(4−
ヒドロキシフェニル)メチル]ホルムアミド(1.9
g)を得た。乾燥DMF(5mL)中の上記ビス−フェ
ノール(1.01g、4.1ミリモル)の撹拌溶液に、N
2下、20℃にて鉱油中の60%NaH(460mg、
11.5ミリモル)を加え、ついで15分後、ブロモ酢
酸メチル(1.06mL、11.2ミリモル)を加えた。
1時間撹拌した後、H2Oで反応停止させ、ついでEt
OAcで抽出した。有機層を食塩水(×5)で洗浄し、
MgSO4で乾燥させ、濃縮し、70% EtOAc/ヘ
キサンを用いてシリカゲルから溶出した後、N−[ビス
−(4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)フェニ
ル)メチル]ホルムアミド(1.2g)を得た。濃HC
l(1.0mL)を含有するメタノール(25mL)中
で上記ビス−エステル(1.1g、2.8ミリモル)を4
5分間還流することにより標記化合物を得た。冷却後、
pHを11に調節し、濃縮し、EtOAc(×3)で抽
出し、EtOAc層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾
燥させ、ついで濃縮して標記化合物(305mg)を得
た。
【0232】B.(R)−N−[5−[2−[[ビス
[4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)フェニ
ル)]メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例48の工程Bに記載の手
順に従い、ビス−(4−(2−メトキシ−2−オキソエ
トキシ)フェニル)メタンアミンを標記化合物に変換し
た:(1)1:1 EtOAc/トルエンでトリエチル
シリルエーテルをシリカゲルから溶出した;(2)HP
LC精製のために41%溶媒Bを用いて標記化合物を単
離した。
[4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)フェニ
ル)]メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下の修飾を施した他は実施例48の工程Bに記載の手
順に従い、ビス−(4−(2−メトキシ−2−オキソエ
トキシ)フェニル)メタンアミンを標記化合物に変換し
た:(1)1:1 EtOAc/トルエンでトリエチル
シリルエーテルをシリカゲルから溶出した;(2)HP
LC精製のために41%溶媒Bを用いて標記化合物を単
離した。
【数81】 HPLC:82%純度、保持時間17.1分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
ールは実施例1に記載。
【0233】実施例80 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1−(1,
3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフ
ェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−クロロフ
ェニル]メタンスルホンアミドトリフルオロ酢酸塩
【化144】 以下の修飾を施した他は実施例19の工程DおよびEに
記載した手順に従い、(R)−α−(1,3−ベンゾジ
オキソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法は
実施例60の工程Bに記載)を(R)−N−[3−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミド(2
−ブロモ−1−[4−クロロ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エタノンから調製、調製法は実
施例69に記載)とカップリングすることにより標記化
合物を調製した:(1)25% EtOAc/ヘキサン
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより、
(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル
−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]
−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミドを得た;
(2)工程Eにおいて、52%溶媒Bで溶出する最終分
取HPLC精製(HPLCプロトコールについては実施
例1を参照)の前に1:1 EtOAc/ヘキサンを用
いて標記化合物をシリカゲルから溶出した。
記載した手順に従い、(R)−α−(1,3−ベンゾジ
オキソル−5−イル)ベンゼンエタンアミン(調製法は
実施例60の工程Bに記載)を(R)−N−[3−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミド(2
−ブロモ−1−[4−クロロ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エタノンから調製、調製法は実
施例69に記載)とカップリングすることにより標記化
合物を調製した:(1)25% EtOAc/ヘキサン
を用いたシリカゲルクロマトグラフィーにより、
(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシリ
ル)オキシ−2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル
−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]
−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミドを得た;
(2)工程Eにおいて、52%溶媒Bで溶出する最終分
取HPLC精製(HPLCプロトコールについては実施
例1を参照)の前に1:1 EtOAc/ヘキサンを用
いて標記化合物をシリカゲルから溶出した。
【0234】
【数82】 0.55モルH2Oおよび1.1モルTFAとして計算 計算値:C50.41、H4.39、N4.49、S5.1
4、F10.04、Cl5.68 実測値:C50.41、H4.30、N4.49、S5.2
1、F10.24、Cl5.71 HPLC:100%純度、保持時間20.0分、プロト
コールは実施例1に記載。
4、F10.04、Cl5.68 実測値:C50.41、H4.30、N4.49、S5.2
1、F10.24、Cl5.71 HPLC:100%純度、保持時間20.0分、プロト
コールは実施例1に記載。
【0235】実施例81 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシ
フェニル]メタンスルホンアミド
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシ
フェニル]メタンスルホンアミド
【化145】 実施例125の工程Bに記載した手順に従い、(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
(調製法は実施例125の工程Bに記載)から標記化合
物を調製した。
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
(調製法は実施例125の工程Bに記載)から標記化合
物を調製した。
【0236】
【数83】 1.00モルH2Oとして計算 計算値:C57.02、H6.18、N8.31、S6.3
4 実測値:C57.38、H5.86、N8.16、S5.9
1 HPLC:99%純度、保持時間19.8分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
4 実測値:C57.38、H5.86、N8.16、S5.9
1 HPLC:99%純度、保持時間19.8分、プロトコ
ールは実施例1に記載。
【0237】実施例82 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
【化146】 A.α−(4−カルボメトキシフェニル)ベンゼンエタ
ンアミン 以下に示す改変を行う以外は、実施例55の工程Bに記
載の操作に従い、商業上入手しうる4−カルボメトキシ
安息香酸をSOCl2中で還流することにより、4−カル
ボメトキシベンゾイルクロリドから標記A化合物を製造
する。1) ベンジルブロミドを用いるPdカップリン
グを行い、1−(4−カルボメトキシフェニル)−2−
フェニルエタノンを生成し、これをシリカゲルより、5
%EtOAc/ヘキサンで溶離し、次いで2) 1%H2
O含有のメタノール性HCl中のN−[1−(4−カル
ボメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]ホルムア
ミドの溶液を還流して、標記A化合物を得る。
ンアミン 以下に示す改変を行う以外は、実施例55の工程Bに記
載の操作に従い、商業上入手しうる4−カルボメトキシ
安息香酸をSOCl2中で還流することにより、4−カル
ボメトキシベンゾイルクロリドから標記A化合物を製造
する。1) ベンジルブロミドを用いるPdカップリン
グを行い、1−(4−カルボメトキシフェニル)−2−
フェニルエタノンを生成し、これをシリカゲルより、5
%EtOAc/ヘキサンで溶離し、次いで2) 1%H2
O含有のメタノール性HCl中のN−[1−(4−カル
ボメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]ホルムア
ミドの溶液を還流して、標記A化合物を得る。
【0238】B.(R),(R)−4−[1−[[2−
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]安息香酸メチルエステル 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程D,E
およびFに記載の操作に従って、α−(4−カルボメト
キシフェニル)ベンゼンエタンアミンから標記B化合物
を製造する。1)(R)−4−[1−[[(2−トリエ
チルシリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステ
ルのR,RおよびR,Sジアステレオマーの分離に、シリ
カゲルにおいて溶離剤として0.5〜2%アセトン/C
H2Cl2を用いる3回のカラムクロマトグラフィーを要
し、(R),(R)−4−[1−[[(2−トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステル
を標記B化合物に変換し、2)工程Eにおいて、70%
EtOAc/ヘキサンが溶離剤であり、3)工程Fにおい
て、最終HPLC精製に48%溶剤Bを用いる。
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]安息香酸メチルエステル 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程D,E
およびFに記載の操作に従って、α−(4−カルボメト
キシフェニル)ベンゼンエタンアミンから標記B化合物
を製造する。1)(R)−4−[1−[[(2−トリエ
チルシリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステ
ルのR,RおよびR,Sジアステレオマーの分離に、シリ
カゲルにおいて溶離剤として0.5〜2%アセトン/C
H2Cl2を用いる3回のカラムクロマトグラフィーを要
し、(R),(R)−4−[1−[[(2−トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステル
を標記B化合物に変換し、2)工程Eにおいて、70%
EtOAc/ヘキサンが溶離剤であり、3)工程Fにおい
て、最終HPLC精製に48%溶剤Bを用いる。
【数84】 HPLC:純度>97%、保持時間18.7分、実施例1
に記載の記録(protocol)
に記載の記録(protocol)
【0239】実施例83 (R),(S)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
【化147】 実施例82の工程Bに記載の操作に従って、(R),
(S)−4−[1−[[(2−トリエチルシリル)オキ
シ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]安息香酸メチルエステル(実施例82の
工程Bに記載)を標記化合物に変換する。
(S)−4−[1−[[(2−トリエチルシリル)オキ
シ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]安息香酸メチルエステル(実施例82の
工程Bに記載)を標記化合物に変換する。
【数85】 HPLC:純度>99%、保持時間18.8分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0240】実施例84 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
【化148】 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル(実施例82に記載の製
造)を、Ar下1N−NaOH含有のHeOH中で撹拌す
る。反応完了時、反応液をTFAで酸性化し、濃縮し、
39%溶剤B(実施例1に記載の記録)を用いる分取H
PLCで、標記化合物を単離する。
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル(実施例82に記載の製
造)を、Ar下1N−NaOH含有のHeOH中で撹拌す
る。反応完了時、反応液をTFAで酸性化し、濃縮し、
39%溶剤B(実施例1に記載の記録)を用いる分取H
PLCで、標記化合物を単離する。
【数86】 HPLC:純度>98%、保持時間16.2分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0241】実施例85 (R),(S)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
【化149】 分取HPLCのために37%溶剤Bを用いる以外は、実
施例84に記載の操作に従って、(R),(S)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステ
ル・トリフルオロアセテート塩(実施例83に記載の製
造)を標記化合物に変換する。
施例84に記載の操作に従って、(R),(S)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステ
ル・トリフルオロアセテート塩(実施例83に記載の製
造)を標記化合物に変換する。
【数87】 HPLC:純度>99%、保持時間15.7分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0242】実施例86 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−メチルベンズアミド・トリフルオロアセテー
ト塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−メチルベンズアミド・トリフルオロアセテー
ト塩の製造:−
【化150】 3mLの乾燥DMF中の(R),(R)−4−[1−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸(74.1m
g、0.12ミリモル、実施例84に記載の製造)およ
び62.1mL(0.36ミリモル)のヒュニグス(Hun
igs)塩基の0℃溶液に、MeNH2・HCl(8.0m
g、0.12ミリモル)を加えた後、ヒドロキシベンズ
トリアゾール(17.7mg、0.13ミリモル)、次い
で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド・HCl(22.8mg、0.12ミリモ
ル)を加える。16時間撹拌後、反応液をH2Oで希釈
してから、EtOAc(3回)で抽出する。有機層をH2
O(2回)、飽和NaHCO3溶液(1回)、H2O(1
回)および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濃縮す
る。実施例1記載の記録を用い、35%Bで溶離する分
取HPLCにより、標記化合物を単離する。
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸(74.1m
g、0.12ミリモル、実施例84に記載の製造)およ
び62.1mL(0.36ミリモル)のヒュニグス(Hun
igs)塩基の0℃溶液に、MeNH2・HCl(8.0m
g、0.12ミリモル)を加えた後、ヒドロキシベンズ
トリアゾール(17.7mg、0.13ミリモル)、次い
で1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド・HCl(22.8mg、0.12ミリモ
ル)を加える。16時間撹拌後、反応液をH2Oで希釈
してから、EtOAc(3回)で抽出する。有機層をH2
O(2回)、飽和NaHCO3溶液(1回)、H2O(1
回)および塩水で洗い、乾燥(Na2SO4)し、濃縮す
る。実施例1記載の記録を用い、35%Bで溶離する分
取HPLCにより、標記化合物を単離する。
【数88】 HPLC:純度>99%、保持時間14.7分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0243】実施例87 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[(1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]
メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製
造:−
[(1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]
メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製
造:−
【化151】 以下に示す改変を行う以外は、実施例55の工程Bおよ
びCに記載の操作に従い、商業上入手しうる塩化ナフト
イルから標記化合物を製造する。ベンジルブロミドを用
いてPdカップリングを行い、2)0.25mmシリカT
LCプレートにて、5%EtOAc/CH2Cl2で(R)
−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,Sジアス
テレオマーを分離し、次いで3)R,Rジアステレオマ
ーから誘導される標記化合物の最終HPLC精製に、5
9%溶剤Bを用いる。
びCに記載の操作に従い、商業上入手しうる塩化ナフト
イルから標記化合物を製造する。ベンジルブロミドを用
いてPdカップリングを行い、2)0.25mmシリカT
LCプレートにて、5%EtOAc/CH2Cl2で(R)
−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドのR,RおよびR,Sジアス
テレオマーを分離し、次いで3)R,Rジアステレオマ
ーから誘導される標記化合物の最終HPLC精製に、5
9%溶剤Bを用いる。
【数89】 HPLC:純度100%、保持時間21.6分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0244】実施例88 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ)−2
−[[1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
−[[1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エ
チル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
【化152】 最終HPLC精製に62%溶剤Bを用いる以外は、実施
例87に記載の操作で、(R),(S)−N−[5−
[1−(トリエチルシリル)−オキシ−2−[[1−
(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチル]アミ
ノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミド(実施例87に記載)を標記化合物
に変換する。
例87に記載の操作で、(R),(S)−N−[5−
[1−(トリエチルシリル)−オキシ−2−[[1−
(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)エチル]アミ
ノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メ
タンスルホンアミド(実施例87に記載)を標記化合物
に変換する。
【数90】 HPLC:純度>99%、保持時間21.5分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0245】実施例89 (R),(S)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸メチルエステル・トリフルオロアセテ
ート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸メチルエステル・トリフルオロアセテ
ート塩の製造:−
【化153】 A.4−(1−アミノ−2−フェニルエチル)ベンゼン
酢酸メチル H2O/EtOH(5:7、60mL)中の4−ブロモメ
チル安息香酸(25.26g、0.12モル)およびKC
N(20g、0.31モル)の懸濁液を、75〜80℃
に4時間加熱する。冷却した反応液を部分濃縮し、H2
Oを加え、EtOAcで1回抽出する。水性層の酸性化
後、得られる沈澱物を濾別し、H2Oで十分に洗い、1
3.6gを得る。濾液の4回のEtOAc抽出から、別途
2.7gを得る。活性炭を用い、コンバインした固体を
H2O/EtOHから再結晶し、セライト(Celite)で
濾過して、15.20gの4−シアノメチル安息香酸を
得る。DMF(1mL)含有の塩化チオニル(65m
L)中の4−シアノメチル安息香酸(10.0g、62.
2ミリモル)の溶液を、3時間還流し、冷却し、濃縮
し、温EtOAcに溶解し、活性炭で処理し、セライトで
濾過し、濃縮して4−シアノメチルベンゾイルクロリド
を得る。、以下に示す改変を行い、実施例82の工程A
に記載の操作に従って、4−シアノメチルベンゾイルク
ロリドを標記A化合物に変換する。1)1−(4−シア
ノメチルフェニル)−2−フェニルエタノンをシリカゲ
ルにて、EtOAc/ヘキサン(2:3)を用いるクロマ
トグラフィーに付し、2)N−[1−(4−シアノメチ
ルフェニル)−2−フェニルエチル]ホルムアミドの精
製に、活性炭/EtOAcによる処理、次いでEtOAc/
ヘキサンからの再結晶を行い、次いで3) 標記化合物
をシリカゲルにて、10%アセトン/EtOAcで溶離す
るクロマトグラフィーに付す。
酢酸メチル H2O/EtOH(5:7、60mL)中の4−ブロモメ
チル安息香酸(25.26g、0.12モル)およびKC
N(20g、0.31モル)の懸濁液を、75〜80℃
に4時間加熱する。冷却した反応液を部分濃縮し、H2
Oを加え、EtOAcで1回抽出する。水性層の酸性化
後、得られる沈澱物を濾別し、H2Oで十分に洗い、1
3.6gを得る。濾液の4回のEtOAc抽出から、別途
2.7gを得る。活性炭を用い、コンバインした固体を
H2O/EtOHから再結晶し、セライト(Celite)で
濾過して、15.20gの4−シアノメチル安息香酸を
得る。DMF(1mL)含有の塩化チオニル(65m
L)中の4−シアノメチル安息香酸(10.0g、62.
2ミリモル)の溶液を、3時間還流し、冷却し、濃縮
し、温EtOAcに溶解し、活性炭で処理し、セライトで
濾過し、濃縮して4−シアノメチルベンゾイルクロリド
を得る。、以下に示す改変を行い、実施例82の工程A
に記載の操作に従って、4−シアノメチルベンゾイルク
ロリドを標記A化合物に変換する。1)1−(4−シア
ノメチルフェニル)−2−フェニルエタノンをシリカゲ
ルにて、EtOAc/ヘキサン(2:3)を用いるクロマ
トグラフィーに付し、2)N−[1−(4−シアノメチ
ルフェニル)−2−フェニルエチル]ホルムアミドの精
製に、活性炭/EtOAcによる処理、次いでEtOAc/
ヘキサンからの再結晶を行い、次いで3) 標記化合物
をシリカゲルにて、10%アセトン/EtOAcで溶離す
るクロマトグラフィーに付す。
【0246】B.(R),(S)−4−[1−[[2−
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエステル 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程D,E
およびFに記載の操作に従って、4−(1−アミノ−2
−フェニルエチル)ベンゼン酢酸メチルから標記B化合
物を製造する。1)0.25mmシリカTLCにおけ
る、(R)−4−[1−[(2−トリエチルシリル)オ
キシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]安息香酸メチルエステルのR,Rおよ
びR,Sジアステレオマーの分離に、0.5%MeOH/
CH2Cl2を用いる多段の発現処理(development)を要
し、(R),(S)−4−[1−[(2−トリエチルシ
リル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエス
テルを標記B化合物に変換し、2)工程Eにおいて、7
0%EtOAc/ヘキサンが溶離剤であり、3)工程Fに
おいて、最終HPLC精製のために44%溶剤Bを用い
る。
ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエステル 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程D,E
およびFに記載の操作に従って、4−(1−アミノ−2
−フェニルエチル)ベンゼン酢酸メチルから標記B化合
物を製造する。1)0.25mmシリカTLCにおけ
る、(R)−4−[1−[(2−トリエチルシリル)オ
キシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルス
ルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−
フェニルエチル]安息香酸メチルエステルのR,Rおよ
びR,Sジアステレオマーの分離に、0.5%MeOH/
CH2Cl2を用いる多段の発現処理(development)を要
し、(R),(S)−4−[1−[(2−トリエチルシ
リル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエス
テルを標記B化合物に変換し、2)工程Eにおいて、7
0%EtOAc/ヘキサンが溶離剤であり、3)工程Fに
おいて、最終HPLC精製のために44%溶剤Bを用い
る。
【数91】 HPLC:純度>98%、保持時間19.5分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0247】実施例90 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸メチルエステル・トリフルオロアセテ
ート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸メチルエステル・トリフルオロアセテ
ート塩の製造:−
【化154】 実施例89の工程Bに記載の操作に従って、(R),
(R)−4−[1−[[(2−トリエチルシリル)オキ
シ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエステル(実施例8
9の工程Bに記載)を標記化合物に変換する。
(R)−4−[1−[[(2−トリエチルシリル)オキ
シ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエステル(実施例8
9の工程Bに記載)を標記化合物に変換する。
【数92】 HPLC:純度>98%、保持時間19.5分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0248】実施例91 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸トリフルオロアセテート塩の製造:−
【化155】 分取HPLCのために37%溶剤Bを用いる以外は、実
施例84に記載の操作に従って、(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエ
ステル・トリフルオロアセテート塩(実施例90に記載
の製造)を標記化合物に変換する。
施例84に記載の操作に従って、(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエ
ステル・トリフルオロアセテート塩(実施例90に記載
の製造)を標記化合物に変換する。
【数93】 HPLC:純度>97%、保持時間18.1分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【249】実施例92 (R),(S)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸ナトリウム塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸ナトリウム塩の製造:−
【化156】 分取HPLCのために37%溶剤Bを用いる以外は、実
施例84に記載の操作に従って、(R),(S)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエ
ステル・トリフルオロアセテート塩(実施例89に記載
の製造)を加水分解して、標記化合物とする。凍結乾燥
後、標記化合物のTFA塩をナトリウム塩に変換し、生
成物をCHP20Pレジンにて、10%および25%C
H3CN/H2Oを用いるクロマトグラフィーに付して、
標記化合物を溶離する。
施例84に記載の操作に従って、(R),(S)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチルエ
ステル・トリフルオロアセテート塩(実施例89に記載
の製造)を加水分解して、標記化合物とする。凍結乾燥
後、標記化合物のTFA塩をナトリウム塩に変換し、生
成物をCHP20Pレジンにて、10%および25%C
H3CN/H2Oを用いるクロマトグラフィーに付して、
標記化合物を溶離する。
【数94】 HPLC:純度>97%、保持時間17.9分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0250】実施例93 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−フェニルメチルベンズアミド・トリフルオロ
アセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−フェニルメチルベンズアミド・トリフルオロ
アセテート塩の製造:−
【化157】 最終HPLC精製のために54%溶剤Bを用いる以外
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84に記載の製造)およびベ
ンジルアミンを、標記化合物に変換する。
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84に記載の製造)およびベ
ンジルアミンを、標記化合物に変換する。
【数95】 HPLC:純度100%、保持時間20.4分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0251】実施例94 (R,R)−N−(2−ヒドロキシエチル)−4−[1
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンズアミド・トリフル
オロアセテート塩の製造:−
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンズアミド・トリフル
オロアセテート塩の製造:−
【化158】 最終HPLC精製のために33%溶剤Bを用いる以外
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84に記載の製造)およびエ
タノールアミンを、標記化合物に変換する。
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84に記載の製造)およびエ
タノールアミンを、標記化合物に変換する。
【数96】 HPLC:純度100%、保持時間14.0分、実施例1
に記載の記録
に記載の記録
【0252】実施例95 (R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフ
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製
造:−
ンゾジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフ
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製
造:−
【化159】 A.(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]ベンゼンエタノール・トリフルオ
ロアセテート塩 以下に示す改変を行い、実施例60の工程Aに記載の操
作に従って、標記A化合物を製造する。1)新たに製造
した4−フルオロベンジルマグネシウムクロリドを用
い、2)60%溶剤B(実施例1のHPLC記録を参
照)を用いる分取HPLCで、(R)−N−[2−[1
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]ベンゼンエ
タノールのR,RおよびR,Sジアステレオマー(11:
1)の混合物を分離する。
ジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]ベンゼンエタノール・トリフルオ
ロアセテート塩 以下に示す改変を行い、実施例60の工程Aに記載の操
作に従って、標記A化合物を製造する。1)新たに製造
した4−フルオロベンジルマグネシウムクロリドを用
い、2)60%溶剤B(実施例1のHPLC記録を参
照)を用いる分取HPLCで、(R)−N−[2−[1
−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]ベンゼンエ
タノールのR,RおよびR,Sジアステレオマー(11:
1)の混合物を分離する。
【0253】B.(R)−α−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−4−フルオロベンゼンエタンアミ
ン C.K.ミアオらの「Tet.Lett.」(34、2259
頁、1993年)に記載の一般操作に従って、水10m
L、MeOH10mLおよび濃水性HCl(10mL)の
混合物中の(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ]ベンゼンエタノール(4.
0g、8.1ミリモル)およびNaIO4(4.5g、2
1.1ミリモル)の溶液を、20℃で48時間撹拌す
る。部分濃縮後、混合物を200mLの水で希釈し、3
5℃で6時間撹拌し、100mLのヘキサンで3回洗
い、1M水性NaHCO3を加えて、pH10に塩基性化
する。水性混合物を200mLのCH2Cl2で3回抽出
し、抽出物をNa2SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカ
ゲルにて2%(10%濃水性NH4OH/MeOH)/C
H2Cl2で溶離するクロマトグラフィーを行い、213
mgの標記B化合物を得る。
ソール−5−イル)−4−フルオロベンゼンエタンアミ
ン C.K.ミアオらの「Tet.Lett.」(34、2259
頁、1993年)に記載の一般操作に従って、水10m
L、MeOH10mLおよび濃水性HCl(10mL)の
混合物中の(R),(R)−N−[2−[1−(1,3−
ベンゾジオキソール−5−イル)−2−(4−フルオロ
フェニル)エチル]アミノ]ベンゼンエタノール(4.
0g、8.1ミリモル)およびNaIO4(4.5g、2
1.1ミリモル)の溶液を、20℃で48時間撹拌す
る。部分濃縮後、混合物を200mLの水で希釈し、3
5℃で6時間撹拌し、100mLのヘキサンで3回洗
い、1M水性NaHCO3を加えて、pH10に塩基性化
する。水性混合物を200mLのCH2Cl2で3回抽出
し、抽出物をNa2SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカ
ゲルにて2%(10%濃水性NH4OH/MeOH)/C
H2Cl2で溶離するクロマトグラフィーを行い、213
mgの標記B化合物を得る。
【0254】C.(R),(R)−N−[5−[2−
[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミド 工程Eの生成物をシリカゲルにて5%(10%濃水性N
H4OH/MeOH)/CH2Cl2で溶離する以外は、実
施例19の工程DおよびEに記載の操作に従って、
(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4−フルオロベンゼンエタンアミンを、(R),
(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドに変
換する。H2でスパージした1%HOAc/MeOH中の
10%Pd/Cで水添分解を行った後、濾過および濃縮
によって標記C化合物を生成し、3%(10%濃水性N
H4OH/MeOH)/CH2Cl2で溶離するシリカゲル
クロマトグラフィーに付してから単離する。
[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミド 工程Eの生成物をシリカゲルにて5%(10%濃水性N
H4OH/MeOH)/CH2Cl2で溶離する以外は、実
施例19の工程DおよびEに記載の操作に従って、
(R)−α−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−4−フルオロベンゼンエタンアミンを、(R),
(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジ
オキソール−5−イル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドに変
換する。H2でスパージした1%HOAc/MeOH中の
10%Pd/Cで水添分解を行った後、濾過および濃縮
によって標記C化合物を生成し、3%(10%濃水性N
H4OH/MeOH)/CH2Cl2で溶離するシリカゲル
クロマトグラフィーに付してから単離する。
【数97】 HPLC:純度>99%、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm);流速1.5mL/
分;217nmで検出;25分にわたる0〜100%Bの
溶離勾配(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%
H3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
S3 ODS(6.0×150mm);流速1.5mL/
分;217nmで検出;25分にわたる0〜100%Bの
溶離勾配(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%
H3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
【0255】実施例96 (R),(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
【化160】 A.(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α−ア
ミノ−4−メトキシベンゼンアセトアミド アセトン/H2O(1:1)中のNaHCO3(184m
g、2.2ミリモル)、商業上入手しうるN−(ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ)スクシンアミド(548m
g、2.2ミリモル)および(S)−α−アミノ−4−
メトキシベンゼン酢酸(360mg、2ミリモル)
(U.S.特許No.3517023に記載の合成)の懸濁
液を、20℃で18時間撹拌する。部分濃縮およびCH
2Cl2で抽出後、pHを1.5に調整し、溶液をEtOAc
(3回)で抽出する。EtOAc抽出物を塩水で洗い、M
gSO4上で乾燥し、濃縮して、(S)−α−[N−
[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メ
トキシベンゼン酢酸を得る。CH2Cl2(10mL)中
の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド・HCl(608mg、3.2ミリモル)、
ヒドロキシベンズトリアゾール(643mg、4.76
ミリモル)および(S)−α−[N−(フェニルメトキ
シ)カルボニル]アミノ−4−メトキシベンゼン酢酸
(1g、3.17ミリモル)の溶液を0℃で1時間撹拌
し、次いでN−メチルモルホリン(0.7mL、6.4ミ
リモル)およびt−ブチルアミン(0.5mL、4.8ミ
リモル)を加え、反応液を20℃で18時間撹拌する。
反応液をEtOAcで希釈し、H2O、水性NaHCO3、
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮する。シリカ
ゲルにて溶離剤として35%EtOAc/ヘキサンを用い
るクロマトグラフィーに付し、純粋な(S)−N−
(1,1−ジメチルエチル)−α−[N−[(フェニル
メトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンアセトアミドを得る。MeOH/EtOAc(1:1)
中、10%Pd(OH)2/C上で、1気圧のH2下
(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α−[N−
[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メ
トキシベンゼンアセトアミドの水素添加を行い、標記A
化合物を生成せしめ、該化合物は濾過および濃縮に続い
て、それ以上の精製は不要である。
ミノ−4−メトキシベンゼンアセトアミド アセトン/H2O(1:1)中のNaHCO3(184m
g、2.2ミリモル)、商業上入手しうるN−(ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ)スクシンアミド(548m
g、2.2ミリモル)および(S)−α−アミノ−4−
メトキシベンゼン酢酸(360mg、2ミリモル)
(U.S.特許No.3517023に記載の合成)の懸濁
液を、20℃で18時間撹拌する。部分濃縮およびCH
2Cl2で抽出後、pHを1.5に調整し、溶液をEtOAc
(3回)で抽出する。EtOAc抽出物を塩水で洗い、M
gSO4上で乾燥し、濃縮して、(S)−α−[N−
[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メ
トキシベンゼン酢酸を得る。CH2Cl2(10mL)中
の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド・HCl(608mg、3.2ミリモル)、
ヒドロキシベンズトリアゾール(643mg、4.76
ミリモル)および(S)−α−[N−(フェニルメトキ
シ)カルボニル]アミノ−4−メトキシベンゼン酢酸
(1g、3.17ミリモル)の溶液を0℃で1時間撹拌
し、次いでN−メチルモルホリン(0.7mL、6.4ミ
リモル)およびt−ブチルアミン(0.5mL、4.8ミ
リモル)を加え、反応液を20℃で18時間撹拌する。
反応液をEtOAcで希釈し、H2O、水性NaHCO3、
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮する。シリカ
ゲルにて溶離剤として35%EtOAc/ヘキサンを用い
るクロマトグラフィーに付し、純粋な(S)−N−
(1,1−ジメチルエチル)−α−[N−[(フェニル
メトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンアセトアミドを得る。MeOH/EtOAc(1:1)
中、10%Pd(OH)2/C上で、1気圧のH2下
(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α−[N−
[(フェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メ
トキシベンゼンアセトアミドの水素添加を行い、標記A
化合物を生成せしめ、該化合物は濾過および濃縮に続い
て、それ以上の精製は不要である。
【0256】B.(R),(S)−N−(1,1−ジメチ
ルエチル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒド
ロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド 実施例19の工程Dに記載の操作に従って、(S)−N
−(1,1−ジメチルエチル−α−アミノ−4−メトキ
シベンゼンアセトアミドおよび(R)−N−[5−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドの溶液を、110℃で20時間加熱する。実
施例19の工程Eの記載と同様に、粗カップリング生成
物の単離およびトリエチルシリルエーテルの開裂後、シ
リカゲルにて濃NH4OH/MeOH/CH2Cl2(1:
3:96)で溶離するクロマトグラフィーに付して、主
に(R),(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−フェニルメトキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドのジ
アステレオマー混合物を得る。55%溶剤B(実施例1
記載の記録)を用いる分取HPLCで精製した所望の
R,Sジアステレオマーを、MeOH/EtOAc(1:
1)中、10%Pd/Cで1気圧のH2下の水素添加によ
り、遊離塩基の標記B化合物に変換する。濾過および濃
縮後、標記B化合物を0.5mmシリカTLCプレート
にて、濃NH4OH/MeOH/CH2Cl2(1:9:9
6)を用いるクロマトグラフィーで精製する。
ルエチル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒド
ロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド 実施例19の工程Dに記載の操作に従って、(S)−N
−(1,1−ジメチルエチル−α−アミノ−4−メトキ
シベンゼンアセトアミドおよび(R)−N−[5−[2
−ヨード−1−[(トリエチルシリル)オキシ]エチ
ル]−2−(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスル
ホンアミドの溶液を、110℃で20時間加熱する。実
施例19の工程Eの記載と同様に、粗カップリング生成
物の単離およびトリエチルシリルエーテルの開裂後、シ
リカゲルにて濃NH4OH/MeOH/CH2Cl2(1:
3:96)で溶離するクロマトグラフィーに付して、主
に(R),(S)−N−(1,1−ジメチルエチル)−α
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−フェニルメトキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドのジ
アステレオマー混合物を得る。55%溶剤B(実施例1
記載の記録)を用いる分取HPLCで精製した所望の
R,Sジアステレオマーを、MeOH/EtOAc(1:
1)中、10%Pd/Cで1気圧のH2下の水素添加によ
り、遊離塩基の標記B化合物に変換する。濾過および濃
縮後、標記B化合物を0.5mmシリカTLCプレート
にて、濃NH4OH/MeOH/CH2Cl2(1:9:9
6)を用いるクロマトグラフィーで精製する。
【数98】 HPLC:純度100%、シマズLC−6A、YMC
S3 ODS(6.0×150mm);流速1.5mL/
分;254nmで検出;30分にわたる0〜100%Bの
溶離勾配(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%
H3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
S3 ODS(6.0×150mm);流速1.5mL/
分;254nmで検出;30分にわたる0〜100%Bの
溶離勾配(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%
H3PO4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%
H3PO4);保持時間=17.5分
【0257】実施例97 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンアセトアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンアセトアミドの製造:−
【化161】 実施例96の工程Aに記載の操作に従って、アニリンを
(S)−α−アミノ−4−メトキシ−N−フェニルベン
ゼンアセトアミドに変換する。以下に示す改変を行い、
実施例96の工程Bの操作に従って、(S)−α−アミ
ノ−4−メトキシ−N−フェニルベンゼンアセトアミド
から標記化合物を製造する。1)ラセミ化は、(R)−
N−[5−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドへのカップリング中の主要副
反応であって、シリカゲルにおける2つのジアステレオ
マーのクロマトグラフィー分離を要し、2)(R),
(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニルベンゼン
アセトアミドを、60%溶剤Bを用いる分取HPLCで
精製する。
(S)−α−アミノ−4−メトキシ−N−フェニルベン
ゼンアセトアミドに変換する。以下に示す改変を行い、
実施例96の工程Bの操作に従って、(S)−α−アミ
ノ−4−メトキシ−N−フェニルベンゼンアセトアミド
から標記化合物を製造する。1)ラセミ化は、(R)−
N−[5−[2−ヨード−1−[(トリエチルシリル)
オキシ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドへのカップリング中の主要副
反応であって、シリカゲルにおける2つのジアステレオ
マーのクロマトグラフィー分離を要し、2)(R),
(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニルベンゼン
アセトアミドを、60%溶剤Bを用いる分取HPLCで
精製する。
【数99】 Mass(M+H) 486 [α]D 22=+13.3°(c=0.36、MeOH) HPLC:純度99%、保持時間18.2分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0258】実施例98 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−
N−フェニルベンゼンアセトアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−
N−フェニルベンゼンアセトアミドの製造:−
【化162】 A.(S)−α−アミノ−4−メトキシ−N−メチル−
N−フェニルメチルベンゼンアセトアミド 1N−NaOH/ジオキサン(1:2)中の(S)−α−
アミノ−4−メトキシベンゼン酢酸(1.8g、10ミ
リモル)(U.S.特許No.3517023に記載の合
成)の4℃溶液に、商業上入手しうるジ−t−ブチルジ
カーボネート(2.4g、11ミリモル)を加える。2
0℃で1.5時間撹拌後、反応液を部分濃縮し、pH2に
調整し、EtOAc(3回)で抽出する。EtOAc抽出物
を塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮して(S)
−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸を得る。CH
2Cl2(10mL)およびN−メチルアニリン(2.13
ミリモル)中の2−エトキシ−1−エトキシカルボニル
−1,2−ジヒドロキノリン(660mg、2.7ミリモ
ル)、(S)−α−[N−(1,1−ジメチルエチル)
カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸(6
00mg、2.14ミリモル)の溶液を、20℃で18
時間撹拌する。濃縮後、反応液をEtOAcで希釈し、水
性NaHCO3、H2O、1N−HCl、塩水で洗い、Mg
SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤と
して30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフ
ィー後に、純粋な(S)−α−[N−[(1,1−ジメ
チルエチル)カルボニル]アミノ]−4−メトキシ−N
−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミドを得る。
(S)−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カル
ボニル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−N−フ
ェニルベンゼンアセトアミドを、4N−HCl/ジオキ
サン中20℃で1.5時間撹拌して、(S)−α−アミ
ノ−4−メトキシ−N−メチル−N−フェニルベンゼン
アセトアミドを生成し、濃縮、EtOAcによる希釈、水
性NaHCO3(2回)および塩水による連続洗浄、Mg
SO4上での乾燥、および濃縮を行った後、単離してそ
のまま使用する。
N−フェニルメチルベンゼンアセトアミド 1N−NaOH/ジオキサン(1:2)中の(S)−α−
アミノ−4−メトキシベンゼン酢酸(1.8g、10ミ
リモル)(U.S.特許No.3517023に記載の合
成)の4℃溶液に、商業上入手しうるジ−t−ブチルジ
カーボネート(2.4g、11ミリモル)を加える。2
0℃で1.5時間撹拌後、反応液を部分濃縮し、pH2に
調整し、EtOAc(3回)で抽出する。EtOAc抽出物
を塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮して(S)
−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸を得る。CH
2Cl2(10mL)およびN−メチルアニリン(2.13
ミリモル)中の2−エトキシ−1−エトキシカルボニル
−1,2−ジヒドロキノリン(660mg、2.7ミリモ
ル)、(S)−α−[N−(1,1−ジメチルエチル)
カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸(6
00mg、2.14ミリモル)の溶液を、20℃で18
時間撹拌する。濃縮後、反応液をEtOAcで希釈し、水
性NaHCO3、H2O、1N−HCl、塩水で洗い、Mg
SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤と
して30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフ
ィー後に、純粋な(S)−α−[N−[(1,1−ジメ
チルエチル)カルボニル]アミノ]−4−メトキシ−N
−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミドを得る。
(S)−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カル
ボニル]アミノ]−4−メトキシ−N−メチル−N−フ
ェニルベンゼンアセトアミドを、4N−HCl/ジオキ
サン中20℃で1.5時間撹拌して、(S)−α−アミ
ノ−4−メトキシ−N−メチル−N−フェニルベンゼン
アセトアミドを生成し、濃縮、EtOAcによる希釈、水
性NaHCO3(2回)および塩水による連続洗浄、Mg
SO4上での乾燥、および濃縮を行った後、単離してそ
のまま使用する。
【0259】B.(R),(S)−α−[[2−ヒドロ
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−N−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メ
トキシ−N−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミ
ドを標記B化合物に変換する。1)工程Dにおいて、反
応液を70℃で40時間加熱して、主にR,Sジアステ
レオマーを生成し、次いでこれをシリカゲルクロマトグ
ラフィーで、R,R異性体から分離し、2)工程Eにお
いて、R,Sジアステレオマーをさらに、60%溶剤B
(実施例1記載の記録)を用いる分取HPLCでR,R
異性体から精製し、3)工程Fにおいて、1気圧H2の
水添分解後のHPLC精製を省略する。
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−N−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メ
トキシ−N−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミ
ドを標記B化合物に変換する。1)工程Dにおいて、反
応液を70℃で40時間加熱して、主にR,Sジアステ
レオマーを生成し、次いでこれをシリカゲルクロマトグ
ラフィーで、R,R異性体から分離し、2)工程Eにお
いて、R,Sジアステレオマーをさらに、60%溶剤B
(実施例1記載の記録)を用いる分取HPLCでR,R
異性体から精製し、3)工程Fにおいて、1気圧H2の
水添分解後のHPLC精製を省略する。
【数100】 HPLC:純度99%、保持時間18.4分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0260】実施例99 (R)(S)−N−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド
の製造:−
−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド
の製造:−
【化163】 A.(S)−α−N−[(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド (S)−α−[N−(1,1−ジメチルエチル)カルボ
ニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸(600m
g、2.14ミリモル、実施例98の工程Aに記載の製
造)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
(290mg、2.13ミリモル)および3,4−(メト
キシジオキシ)アニリン(366mg、2.7ミリモ
ル)の0℃DMF(5mL)溶液に、Ar下1−(3−
ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
・HCl(409mg、2.13ミリモル)を加える。2
0℃で18時間撹拌後、反応液をEtOAcで希釈し、水
性NaHCO3、H2O、1N−HCl、塩水で洗い、Mg
SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤と
して30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフ
ィー後に、純粋な(S)−N−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−α−[N−[(1,1−ジメチル
エチル)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン
アセトアミドを得、実施例98の工程Aに記載の操作に
従って標記A化合物に変換する。
−5−イル)アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド (S)−α−[N−(1,1−ジメチルエチル)カルボ
ニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン酢酸(600m
g、2.14ミリモル、実施例98の工程Aに記載の製
造)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール
(290mg、2.13ミリモル)および3,4−(メト
キシジオキシ)アニリン(366mg、2.7ミリモ
ル)の0℃DMF(5mL)溶液に、Ar下1−(3−
ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
・HCl(409mg、2.13ミリモル)を加える。2
0℃で18時間撹拌後、反応液をEtOAcで希釈し、水
性NaHCO3、H2O、1N−HCl、塩水で洗い、Mg
SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤と
して30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフ
ィー後に、純粋な(S)−N−(1,3−ベンゾジオキ
ソール−5−イル)−α−[N−[(1,1−ジメチル
エチル)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼン
アセトアミドを得、実施例98の工程Aに記載の操作に
従って標記A化合物に変換する。
【0261】B.(R),(S)−N−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベン
ゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−N−[(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]−4−メト
キシベンゼンアセトアミドを標記B化合物に変換する。
1)工程Dにおいて、反応液を70℃で60時間加熱し
て、主にR,Sジアステレオマーを生成し、R,R異性体
からの分離に、シリカゲルにおいて40%EtOAc/ト
ルエンで溶離する第2クロマトグラフィーを要し、2)
工程Fにおいて、1気圧H2下の遊離塩基としての水添
分解後のHPLC精製を省略し、標記B化合物をシリカ
ゲルにて5〜10%MeOH/CH2Cl2で溶離するクロ
マトグラフィーに付す。
ジオキソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベン
ゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−N−[(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]−4−メト
キシベンゼンアセトアミドを標記B化合物に変換する。
1)工程Dにおいて、反応液を70℃で60時間加熱し
て、主にR,Sジアステレオマーを生成し、R,R異性体
からの分離に、シリカゲルにおいて40%EtOAc/ト
ルエンで溶離する第2クロマトグラフィーを要し、2)
工程Fにおいて、1気圧H2下の遊離塩基としての水添
分解後のHPLC精製を省略し、標記B化合物をシリカ
ゲルにて5〜10%MeOH/CH2Cl2で溶離するクロ
マトグラフィーに付す。
【数101】 HPLC:純度99%、保持時間18.5分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0262】実施例100 (R),(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
【化164】 以下に示す改変を行う以外は、実施例99の工程Bに記
載の操作に従って、(S)−α−アミノ−N−(4−ク
ロロフェニル)−4−メトキシベンゼンアセトアミド
(実施例99の工程Aの記載に類する操作により、p−
クロロアニリンから製造)を、標記化合物に変換する。
1)シリカゲルにて2%MeOH/CH2Cl2で溶離後、
(R),(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−
[[2−フェニルメトキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドをさら
に、58%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、2)
シリカゲルクロマトグラフィー後の標記化合物を、57
%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、遊離塩基とし
て単離する。
載の操作に従って、(S)−α−アミノ−N−(4−ク
ロロフェニル)−4−メトキシベンゼンアセトアミド
(実施例99の工程Aの記載に類する操作により、p−
クロロアニリンから製造)を、標記化合物に変換する。
1)シリカゲルにて2%MeOH/CH2Cl2で溶離後、
(R),(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−
[[2−フェニルメトキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドをさら
に、58%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、2)
シリカゲルクロマトグラフィー後の標記化合物を、57
%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、遊離塩基とし
て単離する。
【数102】 HPLC:純度99%、保持時間21.7分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0263】実施例101 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−メチル−
N−フェニルベンゼンアセトアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−メチル−
N−フェニルベンゼンアセトアミドの製造:−
【化165】 A.(S)−α−アミノ−4−メトキシ−α−メチル−
N−フェニルベンゼンアセトアミド (S)−α−アミノ−4−メトキシ−α−メチルベンゼ
ン酢酸エチルエステル(446mg、2ミリモル、U.
S.特許No.5268375の記載に準じ4−メトキシ
アセトフェノンより製造)を2N水性NaOH/EtOH
中で、75℃にて2時間加熱し、冷却し、濃縮する。粗
酸を実施例98の工程Aの記載と同様に過剰のジ−t−
ブチルジカーボネートで処理して得られる。(S)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン酢酸を、
1)実施例96の工程Aに記載の操作でアニリンとカッ
プリングし、次いで2)実施例98の工程Aの記載と同
様にBOC保護基を脱離して、標記A化合物に変換す
る。
N−フェニルベンゼンアセトアミド (S)−α−アミノ−4−メトキシ−α−メチルベンゼ
ン酢酸エチルエステル(446mg、2ミリモル、U.
S.特許No.5268375の記載に準じ4−メトキシ
アセトフェノンより製造)を2N水性NaOH/EtOH
中で、75℃にて2時間加熱し、冷却し、濃縮する。粗
酸を実施例98の工程Aの記載と同様に過剰のジ−t−
ブチルジカーボネートで処理して得られる。(S)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン酢酸を、
1)実施例96の工程Aに記載の操作でアニリンとカッ
プリングし、次いで2)実施例98の工程Aの記載と同
様にBOC保護基を脱離して、標記A化合物に変換す
る。
【0264】B.(R),(S)−α−[[2−ヒドロ
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メ
トキシ−α−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミ
ドを標記B化合物に変換する。1)工程Eにおいて、脱
シリル化物質をシリカゲルにてEtOAc/トルエン
(2:3)で溶離し、2)工程Fにおいて、1気圧H2下
遊離塩基としての水添分解後、標記B化合物を、4%M
eOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラフ
ィーで精製する。
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D,Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メ
トキシ−α−メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミ
ドを標記B化合物に変換する。1)工程Eにおいて、脱
シリル化物質をシリカゲルにてEtOAc/トルエン
(2:3)で溶離し、2)工程Fにおいて、1気圧H2下
遊離塩基としての水添分解後、標記B化合物を、4%M
eOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラフ
ィーで精製する。
【数103】 HPLC:純度99%、保持時間17.1分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0265】実施例102 (R),(R)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンアセトアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンアセトアミドの製造:−
【化166】 以下に示す改変を行う以外は、実施例98の記載に類す
る反応に従って、(R)−α−アミノ−4−メトキシベ
ンゼン酢酸(1.8g、10ミリモル)(U.S.特許N
o.3517023に記載の合成)を標記化合物に変換
する。工程Bにおいて、脱シリル化物質を、シリカゲル
にて1%MeOH/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィ
ーに付した後、60%溶剤Bを用いる分取HPLC精製
を行い、次いで水添分解反応に先立ち、遊離塩基に変換
して標記化合物を得る。
る反応に従って、(R)−α−アミノ−4−メトキシベ
ンゼン酢酸(1.8g、10ミリモル)(U.S.特許N
o.3517023に記載の合成)を標記化合物に変換
する。工程Bにおいて、脱シリル化物質を、シリカゲル
にて1%MeOH/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィ
ーに付した後、60%溶剤Bを用いる分取HPLC精製
を行い、次いで水添分解反応に先立ち、遊離塩基に変換
して標記化合物を得る。
【数104】 HPLC:純度98.5%、保持時間18.9分、実施例
96に記載の記録
96に記載の記録
【0266】実施例103 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N−フェニルベンゼンアセト
アミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−N−フェニルベンゼンアセト
アミドの製造:−
【化167】 実施例98の工程Aに記載の操作に従って、(S)−フ
ェニルグリシンをα−アミノ−N−フェニルベンゼンア
セトアミドに変換する。以下に示す改変を行い、実施例
99の工程Bに記載の操作に従って、α−アミノ−N−
フェニルベンゼンアセトアミドから標記化合物を製造す
る。脱シリル化物質を、56%溶剤Bを用いる分取HP
LCで精製し、次いで水添分解反応に先立ち、遊離塩基
に変換して標記化合物を得る。
ェニルグリシンをα−アミノ−N−フェニルベンゼンア
セトアミドに変換する。以下に示す改変を行い、実施例
99の工程Bに記載の操作に従って、α−アミノ−N−
フェニルベンゼンアセトアミドから標記化合物を製造す
る。脱シリル化物質を、56%溶剤Bを用いる分取HP
LCで精製し、次いで水添分解反応に先立ち、遊離塩基
に変換して標記化合物を得る。
【数105】 HPLC:純度97%、保持時間15.8分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0267】実施例104 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−(フェニ
ルメチル)ベンゼンアセトアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−(フェニ
ルメチル)ベンゼンアセトアミドの製造:−
【化168】 以下に示す改変を行う以外は、実施例98の工程Bに記
載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メトキシ
−N−(フェニルメチル)ベンゼンアセトアミド(シリ
カゲルにおけるクロマトグラフィーを省略する以外は、
実施例98の工程Aの記載に類する操作により、ベンジ
ルアミンから製造)を、標記化合物に変換する。α−
[[2−(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェ
ニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−(フェ
ニルメチル)ベンゼンアセトアミドのR,RおよびR,S
ジアステレオマーの分離に、シリカゲルにて30%Et
OAc/トルエンで溶離する第2クロマトグラフィを要
する。
載の操作に従って、(S)−α−アミノ−4−メトキシ
−N−(フェニルメチル)ベンゼンアセトアミド(シリ
カゲルにおけるクロマトグラフィーを省略する以外は、
実施例98の工程Aの記載に類する操作により、ベンジ
ルアミンから製造)を、標記化合物に変換する。α−
[[2−(トリエチルシリル)オキシ−2−[4−フェ
ニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−(フェ
ニルメチル)ベンゼンアセトアミドのR,RおよびR,S
ジアステレオマーの分離に、シリカゲルにて30%Et
OAc/トルエンで溶離する第2クロマトグラフィを要
する。
【数106】 HPLC:純度99.9%、保持時間18.1分、実施例
96に記載の記録
96に記載の記録
【0268】実施例105 (R),(S)−N−(シクロヘキシル)−α−[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4
−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4
−メトキシベンゼンアセトアミドの製造:−
【化169】 以下に示す改変を行う以外は、実施例98の工程Bに記
載の操作に従って、(S)−N−(シクロヘキシル)−
α−アミノ−4−メトキシベンゼンアセトアミド(実施
例98の工程Aの記載に類する操作により、シクロヘキ
シルアミンから製造)を、標記化合物に変換する。1)
N−(シクロヘキシル)−α−[[2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドのR,Rお
よびR,Sジアステレオマーの分離に、シリカゲルにお
いて40%EtOAc/トルエンで溶離する第2クロマト
グラフィーを要し、2) 工程Eにおいて、65%溶剤
B(実施例1記載の記録)を用いる分取HPLCで、残
留R,RジアステレオマーをR,S異性体から分離し、
3) 工程Fにおいて、50%溶剤Bを用いるHPLC
精製に続いて、さらにシリカゲルにて8%MeOH/C
H2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーで、標
記化合物を遊離塩基として精製する。
載の操作に従って、(S)−N−(シクロヘキシル)−
α−アミノ−4−メトキシベンゼンアセトアミド(実施
例98の工程Aの記載に類する操作により、シクロヘキ
シルアミンから製造)を、標記化合物に変換する。1)
N−(シクロヘキシル)−α−[[2−(トリエチル
シリル)オキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミドのR,Rお
よびR,Sジアステレオマーの分離に、シリカゲルにお
いて40%EtOAc/トルエンで溶離する第2クロマト
グラフィーを要し、2) 工程Eにおいて、65%溶剤
B(実施例1記載の記録)を用いる分取HPLCで、残
留R,RジアステレオマーをR,S異性体から分離し、
3) 工程Fにおいて、50%溶剤Bを用いるHPLC
精製に続いて、さらにシリカゲルにて8%MeOH/C
H2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーで、標
記化合物を遊離塩基として精製する。
【数107】 HPLC:純度98%、保持時間19.8分、実施例96
に記載の記録
に記載の記録
【0269】実施例106 (R,R)−N−ヒドロキシ−4−[1−[[2−ヒド
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェ
ニルエチル]ベンズアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェ
ニルエチル]ベンズアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
【化170】 最終HPLC精製のために28%溶剤Bを用いる以外
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84記載の製造)およびヒド
ロキシルアミンを、標記化合物に変換する。
は、実施例86に記載の操作に従って、(R,R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフル
オロアセテート塩(実施例84記載の製造)およびヒド
ロキシルアミンを、標記化合物に変換する。
【数108】 HPLC: 純度>99%、保持時間12.5分、実施例
1記載の記録。
1記載の記録。
【0270】実施例107 (R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンプロパンアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンプロパンアミドの製造:−
【化171】 実施例96の工程Aに記載の操作に従って、商業上入手
しうるN−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシ
ンアミドおよび(S)−α−アミノ−4−メトキシベン
ゼンプロピオン酸を、(S)−α−[N−[(フェニル
メトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンプロピオン酸に変換する。(S)−α−[N−[(フ
ェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシ
ベンゼンプロピオン酸(500mg、1.5ミリモ
ル)、1−ベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(6
72mg、1.5ミリモル)、N−メチルモルホリン
(167mL、1.5ミリモル)、およびアニリン(1
40mg、1.5ミリモル)のDMF(5mL)溶液
を、20℃で18時間撹拌し、EtOAcで希釈し、H2
O、水性NaHCO3および塩水で洗い、MgSO4上で
乾燥する。濃縮後、生成物をシリカゲルにて1%MeO
H/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィーに付して、
(S)−α−[N−[(フェニルメトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニルベンゼンプ
ロパンアミド(84%)を溶離し、これを実施例96の
工程Aの記載と同様に、(S)−α−アミノ−4−メト
キシ−N−フェニルベンゼンプロパンアミドに変換す
る。以下に記載の操作により、(S)−α−アミノ−4
−メトキシ−N−フェニルベンゼンプロパンアミドか
ら、標記化合物を製造する。1)実施例19の工程Dお
よびEに記載の操作、および2)実施例99の工程Bに
記載の水添分解。
しうるN−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシ
ンアミドおよび(S)−α−アミノ−4−メトキシベン
ゼンプロピオン酸を、(S)−α−[N−[(フェニル
メトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンプロピオン酸に変換する。(S)−α−[N−[(フ
ェニルメトキシ)カルボニル]アミノ]−4−メトキシ
ベンゼンプロピオン酸(500mg、1.5ミリモ
ル)、1−ベンゾトリアゾリルオキシトリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(6
72mg、1.5ミリモル)、N−メチルモルホリン
(167mL、1.5ミリモル)、およびアニリン(1
40mg、1.5ミリモル)のDMF(5mL)溶液
を、20℃で18時間撹拌し、EtOAcで希釈し、H2
O、水性NaHCO3および塩水で洗い、MgSO4上で
乾燥する。濃縮後、生成物をシリカゲルにて1%MeO
H/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィーに付して、
(S)−α−[N−[(フェニルメトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニルベンゼンプ
ロパンアミド(84%)を溶離し、これを実施例96の
工程Aの記載と同様に、(S)−α−アミノ−4−メト
キシ−N−フェニルベンゼンプロパンアミドに変換す
る。以下に記載の操作により、(S)−α−アミノ−4
−メトキシ−N−フェニルベンゼンプロパンアミドか
ら、標記化合物を製造する。1)実施例19の工程Dお
よびEに記載の操作、および2)実施例99の工程Bに
記載の水添分解。
【数109】 HPLC: 純度99%、保持時間18.7分、実施例9
6記載の記録。
6記載の記録。
【0271】実施例108 (R),(R)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンプロパンアミドの製造:−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンプロパンアミドの製造:−
【化172】 商用(R)−N−(t−ブトキシカルボニル)チロシン
(2.0g、6.35ミリモル)、ジメチルスルフェート
(1.3mL、14ミリモル)、K2CO3(1.93g、
14ミリモル)、および18−クラウン−6−エーテル
(185mg、0.7ミリモル)の混合物を、30mL
のトルエン中5時間還流する。冷却およびH2Oで希釈
後、有機層をH2Oで洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮
する。残渣をシリカゲルにて、20%EtOAc/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーに付して、メチル
(R)−α−[N−[(フェニルメトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼンプロパノエートを
得、6mLのMeOH/H2O(2:1)中のNaOH(1
85mg、4.6ミリモル)と共に、0℃で3時間撹拌
して加水分解を行う。濃縮、pH2への調整、EtOAc
(2回)による抽出、および濃縮後、粗酸を実施例98
の工程Aに記載の条件下でアニリンとカップリングさ
せ、次いで実施例96の工程Aに記載の水添分解条件を
用いて、(R)−α−アミノ−4−メトキシ−N−フェ
ニルベンゼンプロパンアミドに変換する。以下に示す改
変を行い、実施例19の工程D, EおよびFに記載の操
作に従って、(R)−α−アミノ−4−メトキシ−N−
フェニルベンゼンプロパンアミドから標記化合物を製造
する。1)工程Dの生成物を精製せず、2)工程Eにお
いて、生成物をシリカゲルにて1.5%MeOH/CH2
Cl2で溶離するクロマトグラフィーに2回付し、3)工
程Fにおいて、1気圧H2下遊離塩基としての水添分解
後、遊離塩基として単離する前に、48%溶剤Bを用い
る分取HPLCで標記化合物を精製する。
(2.0g、6.35ミリモル)、ジメチルスルフェート
(1.3mL、14ミリモル)、K2CO3(1.93g、
14ミリモル)、および18−クラウン−6−エーテル
(185mg、0.7ミリモル)の混合物を、30mL
のトルエン中5時間還流する。冷却およびH2Oで希釈
後、有機層をH2Oで洗い、MgSO4上で乾燥し、濃縮
する。残渣をシリカゲルにて、20%EtOAc/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーに付して、メチル
(R)−α−[N−[(フェニルメトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−4−メトキシベンゼンプロパノエートを
得、6mLのMeOH/H2O(2:1)中のNaOH(1
85mg、4.6ミリモル)と共に、0℃で3時間撹拌
して加水分解を行う。濃縮、pH2への調整、EtOAc
(2回)による抽出、および濃縮後、粗酸を実施例98
の工程Aに記載の条件下でアニリンとカップリングさ
せ、次いで実施例96の工程Aに記載の水添分解条件を
用いて、(R)−α−アミノ−4−メトキシ−N−フェ
ニルベンゼンプロパンアミドに変換する。以下に示す改
変を行い、実施例19の工程D, EおよびFに記載の操
作に従って、(R)−α−アミノ−4−メトキシ−N−
フェニルベンゼンプロパンアミドから標記化合物を製造
する。1)工程Dの生成物を精製せず、2)工程Eにお
いて、生成物をシリカゲルにて1.5%MeOH/CH2
Cl2で溶離するクロマトグラフィーに2回付し、3)工
程Fにおいて、1気圧H2下遊離塩基としての水添分解
後、遊離塩基として単離する前に、48%溶剤Bを用い
る分取HPLCで標記化合物を精製する。
【数110】 HPLC: 純度99%、保持時間19.0分、実施例9
6記載の記録。
6記載の記録。
【0272】実施例109 (R),(S)−N−[5−[1−ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−オキソ−2−
(1−ピペリジニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製造:−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−オキソ−2−
(1−ピペリジニル)エチル]アミノ]エチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製造:−
【化173】 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程D, E
およびFに記載の操作に従って、(S)−α−[(1−
ピペリジニル)カルボニル]−4−メトキシベンゼンメ
タンアミン(実施例99の工程Aの記載に類する操作に
より、ピペリジンから製造)を、標記化合物に変換す
る。1)工程Dにおいて、反応液を75℃に60時間加
熱し、2)工程Fにおいて、脱シリル化生成物を1気圧
H2下、遊離塩基として水素添加して、標記化合物を生
成せしめ、8%MeOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製する。
およびFに記載の操作に従って、(S)−α−[(1−
ピペリジニル)カルボニル]−4−メトキシベンゼンメ
タンアミン(実施例99の工程Aの記載に類する操作に
より、ピペリジンから製造)を、標記化合物に変換す
る。1)工程Dにおいて、反応液を75℃に60時間加
熱し、2)工程Fにおいて、脱シリル化生成物を1気圧
H2下、遊離塩基として水素添加して、標記化合物を生
成せしめ、8%MeOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲ
ルクロマトグラフィーで精製する。
【数111】 HPLC: 純度99%、保持時間17.2分、実施例9
6記載の記録。
6記載の記録。
【0273】実施例110 (R),(S)−N−(1,3−ベンゾジオキソール−5
−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン
アセトアミドの製造:−
−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン
アセトアミドの製造:−
【化174】 A.(S)−α−N−[(1,3−ベンゾジオキソール
−5−イル)アミノ]−4−メトキシ−α−メチルベン
ゼンアセトアミド 実施例99の工程Aに記載の操作に従って、(S)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン酢酸(実施
例101の工程Aに記載の製造)を、3,4−(メチレ
ンジオキシ)アニリンと縮合させる。シリカゲルにて溶
離剤として30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマト
グラフィー後に得られる、純粋な(S)−N−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−α−[N−
[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]アミノ]−
4−メトキシ−α−メチルベンゼンアセトアミドを、実
施例98の工程Aに記載の操作に従って、標記A化合物
に変換する。
−5−イル)アミノ]−4−メトキシ−α−メチルベン
ゼンアセトアミド 実施例99の工程Aに記載の操作に従って、(S)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]ア
ミノ]−4−メトキシ−α−メチルベンゼン酢酸(実施
例101の工程Aに記載の製造)を、3,4−(メチレ
ンジオキシ)アニリンと縮合させる。シリカゲルにて溶
離剤として30%EtOAc/ヘキサンを用いるクロマト
グラフィー後に得られる、純粋な(S)−N−(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)−α−[N−
[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]アミノ]−
4−メトキシ−α−メチルベンゼンアセトアミドを、実
施例98の工程Aに記載の操作に従って、標記A化合物
に変換する。
【0274】B.(R),(S)−N−(1,3−ベンゾ
ジオキソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α
−メチルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D, Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−N−[(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]−4−メト
キシ−α−メチルベンゼンアセトアミドを標記B化合物
に変換する。1)工程Dにおいて、カップリング反応液
を115℃で96時間加熱して、所望のシリル化生成物
をその脱シリル化対応物の混合物を得、それぞれ0.5
%および1.5%MeOH/CH2Cl2を用いてシリカゲ
ルより溶離し、2)工程Eにおいて、脱シリル化および
シリカゲルでのクロマトグラフィー後、工程DまたはE
で形成した、(R),(S)−N−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−メチルベンゼンアセトアミドの全画分をコンバイン
し、さらに56%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製
し、3)工程Fにおいて、1気圧H2下遊離塩基として
の水添分解後、5%MeOH/CH2Cl2で溶離するシリ
カゲルクロマトグラフィーで標記B化合物を精製する。
ジオキソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α
−メチルベンゼンアセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D, Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−α−N−[(1,3
−ベンゾジオキソール−5−イル)アミノ]−4−メト
キシ−α−メチルベンゼンアセトアミドを標記B化合物
に変換する。1)工程Dにおいて、カップリング反応液
を115℃で96時間加熱して、所望のシリル化生成物
をその脱シリル化対応物の混合物を得、それぞれ0.5
%および1.5%MeOH/CH2Cl2を用いてシリカゲ
ルより溶離し、2)工程Eにおいて、脱シリル化および
シリカゲルでのクロマトグラフィー後、工程DまたはE
で形成した、(R),(S)−N−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−フェニルメトキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−
α−メチルベンゼンアセトアミドの全画分をコンバイン
し、さらに56%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製
し、3)工程Fにおいて、1気圧H2下遊離塩基として
の水添分解後、5%MeOH/CH2Cl2で溶離するシリ
カゲルクロマトグラフィーで標記B化合物を精製する。
【数112】 HPLC: 純度99%、保持時間17.1分、実施例9
6記載の記録。
6記載の記録。
【0275】実施例111 (R),(R),(R)−N−[5−[2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製造:
−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミドの製造:
−
【化175】 A.4−フェニルメトキシ−3−ニトロベンズアルデヒ
ド 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(50.
6g、300ミリモル)を250mLの乾燥DMF中A
r下で20℃で撹拌し、これに60%NaH油状分散液
(14.6g、360ミリモル)を加え、30分後、臭
化ベンジル(79g、460ミリモル)を加える。混合
物を反応完了まで70℃に4時間加熱し、冷却し、H2
Oで反応を抑え、次いで1.3Lの氷水で希釈する。得
られる黄色沈澱物を濾過し、水洗し、風乾し、30%ト
ルエン/ヘキサンより再結晶して69.7gの標記A化
合物を得る。 B.1−[4−フェニルメトキシ−3−ニトロフェニ
ル]プロペン 270mLの乾燥THF中の(エチル)トリフェニルホ
スホニウムブロミド(63.3g、170.5ミリモル)
の撹拌懸濁液にAr下20℃にて、70%シクロヘキサ
ン/Et2O中の1.8Mフェニルリチウム溶液91mL
(163ミリモル)を加える。30分後、反応液を−7
8℃に冷却し、138mLのTHF中の4−フェニルメ
トキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(38.96g、
151.6ミリモル)の溶液をカニューレで25分にわ
たり加える。反応液を−78℃で60分間維持し、20
℃で一夜撹拌後、400mLのヘキサンを加える。上層
液をデカントし、別途THF/ヘキサンと共に固体を2
回撹拌し、これもデカントする。コンバインした上層液
の濃縮後、シリカゲルより0〜25%EtOAc/ヘキサ
ンで標記B化合物(11.33g、トランス対シスの比
=1:1)を溶離する。
ド 4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(50.
6g、300ミリモル)を250mLの乾燥DMF中A
r下で20℃で撹拌し、これに60%NaH油状分散液
(14.6g、360ミリモル)を加え、30分後、臭
化ベンジル(79g、460ミリモル)を加える。混合
物を反応完了まで70℃に4時間加熱し、冷却し、H2
Oで反応を抑え、次いで1.3Lの氷水で希釈する。得
られる黄色沈澱物を濾過し、水洗し、風乾し、30%ト
ルエン/ヘキサンより再結晶して69.7gの標記A化
合物を得る。 B.1−[4−フェニルメトキシ−3−ニトロフェニ
ル]プロペン 270mLの乾燥THF中の(エチル)トリフェニルホ
スホニウムブロミド(63.3g、170.5ミリモル)
の撹拌懸濁液にAr下20℃にて、70%シクロヘキサ
ン/Et2O中の1.8Mフェニルリチウム溶液91mL
(163ミリモル)を加える。30分後、反応液を−7
8℃に冷却し、138mLのTHF中の4−フェニルメ
トキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(38.96g、
151.6ミリモル)の溶液をカニューレで25分にわ
たり加える。反応液を−78℃で60分間維持し、20
℃で一夜撹拌後、400mLのヘキサンを加える。上層
液をデカントし、別途THF/ヘキサンと共に固体を2
回撹拌し、これもデカントする。コンバインした上層液
の濃縮後、シリカゲルより0〜25%EtOAc/ヘキサ
ンで標記B化合物(11.33g、トランス対シスの比
=1:1)を溶離する。
【0276】C.トランス−1−[3−(メチルスルホ
ニル)アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]プロペ
ン 200mLのEtOAc中の1−[4−フェニルメトキシ
−3−ニトロフェニル]プロペン(12.74g、47.
3ミリモル)およびSnCl2・2H2O(53.4g、2
37ミリモル)の溶液を1時間還流する。冷却後、激し
く撹拌しながら、100mLのヘキサン、次いで35m
LのH2O中のK2CO341g(297ミリモル)の溶
液を加えた後、300mLのCH2Cl2および100g
のNa2SO4を加えてから、セライトで濾過する。濃縮
後、残渣をシリカゲルにて7〜17%Et2O/ヘキサン
で溶離するクロマトグラフィーに2回付して、3.66
gの1−[3−アミノ−4−フェニルメトキシフェニ
ル]プロペンをトランス対シス(98:2)異性体混合
物で得る。粗生成物をシリカゲルにて50%EtOAc/
ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーに付し、次いで
EtOAc/ヘキサンより再結晶して3.11gを得る以
外は、実施例1の工程F/4に記載の操作に従って、1
−[3−アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]プロ
ペンから標記C化合物を製造する。 D.(R),(R)−1−[3−(メチルスルホニル)
アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]−1,2−プ
ロパンジオール K.B.シャープレスらの「J.Org.Chem.」(5
7、2768頁、1992年)に記載の操作に従って、
0.55gのMeSO2NH2(5.8ミリモル)、8.1g
のAD−mix−β、45mLの水および45mLのt−ブ
タノールの撹拌混合物に20℃にて、トランス−1−
[3−(メチルスルホニル)−アミノ−4−フェニルメ
トキシフェニル]プロペン(1.88g、5.8ミリモ
ル)を加える。16時間後、反応液を9.6gのNa2S
O3と共に30分間撹拌し、H2Oで希釈し、CH2Cl2
で4回抽出し、次いで有機層をNa2SO4上で乾燥し、
濃縮する。シリカゲルにて50〜100%EtOAc/ヘ
キサンで溶離するクロマトグラフィーを行い、標記D化
合物(1.71g、98.6%)を得る。
ニル)アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]プロペ
ン 200mLのEtOAc中の1−[4−フェニルメトキシ
−3−ニトロフェニル]プロペン(12.74g、47.
3ミリモル)およびSnCl2・2H2O(53.4g、2
37ミリモル)の溶液を1時間還流する。冷却後、激し
く撹拌しながら、100mLのヘキサン、次いで35m
LのH2O中のK2CO341g(297ミリモル)の溶
液を加えた後、300mLのCH2Cl2および100g
のNa2SO4を加えてから、セライトで濾過する。濃縮
後、残渣をシリカゲルにて7〜17%Et2O/ヘキサン
で溶離するクロマトグラフィーに2回付して、3.66
gの1−[3−アミノ−4−フェニルメトキシフェニ
ル]プロペンをトランス対シス(98:2)異性体混合
物で得る。粗生成物をシリカゲルにて50%EtOAc/
ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーに付し、次いで
EtOAc/ヘキサンより再結晶して3.11gを得る以
外は、実施例1の工程F/4に記載の操作に従って、1
−[3−アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]プロ
ペンから標記C化合物を製造する。 D.(R),(R)−1−[3−(メチルスルホニル)
アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]−1,2−プ
ロパンジオール K.B.シャープレスらの「J.Org.Chem.」(5
7、2768頁、1992年)に記載の操作に従って、
0.55gのMeSO2NH2(5.8ミリモル)、8.1g
のAD−mix−β、45mLの水および45mLのt−ブ
タノールの撹拌混合物に20℃にて、トランス−1−
[3−(メチルスルホニル)−アミノ−4−フェニルメ
トキシフェニル]プロペン(1.88g、5.8ミリモ
ル)を加える。16時間後、反応液を9.6gのNa2S
O3と共に30分間撹拌し、H2Oで希釈し、CH2Cl2
で4回抽出し、次いで有機層をNa2SO4上で乾燥し、
濃縮する。シリカゲルにて50〜100%EtOAc/ヘ
キサンで溶離するクロマトグラフィーを行い、標記D化
合物(1.71g、98.6%)を得る。
【0277】E.(R),(S)−1−[3−(メチル
スルホニル)アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]
−2−メチルオキシラン (R),(R)−1−[3−(メチルスルホニル)アミ
ノ−4−フェニルメトキシフェニル]−1,2−プロパ
ンジオール(0.83g、2.36ミリモル)およびp−
トルエンスルホニルクロリド(1.0g、5.24ミリモ
ル)を4mLのピリジン中、Ar下0℃にて4時間撹拌
する。H2O(6滴)、次いでトルエンを加えた後、反
応液を高減圧下0℃で濃縮し、シリカゲルにて20〜5
0%EtOAc/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィー
に2回付して、0.39gの(R),(R)−1−ヒドロ
キシ−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4−フ
ェニルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレートを
得る。3mLの乾燥THF中の(R),(R)−1−ヒ
ドロキシ−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4
−フェニルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレー
ト(0.16g、0.32ミリモル)の0℃撹拌溶液にA
r下、1.0M−LiN(TMS)2/THF溶液0.72
mL(0.72ミリモル)を加える。0℃で3時間後、
反応液を10容量のヘキサンおよびCH2Cl2で希釈
し、次いで蒸発せずに、シリカゲルにて10〜25%E
tOAc/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーに付し
て、72mgの標記E化合物(純度98%、2%のトラ
ンスエポキシド含有)を得る。
スルホニル)アミノ−4−フェニルメトキシフェニル]
−2−メチルオキシラン (R),(R)−1−[3−(メチルスルホニル)アミ
ノ−4−フェニルメトキシフェニル]−1,2−プロパ
ンジオール(0.83g、2.36ミリモル)およびp−
トルエンスルホニルクロリド(1.0g、5.24ミリモ
ル)を4mLのピリジン中、Ar下0℃にて4時間撹拌
する。H2O(6滴)、次いでトルエンを加えた後、反
応液を高減圧下0℃で濃縮し、シリカゲルにて20〜5
0%EtOAc/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィー
に2回付して、0.39gの(R),(R)−1−ヒドロ
キシ−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4−フ
ェニルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレートを
得る。3mLの乾燥THF中の(R),(R)−1−ヒ
ドロキシ−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4
−フェニルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレー
ト(0.16g、0.32ミリモル)の0℃撹拌溶液にA
r下、1.0M−LiN(TMS)2/THF溶液0.72
mL(0.72ミリモル)を加える。0℃で3時間後、
反応液を10容量のヘキサンおよびCH2Cl2で希釈
し、次いで蒸発せずに、シリカゲルにて10〜25%E
tOAc/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーに付し
て、72mgの標記E化合物(純度98%、2%のトラ
ンスエポキシド含有)を得る。
【0278】F.(R),(R),(R)−N−[5−
[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
プロピル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド (R),(S)−1−[3−(メチルスルホニル)アミ
ノ−4−フェニルメトキシフェニル]−2−メチルオキ
シラン(72mg、0.21ミリモル)および(R)−
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
ベンゼンエタンアミン(0.40g、1.66ミリモル)
(実施例60の工程Bに記載の製造)の混合物を、Ar
下130℃にて16時間加熱する。冷却後、生成物をシ
リカゲルにて、最初に1%[10%濃水性NH3/MeO
H]/CH2Cl2で、次に5〜8%アセトン/トルエ
ン、4〜8%アセトン/トルエン、さらに0.5〜1%
[10%濃水性NH3/MeOH]/CH2Cl2で溶離す
る4回のクロマトグラフィーに付して、32mgの
(R),(R),(R)−N−[5−[2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−フェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドを
得、次いで実施例95の工程Cの記載と同様に水添分解
して、標記F化合物(18mg)に変換する。
[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
プロピル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド (R),(S)−1−[3−(メチルスルホニル)アミ
ノ−4−フェニルメトキシフェニル]−2−メチルオキ
シラン(72mg、0.21ミリモル)および(R)−
1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−
ベンゼンエタンアミン(0.40g、1.66ミリモル)
(実施例60の工程Bに記載の製造)の混合物を、Ar
下130℃にて16時間加熱する。冷却後、生成物をシ
リカゲルにて、最初に1%[10%濃水性NH3/MeO
H]/CH2Cl2で、次に5〜8%アセトン/トルエ
ン、4〜8%アセトン/トルエン、さらに0.5〜1%
[10%濃水性NH3/MeOH]/CH2Cl2で溶離す
る4回のクロマトグラフィーに付して、32mgの
(R),(R),(R)−N−[5−[2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−フェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドを
得、次いで実施例95の工程Cの記載と同様に水添分解
して、標記F化合物(18mg)に変換する。
【数113】 HPLC: 純度97%、シマズ、YMC S3 ODS
(6.0×150mm); 流速1.5mL/分、217n
mで検出; 40分の0〜100%溶剤Bの直線勾配で溶
離(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3PO
4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H3P
O4); 保持時間=23.8分。
(6.0×150mm); 流速1.5mL/分、217n
mで検出; 40分の0〜100%溶剤Bの直線勾配で溶
離(A=10%MeOH、90%H2O、0.2%H3PO
4、B=90%MeOH、10%H2O、0.2%H3P
O4); 保持時間=23.8分。
【0279】実施例112 (R),(S),(R)−N−[5−[2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド・トリフ
ルオロアセテート塩の製造:−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド・トリフ
ルオロアセテート塩の製造:−
【化176】 A.(R),(S),(R)−N−[5−[2−[[1−
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−(トリエチルシリル)オキ
シプロピル]−2−フェニルメトキシフェニル]メタン
スルホンアミド5mLの乾燥DMF中の(R),(R)
−1−ヒドロキシ−1−[3−(メチルスルホニル)ア
ミノ−4−フェニルメトキシフェニル]−2−プロピル
トシレート(0.39g、0.77ミリモル、実施例11
1の工程Eで製造)、イミダゾール(0.20g、2.9
ミリモル)、DMAP(15mg、0.12ミリモ
ル)、および0.35mLのトリエチルシリルクロリド
(0.34g、2.3ミリモル)の溶液を、20℃で数時
間撹拌し、次いで25%EtOAc/ヘキサンで希釈す
る。有機層をH2O、飽和CuSO4水溶液(2回)およ
びH2O(2回)で洗った後濃縮し、次いでNa2SO4上
で乾燥する。シリカゲルにて15〜25%EtOAc/ヘ
キサンで溶離するクロマトグラフィーを行い、0.47
gの(R),(R)−1−(トリエチルシリル)オキシ
−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4−フェニ
ルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレートを生成
し、次いでAr下144℃にて(R)−1−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−2−ベンゼンエタンア
ミン(実施例60の工程Bに記載の製造)と共に5時間
加熱する。冷却後、シリカゲルにて最初に0.4〜9%
[10%濃水性NH3/MeOH]/CH2Cl2、次いで
15%EtOAc/ヘキサンで溶離する2回のクロマトグ
ラフィーに付して、標記A化合物(純度84%)を得
る。
(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]−1−(トリエチルシリル)オキ
シプロピル]−2−フェニルメトキシフェニル]メタン
スルホンアミド5mLの乾燥DMF中の(R),(R)
−1−ヒドロキシ−1−[3−(メチルスルホニル)ア
ミノ−4−フェニルメトキシフェニル]−2−プロピル
トシレート(0.39g、0.77ミリモル、実施例11
1の工程Eで製造)、イミダゾール(0.20g、2.9
ミリモル)、DMAP(15mg、0.12ミリモ
ル)、および0.35mLのトリエチルシリルクロリド
(0.34g、2.3ミリモル)の溶液を、20℃で数時
間撹拌し、次いで25%EtOAc/ヘキサンで希釈す
る。有機層をH2O、飽和CuSO4水溶液(2回)およ
びH2O(2回)で洗った後濃縮し、次いでNa2SO4上
で乾燥する。シリカゲルにて15〜25%EtOAc/ヘ
キサンで溶離するクロマトグラフィーを行い、0.47
gの(R),(R)−1−(トリエチルシリル)オキシ
−1−[3−(メチルスルホニル)アミノ−4−フェニ
ルメトキシフェニル]−2−プロピルトシレートを生成
し、次いでAr下144℃にて(R)−1−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−2−ベンゼンエタンア
ミン(実施例60の工程Bに記載の製造)と共に5時間
加熱する。冷却後、シリカゲルにて最初に0.4〜9%
[10%濃水性NH3/MeOH]/CH2Cl2、次いで
15%EtOAc/ヘキサンで溶離する2回のクロマトグ
ラフィーに付して、標記A化合物(純度84%)を得
る。
【0280】B.(R),(S),(R)−N−[5−
[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
プロピル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド 以下に示す改変を行う以外は、TBAFを用い、実施例
19の工程Eに記載の操作に従って、(R),(S),
(R)−N−[5−[2−[1−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−(トリエチルシリル)オキシプロピル]−2−フ
ェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドを脱シ
リル化する。1)反応に60℃×2時間の加熱を要し、
2)シリカゲルにて25〜50%EtOAc/ヘキサンで
溶離するクロマトグラフィーに2回付し、(R),
(S),(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2−フェニルメ
トキシフェニル]メタンスルホンアミド(純度93%)
を得、次いで実施例95の工程Cの記載と同様に水添分
解して、遊離塩基の標記B化合物に変換し、シリカゲル
よりEtOAcによる溶離で精製し、TFA塩として単離
する。
[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
プロピル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホン
アミド 以下に示す改変を行う以外は、TBAFを用い、実施例
19の工程Eに記載の操作に従って、(R),(S),
(R)−N−[5−[2−[1−(1,3−ベンゾジオ
キソール−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−(トリエチルシリル)オキシプロピル]−2−フ
ェニルメトキシフェニル]メタンスルホンアミドを脱シ
リル化する。1)反応に60℃×2時間の加熱を要し、
2)シリカゲルにて25〜50%EtOAc/ヘキサンで
溶離するクロマトグラフィーに2回付し、(R),
(S),(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソール−5−イル)−2−フェニルエチル]
アミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2−フェニルメ
トキシフェニル]メタンスルホンアミド(純度93%)
を得、次いで実施例95の工程Cの記載と同様に水添分
解して、遊離塩基の標記B化合物に変換し、シリカゲル
よりEtOAcによる溶離で精製し、TFA塩として単離
する。
【数114】 HPLC: 純度97%、保持時間24.3分、実施例1
28記載の記録。
28記載の記録。
【0281】実施例113 (R),(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミ
ドの製造:−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミ
ドの製造:−
【化177】 A.(S)−N−(4−クロロフェニル)−[α−アミ
ノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミド (S)−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カル
ボニル]アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼン
酢酸(実施例101の工程Aに記載の製造)を、実施例
99の工程Aに記載の操作に従って、4−クロロアニリ
ンと縮合する。シリカゲルにて溶離剤として20%Et
OAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー後に得ら
れる、純粋な(S)−N−(4−クロロフェニル)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]]
アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトア
ミドを、実施例98の工程Aに記載の操作に従って、標
記A化合物に変換する。
ノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミド (S)−α−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カル
ボニル]アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼン
酢酸(実施例101の工程Aに記載の製造)を、実施例
99の工程Aに記載の操作に従って、4−クロロアニリ
ンと縮合する。シリカゲルにて溶離剤として20%Et
OAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー後に得ら
れる、純粋な(S)−N−(4−クロロフェニル)−α
−[N−[(1,1−ジメチルエチル)カルボニル]]
アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトア
ミドを、実施例98の工程Aに記載の操作に従って、標
記A化合物に変換する。
【0282】B.(R),(S)−N−(4−クロロフ
ェニル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼン
アセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D, Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−N−(4−クロロフ
ェニル)[α−アミノ]−α−メチル−4−メトキシベ
ンゼンアセトアミドを標記B化合物に変換する。1)工
程Dにおいて、カップリング反応液を100℃で7日間
加熱し、シリカゲルにてそれぞれ20%および15%E
tOAc/ヘキサンを用いる2回のクロマトグラフィーに
付し、2)工程Eにおいて、脱シリル化後、(R),
(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−[[2−ヒ
ドロキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−
α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミドを、5
7%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、3)工程F
において、標記B化合物を1気圧H2下、遊離塩基とし
ての水添分解後に、52%溶剤Bを用いる分取HPLC
で精製する。
ェニル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロ
キシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]
エチル]アミノ]−α−メチル−4−メトキシベンゼン
アセトアミド 以下に示す改変を行い、実施例19の工程D, Eおよび
Fに記載の操作に従って、(S)−N−(4−クロロフ
ェニル)[α−アミノ]−α−メチル−4−メトキシベ
ンゼンアセトアミドを標記B化合物に変換する。1)工
程Dにおいて、カップリング反応液を100℃で7日間
加熱し、シリカゲルにてそれぞれ20%および15%E
tOAc/ヘキサンを用いる2回のクロマトグラフィーに
付し、2)工程Eにおいて、脱シリル化後、(R),
(S)−N−(4−クロロフェニル)−α−[[2−ヒ
ドロキシ−2−[4−フェニルメトキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−
α−メチル−4−メトキシベンゼンアセトアミドを、5
7%溶剤Bを用いる分取HPLCで精製し、3)工程F
において、標記B化合物を1気圧H2下、遊離塩基とし
ての水添分解後に、52%溶剤Bを用いる分取HPLC
で精製する。
【数115】 HPLC: 純度>99%、保持時間20.5分、実施例
96記載の記録。
96記載の記録。
【0283】実施例114 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−メチルベンゼンアセトアミド・トリフルオロ
アセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N−メチルベンゼンアセトアミド・トリフルオロ
アセテート塩の製造:−
【化178】 実施例86記載の操作に従って、(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸・トリフ
ルオロアセテート塩(実施例91記載の製造)を標記化
合物に変換する。
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸・トリフ
ルオロアセテート塩(実施例91記載の製造)を標記化
合物に変換する。
【数116】 HPLC: 純度>99%、保持時間14.9分、実施例
1記載の記録。
1記載の記録。
【0284】実施例115 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミド・トリフ
ルオロアセテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミド・トリフ
ルオロアセテート塩の製造:−
【化179】 分取HPLCに38%溶剤Bを用いる以外は、実施例8
6に記載の操作に従って、(R),(R)−4−[1−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸トリフルオ
ロアセテート塩(実施例91記載の製造)を標記化合物
に変換する。
6に記載の操作に従って、(R),(R)−4−[1−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸トリフルオ
ロアセテート塩(実施例91記載の製造)を標記化合物
に変換する。
【数117】 HPLC: 純度>97%、保持時間16.2分、実施例
1記載の記録。
1記載の記録。
【0285】実施例116 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼンアセトアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼンアセトアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
【化180】 以下に示す改変を行い、実施例86に記載の操作に従っ
て、(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸トリフルオロアセテート塩(実施例9
1記載の製造)を標記化合物に変換する。1)アミド成
分の形成中、最後に濃NH4OHを加え、2)分取HP
LCのために31%溶剤Bを用いる。
て、(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸トリフルオロアセテート塩(実施例9
1記載の製造)を標記化合物に変換する。1)アミド成
分の形成中、最後に濃NH4OHを加え、2)分取HP
LCのために31%溶剤Bを用いる。
【数118】 HPLC: 純度98%、保持時間14.2分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0286】実施例117 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンズアミド・トリフルオロアセテート塩の製造:
−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンズアミド・トリフルオロアセテート塩の製造:
−
【化181】 以下に示す改変を行い、実施例86に記載の操作に従っ
て、(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩(実施例84記
載の製造)を標記化合物に変換する。1)アミド成分の
形成中、最後に濃NH4OHを加え、2)分取HPLC
のために31%溶剤Bを用いる。
て、(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸トリフルオロアセテート塩(実施例84記
載の製造)を標記化合物に変換する。1)アミド成分の
形成中、最後に濃NH4OHを加え、2)分取HPLC
のために31%溶剤Bを用いる。
【数119】 HPLC: 純度>97%、保持時間13.6分、実施例
1記載の記録。
1記載の記録。
【0287】実施例118 (R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N,N−ジメチルベンズアミド・トリフルオロア
セテート塩の製造:−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N,N−ジメチルベンズアミド・トリフルオロア
セテート塩の製造:−
【化182】 分取HPLCのために38%溶剤Bを用いる以外は、実
施例86に記載の操作に従って、(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフルオロ
アセテート塩(実施例84記載の製造)を標記化合物に
変換する。
施例86に記載の操作に従って、(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸トリフルオロ
アセテート塩(実施例84記載の製造)を標記化合物に
変換する。
【数120】 HPLC: 純度100%、保持時間15.5分、実施例
1記載の記録。
1記載の記録。
【0288】実施例119 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ)−2
−[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]
メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製
造:−
−[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]
メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製
造:−
【化183】 A.α−(1−ナフタレニル)−1−ベンゼンエタンア
ミン D.ハートらの「J.Org.Chem.」(48、289
頁、1983年)に記載の一般操作に従って、0.65
Mリチウム・ヘキサメチルジシラジド/THF(40m
L)にN2下4℃にて1−ナフトアルデヒド(3.12
g、20ミリモル)を加える。溶液を20℃で2時間撹
拌し、4℃に冷却し、12mLの2Mベンジルマグネシ
ウムクロリド/THFを加える。1.5時間後、飽和N
H4Cl水溶液で反応を抑え、H2Oで希釈し、EtOAc
(3回)で抽出する。有機層をH2O、次いで塩水で洗
い、Na2SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて
5%MeOH/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィーを
行い、標記A化合物を得る。
ミン D.ハートらの「J.Org.Chem.」(48、289
頁、1983年)に記載の一般操作に従って、0.65
Mリチウム・ヘキサメチルジシラジド/THF(40m
L)にN2下4℃にて1−ナフトアルデヒド(3.12
g、20ミリモル)を加える。溶液を20℃で2時間撹
拌し、4℃に冷却し、12mLの2Mベンジルマグネシ
ウムクロリド/THFを加える。1.5時間後、飽和N
H4Cl水溶液で反応を抑え、H2Oで希釈し、EtOAc
(3回)で抽出する。有機層をH2O、次いで塩水で洗
い、Na2SO4上で乾燥し、濃縮する。シリカゲルにて
5%MeOH/CH2Cl2を用いるクロマトグラフィーを
行い、標記A化合物を得る。
【0289】B.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(1−ナフタレニル)−1−ベ
ンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリ
エチルシリル)オキシ−2−[[1−(1−ナフタレニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
に変換する。シリカゲルにて最初に3.3%EtOAc/
トルエンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行
った後、5%EtOAc/トルエンで先ずR,Rジアステ
レオマー、次いでR,Sジアステレオマーを溶離する。
最終分取HPLCのために54%溶剤Bを用いる以外
は、実施例19の工程EおよびFに記載の操作に従っ
て、(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記B化
合物に変換する。
(ヒドロキシ−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(1−ナフタレニル)−1−ベ
ンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−[1−(トリ
エチルシリル)オキシ−2−[[1−(1−ナフタレニ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
(フェニルメトキシ)フェニル]メタンスルホンアミド
に変換する。シリカゲルにて最初に3.3%EtOAc/
トルエンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行
った後、5%EtOAc/トルエンで先ずR,Rジアステ
レオマー、次いでR,Sジアステレオマーを溶離する。
最終分取HPLCのために54%溶剤Bを用いる以外
は、実施例19の工程EおよびFに記載の操作に従っ
て、(R),(R)−N−[5−[1−(トリエチルシ
リル)オキシ−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記B化
合物に変換する。
【数121】 [α]D 22=−14.4°(c=0.25、MeOH) HPLC: 純度99%、保持時間21.2分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0290】実施例120 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製造:−
[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミド・トリフルオロアセテート塩の製造:−
【化184】 実施例119の工程Bに記載の操作に従って、(R),
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエ
チル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド(実施例119の工程B
記載の製造)から、標記化合物を製造する。
(S)−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ
−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェニルエ
チル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド(実施例119の工程B
記載の製造)から、標記化合物を製造する。
【数122】 HPLC: 純度99%、保持時間20.8分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0291】実施例121 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシ−1−ナフタレニル)−2−フ
ェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
[[1−(4−メトキシ−1−ナフタレニル)−2−フ
ェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート
塩の製造:−
【化185】 最終HPLC精製のために60%溶剤Bを用いる以外
は、実施例119に記載の操作に従って、4−メトキシ
−1−ナフトアルデヒドから標記化合物を製造する。
は、実施例119に記載の操作に従って、4−メトキシ
−1−ナフトアルデヒドから標記化合物を製造する。
【数123】 HPLC: 純度99%、保持時間22.6分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0292】実施例122 (R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ)−2
−[[1−(4−メトキシ−1−ナフタレニル)−2−
フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフ
ェニル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテー
ト塩の製造:−
−[[1−(4−メトキシ−1−ナフタレニル)−2−
フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフ
ェニル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテー
ト塩の製造:−
【化186】 最終HPLC精製のために60%溶剤Bを用いる以外
は、実施例119に記載の操作に従って、4−メトキシ
−1−ナフトアルデヒドから標記化合物を製造する。
は、実施例119に記載の操作に従って、4−メトキシ
−1−ナフトアルデヒドから標記化合物を製造する。
【数124】 HPLC: 純度99%、保持時間22.5分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0293】実施例123 N−[5−[(R)−1−(ヒドロキシ)−2−[[1
−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミド・トリフルオロアセテート塩
の製造:−
【化187】 A.5−ベンゾ[b]チオフェニルカルボキシアルデヒ
ド 5−メチルベンゾ[b]チオフェン(3.8g、25.6
ミリモル)、NBS(4.7g、27ミリモル)および
過酸化ベンゾイル(310mg、1.3ミリモル)の混
合物を、CCl4(100mL)中で1時間還流し、その
間太陽灯を照射する。反応完了時、反応液を冷却し、E
t2Oで希釈し、濾過し、濃縮して5.8gの5−ブロモ
メチルベンゾ[b]チオフェンを得る。粗5−ブロモメ
チルベンゾ[b]チオフェンをジオキサン/2N水性Na
OH(1:1)(128mL)中で36時間還流する。
冷却、EtOAcで抽出および抽出物の濃縮後、残渣をシ
リカゲルにて35%EtOAc/ヘキサンで2.6gの5
−ヒドロキシメチルベンゾ[b]チオフェンを溶離する
クロマトグラフィーに付す。5−ヒドロキシメチルベン
ゾ[b]チオフェン(2.08g、12.7ミリモル)お
よび50%MnO2/C(17.6g、101ミリモル)
をトルエン中5時間還流し、その間ディーン−スターク
(Dean−Stark)トラップでH2Oを絶えず除去するこ
とにより、得られる反応生成物を濾過および濃縮して、
標記A化合物(1.96g)を得る。
ド 5−メチルベンゾ[b]チオフェン(3.8g、25.6
ミリモル)、NBS(4.7g、27ミリモル)および
過酸化ベンゾイル(310mg、1.3ミリモル)の混
合物を、CCl4(100mL)中で1時間還流し、その
間太陽灯を照射する。反応完了時、反応液を冷却し、E
t2Oで希釈し、濾過し、濃縮して5.8gの5−ブロモ
メチルベンゾ[b]チオフェンを得る。粗5−ブロモメ
チルベンゾ[b]チオフェンをジオキサン/2N水性Na
OH(1:1)(128mL)中で36時間還流する。
冷却、EtOAcで抽出および抽出物の濃縮後、残渣をシ
リカゲルにて35%EtOAc/ヘキサンで2.6gの5
−ヒドロキシメチルベンゾ[b]チオフェンを溶離する
クロマトグラフィーに付す。5−ヒドロキシメチルベン
ゾ[b]チオフェン(2.08g、12.7ミリモル)お
よび50%MnO2/C(17.6g、101ミリモル)
をトルエン中5時間還流し、その間ディーン−スターク
(Dean−Stark)トラップでH2Oを絶えず除去するこ
とにより、得られる反応生成物を濾過および濃縮して、
標記A化合物(1.96g)を得る。
【0294】B.N−[5−[(R)−1−(ヒドロキ
シ−2−[[1−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒ
ドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 工程Bのクロマトグラフィー精製を省略する以外は、実
施例1の工程A−Cに記載の操作に従って、5−ベンゾ
[b]チオフェニルカルボキシアルデヒドをα−(ベン
ゾ[b]チオフェン−5−イル)−1−ベンゼンエタン
アミンに変換する。最終HPLC精製のために52%溶
剤Bを用いる以外は、実施例19の工程D−Fに記載の
操作に従って、α−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イ
ル)−1−ベンゼンエタンアミンから標記B化合物を製
造する。
シ−2−[[1−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒ
ドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 工程Bのクロマトグラフィー精製を省略する以外は、実
施例1の工程A−Cに記載の操作に従って、5−ベンゾ
[b]チオフェニルカルボキシアルデヒドをα−(ベン
ゾ[b]チオフェン−5−イル)−1−ベンゼンエタン
アミンに変換する。最終HPLC精製のために52%溶
剤Bを用いる以外は、実施例19の工程D−Fに記載の
操作に従って、α−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イ
ル)−1−ベンゼンエタンアミンから標記B化合物を製
造する。
【数125】 元素分析(0.65H2Oおよび1.42TFAおよび0.
32CH2Cl2として) HPLC: 純度96%、保持時間23.0分、実施例1
記載の記録。
32CH2Cl2として) HPLC: 純度96%、保持時間23.0分、実施例1
記載の記録。
【0295】実施例124 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドの製造:−
[[1−(4−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミドの製造:−
【化188】 A.6−メトキシニコチン酸メチル 無水トルエン(400mL)中の6−ヒドロキシニコチ
ン酸(24.36g、175ミリモル)、Ag2CO
3(96.6g、350ミリモル)およびヨウ化メチル
(32.7mL、525ミリモル)の混合物を20時間
還流する。冷却、セライトで濾過および残留固体のEt
OAcによる洗浄後、コンバインした有機層を濃縮し
て、淡黄色がかった固体を得、25%EtOAc/ヘキサ
ンを用いシリカゲルパッドに通して、16.3gの標記
A化合物を得る。
ン酸(24.36g、175ミリモル)、Ag2CO
3(96.6g、350ミリモル)およびヨウ化メチル
(32.7mL、525ミリモル)の混合物を20時間
還流する。冷却、セライトで濾過および残留固体のEt
OAcによる洗浄後、コンバインした有機層を濃縮し
て、淡黄色がかった固体を得、25%EtOAc/ヘキサ
ンを用いシリカゲルパッドに通して、16.3gの標記
A化合物を得る。
【0296】B.α−(4−メトキシ−3−ピリジニ
ル)−1−ベンゼンエタンアミン 6−メトキシニコチン酸メチル(6.0g、36ミリモ
ル)の0℃THF(70mL)溶液に、36mLの1M
−LAH/THFを加える。20℃で2時間撹拌後、水
性NH4Clで反応を抑え、全ての塩が溶解するまで、水
性HClで希釈し、pHを5に調整後、EtOAc(3回)
で抽出する。EtOAc層の乾燥および濃縮後に得られ
る、粗4−ヒドロキシメチル−2−メトキシピリジン
(1.75g)を、実施例123の工程Aに記載の操作
に従って、4−メトキシ−3−ピリジニルカルボキシア
ルデヒドに変換する。実施例119の工程Aに記載の操
作に従って、4−メトキシ−3−ピリジニルカルボキシ
アルデヒドから標記B化合物を製造する。
ル)−1−ベンゼンエタンアミン 6−メトキシニコチン酸メチル(6.0g、36ミリモ
ル)の0℃THF(70mL)溶液に、36mLの1M
−LAH/THFを加える。20℃で2時間撹拌後、水
性NH4Clで反応を抑え、全ての塩が溶解するまで、水
性HClで希釈し、pHを5に調整後、EtOAc(3回)
で抽出する。EtOAc層の乾燥および濃縮後に得られ
る、粗4−ヒドロキシメチル−2−メトキシピリジン
(1.75g)を、実施例123の工程Aに記載の操作
に従って、4−メトキシ−3−ピリジニルカルボキシア
ルデヒドに変換する。実施例119の工程Aに記載の操
作に従って、4−メトキシ−3−ピリジニルカルボキシ
アルデヒドから標記B化合物を製造する。
【0297】C.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシ−3−ピリ
ジニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(4−メトキシ−3−ピリジニ
ル)−1−ベンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−
[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4
−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドに変換する。シリカゲルに
て、最初に5%EtOAc/トルエンで溶離した後、7%
EtOAc/トルエンでR,Rジアステレオマー、次いで
R,Sジアステレオマーを溶離するフラッシュクロマト
グラフィーに付す。工程Fにおいて、8%MeOH/C
H2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで標
記C化合物を精製する以外は、実施例19の工程Eおよ
びFに記載の操作に従って、(R),(R)−N−[5
−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−
(4−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドを標記C化合物に変換す
る。
(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシ−3−ピリ
ジニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(4−メトキシ−3−ピリジニ
ル)−1−ベンゼンエタンアミンを(R)−N−[5−
[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−(4
−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミドに変換する。シリカゲルに
て、最初に5%EtOAc/トルエンで溶離した後、7%
EtOAc/トルエンでR,Rジアステレオマー、次いで
R,Sジアステレオマーを溶離するフラッシュクロマト
グラフィーに付す。工程Fにおいて、8%MeOH/C
H2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーで標
記C化合物を精製する以外は、実施例19の工程Eおよ
びFに記載の操作に従って、(R),(R)−N−[5
−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1−
(4−メトキシ−3−ピリジニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキシ)フェ
ニル]メタンスルホンアミドを標記C化合物に変換す
る。
【数126】 HPLC: 純度99%、保持時間17.0分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0298】実施例125 (R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシ
フェニル]メタンスルホンアミドの製造:−
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシ
フェニル]メタンスルホンアミドの製造:−
【化189】 A.α−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−1
−ベンゼンエタンアミン 実施例86に記載の操作に従って、商用2,4−ジメト
キシニコチン酸とO−メチルヒドロキシルアミンにより
N−メトキシ−N−メチル−2,4−ジメトキシニコチ
ンアミドを形成する縮合反応を、1−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・HClお
よびヒドロキシベンズトリアゾールで促進する。N−メ
トキシ−N−メチル−2,4−ジメトキシニコチンアミ
ド(4.39g、19ミリモル)の0℃THF(80m
L)溶液に、21mLの1M−LAH/THFを加え
る。0℃で1時間撹拌後、水性NH4Clで反応を抑え、
水性HClで希釈し、EtOAc(3回)で抽出する。単
離後、実施例119の工程Aに記載の操作に従って、
2,4−ジメトキシ−3−ピリジニルカルボキシアルデ
ヒドを標記A化合物に変換する。
−ベンゼンエタンアミン 実施例86に記載の操作に従って、商用2,4−ジメト
キシニコチン酸とO−メチルヒドロキシルアミンにより
N−メトキシ−N−メチル−2,4−ジメトキシニコチ
ンアミドを形成する縮合反応を、1−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・HClお
よびヒドロキシベンズトリアゾールで促進する。N−メ
トキシ−N−メチル−2,4−ジメトキシニコチンアミ
ド(4.39g、19ミリモル)の0℃THF(80m
L)溶液に、21mLの1M−LAH/THFを加え
る。0℃で1時間撹拌後、水性NH4Clで反応を抑え、
水性HClで希釈し、EtOAc(3回)で抽出する。単
離後、実施例119の工程Aに記載の操作に従って、
2,4−ジメトキシ−3−ピリジニルカルボキシアルデ
ヒドを標記A化合物に変換する。
【0299】B.(R),(R)−N−[5−[1−
(ヒドロキシ−2−[[1−(2,4−ジメトキシ−3
−ピリジニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(2,4−ジメトキシ−3−ピ
リジニル)−1−ベンゼンエタンアミンを(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドに変換する。シリ
カゲルにて、最初に7%EtOAc/トルエンで溶離した
後、9%EtOAc/トルエンでR,Rジアステレオマ
ー、次いでR,Sジアステレオマーを溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーに付す。工程Fにおいて、10%
MeOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラ
フィーで標記B化合物を精製する以外は、実施例19の
工程EおよびFに記載の操作に従って、(R),(R)
−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記化合
物Bに変換する。
(ヒドロキシ−2−[[1−(2,4−ジメトキシ−3
−ピリジニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチ
ル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド 以下に示す改変を行う以外は、実施例19の工程Dに記
載の操作に従って、α−(2,4−ジメトキシ−3−ピ
リジニル)−1−ベンゼンエタンアミンを(R)−N−
[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−[[1
−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニルメトキ
シ)フェニル]メタンスルホンアミドに変換する。シリ
カゲルにて、最初に7%EtOAc/トルエンで溶離した
後、9%EtOAc/トルエンでR,Rジアステレオマ
ー、次いでR,Sジアステレオマーを溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーに付す。工程Fにおいて、10%
MeOH/CH2Cl2で溶離するシリカゲルクロマトグラ
フィーで標記B化合物を精製する以外は、実施例19の
工程EおよびFに記載の操作に従って、(R),(R)
−N−[5−[1−(トリエチルシリル)オキシ−2−
[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(フェニル
メトキシ)フェニル]メタンスルホンアミドを標記化合
物Bに変換する。
【数127】 HPLC: 純度99%、保持時間19.9分、実施例1
記載の記録。
記載の記録。
【0300】また、本明細書に記載の操作を用い、ある
いは該操作に当業者にとって公知の改変を行うことによ
り、以下に示す他の本発明化合物も製造することができ
る。
いは該操作に当業者にとって公知の改変を行うことによ
り、以下に示す他の本発明化合物も製造することができ
る。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/38 ADP 31/44 C07C 311/13 7419−4H 311/21 7419−4H C07D 213/71 295/12 Z 303/36 317/58 333/20 // C07D 257/00 (72)発明者 ラビンダー・エヌ・ジロトラ アメリカ合衆国08648ニュージャージー州 ローレンスビル、スターウッド・ウェイ 401番 (72)発明者 フィリップ・エム・シャー アメリカ合衆国08536ニュージャージー州 プレインズボロ、ミフリン・コート18番 (72)発明者 アマレンドラ・ビー・ミッキリネニ アメリカ合衆国18042ペンシルベニア州イ ーストン、シカモア・アベニュー1230番 (72)発明者 キャスリーン・エム・ポス アメリカ合衆国08648ニュージャージー州 ローレンスビル、バレリー・レイン15番 (72)発明者 アービンド・マサー アメリカ合衆国08807ニュージャージー州 ブリッジウォーター、ニューマンズ・レイ ン632番 (72)発明者 アシュビニクマール・ガバイ アメリカ合衆国08536ニュージャージー州 プレインズボロ、テニソン・ドライブ10番 (72)発明者 グレゴリー・エス・ビサッチ アメリカ合衆国08648ニュージャージー州 ローレンスビル、テイラー・コート12133 番
Claims (22)
- 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 [式中、Aは結合、−(CH2)n−または−CH
(B)−(式中、nは1〜3の整数、Bは−CN、−C
ON(R9)R9'または−CO2R7);R1は、低級アル
キル、アリールまたはアリールアルキル;R2は、水
素、ヒドロキシ、アルコキシ、−CH2OH、シアノ、
−C(O)OR7、−CO2H、−CONH2、テトラゾ
ール、−CH2NH2またはハロゲン;R3は、水素、ア
ルキル、ヘテロ環または式: 【化2】 で示される基;R4は、水素、アルキルまたはB;R5、
R5’、R8、R8’またはR8”は、それぞれ独立に、水
素、アルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−OH、−
CN、−(CH2)nNR6COR7、−CON(R6)R
6’、−CON(R6)OR6’、−CO2R6、−SR7、
−SOR7、−SO2R7、−N(R6)SO2R1、−N
(R6)R6’、−NR6COR7、−OCH2CON
(R6)R6’、−OCH2CO2R7またはアリール;ま
たはR5とR5’またはR8とR8’とは、それらが結合し
ている炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテ
ロ環を形成してもよい;R6およびR6’は、それぞれ独
立に、水素または低級アルキル;R7は、低級アルキ
ル;R9およびR9’は、それぞれ独立に、水素、低級ア
ルキル、アルキル、シクロアルキル、アリールアルキ
ル、アリール、ヘテロアリール;またはR9およびR9’
は、それらが結合している窒素原子といっしょになって
ヘテロ環を形成してもよい;ただし、Aが結合または−
(CH2)nでR3が水素または非置換アルキルである場
合は、R4はBまたは置換アルキルである]で示される
化合物または薬理学的に許容し得るその塩。 - 【請求項2】 式中、Aが結合、−(CH2)n(式
中、nは1)または−CH(B);R3が水素、アルキ
ルまたは式: 【化3】 で示される基;R5およびR5’が、それぞれ独立に、水
素、ハロゲン、低級アルキル、アルコキシ、−CON
(R6)R6’または−CON(R6)OR6’であり;ベ
ンジルヒドロキシル立体中心が(R)立体配座を有す
る、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項3】 式中、Aが結合;R1が低級アルキル;
R3が式: 【化4】 で示される基;R4が水素またはアルキル;R5およびR
8が、ともに−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシまたは−CH2Y(式中、
Yは−CN、アルコキシ、−CON(R6)R6’、−C
O2R7または−N(R6)SO2R1);またはR5、
R5’、R8およびR8’が、それらが結合している炭素
原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環を形成
する;ベンジルヒドロキシル立体中心が(R)立体配座
を有する、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項4】 式中、Aが結合;R1が低級アルキル;
R3が水素またはアルキル;R4が−CON(R9)
R9';R5が、−CN、−CON(R6)R6’、−CO
N(R6)OR6’、ヒドロキシまたはアルコキシ;R3
置換基およびR4置換基を有する立体中心の立体配座が
(S)であり、ベンジルヒドロキシル立体中心が(R)
立体配座を有する、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項5】 式中、Aが−CH2;R1が低級アルキ
ル;R3が式: 【化5】 で示される基;R4が水素、アルキル、−CNまたは−
CON(R9)R9';R5が水素、ハロゲンまたはC
F3;R8が−CN、−CON(R6)R6’、−CON
(R6)OR6’、ヒドロキシ、低級アルキルまたはアル
コキシ;またはR8およびR8’が、それらが結合してい
る炭素原子といっしょになってアリールまたはヘテロ環
を形成する;R4が水素である場合にR3置換基およびR
4置換基を有する立体中心の立体配座が(R)であり、
ベンジルヒドロキシル立体中心が(R)立体配座を有す
る、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項6】 式中、Aが−CH(B)(式中、Bは−
CNまたは−CON(R6)R6');R1が低級アルキ
ル;R3およびR4が水素またはアルキル;R5が−C
N、−CON(R6)R6’、−CON(R6)OR6’、
ヒドロキシまたはアルコキシ;ベンジルヒドロキシル立
体中心が(R)立体配座を有する、請求項1に記載の化
合物。 - 【請求項7】 N−[5−[2−[[1−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド;N−[5−[2−[(1,2−ジ
フェニルエチル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;N−
[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5
−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロ
キシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホ
ンアミド;N−[5−[1−ヒドロキシ−2−[[1−
(4−メトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホ
ンアミド;N−[5−[2−[[1−(3−メトキシフ
ェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロ
キシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホ
ンアミド;N−[5−[2−[[1−(2,4−ジメト
キシフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミド;N−[5−[2−[[1−(3,4−
ジクロロフェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド;N−[5−[2−[[1−(4−
メチルスルホニルフェニル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミド;N−[5−[2−[[1
−(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニルエチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキ
シフェニル]メタンスルホンアミド;N−[5−[2−
[[1−(3,4−ジエチルフェニル)−2−フェニル
エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒド
ロキシフェニル]メタンスルホンアミド;N−[5−
[2−[[1−フェニル−2−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;N−
[5−[2−[[1−フェニル−2−(4−メトキシフ
ェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−
2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;N−
[5−[2−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−
(4−メトキシフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスル
ホンアミド;N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシ
フェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;N
−[5−[1−ヒドロキシ−2−[[(4−メトキシフ
ェニル)フェニルメチル]アミノ]エチル]−2−ヒド
ロキシフェニル]メタンスルホンアミド;α−[[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]メチ
ル]ベンゼン酢酸エチルエステル;α−[[[2−ヒド
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]メチル]−
3,4−ジメトキシベンゼン酢酸メチルエステル;α−
[[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]メチル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミ
ド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−
2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フ
ェニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)
フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−
[2−[[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミド;(R)−N−[5−[2−
[[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ]−
1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メ
タンスルホンアミド;(R),(S)−N−[5−[1
−(ヒドロキシ−2−[[1−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド;
(トレオ)−β−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステル、ジアステ
レオマーA;(トレオ)−β−[[(R)−2−ヒドロ
キシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキ
シ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチルエステル、
ジアステレオマーB;(エリトロ)−β−[[(R)−
2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチ
ルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−
4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプロパン酸メチル
エステル、ジアステレオマーA;(エリトロ)−β−
[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−4−メトキシ−α−フェニルベンゼンプ
ロパン酸メチルエステル、ジアステレオマーB;N−
[3−[2−[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)
−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−
[3−[2−[[ビス(4−メトキシフェニル)メチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタ
ンスルホンアミド;(R,R)−N−[3−[2−
[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニ
ル]メタンスルホンアミド;ε−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸
メチルエステル;ε−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]ベンゼンヘプタン酸;N−[5
−[1−ヒドロキシ−2−[[6−ヒドロキシ−1−
(フェニルメチル)ヘキシル]アミノ]エチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;ε−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N,N−ジメチルベンゼンヘプタンアミド;ε
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−N−メチルベンゼンヘプタンアミド;ε−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−3,4−ジメトキシベンゼンヘプタン酸メチル
エステル;N−[2−ヒドロキシ−5−[(R)−1−
ヒドロキシ−2−[[2−フェニル−1−(4−ピリジ
ニル)エチル]アミノ]エチル]フェニル]メタンスル
ホンアミド;α−[[(R)−2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼ
ンアセトアミド、異性体A;α−[[(R)−2−ヒド
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メト
キシベンゼンアセトアミド、異性体B;(R)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−α−(4−メトキシフェニル)−4−メトキシ
ベンゼンアセトアミド;4−[[[5−[2−[[2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]−1
−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]アミ
ノ]スルホニル]安息香酸メチルエステル;N−[5−
[2−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキ
シフェニル]ベンゼンメタンスルホンアミド;N−[5
−[2−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキ
シフェニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミド;N
−[5−[2−[[ビス(4−メトキシメチルフェニ
ル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;(R),
(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジ
オキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]
メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−[5−
[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンア
ミド;N−[5−[2−[[ビス(4−メトキシフェニ
ル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−
フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;N−[2−
ヒドロキシ−5−[(R)−1−ヒドロキシ−2−
[[2−フェニル−1−(3−チエニル)エチル]アミ
ノ]エチル]フェニル]メタンスルホンアミド;
(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオ
ロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミド;(R),
(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(4−メトキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド;(R),(R)−N−
[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]
メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−[5−
[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミ
ノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンス
ルホンアミド;(R),(S)−N−[5−[1−(ヒ
ドロキシ−2−[[1−(4−フェニルメトキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−メトキシフェニル)−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]
エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−2−(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド;
(R),(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロ
キシ)フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−N−
[5−[2−[[ビス−(4−ジフルオロメトキシフェ
ニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;
(R),(R)−N−[3−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタンスル
ホンアミド;(R),(R)−N−[3−[2−[[1
−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フ
ルオロフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]フェニル]メタンスルホンアミド;(R),
(S)−N−[3−[2−[[1−(4−ジフルオロメ
トキシフェニル)−2−(4−フルオロフェニル)エチ
ル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]フェニル]メタ
ンスルホンアミド;(R),(R)−N−[5−[2−
[[1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(S)−N−[5−[2−[[1−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−(4−フル
オロフェニル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチ
ル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;
N−[5−[2−[[1,2−ジフェニル−1−(トリ
フルオロメチル)エチル]アミノ]−1−ヒドロキシエ
チル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミ
ド;α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒ
ドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−
N,N−ジメチルベンゼンアセトアミド、ジアステレオ
マーA;α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4
−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フ
ェニル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキ
シ−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミド、ジアステ
レオマーB;N−[5−[2−[[(R)−1−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニ
ル]メタンスルホンアミド;N−[5−[2−
[[(R)−1−(1−(1,3−ベンゾジオキソル−
5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒド
ロキシエチル]−2−クロロフェニル]メタンスルホン
アミド;N−[5−[2−[[(R)−1−(1−
(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−2−メ
トキシフェニル]メタンスルホンアミド;(R),
(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジ
オキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]
−1−ヒドロキシエチル]−2−フルオロフェニル]メ
タンスルホンアミド;(R),(R)−N−[5−[2
−[[1−(1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2
−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシエチル]
−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミド;
(R)−N−[5−[2−[[ビス−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)メチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−フルオロフェニル]メタンスルホンアミ
ド;α−[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒ
ドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−
N−(フェニル)ベンゼンアセトアミド;α−
[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−(フ
ェニルメチル)ベンゼンアセトアミド;α−
[[[(R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ
−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]メチル]−3,4−ジメトキシ−N−(2
−フェニルエチル)ベンゼンアセトアミド;(R),
(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(3,4−ジメチルフェニル)−2−フェニルエチル]
アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニル]メタ
ンスルホンアミド;(R)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(2−チエニル)エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒ
ドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド;(R)−
N−[5−[2−[[ビス[4−(2−メトキシ−2−
オキソエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1−ヒ
ドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミド;(R),(R)−N−[5−[2−
[[1−(1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イ
ル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−ヒドロキシ
エチル]−2−クロロフェニル]メタンスルホンアミ
ド;(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸メチルエステル;(R),(S)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]安息香酸メチルエステ
ル;(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]安息香酸;(R),(S)−4−[1−[[2−ヒ
ドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]安息香酸;(R),(R)−4−[1−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]−N−メチルベンズアミ
ド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−
2−[[1−(2−ナフタレニル)−2−(フェニル)
エチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フェニ
ル]メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−[5
−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(2−ナフタレニ
ル)−2−(フェニル)エチル]アミノ]エチル]−2
−(ヒドロキシ)フェニル]メタンスルホンアミド;
(R),(S)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]ベンゼン酢酸メチルエステル;(R),(R)−4
−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−
3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチ
ル]アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸メチ
ルエステル;(R),(R)−4−[1−[[2−ヒド
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェ
ニルエチル]ベンゼン酢酸;(R),(S)−4−[1
−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン酢酸;(R),
(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒ
ドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチル]−N−フ
ェニルメチルベンズアミド;(R),(R)−N−(2
−ヒドロキシエチル)−4−[1−[[2−ヒドロキシ
−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)
アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエ
チル]ベンズアミド;(R),(R)−N−[3−[2
−[[1−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−
2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ]−1−
ヒドロキシエチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタン
スルホンアミド;(R),(S)−N−(1,1−ジメチ
ルエチル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒド
ロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド;(R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−
フェニルベンゼンアセトアミド;(R),(S)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシ−N−メチル−N−フェニルベン
ゼンアセトアミド;(R),(S)−N−(1,3−ベン
ゾジオキソル−5−イル)−α−[[2−ヒドロキシ−
2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)ア
ミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシベン
ゼンアセトアミド;(R),(S)−N−(4−クロロ
フェニル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒド
ロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−4−メトキシベンゼンアセトア
ミド;(R),(S)−α−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−α−
メチル−N−フェニルベンゼンアセトアミド;(R),
(R)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキ
シ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エ
チル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニルベンゼン
アセトアミド;(R),(S)−α−[[2−ヒドロキ
シ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−N−フェニ
ルベンゼンアセトアミド;(R),(S)−α−[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4
−メトキシ−N−(フェニルメチル)ベンゼンアセトア
ミド;(R),(S)−N−(シクロヘキシル)−α−
[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−
[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]ア
ミノ]−4−メトキシベンゼンアセトアミド;(R),
(R)−N−ヒドロキシ−4−[1−[[2−ヒドロキ
シ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニ
ル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニ
ルエチル]ベンズアミド;(R),(S)−α−[[2
−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチル
スルホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4
−メトキシ−N−フェニルベンゼンプロパンアミド;
(R),(R)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−
ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]エチル]アミノ]−4−メトキシ−N−フェニル
ベンゼンプロパンアミド;(R),(S)−N−[5−
[1−ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキシフェニ
ル)−2−オキソ−2−(1−ピペリジニル)エチル]
アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンス
ルホンアミド;(R),(R)−4−[1−[[2−ヒ
ドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]−N−メチルベンゼンアセトアミド;
(R),(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−
[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミ
ノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチ
ル]−N,N−ジメチルベンゼンアセトアミド;(R),
(R)−4−[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒ
ドロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−2−フェニルエチル]ベンゼン
アセトアミド;(R),(R)−4−[1−[[2−ヒ
ドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスル
ホニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−2−フ
ェニルエチル]ベンズアミド;(R),(R)−4−
[1−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3
−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]エチル]
アミノ]−2−フェニルエチル]−N,N−ジメチルベ
ンズアミド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒド
ロキシ−2−[[1−(1−ナフタレニル)−2−フェ
ニルエチル]アミノ]エチル]−2−(ヒドロキシ)フ
ェニル]メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−
[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(1−ナフタ
レニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2
−ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;
(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−
[[1−(4−メトキシ−1−ナフタレニル)−2−フ
ェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェ
ニル]メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−
[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メトキ
シ−1−ナフタレニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホ
ンアミド;N−[5−[(R)−1−(ヒドロキシ−2
−[[1−(ベンゾ[b]チオフェン−5−イル)−2
−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシ
フェニル]メタンスルホンアミド;(R),(R)−N
−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−(4−メト
キシ−3−ピリジニル)−2−フェニルエチル]アミ
ノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニル]メタンスルホ
ンアミド;(R),(R)−N−[5−[1−(ヒドロ
キシ−2−[[1−(2,4−ジメトキシ−3−ピリジ
ニル)−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−2−
ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド;(R),
(S)−N−[5−[1−(ヒドロキシ−2−[[1−
(2,4−ジメトキシ−3−ピリジニル)−2−フェニ
ルエチル]アミノ]エチル]−2−ヒドロキシフェニ
ル]メタンスルホンアミド;(R),(S)−N−(1,
3−ベンゾジオキソル−5−イル)−α−[[2−ヒド
ロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−[(メチルスルホ
ニル)アミノ]フェニル]エチル]アミノ]−4−メト
キシ−α−メチルベンゼンアセトアミド;(R),
(R),(R)−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベ
ンゾジオキソル−5−イル)−2−フェニルエチル]ア
ミノ]−1−ヒドロキシプロピル]−2−ヒドロキシフ
ェニル]メタンスルホンアミド;(R),(S),(R)
−N−[5−[2−[[1−(1,3−ベンゾジオキソ
ル−5−イル)−2−フェニルエチル]アミノ]−1−
ヒドロキシプロピル]−2−ヒドロキシフェニル]メタ
ンスルホンアミド;(R),(S)−N−(4−クロロ
フェニル)−α−[[2−ヒドロキシ−2−[4−ヒド
ロキシ−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニ
ル]エチル]アミノ]−α−メチル−4−メトキシベン
ゼンアセトアミド;または薬理学的に許容し得るその塩
である、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項8】 請求項1に記載の化合物および薬理学的
に許容し得る担体からなる医薬組成物。 - 【請求項9】 糖尿病の治療用のものである請求項8に
記載の医薬組成物。 - 【請求項10】 肥満の治療用のものである請求項8に
記載の医薬組成物。 - 【請求項11】 腸の運動過剰の治療用のものである請
求項8に記載の医薬組成物。 - 【請求項12】 β1またはβ2アドレナリン遮断薬また
は興奮薬および薬理学的に許容し得る担体とともに請求
項1に記載の化合物を含む医薬組成物。 - 【請求項13】 糖尿病の治療用のものである請求項1
2に記載の医薬組成物。 - 【請求項14】 肥満の治療用のものである請求項12
に記載の医薬組成物。 - 【請求項15】 胃腸疾患の治療用のものである請求項
12に記載の医薬組成物。 - 【請求項16】 一般式(III): 【化6】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル;R2’は、水素、ハロゲン、シアノ、CO2
R7、CONH2、CH2OPro’、OR7またはO−P
ro’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチ
ルシリルなどの適当な保護基);R6は、水素または低
級アルキル;Proは、トリエチルシリルなどの適当な
保護基、Lはヨーダイド、トリフラートまたはブロマイ
ドなどの脱離基)で示される化合物。 - 【請求項17】 一般式(XXII): 【化7】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル、R2’は、水素、ハロゲン、シアノ、CO2
R7、CONH2、CH2OPro’、OR7またはO−P
ro’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチ
ルシリルなどの適当な保護基))で示される化合物。 - 【請求項18】 一般式(XXXVII): 【化8】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル、R2’は、水素、ハロゲン、シアノ、CO2
R7、CONH2、CH2OPro’、OR7またはO−P
ro’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチ
ルシリルなどの適当な保護基)、R6は水素または低級
アルキル)で示される化合物。 - 【請求項19】 一般式(IIIa): 【化9】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル、R2’は、水素、ハロゲン、シアノ、CO2
R7、CONH2、CH2OPro’、OR7またはO−P
ro’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチ
ルシリルなどの適当な保護基)、R6は水素または低級
アルキル)で示される化合物。 - 【請求項20】 一般式(I): 【化10】 [式中、Aは結合、−(CH2)n−または−CH
(B)−(式中、nは1〜3の整数、Bは−CN、−C
ON(R6)R6'または−CO2R7);R1は、低級アル
キル、アリールまたはアリールアルキル;R2は、水
素、ヒドロキシ、アルコキシまたはハロゲン;R3は、
水素、置換アルキル、ヘテロ環または式: 【化11】 で示される基;R4は、水素、アルキルまたはB;R5、
R5’、R8およびR8’は、それぞれ独立に、水素、ア
ルコキシ、低級アルキル、ハロゲン、−OH、−CN、
−(CH2)nNR6COR7、−CON(R6)R6’、
−CO2R6、−SR7、−SOR7、−SO2R7、−N
(R6)SO2R1、−N(R6)R6’、−NR6CO
R7、−OCH2CON(R6)R6’または−OCH2C
O2R7;またはR5とR5’またはR8とR8’とは、いっ
しょになってヘテロ環を形成してもよい;R6および
R6’は、それぞれ独立に、水素または低級アルキル;
R7は、低級アルキル;ただし、Aが結合または−(C
H2)nでR3が水素である場合は、R4は水素以外また
は非置換アルキルである]で示される化合物または薬理
学的に許容し得るその塩。 - 【請求項21】 一般式(III): 【化12】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル;R2’は、水素、フッ素またはO−Pr
o’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチル
シリルなどの適当な保護基);R6は、水素または低級
アルキル;Proは、トリエチルシリルなどの適当な保
護基、Lはヨーダイド、トリフラートまたはブロマイド
などの脱離基)で示される化合物。 - 【請求項22】 一般式(XXII): 【化13】 (式中、R1は、低級アルキル、アリールまたはアリー
ルアルキル;R2’は、水素、フッ素またはO−Pr
o’(式中、Pro’はベンジルやt−ブチルジメチル
シリルなどの適当な保護基))で示される化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17128593A | 1993-12-21 | 1993-12-21 | |
US171285 | 1993-12-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07206806A true JPH07206806A (ja) | 1995-08-08 |
Family
ID=22623204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6336251A Pending JPH07206806A (ja) | 1993-12-21 | 1994-12-21 | β3アゴニストとして有用なカテコールアミン代用物 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5776983A (ja) |
EP (1) | EP0659737B1 (ja) |
JP (1) | JPH07206806A (ja) |
KR (1) | KR950017940A (ja) |
CN (1) | CN1109050A (ja) |
AT (1) | ATE235463T1 (ja) |
AU (1) | AU688417B2 (ja) |
CA (1) | CA2138675C (ja) |
CZ (1) | CZ326094A3 (ja) |
DE (1) | DE69432341T2 (ja) |
ES (1) | ES2194857T3 (ja) |
FI (1) | FI946003A (ja) |
HU (1) | HU220063B (ja) |
IL (1) | IL112060A0 (ja) |
NO (1) | NO303337B1 (ja) |
NZ (1) | NZ270237A (ja) |
PL (1) | PL306452A1 (ja) |
RU (1) | RU94044343A (ja) |
SG (1) | SG50477A1 (ja) |
TW (1) | TW424082B (ja) |
ZA (1) | ZA9410213B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502754A (ja) * | 2000-07-06 | 2004-01-29 | アレー バイオファーマ インコーポレイテッド | ホスファターゼ阻害剤の調製 |
JP2007532638A (ja) * | 2004-04-14 | 2007-11-15 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | Nk1アンタゴニスト及びセロトニン再取り込み阻害剤としてのアリールグリシンアミド誘導体及びその使用 |
JP2007535512A (ja) * | 2004-04-30 | 2007-12-06 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 新規なβ−アゴニスト、その製造方法及びその薬物としての使用 |
WO2008093767A1 (ja) | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Toray Industries, Inc. | ベンジルアミン誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩、およびその医薬用途 |
JP2009514932A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ベータミメティックベンゾキサジノン誘導体の製造方法 |
WO2010013798A1 (ja) | 2008-07-31 | 2010-02-04 | 東レ株式会社 | ベンジルアミン誘導体又はその薬学的に許容される酸付加塩を含有する糖尿病、肥満症、脂質異常症若しくはメタボリックシンドロームの治療剤又は予防剤 |
Families Citing this family (187)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1202106A (zh) * | 1995-09-21 | 1998-12-16 | 伊莱利利公司 | 选择性的β3肾上腺素能激动剂 |
ZA967892B (en) * | 1995-09-21 | 1998-03-18 | Lilly Co Eli | Selective β3 adrenergic agonists. |
GB2305665A (en) * | 1995-09-26 | 1997-04-16 | Merck & Co Inc | Selective ß3 agonists for the treatment of diabetes aand obesity |
US6037362A (en) * | 1996-01-10 | 2000-03-14 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Tricyclic compounds and drug compositions containing the same |
DE19624155A1 (de) * | 1996-06-18 | 1998-01-08 | Hoechst Ag | Substituierte Benzoesäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Anwendung der Verbindungen zur Behandlung von Krankheiten |
US5808080A (en) * | 1996-09-05 | 1998-09-15 | Eli Lilly And Company | Selective β3 adrenergic agonists |
ES2171839T3 (es) | 1996-09-05 | 2002-09-16 | Lilly Co Eli | Analogos de carbazol como agonistas adrenergicos selectivos de beta3. |
DE997458T1 (de) | 1997-07-03 | 2001-03-01 | Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka | Tricyclische verbindungen mit gesättigten ringen und diese enthaltende medizinische zubereitungen |
ID24062A (id) * | 1997-07-25 | 2000-07-06 | Kissei Pharmaceutical | Turunan-turunan asam aminoetilfenoksiasetat dan obat untuk mengurangi nyeri dan membantu penyingkiran dalam litiasis saluran air kencing |
CO5011072A1 (es) | 1997-12-05 | 2001-02-28 | Lilly Co Eli | Etanolaminas pirazinil substituidas como agfonistas de los receptores |
JP2002512639A (ja) * | 1998-04-06 | 2002-04-23 | 藤沢薬品工業株式会社 | プロパノールアミン誘導体 |
US6436914B1 (en) | 1998-06-30 | 2002-08-20 | Bristol-Myers Squibb Company | 2-hydroxy-3—(4-hydroxy-3-sulfonamidophenyl)—propylamines useful as beta 3 adrenergic agonists |
MY126489A (en) * | 1998-07-08 | 2006-10-31 | Kissei Pharmaceutical | Phenoxyacetic acid derivatives and medicinal compositions containing the same |
ES2154551B1 (es) * | 1998-08-03 | 2001-10-16 | Vita Invest Sa | Nuevos derivados de tetrazol como agentes antidiabeticos. |
US20020143034A1 (en) * | 1998-12-30 | 2002-10-03 | Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. | Aminoalcohol derivatives and their use as beta 3 adrenergic agonists |
AUPP796798A0 (en) * | 1998-12-30 | 1999-01-28 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | New compound |
KR20020031381A (ko) * | 1999-07-09 | 2002-05-01 | 야마모토 카즈모토 | 삼환성 아미노 알코올 유도체의 제조법 |
US6414002B1 (en) * | 1999-09-22 | 2002-07-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method |
TWI260321B (en) * | 1999-09-22 | 2006-08-21 | Bristol Myers Squibb Co | Substituted acid derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method |
AUPQ585000A0 (en) * | 2000-02-28 | 2000-03-16 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Aminoalcohol derivatives |
US6395767B2 (en) | 2000-03-10 | 2002-05-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclopropyl-fused pyrrolidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method |
AU5257401A (en) | 2000-04-28 | 2001-11-12 | Asahi Chemical Ind | Novel bicyclic compounds |
US6525202B2 (en) | 2000-07-17 | 2003-02-25 | Wyeth | Cyclic amine phenyl beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6506901B2 (en) | 2000-07-17 | 2003-01-14 | Wyeth | Substituted 2-(S)-hydroxy-3-(piperidin-4-yl-methylamino)-propyl ethers and substituted 2-aryl-2-(R)-hydroxy-1-(piperidin-4-yl-methyl)-ethylamine β-3 adrenergic receptor agonists |
US6395762B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-05-28 | American Home Products Corporation | Phenyl amino squarate and thiadiazole dioxide beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6537994B2 (en) | 2000-07-17 | 2003-03-25 | Wyeth | Heterocyclic β3 adrenergic receptor agonists |
US6465501B2 (en) | 2000-07-17 | 2002-10-15 | Wyeth | Azolidines as β3 adrenergic receptor agonists |
US6410734B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-06-25 | Wyeth | 2-substituted thiazolidinones as beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6514991B2 (en) | 2000-07-17 | 2003-02-04 | Wyeth | Phenyl-oxo-tetrahydroquinolin-3-yl beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6444685B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-09-03 | Wyeth | N-(4-sulfonylaryl)Cyclylamine 2-hydroxyethylamines as beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6451814B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-09-17 | Wyeth | Heterocyclic β-3 adrenergic receptor agonists |
US6509358B2 (en) | 2000-07-17 | 2003-01-21 | Wyeth | Piperidino-phenyl amino squarate and thiadiazole dioxide beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6458817B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-10-01 | Wyeth | Substituted arylsulfides, arylsulfoxides and arylsulfones as beta-3 adrenergic receptor agonists |
US6498170B2 (en) | 2000-07-17 | 2002-12-24 | Wyeth | Cyclamine sulfonamides as β-3 adrenergic receptor agonists |
EP1236723A1 (en) * | 2001-03-01 | 2002-09-04 | Pfizer Products Inc. | Sulfamide derivatives useful as beta3 agonists and pharmaceutical uses thereof |
AU2002254567B2 (en) | 2001-04-11 | 2007-10-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Amino acid complexes of C-aryl glucosides for treatment of diabetes and method |
US7238671B2 (en) * | 2001-10-18 | 2007-07-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
IL160917A0 (en) * | 2001-10-18 | 2004-08-31 | Bristol Myers Squibb Co | Human glucagon-like-peptide-1 mimics and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
US7271190B2 (en) | 2001-10-25 | 2007-09-18 | Asahi Kasei Pharma Corporation | Indazole compounds as β3 adrenoceptor agonist |
WO2003043624A1 (en) * | 2001-11-16 | 2003-05-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein |
US6831102B2 (en) * | 2001-12-07 | 2004-12-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Phenyl naphthol ligands for thyroid hormone receptor |
CA2471646A1 (en) | 2002-02-27 | 2003-09-04 | Yong Tao | Processes and intermediates useful in preparing .beta.3-adrenergic receptor agonists |
US6864268B2 (en) | 2002-02-27 | 2005-03-08 | Pfizer Inc. | β3 adrenergic receptor agonists |
WO2003072573A1 (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-04 | Pfizer Products Inc. | Crystal forms of (r)-2-(2-(4-oxazol-4-yl-phenoxy)-ethylamino)-1-pyridin-3-yl-ethanol |
AU2003225305A1 (en) | 2002-05-08 | 2003-11-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyridine-based thyroid receptor ligands |
WO2003096548A2 (de) * | 2002-05-14 | 2003-11-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum erzeugen eines sendesignals |
US7405234B2 (en) * | 2002-05-17 | 2008-07-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic modulators of androgen receptor function |
US7057046B2 (en) * | 2002-05-20 | 2006-06-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use |
ES2344057T3 (es) * | 2002-10-23 | 2010-08-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibidores de la dipeptidil peptidasa iv basados en nitrilos de glicina. |
US7098235B2 (en) | 2002-11-14 | 2006-08-29 | Bristol-Myers Squibb Co. | Triglyceride and triglyceride-like prodrugs of glycogen phosphorylase inhibiting compounds |
EP1567487A4 (en) * | 2002-11-15 | 2005-11-16 | Bristol Myers Squibb Co | OPEN-CHAINED, PROLYL-FROSTED MODULATORS OF ANDROGEN RECEPTOR FUNCTION |
TW200418825A (en) * | 2002-12-16 | 2004-10-01 | Hoffmann La Roche | Novel (R)-and (S) enantiomers of thiophene hydroxamic acid derivatives |
JP2006516620A (ja) * | 2003-01-24 | 2006-07-06 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 甲状腺受容体におけるシクロアルキル含有アニリドリガンド |
TW200504021A (en) * | 2003-01-24 | 2005-02-01 | Bristol Myers Squibb Co | Substituted anilide ligands for the thyroid receptor |
US7557143B2 (en) * | 2003-04-18 | 2009-07-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Thyroid receptor ligands |
US7459474B2 (en) | 2003-06-11 | 2008-12-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Modulators of the glucocorticoid receptor and method |
US6995183B2 (en) * | 2003-08-01 | 2006-02-07 | Bristol Myers Squibb Company | Adamantylglycine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7371759B2 (en) * | 2003-09-25 | 2008-05-13 | Bristol-Myers Squibb Company | HMG-CoA reductase inhibitors and method |
US7767828B2 (en) * | 2003-11-12 | 2010-08-03 | Phenomix Corporation | Methyl and ethyl substituted pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV |
US7576121B2 (en) * | 2003-11-12 | 2009-08-18 | Phenomix Corporation | Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV |
KR20070054762A (ko) * | 2003-11-12 | 2007-05-29 | 페노믹스 코포레이션 | 헤테로시클릭 보론산 화합물 |
US7317109B2 (en) * | 2003-11-12 | 2008-01-08 | Phenomix Corporation | Pyrrolidine compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV |
US7256208B2 (en) * | 2003-11-13 | 2007-08-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Monocyclic N-Aryl hydantoin modulators of androgen receptor function |
US7420059B2 (en) * | 2003-11-20 | 2008-09-02 | Bristol-Myers Squibb Company | HMG-CoA reductase inhibitors and method |
ES2293530T3 (es) * | 2004-01-22 | 2008-03-16 | Pfizer, Inc. | Derivados de sulfonamidas para el tratamiento de enfermedades. |
ATE369333T1 (de) * | 2004-01-22 | 2007-08-15 | Pfizer | Sulfonamidderivate zur behandlung von krankheiten |
KR100794844B1 (ko) * | 2004-01-22 | 2008-01-15 | 화이자 인코포레이티드 | 질병 치료용 설폰아마이드 유도체 |
US7820702B2 (en) | 2004-02-04 | 2010-10-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Sulfonylpyrrolidine modulators of androgen receptor function and method |
US20050182105A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Nirschl Alexandra A. | Method of using 3-cyano-4-arylpyridine derivatives as modulators of androgen receptor function |
US7378426B2 (en) | 2004-03-01 | 2008-05-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused heterotricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3 |
US7388027B2 (en) * | 2004-03-04 | 2008-06-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method |
US7625923B2 (en) | 2004-03-04 | 2009-12-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic modulators of androgen receptor function |
US7696241B2 (en) | 2004-03-04 | 2010-04-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method |
US7145040B2 (en) * | 2004-07-02 | 2006-12-05 | Bristol-Myers Squibb Co. | Process for the preparation of amino acids useful in the preparation of peptide receptor modulators |
US7534763B2 (en) | 2004-07-02 | 2009-05-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Sustained release GLP-1 receptor modulators |
TW200611704A (en) * | 2004-07-02 | 2006-04-16 | Bristol Myers Squibb Co | Human glucagon-like-peptide-1 modulators and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
EP1778220A1 (en) * | 2004-07-12 | 2007-05-02 | Phenomix Corporation | Constrained cyano compounds |
US7572805B2 (en) | 2004-07-14 | 2009-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolo(oxo)isoquinolines as 5HT ligands |
WO2006015830A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Universite Catholique De Louvain | Use of agonists and antagonists of beta-adrenoceptors for treating arterial diseases |
AR051446A1 (es) * | 2004-09-23 | 2007-01-17 | Bristol Myers Squibb Co | Glucosidos de c-arilo como inhibidores selectivos de transportadores de glucosa (sglt2) |
US7517991B2 (en) * | 2004-10-12 | 2009-04-14 | Bristol-Myers Squibb Company | N-sulfonylpiperidine cannabinoid receptor 1 antagonists |
US7589088B2 (en) * | 2004-12-29 | 2009-09-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7635699B2 (en) * | 2004-12-29 | 2009-12-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Azolopyrimidine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7368458B2 (en) * | 2005-01-12 | 2008-05-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
WO2006076569A2 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7314882B2 (en) * | 2005-01-12 | 2008-01-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7317024B2 (en) | 2005-01-13 | 2008-01-08 | Bristol-Myers Squibb Co. | Heterocyclic modulators of the glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof |
US20060160850A1 (en) * | 2005-01-18 | 2006-07-20 | Chongqing Sun | Bicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
EP1846410B1 (en) * | 2005-02-10 | 2009-01-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Dihydroquinazolinones as 5ht modulators |
EP2527337A1 (en) | 2005-04-14 | 2012-11-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I |
US7521557B2 (en) | 2005-05-20 | 2009-04-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods |
US7825139B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-11-02 | Forest Laboratories Holdings Limited (BM) | Compounds and methods for selective inhibition of dipeptidyl peptidase-IV |
AU2006249869A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Bristol-Myers Squibb Company | N-terminally modified GLP-1 receptor modulators |
US20090317376A1 (en) | 2005-06-06 | 2009-12-24 | Georgetown University Medical School | Compositions And Methods For Lipo Modeling |
US7888381B2 (en) | 2005-06-14 | 2011-02-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity, and use thereof |
US7629342B2 (en) | 2005-06-17 | 2009-12-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Azabicyclic heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7572808B2 (en) * | 2005-06-17 | 2009-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Triazolopyridine cannabinoid receptor 1 antagonists |
US7452892B2 (en) * | 2005-06-17 | 2008-11-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Triazolopyrimidine cannabinoid receptor 1 antagonists |
US20060287342A1 (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-21 | Mikkilineni Amarendra B | Triazolopyrimidine heterocycles as cannabinoid receptor modulators |
US7317012B2 (en) * | 2005-06-17 | 2008-01-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoind-1 receptor modulators |
US7632837B2 (en) * | 2005-06-17 | 2009-12-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators |
BRPI0614485A2 (pt) * | 2005-07-28 | 2011-03-29 | Bristol-Myers Squibb Company | tetrahidro-1h-pirido [4, 3, b] indóis substituìdos como agonistas e antagonistas receptores de serotonina |
US7795436B2 (en) * | 2005-08-24 | 2010-09-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted tricyclic heterocycles as serotonin receptor agonists and antagonists |
AR056155A1 (es) | 2005-10-26 | 2007-09-19 | Bristol Myers Squibb Co | Antagonistas del receptor 1 de la hormona de concentracion de melanina no basica |
DE102005052127A1 (de) | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Neue indol-haltige Beta-Agonisten, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel |
EP1943215A2 (en) | 2005-10-31 | 2008-07-16 | Brystol-Myers Squibb Company | Pyrrolidinyl beta-amino amide-based inhibitors of dipeptidyl peptidase iv and methods |
AR057218A1 (es) | 2005-12-15 | 2007-11-21 | Astra Ab | Compuestos de oxazolidinona y su uso como pontenciadores del receptor metabotropico de glutamato |
US7592461B2 (en) | 2005-12-21 | 2009-09-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Indane modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof |
WO2007082264A2 (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Human glucagon-like-peptide-1 modulators and their use in the treatment of diabetes and related conditions |
US7553836B2 (en) * | 2006-02-06 | 2009-06-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists |
US20070238770A1 (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Process for preparing novel crystalline forms of peliglitazar, novel stable forms produced therein and formulations |
US20100022457A1 (en) * | 2006-05-26 | 2010-01-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Sustained release glp-1 receptor modulators |
US7919598B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-04-05 | Bristol-Myers Squibb Company | Crystal structures of SGLT2 inhibitors and processes for preparing same |
US20080044326A1 (en) * | 2006-07-04 | 2008-02-21 | Esencia Co., Ltd. | Sterilizer for baby products |
EP2995619B1 (en) | 2006-08-02 | 2019-09-25 | Cytokinetics, Inc. | Certain chemical entities comprising imidazopyrimidines, compositions and methods |
US8299248B2 (en) | 2006-08-02 | 2012-10-30 | Cytokinetics, Incorporated | Certain 1H-imidazo[4,5-b]pyrazin-2(3H)-ones and 1H-imidazo[4,5-b]pyrazin-2-ols and methods for their use |
US7727978B2 (en) | 2006-08-24 | 2010-06-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors |
KR20090050104A (ko) * | 2006-10-04 | 2009-05-19 | 화이자 리미티드 | 아드레날린성 효능제 및 무스카린성 길항제로서 술폰아미드 유도체 |
US7968577B2 (en) | 2006-11-01 | 2011-06-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof |
JP2010508358A (ja) | 2006-11-01 | 2010-03-18 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | グルココルチコイド受容体、AP−1、および/またはNF−κB活性の調節剤、並びにその使用 |
AR065809A1 (es) | 2007-03-22 | 2009-07-01 | Bristol Myers Squibb Co | Formulaciones farmaceuticas que contienen un inhibidor sglt2 |
EP2142551B1 (en) | 2007-04-17 | 2015-10-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused heterocyclic 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type i inhibitors |
PE20090696A1 (es) | 2007-04-20 | 2009-06-20 | Bristol Myers Squibb Co | Formas cristalinas de saxagliptina y procesos para preparar las mismas |
WO2008137436A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | Bristol-Myers Squibb Company | [6,5]-bicyclic gpr119 g protein-coupled receptor agonists |
US7910583B2 (en) | 2007-05-04 | 2011-03-22 | Bristol-Myers Squibb Company | [6,6] and [6,7]-bicyclic GPR119 G protein-coupled receptor agonists |
JP2010528023A (ja) * | 2007-05-18 | 2010-08-19 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | Sglt2阻害剤の結晶構造およびその製造方法 |
CA3089569C (en) | 2007-06-04 | 2023-12-05 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders |
US8969514B2 (en) | 2007-06-04 | 2015-03-03 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases |
US20100120694A1 (en) | 2008-06-04 | 2010-05-13 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of Guanylate Cyclase Useful for the Treatment of Gastrointestinal Disorders, Inflammation, Cancer and Other Disorders |
US20090011994A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Non-basic melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists and methods |
SI2170864T1 (sl) * | 2007-07-17 | 2012-04-30 | Bristol Myers Squibb Co | Piridon gpr119g proteinsko povezani receptorski antagonisti |
CN101808995A (zh) * | 2007-07-27 | 2010-08-18 | 百时美施贵宝公司 | 新颖的葡糖激酶激活剂及其使用方法 |
WO2009038974A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Irm Llc | Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity |
WO2009058944A2 (en) | 2007-11-01 | 2009-05-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Nonsteroidal compounds useful as modulators of glucocorticoid receptor ap-1 and /or nf- kappa b activity and use thereof |
PE20091928A1 (es) * | 2008-05-29 | 2009-12-31 | Bristol Myers Squibb Co | Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos |
EP2321341B1 (en) | 2008-07-16 | 2017-02-22 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders |
TW201006821A (en) | 2008-07-16 | 2010-02-16 | Bristol Myers Squibb Co | Pyridone and pyridazone analogues as GPR119 modulators |
AU2009301797B2 (en) | 2008-10-09 | 2012-03-01 | Asahi Kasei Pharma Corporation | Indazole derivative |
AU2009301798B2 (en) | 2008-10-09 | 2012-03-01 | Asahi Kasei Pharma Corporation | Indazole compound |
MX2011009852A (es) | 2009-03-27 | 2011-09-29 | Bristol Myers Squibb Co | Metodos para prevenir episodios cardiovasculares adversos mayores con inhibidores de dipeptidil peptidasa iv. |
WO2011014520A2 (en) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Irm Llc | Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity |
MX2012004078A (es) | 2009-10-09 | 2012-07-25 | Irm Llc | Compuestos y composiciones como moduladores de la actividad de gpr119. |
SI2498759T1 (sl) | 2009-11-13 | 2018-12-31 | Astrazeneca Ab | Formulacije tablet s takojšnjim sproščanjem |
CA2987757C (en) | 2009-11-13 | 2021-04-13 | Astrazeneca Uk Limited | Bilayer tablet formulations |
EP2498757A1 (en) | 2009-11-13 | 2012-09-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Reduced mass metformin formulations |
US8394858B2 (en) | 2009-12-03 | 2013-03-12 | Novartis Ag | Cyclohexane derivatives and uses thereof |
WO2011106632A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Substituted hydroxamic acids and uses thereof |
US8546588B2 (en) * | 2010-02-26 | 2013-10-01 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Substituted hydroxamic acids and uses thereof |
TWI562775B (en) | 2010-03-02 | 2016-12-21 | Lexicon Pharmaceuticals Inc | Methods of using inhibitors of sodium-glucose cotransporters 1 and 2 |
JP2013523822A (ja) | 2010-04-08 | 2013-06-17 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | Gpr119修飾因子としてのピリミジニルピペリジニルオキシピリジノ類似体 |
ES2559209T3 (es) | 2010-04-14 | 2016-02-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Nuevos activadores de la glucocinasa y métodos de uso de los mismos |
AR081626A1 (es) | 2010-04-23 | 2012-10-10 | Cytokinetics Inc | Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos |
AR081331A1 (es) | 2010-04-23 | 2012-08-08 | Cytokinetics Inc | Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos |
WO2011133920A1 (en) | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Cytokinetics, Inc. | Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use |
WO2011140161A1 (en) | 2010-05-06 | 2011-11-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Benzofuranyl analogues as gpr119 modulators |
US8940716B2 (en) | 2010-05-06 | 2015-01-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Bicyclic heteroaryl compounds as GPR119 modulators |
CA2796826A1 (en) | 2010-05-10 | 2011-11-17 | Gilead Sciences, Inc. | Bifunctional quinoline derivatives |
UY33373A (es) | 2010-05-10 | 2011-12-30 | Gilead Sciences Inc | ?Compuestos de pirazolopiridina bifuncionales, su uso en terapia y composiciones que los comprenden?. |
US8697739B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-04-15 | Novartis Ag | Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof |
US9616097B2 (en) | 2010-09-15 | 2017-04-11 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use |
TWI631963B (zh) | 2011-01-05 | 2018-08-11 | 雷西肯製藥股份有限公司 | 包含鈉-葡萄糖共同輸送體1與2之抑制劑的組合物與應用方法 |
EP2850073B1 (en) | 2012-05-16 | 2017-07-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrimidinylpiperidinyloxypyridone analogues as gpr119 modulators |
CN103030567A (zh) * | 2012-07-25 | 2013-04-10 | 浙江工业大学 | 一种普萘洛尔药物对映体拆分方法 |
ES2394349B1 (es) | 2012-08-29 | 2013-11-04 | Fundación Centro Nacional De Investigaciones Cardiovasculares Carlos Iii | Uso de agonistas selectivos de receptores beta-3 adrenérgicos para el tratamiento de hipertensión pulmonar |
WO2014039412A1 (en) | 2012-09-05 | 2014-03-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists |
US9586900B2 (en) | 2012-09-05 | 2017-03-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolone or pyrrolidinone melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists |
WO2014052619A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Irm Llc | Piperidine derivatives and compositions as modulators of gpr119 activity |
DK3489226T3 (da) | 2012-11-20 | 2021-04-26 | Lexicon Pharmaceuticals Inc | Hæmmere for natriumglucose-cotransporter 1 |
US9784726B2 (en) | 2013-01-08 | 2017-10-10 | Atrogi Ab | Screening method, a kit, a method of treatment and a compound for use in a method of treatment |
EP2970384A1 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase and their uses |
JP2016514670A (ja) | 2013-03-15 | 2016-05-23 | シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 他の薬物と組み合わせたグアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト |
US10092627B2 (en) | 2013-04-08 | 2018-10-09 | President And Fellows Of Harvard College | Methods and compositions for rejuvenating skeletal muscle stem cells |
RS65632B1 (sr) | 2013-06-05 | 2024-07-31 | Bausch Health Ireland Ltd | Ultra-prečišćeni agonisti guanilat-ciklaze c, postupak njihove pripreme i upotrebe |
US9593113B2 (en) | 2013-08-22 | 2017-03-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Imide and acylurea derivatives as modulators of the glucocorticoid receptor |
WO2015061272A1 (en) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Isotopically labeled triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type i inhibitors |
EP3487862A1 (en) | 2016-07-22 | 2019-05-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Glucokinase activators and methods of using same |
GB201714745D0 (en) | 2017-09-13 | 2017-10-25 | Atrogi Ab | New compounds and uses |
GB201714736D0 (en) | 2017-09-13 | 2017-10-25 | Atrogi Ab | New compounds and uses |
GB201714734D0 (en) | 2017-09-13 | 2017-10-25 | Atrogi Ab | New compounds and uses |
GB201714740D0 (en) | 2017-09-13 | 2017-10-25 | Atrogi Ab | New compounds and uses |
SG11202100417RA (en) | 2018-07-19 | 2021-02-25 | Astrazeneca Ab | Methods of treating hfpef employing dapagliflozin and compositions comprising the same |
WO2020068661A1 (en) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of n-(1 -((2-(dimethylamino)ethyl)amino)-2-m ethyl-1 -oopropan-2-yl)-4-(4-(2-methyl-5- (2s,3r,4r,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(methylthio)tetrahydro-2h-pyran-2-yl)benzyl) phenl)butanamide and methods of their synthesis |
MA56396A (fr) | 2019-06-27 | 2022-05-04 | Cytokinetics Inc | Polymorphes de 1-(2-((((trans)-3-fluoro-1-(3-fluoropyridin-2-yl)cyclobutyl)méthyl)amino)pyrimidin-5-yl)-1h-pyrrole-3-carboxamide |
US20220023252A1 (en) | 2020-07-27 | 2022-01-27 | Astrazeneca Ab | Methods of treating chronic kidney disease with dapagliflozin |
CA3205024A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | Intervet International B.V. | A process for the preparation of n-(bis(4-methoxyphenyl)methyl)-6-oxo-2-(pyridazin-3-yl)-1,6-dihydropyrimidine-5-carboxamide |
CN118510504A (zh) | 2022-01-26 | 2024-08-16 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 用于在治疗糖尿病前期或降低发展2型糖尿病的风险中使用的达格列净 |
GB202205895D0 (en) | 2022-04-22 | 2022-06-08 | Atrogi Ab | New medical uses |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE122967C (ja) * | ||||
BE626434A (ja) * | 1961-12-22 | |||
GB993584A (ja) * | 1962-01-24 | |||
GB1200886A (en) * | 1966-09-23 | 1970-08-05 | Allen & Hanburys Ltd | Phenylaminoethanol derivatives |
US3732300A (en) * | 1966-09-23 | 1973-05-08 | Allen & Hanburys Ltd | Phenylaminoethanol derivatives |
US3574741A (en) * | 1969-04-14 | 1971-04-13 | Mead Johnson & Co | Sulfonamidophenalkylamines |
GB1263987A (en) * | 1969-05-30 | 1972-02-16 | Allen & Hanburys Ltd | Phenethylamine derivatives |
US3803230A (en) * | 1969-05-30 | 1974-04-09 | Allen & Hanburys Ltd | 5-(2-((1-methyl-3-phenylpropyl)amino)ethyl)salicylamide hydrochloride |
US4012444A (en) * | 1969-07-08 | 1977-03-15 | Allen & Hanburys Limited | 5-[1-Hydroxy-2-(1-methyl-3-phenylpropyl)aminoethyl] salicylamide and physiologically acceptable acid addition salts thereof |
US4066755A (en) * | 1969-07-08 | 1978-01-03 | Allen & Hanburys Limited | Phenylaminoethanol derivatives for treating hypertension |
GB1321701A (en) * | 1969-10-01 | 1973-06-27 | Continental Pharma | Amino-alcohols their salts and process for prepairing the same |
BE757005A (fr) * | 1969-10-02 | 1971-04-02 | Bristol Myers Co | Phenethanolamines substituees et procede pour leur preparation |
NL7112938A (ja) * | 1970-09-30 | 1972-04-05 | ||
GB1367678A (en) * | 1971-04-23 | 1974-09-18 | American Home Prod | Substituted phenyl aminoethanols |
US3906110A (en) * | 1973-02-07 | 1975-09-16 | Ciba Geigy Corp | Antihypertensive {60 -(1-aralkylaminoalkyl)-aralkoxybenzyl alcohols |
DE2310142A1 (de) * | 1973-03-01 | 1974-09-12 | Basf Ag | Neue benzo-1,3-dioxane |
DK254975A (da) * | 1974-06-12 | 1975-12-13 | Takeda Chemical Industries Ltd | Fremgangsmade til fremstilling af aminotetralolforbindelser |
JPS51125291A (en) * | 1974-12-07 | 1976-11-01 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | A process for preparing novel carbostyryl derivatives |
JPS597705B2 (ja) * | 1975-06-05 | 1984-02-20 | オオツカセイヤク カブシキガイシヤ | カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ |
JPS597706B2 (ja) * | 1975-06-13 | 1984-02-20 | オオツカセイヤク カブシキガイシヤ | カルボスチリルユウドウタイノセイゾウホウ |
JPS532443A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-11 | Kanebo Ltd | Preparation of 1-phenyl-2-aminoethanol derivatives |
US4638070A (en) * | 1978-12-21 | 1987-01-20 | Continental Pharma | Heterocyclic amino-alcohol derivatives |
DE3061334D1 (en) * | 1979-06-16 | 1983-01-20 | Beecham Group Plc | Ethanamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions |
FR2528043A1 (fr) * | 1982-06-03 | 1983-12-09 | Roussel Uclaf | Nouveaux derives de la 1,3-dihydro 4-/1-hydroxy-2-amino-ethyl/2h-indol-2-one, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant |
EP0103830A3 (de) * | 1982-09-22 | 1985-07-31 | Bayer Ag | Wachstumsfördernde Phenylethylamin-Derivate |
IL79323A (en) * | 1985-07-10 | 1990-03-19 | Sanofi Sa | Phenylethanolaminotetralines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
GB8519154D0 (en) * | 1985-07-30 | 1985-09-04 | Ici Plc | Aromatic ethers |
GB8801306D0 (en) * | 1988-01-21 | 1988-02-17 | Ici Plc | Chemical compounds |
GB8925032D0 (en) * | 1989-11-06 | 1989-12-28 | Ici Plc | Chemical compounds |
US5061727A (en) * | 1990-05-04 | 1991-10-29 | American Cyanamid Company | Substituted 5-(2-((2-aryl-2-hydroxyethyl)amino)propyl)-1,3-benzodioxoles |
GB9124512D0 (en) * | 1991-11-19 | 1992-01-08 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
ATE215365T1 (de) * | 1992-01-22 | 2002-04-15 | Glaxo Group Ltd | Medizinische verwendung von atypischen beta- adrenoceptor agonisten |
GB9209076D0 (en) * | 1992-04-27 | 1992-06-10 | Ici Plc | Chemical compounds |
-
1994
- 1994-12-02 US US08/346,543 patent/US5776983A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-19 TW TW083111890A patent/TW424082B/zh not_active IP Right Cessation
- 1994-12-19 IL IL11206094A patent/IL112060A0/xx unknown
- 1994-12-20 HU HU9403694A patent/HU220063B/hu not_active IP Right Cessation
- 1994-12-20 RU RU94044343/04A patent/RU94044343A/ru unknown
- 1994-12-21 AT AT94120281T patent/ATE235463T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-12-21 CZ CZ943260A patent/CZ326094A3/cs unknown
- 1994-12-21 ES ES94120281T patent/ES2194857T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-21 NO NO944969A patent/NO303337B1/no not_active IP Right Cessation
- 1994-12-21 ZA ZA9410213A patent/ZA9410213B/xx unknown
- 1994-12-21 PL PL94306452A patent/PL306452A1/xx unknown
- 1994-12-21 EP EP94120281A patent/EP0659737B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-21 CN CN94113297A patent/CN1109050A/zh active Pending
- 1994-12-21 KR KR1019940035583A patent/KR950017940A/ko not_active Application Discontinuation
- 1994-12-21 JP JP6336251A patent/JPH07206806A/ja active Pending
- 1994-12-21 DE DE69432341T patent/DE69432341T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-12-21 FI FI946003A patent/FI946003A/fi unknown
- 1994-12-21 AU AU81635/94A patent/AU688417B2/en not_active Ceased
- 1994-12-21 CA CA002138675A patent/CA2138675C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-12-21 SG SG1996002323A patent/SG50477A1/en unknown
- 1994-12-21 NZ NZ270237A patent/NZ270237A/en unknown
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004502754A (ja) * | 2000-07-06 | 2004-01-29 | アレー バイオファーマ インコーポレイテッド | ホスファターゼ阻害剤の調製 |
JP2007532638A (ja) * | 2004-04-14 | 2007-11-15 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | Nk1アンタゴニスト及びセロトニン再取り込み阻害剤としてのアリールグリシンアミド誘導体及びその使用 |
JP2007535512A (ja) * | 2004-04-30 | 2007-12-06 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 新規なβ−アゴニスト、その製造方法及びその薬物としての使用 |
JP2009514932A (ja) * | 2005-11-09 | 2009-04-09 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ベータミメティックベンゾキサジノン誘導体の製造方法 |
WO2008093767A1 (ja) | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Toray Industries, Inc. | ベンジルアミン誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩、およびその医薬用途 |
US8148427B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-04-03 | Toray Industries, Inc. | Benzylamine derivative or pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof, and use thereof for medical purposes |
WO2010013798A1 (ja) | 2008-07-31 | 2010-02-04 | 東レ株式会社 | ベンジルアミン誘導体又はその薬学的に許容される酸付加塩を含有する糖尿病、肥満症、脂質異常症若しくはメタボリックシンドロームの治療剤又は予防剤 |
US8198330B2 (en) | 2008-07-31 | 2012-06-12 | Toray Industries, Inc. | Therapeutic or prophylactic agent for diabetes, obesity, dyslipidemia or metabolic syndrome comprising benzylamine derivative or pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5776983A (en) | 1998-07-07 |
NZ270237A (en) | 1997-09-22 |
KR950017940A (ko) | 1995-07-22 |
EP0659737A2 (en) | 1995-06-28 |
EP0659737B1 (en) | 2003-03-26 |
HUT72302A (en) | 1996-04-29 |
ES2194857T3 (es) | 2003-12-01 |
ZA9410213B (en) | 1996-06-21 |
HU220063B (hu) | 2001-10-28 |
NO303337B1 (no) | 1998-06-29 |
FI946003A (fi) | 1995-06-22 |
SG50477A1 (en) | 1998-07-20 |
CA2138675A1 (en) | 1995-06-22 |
CA2138675C (en) | 2007-05-01 |
AU688417B2 (en) | 1998-03-12 |
NO944969D0 (no) | 1994-12-21 |
HU9403694D0 (en) | 1995-02-28 |
IL112060A0 (en) | 1995-03-15 |
FI946003A0 (fi) | 1994-12-21 |
RU94044343A (ru) | 1996-10-10 |
DE69432341D1 (de) | 2003-04-30 |
ATE235463T1 (de) | 2003-04-15 |
CN1109050A (zh) | 1995-09-27 |
PL306452A1 (en) | 1995-06-26 |
DE69432341T2 (de) | 2004-03-04 |
NO944969L (no) | 1995-06-22 |
TW424082B (en) | 2001-03-01 |
EP0659737A3 (en) | 1997-03-05 |
AU8163594A (en) | 1995-06-29 |
CZ326094A3 (en) | 1996-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07206806A (ja) | β3アゴニストとして有用なカテコールアミン代用物 | |
US5536736A (en) | Triazolyl-phenoxyacetic acid compounds which have useful pharmaceutical utility | |
US5770615A (en) | Catecholamine surrogates useful as β3 agonists | |
WO2004007439A1 (ja) | ビアリール誘導体 | |
KR101132534B1 (ko) | 오렉신 길항제로서의 아미노아마이드 | |
JPH10158264A (ja) | 複素環式−環式アミン誘導体合成のための中間体 | |
JP3897594B2 (ja) | ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質およびアポリポタンパク質分泌の阻害剤として有用なカルボキサミド | |
JP2003128637A (ja) | ジフルオロメチレン芳香族エーテル類 | |
JPH1095758A (ja) | 中枢神経系病の治療剤 | |
US5777150A (en) | Substituted amic acid derivatives | |
US6784299B2 (en) | Substituted aromatic ethers as inhibitors of glycine transport | |
KR870001916B1 (ko) | 피리딜 화합물의 제조방법 | |
AU2005233039A1 (en) | Indene derivatives and process for the preparation thereof | |
EP0375670B1 (en) | Process for preparing 3-polyfluoroalkylisoxazolylamines | |
CN101384563A (zh) | 具有止痛作用的取代唑衍生物 | |
US6436914B1 (en) | 2-hydroxy-3—(4-hydroxy-3-sulfonamidophenyl)—propylamines useful as beta 3 adrenergic agonists | |
JPH09255637A (ja) | 3,4−ジ置換フェニルエタノールアミノテトラリンカルボン酸誘導体 | |
JP4024149B2 (ja) | シクロヘキシル(アルキル)プロパノールアミン、製造方法ならびにそれを含む医薬組成物 | |
KR100563430B1 (ko) | 2-술파모일벤조산 유도체 | |
AU8357198A (en) | Aminocycloalkane compounds | |
JPH07138214A (ja) | 置換アミド酸誘導体 | |
RU2060252C1 (ru) | ПРОИЗВОДНЫЕ N-(2,4- ИЛИ 2,5-ДИЗАМЕЩЕННОГО ТЕТРАГИДРОФУРИЛАЛКИЛ)-N-(ФЕНИЛЭТИЛ- β -ОЛ)АМИНА В РАЦЕМИЧЕСКОЙ ИЛИ ЭНАНТИОМЕРНОЙ ФОРМЕ, ИЛИ ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМАЯ СОЛЬ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ | |
JPH0665163A (ja) | 置換エチルアミン類、その製造法、薬剤としての使用ならびに合成中間体 | |
CA1044697A (fr) | Procede de preparation de nouveaux azabicycloalcanes disubstitues | |
JPH10251224A (ja) | 新規なチオカルバミン酸誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051004 |