JPH071499A - 一体的カバー層を有する成形製品と成形製品を製造する方法 - Google Patents

一体的カバー層を有する成形製品と成形製品を製造する方法

Info

Publication number
JPH071499A
JPH071499A JP5214445A JP21444593A JPH071499A JP H071499 A JPH071499 A JP H071499A JP 5214445 A JP5214445 A JP 5214445A JP 21444593 A JP21444593 A JP 21444593A JP H071499 A JPH071499 A JP H071499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
cover
top wall
seam
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5214445A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary K Proos
ギャリー・ケイ・プルース
Donald W Boehlke
ドナルド・ダブリュ・ボールキ
Theodore Melvin Sarver
セオドア・メルヴィン・サーヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLASTIC MOLD TECHNOL Inc
PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL IN
PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL Inc
Original Assignee
PLASTIC MOLD TECHNOL Inc
PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL IN
PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLASTIC MOLD TECHNOL Inc, PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL IN, PURASUTEITSUKU MOLD TECHNOL Inc filed Critical PLASTIC MOLD TECHNOL Inc
Publication of JPH071499A publication Critical patent/JPH071499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • B29C37/0057Moulding single grooves or ribs, e.g. tear lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • B29C45/372Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings provided with means for marking or patterning, e.g. numbering articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/08Leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3038Air bag covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/71Processes of shaping by shrinking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、革や弾性シート状材料等のカバ
ーを有するプラスチック樹脂材料で成形された自動車用
乗員拘束装置のエアバッグを目的としている。 【構成】 この発明のエアバッグカバーは、革や他の被
覆層が接着された弾性プラスチック樹脂材料の頂壁と、
カバーを自動車に取付ける固着部材とから成り、被覆さ
れた頂壁の破れ易い破裂模様がエアバッグ展開のための
分離を許すことを特徴とし、エアバッグカバーの製造方
法は、革や他の被覆材料を型内に入れる工程、破裂継目
を形成するよう被覆材料に対して型部分上の突部を前進
する工程、被覆材料に接着されて合致した溝を形成する
裏当て層を形成するよう被覆材料の背後に成形可能な材
料を射出する工程とから成ることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、弾性被覆層、特に革
が上に設けられたプラスチック樹脂材料から成形された
製品に関するものである。また、この発明は、、成形さ
れた層が被覆層にしっかり固着される様に革または弾性
被覆層の背後に成形可能なプラスチック樹脂材料を射出
する工程を有する該製品を製造する方法に関するもので
ある。この発明の特別な形態は、革や他の弾性被覆材料
の外層を有する自動車の乗員拘束エアバッグのカバー、
およびこの様なカバー、特にカバーが上に取付けられる
時に車両内にエアバッグを放出するようエアバッグの膨
張の際に分離するよう出来る所要の模様の壊れ易い破裂
継目を有するカバーを製造する方法を教えるものであ
る。
【0002】
【従来の技術】エアバッグとして良く知られた自動車用
の補助的な乗員拘束装置の出現は、必要となるまでエア
バッグを自動車内部装備内に収納するようカバーを必要
としている。これらカバーは、車両の突然の減速でエア
バッグが膨張される時に車両内の適所にエアバッグを適
切に放出しなければならない。これらカバーの使用は、
カバーを車両の内部装備および装飾材料に適切に合致さ
せる努力が必要とされている。大半の車両においては、
計器パネル、シート、ドアーパネル、舵取ハンドルおよ
び舵取ハンドル柱等のカバー部分に革が使用されてお
り、この様な車両に使用されるエアバッグカバーに革を
使用するよう所望される。併し、エアバッグカバーの上
に革を使用する試みには困難が見られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】先ず、天然の革は、厚
さ、引裂き強さ、表面仕上げが幅広い範囲に亙って変化
する不均一な材料である。成形または他の予め造られた
エアバッグカバーの上に革を糊付けまたは他の接着剤等
を設けるよう試みられている。併し、エアバッグを放出
するカバーの適切な開口を被覆カバーの強さによって度
々阻止されるために、斯様なカバーを用いたエアバッグ
の放出が不十分である。予め造られたカバーへの革の適
切な接着を得るのに困難が見られる。革は時間が経過す
ると下の部分から緩んだり剥がれたりする。縫い合わせ
たり或は同様に多数の革条片から造られた革シートを使
用する別の試みが有る。併し、この様な製品には縫い目
が出来たり、自動車製造業者により必要とされる所要の
滑らかな仕上げの革が提供されない。更に、この様なカ
バーの製造に関連した労働集中費用が高く、エアバッグ
カバーの所要される分離模様に、造られた革シートの継
目を適切に一致させることが度々困難に成る。また、こ
れはエアバッグの適切な放出を制限する。
【0004】革で覆われた成形製品の使用において同時
に起こる問題は、製品の露出した表面の適切な革しぼの
外観状況を得るのが一般的に出来ないことである。予め
造られた製品に革カバーを接着剤や同様なもの等による
接着における製造処理は革の自然に表れるしぼを度々低
減し、所要される自然な革のしぼの代わりに殆ど滑らか
な状態にして仕舞う。更に、革が寿命に亙って適切な状
態で、予め造られた製品に固着される様に製品に革を適
切に接着するには従来の技術では困難が見られる。
【0005】自動車用エアバッグのカバーに見られる別
の問題は、一般的な自動車が作動するよう要求される幅
広い範囲の温度に亙って適切なエアバッグの放出を得る
ことに困難が見られる。大半のエアバッグにおいては、
エアバッグが放出されるべく通る開口を設けるよう折り
曲げられたフラップにカバーが分離される様な具合に厚
さが薄くなった分離線が設けられている。併し、氷点下
の温度では、カバーが種々なプラスチック樹脂材料で造
られる時に、プラスチックの引張強さはこの様な低温度
でプラスチックの脆性に基づいて大いに低減される。従
って、従来周知の成形されたプラスチックのエアバッグ
カバーは非常な低温度にて度々時ならず破砕されたり、
この様な低温度での膨張においてエアバッグを適切に放
出するよう出来ない。
【0006】この発明は、革で覆われた成形プラスチッ
ク製品、特に革や他の弾性外層を使用する車両拘束装置
の成形されたプラスチックエアバッグカバーにおいて出
会う上述の問題や他の問題等を解決するよう考えられた
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、弾性のシー
ト状材料、特に天然の革等の一体的カバーを有するプラ
スチック樹脂材料から成形された製品を提供するもので
ある。自動車用乗員拘束装置のエアバッグカバーとして
使用すべく適用される時に、成形されたプラスチック材
料の裏当て層に厚さが薄くなるよう形成される溝と正確
に一致された革や他の弾性カバーに破れ易くなった破裂
継目が設けられる。破れ易くなった部分は均一な一定の
具合に幅広い温度範囲において膨張によってエアバッグ
を適切に放出する。
【0008】更に、この発明は、成形された製品の表面
にしっかり接着された革の層と、革の層に形成された予
定された模様とを有する革で覆われた成形されたプラス
チック樹脂の製品を提供するものである。更に、この発
明はこの様な製品を製造する方法を提供するものであ
る。
【0009】1つの形態において、この発明は、革や他
の弾性被覆材料で覆われた頂壁を有する自動車用の乗員
拘束エアバッグのカバーがある。頂壁は、取付けられる
時に自動車の内部に向かって向かい合うよう出来る外面
と、カバーを膨張可能なエアバッグに亙って固定された
自動車部分に取付けるために頂壁上の少なくとも1つの
固着部材とを有している。頂壁はプラスチック樹脂材料
から造られる。革や他の被覆層は露出した面と、内面に
所要の模様で形成された破れ易い破裂継目の在る内面と
を有しており、破れ易い継目は革や他の被覆材料に厚さ
が薄くなった部分を形成する窪みを有している。頂壁
は、破裂継目の窪みと整列一致した厚さの薄くなった部
分を形成する溝を有している。プラスチック樹脂材料の
頂壁の外面は、破裂継目窪みを有する革または他の被覆
材料の内面にしっかり接着されており、エアバッグの膨
張の際に頂壁内面に圧力が作用される場合にエアバッグ
を放出するよう合致した破裂継目窪みと頂壁の厚さが薄
くなった溝を介してカバーが破れ易いよう成っている。
【0010】この発明のこの形の推奨形態は革や他の被
覆材料の露出面に窪み溝を有しており、この窪み溝は破
裂継目の少なくとも一部に沿って同じ長さに延びてい
る。また、革や他の被覆層の表面には製品の外観状況を
強めるよう革のしぼの様な予定された模様を浮き彫りす
ることが出来る。裏当て層の整列した破裂継目と厚さが
薄くなった溝は、エアバッグが膨張する時の分離を容易
にするよう溝に沿った一連の穿孔を有するよう出来る。
また、頂壁に対する革の層の接着は、成形の前に革内面
に接着プライマーを設けることによって強化できる。
【0011】この発明の別の形態において、成形された
プラスチック樹脂製品は、弾性裏当て層の成形の際に浮
き彫りされた型面との接触によって予定された模様が浮
き彫りされる革の被覆層を有するよう設けられる。革の
層の内面は、革の層と裏当て樹脂層が互いに強固に接着
される様に、成形の際に裏当て樹脂層にしっかり埋設さ
れる革の糸や繊維または突部等を有するよう成形の前は
粗く成っている。
【0012】この発明の他の形態において、自動車用の
乗員拘束エアバッグの革または他の被覆層を有するカバ
ーを製造する方法は、革の条片を成形機械の型空所内に
入れる工程、所要される模様の窪んだ厚さの薄くなった
破裂継目を形成するよう革または被覆材料の内面に対し
て成形機械の一部上の突部を前進させる工程、革または
他の被覆材料の内面の背後に空所を形成するよう該成形
機械部分を引き下げる工程、裏当て層に接着された破裂
継目を有する革または被覆材料内面と一緒に裏当て層を
形成するよう革または被覆材料内面の背後の空所内に成
形可能なプラスチック樹脂材料を供給して成形機械部分
上の突部にて破裂継目と合致した厚さの薄くなった溝を
裏当て層に形成する工程、成形機械内の裏当て層を少な
くとも部分的に硬化して成形機械を開いてカバーを取り
出す工程から成っている。
【0013】この発明の方法の推奨形態においては、成
形する前に置かれる雄型部材の形状に加熱によって革条
片を予め造ることが出来る。更に、革を型空所の形状に
適合させると共に、型面に形成された模様を革の露出面
に浮き彫りする様に型面に対して革を押圧するよう革の
内面に対してプラスチック樹脂材料を射出できる。ま
た、エアバッグの膨張の際のカバーの分離を容易にする
ようカバーの成形および少なくとも部分的な硬化の後に
破裂継目と裏当て層を貫通する間隔を置いた穿孔が形成
できる。
【0014】この発明の方法の別の形態では、外面と、
革の糸と繊維または突部を有する粗い内面とを有する革
の条片を設けることによって革の外面に予定された模様
を有する革の被覆されたプラスチック樹脂の製品を造る
よう成す。革は、成形機械の所要される盛り上がった模
様を有する型空所内に入れられる。裏当て層を形成する
よう成形可能なプラスチック樹脂材料が粗い革内面と成
形機械の一部との間に供給され、革外面に模様が浮き彫
りされるよう型空所面上の盛り上がった模様に対して革
外面が押圧される様に成る。粗い革内面は裏当て層に埋
設された糸や繊維または突部と一緒に裏当て層にしっか
り接着される。その後、裏当て層は成形機械内にて少な
くとも部分的に硬化された後に、成形機械が開かれてカ
バーが取り出される。
【0015】この発明は、周知のエアバッグカバー、成
形製品およびエアバッグカバーと成形製品とを製造する
方法以上の多数の利点を提供するものである。革か他の
弾性材料のいずれかを有するエアバッグカバーは、膨張
の際の適切なエアバッグの放出のための均一な分離強さ
を有している。プラスチック樹脂の裏当て層に接着され
る時の革の均一で、円滑で、質の高い外観状況が設けら
れる。また、成形操作は全操作を一操作で、裏当て層の
厚さの薄い溝を革または弾性材料の破裂継目溝と正確に
合致させる。革または他の弾性被覆は、強さが維持され
て且つ適宜なエアバッグ放出を確実にするよう低温脆さ
が克服される様に厚さが薄くなった裏当て層によって構
成支持される。更に、成形中の革または他の弾性被覆の
表面模様の浮き彫りは、特に革のしぼが型表面に形成さ
れる時に最終製品のエアバッグカバーの外観状況を強め
る。終に、この発明の方法は、接着を強固にし、革や他
のカバーの裏当てプラスチック層からの分離を防止する
よう為す。
【0016】この発明の以上の目的と他の目的、利点お
よび特長は添付図面に沿っての以下の詳細な説明から一
層明らかに成ろう。
【0017】
【実施例】図面を詳細に参照するに、図1乃至図14に
は、運転者および同乗者の両者のための自動車用の乗員
拘束エアバッグ装置に使用出来る皮革または他の弾性被
覆層を有する成形体の幾つかの例が図示されている。図
1乃至図4および図4Aに明示される様に、革で覆われ
たエアバッグカバーの第1の実施例が図示される如く舵
取ハンドル16を有する舵取ハンドル柱14の一端に取
付けられた膨張可能なエアバッグ装置12の上に取付け
られている。自動車用の乗員拘束エアバッグ装置12
は、事故や他の急激な減速の時の損傷を防ぐよう運転者
と舵取ハンドル柱14の間にエアバッグが展開出来る様
な具合に舵取ハンドル16内で舵取ハンドル柱14の内
端に一般的に取付けられる。図1と図3に示される様
に、乗員拘束エアバッグ装置12は、舵取ハンドル柱1
4に取付板18を固着するようねじや他の締着部材22
が差し込まれるフランジ20を両端に有する取付板18
を一般的に有している。ガス用缶24が取付板18から
運転者に向かって外方に延びるよう取付けられており、
突然の減速に感応してガス用缶24を作動して押し潰さ
れていたエアバッグ28を膨張するガスを生じるべく出
来るように自動車の加速度センサーに適宜なワイヤー2
6を介して接続されている。また、取付板18は下方に
曲がったフランジ30を両側縁に有しており、後に詳し
く説明される様にエアバッグカバー10から固着用のフ
ランジ36が設けられている。急激な減速の際にガス用
缶24からのガスによってエアバッグ28が膨張され、
舵取ハンドル柱14に固着された取付板18にフランジ
30を介してエアバッグカバー10が固着されている時
に、外方に膨張するエアバッグ28の圧力は、損傷を防
ぐべくエアバッグ28の展開を許すようエアバッグカバ
ー10の破れ易い部分を破壊して開く。
【0018】図2乃至図4に明示される様に、エアバッ
グカバー10は多層に革で覆われていて底部が開いた箱
型の成形されたプラスチック樹脂製品で、成形されたプ
ラスチックの頂壁または背後層32を有している。周側
壁34は背後層32と一体部材として一体的に成形さ
れ、頂壁、すなわち背後層32から下方に延びている。
周側壁34の両端には下方に延びる固着用のフランジ3
6が形成されており、エアバッグの取付板18のフラン
ジ30に対応した形状を成していてフランジ30の上に
位置されている。エアバッグカバー10が取付けられる
時に、舵取ハンドル16のスポークを受けるべく両側の
位置で周側壁34の別の部分に溝または窪み38を設け
るよう出来る。この様な溝または窪み38は自動車毎に
変えることが出来、エアバッグカバー10が使用される
特別な自動車の舵取ハンドルと舵取ハンドル柱の設計と
調和してエアバッグカバー10の周辺に必要とされるよ
うに配置される。
【0019】好適には、エアバッグカバー10の頂壁3
2と周側壁34に使用される成形可能なプラスチック樹
脂材料は、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリロニ
トリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、熱可塑性オ
レフイン(TPO)、熱可塑性ウレタン(TPU)、ゼ
ネラル・エレクトリック・プラスチック社から商品名
「ノリール」として販売されている様なポリフェニレン
・オキシド(PPO)、クラトン(商品名)、シェル・
オイル・カンパニーから市販されているゴムを基材とし
た材料等から選ばれる。ジュロメーターや弾性モジュー
ル材料は所要の硬さのエアバッグカバーに基づいて変え
ることが出来る。一般的に、ジュロメーター材料はショ
アーA硬度で約40〜95の範囲にあり、弾性モジュー
ルは約5,624〜31,645kg/cm2(80,000〜
450,000psi)の範囲にある。
【0020】頂壁32と周側壁34によって形成される
全く箱形の囲いの上には仕上げられた外面と粗い内面と
を有する天然の革40の層が有り、内面はこの発明の方
法に関連して後に詳細に説明される様に成形の際に頂壁
や周側壁部分に革をしっかり接着するよう頂壁と周側壁
に埋設された糸や繊維または他の突部等が有る。頂壁3
2は革40の層を補強している。図4に示される様に、
革40の層はフランジ36の底部に延びていて成形され
たカバーを形造るようフランジ36にしっかり接着され
ている。革40の層と固着されたフランジ36とを貫い
て一連の孔42が延びていて各フランジ36にねじ等の
締着部材44を受けて図3、図4に示される様に取付板
18にエアバッグカバー10を取付けるよう出来る。
【0021】図2と図4Aに明示される様に、エアバッ
グカバー10は破れ易い厚さが薄く成った破裂用の分離
線、すなわち破裂/分離線46を有しており、例えば図
11A、11Dに示される様に種々な型に形成できる。
図2〜図4に示される実施例において、破裂/分離線4
6は細長いH形をしていて線に沿って分離して舵取ハン
ドル柱14から外方にフラップまたは扉48、50が撓
んでエアバッグが膨張によって展開するよう出来る。図
4Aに示される様に、破裂/分離線46は多層に成った
エアバッグカバー10の幾つかの正確に一致した窪んだ
溝から形成されている。革40の層は革の厚さの約1/
2〜3/4の深さで延びるV字形の窪んだ破裂継目52
を有している。革40の層の意図した窪んだ破裂継目み
52と正確に一致したV字形の溝54がエアバッグカバ
ー10の頂壁32の内面に形成されている。溝54は、
意図した破裂継目52内に延びるプラスチックの頂壁に
よって形成された薄くなった部分56を区画している。
溝54の一方の側を強固にするために、丸く盛り上がっ
た突部57が図4Aに点線で示される様に溝54と平行
に形成できる。任意に、革と頂壁との組合せられた層の
分離性能は、窪んだ破裂継目52の少なくとも一部と一
致し且つほゞ同じ程に延びた革40の層の外面の二次的
なV字形の窪み、すなわち溝58の形成によって強調で
きる。エアバッグカバーの均一な分離強さの形成を助け
るのに加えて、窪みまたは溝58は、革40の層を介し
て部分的に見るよう出来る破裂継目52を隠す様式的な
線と二重に成っている。好適に、もし、革40の層が約
0.508〜1.524mm(0.020〜0.060イン
チ)の厚さであれば、破裂継目52を形成した後の革4
0の層の薄くなった部分は約0.254〜0.381mm
(0.010〜0.015インチ)の好適な厚さであり、
破裂継目52と溝54の間の頂壁32の薄くなった部分
56は約0.254〜0.635mm(0.010〜0.02
5インチ)の好適な厚さである。従って、エアバッグカ
バー10の破裂/分離線部分の組合った厚さは約0.5
08〜1.016mm(0.020〜0.040インチ)の
範囲内が好適である。
【0022】上述し且つ図11A〜図11Dに示される
様に、破裂/分離線46は直線と細長いH型やX型また
はI型等の種々な形に形成できる。夫々の形において、
エアバッグカバー10の下の膨張するエアバッグからの
圧力は破れ易い破裂/分離線を破いて、分離線によって
形成されたフラップまたは扉部分を後方に曲げてエアバ
ッグが展開できるように成す。
【0023】また、図5に示される様に、同図において
同一符号は図1〜図4Aと同一部材を示しており、別の
エアバッグカバー10aは、周側壁34から内方に横に
延びる湾曲した固着フランジ36aを有している。この
実施例において、革40の層は周側壁34の上を下方に
延びており、更に、エアバッグカバー10aの全周の周
りを40aにおいてフランジ36aの下に内方に延びて
いる。従って、フランジ36aが取付板18にボルト止
めや同様に固着される時に、エアバッグ28の膨張と破
裂/分離線46の分離における革40の自由な引張りを
防止するのを助けるよう取付板18に対して革のフラッ
プ40aが機械的に保持される。
【0024】図6において、エアバッグカバー10の更
に別の形の例10bは周側壁34から内方に延びる固着
フランジ36bを有している。この実施例において、細
長いフラップ40bは固着フランジ36b全体の下方に
延びていて、革のフラップ40aを固着するよう固着ボ
ルトや締着部材Fがフランジ36bとフラップ40bと
を貫いて延びており、エアバッグの膨張の時に引張って
緩めるのを防止している。
【0025】図7乃至図10に示される様に、革で覆わ
れたエアバッグカバー70の第4の実施例が示されてい
る。エアバッグカバー70は、エアバッグカバー70の
全体が収められるスポーク付の形状のボスを有した型の
舵取ハンドル16の中心の舵取ハンドル柱14’にエア
バッグ12’を収めるように出来る。エアバッグカバー
70は頂壁72と一連の4つの固着フランジ74、76
とを有しており、総てのフランジ74、76は、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、アクリロニトリル・ブタジエ
ン・スチレン(ABS)、熱可塑性オレフイン(TP
O)、熱可塑性ウレタン(TPU)、ポリフエニレン・
オキシド(PPO)、クラトン(商品名)等の様なプラ
スチック樹脂材料から頂壁72と一体部材として一体的
に造られている。固着フランジ74、76は頂壁72の
下方に湾曲した縁から内方に隔たっており、リベットR
の様な締着部材によって取付板18’の上方に湾曲した
取付フランジ19’にリベット止めや同様な手段によっ
て固着出来るよう固着のための孔78、80を有してい
る。
【0026】頂壁72の湾曲した頂部外面全体には、頂
面全体に革が接着されるように成形の際に頂壁72にし
っかりと内面が固着される革80の層が有る。エアバッ
グカバー10における様に、エアバッグカバー70は図
4Aに示される様な構造をした弱くなった薄い破裂/分
離線82を有しており、革80の層の内面の窪んだ破裂
継目と、頂壁72の一致したV字形の溝と、革80の外
面の一致した外窪み、すなわち溝とを有している。破裂
/分離線82は直線が好適で、エアバッグカバーの上に
並んで延びている。エアバッグの展開のための頂壁72
の対向部分の分離と撓みを許すために、固着フランジ7
4は、薄くなった破裂/分離線を形成するフランジ全体
を横切って頂壁72の内面にほゞ平行に延びる窪んだ溝
84を有している。エアバッグ28’が膨張して頂壁7
2を外方に押す時に、破裂/分離線82はエアバッグカ
バーの一端のフランジ74の分離線84におけるように
壊れて分離する。これは図9に示される様にエアバッグ
の展開のための頂壁の両側部分の上方への枢動を許して
いる。
【0027】図12乃至図14をいま参照するに、エア
バッグカバー90の第5の実施例は自動車の搭乗者側の
計器パネル92に取付けるよう出来る。計器パネル92
は一般的に下方に湾曲した取付フランジ96、98を有
する乗員拘束エアバッグ取付板94と、膨張可能なエア
バッグ102がエアバッグカバー90の内側に取付けら
れるよう中心に設けられたエアバッグ膨張装置とを有し
ている。エアバッグカバー90はエアバッグ10、70
に使用されると同一材料から成形され、頂壁の下面から
延びる固着フランジ106、108と一体的に成形され
た細長い矩形の頂壁104を有している。この実施例に
おいて、下方に湾曲した周側縁105を有する頂壁全体
はエアバッグカバー10、70におけるよう革の層で覆
われている。破裂/分離線110は革のカバーの頂壁1
04を部分104a、104bに分けており、エアバッ
グの膨張に際して破裂/分離線110が分離する時に部
分104a、104bが外方に撓む。併し、エアバッグ
カバー90において、エアバッグカバー90が図12に
示される様に取付けられる時に、計器パネルの背後にこ
れらフランジ106、108が隠されるので、フランジ
106、108の外面は革で覆われない。破裂/分離線
110に沿った分離と、部分104a、104bの撓み
とを許すために、固着フランジ106はエアバッグカバ
ー70の固着フランジ74の破裂/分離線84と同様に
薄くなった破裂/分離線112を有している。従って、
固着フランジ106、108が取付板94のフランジ9
6、98に取付用の孔107、109を通って延びる固
着部材によって固着される時に、自動車の助手席側の乗
員の前のエアバッグを展開すべく部分104a、104
bを外方に撓めるようエアバッグの膨張は破裂/分離線
110、112を分離する。エアバッグカバー10、7
0における様に、破裂/分離線110における頂壁10
4の構造は図4Aに示される頂壁と大体同じで、革の層
は成形されたプラスチックの頂壁104のV字形の溝と
一致する窪んだ破裂継目を内面に有すると共に、窪んだ
破裂継目と一致するV字形の窪みを革の外面に有してい
る。
【0028】各エアバッグカバー10、70、90は上
述した様な成形可能なプラスチック樹脂材料から好適に
造られ、製造の際に成形可能な材料と一緒に成る糸やフ
イラメントや突出部の有る内面を持った天然の革の層の
背後にプラスチック樹脂材料が噴射される。種々な実施
例のエアバッグカバーにおける破裂/分離線46、8
2、110に沿った均一な分離を強調するために、各破
裂/分離線は、組合せられた層を一層弱めてエアバッグ
の膨張における分離を許すよう外側の窪んだ破裂/分離
線に沿った組合せられた革と頂壁とを貫いて形成された
間隔を置いた孔(図24〜26)を有するよう出来る。
これは種々な破裂継目の形状と部分的な形の良好な適合
を許す。この様な間隔を置いた孔の形成方法は推奨され
る方法に関連して以下に十分に説明されよう。
【0029】更に、エアバッグカバー10、70、90
の形状は、成形作業の際の革被覆層の外面上の押出模
様、設計または表示によって強調できる。印120(図
2、図7、図8)は、成形の際の成形可能なプラスチッ
ク材料の背後への射出によって革が押される力に対向し
た型の内面上の適宜に盛り上がった設計、表示または印
等を含めてエアバッグカバーに形成できる。また、表示
や設計に加えて、成形の際に革の外面に浮き出し写され
る革に似せたしぼ模様を設けるよう型の面に蝕刻するよ
う出来る。この様な革のしぼは一層美しい好ましい製品
を造るよう革の自然的なしぼを強調して、革自体の自然
に出来た目に付く汚れや傷等を隠したり減少するよう助
ける。
【0030】更に、後に詳しく説明される様に、エアバ
ッグカバー10、70、90の成形されたプラスチック
頂壁への革の粗い側の接着は、製造過程の際に成形材料
を噴射する前に革の粗い側にミネソタ州、セント・ポー
ルのスリー・エム社から市販されている「ジエット・ウ
エルド TE−030」の様な接着促進プライマーを革
に被覆することによって高めることが出来る。成形の際
の熱がプライマー材料に作用されて、2つの材料が化学
的に接着され、これによって上述の機械的接着が強化さ
れる。
【0031】更に、天然の革の代わりにエアバッグカバ
ー10、70、90に弾性カバーシートを使用すること
が出来る。適宜なカバー材料にはポリ塩化ビニールシー
トが含まれる。この様な材料によって、外面上の窪んだ
破裂継目と破裂/分離線は丁度革の層と一緒に形成さ
れ、カバー材料を形成するシートは天然の革に就いて後
に記載されるよう同一状態で型内に配置できる。他のカ
バー材料の使用は、種々な乗用自動車内装にエアバッグ
カバーを使用できるよう適した融通性と変化を与えてい
る。
【0032】図15乃至図26を参照するに、エアバッ
グカバー10、70、90とこの発明の特長に関連した
他の成形部材が図15に示される型のプラスチック噴射
成形機150によって好適に製造される。プラスチック
噴射成形機150は、型空所が形成された雌形の型部材
154が固着された固定の垂直方向を向いたプラテン1
52を一般的に有している。このプラテン152に対向
して、流体ラム162や同様な部材を介してレールやロ
ッド158、160に移動可能に案内される可動の垂直
方向を向いた滑動可能に取付けられたプラテン156が
有る。雄形の型部材164が、開放位置と閉鎖位置の間
を雌形の型部材154と係合離脱すべくプラテン156
に取付けられている。型部材154、164が閉鎖され
た時に、成形可能なプラスチックの樹脂材料が噴射部1
66を介して型空所内に噴射できる。
【0033】図16乃至図18に示される様に、雌形お
よび雄形の型部材154、164の推奨例が図示されて
いる。雄形の型部材164は、リフターロッド172に
往復動可能に取付けられたリフター170を受ける支持
板168を有している。リフターロッド172は、ハウ
ジング178により囲まれてエゼクタ板180上に支持
された機械的または流体的な駆動機構176上に支持さ
れた停止肩部174に取付けられている。エゼクタ板1
80は可動成形プラテンまたは取付部156上に支持さ
れている。
【0034】リフター170は、雌形の型部材154の
雌形の型空所184の形状に平行的に適合した型面18
2を有している。図16に示される様に、リフター17
0の型面182は図5、6のエアバッグカバー10a、
10bを形成するよう造られている。従って、型面18
2は頂面186、僅かに外方に広がった側面188、ア
ンダーカット肩部190を有している。更に、細長い直
立した逆V字形の突部192が頂面186に沿って延び
ている。この突部192の両側に間隔をおいて仕上がっ
たエアバッグカバーにヒンジ線を形成する丸くなった突
部194、196が有る。カシュー形噴射ゲート198
が噴射板168の上面から湾曲した形状でリフター17
0内を貫通して延びており、頂面186で小さな噴射孔
200にテーパーに成っている。
【0035】図16に示される様に、製造工程は先ず型
部材154、164が開放位置に有ってリフター170
が支持板168に対して引き込められて始められる。こ
の状態において、好適には143.3℃(300°F)以
上の熱を以て正確な形状の型面182に平行に成るよう
造られて予備形成された革部材210が型面182の上
に平行に成るように且つ型面182から隔って置かれ
る。革部材210は頂面212と周側面214と湾曲さ
れた下フランジ216とを有する。革部材210の外面
は獣皮の仕上げに起因する自然な革のしぼを持ってお
り、内面はなめし法に起因して粗くなっている。また、
内面は、型内に革を置いたり予備形成する前に革に糸や
繊維や他の突出部を形成するようワイヤブラシや他の機
械器具または研磨器具等で機械的に粗くするよう出来
る。予備形成された革部材210の使用は高熱による形
成と成形が革を皺寄せするよう作用して次の加熱サイク
ルや後成形試験の際に仕上がった部分の革の収縮を防止
するので好適である。
【0036】また、予備形成された革部材210の配置
において、点線で示される革の条片または部片218は
リフター170の頂面186と雌形の型空所184との
間にほゞ平らな状態に置くようできる。革部片218は
雌形の型空所と粗くなった内面とに向かい合った仕上げ
られたしぼの有る外面を有しており、内面の粗らさは上
述した様に機械的に強めることが出来る。
【0037】上述した様に革を置いた後に、リフター1
70が型空所184内に動かされて予備形成された革部
材210または革部片218が型空所184内に動かさ
れて型空所184の形状に大体適合される様に雌形の型
部材154と固定された取付板152に向って取付板1
56を移動することによって型は閉じられる。次に、V
字形の突部192が型空所184に対して予備形成され
た革部材210の内面と係合して革部材210の内面に
押圧されて突部192の形状のV字形の窪んだ破裂継目
を形成する様に雌形の型空所に向かってリフター170
を前進するようロッド172上のリフター170を動か
すよう駆動機構176が作動される。上述した様に、窪
んだ破裂継目は図11A〜図11Dに示される様な幾つ
かの全体形状の1つを有するよう出来る。この模様形状
は、上述した様に矩形、H型、I型またはX型等にする
よう出来る頂面186上に形成される突部192の形に
基づいている。リフター170の移動量、従って、型空
所184の型面に対する革部材210または革部片21
8への突部192の押圧量は、図16に寸法Aとして示
される様に停止肩部174とハウジング178の内側面
との間の隙間により調整される。好適には、この様な間
隔は、革が初めに約0.508〜1.016mm(0.02
0〜0.040インチ)の間に有る時に、破裂継目の形
成の後の革の残りの厚さが約0.254〜0.762mm
(0.010〜0.030インチ)の間に有る様に押圧箇
所の革の厚さの約1/2〜3/4の間である。破裂継目
の革の薄くなった厚さは革を弱めて、革に見られる自然
な不一致と強度の変化とに打ち勝つ均一で且つ一定な具
合にエアバッグの膨張の際に革を分離するように出来
る。
【0038】突部192による破裂継目の形成の後、リ
フター170は図16に示される元の位置に引き込めら
れ、これによって革内面と雄形の型面182の間に型空
所220を形成する。次に、成形可能なプラスチックの
樹脂材料がゲート198と開口200を介して型空所2
20内に噴射されて、樹脂材料が肩部190と周側面1
88と頂面186に沿って型空所220を完全に満たす
と同時に樹脂材料内に革の粗い内面の糸や繊維または突
部等を埋設する。同様に、樹脂材料は革と突部192、
192の間の部分を満たし、突部192によって形成さ
れる窪んだ破裂継目を満たして、革全体が樹脂材料の硬
化の後に樹脂材料にしっかりと接着される。好適には、
樹脂材料は、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリロ
ニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、熱可塑性
オレフイン(TPO)、熱可塑性ウレタン(TPU)、
ポリフェニレンオキシド(PPO)、クラトン(商品
名)、ゴムを基材としたポリプロピレン材料等を含む群
から選ばれて、温度約176.7〜312.3℃(350
〜600°F)の間で、圧力約281〜316kg/cm2
(4,000〜45,000psi)の間で空所220内
に一般に噴射される。この様な噴射圧力は革210また
は218を型空所184の型面に対して外方に押圧す
る。
【0039】随意に、樹脂材料を空所220に噴射して
革部材210または革片218を成形装置内に配置する
前に、革の粗い内面は上述したジエット・ウエルド T
E−030の様な接着促進プライマーで被覆することが
出来る。この様なプライマーは、革に対して噴射される
時の高温の成形可能な樹脂材料との係合によって化学的
に作用され、これによって樹脂材料との化学的接着を生
じて樹脂材料と革表面の糸や繊維または突部等との機械
的接着を強める。
【0040】樹脂材料の噴射の後、エアバッグカバーは
閉じた状態の成形装置において一般的に30〜120秒
の期間硬化乃至は固化するよう出来る。好適に、もし、
湾曲したフランジ216を有する予備形成された革が使
用されると、図18に示される様に支持板168からリ
フター170を引き離す取付板156から離れてエゼク
タ板180が動かされた後に雄形の型部材164と一緒
に取付板156を引き下げて型を開いた後に樹脂材料を
部分的に硬化するよう出来る。その後に、未だ熱い部分
的に硬化した弾性のエアバッグカバーを型面182から
引き剥がして型面182から持ち上げることが出来る。
次いで、エアバッグカバーは輸送や取付の前に十分に硬
化するよう出来る。
【0041】好適に、型空所184の型面は図19、2
0に示される様に革のしぼ模様を設けるよう浮き彫りさ
れる。この様な革のしぼ模様は、成形後の革外面や他の
被覆材料の形状を強調する自然な革のしぼ模様を設ける
よう型面に蝕刻することによって形成するよう出来る。
革部材210や革部片217または他の被覆材料の背後
の樹脂材料の噴射圧力は革しぼ模様に対して革や他の被
覆材料を押圧して成形工程の際に革外面に革のしぼ模様
を押印または浮き出す。仕上がった物品の形状の強調に
加えて、革のしぼ模様の押印は、革に自然に出来る表面
の欠陥や汚れを隠すよう作用して、仕上がった製品の一
層均一な品質を与える。
【0042】更に、もし、必要ならば、成形工程の際
に、革外面に押印される図16に符号120で示される
様な盛り上がった模様としてデザインや表語記号や標印
や他の図形等を形成できる。この様な模様は図2、図
7、図8に示される様な仕上がった部分の記号や標印と
成る。
【0043】図21〜図23に示される様に、カシュー
形ゲート198の代わりに、別の型のプラスチック噴射
ゲートが成形装置に使用できる。例えば、図21に示さ
れる様に、図5と図6に符号10a、10bで示される
様なカバーにおいて、テーパー付の挿入部232と、予
備形成された革フランジ216に隣接した湾曲したフラ
ンジ36aに開口した直線ランナー234とを有するタ
ブゲート230が使用できる。
【0044】また、図22に示される様に、カバーの底
部に湾曲したフランジの無い図2〜4に示される様なカ
バーを形成するようエッジゲート240が使用できる。
この場合に、エッジゲート240は型面188と隣接し
た周側部の下端部と連通する開口242を有している。
【0045】中央噴射ゲートまたは開口250を有する
別の噴射装置が図23に示されている。この場合に、リ
フター170は、支持板168を介して往復動する間隔
を置いたリフター案内ロッド252に支持されており、
中央噴射部材254は支持板168の開口256を通っ
て延びている。リフター案内ロッド252は、取付板1
56の部分に支持された間隔を置いたエゼクタ板180
a、180bの上に支持されている。この場合に、成形
可能な樹脂材料は噴射部材254の中央通路を通ってカ
バー部材の頂壁の開口250から噴射されて、樹脂材料
は頂壁に沿って外方に、更に周側壁に沿って固着フラン
ジを形成する湾曲した肩部分に流れるように成る。
【0046】随意に、成形硬化されたエアバッグカバー
10、70、90は、エアバッグ展開の際の適宜な分離
を一層確実にするよう形成された弱くなった破裂継目部
分に沿って孔を穿けるよう出来る。図24〜図26に示
される様に、頂壁32と側壁34の内面の形状に適合す
る表面を有し且つエアバッグカバーの弱くなった破裂継
目/溝部分と一致した開口282を有する支持部280
の上に成形されたエアバッグカバー10、70、90を
置いて破裂継目部分に別の穿孔を形成できる。エアバッ
グカバー10、70、90が載せられた支持部280
は、底面に間隔を置いて先の尖ったロッド、スタッドま
たは針292を有する機械的ポンチ装置290の下に配
置される。針292は破裂継目部分と整列され、ポンチ
装置290は支持部280に向かって往復動されて、針
292が革とプラスチック裏当て層を貫いて間隔を置い
位置で破裂継目を貫通して突出し、これによって間隔を
置いた位置に穿孔を形成して破裂継目部分を更に弱めて
いる。また、針292の代わりに、ポンチ装置290は
間隔を置いた刃物294を有して間隔を置いたスロット
状の孔を形成できる。後成形穿孔工程において、破裂継
目部分を弱める別の方法は、間隔を置いた穿孔を形成す
るようエアバッグカバーの革と裏当て層とを通って圧力
水の間隔を置いた流れを噴射する圧力水ジエットの利用
や、エアバッグカバーを貫通する穿孔を形成するよう間
隔を置いた位置で破裂継目部分に対する高エネルギのレ
ーザービームの指向等を含んでいる。
【0047】また、図16〜図18に示される様に、リ
フター170上の突部192に対向して型空所184の
表面に形成された小さなV字形の突部193を用いる成
形工程の際に、エアバッグカバーの破裂継目部分を更に
弱めることによって破裂継目の一層均一的で定常的な操
作が達成できる。突部193が使用される時に、突部1
92を介して窪んだ破裂継目52を形成するリフター1
70の前進は、内側面の窪んだ破裂継目52と整列して
一致する溝58(図4A参照)を形成する突部193に
対して同時に革を押圧する。溝58は革の厚さを更に薄
くすることによって破裂継目部分の革の強さを更に弱め
ると共に、革自体の強度を弱めて、一層一定した操作を
設けるよう為す。更に、溝58の形成は、革の内面に突
部192によって生じられるよう成る革の変形を覆って
隠す様式的な線として作用する。
【0048】説明した方法から明らかな様に、弱くなっ
た破裂継目部分は無いが、押印された革のしぼや他の記
号や模様を表面に有する説明した方法によって革の被覆
層を有するよう他の成形された部材を造ることが出来
る。従って、もし、必要ならば樹脂の裏当て層に押印し
て接着する革の利点を取った方法を用いて自動車以外に
利用するための革で被覆された他の成形部材を造ること
が出来る。
【0049】更に、予備形成した革210や革条片21
8の代わりに他の弾性シート状の層を成形方法において
使用できる。例えば、ポリ塩化ビニル(PVCC)が革
条片218の代わりに使用でき、図15〜図26に関連
して上述した様に成形方法の別の工程が実質的に行われ
る。この様な場合に、樹脂の裏当て層材料がポリ塩化ビ
ニルシートや他のカバー層にしっかり接着されるが、接
着促進プライマー層の使用は一般的に省略できる。
【0050】この発明の幾つかの例が図示説明された
が、当業者には他の形の例が明らかであろう。従って、
上述の図示説明された実施例は単に説明のためだけで、
以下の請求の範囲によって規定されるこの発明の範囲を
何等制限するものでないことが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従ったエアバッグカバーを有する乗
員拘束エアバッグ装置が設けられた一般的な自動車の舵
取ハンドルと舵取ハンドル柱の側面図である。
【図2】図1に示されるエアバッグカバーの平面斜視図
である。
【図3】図1と図2のエアバッグカバーを有するエアバ
ッグカバー装置の底面斜視図である。
【図4】エアバッグ装置に取付けられる時の図1〜図3
のエアバッグカバーの断面部分図であり、Aはエアバッ
グカバーの破裂継目部分の拡大断面部分図である。
【図5】この発明のエアバッグカバーの別の実施例に従
った舵取ハンドル柱とエアバッグ装置の概略断面図であ
る。
【図6】この発明のエアバッグカバーの第2の別の実施
例に従った舵取ハンドル柱とエアバッグ装置の一部の概
略断面図である。
【図7】舵取ハンドル柱に取付けられたこの発明のエア
バッグカバーの第3の別の実施例を一部破断して示す斜
視図である。
【図8】図7のエアバッグカバーの平面斜視図である。
【図9】図8のIXーIX線に沿ったエアバッグカバーの断
面図である。
【図10】図8のXーX線に沿ったエアバッグカバーの断
面図である。
【図11】この発明のエアバッグカバーに含まれる幾つ
かの破裂継目模様の形を示す図であり、Aはその1つの
形を示す図で、Bは別の1つの形を示す図で、Cは他の
1つの形を示す図で、Dは更に別の形を示す図である。
【図12】同乗者側の乗員拘束エアバッグ装置に設けら
れるこの発明のエアバッグカバーの第5の別の形に従っ
た自動車の計器パネルの概略斜視図である。
【図13】図12のエアバッグカバー頂部斜視図であ
る。
【図14】エアバッグ装置に取付けられる図12、13
のエアバッグカバーの底部斜視図である。
【図15】この発明の製造に好適に使用される型の一般
的なプラスチック射出成形機械の概略図である。
【図16】この発明の乗員拘束エアバッグカバーを製造
する方法を実施するよう出来る成形機械を開放位置で示
す断面図である。
【図17】閉鎖位置で示される図16の成形機械の断面
図である。
【図18】成形後に開いて示される図16、17の成形
機械の断面図である。
【図19】成形型空所面上の革しぼ模様を示すよう一部
破断した図16〜18の成形機械の雌形の型部材の斜視
図である。
【図20】図19の成形型空所面上の革しぼ模様の拡大
図である。
【図21】図16〜18の成形機械の別のプラスチック
噴射ゲート装置の断面図である。
【図22】図16〜18の成形機械の第2の別のプラス
チック噴射ゲート装置の断面図である。
【図23】図16〜18の成形機械の第3の更に他のプ
ラスチック噴射ゲート装置の断面図である。
【図24】この発明の方法に任意に使用される後成形穿
孔工程を行う穿孔装置の断面図である。
【図25】図24のXXVーXXV線に沿った穿孔装置の拡大
断面図である。
【図26】図25に示されると同様な穿孔装置の拡大断
面図である。
【符号の説明】
10 エアバッグカバー 12 エアバッグ装置 14 舵取ハンドル柱 16 舵取ハンドル 18 取付板 20 フランジ 22 締着部材 24 ガス缶 26 ワイヤ 28 エアバッグ 32 頂壁 34 周側壁 38 窪み 40 革 42 孔 46 破裂/分離線 48 扉 50 扉 52 破裂継目 54 溝 57 突部 70 エアバッグカバー 72 頂壁 74 フランジ 76 フランジ 82 破裂/分離線 90 エアバッグカバー 92 計器パネル 94 取付板 96 フランジ 98 フランジ 102 エアバッグ 104 頂壁 106 フランジ 108 フランジ 110 破裂/分離線 150 プラスチック噴射成形機 152 プラテン 154 型部材 156 プラテン 158 ロッド 160 ロッド 164 型部材 170 リフター 172 ロッド 174 停止肩部 184 型空所 192 突部 194 突部 196 突部 198 噴射ゲート 210 革条片 212 頂面 214 周側面 216 フランジ 218 革
フロントページの続き (72)発明者 ドナルド・ダブリュ・ボールキ アメリカ合衆国、ミシガン州、グランド・ ラピッズ、エヌ・イー、ウインターウッド 1449 (72)発明者 セオドア・メルヴィン・サーヴァー アメリカ合衆国、ミシガン州、グランドヴ ィル、ケノワ・アベニュー 0−5385

Claims (64)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形された樹脂材料から造られて取付け
    られる時に自動車の内部に向かって向かい合うよう出来
    る外面と、内面と、膨張可能なエアバッグ上の固定され
    た自動車部分にカバーを取付けるために頂壁上の少なく
    とも1つの固着部材とを有し且つプラスチック樹脂材料
    から造られた頂壁を備え、 該頂壁の外面はシート状の革の層によって覆われて、該
    シート状の革の層は露出した面と内面とを有すると共に
    内面に所要の破裂模様に形成された壊れ易い破裂継目を
    有し、該破裂継目は革に厚さが薄くなった部分を形成す
    る窪みを有し、 該頂壁は破裂継目の窪みと整列一致した厚さが薄くなっ
    た部分を区画する溝を有し、 プラスチック樹脂材料の該頂壁の外面は破裂継目窪みを
    有する革の層の内面にしっかり接着され、これによって
    カバーは、エアバッグの膨張の際に頂壁内面に圧力が作
    用される時にエアバッグを放出するよう分離するために
    整列した破裂継目窪みと頂壁の厚さが薄くなった部分と
    を介してカバーが壊れ易くなっている、自動車の乗員拘
    束エアバッグを収納するカバー。
  2. 【請求項2】 露出した革の表面に窪み溝を有し、該窪
    み溝は破裂継目の少なくとも一部に沿って同一長さに延
    びている請求項1記載のカバー。
  3. 【請求項3】 露出した革の表面は、製造の際に革の外
    面に見られる予定された模様が浮き彫りされる請求項2
    記載のカバー。
  4. 【請求項4】 予定された模様は、革の層の露出した表
    面の自然なしぼの形状を強めるよう革のしぼを成してい
    る請求項3記載のカバー。
  5. 【請求項5】 整列した破裂継目と頂壁の厚さが薄くな
    った部分は破裂継目模様に沿ったカバーの分離を容易に
    するよう該破裂継目に沿って一連の間隔を置いた穿孔を
    有している請求項4記載のカバー。
  6. 【請求項6】 頂壁は、溝と、カバーにヒンジ部分を形
    成するよう溝から隔たった少なくとも1つの別の厚さが
    薄くなった部分とを内面に有している請求項5記載のカ
    バー。
  7. 【請求項7】 頂壁は革の内面に対して成形され、革の
    層の内面は頂壁の外面に対する革の接着接合を促進する
    接着プライマーを有している請求項5記載のカバー。
  8. 【請求項8】 整列した破裂継目と頂壁の厚さが薄くな
    った部分は破裂継目模様に沿ったカバーの分離を容易に
    するよう該破裂継目に沿って一連の間隔を置いた穿孔を
    有している請求項1記載のカバー。
  9. 【請求項9】 頂壁は革の内面に対して成形され、革の
    層の内面は頂壁の外面に対する革の接着接合を促進する
    接着プライマーを有している請求項1記載のカバー。
  10. 【請求項10】 頂壁は周辺部と、固着部材を形成する
    周側壁とを有し、該周側壁は開放底部を有する箱形カバ
    ーを形成するように頂壁周辺部から延びており、該革の
    層は頂壁と周側壁とを覆い且つ頂壁と周側壁に接着さ
    れ、該周側壁はカバーを固定自動車部分に取付けるべく
    貫通した少なくとも1つの開口を有している請求項1記
    載のカバー。
  11. 【請求項11】 合致した破裂継目と溝は、直線型、H
    型、X型から成る群から選ばれた形状をしている請求項
    10記載のカバー。
  12. 【請求項12】 周側壁は湾曲したフランジを有し、革
    の層が湾曲したフランジの少なくとも一部を囲んで延び
    且つ覆っている請求項10記載のカバー。
  13. 【請求項13】 開口は、革の層を上に有している湾曲
    したフランジを貫通して延びている請求項12記載のカ
    バー。
  14. 【請求項14】 固着部材は頂壁内面から離れるよう延
    びる固着フランジであり、固着フランジはカバーを固定
    自動車部分に取付けるべく貫通した少なくとも1つの開
    口を有している請求項1記載のカバー。
  15. 【請求項15】 頂壁と大体平行に延びていて破裂継目
    と頂壁の厚さが薄くなった部分とがエアバッグ膨張によ
    って分離される時に分離されるよう出来る厚さが薄くな
    った部分を固着フランジが有している請求項14記載の
    カバー。
  16. 【請求項16】 少なくとも一対の固着フランジを有
    し、頂壁にほゞ平行に延びる溝を有し且つ破裂継目と厚
    さが薄くなった頂壁部分がエアバッグ膨張によって分離
    される時に分離するよう出来る厚さが薄くなった部分を
    区画する溝を有する破裂継目に対して大体横方向に各フ
    ランジが延びている請求項14記載のカバー。
  17. 【請求項17】 頂壁は周辺部を有し、固着フランジは
    頂壁内面の周辺部から内方に隔たっている請求項14記
    載のカバー。
  18. 【請求項18】 頂壁は周辺部と側壁を有し、固着フラ
    ンジは側壁の延長部を成していて周辺部と合致している
    請求項14記載のカバー。
  19. 【請求項19】 頂壁は、ポリプロピレン、ポリスチレ
    ン、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(AB
    S)、熱可塑性オレフイン(TPU)、熱可塑性ウレタ
    ン(TPU)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ク
    ラトン(商品名)から成る群から選ばれた材料から成形
    される請求項1記載のカバー。
  20. 【請求項20】 取付けられる時に自動車の内部に向か
    って向かい合うよう出来る外面と、内面と、膨張可能な
    エアバッグ上の固定された自動車部分にカバーを取付け
    るために頂壁から延びる少なくとも1つの固着部材とを
    有し且つ頂壁と固着部材が成形可能な樹脂材料から造ら
    れた頂壁を備え、 少なくとも該頂壁は別のシート状の弾性材料の層で覆わ
    れて、該層は露出した面と内面とを有すると共に内面に
    所要の破裂模様に形成された破裂継目を有し、該破裂継
    目は弾性材料に厚さが薄くなった部分を形成する窪みを
    有し、 該頂壁内面は破裂継目の窪みと整列一致した厚さが薄く
    なった部分を区画する溝を有し、 弾性プラスチックシート材料の該頂壁の外面は破裂継目
    窪みを有する弾性層の内面にしっかり接着され、これに
    よってカバーは、エアバッグの膨張の際に頂壁内面に圧
    力が作用される時にエアバッグを放出するよう該頂壁の
    整列した破裂継目窪みと厚さが薄くなった部分とを介し
    て壊れ易くなっている、自動車の乗員拘束エアバッグを
    収納するカバー。
  21. 【請求項21】 弾性層の露出した面上に窪み溝を有
    し、該窪み溝は破裂継目の少なくとも一部に沿って同一
    長さに延びている請求項20記載のカバー。
  22. 【請求項22】 弾性層の露出した面は、製造の際に弾
    性層の外面に見られる予定された模様が浮き彫りされる
    請求項21記載のカバー。
  23. 【請求項23】 整列した破裂継目と頂壁の厚さが薄く
    なった部分は破裂継目模様に沿ったカバーの分離を容易
    にするよう該破裂継目に沿って一連の間隔を置いた穿孔
    を有している請求項22記載のカバー。
  24. 【請求項24】 弾性層が革である請求項20記載のカ
    バー。
  25. 【請求項25】 革の層の内面は頂壁の外面に対する革
    の接着接合を促進する接着促進プライマーを有している
    請求項24記載のカバー。
  26. 【請求項26】 固着部材は頂壁内面から離れるよう延
    びる固着フランジであり、固着フランジはカバーを固定
    自動車部分に取付けるべく貫通した少なくとも1つの開
    口を有している請求項20記載のカバー。
  27. 【請求項27】 固着フランジは、頂壁と大体平行に延
    びていて破裂継目と頂壁の厚さが薄くなった部分とがエ
    アバッグ膨張によって展開される時に分離されるよう出
    来る厚さが薄くなった部分を有している請求項26記載
    のカバー。
  28. 【請求項28】 合致した破裂継目と溝は、直線型、H
    型、X型から成る群から選ばれた形状をしている請求項
    20記載のカバー。
  29. 【請求項29】 弾性材料はポリ塩化ビニルのシートで
    ある請求項20記載のカバー。
  30. 【請求項30】 内面および外面と、該内面上にプラス
    チック樹脂材料から成形された裏当て層とを有する革被
    覆層を有し、 該革被覆層の外面は樹脂の裏当て層の成形の際に浮き彫
    りされる成形面との接触によって浮き彫りされる所要の
    模様を有し、 該革被覆層の内面は成形の前は粗く成っており、該裏当
    て層は、革被覆層と樹脂裏当て層が互いに強固に接着さ
    れるように成形の際に樹脂裏当て層内にしっかり埋設さ
    れる該内面上に革の糸や繊維または突部を有している、
    予定された模様を有する革の被覆層を有した成形された
    プラスチック樹脂製品。
  31. 【請求項31】 予定された模様は、革被覆層の外面の
    自然なしぼの状態を強めるよう革のしぼを成している請
    求項30記載のプラスチック樹脂製品。
  32. 【請求項32】 所要される模様は成形の際に浮き彫り
    される印を有している請求項31記載のプラスチック樹
    脂製品。
  33. 【請求項33】 革被覆層の内面は裏当て層への革の接
    着接合を促進する接着プライマーを有している請求項3
    0記載のプラスチック樹脂製品。
  34. 【請求項34】 革の条片を成形機械の型空所内に入
    れ、 所要される模様の窪んだ厚さの薄くなった破裂継目を形
    成するよう革の内面に対して成形機械の一部上の突部を
    前進させ、 革内面の背後に空所を形成するよう該成形機械部分を引
    き下げ、 裏当て層に接着された破裂継目を有する革内面と一緒に
    裏当て層を形成するよう革内面の背後の該空所内に成形
    可能なプラスチック樹脂材料を導入して、成形機械部分
    上の突部にて破裂継目と合致した厚さの薄くなった溝を
    裏当て層に形成し、 成形機械内の裏当て層を少なくとも部分的に硬化して成
    形機械を開いてカバーを取り出す、 ことから成る、壊れ易い破裂継目を有する自動車の乗員
    拘束エアバッグの革被覆カバーを製造する方法。
  35. 【請求項35】 突部を有する雄型部材と、型空所を有
    する雌型部材とを備えた成形機械を設け、 成形機械が開いている際に突部を有する雄型部材上に革
    の条片を置き、 型空所内に革を動かすよう成形機械を閉じる、工程から
    成る請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 雄型部材の形状に大体従うよう熱で形
    成される革の予備形成された条片を設けること工程を有
    する請求項35記載の方法。
  37. 【請求項37】 革条片が型空所の形状に一致するよう
    に型空所の面に対して革条片を押圧するよう革内面に対
    してプラスチック樹脂材料が射出される請求項36記載
    の方法。
  38. 【請求項38】 予定された持ち上がった模様を有する
    型空所の表面を設けて、模様が革の表面に浮き彫りされ
    るよう型空所内の模様に対して革を押圧する工程を射出
    工程が有している請求項37記載の方法。
  39. 【請求項39】 模様が革のしぼであり、革の様子を強
    調するよう革表面の革のしぼを射出工程にて浮き彫りす
    る請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 成形機械の開放とカバーの取出しは雌
    型部材および雄型部材を分離して雄型部材からカバーを
    引き剥す工程を有し、カバーは比較的弾性的で、且つ射
    出成形工程から暖かである請求項39記載の方法。
  41. 【請求項41】 成形した後の革の破裂継目の少なくと
    も一部と裏当て層の厚さの薄くなった部分とを貫通する
    間隔を置いた穿孔を形成し、エアバッグの膨張の際のカ
    バーの分離を容易にするようカバーを少なくとも部分的
    に硬化する工程を有する請求項40記載の方法。
  42. 【請求項42】間隔を置いた穿孔の形成は間隔を置いた
    突部を有するポンチによりカバーを穿孔する工程を有し
    ている請求項41記載の方法。
  43. 【請求項43】 間隔を置いた穿孔の形成は、間隔を置
    いてカバーを貫く圧力水ジェットを指向する工程と間隔
    を置いてカバーを貫くレーザービームを指向する工程の
    少なくとも1つによってカバーを穿孔するよう成る請求
    項41記載の方法。
  44. 【請求項44】 前進工程は、第1の突部と合致する第
    2の突部を有する雌型部材型空所を設け、破裂継目の少
    なくとも一部と合致する窪みを第2の突部によって革の
    外面に形成すると同時に第1の突部によって破裂継目を
    形成する工程を有している請求項35記載の方法。
  45. 【請求項45】 成形した後の革の破裂継目の少なくと
    も一部と裏当て層の厚さの薄くなった部分とを貫通する
    間隔を置いた穿孔を形成し、エアバッグの膨張の際のカ
    バーの分離を容易にするようカバーを少なくとも部分的
    に硬化する工程を有する請求項34記載の方法。
  46. 【請求項46】 第1の突部から間隔を置いた位置にて
    成形機械の一部に少なくとも2つの別の突部を設け、裏
    当て層の内面にヒンジ線を形成するよう該別の突部の上
    に成形可能な樹脂材料を供給する工程を有している請求
    項34記載の方法。
  47. 【請求項47】 頂壁に対する裏当て層の接着が強めら
    れる様に型空所内への成形可能な材料の供給の前に革内
    面に接着促進プライマー材料を供給する工程を有してい
    る請求項37記載の方法。
  48. 【請求項48】 頂壁に対する裏当て層の接着が強めら
    れる様に型空所内への成形可能な材料の供給の前に革内
    面に接着促進プライマー材料を供給する工程を有してい
    る請求項34記載の方法。
  49. 【請求項49】 薄い弾性被覆材料の条片を成形機械の
    型空所内に入れ、 所要される模様の窪んだ厚さの薄くなった破裂継目を形
    成するよう被覆材料の内面に対して成形機械の一部上の
    突部を前進させ、 被覆材料内面の背後に空所を形成するよう該成形機械部
    分を引き下げ、 裏当て層に接着された破裂継目を有する被覆材料内面と
    一緒に裏当て層を形成するよう被覆材料内面の背後の該
    空所内に成形可能なプラスチック樹脂材料を導入して、
    該成形機械部分上の突部にて破裂継目と合致した厚さの
    薄くなった溝を裏当て層に形成し、 成形機械内の裏当て層を少なくとも部分的に硬化して成
    形機械を開いてカバーを取り出す、 ことから成る、壊れ易い破裂継目を有する被覆弾性材料
    を有する自動車の乗員拘束エアバッグのカバーを製造す
    る方法。
  50. 【請求項50】 突部を有する雄型部材と、型空所を有
    する雌型部材とを備えた成形機械を設け、 成形機械が開いている際に突部を有する雄型部材上に被
    覆材料の条片を置き、 型空所内に被覆材料を動かすよう成形機械を閉じる、工
    程から成る請求項49記載の方法。
  51. 【請求項51】 被覆材料が型空所の形状に一致するよ
    うに型空所の面に対して被覆材料の条片を押圧するよう
    被覆材料内面に対してプラスチック樹脂材料が射出され
    る請求項50記載の方法。
  52. 【請求項52】 予定された持ち上がった模様を有する
    型空所の表面を設けて、模様が被覆材料の表面に浮き彫
    りされるよう型空所内の模様に対して被覆材料を押圧す
    る工程を射出工程が有している請求項51記載の方法。
  53. 【請求項53】 模様が革のしぼであり、被覆材料の様
    子を強調するよう被覆材料表面に革のしぼを射出工程に
    て浮き彫りする請求項52記載の方法。
  54. 【請求項54】 成形機械の開放とカバーの取出しは雌
    型部材および雄型部材を分離して雄型部材からカバーを
    引き剥す工程を有し、カバーは比較的弾性的で、且つ射
    出成形工程から暖かである請求項53記載の方法。
  55. 【請求項55】 成形した後の被覆材料の破裂継目の少
    なくとも一部と裏当て層の厚さの薄くなった溝とを貫通
    する間隔を置いた穿孔を形成し、エアバッグの膨張の際
    のカバーの分離を容易にするようカバーを少なくとも部
    分的に硬化する工程を有する請求項54記載の方法。
  56. 【請求項56】 第1の突部と合致する第2の突部を有
    する雌型空所を設けて、前進工程は、第2の突部により
    被覆材料の外面の破裂継目の少なくとも一部と合致する
    窪みを形成し、第1の突部によって破裂継目を同時に形
    成する工程を有する、している請求項49記載の方法。
  57. 【請求項57】 成形可能なプラスチック材料を供給す
    る工程は型空所内に材料を射出し、該材料はポリプロピ
    レン、熱可塑性オレフイン(TPO)、熱可塑性ウレタ
    ン(TPU)を含む群から選ばれ、被覆材料は革とポリ
    塩化ビニルのシートを含む群から選ばれている請求項4
    9記載の方法。
  58. 【請求項58】 外面と粗い内面とを有し粗い該内面が
    革の糸と繊維と突部とを有する革の条片を設け、 成形機械の、所要の持ち上がった模様を有する型空所内
    に革条片を入れ、 革外面に模様を浮き彫りするよう型空所の持ち上がった
    模様に対して革外面が押圧されて裏当て層に埋設された
    糸と繊維と突部とによって裏当て層に革の粗い内面がし
    っかり接着される様に裏当て層を形成するよう革の粗い
    内面と成形機械の一部との間の空所内に成形可能なプラ
    スチック樹脂材料を供給し、 成形機械内の裏当て層を少なくとも部分的に硬化して成
    形機械を開いてカバーを取り出す、 ことから成る所要の模様を革カバーに有する革が被覆さ
    れたプラスチック樹脂製品を製造する方法。
  59. 【請求項59】 革条片を成形機械内に入れる前に接着
    工具によって革条片の内面を粗くする工程を有する請求
    項58記載の方法。
  60. 【請求項60】 成形可能な材料を供給する工程は該材
    料を型内に射出する工程を有し、該材料はポリプロピレ
    ン、ポリスチレン、アクリロニトリル・ブタジエン・ス
    チレン(ABS)、熱可塑性オレフイン(TPU)、熱
    可塑性ウレタン(TPU)、ポリフェニレンオキシド
    (PPO)、クラトン(商品名)を含む群から選ばれる
    請求項58記載の方法。
  61. 【請求項61】 模様が革のしぼであり、革の様子を強
    めるよう革の表面に革のシボを浮き彫りする工程を射出
    工程が有している請求項58記載の方法。
  62. 【請求項62】 突部を有する雄型部材と、型空所を有
    する雌型部材とを備えた成形機械を設け、 成形機械が開いている際に突部を有する雄型部材上に革
    の条片を置き、 型空所内に革を動かすよう成形機械を閉じる、工程から
    革条片を型空所内に入れる工程が成っている請求項58
    記載の方法。
  63. 【請求項63】 雄型部材の形状に大体従うよう熱で形
    成された革の予備成形条片を設ける工程を有する請求項
    62記載の方法。
  64. 【請求項64】 頂壁に対する裏当て層の接着が強めら
    れる様に型空所に成形可能な材料を供給する前に革内面
    に接着促進プライマー材料を供給する工程を有する請求
    項58記載の方法。
JP5214445A 1992-08-31 1993-08-30 一体的カバー層を有する成形製品と成形製品を製造する方法 Pending JPH071499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/940,206 US5335935A (en) 1992-08-31 1992-08-31 Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather
US07/940206 1992-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071499A true JPH071499A (ja) 1995-01-06

Family

ID=25474419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214445A Pending JPH071499A (ja) 1992-08-31 1993-08-30 一体的カバー層を有する成形製品と成形製品を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5335935A (ja)
EP (1) EP0586222A3 (ja)
JP (1) JPH071499A (ja)
CA (1) CA2084550A1 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744776A (en) * 1989-07-14 1998-04-28 Tip Engineering Group, Inc. Apparatus and for laser preweakening an automotive trim cover for an air bag deployment opening
US5611564A (en) * 1993-08-18 1997-03-18 Tip Engineering Group, Inc. Method and treatment for forming an air bag deployment opening in leather covered trim
EP0639442A1 (en) * 1990-10-24 1995-02-22 ASAA, Inc. Method of producing stratiform articles and products
IT229873Y1 (it) * 1993-05-03 1999-02-05 Momo Spa Volante di autoveicolo provvisto di dispositivo air bag
DE4411283C1 (de) * 1994-03-31 1995-05-24 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung einer dehnungselastischen, als Deckschicht einer Abdeckung für einen aufblasbaren Gassack von Fahrzeugen vorgesehenen Folie
US5447328A (en) * 1994-05-31 1995-09-05 Davidson Textron Trim panel having integral door cover
US5394602A (en) * 1994-06-13 1995-03-07 Chrysler Corporation Method of making an instrument panel assembly
DE4426342A1 (de) * 1994-07-25 1996-02-01 Trw Repa Gmbh Gassack-Abdeckung
US5536037A (en) * 1994-11-18 1996-07-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Deployment door for use in a vehicle occupant restraint apparatus
DE19516230C2 (de) * 1995-05-03 1999-04-01 Eldra Kunststofftechnik Gmbh Airbag-Abdeckung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US5681051A (en) * 1995-06-05 1997-10-28 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Deployment door assembly
US5615908A (en) * 1995-06-07 1997-04-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Deployment door assembly
CA2151404C (en) * 1995-06-09 2002-02-12 Shawn Holland Air bag cover
EP0748722B1 (en) * 1995-06-16 2001-09-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
US5698283A (en) * 1995-06-21 1997-12-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air bag cover and manufacturing method for same
US5632535A (en) * 1995-08-28 1997-05-27 Kelsey-Hayes Company Dynamic rear proportioning brake system
US5560647A (en) * 1995-09-13 1996-10-01 Morton International, Inc. Airbag cover tearseam transition
US5584502A (en) * 1995-09-21 1996-12-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Deployment door assembly
JP3728778B2 (ja) * 1995-09-22 2005-12-21 豊田合成株式会社 エアバッグカバー
US5542699A (en) * 1995-10-31 1996-08-06 Verdick; George W. Method and article for protecting a motor vehicle component
DE19546585A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Trw Repa Gmbh Gassack-Abdeckung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem sowie Verfahren zu deren Herstellung
US5765864A (en) * 1996-02-26 1998-06-16 Winget; Larry J. Unitary composite steering wheel and air bag cover assembly and method of making same
US5776522A (en) * 1996-04-29 1998-07-07 Larry J. Winget Apparatus for making an air bag cover having a hidden tear seam
JPH1044188A (ja) 1996-08-06 1998-02-17 Takata Kk 樹脂製エアバッグの製造方法及び樹脂製エアバッグ
DE29616906U1 (de) * 1996-09-27 1997-02-06 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf Gassackabdeckung mit einer Außenfläche aus Naturleder
DE19653797A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Mst Automotive Gmbh Abdeckung für ein Airbag-Modul
US5810388A (en) * 1997-01-16 1998-09-22 Ford Motor Company Instrument panel air bag door and method of making thereof
US5761995A (en) * 1997-02-03 1998-06-09 Laiserin; Michael Method of identifying an air bag module assembly with a motor vehicle and applying coded indicia onto a cover of the air bag module assembly
DE19718931C1 (de) * 1997-04-28 1998-08-06 Petri Ag Airbagabdeckkappe aus Träger- und Deckschicht unterschiedlicher Elastizität
DE19730340A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Takata Europ Gmbh Airbagabdeckung
EP0893224B1 (de) * 1997-07-24 2004-12-29 Benecke-Kaliko Aktiengesellschaft Slushverfahren zur Herstellung von Verkleidungen für Fahrzeuge mit einer Sollbruchstelle für einen Airbag
DE19732767C2 (de) * 1997-07-24 1999-08-12 Benecke Kaliko Ag Armaturentafeln, Tür- oder Seitenverkleidungen für Fahrzeuge aus einer Slushaut
US6143227A (en) * 1997-07-30 2000-11-07 Visteon Global Technologies, Inc. Method for injection molding an article having film covered flanges
DE19754137A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verkleidungsteil für einen Airbag in einem Kraftfahrzeug
DE19813236C1 (de) * 1998-03-26 1999-07-08 Brocke Kg I B S Verfahren zur Herstellung einer Wanddickenreduzierung
US5961143A (en) * 1998-05-11 1999-10-05 Textron Automotive Company Motor vehicle air bag cover having a skin with perforated score line and a method for manufacture thereof
US6180207B1 (en) * 1998-08-31 2001-01-30 Patent Holding Company Foil-covered automatic interior plastic part having a decorative preform and method of making same
US6620371B1 (en) 1998-05-22 2003-09-16 Patent Holding Company Method of manufacturing an in-mold laminate component
US6453535B1 (en) * 1998-06-25 2002-09-24 Tip Engineering Group, Inc. Process for manufacturing an automotive trim piece preweakened to form an air bag deployment opening
US6099027A (en) * 1998-06-29 2000-08-08 Trw Inc. Decorative emblem for air bag module cover
US6042140A (en) * 1998-07-10 2000-03-28 Larry J. Winget Air bag cover having a visually perceptible tear seam
US6174470B1 (en) 1998-12-04 2001-01-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for blow-molding an automotive instrument panel having an integral airbag door
US6403003B1 (en) 1999-08-10 2002-06-11 Jetta Company Limited Injection molded doll head
WO2001012410A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Green Tokai Co. Ltd. Improved molding part ejection method and apparatus
DE19939034A1 (de) * 1999-08-18 2001-02-22 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Zugeschnittenes Leder für eine Abdeckung eines Insassen-Rückhaltemoduls, Abdeckung, Verfahren zum Zuschneiden des Leders und Vorrichtung hierfür
DE19944371A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erzeugung einer durch Materialschwächung gebildeten Einreißlinie in einer Lederverkleidung
DE19951776A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Basf Ag Hinterspritzung von Leder mit Thermoplasten
DE10008645A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Trw Repa Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Airbagabdeckung und gemäß diesem Verfahren erhältliche Airbagabdeckung
DE20003365U1 (de) * 2000-02-24 2000-08-10 TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg Abdeckkappe für ein Gassackmodul
DE10010862A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Belederungsteil für eine Fahrzeuginnenraumverkleidung, Fahrzeuginnenraumverkleidung und Verfahren zur Herstellung eines Belederungsteils und einer Fahrzeuginnenraumverkleidung
US6379604B1 (en) 2000-03-22 2002-04-30 W. Inoac, Inc. Laser ridge skin distortion reduction method
US6247722B1 (en) * 2000-03-31 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Air bag cover with hidden tear seams
DE10017486A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-11 Basf Ag Mehrschichtiger Verbundkörper von Leder und Thermoplasten
DE10019605A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-25 Basf Ag Mehrschichtiger Verbundkörper von Leder und thermoplastischen Elastomeren
DE10022648A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung einer Reißnaht als Sollbruchstelle
US6918609B1 (en) * 2000-09-29 2005-07-19 Autoliv Asp, Inc. Airbag products with nonlinear tear seams
US6655711B1 (en) * 2000-10-27 2003-12-02 Textron Automotive Company, Inc. Air bag cover assembly
US6502852B2 (en) 2000-11-20 2003-01-07 Delphi Technologies, Inc. Air bag cover with internal hinge configuration
DE10061438A1 (de) * 2000-12-09 2002-06-27 Eissmann Gmbh Überzug für ein Armaturenbrett
US6568707B2 (en) * 2001-02-23 2003-05-27 Lear Corporation Molded seamless vehicle interior panel for concealing an airbag
DE10119494A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Basf Ag Formkörper aus Leder und Thermoplast mit verbessertem Soft-Touch
JP4474079B2 (ja) * 2001-08-06 2010-06-02 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
DE10164528A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 Jenoptik Automatisierungstech Verfahren zum Einbringen einer Reißnaht in Folien und dünne Formteile
JP3791787B2 (ja) * 2002-09-05 2006-06-28 西川ゴム工業株式会社 インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法
DE10260988B4 (de) * 2002-12-24 2006-10-12 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Behandlung von Geweben und deren Verwendung in Ausstattungsteilen von Fahrzeugen, insbesondere Kraftfahrzeugen
US20040262805A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Bostick William E. Leather stylized steering wheel
US20050017404A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Youngs John D. Method of molding a vehicle trim component
DE10335712A1 (de) * 2003-08-05 2005-03-10 Eissmann Gmbh Überzugsmaterial für die Abdeckung eines Airbags
JP2005067466A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Takata Corp 乗員脚部保護装置
GB2407291B (en) * 2003-10-21 2006-07-19 Movevirgo Ltd Moulding method and apparatus
JP2006001326A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Takata Corp エアバッグカバー、エアバッグ装置
DE102004038314A1 (de) * 2004-08-05 2006-03-16 Eissmann Gmbh Überzug für die Abdeckung eines Airbags
FR2875762B1 (fr) * 2004-09-27 2008-02-01 Faurecia Interieur Ind Snc Procede de realisation d'un ensemble de masquage d'un coussin gonflable de securite, dispositif et organe de percage associes
US7687003B2 (en) * 2004-12-08 2010-03-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method of forming plastic part having hidden thin walled section
US7809486B2 (en) * 2005-04-29 2010-10-05 Kelsey-Hayes Company Pressure boost for vehicle rear brake circuits
WO2007041864A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-19 Edger Chris T Embossing of flexible sheet material
US20070199797A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Dow Global Technologies Inc. Molded parts with fabric surface areas and processes for their production
JP4735338B2 (ja) * 2006-03-03 2011-07-27 豊田合成株式会社 エアバッグカバー
DE102007011842A1 (de) * 2007-03-12 2008-09-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Nichtsichtbare Airbagklappe, Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP5151342B2 (ja) * 2007-09-18 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
EP2042291B1 (de) * 2007-09-29 2014-04-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Formteils und Formteil
US20100109191A1 (en) * 2007-12-21 2010-05-06 Fih (Hong Kong) Limited Method for making multi-layered molded articles
US20100038891A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Bryan Welch Instrument panel for motor vehicle
US8556319B2 (en) * 2009-08-28 2013-10-15 Johnson Controls Technology Company Laser etched trim
US8100682B2 (en) * 2009-09-10 2012-01-24 Research In Motion Limited System for injection molding
DE102009041709A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-24 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Insassenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102009054859A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Lisa Dräxlmaier GmbH, 84137 Egalisierung einer ausgedünnten Dekorschicht
CN103998207B (zh) * 2011-12-15 2016-10-26 佛吉亚汽车内部系统公司 用于安全气囊覆盖物的不可见撕裂缝
EP3107706B1 (de) * 2014-02-19 2019-10-16 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co., Ltd. Mehrschichtiger formkörper für fahrzeuginnenausstattungen sowie verfahren zur herstellung solcher formkörper
US20160097154A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Autoliv Asp, Inc. Engineered leather for airbag, steering wheel, and seatbelt applications
US9296354B1 (en) 2015-02-11 2016-03-29 Global Ip Holdings, Llc Airbag cover assembly including layered, decorative cover pieces held together at a decorative seam
DE102015208823A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Fahrzeug-Innenverkleidungsteil zum Abdecken eines Airbags und Herstellungsverfahren
JP6628408B2 (ja) * 2016-03-29 2020-01-08 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置のカバー体
ES2732954T3 (es) * 2017-05-16 2019-11-26 Antolin Grupo Ing Sa Guarnición interior de tacto suave para vehículos
DE102019219787A1 (de) * 2019-12-17 2021-06-17 Psa Automobiles Sa Airbagabdeckung, Airbagmodul mit der Airbagabdeckung, Fahrzeug mit dem Airbagmodul und Verfahren zur Herstellung einer Airbagabdeckung
DE102020111343A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbagkappe eines Fahrzeugs
CN114179387A (zh) * 2021-12-27 2022-03-15 广州海天塑胶有限公司 一种塑料零件模内塑料件皮革包覆工艺
WO2024076595A1 (en) * 2022-10-06 2024-04-11 Yanfeng International Automotive Technology Co. Ltd. Component for vehicle interior

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3654062A (en) * 1970-09-28 1972-04-04 Standard Products Co Injection molded decorative plaques
US3922429A (en) * 1971-11-03 1975-11-25 Gen Tire & Rubber Co Composite impact absorbing safety structure
US3819205A (en) * 1972-09-25 1974-06-25 Gen Motors Corp Modular occupant restraint system
NL7213387A (ja) * 1972-10-04 1974-04-08
JPS5213701Y2 (ja) * 1973-12-03 1977-03-28
US4053545A (en) * 1974-04-26 1977-10-11 Standard Oil Company (Indiana) Process for manufacturing laminated structural foam articles
GB1537494A (en) * 1975-04-24 1978-12-29 Ici Ltd Thermoplastics articles having a surface keyed to cloth
US4120516A (en) * 1975-12-05 1978-10-17 Nissan Motor Company, Limited Cover member for a safety air-cushion device and a method of producing the same
JPS52116537A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Toyota Motor Corp Expansion type passenger restricting device for automobile or the like
NL178400C (nl) * 1976-09-13 Ici Ltd Inrichting voor het vervormen en het vervolgens spuitgieten van kunststof op een materiaalbaan.
US4075266A (en) * 1976-11-01 1978-02-21 Friedrich Theysohn Method for coating foil material
US4369157A (en) * 1977-04-11 1983-01-18 Dri-Print Foils, Inc. Method of automatically decorating articles as they are in-mold formed automatically
US4216251A (en) * 1977-09-05 1980-08-05 Kuraray Co., Ltd. Method of producing a leather-like sheet material having a high-quality feeling
US4246213A (en) * 1978-08-02 1981-01-20 Nissan Motor Company, Limited Method of producing a cover member for a safety air-cushion
DE2905618A1 (de) * 1979-02-14 1980-08-21 Daimler Benz Ag Auf eine grundplatte aufklipsbare kappenartige abdeckung
IT1120348B (it) * 1979-04-27 1986-03-19 Morello Sergio Procedimento per la fabbricazione di pannelli da rivestimento e pannelli ottenuti con tale procedimento
US4325568A (en) * 1980-07-28 1982-04-20 General Motors Corporation Modular occupant restraint system
US4568404A (en) * 1982-12-06 1986-02-04 Asa Herring Method of making snap-on plastic cover for sun-damaged vinyl-covered dashboard pads
JPS59142937A (ja) * 1983-01-28 1984-08-16 吉田工業株式会社 合成皮革を固着した合成樹脂製容器及びその製造方法
US4562032A (en) * 1984-05-04 1985-12-31 Ex-Cell-O Corporation Method for forming grain coverings on reaction injection molded articles
AT398026B (de) * 1985-04-15 1994-08-25 Hirsch Armbaender Verfahren zur herstellung wenigstens zweilagiger gegenstände
DE3606375A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-10 Porsche Ag Verfahren zum beziehen eines innenausstattungsteiles
JPH0647362B2 (ja) * 1986-02-28 1994-06-22 本田技研工業株式会社 自動車のエアバック用カバ−
US4709443A (en) * 1986-06-20 1987-12-01 The Scott & Fetzer Company Appearance fabric panel with in situ molded frame
US4734230A (en) * 1986-07-24 1988-03-29 Ex-Cell-O Corporation Method and appartus for forming composite products
JPH0717598Y2 (ja) * 1986-07-28 1995-04-26 東洋ゴム工業株式会社 エアバッグ取付構造
JPH0723080B2 (ja) * 1987-01-23 1995-03-15 豊田合成株式会社 ガスバツグ用パツド
JPH069950B2 (ja) * 1987-01-23 1994-02-09 豊田合成株式会社 ガスバツグ用パツド
JPS63252683A (ja) * 1987-04-06 1988-10-19 Kawasaki Steel Corp 補剛材を内蔵した角鋼管柱の製造方法
DE3811373A1 (de) * 1987-04-06 1988-10-27 Toyoda Gosei Kk Polster fuer eine einen luftsack enthaltende vorrichtung
DE3890321C2 (de) * 1987-04-30 1998-01-15 Sumitomo Chemical Co Verfahren zum Herstellen eines mehrlagigen Preßteils
JPS6426420A (en) * 1987-07-23 1989-01-27 Nissha Printing Device for injection molding and simultaneous decorating and manufacture of injection-molded and simultaneously decorated product
CA1304552C (en) * 1987-08-31 1992-07-07 Syohei Masui Process for producing a multilayer molded article
DE8713154U1 (de) * 1987-09-30 1987-11-12 TRW Repa GmbH, 7077 Alfdorf Abdeckung einer fahrerseitigen Gassack-Aufprallschutzeinrichtung in Kraftfahrzeugen
JPH0195018A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 凹凸面模様入り成形品の製造法
JPH01118417A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Ikeda Bussan Co Ltd 表皮材一体発泡体の発泡成形方法
JPH01122753A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Sekisui Chem Co Ltd エアバッグ収納ケース
JPH01122754A (ja) * 1987-11-05 1989-05-16 Sekisui Chem Co Ltd エアバッグ収納ケース
KR960007011B1 (ko) * 1988-01-29 1996-05-27 미쓰이세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 적층성형체 및 그 제조방법
JPH01198314A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Honda Motor Co Ltd 複合成形体の製造方法及びその製造装置
JPH0533424Y2 (ja) * 1988-02-18 1993-08-25
JPH0712209Y2 (ja) * 1988-04-21 1995-03-22 豊田合成株式会社 ステアリングホイール
JPH07116755B2 (ja) * 1988-04-26 1995-12-13 鹿島建設株式会社 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造
US4895389A (en) * 1988-08-31 1990-01-23 E. I. Dupont De Nemours And Company Rupturable cover for a vehicle air bag compartment
JP2537668B2 (ja) * 1988-09-19 1996-09-25 豊田合成株式会社 樹脂成形品の製造方法
US4989896A (en) * 1988-10-17 1991-02-05 Tip Engineering Group, Inc. Double door closure for an air bag deployment opening
DE3837085A1 (de) * 1988-11-01 1990-05-03 Kolbenschmidt Ag Gassack-aufprallschutzvorrichtung
US4903986A (en) * 1988-11-14 1990-02-27 General Motors Corporation Modular occupant restraint system
MY104277A (en) * 1988-11-28 1994-02-28 Mitsui Chemicals Incorporated Laminated molded articles and processes for preparing same.
US5110647A (en) * 1988-12-26 1992-05-05 Takata Corporation Cover for a vehicle air bag
JPH0726209Y2 (ja) * 1988-12-29 1995-06-14 トヨタ自動車株式会社 エアバッグカバー
US5080393A (en) * 1989-01-30 1992-01-14 Tip Engineering Group, Inc. Method and apparatus for forming an air bag deployment opening
JPH0694266B2 (ja) * 1989-02-20 1994-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバー
US4952351A (en) * 1989-04-06 1990-08-28 Davidson Textron Inc. Method of forming a plastic panel for covering an inflatable restraint
US5000903A (en) * 1989-04-06 1991-03-19 Libbey-Owens-Ford Co. Method of molding plastic products having chemically bonded protective coatings
US4989897A (en) * 1989-04-20 1991-02-05 Juichiro Takada Apparatus for joining an air bag cover to a retainer
JPH02144856U (ja) * 1989-05-10 1990-12-07
US5002307A (en) * 1989-07-13 1991-03-26 Sheller-Globe Corporation Vehicle air bag safety system
JPH0626457Y2 (ja) * 1989-08-08 1994-07-20 豊田合成株式会社 エアバツグ装置のパツド
US4964653A (en) * 1989-08-24 1990-10-23 Davidson Textron Inc. Self-skinned foam component for an inflatable restraint door assembly
JPH03112747A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Takata Kk エアバッグ装置のモジュールカバー
US4991869A (en) * 1989-10-02 1991-02-12 General Motors Corporation Cover assembly for occupant restraint system
JPH0364156U (ja) * 1989-10-30 1991-06-21
US5082310A (en) * 1989-11-06 1992-01-21 Tip Engineering Group, Inc. Arrangement for providing an air bag deployment opening
US4968057A (en) * 1989-12-11 1990-11-06 Davidson Textron Inc. Cover assembly for an airbag unit
JPH03186449A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Takata Kk エアバッグ装置のカバー
JPH03186450A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Takata Kk エアバッグ装置のカバー
US4989895A (en) * 1990-04-19 1991-02-05 General Motors Corporation Occupant restraint system
US5009452A (en) * 1990-04-19 1991-04-23 General Motors Corporation Occupant restraint system
US5091031A (en) * 1990-05-02 1992-02-25 Vittorio Strapazzini Method for forming plastic molded panels with inserts
JP2539939B2 (ja) * 1990-05-24 1996-10-02 タカタ 株式会社 エアバッグ収納用カバ―
JP2906584B2 (ja) * 1990-05-24 1999-06-21 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバー
JPH0427633A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Takata Kk エアバッグ装置
US5013064A (en) * 1990-05-29 1991-05-07 General Motors Corporation Occupant restraint system
US5066037A (en) * 1990-08-22 1991-11-19 Davidson Textron Inc. Instrument panel with airbag deployment door
DE4030964A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Happich Gmbh Gebr Verfahren zum herstellen eines kunststofformteils
US5035444A (en) * 1990-10-22 1991-07-30 Davidson Textron Inc. Single cutter self-piercing cover assembly for airbag
JP3006069B2 (ja) * 1990-10-26 2000-02-07 タカタ株式会社 エアバッグ装置のモジュールカバー
DE4035975A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Erwin Schaefer Verkleidung aus leder oder kunststoff fuer die prallplatte eines lenkrades
KR920009637A (ko) * 1990-11-13 1992-06-25 다카다 쥬우이찌로오 에어백장치의 모듈커버의 성형방법
US5106119A (en) * 1990-12-18 1992-04-21 Trw Inc. Inflator housing
US5087069A (en) * 1990-12-20 1992-02-11 General Motors Corporation Restraint system mounting
GB2252274A (en) * 1991-02-01 1992-08-05 Jaguar Cars A cover for an air bag module
US5096221A (en) * 1991-02-21 1992-03-17 Davidson Textron Inc. Air bag door with plural substrates
US5110532A (en) * 1991-03-04 1992-05-05 Siebolt Hettinga Method for molding a laminate
DE4229562C1 (de) * 1992-09-04 1993-12-23 Daimler Benz Ag Abdeckung für einen Gassack

Also Published As

Publication number Publication date
US5335935A (en) 1994-08-09
EP0586222A2 (en) 1994-03-09
US5650115A (en) 1997-07-22
CA2084550A1 (en) 1994-03-01
EP0586222A3 (en) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071499A (ja) 一体的カバー層を有する成形製品と成形製品を製造する方法
US6440514B1 (en) Instrument panel and method for producing the same
US6070901A (en) Automotive instrument panel having an integral airbag
US6003895A (en) Airbag pad with insert molded ornament
US20030020202A1 (en) Method for manufacturing automobile interior article
GB2322341A (en) Automotive instrument panel having an airbag cover
US7615177B2 (en) Trim articles with invisible tear seams and methods of making the same
JP3634069B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP4230008B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両内装部品の製造方法
US20080315566A1 (en) Instrument panel with integral hidden door cover and method of manufacture thereof
JP2945559B2 (ja) エアバッグカバー部を有する車両内装部品の製造方法
US7208213B1 (en) Decorative film with integrated break line
JP2000071926A (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JP2000326812A (ja) エアバッグドアを有する表皮貼込み成形品およびその製造方法
JP2000159047A (ja) エアバッグドア用開裂予定部を有する表皮の製造方法
JP4478826B2 (ja) 表皮材およびその成形方法
JP3304693B2 (ja) エアバッグカバーの製造方法
JPH0577278A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3248200B2 (ja) エアバッグ装置のモジュールカバーの成形方法
US20060157881A1 (en) Method of pre-applying a bolster assembly to an interior trim part
JP2003237516A (ja) 表皮およびその成形方法
JP2004114738A (ja) 自動車用内装材及びその製造方法
JPH0453717A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバーの成形方法
JPH1086702A (ja) エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル及びその製造方法
JP2863498B2 (ja) インストルメントパネルのエアバッグドアの構造