JP3791787B2 - インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 - Google Patents
インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3791787B2 JP3791787B2 JP2002260483A JP2002260483A JP3791787B2 JP 3791787 B2 JP3791787 B2 JP 3791787B2 JP 2002260483 A JP2002260483 A JP 2002260483A JP 2002260483 A JP2002260483 A JP 2002260483A JP 3791787 B2 JP3791787 B2 JP 3791787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- mold
- cut
- main body
- embedded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/0053—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
- B29C45/0055—Shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14008—Inserting articles into the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/1418—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
- B29C45/14262—Clamping or tensioning means for the insert
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14754—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14778—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/681—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C70/682—Preformed parts characterised by their structure, e.g. form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/70—Completely encapsulating inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/72—Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14754—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles being in movable or releasable engagement with the coating, e.g. bearing assemblies
- B29C2045/1477—Removable inserts, e.g. the insert being peeled off after moulding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム又は樹脂の型成形材にインサートを埋設してなる自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車用ウエザーストリップの型成形部のように、ゴム材に樹脂製のインサートを埋設してなる型成形品は、上金型と下金型とで形成される金型空間にインサートをセットした後、当該金型空間に溶融したゴム材を注入して成形している。
従来、こうした型成形時において、樹脂製のインサートが、軽量である等の理由から、ゴム材を注入する際に位置ずれを起こしてしまい露出することが多々あった。
【0003】
このような問題を解消するために、上金型10の外観面(露出面)8側に型成形品20のインサート22に当接するピン24を突設したり(図6および図7参照)、インサート22の外観面8側に上金型10に当接する突部23を突設して(図8および図9参照)、インサート22の位置ずれを防止していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の、上金型10の外観面8側にピン24を突設した型成形品20にあっては、その型本体部21における外観面8側のピン24が位置していた部分に凹部7が形成されるため、外観を損なうといった問題がある。
【0005】
また、後者の、インサート22の外観面8側に突部23を突設した型成形品20にあっては、その外観面8側に当該突部23の先端部が露出するため、同様に外観を損なうといった問題がある。
特に、インサート22の色がゴム(黒色)と異なる場合には、露出部分が強調され、外観の見栄えが一層悪くなっていた。
【0006】
さらに、前者の従来技術においては、ピン24とインサート22との当接力のみにより、また、後者においては突部23と上金型10との当接力のみによってインサート22の位置ずれを防止しているので、インサート22を強固に保持することができず、依然として位置ずれの危険性があった。
それと同時に、前者では、当接力を高めるために、ピン24のインサート22に対する接触面積を広く設定する必要があり、ピン24の直径を大きく設定していた。そのため、凹部7が大きくなり、外観の見栄えをさらに低下させる要因となっていた。
【0007】
そこで、本発明の目的とするところは、外観面に凹部が形成されたり、インサートの一部が露出することを未然に防止して外観の見栄えを良くすると共に、金型空間内でインサートを強固に保持することのできる構造を備えた型成形品の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、上金型(10)と下金型(11)で形成される金型空間(12)に、インサート(3)をセットした後、型成形材を注入して型本体部(2)を成形してなる型成形品(1)の製造方法であって、前記インサート(3)は、前記型本体部(2)に埋設される部分であるインサート本体部(4)と、インサート本体部(4)に薄肉部(6)を介して一端側が一体化されるとともに、他端側が非外観面(9)側に突出するように設けられた切除部(5)とで構成され、前記切除部(5)は、型成形時には、その他端側が前記上金型(10)と下金型(11)とで強固に挟持されて前記インサート本体部(4)の位置ずれを防止するものであり、かつ、前記薄肉部(6)は前記型本体部(2)に埋設される部分に形成され、離型後には、前記薄肉部(6)で折られて、インサート本体部(4)から切除され、前記切除部(5)が存在していた部分に凹部(7)が形成され、この凹部(7)は型成形品(1)の露出面とはならない非外観面(9)側に位置するものであることを特徴とするインサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法である。
【0009】
また請求項2に記載の発明は、上金型(10)と下金型(11)で形成される金型空間(12)に、インサート(3)をセットした後、型成形材を注入して型本体部(2)を成形してなる型成形品(1)の製造方法であって、前記インサート(3)は、前記型本体部(2)に埋設される部分であるインサート本体部(4)と、インサート本体部(4)に切取線又は切取溝(6)を介して一端側が一体化されるとともに、他端側が非外観面(9)側に突出するように設けられた切除部(5)とで構成され、前記切除部(5)は、型成形時には、その他端側が前記上金型(10)と下金型(11)とで強固に挟持されて前記インサート本体部(4)の位置ずれを防止するものであり、かつ、前記切取線又は切取溝(6)は前記型本体部(2)に埋設される部分に形成され、離型後には、前記切取線又は切取溝(6)で折られて、インサート本体部(4)から切除され、前記切除部(5)が存在していた部分に凹部(7)が形成され、この凹部(7)は型成形品(1)の露出面とはならない非外観面(9)側に位置するものであることを特徴とするインサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法である。
【0010】
なお、括弧内の記号は図面および後述する発明の実施の形態に記載された対応要素または対応事項を示す。
【0011】
本発明によれば、インサートは、インサート本体部と、当該インサート本体部に一体化された切除部とで構成されているので、切除部を切除した後に型本体部に形成される凹部を、非外観面(非露出面)側に位置させることができる。
従って、この凹部が外から視覚されることはなく、よって外観の見栄えを向上させることができる。
【0012】
また、この切除部は、型成形時には、その端部(他端側)が上金型と下金型とで強固に挟持されるので、インサート本体部の位置ずれを確実に防止することができる。
従って、型成形時にインサート本体部が動いてその一部が露出することを未然に防止することができる。
【0013】
さらに、切除部を上金型と下金型とで挟持してインサート本体部を強固に保持することができるので、切除部の径を小さく設定することができる。
その結果、型本体部に形成される凹部も小さくすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1乃至図3を参照して、本発明の実施形態に係るインサート埋設の型成形品1の製造方法について説明する。図1はインサート埋設の型成形品1の成形状態を示す断面図であり、図2は図1におけるA部拡大図である。また、図3は本発明の実施形態に係るインサート埋設の型成形品1を示す断面図である。従来例で示したものと同一部分には同一符号を付した。
【0015】
本発明の実施形態に係るインサート埋設の型成形品1は、上金型10と下金型11で形成される金型空間12に、樹脂製のインサート3をセットした後、溶融ゴム材を注入して型本体部2を成形し、その中にインサート3を埋設するものである。
そして、インサート3を、型本体部2に埋設される部分であるインサート本体部4と、このインサート本体部4端面(外観面8と直交する側)に薄肉部6を介して切除部5を一体化して構成している。切除部5の一端側が薄肉部6を介してインサート本体部4に一体化され、切除部5の他端側は非外観面(非露出面)9側に突出するように設けられている。
【0016】
この切除部5は、型成形時には、その端部が上金型10と下金型11とで強固に挟持されるものであり、これによって、インサート本体部4を強固に保持し、その位置ずれを確実に防止することができる。従って、型成形時にインサート本体部4が、注入される溶融ゴム材の圧力によって位置ずれを起こすことがなく、その一部が露出するといった弊害を未然に防止することができる。
【0017】
また、この切除部5は、離型後には、手などで前後方向あるいは左右方向へ力を加えると薄肉部6が切断し、インサート本体部4から容易に切除される。
切除部5が切除された後の型本体部2には、当該切除部5が存在していた部分に凹部7が形成されるが、この凹部7は型成形品の露出面とはならない非外観面9側に位置するので、外観を損なうことがない。
【0018】
さらに、切除部5を上金型10と下金型11とで挟持してインサート本体部4を強固に保持することができるので、切除部5の径を小さく設定することができる。従って、型本体部2に形成される凹部7も小さくすることができる。
【0019】
なお、切除部5の形状および設定位置は上記実施形態のものに限定されるものではなく、例えば、図4および図5に示すように、インサート本体部4の端部から外観面8の反対側に突設することもできる。
【0020】
この場合も、切除部5は非外観面(非露出面)9側に突設されているので、切除後に形成される凹部7が外から視覚されることがない。また、この切除部5も上金型10と下金型11とで強固に挟持されるので、型成形時におけるインサート本体部4の位置ずれを確実に防止することができる。
また、図1には金型が2分割の場合を示し、インサート3は上金型10と下金型11によって挟持される例を示した。また、図4には金型が3分割の場合を示し、インサート3は中金型13と下金型11によって挟持される例を示した。また、図示は省略するが金型が3分割の場合に、上金型と中金型でインサートを挟持させることも可能である。
【0021】
なお、本発明の実施形態では、切除部5とインサート本体部4とを薄肉部6を介して一体化し、切除しやすい構成にしたが、これにかえて、例えば、切除部5とインサート本体部4とを切取線(図示しない)や切取溝(図示しない)を介して一体化し、切除しやすいようにしてもよい。
また図2には薄肉部6を形成するためにインサート3の両面に溝部を設けた例を示し、図4には薄肉部6を形成するためにインサート3の片面に溝部を設けた例を示した。溝部は片面でも良いし、両面でも良いが、薄肉部6の肉厚が一般肉厚部(薄肉部6が形成されていない部位)の半分程度が好ましい。
【0022】
また本発明の実施形態では、型成形材としてゴム材を使用した例のみを例示したが樹脂材を使用することもできる。
また本発明の実施形態では、インサート3の材質として樹脂を使用した事例のみを例示したが、コスト面と防錆の点で問題がなければ金属を使用することもできる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、インサートは、インサート本体部と、当該インサート本体部の非外観面側に一体成形された切除部とで構成されるので、切除部を切除した後に型本体部に形成される凹部は、非外観面側に位置する。従って、外観の見栄えを向上させることができる。
【0024】
また、この切除部は、型成形時には、その端部が上金型と下金型とで強固に挟持されるので、型成形時におけるインサート本体部の位置ずれを確実に防止することができる。従って、インサート本体部が動いてその一部が露出するといった事態を未然に防止することができる。
【0025】
さらに、切除部を上金型と下金型とで挟持してインサート本体部を強固に保持することができるので、切除部の径を小さく設定することができる。その結果、型本体部に形成される凹部も小さくすることができ、さらに外観の見栄えを良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るインサート埋設の型成形品の成形状態を示す断面図である。
【図2】図1におけるA部拡大図である。
【図3】本発明の実施形態に係るインサート埋設の型成形品を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係るインサート埋設の型成形品の成形状態を示す断面図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係るインサート埋設の型成形品を示す断面図である。
【図6】従来例に係るインサート埋設の型成形品の成形状態を示す断面図である。
【図7】従来例に係るインサート埋設の型成形品を示す断面図である。
【図8】他の従来例に係るインサート埋設の型成形品の成形状態を示す断面図である。
【図9】他の従来例に係るインサート埋設の型成形品を示す断面図である。
【符号の説明】
1 型成形品
2 型本体部
3 インサート
4 インサート本体部
5 切除部
6 薄肉部
7 凹部
8 外観面
9 非外観面
10 上金型
11 下金型
12 金型空間
13 中金型
20 型成形品
21 型本体部
22 インサート
23 突部
24 ピン
Claims (2)
- 上金型と下金型で形成される金型空間に、インサートをセットした後、型成形材を注入して型本体部を成形してなる型成形品の製造方法であって、
前記インサートは、前記型本体部に埋設される部分であるインサート本体部と、該インサート本体部に薄肉部を介して一端側が一体化されるとともに、他端側が非外観面側に突出するように設けられた切除部とで構成され、
前記切除部は、型成形時には、その他端側が前記上金型と下金型とで強固に挟持されて前記インサート本体部の位置ずれを防止するものであり、かつ、前記薄肉部は前記型本体部に埋設される部分に形成され、離型後には、前記薄肉部で折られて、インサート本体部から切除され、前記切除部が存在していた部分に凹部が形成され、この凹部は型成形品の露出面とはならない非外観面側に位置するものとさせることを特徴とするインサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法。 - 上金型と下金型で形成される金型空間に、インサートをセットした後、型成形材を注入して型本体部を成形してなる型成形品の製造方法であって、
前記インサートは、前記型本体部に埋設される部分であるインサート本体部と、該インサート本体部に切取線又は切取溝を介して一端側が一体化されるとともに、他端側が非外観面側に突出するように設けられた切除部とで構成され、
前記切除部は、型成形時には、その他端側が前記上金型と下金型とで強固に挟持されて前記インサート本体部の位置ずれを防止するものであり、かつ、前記切取線又は切取溝は前記型本体部に埋設される部分に形成され、離型後には、前記切取線又は切取溝で折られて、インサート本体部から切除され、前記切除部が存在していた部分に凹部が形成され、この凹部は型成形品の露出面とはならない非外観面側に位置するものとさせることを特徴とするインサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002260483A JP3791787B2 (ja) | 2002-09-05 | 2002-09-05 | インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 |
US10/623,253 US7232534B2 (en) | 2002-09-05 | 2003-07-18 | Method of producing a molded product comprising an insert |
GB0318416A GB2392643B (en) | 2002-09-05 | 2003-08-06 | Moulded product comprising insert |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002260483A JP3791787B2 (ja) | 2002-09-05 | 2002-09-05 | インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004098355A JP2004098355A (ja) | 2004-04-02 |
JP3791787B2 true JP3791787B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=28035990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002260483A Expired - Lifetime JP3791787B2 (ja) | 2002-09-05 | 2002-09-05 | インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7232534B2 (ja) |
JP (1) | JP3791787B2 (ja) |
GB (1) | GB2392643B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5327029B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2013-10-30 | パナソニック株式会社 | 外装用筐体およびそれを用いた電気製品 |
TW201219186A (en) | 2010-11-05 | 2012-05-16 | Quanta Comp Inc | Coupling element, injection molding object implanted with the coupling element, and injection mold for manufacturing the injection molding object |
CN103042652A (zh) * | 2013-01-15 | 2013-04-17 | 黄锦泽 | 串珠式塑料装饰件的免抽芯成型工艺 |
FR3024382B1 (fr) * | 2014-08-04 | 2016-08-19 | Airbus Defence & Space Sas | Procede de fabrication d'une piece comprenant plusieurs morceaux relies entre eux |
TWI627047B (zh) * | 2015-03-17 | 2018-06-21 | 歐玉華 | 工具及其覆層方法 |
FR3036671B1 (fr) * | 2015-05-28 | 2017-07-07 | Faurecia Interieur Ind | Procede de fabrication d'un habillage et habillage correspondant |
CN113370461A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-09-10 | 盈昌集团有限公司 | 一种眼镜脚注塑成型制造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2197465A (en) * | 1938-01-03 | 1940-04-16 | Columbia Protektosite Co Inc | Method and apparatus for making wire core temples |
US2351329A (en) * | 1941-12-12 | 1944-06-13 | Wingfoot Corp | Method and apparatus for making rubber torsion units |
GB695420A (en) | 1950-07-03 | 1953-08-12 | Harold E Kimes Corp | Improvements in or relating to tire mold |
US2976573A (en) * | 1958-05-22 | 1961-03-28 | Gen Motors Corp | Method of molding a steering wheel |
JPS5312960A (en) | 1976-07-21 | 1978-02-06 | Ishii Kogyo Kk | Method of molding insert |
SE435035B (sv) * | 1982-05-10 | 1984-09-03 | Akerlund & Rausing Ab | Lengs anvisning rivbar behallardel samt forfarande for dess framstellning |
US5125528A (en) * | 1989-12-18 | 1992-06-30 | Polystar Packaging, Inc. | Container closure, and method for producing same |
US4987666A (en) * | 1990-02-15 | 1991-01-29 | Hoover Universal, Inc. | Method of making covers for foam bodies using a seam stabilizer |
JPH0677933B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1994-10-05 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | ウエザーストリップのクリップ取付穴構造 |
US5335935A (en) * | 1992-08-31 | 1994-08-09 | Plastic Mold Technology Incorporated | Air bag cover/molded article with integral cover layer of leather |
IT1289624B1 (it) * | 1996-02-02 | 1998-10-15 | Nordica Spa | Procedimento per la realizzazione di suole per calzature ad iniezione |
JP3845493B2 (ja) * | 1997-05-14 | 2006-11-15 | 西川ゴム工業株式会社 | ドアウェザーストリップの取付構造及び取付方法 |
JP2000280756A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-10-10 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ウェザーストリップ取付構造及びウェザーストリップ |
FR2827805B1 (fr) | 2001-07-26 | 2005-06-24 | Plastiques Franc Des | Procede de decoration d'une piece en matiere plastique |
-
2002
- 2002-09-05 JP JP2002260483A patent/JP3791787B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-07-18 US US10/623,253 patent/US7232534B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-06 GB GB0318416A patent/GB2392643B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0318416D0 (en) | 2003-09-10 |
GB2392643A (en) | 2004-03-10 |
JP2004098355A (ja) | 2004-04-02 |
GB2392643B (en) | 2006-11-01 |
US7232534B2 (en) | 2007-06-19 |
US20040048043A1 (en) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0825387B2 (ja) | モールディング及びその製造方法 | |
WO2007074667A1 (ja) | 成形品の金型 | |
JP3791787B2 (ja) | インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法 | |
US20010000736A1 (en) | Decorative component, process of manufacturing a decorative component, and process of using a decorative component as a piece of internal trim of a vehicle | |
JP3788579B2 (ja) | カウルカバー成形用金型と、カウルカバー | |
JPH0263048B2 (ja) | ||
JP3261608B2 (ja) | 自動車用ウエザストリップの製造方法 | |
JP6929000B2 (ja) | 樹脂パネル部品及びその製造方法 | |
JP4666672B2 (ja) | 射出成形体およびその製造方法 | |
JP5199793B2 (ja) | 射出成形体製造用の金型 | |
JP3967032B2 (ja) | 車両用灯具の製造方法 | |
JP3263701B2 (ja) | 自動車用ウエザーストリップの接続構造 | |
JP3201857B2 (ja) | サッシュレスドア型車のウエザーストリップ取付構造 | |
JPS6240169B2 (ja) | ||
JP4419798B2 (ja) | 固定ガラス用ウエザストリップの製造方法 | |
KR100316264B1 (ko) | 자동차의 콤비네이션 램프 | |
JP4666683B2 (ja) | 中空状の射出成形体およびその製造方法 | |
JPH07101562B2 (ja) | 自動車灯具用のレンズの製造方法 | |
JPH0720403U (ja) | クリップ取付座 | |
JP2614011B2 (ja) | ウエザーストリップの端末部接続方法 | |
JPH0448965Y2 (ja) | ||
JP2024002025A (ja) | 車両用内装材 | |
JP2004122793A (ja) | 成形型 | |
JP3197845B2 (ja) | 自動車用サンバイザの芯体及び該芯体成形用金型装置 | |
JP2006103418A (ja) | 樹脂製部品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150414 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |