JP2006103418A - 樹脂製部品およびその製造方法 - Google Patents

樹脂製部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103418A
JP2006103418A JP2004290217A JP2004290217A JP2006103418A JP 2006103418 A JP2006103418 A JP 2006103418A JP 2004290217 A JP2004290217 A JP 2004290217A JP 2004290217 A JP2004290217 A JP 2004290217A JP 2006103418 A JP2006103418 A JP 2006103418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
design surface
resin
molding
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004290217A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kato
貴之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004290217A priority Critical patent/JP2006103418A/ja
Publication of JP2006103418A publication Critical patent/JP2006103418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】支持部を一体成形可能であり、かつ、美観に優れた樹脂製部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本体2と、本体を取り付けるための支持部3と、支持部を本体の意匠面2aの反対側の面2bに接続し、かつ、支持部を本体の意匠面の反対側の面に向かって屈曲させることが可能なヒンジ部4と、を具備する樹脂製部品1を一体成形する。当該樹脂製部品1を製造する際には、本体の意匠面を成形する第一の金型11と、本体の意匠面の反対側の面および支持部において本体の意匠面の反対側の面と連続する面3cを成形する第二の金型12と、支持部において本体の意匠面と連続する面3bを成形し、第一の金型および第二の金型の進退方向と異なる方向に進退する第三の金型13と、からなる金型10を用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹脂製部品およびその製造方法に関する。
従来、例えばサイドモール、ロッカーモール、オーバーフェンダ、バンパーといった自動車用外装部品等の樹脂製部品の技術は公知となっている。
このような自動車用外装部品の実施の一形態として、自動車の車体に取り付けるための支持部(クリップ座)を自動車用外装部品の本体の内側の面(意匠面の反対側の面)に一体成形したものが知られている。例えば、特許文献1および特許文献2に記載の如くである。
しかし、該支持部を自動車用外装部品の内側の面に一体成形すると、ヒケ(Sink Mark)や支持部材を成形するための傾斜コアの線歪みにより、自動車用外装部品の外側の面(意匠面)の美観を損なう場合があるという問題があった。
上記問題を解消する自動車用外装部品としては、図4に示す如く、支持部となる部品103を本体102と別体で成形し、該部品103を本体102の意匠面102a(外部に露出する面)の反対側の面102bに溶着または接着した自動車用外装部品101(以下、「従来の自動車用外装部品の第一実施例」という)が知られている。なお、図4では部品103を両面テープ104により面102bに接着している。
また、図5に示す如く、本体202の端部に支持部203を一体成形する際に、該本体202の端部と該支持部203との境界部分の肉厚を薄くしてヒンジ部204を成形し、成形後に該ヒンジ部204にて本体202の意匠面202aの反対側の面202bに向かって支持部203を折り曲げた自動車用外装部品201(以下、「従来の自動車用外装部品の第二実施例」という)が知られている。
特開平5−301252号公報 特開平5−318530号公報
しかし、従来の自動車用外装部品の第一実施例の場合、自動車用外装部品101の部品点数が増加するとともに、支持部となる別体の部品103を面102bに溶着または接着する際の位置精度の確保が容易でないという問題がある。
また、従来の自動車用外装部品の第二実施例の場合、自動車用外装部品201の本体202の端部に一体成形されたヒンジ部204が意匠面に連続して外部に露出することから美観上好ましくなく、該ヒンジ部204が露出しない用途に限定されるという問題がある。
本発明は以上の如き状況に鑑み、支持部を一体成形可能であり、かつ、美観に優れた樹脂製部品およびその製造方法を提供するものである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、本体と、
本体を取り付けるための支持部と、
支持部を本体に接続し、かつ、支持部を本体の意匠面の反対側の面に向かって屈曲させることが可能なヒンジ部と、
を一体成形し、
該ヒンジ部を本体の意匠面の反対側の面に配置したものである。
請求項2においては、本体と、
本体を取り付けるための支持部と、
支持部を本体に接続し、かつ、支持部を本体の意匠面の反対側の面に向かって屈曲させることが可能なヒンジ部と、
を一体成形し、
該ヒンジ部を本体の意匠面の反対側の面に配置した樹脂製部品の製造方法であって、
本体の意匠面を成形する第一の金型と、
本体の意匠面の反対側の面および支持部において本体の意匠面の反対側の面と連続する面を成形する第二の金型と、
支持部において本体の意匠面と連続する面を成形し、第一の金型および第二の金型の進退方向と異なる方向に進退する第三の金型と、
を用いて樹脂成形を行うものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、支持部と本体とを一体とし、樹脂製部品を構成する部品数を最小限に抑えることが可能である。また、本体に対する支持部の位置精度が良い。また、樹脂製部品を形成するに際して、傾斜コア等の使用が不要となるためコア線が樹脂製部品の表面に表れるという問題を防ぐことができる。さらに、使用時にはヒンジ部が外部に露出せず、美観に優れる。
請求項2においては、支持部と本体とを一体とし、樹脂製部品を構成する部品数を最小限に抑えることが可能であり、本体に対する支持部の位置精度が良く、使用時にはヒンジ部が外部に露出せず、美観に優れる樹脂製部品を容易に一体成形することが可能である。
以下では、図1および図2を用いて、本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1の構成について説明する。
なお、本明細書における「樹脂製部品」の具体例としては、本実施例のロッカーモール1を含む自動車用外装部品や自動車用内装部品が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、樹脂により成形される部品を広く含むものとする。
また、本明細書における「樹脂」とは、ゴム、プラスチック、熱可塑性エラストマー等を包含する高分子材料の総称とする。
樹脂製部品の成形に用いられる樹脂の具体例としてはウレタン樹脂、オレフィン系樹脂、ポリプロピレン、ABS樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、樹脂製部品として使用可能なものであれば他の樹脂でも良い。
図1および図2に示すロッカーモール1は、車体前後方向に長い形状の自動車用外装部品であり、一般的には自動車の車体側面下部に設けられる。本実施例のロッカーモール1は樹脂により一体成形される。
ここで、本明細書における「自動車用外装部品」とは、樹脂製部品の実施の一形態であって、自動車の車体の保護や装飾(美観)等の目的で、自動車の外部表面に取り付けられる部品を指す。
自動車用外装部品の具体例としてはサイドモール、ロッカーモール、フェンダーモール(フェンダーカバー)、バンパー等が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、自動車の外部表面に取り付けられる部品であれば他の部品でも良い。
ロッカーモール1は主に本体2、支持部3、ヒンジ部4等で構成される。
本体2はロッカーモール1の胴体を成す部分であり、意匠面2aには塗装(車体と同じ色または異なる色)が施される場合もある。ここで、「意匠面」とは、本体2の表面において(車体の)外部に露出し、美観の対象となり得る面をいう。
支持部3はロッカーモール1の本体2を自動車の車体に取り付けるための部分であり、本体2の長手方向に沿って複数箇所に所定の間隔を空けて形成される。
支持部3には係止孔3aが形成され、該係止孔3aを車体側から突出した係止部材(図示せず)に係止させることにより、ロッカーモール1を自動車の車体に取り付ける。
ヒンジ部4は支持部3を本体2に接続する部分である。ヒンジ部4は、本体2の意匠面2aの反対側の面である面2bに配置される。
ここで、「意匠面の反対側の面」とは、前記「意匠面」の裏側の面であって、使用時に(車体の)外部に露出せず、美観の対象とならない面をいう。
また、ヒンジ部4の肉厚は、本体2および支持部3の肉厚よりも薄くなっており、該ヒンジ部4にて(換言すれば、ヒンジ部4を支点として)、支持部3を本体2の面2bに向かって屈曲させる(図1中の二点鎖線で示す)ことが可能である。
ロッカーモール1を構成する本体2、支持部3、ヒンジ部4等は一体成形される。すなわち、本体2、支持部3、ヒンジ部4等は後述する金型10(図3に図示)により成形された時点で接続されており、既に一個の部品となっている。
そして、ヒンジ部4にて支持部3を本体2の面2bに向かって屈曲させることにより、ロッカーモール1は車体に取り付けられることが可能な状態となる。
以上の如く、本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1は、
本体2と、
本体2を取り付けるための支持部3と、
支持部3を本体2に接続し、かつ、支持部3を本体2の意匠面2aの反対側の面2bに向かって屈曲させることが可能なヒンジ部4と、
を一体成形し、
該ヒンジ部4を本体2の意匠面2aの反対側の面2bに配置したものである。
このように構成することにより、ロッカーモール1を構成する支持部3と本体2とを一体とし、ロッカーモール1を構成する部品数を最小限(本実施例の場合、一個)に抑えることが可能である。
また、支持部3はヒンジ部4を介して本体2に接続されていることから、本体2に対する支持部3の位置精度が良い。
また、ロッカーモール1を形成するに際して、傾斜コア等の使用が不要となるためコア線がロッカーモール1の表面に表れるという問題を防ぐことができる。
さらに、ロッカーモール1は、ヒンジ部4を意匠面2aの反対側の面2b(より厳密には、本体2の面2bと本体2の上端面2cとのエッジ部分)に成形しているため、図2に示す如く、使用時(車体5に取り付けた時)にはヒンジ部4が外部に露出せず、美観に優れる。
なお、本実施例では、ヒンジ部4は支持部3を、本体2の面2bの上端部(本体2の面2bと本体2の上端面2cとのエッジ部分)に成形しているが、ロッカーモールの形状等によっては、ヒンジ部4が支持部3を本体2の面2bの中途部または下端部に成形する構成としても良い。
すなわち、ヒンジ部が支持部を本体において外部から見えない部分(樹脂製部品の美観に影響を与えない部分)に成形する構成とすれば、上記ヒンジ部4と略同様の効果を奏する。
また、ヒンジ部4の形状は、ロッカーモール1の種々の要件(強度や材質、形状等)により適宜選択することが望ましく、本実施例の如き断面視V字型の溝が形成された形状に限定されない。すなわち、上記要件を満たした上で、支持部3を本体2の意匠面2aの反対側の面である面2bに接続可能であり、かつ、ヒンジ部4にて、支持部3を本体2の面2bに向かって屈曲させることが可能であれば、他の形状(例えば、断面視略U字型の溝が形成された形状)でも良い。
以下では、図1、図2および図3を用いて、本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1の製造方法を説明する。
本実施例のロッカーモール1は、金型10に樹脂を流し込み、該樹脂を凝固後、金型10から離型する(取り出す)ことにより得られる。
図1および図3に示す如く、金型10から離型された直後の(ヒンジ部4にて支持部3を本体2の面2bに向かって屈曲させる前の)ロッカーモール1は、断面視において、略L字型の形状を有している。
金型10は、第一の金型11、第二の金型12、第三の金型13等で構成される。
金型10を閉じた状態(第一の金型11、第二の金型12、第三の金型13が互いに接触した状態)において金型10に形成されるキャビティ(内部空間)の形状は、ロッカーモール1の形状と略同じである。
第一の金型11は、ロッカーモール1の本体2の意匠面2aを成形するものである。
第二の金型12は、ロッカーモール1の本体2の意匠面2aの反対側の面2bおよび支持部3において意匠面2aの反対側の面2bと連続する面である面3cを成形するものである。
ここで、本実施例のロッカーモール1の如く支持部3の断面形状が複雑に屈曲している場合には、支持部3において意匠面2aの反対側の面2bと連続する面である面3cは、「支持部3の表面において、本体2の意匠面2aの反対側の面2bと連続する部分(より厳密には、ヒンジ部4を挟んで本体2の面2bと連続する部分)から支持部3の端面3dと連続する部分まで」を指すものとする。
金型10の開閉を行う際の第一の金型11および第二の金型12の進退方向は、図3中の矢印Aで示す如く、紙面左右方向であり、第一の金型11および第二の金型12は通常の金型における固定型および可動型に相当する。
第三の金型13は、支持部3において本体2の意匠面2aと連続する面である面3bを成形するものである。
ここで、本実施例のロッカーモール1の如く支持部3の断面形状が複雑に屈曲している場合には、支持部3において本体2の意匠面2aと連続する面である面3bは、「支持部3の表面において、本体2の意匠面2aと連続する部分(より厳密には、ヒンジ部4を挟んで本体2の意匠面2aと連続する部分)から支持部3の端面3dと連続する部分までを指すものとする。
金型10の開閉を行う際の第三の金型13の進退方向は、図3中の矢印Bで示す如く、第一の金型11および第二の金型12の進退方向である矢印Aと異なる(平行でない)方向である。
ここで、第三の金型13の進退方向である矢印Bの方向は、ロッカーモール1の形状に応じてアンダーカット部が形成されないように選択される。第三の金型13は通常の金型における移動入れ子や中子、傾斜コア、スライドコア等に相当する。
以上の如く、本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1の製造方法は、
本体2と、
本体2を取り付けるための支持部3と、
支持部3を本体2に接続し、かつ、支持部3を本体2の意匠面2aの反対側の面2bに向かって屈曲させることが可能なヒンジ部4と、
を一体成形し、
該ヒンジ部4を本体2の意匠面2aの反対側の面2bに配置した樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1の製造方法であって、
本体2の意匠面2aを成形する第一の金型11と、
本体2の意匠面2aの反対側の面2bおよび支持部3において本体2の意匠面2aの反対側の面2bと連続する面3cを成形する第二の金型と、
支持部3において本体2の意匠面2aと連続する面3bを成形し、第一の金型11および第二の金型12の進退方向と異なる方向に進退する第三の金型13と、
を用いて樹脂成形を行うものである。
このように構成することは以下の如き利点を有する。
すなわち、ロッカーモール1は、本体2や支持部3よりも肉厚が薄いヒンジ部4を美観に影響を与えない部分である本体2の意匠面2aの反対側の面2bに成形するため、ヒンジ部4の周囲にアンダーカット部が生じるという性質を有する。また、支持部3の形状が平板でなく、取り付けられる車体等の形状に応じて複雑な形状となった場合には、支持部3の周囲にもアンダーカット部が生じる。
本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモール1の製造方法は、上記性質を有するロッカーモール1を容易に一体成形することが可能である。
本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモールを示す断面図。 本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモールを車体に取り付けた状態を示す断面図。 本発明の樹脂製部品の実施の一形態であるロッカーモールを一体成形する金型を示す断面図。 従来の樹脂製部品の第一実施例を示す断面図。 従来の樹脂製部品の第二実施例を示す断面図。
符号の説明
1 ロッカーモール(樹脂製部品)
2 本体
2a 意匠面
2b 意匠面の反対側の面
3 支持部
4 ヒンジ部

Claims (2)

  1. 本体と、
    本体を取り付けるための支持部と、
    支持部を本体に接続し、かつ、支持部を本体の意匠面の反対側の面に向かって屈曲させることが可能なヒンジ部と、
    を一体成形し、
    該ヒンジ部を本体の意匠面の反対側の面に配置したことを特徴とする樹脂製部品。
  2. 本体と、
    本体を取り付けるための支持部と、
    支持部を本体に接続し、かつ、支持部を本体の意匠面の反対側の面に向かって屈曲させることが可能なヒンジ部と、
    を一体成形し、
    該ヒンジ部を本体の意匠面の反対側の面に配置した樹脂製部品の製造方法であって、
    本体の意匠面を成形する第一の金型と、
    本体の意匠面の反対側の面および支持部において本体の意匠面の反対側の面と連続する面を成形する第二の金型と、
    支持部において本体の意匠面と連続する面を成形し、第一の金型および第二の金型の進退方向と異なる方向に進退する第三の金型と、
    を用いて樹脂成形を行うことを特徴とする樹脂製部品の製造方法。
JP2004290217A 2004-10-01 2004-10-01 樹脂製部品およびその製造方法 Pending JP2006103418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290217A JP2006103418A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 樹脂製部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290217A JP2006103418A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 樹脂製部品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006103418A true JP2006103418A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36373616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290217A Pending JP2006103418A (ja) 2004-10-01 2004-10-01 樹脂製部品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006103418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107514A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Inoac Corp 車両用サイドマッドガード
JP2011163375A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Uchihama Kasei Kk 樹脂部材
JP2014528373A (ja) * 2011-10-14 2014-10-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車のエンジン冷却ブロワ用の枠体を製造する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107514A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Inoac Corp 車両用サイドマッドガード
JP2011163375A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Uchihama Kasei Kk 樹脂部材
JP2014528373A (ja) * 2011-10-14 2014-10-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車のエンジン冷却ブロワ用の枠体を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858013B2 (en) Injection molding method
JP4572883B2 (ja) 内装用パネル及び射出成形方法
JP4798617B2 (ja) 射出成形品
US9156338B2 (en) Molding for vehicle and method for manufacturing same
JP2006103418A (ja) 樹脂製部品およびその製造方法
JP2008055764A (ja) 複合樹脂成形品
JP3791787B2 (ja) インサート埋設の自動車用ウエザーストリップの型成形品の製造方法
JP2005178185A (ja) 射出成形金型及びそれを用いた射出成形品の製造方法
JP6756776B2 (ja) 樹脂成形品
JP6929000B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JP2007160685A (ja) 成形パネル及び成形型
JP5199793B2 (ja) 射出成形体製造用の金型
JP6548815B2 (ja) インストルメントパネルの成形方法、インストルメントパネル、および、インストルメントパネルの成形装置
JP2008105530A (ja) ドアウエザストリップ及びその製造方法
CN111319570A (zh) 装饰模制部件
JP2990911B2 (ja) 車両用ウエザーストリップモールディングと製造方法
JP4297005B2 (ja) 自動車用外装部品
JP2005271880A (ja) ステアリングホイール
JP3341589B2 (ja) 自動車用内外装部品
CN106042263A (zh) 用于制造纵向构件包覆层的方法和纵向构件包覆层
JP6959709B2 (ja) 樹脂パネル部品及びその製造方法
JPS649174B2 (ja)
JP5841727B2 (ja) 自動車のインパネ装置
JP2009096241A (ja) 自動車内装品
CN117622015A (zh) 树脂成型品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02