JPH0263048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0263048B2
JPH0263048B2 JP2110083A JP2110083A JPH0263048B2 JP H0263048 B2 JPH0263048 B2 JP H0263048B2 JP 2110083 A JP2110083 A JP 2110083A JP 2110083 A JP2110083 A JP 2110083A JP H0263048 B2 JPH0263048 B2 JP H0263048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
protrusion
synthetic resin
mold
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2110083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146826A (ja
Inventor
Takao Iwata
Hideki Inooka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP2110083A priority Critical patent/JPS59146826A/ja
Publication of JPS59146826A publication Critical patent/JPS59146826A/ja
Publication of JPH0263048B2 publication Critical patent/JPH0263048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボス、リブ等の突出部を有する合成
樹脂成形品、特に車両用の合成樹脂成形品の製造
方法に関するものである。
自動車用のバンパー、ラジエータグリルなどの
合成樹脂成形品は、車体への取付用のボス、ある
いは補強用のリブなどの突出部が成形品本体の一
部に形成されている。従来この種の合成樹脂成形
品を射出成形により製造する場合、成形品本体お
よび突出部の全体を成形する金型を使用し、1回
の射出操作で成形しているが、この場合突出部の
厚さが成形品本体の厚さの2/3以上になると、成
形品本体の表面にヒケが発生し、成形品表面の装
飾性を損うという問題点があつた。
従来のヒケの発生を防ぐ方法として、第1図な
いし第3図に示すようなものがある。第1図a、
第2図および第3図は従来の成形品の垂直断面図
第1図bは第1図aの斜視図であり、図面におい
て、1は成形品本体、2はボス、3はリブ、4は
金属性のカバーである。第1図は造形的に目立た
ない場所にボス2、リブ3を立てる例であり、第
2図はボス2またはリブ3ののヒケが直接表面に
出ないようにした例、第3図はヒケが発生した上
に他部品であるカバー4を被せてヒケを穏す例で
ある。
しかしながら、このような従来の製造方法にお
いては、第1図の場合は造形に節約があり、第2
図の場合は樹脂成形品に製品としては不要な付加
物を同時成形しなければならず、第3図の場合は
別部品が必要でコストアツプになるなどの問題点
があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、射出成形等により成形品本体
の突出部に対応する部分に複数ケの凹又は凸を有
するように成形したのち、別の射出成形型により
突出部を射出成形して合成樹脂成形品を製造する
ことにより、上記問題点を解決することを目的と
している。
この発明は成形品本体の一部に突出部を有する
合成樹脂成形品の製造方法において、射出成形等
により成形品本体を成形したのち、突出部を形成
する射出成形型内に前記成形品本体を載置し、少
なくとも突出部形成部分を含めて型締めして、前
記成形品本体と相溶性のある樹脂を射出して突出
部を形成することを特徴とする合成樹脂成形品の
製造方法である。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第4図aはこの発明の一実施例により製造され
た合成樹脂成形品を示す斜視図、bはそのA−A
断面図、cは図bにおける突出部の基部の拡大断
面図、dは図bにおける突出部の基部の他の実施
例の拡大断面図、第5図は成形状態を示す金型の
垂直断面図であり、自動車用バンパーである合成
樹脂成形品の製造に適用した場合を示している。
図面において、合成樹脂成形品は成形品本体1
および突出部であるボス2a,2bからなり、ボ
ス2a,2bは成形品本体1の一部から突出して
いる。
なお成形品本体1のボス2a,2bに対応する
部分には成形品本体1と一体に複数ケの凸が成形
されている。
本実施例の製造方法は、合成樹脂成形品全体を
一時に成形するのではなく、2段階に分けて射出
成形する。すなわち通常の射出成形によつてボス
2a,2bを成形する部分に複数ケの凸を有する
ように成形品本体1で成形したのち、突出部を別
の成形型を用いて相溶性のある樹脂にて射出成形
する。
突出部の成形は、突出部用の型彫込み面を有す
る別の射出成形型を使用するのであるが、この場
合、突出部を形成する部分付近のみを型締めし
て、いわゆるアウトサート成形を行う方法と、突
出部形成部分を含む全体を型締めして二重成形を
行う方法とがある。第5図は前者の方法、すなわ
ち、突出部形成部分付近のみを型締めして、アウ
トサート成形を行う場合を示している。
第5図において、5はボス2a,2bを成形す
るためのゲート、6はこのゲートに連絡するラン
ナー、7はこれらを含み、かつボス2a,2b成
形用の型彫込面を有するコア型、8はコア型7と
型締めされるキヤビテイ型、9はランナープレー
ト、10はガイドピピン、11はコア型ガイド、
12はスプリング、13はピン、14はコア型プ
レート、15はキヤビテイ側プレートである。
第5図における成形方法は、別の射出成形型に
より射出成形した成形品本体1をキヤビテイ型8
上に載置し、上からコア型7およびランナープレ
ート9を降下させ、成形品本体1の突出部形成部
分付近を型締めした状態で、ランナー6からゲー
ト5を通して、コア型7に形成されたキヤビテイ
空間に、成形品本体1と相溶性のある合成樹脂を
射出して、突出部であるボス2a,2bを形成す
る。冷却後、ランナープレート9を上昇させる
と、ピン13によりゲート5およびランナー6の
部分の樹脂が引きちぎられ、さらにコア型7を上
昇させると、押出ピン(図示省略)により成形品
本体1とボス2a,2bが一体となつた合成樹脂
成形品が取出される。
以上によつて得られる合成樹脂成形品は、成形
品本体1に突出部であるボス2a,2bが本体に
成形された複数ケの凸1aと機械的にも結合して
強固に固着され、しかも固着部の反対側にはヒケ
等の損傷は生じない。もつとも成形条件によつて
は表面に若干の乱れが生ずる場合があるので、突
出部であるボス2a,2bの肉厚を成形品本体1
の肉厚よりも薄くするのましい。
第6図ないし第8図は他の実施例により製造し
た合成樹脂成形品(いずれも自動車用バンパー)
を示し、aは斜視図、bは突出部の断面図であ
る。第6図は突出部としてボルト用のボス2aを
形成した例、第7図は超音波ウエルダ用のボス2
bを形成した例、第8図は補強用のリブ3を形成
して例であり、それぞれ第5図と同様にして成形
される。
上記実施例は成形品本体1を射出成形する場合
を示したが、圧縮成形、その他の成形法によるも
のであつてもよい。また突出部としては上記実施
例のものに限定されず、他の構造、機能のもので
あつてもよく、上記と同様にして成形することが
できる。さらに上記実施例はアウトサート成形の
例に関するものであるが、前述のように、成形品
本体1の全体を型締めして二重成形することも可
能で、いずれの方法によるかは、成形品本体1お
よび突出部の形状、大きさ等によつて任意に選択
できる。また本発明の車両用の合成樹脂成形品に
限らず、他の用途の合成樹脂成形品の製造にも適
用可能である。
以上説明してきたように、この発明によれば、
射出成形等により複数ケの凸を有するように成形
品本体を成形したのち、別の射出成形型により前
記凸を覆うように突出部を射出成形するように構
成したので、次のような効果が得られる。
突出部形成部分のヒケをなくし、あるいは従
来よりも目立たなくすることができると共に突
出部と成形品本体の固着強度を大きくできる。
成形品本体と突出部とを同時成形する場合に
は、金型が非常に複雑、高価になるような造形
でも、突出部を後から成形することにより、金
型を簡単かつ安価にすることができる。
突出部のみの設計変更の場合、金型変更の対
応が容易で安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、第2図および第3図は従来の成形品
の垂直断面図、第1図bは第1図aの斜視図、第
4図aはこの発明の一実施例により製造された成
形品の斜視図、bはそのA−A断面図、cは図b
における部分拡大図、第5図はその成形状態を示
す金型の垂直断面図、第6図ないし第8図は他の
実施例により製造した成形品を示し、それぞれa
は斜視図、bは突出部の断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1は成形品本体、1aは凸、1bは凹、2,
2a,2bはボス、2a′は張り出し部、3はリ
ブ、5はゲート、6はランナー、7はコア型、8
はキヤビテイ型、9はランナープレートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成形品本体の一部に突出部を有する合成樹脂
    成形品の製造方法において、成形品本体の突出部
    に対応する部分に複数ケの凹又は凸を有するよう
    に成形したのち、突出部を形成する射出成形型内
    に前記成形品本体を載置し、少なくとも突出部形
    成部分を含めて型締めして、前記成形品本体と相
    溶性のある樹脂を射出して突出部を形成すること
    を特徴とする合成樹脂成形品の製造方法。 2 成形品本体の突出部形成部分付近のみを型締
    めして、突出部の形成を行うようにした特許請求
    の範囲第1項記載の合成樹脂成形品の製造方法。 3 成形品本体の全体を型締めして、突出部の形
    成を行うようにした特許請求の範囲第1項記載の
    合成樹脂成形品の製造方法。
JP2110083A 1983-02-10 1983-02-10 合成樹脂成形品の製造方法 Granted JPS59146826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110083A JPS59146826A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 合成樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110083A JPS59146826A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 合成樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146826A JPS59146826A (ja) 1984-08-22
JPH0263048B2 true JPH0263048B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=12045448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110083A Granted JPS59146826A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 合成樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146826A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186312A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Aron Kasei Co Ltd 射出成形方法
JPH01214414A (ja) * 1988-02-23 1989-08-28 Kodama Kagaku Kogyo Kk 主成形品に対する付属成形品の付設方法、及びその装置
US6872345B1 (en) 1999-08-16 2005-03-29 Decoma International Inc. Method for forming a fascia assembly for a motor vehicle
DE60005971T2 (de) * 1999-08-16 2004-08-12 Decoma International Corp., Concord Verfahren zum formen eines verkleidungszusammenbaus für ein kraftfahrzeug
IT1320350B1 (it) * 2000-05-12 2003-11-26 Crs Srl Ct Ricerche & Sperimen Procedimento ed attrezzatura per lo stampaggio a termocompressione diarticoli di materiale termoplastico.
AU2001265177A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-11 Textron Automotive Company Inc. Motor vehicle bumper
DE102006022921B4 (de) * 2006-05-15 2008-02-07 Webasto Ag Fahrzeug-Dachteil aus wenigstens zwei Kunststoffschichten und Verfahren zum Herstellen eines solchen Fahrzeug-Dachteils
US11110635B2 (en) 2015-09-25 2021-09-07 Sabic Global Technologies B.V. Method of injection molding using ribs and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146826A (ja) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0263048B2 (ja)
JPS58147327A (ja) 合成樹脂成形品の製造方法
JPS58116139A (ja) 異色部分を有する合成樹脂成形品の製造方法
JPS6158285B2 (ja)
JP2596660B2 (ja) バンパーレインフォースメントの接合構造
US4874651A (en) End structure for synthetic resin member
JP2953631B2 (ja) 反応射出成形型
JPH0646761Y2 (ja) 樹脂バンパの部品取付構造
JP3531341B2 (ja) インモールド製品及びその製造方法
JPS6234737Y2 (ja)
JPH0534908Y2 (ja)
JPH0565330B2 (ja)
JP3226408B2 (ja) 自動車用モール及びその製造方法
JP3008750B2 (ja) 長尺樹脂成形品の製造方法
JPH0624362A (ja) 中空スポイラー
JPS5822325B2 (ja) 自動車用内装部品のプレス成形方法
JPH0511732B2 (ja)
JPS6153935B2 (ja)
JPS588607A (ja) インサ−ト成形金型
JP3675899B2 (ja) 樹脂成形品のボス保持構造
JPH07256705A (ja) 射出成形用金型
JP3033410B2 (ja) 長尺樹脂成形品の製造方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
KR0151336B1 (ko) 싱크 마크 제거를 위한 범퍼 페시아 제작 방법
JP2636256B2 (ja) 板硝子押えを有する樹脂金型