JPH0714349B2 - 植物細胞での発現に適したキメラ遺伝子 - Google Patents

植物細胞での発現に適したキメラ遺伝子

Info

Publication number
JPH0714349B2
JPH0714349B2 JP59500825A JP50082584A JPH0714349B2 JP H0714349 B2 JPH0714349 B2 JP H0714349B2 JP 59500825 A JP59500825 A JP 59500825A JP 50082584 A JP50082584 A JP 50082584A JP H0714349 B2 JPH0714349 B2 JP H0714349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
plasmid
fragment
nos
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59500825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60500796A (ja
Inventor
トーマス フラリイ,ロバート
ゲイリイ ロジャーズ,スチーブン
Original Assignee
モンサント カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27038997&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0714349(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モンサント カンパニ− filed Critical モンサント カンパニ−
Publication of JPS60500796A publication Critical patent/JPS60500796A/ja
Publication of JPH0714349B2 publication Critical patent/JPH0714349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この研究は遺伝子工学、植物生物学、微生物学の分野に
関するものである。
従来技術 過去10年間の間に、遺伝子工学は急速に発展した。異種
生物の遺伝子をバクテリアの細胞内に入れ、そのバクテ
リアに組み込まれた遺伝子の形質を発現させるという手
法が数多く知られている。この場合、通常プラスミドを
使用する、そのプラスミドは、以下述べるようにレスト
リクション・エンドヌクレアーゼによって、一つまたは
いくつかの部分に分割できる。典型的な方法は、一つの
DNA鎖を分割して得た遺伝子を、プラスミドのようなベ
クターを分割して得たものと混ぜ合わせる、というもの
である。種々のDNAはつなぎ合わされて、新しくプラス
ミドを再構成する。U.S.パテント4,237,224(コーエン
・ボイヤー、1980);4.264,731(シャイン、1981);4,2
73,875(マニス、1981);4,322,499(バクスター等、19
82);4,336,336(シルヘイビー等、1982)を参照。この
他にも参考になるような例は数多くある。ある論文に
は、DNAの情報がメッセンジャーRNAに転写され、メッセ
ンジャーRNA(mRNA)の情報がタンパク質へうつし取ら
れていく過程が説明されている。例えば、ストライヤ
ー、1981(註:パテント以外のここに記載されている参
考は、すべて例の後に引用されている)、レーニンジャ
ー、1975。その他の論文は、遺伝子操作の方法、生産物
について述べている。マニアティス等、1982;セットロ
ー・ホレンダー、1979を参照。
今までに行われてきた遺伝子工学の研究では、遺伝子は
種々の細胞、主に大腸菌のようなバクテリテア、イース
トなどの微生物、あるいは哺乳動物の細胞へ組こまれて
きた。動物の細胞や微生物の細胞に用いられた技術や物
質は、植物を用いる遺伝子工学にそのまま利用すること
はできない。
ここで用いられている通り“植物”という言葉は、多細
胞の分化の進んだ個体、被子植物や多細胞の藻類のよう
に光合成を行うものを表している。バクテリテアやイー
ストなどの微生物、菌類はこの仲間に入らない。しかし
“動植細胞”という場合には植物から得られる細胞なら
なんでも、例えばカルス、樹冠の虫こぶ(腫腸)のよう
に未分化の組織、植物の種子、珠芽、花粉、植物の胚な
どにも適用されている。
数多くの植物遺伝子が単離されており、販売されている
ものもあり、又、そうでなくても公に手に入れることの
できるものもある。そのような遺伝子には、大豆のアク
ションジーン(シャー等、1982)、コーゼイン(ペダー
ソン等、1982)、大豆レジモグロビン(ハイルディッヒ
・ニールセン等、1982)、大豆貯蔵たんパく(フイッシ
ャー、ゴールドバーグ、1982)がある。
遺伝子の様々の領域 遺伝子が形質を発現する場合には、遺伝子から遺伝情報
を受け取ったポリペプチドが形成される。この過程は、
少なくとも二つの段階でできている。まず遺伝子の一部
を転写したメッセンジャーRNAができ、そのメッセンジ
ャーRNAの一部分がポリペプチドに翻訳される。転写、
翻訳の過程は完全には解明されていないが、DNA配列が
メッセンジャーRNAに転写される場合、DNAの何個所かの
領域でコントロールされている、と考えられている。DN
Aのそれぞれ部位とは、一連の塩基の配列のことであ
る。(つまり、アデノシン(A)、チミジン(T)、シ
テイジン(C)、グアニジン(G)でできているヌクレ
オチド残基がある順序に配列したものである。)真核生
物の遺伝子に、一般的に存在している領域を図1に示
す。これらの領域については、それぞれ名前がつけられ
て簡単に説明されている。さらに、これらの領域につい
てもう少しくわしく説明を加えるため様々な用語が使わ
れていることに注意が必要である。
アソシエーションレイジョン2は、RNAポリメラーゼをD
NAの断片に会合させる。アソシエーションレイジョン2
は転写されないが、この遺伝子領域の働きで、活性化さ
れた後、RNAポリメラーゼは、インタービーニングレイ
ジョン4にそってある距離(例えば塩基100〜300個位)
移動する。
転写開始シークエンス6は、RNAポリメラーゼに命令を
下し、mRNAの合成を開始する。適当な信号を受け取ると
RNAポリメラーゼは、転写開始シークエンス6をある距
離だけ(例えば塩基20〜30個分)越えてmRNAの合成を始
める、と考えられている。これは第1図にインタービー
ニングレイジョン8として表されている。
それ以前の配列は、遺伝子のプロモーター領域と、集合
的に呼ばれている。
DNAと次の塩基配列はRNAポリメラーゼの作用でメッセン
ジャーRNAに転写される。しかしこれが翻訳されてタン
パク質が生産されるということはない。一般に、mRNAの
5′末端はリボソームに付着している。バクテリアの細
胞では、“リボソーム結合部位”(RBS)と呼ばれる塩
基の配列で、接着が容易になっている。しかしながら、
真核生物の細胞では、RBSの存在は確かめられていな
い。m−RNA鎖にRBSが存在するかしないかに拘わらず、
mRNAはリボソームにそって開始コドンに到達するまで移
動する。開始コドンは通常AUGという三個の塩基配列で
できている。まれに、GUGというコドンから翻訳が開始
されることもある。mRNAの5′末端と開始コドンの間に
ある、翻訳されない部分は、mRNAの5′非翻訳領域10と
呼ばれている。DNAのこれに相当する部分はここでは、
5′非翻訳領域12と呼ばれている。DNAのこの部分の塩
基の特殊な配列は、遺伝子の形質発現に重要であるとは
考えられていない。しかし、完成していない開始コドン
が存在することで、mRNAの翻訳に影響がでることもある
と言われている。コザック1978参照。
プロモーターシークエンスは、上述した以上に複雑であ
ろう。例えば、バクテリアに存在するある種のプロモー
ターには“オペレーター”と呼ばれる制御シークエンス
がある。その様な複雑なプロモーターには、遺伝子の誘
導あるいは抑制に関係している一つまたはそれ以上のシ
ークエンスが存在することが多い。一つの例はラックオ
ペロンと言われるものでこれは、細胞中に乳糖が存在し
なければ、乳糖利用酵素の転写を促進することはない。
もう一つの例はtrpオペレーターと呼ばれるもので、細
胞中にトルプトファンが過剰に存在すると、トリプトフ
ァン生成酵素の転写、翻訳を促すということはない。ミ
ラー・レニコフ、1982参照。
次の塩基配列は、コーディングシークエンスまたは構造
シークエンス14(DNA分子において)、あるいは16(mRN
A分子内で)と呼ばれている。上述したようにポリペプ
チドの翻訳は、mRNAの開始コドン(普通はAUGである)
が、リボソーム翻訳メカニズムに到達した時に始まる。
開示コドンの命令で、リボソームは、メチオニンを出発
点として各種アミノ酸をペプチド結合で結合させ、ポリ
ペプチドを形成する、メチオニンは、常にポリペプチド
のアミノ基末端となる。(このメチオニン残基はその
後、ほかの酵素の作用でポリペプチドから切り離され
る)AUG、開始コドンに続く塩基は、3個ずつ1組とな
りそれぞれコドンとなる。塩基がどのように3つ組にグ
ループ分けされていくかを規定する“リーディング・フ
レイム”は、開始コドンにより決まる。それぞれのコド
ンは、形成されつつあるポリペプチドへ特別のアミノ酸
を加えていく遺伝情報である。遺伝暗号(64個の異なっ
たコドンがあるが)はすべて解読されている。レーニン
ジャーの序文962頁参照、例えばCUAは、ロイシンという
アミノ酸に対応する暗号であり、GGUはグリシン、UGUは
システインの暗号である。
三つのコドン(UAA、UAG、UGA)は停止コドンである。
停止コドンがリボソームの翻訳メカニズムに到達する
と、形成されていたポリペプチドはリボソームから離
れ、最後のアミノ酸残基がポリペプチドのカルボキシル
末端となる。
モノシストロニック遺伝子中の3′側の停止コドンにあ
るmRNAの部分は、ここでは、3′−非翻訳領域18と呼ば
れている。この領域18は、mRNAが転写された後、そのmR
NAの処置、安定化あるいは輸送に関係していると考えら
れている。またこのレイジョン18には、細胞内に存在す
るある種の酵素により認識されるポリアデニレイション
シグナル20という塩基配列があると考えられている。こ
の酵素は、相当量のアデノシン残基をmRNAに加え、ポリ
−Aテイル22を形成する。
DNA分子には3′非翻訳領域24とポリアデニレーション
シグナル26があり、それぞれmRNAの領域18、シグナル20
の遺伝情報を指定している。しかし、DNA分子には、ポ
リ−Aテイルはない。mRNAのポリアデニレーションシグ
ナル20、DNAのポリアデニレーションシグナル26は図
中、大きな点で示されている。
遺伝子−宿主不適合性 地球上のすべての生物体に、同じ遺伝暗号が適用され
る。コドンに対応するアミノ酸は、植物、動物、微生物
等あらゆる生物に共通である。しかし、遺伝暗号となる
のは遺伝子の構造シークエンスだけである。これは、あ
る開始コドンから停止コドンまでのmRNAで、mRNAを翻訳
してポリペプチドが形成される場合の遺伝情報を持って
いる。
しかし、ある種の細胞の中で効率よく働く遺伝子が別の
種類に異なった細胞では全然働かないということもあり
うる。例えば、E.Coliで形質を発現する遺伝子が、異な
ったタイプのバクテリアの細胞、菌類、イーストに運ば
れていき、その新しい宿主のもとでは、形質を発現しな
いこともある。ある完全な遺伝子か、ある細胞内では形
質を発現するが別の細胞では発現しないということに関
しては様々な理由が考えられる。坂口:岡西、1981参
照。このような理由として次の事柄が挙げられる。
1. 遺伝子が複製されない、又は新しい宿主細胞の子孫
に安定して受け継がれていかない。
2. 遺伝子が新しい宿主細胞のレストリクションエンド
ヌクレアーゼあるいはその他の酵素で分解されてしま
う。
3. 新しい宿主細胞のRNAポリメラーゼが、遺伝子のプ
ロモーターレイジョンを認識しない。
4. DNAのある領域が、宿主DNAのオペレーターあるいは
その他の制御シークエンスと似ているため、遺伝子の一
部が宿主細胞のリプレッサーたんぱく質、あるいは他の
分子と結合する。例えば、ラックオペロンにはあるポリ
ペプチドがあり、このペプチドは、ポリペプチド自身が
ラクトースで不活性化されないと、ラックプロモーター
と隣り合ったある配列の塩基と結合する。ミラー・レッ
ニコフ、1982参照。
5. 遺伝子の一部分が削り取られてしまったり、再構成
されたり、移動して、宿主ゲノムの他の場所に付着する
例えば、数多くの原核生物の細胞中に遺伝子組み換えを
促進する酵素があるということが知られている。(例え
ば大腸菌のレックプロテイン、Shibata等、1979参照)
また、転座を促す酵素もある。(第45回、計量生物学コ
ールドスプリングハーバーシンポジウム、1981参照)。
更に、異なったDNA鎖の類似部分で自然遺伝子修飾が多
く現れる。ラディング、1978参照。
6. 遺伝情報を転写したmRNAに種々の問題が生じる。例
えば、リボソームに達する前に品質が低下することがあ
り、ポリアデニン化されなかったり、リボソームに運搬
されていかないこともあり、リボソームとうまく適合し
ないこともあり、大切な部分が、RNAプロセシング酵素
で削り取られてしまうこともある。
7. 遺伝子の遺伝情報を受け取ったmRNAを翻訳して形成
されたポリペプチドに問題が起こることもある。例えば
ポリペプチドが細胞に毒性を現す、グリコシル化され、
あるいは変換されて変性オリペプチドに変わってしま
う、分割されて小さなポリペプチドあるいはアミノ酸に
なる、細胞内の小さな部分に閉じ込められてしまい、そ
こでは作動できないというようなことが起こる可能性も
ある。
一般に、新しい宿主細胞がもとの宿主細胞とかなり異な
っている場合、外から入ってきた遺伝子が新しい細胞の
中で形質を発現する可能性は小さくなる。例えば、同じ
「属」に属していれば、ある「種」のバクテリアの遺伝
子は別の「種」のバクテリアに移されても発現する可能
性が大きい。異なった「属」のバクテリア内での発現の
可能性は小さくなり、バクテリア以外の微生物イース
ト、菌類、藻類の細胞内での発現の可能性は更に小さく
なる。ある1つの「界」に属する生物(植物界、動物
界、微生物界のうちの一つ)の細胞から取り出した遺伝
子が別の「界」の生物の細胞で発現するということはほ
とんど考えられない。
これらの問題があるために、これまで植物細胞で外来遺
伝子の形質を発現させることはできなかった。ある植物
細胞に、他の生物のDNAを組み込む研究を報告したグル
ープもある。ラルギン、1979、クレンス等、1982;デイ
ベイ等、1980を参照。少なくても三グループが植物細胞
に完全な遺伝子を組み込む方法について報告している。
放射性DNAを用いて、外来遺伝子又はその一部が、植物
細胞の子孫に安定して受け継がれていることが証明され
た。ヘルナルステーン等、1980;ガルフィンケル等、198
1;マック・チルトン、1981を参照。しかし外来遺伝子
が、植物細胞で発現したという報告はない。
遺伝子−宿主不適合性に、いくつかの例外があることが
発見された。例えば、大腸菌遺伝子のいくつかは、ある
種のイースト細胞で発現する、又その反対にイーストの
遺伝子が大腸菌で発現することもある。ベッグス、197
8;ストルール等、1979参照。
さらに、Agrobacterium tumefaciensやA.rhizogenesな
ど、ある種のバクテリア細胞は、種々の植物細胞に感染
し、根頭癌腫病やhairy root diseaseをひき起こす。こ
れらのAgrobacteriumは、Tiプラスミド、Riプラスミド
と呼ばれるプラスミドを持ち、この中に植物細胞で発現
する遺伝子がある。この遺伝子の暗号は“opines(オパ
イン)”と呼ばれる物質をつくり出す酵素に関するもの
である。opines(オパイン)に属する物質はoctopine
(オクトピン)、nopaline(ノパリン)、agropine(ア
グロピン)である。opinesはバクテリア細胞の炭素源、
窒素源エネルギー源として使われる。ペティット・テン
プ、1978を参照。opines遺伝子は、バクテリア細胞内で
は不活性であると考えられている。これらの遺伝子は植
物細胞に入って初めて発現する。
遺伝子−宿主不適合性という障壁をとり除くために、様
々な人為的工夫もなされてきた。例えば、宿主バクテリ
アの細胞に入ると質が低下する哺乳類のポリペプチド
を、正常な宿主細胞に存在するバクテリアのポリペプチ
ドとカプリングさせると質が低下しなくなる。融合たん
ぱくが生成されたことになる。板倉等、1977を参照。ま
た別の例としては、宿主細胞内のエンドヌクレアーゼで
組み込まれた遺伝子が切断されるのを防ぐため、(1)
数種のエンドヌクレアーゼを欠く宿主細胞に遺伝子をい
れるか、(2)細胞内で遺伝子を複製し、メチル化しや
すくする、という方法も報告されている。マニアティス
等、1981を参照。
さらに、遺伝子−宿主不適合性をとり除く方法として、
キメラ遺伝子に関するものがある。例えば、哺乳類のポ
リペプチド、インシュリン、成長ホルモン、インターフ
ェロン等の遺伝情報を指定する構造シークエンスを、バ
クテリアの物質シークエンスと結合させる。その結果つ
くられたキメラ遺伝子をバクテリア細胞に入れる。する
とその遺伝子は哺乳類のポリペプチドを生成する。グア
レンテ等、1980を参照。また、バクテリアの構造シーク
エンスとヴイルスの制御シークエンスとを結合させてで
きたものは、哺乳動物の細胞に感染することができる。
このキメラ遺伝子を哺乳動物の細胞に入れると、バクテ
リアのポリペプチドを生成したという報告がある。サウ
ザン・バーグ、1892;コルベル・カラピン等、1982を参
照。
レストリクションエンドヌクレアーゼ群 一般的に、エンドヌクレアーゼというのは、DNAをいく
つかのDNAの断片に切断していく酵素である。エンドヌ
クレアーゼは、一本のDNA鎖の中の何処へでもはたらき
かけ、それを切断することができる。これに較べて、エ
クソヌクレアーゼは、DNA鎖の末端からヌクレオチドを
とり除いていく。ここで述べられているエンドヌクレア
ーゼ群はすべて二本鎖のDNAとDNAの断片に切断していく
ことができる。このためには、二種の結合鎖を破す必要
がある。(1)燐酸基とデオキシリボース残基の間の共
有結合と、(2)DNAの二本鎖を結びつけている、水素
結合(A−TとC−G)である。
レストリクションエンドヌクレアーゼ(これ以後、エン
ドヌクレアーゼと呼ぶ)は、DNAをある決まった塩基配
列のところで切っていく。例えば、EcoR I、Hae IIIは
次の配列を認識し、切断していく。
上の例において、EcoR Iによる切断は、5′突出(すな
わち、単鎖のテイルが3′末端ではなく5′末端を有す
る)を伴った粘着末端を創出した。粘着末端は望ましい
基を結合させることができる。例えば、EcoR Iの末端
は、Hae III末端と結合することはほとんどないが、別
のEcoR I末端と結合することはある。
百種以上のエンドヌクレアーゼが知られておりそれぞれ
が、DNAをある決まった塩基配列のところで切断するこ
とができる。ロバーツ、1982を参照。レストリクション
エンドヌクレアーゼはすべて、塩基の配列のちがいを読
み取ることができる。その上、ある種のものは、塩基が
メチル化されているかどうかを判断することもできる。
例えばMbo I、Sau3aという二つのエンドヌクレアーゼ
は、下に示されている様な塩基配列を切断する。
もしアデニン残基がメチル化されていれば(meA)、Mbo
Iはこの配列を切断できない。Sau3aは、アデニンがメ
チル化されていても、メチル化されていなくても、この
塩基配列を切断する。プラスミドのメチレイション(従
って切断)は、メチル化能力のある細胞でプラスミドを
複製することで、ある程度コントロールすることができ
る。大腸菌のある酵素、DNAアデニンメチラーゼ(dam)
は、GATCという塩基配列のアデニン残基をメチル化す
る。dam酵素を持たない大腸菌の菌株はdam-細胞と呼ば
れる。それに対してdamを持っているものはdam+又はdam
細胞といわれている。
いくつかのエンドヌクレアーゼは、それぞれ異なった塩
基配列を切断し、他のエンドヌクレアーゼの作用ででき
た粘着末端と完全に適合するような結合性末端をつくり
出す。例えば、少なくても5種の異なったエンドヌクレ
アーゼが5′GATC突出部をつくり出す。これは表Iに示
されている。
表Iに挙げたエンドヌクレアーゼの作用で生じた結合力
のある末端は、どれか別のエンドヌクレアーゼの作用で
生じた結合性末端と結合することもあろう。例えばBg I
IIの使用で生じた末端とBamH Iの作用で生じた末端が結
合すると、次のような塩基配列になる。
AGATCC TCTAGG この配列はBg III、BamH Iでは切断できないが、MBO I
(メチル化されていない場合)又はSau3aでは切断でき
る。
GATCを切断するエンドヌクレアーゼはPvu Iと言われ次
のように、3′突出部をつくりだす。
また、エンドヌクレアーゼCla Iは次の配列を切断す
る。
もしX1がG、あるいはX2がCであれば、この配列はMbo
Iで切断できる。(メチル化されていない場合、メチル
化されていればCla Iも阻害される。)あるいはSau3aで
も切断できる。
ウイルス性のプロモーター ウイルスとは、一本鎖又は二本鎖の核酸(DNA又はRNA)
が“カプシド”又は“コート”と呼ばれるたんぱく質性
のおおい(脂質が含まれることもある)に包まれてでき
ている微生物である。ウイルスは細胞より小さく、ほと
んどすべての生化学的反応を行うために必要な物質をも
っていない。その代わり、細胞に感染し、細胞の代謝系
を借りてウイルス自身を増殖させる。
次に簡単に、どのようにしてDNAウイルスが細胞に感染
するかを説明する。話をわかりやすくするためRNAウイ
ルスについてはふれない。まず最初に、普通宿主と呼ば
れている細胞にウイルスは付着するか、又は侵入する。
ウイルスのDNA(ウイルス粒子全体のこともある)は、
細胞のプラスミド(染色体の外のDNAループ)に入る。
ウイルスDNAの情報は、メッセンジャーRNAに転写され、
翻訳されてポリペプチドがいくつか生成される。このポ
リペプチドの一部が集まって、新しい“カプシド”をつ
くり、残りのポリペプチドは酵素として作用し、種々の
生化学的反応を触媒する。ウイルスDNAも複製され、カ
プシドポリペプチドと共に新しいウイルス粒子を形成す
る。これらウイルス粒子は徐々に放出されるか、あるい
は溶菌現象が起き、細胞は破壊し、ウイルスは放出され
る。放出されたウイルス粒子は、その後、新しい宿主細
胞に感染する。ウイルスに関するくわしい情報が必要で
あれば、ストライヤー、1981;マシュー、1970を参照。
ここで使用されている通り、“ウイルス”という言葉
は、ファージヴァイロイド、複製中間体にも適用され
る。また“ウイルス核酸”、“ウイルス由来のDNA又はR
NA"という表現は、広くウイルスの核酸から取り出され
たDNA、RNAのすべてに適用されている。例えば、ウイル
スRNAを鋳型として生成したDNA又は、ウイルスDNAを分
析し塩基配列を決定し、それと同じ配列のものを化学的
に合成したDNAも、ウイルス核酸とみなされるであろ
う。
ウイルスの宿主域(つまり一つのウイルスが感染できる
細胞の種類)は限られている。あるウイルスはある種の
バクテリアにしか感染できない。またあるウイルスは限
られた属の植物にだけ感染する。哺乳動物にだけ感染す
るウイルスもある。ウイルスが細胞に感染するという場
合、DNA又はRNAが宿主細胞に侵入するというだけでな
く、細胞内でウイルス粒子の増殖がおこるということで
ある。種々様々な分析を通して優れた技術を持った者
は、ある特定のウイルスが、ある特定の属、種、菌株に
感染できるかどうかをすぐに判定することができる。こ
こで用いられている様に、“植物ウイルス”いう言葉
は、植物細胞に感染できるウイルスを指しており、他の
細胞に感染するかしないかは問題ではない。
ヴァイロイド(現在、これについてくわしいことは分か
っていない)は例外かもしれないが、ウイルス粒子は、
感染した宿主細胞において発現する遺伝子を少なくても
1個は持っている。遺伝子が発現するには、DNAあるい
はRNAの一部がmRNAに転写されるか、mRNA鎖として働
き、mRNAが翻訳されてポリペプチド形成されなければな
らない。ほとんどのウイルスが5〜10個の異なった遺伝
子を持っており、適当な宿主細胞中で発現する。
ウイルス遺伝子に由来するプロモーターは、遺伝子工学
の様々な分野に利用されている。例えば、バクテリアの
遺伝子からとり出した構成シークエンス(コーディング
・シークエンスとも呼ばれている)を、哺乳動物の細胞
に感染するウイルスからとり出したプロモーターと結合
させて、キメラ遺伝子が作られた。(最も一般的に用い
られている哺乳動物のウイルスは、Simian Virus40,Her
pes Simplex Virus(HSV)と呼ばれている。)これらの
キメラ遺伝子は、哺乳動物の細胞に形質転換を起こさせ
るために利用されている。ムリガン等、1979;サウザン
・バーグ、1982を参照。更に、バクテリアに感染するウ
イルスから取り出したプロモーターを用いたキメラ遺伝
子は、バクテリア細胞の形質転換に用いられている。マ
ニアテス等の報告した”ファージラムダPLプロモータ
ー”を参照。
数人の研究者は、植物細胞の形質転換のベクターとして
植物ウイルスを利用することが可能であろうという説を
発表した。ホーン等、1982を参照。一般的に、“ベクタ
ー”とはある細胞に遺伝子を移入させる時に利用される
DNA分子である。普通、望みの遺伝子をベクターにそう
入し、そのベクターを宿主細胞に感染させる。
数人の研究者は、植物ウイルス遺伝子に由来するプロモ
ーターを用いて、植物細胞内で形質を発現するキメラ遺
伝子をつくり出すこともできるであろうという説をだし
た。ホーン等、1982、216頁参照。
しかしながら、多くの研究者達の努力にも拘わらず、こ
の発明に先立って、誰も(1)植物ウイルス性のプロモ
ーターを異種生物の構造シークエンスと結合させたキメ
ラ遺伝子を製造することに成功しなかった。また、
(2)植物細胞内でこのような遺伝子が発現したという
ことも明らかにされていない。
カリフラワーモザイクウイルス(CaMV) CaMVのDNAの塩基配列はすべて明らかにされている。ガ
ードナー等、1981;ホーン等、1982参照。最も一般的な
型では、CaMVゲノムの長さはおよそ8000bpである。しか
も、自然に生じた感染性のある突然変異体では、500bp
短くなっているものも発見されている。ハウアース等、
1981参照。CaMVゲノム全体が、1本のmRNAに転写され
る。このmRNAの沈降係数は35Sである。32S mRNAのプロ
モーターは、Gap1から左周りに1kb離れた大きなインタ
ージェニックレイジョンにある。(ギレイ等、1982参
照) CaMVは、少なくとも8個のたんぱく質を生産すると考え
られている。これらのたんぱく質をつくり出す遺伝子
は、遺伝子I〜VIIIと名付けられている。遺伝子VIは、
沈降係数19SのmRNAに転写される。19S mRNAは、P66とい
うたんぱく質に翻訳される。これは、ウイルス粒子内に
ふくまれているたんぱく質である。19S′mRNAは19Sプロ
モーターにより促進される。このプロモーターはGap1か
ら左周りに2.5kb離れたところに存在する。
発明の要約 この発明は植物細胞内で発現するキメラ遺伝子、それら
の遺伝子を作り出す方法に関するものである。
キメラ遺伝子にはプロモーター領域があり、このプロモ
ーターの作用で植物細胞のRNAポリメラーゼは、DNAに対
応するmRNAをつくり出す。このようなプロモーター領域
の1つに、ノパリンシンサーゼ(NOS)プロモーター領
域というものがあり、これは普通A.tumefaciensという
バクテリアのTiプラスミド内にある。NOSは、A.tumefac
iensの細胞内にある時は一般に不活性であり、Tiプラス
ミドが植物細胞内に入ると活性をもつようになる。これ
以外に二個のプロモーターがカリフラワーモザイクウイ
ルス(CaMV)からとり出された。その他のプロモーター
は、植物細胞内に存在する遺伝子から、あるいは、植物
細胞に感染するウイルスからとり出される。
キメラ遺伝子にはmRNAの5′非翻訳領域の暗号となる塩
基の配列も存在する。この領域は、植物細胞内でmRNAの
構造シークエンスの発現を可能にしたり増加させたりす
ることができる。必要とされる5′非翻訳領域は、NOS
遺伝子、植物ウイルス遺伝子、あるいは植物細胞中に存
在する遺伝子からとり出される。
キメラ遺伝子には、望ましい構造シークエンスも含まれ
ている。つまり、構造シークエンスとは、mRNAに転写さ
れて、そのmRNAが翻訳され、望みのポリペプチドを生成
する、そういう塩基配列を指している。構造シークエン
スは、プロモーター領域に対して異種的であり、細菌性
または哺乳動物たんぱく質等の所望のたんぱく質をコー
ドしてもよい。構造遺伝子には、開始コドンと停止コド
ンがある。また構造遺伝子には、翻訳に先立ってmRNAか
らとり除かれたイントロンが存在することもある。
キメラ遺伝子は、mRNAの3′非翻訳領域(ポリ−アデニ
レイションシグナルを含む)をコードするDNA配列を含
むこともできる。この領域は、構造遺伝子を適切に発現
させるため、普通植物細胞内で発現する遺伝子からとり
出される。このような遺伝子にはNOS遺伝子、植物ウイ
ルス遺伝子、植物細胞内の遺伝子がある。
この発明に用いられた方法については以下に述べられて
いる、また第2図のフローチャートに要約されている。
適切に集められ、そして植物のゲノムにそう入されれ
ば、ここで発明されたキメラ遺伝子は植物細胞内で発現
し、のぞみのポリペプチド、例えば哺乳類のホルモン、
植物に抗生物質や除草剤に対する抵抗性を与えるバクテ
リアの酵素などを生成するであろう。
図の簡単な説明 図は模式的なものであり、正確な寸法にもとづいて描い
たものではない。
第1図 典型的な真核細胞の遺伝子を表す。
第2図 この発明のステップをフローチャートで表した
もので、キメラNOS−NPT II−NOS遺伝子を例にして描か
れている。
第3図 TiプラスミドをHind IIIにより消化して得られ
たHind III−23の断片である。
第4図 NOSプロモーター領域、NOS5′非翻訳領域、NOS
構造シークエンスの最初の数個のコドンを持つDNAの一
部を表したものである。
第5図 NOSプロモーター領域、および完全な5′非翻
訳領域を含むDNA断片を得るための、DNA配列の正確な位
置での切断を表す。
第6図 NPT II構造遺伝子部位を保持しているプラスミ
ド、pMON1001とpMON40との生成を表す。
第7図 pMON58を得るためNOSプロモーター領域をプラ
スミドpMON40に組み入れる。
第8図 M−2と命名されているM13誘導体の生成、こ
のM−2は、NOS3′非翻訳領域とポリ−Aシグナルを保
持している。
第9図 NOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子を組み立て、プ
ラスミドpMON38に組み入れ、プラスミドpMON75とpMON76
を生成する。
第10図 NOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子をプラスミドpM
ON120に組み入れ、プラスミドpMON128とpMON129を生成
する。
第11図 NPT I遺伝子を保持しているプラスミドpMON66
の生成。
第12図 キメラNOS−NPT IIシークエンスを保持してい
るプラスミドpMON73の生成。
第13図 キメラNOS−NPT Iシークエンスを保持している
プラスミドpMON78の生成。
第14図 キメラNOS−NPT I−NOS遺伝子を保持するプラ
スミドpMON106とpMON107の生成。
第15図 キメラNOS−NPT I−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れ、プラスミドpMON130とpMON131を生成する。
第16図 大豆たんぱく(sbss)プロモーターを保持して
いるDNA断片の構造。
第17図 sbssプロモーターを保持しているプラスミドpM
ON121の生成。
第18図 キメラsbss−NPT II−NOS遺伝子をpMON120に組
み入れ、プラスミドpMON141とpMON142を生成する。
第19図 ウシ成長ホルモンの構造遺伝子領域と、NOS3′
領域を保持している、プラスミドpMON108の生成。
第20図 選択的に切断面にかこまれているBGH−NOSを保
持しているプラスミドN25−BGHの生成。
第21図 キメラsbss−BGH−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れ、プラスミドpMON147とpMON148を生成する。
第22図 キメラNOS−BGH−NOS遺伝子を保持するプラス
ミドpMON149の生成。
第23図 EPSPシンサーゼを生産する構造遺伝子領域を保
持しているプラスミドpMON8の生成。
第24図 開始コドンの近くに切断面のあるEPSPシンサー
ゼ構造遺伝子領域を保持するプラスミドpMON25の生成。
第25図 EPSPシンサーゼとNOS3′領域を持ったキメラシ
ークエンスを保持するプラスミドpMON146の生成。
第26図 キメラNOS−EPSP−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れpMON153を得る。
第27図 キメラsbss−EPSP−NOS遺伝子を保持するプラ
スミドpMON154の生成。
第28図 CaMV19Sプロモーターを保持するプラスミドMON
93の構造とその生成。
第29図 キメラCaMV(19S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON156の構造とその生成。
第30図 NPT遺伝子を部分的に保持するプラスミドpMON1
10の構造とその生成。
第31図 NPT−NOS遺伝子を部分的に保持するプラスミド
pMON132の構造とその生成。
第32図 キメラCaMV(19S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON155の構造とその生成。
第33図 CaMV32Sプロモーターを保持するプラスミドpMO
N81の構造とその生成。
第34図 CaMV32Sプロモーターを保持するプラスミドpMO
N125の構造と生成。
第35図 CaMV32Sプロモーターを保持するプラスミドpMO
N172の構造と生成。
第36図 CaMV32Sプロモーターを保持するファージM12の
構造と生成。
第37図 キメラCaMV(32S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON183とpMON184の構造と生成。
発明の詳細な説明 この発明の1つの好ましい実施態様において、キメラ遺
伝子は、次の要素を含み、生起される。
1. ノパリンシンサーゼ(NOS)遺伝子から誘導される
プロモーター領域および5′−非翻訳領域; 2. ネオマイシンフォスフォトランスフェラーゼII(NP
T IIあるいはNPT II)遺伝子から誘導された構造シーク
エンス; 3. ポリアデニル信号を含み、NOS遺伝子から誘導され
る3′−非翻訳領域。
このキメラ遺伝子は、この中でNOS−NPT II−NOS遺伝子
とみなされるが、集められていろいろな植物細胞に挿入
され、カナマイシンなどのアミノグリコシド抗生物質に
対する抵抗性をひきおこす。このキメラ遺伝子を集合さ
せる方法は第2図のフローチャートに要約されている
が、詳細は以下および例に記述されている。この方法の
ステップを理解することにおいて読み手を助けるため
に、NOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子内に含まれた多くの
プラスミドおよび断片は、第2図のカッコ内に引用され
る。しかしながら、第2図の方法は広く多様な他のプラ
スミドおよび断片に適切である。読み手のさらなる助け
として第2図に示されたステップは呼び出し番号42以下
を付されている。この呼び出し番号は次の解説に引用さ
れる。この発明の技術およびDNAシークエンスは広く多
様な植物の変換に有益であり、かつ適当であり、A.tume
faciensあるいはA.rhizoglnesの1ないしそれ以上の菌
株により感染される植物のどれでもを含む。
NOSプロモーター領域および5′−非翻訳領域 出願者は、異種遺伝子の発現を支配するためにノバリン
シンサーゼ(NOS)プロモーター領域を得、利用するこ
とを決めた。NOSはpTiT37のような、ある型のプラスミ
ドに通常、保有されている。Sciaky他、1978。NOSプロ
モーターはA.tumefaciens細胞の中にある間は、通常は
不活性である。プロモーターおよび蛋白暗号シークエン
スを含む全NOS遺伝子は、TiプラスミドのT−DNA部にあ
り、それは植物が感染して根こぶ腫瘍を形成するとき、
植物の染色体に挿入される。1度植物細胞の内側に入る
と、NOSプロモーター領域が植物細胞の中のRNAポリメラ
ーゼを支配し、NOS蛋白暗号化シークエンスをmRNAに転
写する。そのmRNAは続いてNOS酵素に翻訳される。
プロモーター領域(結合領域2、中間領域4、転写開始
シークエンス6、中間領域8として第1図に示す)の異
なる部分間の境界およびプロモーター領域と5′−非翻
訳領域間の境界は十分にはわかっていない。出願者は完
全なプロモーター領域および5′−非翻訳領域をNOS遺
伝子から利用することを決定する。そのNOS遺伝子は植
物細胞内で発現されることが知られている。しかしなが
ら1ないしそれ以上のこのシークエンスが長さにおいて
の修正、あるいは他のシークエンスによる置換などの多
くの方法において修飾されることは、全く可能である。
プロモーター領域および5′−非翻訳領域内の、そのよ
うな修飾は、バクテリア細胞(参照例、Roberts他、197
9)および哺乳類細胞(参照例、Mcknight、1982)にお
いて研究されている。この発明により教えられた利用方
法論で、植物細胞内遺伝子の発現に対するプロモーター
領域及び5′−非翻訳領域内の修飾の効果を研究するこ
とは現在可能である。そのような修飾を用いて、植物細
胞内遺伝子の発現の増加を可能にする。そのような修飾
は、この発明のキメラ遺伝子に行われるとき、この発明
の範囲の中にある。
ノパリン型腫瘍誘発プラスミドは、pTiT37と命名される
が、それは基本的手順でA.tumefaciensの菌株から分離
される(CurrierとNester、1976)。それは多数の断片
を作るエンドヌクレアーゼHind IIIによって分解され
る。これらの断片はゲル上で大きさによって分離され、
断片の1つは単離されてゲルから取出される。この断片
はTiプラスミド由来の23番目の最大断片であるため、Hi
nd III−23と命名される;それはおよそ、大きさで3400
ベースペア(bp)であり、あるいは3.4キロベース(k
b)としてみなされる。他者の仕事(参照例、Hernalste
ens他、1980)からHind III−23断片は完全なnos遺伝子
を含み、それがプロモーター領域、5′−非翻訳領域、
開始コドン・終了コドンを有する構造シークエンス、
3′−非翻訳領域を含むことが知られている。
Hind III−23断片は第3図で示される。
多くの切断および配列決定の実験とから、Hind III−23
断片が他のエンドヌクレアーゼ、Sau3aにより分解可能
であること、断片の大きさを約350bpにすることが決定
される。そしてそれは完全なNOSプロモーター領域、
5′−非翻訳領域、NOS構造シークエンスのはじめの数
コドンを含む。この断片の配列が決定され、塩基シーク
エンスは、第4図に表される。NOS構造シークエンスの
開始コドン(ATG)は、350bp断片内のベースペア301で
始める。出願者はベースペア300および301の間の断片の
分割を決定する;これはNOSプロモーター領域および完
全5′−非翻訳領域を含む、長さ約300ベースペアの断
片をもって、しかし翻訳塩基をもってではなく、それら
を用意する。350bp断片を、精密に正しい位置で分割す
るため、出願者はSIAと命名されたM13クローンを得、以
下に記される手順を利用する。
SIAクローンを生起するためにWashington Universityの
Michael Bevan博士は、350bp Sau3a断片をDNA単鎖に転
換する。これはM13mp2ファージと命名されたウイルスの
ベクターを利用し、そのファージは生活環における二重
鎖(ds)および単鎖(ss)両階段を経る(Messing他、1
981)。ds350dp断片はM13mp2の二重鎖複製形成DNAに挿
入され、それはBamH Iによって切断される。2つの断片
は連紮され、E.coli細胞を感染させる。350dpを含むds
DNAは続いて複製された断片を挿入し、I鎖(ウイルス
性鎖)はM13ウイルス性蛋白殻蛋白によりまわりを包ま
れる。SIAと命名された1クローンにおいて350bp断片の
配向はNOS遺伝子のアンチセンス鎖(mRNAと同じシーク
エンスを含む)がウイルス性鎖で運搬されるということ
である。感染された細胞から解放されたウイルス性粒子
は分離され、出願者に提供される。
単鎖SIA DNAはアンチセンス350bp断片をNOSプロモータ
ー領域と共に含み、ウイルス性粒子から分離され反復さ
れる。14−merオリゴヌクレオチドプライマーは出版さ
れた手順(BeaucageとCarruthers、1981、Adams他によ
る修正、1982)を用いて合成される。この14−merは第
4図に示されるように350bp断片の塩基287から300に相
補的となるように設計される。
合成プライマー5′末端は23pで放射能性標識される;
これは星印で図中に表す。
プライマーのコピーは350bp断片アンチセンス鎖を含む
単鎖SIA DNAのコピーと共に混合される。プライマーは
第5図の1番上に示されるようにSIA DNAの求められる
領域にアニーリングされる。この出現後、klenowDNAポ
リメラーゼおよび調節された量の非標識デオキシヌクレ
オシドシリン酸塩(dNTP′s)、A、T、C、Gが加え
られる。klenowポリメラーゼはヌクレオチドをプライマ
ーの3′(非標識)末端(5′(標識)末端にでなく)
に加える。結果は、第5図に示されるように、単鎖DNA
の円形ループであり、その一部はDNAの第2鎖により合
わせられる。第2鎖の5′終了はSau3a挿入のNO300対塩
基に位置する。
部分的二重鎖DNAはその後第3エンドヌクレアーゼHae I
IIにより分解される。Hae IIIはDNA単鎖と二重鎖の両方
を分割し得る。Hae III分割部位は350bp挿入の外側の数
カ所に存在することが知られている。しかし350bp挿入
の内側には何も存しない。これは1平滑末端および、Sa
u3a挿入物の#301塩基で開始する1つの3′突出を有す
る断片を生起する。Hae III断片混合物は、T4DNAポリメ
ラーゼおよび非標識dNTP′Sで処理された。これはDNA
の単鎖部分の原因となり、これは断片から除去されるべ
きであるSau3a挿入の#301塩基から最も近いHae III分
割部位までにわたる。この方法でATG開始コドンは#300
ベースペアから除去され、およそ長さ550bpの平滑末端
二重鎖断片を生じる。
混合物はそれから第4エンドヌクレアーゼEcoR Iにより
分解され、それは550bp断片をNOSプロモーター領域の外
側の単部位で分解する。それから、断片はゲルの大きさ
により分離され、放射能性標識断片は分離される。この
断片は完全なNOSプロモーター領域および5′−非翻訳
領域を含む。
5′−…CTGCA …GACGTのシークエンスをもつ1平滑(ブラント)末端
を有し、 5′ AATTC− G−のシークエンスをもつ1粘着(コーヘーシブ)末端
を(EcoR I部位に)有する。
短鎖の長さは約308bpである。
前述のステップはステップ42、44、46として第2図にあ
らわされている。
この断片は第7図に示されるようにpMON40(以下に記
述)に挿入されpMON58を得る。
NPT II遺伝子(pMON40)をもったプラスミドの生起 バクテリアtransposonはTn5と命名されているが、それ
は完全なNPT II遺伝子を含むことが知られ、プロモータ
ー領域および構造シークエンス、3′−非翻訳領域を含
む。NPT II酵素は、カナマイシン、,ネオマイシン、G4
18などの、あるアミノグリコシド抗生物質を不活性化す
る;参照JimenezとDavis、1980。この遺伝子は1.8kb断
片の中に含まれ、ファージラムダbbkan−I DNA(D.Berg
他、1975)を2エンドヌクレアーゼ、Hind III、BamH I
を用いて切断することによって得る。この断片はHind I
IIおよびBamH Iにより切断された公共研究所プラスミ
ド、pBR327に挿入された。第6図に示されるように起因
プラスミドはpMON1001と命名され、約4.7kbである。
NPT II構造シークエンスを運ぶDNA断片の大きさを縮小
するため、出願者は、次の方法でpMON1001プラスミドか
ら約500bpほど削除する。第1にpMON1001をNPT II遺伝
子の外側にある独自のSma1限定部位で分解する。次に、
10−mer合成ヌクレチド連鎖(リンカー) 5′CCGGATCCGG GGCCTAGGCCを Sma1分割部位に挿入する。これはSam1分割部位を除去
し、それをBamH I分割部位で置換する。第2のBamH I分
割部位はすでにあり、新しい分割部位から約500bpであ
る。出願者はBamH Iからプラスミドを分解し、4.2kb断
片から500bp断片を分離し、4.2kb断片を円形化する。起
因プラスミドは、E.coliに挿入され、これはそれからア
ムピシリン、カナマイシンに抵抗性があるとして選択さ
れる。E.coliのクローンコロニーは選択され、第6図に
示されるように、これらの細胞はpMON40と命名されるプ
ラスミドを含んでいる。
前述したステップは第2図にステップ48、50としてあら
わされている。
プラスミドpMON40へのNOSプロモーターの挿入 出願人はpMON40からNPT IIプロモーターを削除し、それ
を第7図に示すごとく次の方法で前記のごときNOSプロ
モーター断片と置き換えた。
あらかじめ開裂と配列決定実験は(Rao及びRogers 197
9、Auerswald他、1980)Bgl II開裂部位がプロモーター
領域と構造配列との間のNPT II遺伝子に存在することを
示した。プラスミドpMON40はBgl IIで消化した。粘着末
端を次に開裂プラスミドをクレノウポリメラーゼおよび
4つのdNTP′sと混合することにより満たし、次の平滑
末端を得た。
5′−AGATC GATCT− −TCTAG CTAGA−5′ ポリメラーゼおよびdNTP′sを除き、次いで開裂プラス
ミドをEcoR Iで消化した。NPT IIプロモーター領域を含
むより小さい断片を除き、1個のEcoR I末端と1個の平
滑末端を有する大きな断片をのこす。この大きな断片を
前記の、第5図に示したNOSプロモーターを含む308bp断
片と混合した。この断片をリゲートし、E.coliに挿入し
た。E.coliクローンをアンピシリン耐性に対して選択し
た。NPT IIプロモーター領域(細菌プロモーター)のNO
Sプロモーター領域(これは植物細胞においてのみ活性
であると信じられる)での置換えはNPT II構造配列をE.
coli中で不活性ならしめた。36個のカナマイシン感受性
クローンからプラスミドを得た。1個のクローンからの
プラスミドをpMON58と命名し、以下の工程に用いた。
プラスミドpMON58を消化してNOSプロモーター領域、NOS
5′−非翻訳領域およびNPT II構造配列を含む1.3kbのEc
oR I−BamH I断片を得る。この工程は工程56として第2
図に示す。
NOS3′配列をNPT II遺伝子に挿入 「背景技術」で既述したように、真核遺伝子における
3′非翻訳領域の機能は十分理解されていない。しか
し、少なくとも1つの重要な配列、ポリ−アデニールシ
グナルを含むと考えられている。
本発明者の推測によれば、細菌性3′非翻訳領域を有す
る遺伝子は、植物に発現されることが知られている、NO
Sの如き遺伝子由来の3′非翻訳領域を有する同一遺伝
子ほどには植物細胞にて有効に発現されなかったのであ
ろう。したがって、本発明者は既に存在するNPT II3′
非翻訳領域以外に、キメラ遺伝子にNOS3′非翻訳領域を
除きかつ植物細胞にて発現されることが知られている、
目的の3′非翻訳領域でそれを置換することが可能であ
る。各種型の3′非翻訳領域(例えばオクトピン型又は
アグロピン型Tiプラスミドからの3′領域、又は植物細
胞中に通常存在する遺伝子からの3′領域)が、任意の
キメラ遺伝子、任意の特定の植物細胞に使用するのに適
しているか、あるいは望ましいかは本発明方法を使って
通常の実験により、当業者により測定することができ
る。
植物細胞に挿入されるべき構造配列に当然に続く3′非
翻訳領域はその型の植物細胞にてその構造配列の有効な
発現を促進するかどうかは、当業者は常法の実験で測定
することができる。もしそうなら、異なる3′非翻訳領
域をキメラ遺伝子に挿入するのに要する数工程は、本発
明方法を行うために必要としないであろう。
前述した如く、pMON58から、NTP IIの構造的シークエン
スに結合するために適当なMOS3′の翻訳されていない領
域を含むDNAフラグメントを得るために、本発明者は、
第3図に示されたTiプラスミドからの3.4kb Hind III−
23フラグメントを利用した。この3.4kbフラグメントを
分離し、BamH Iを用いてダイジェストして、NOSの構造
的シークエンス〔停止コドン(stop codon)を含んでい
る〕の3′部分およびNOS遺伝子の翻訳されない3′部
分(ポリ−アデニレーションシグナルを含んでいる)を
得た。この1.1kbフラグメントを、Hind IIIおよびBamH
IでダイジェストされたpBR327中に入れた。この結果得
られたプラスミドを、第8図に示すした如くpMON42とし
て示した。
プラスミドpMON42をBamH IおよびRsa Iでダイジェスト
し、所望の翻訳されないNOS3′領域を含む720bpフラグ
メントをゲル中で精製した。この720bpフラグメント
を、他のエンドヌクレアーゼ、Mbo Iでダイジェスト
し、次いでE.coil DNAポリメラーゼIの大きなフラグメ
ントで処理した。これにより、ポリ−Aシグナルを含有
する翻訳されないNOS3′領域の大きな部分を含む、Mbo
I平滑末端(blunt ends)を有する260bpフラグメントを
得た。
前記操作を第2図中に工程58によって示した。しかし、
種々な変法を用いることができることは容易に理解され
るであろう。例えば、Hind III−23フラグメントを、Mb
o Iで直接ダイジェストし、翻訳されないNOS3′領域を
有する所望の260bpフラグメントを得ることが可能であ
る。
キメラ遺伝子のアセンブリー キメラ遺伝子のアセンブリーを完成させるために、(翻
訳されないNOS3′領域を含んでいた)260bp Mbo Iフラ
グメントを、pMON58由来の〔NOSプロモーター(promote
r)領域および翻訳されない5′領域およびNPT II構造
的シークエンスを含んでいた〕1.3kb EcoR I−BamH Iフ
ラグメントに、連結することが必要であった。この連結
を容易にしかつフラグメントの配向を調節するために、
本発明者は、260bpフラグメントのMbo I末端をBamH I末
端(フラグメントの5′末端)およびEcoR I末端(フラ
グメントの3′末端)に変換することに決定した。この
工程を実施するために、本発明者は次の方法を使用し
た。
前記260bp Mbo Iフラグメントは、その末端がクレノウ
・ポリメラーゼ(Klenow polymerase)によって平滑末
端に変更されており、M13mp8DNAのSma I切断部位に挿入
されている。前記Sma I切断部位は第8図に示されてい
るように、M13mp8DNAの中に存在する他の色々な切断部
位に囲まれている。Mbo Iフラグメントは、平滑Sam I末
端に、どちらの方向からでも挿入することが可能であ
る。各種の異なるクローンにおけるMbo Iフラグメント
のオリエンテーション(orientation)はMbo Iフラグメ
ントの中に不整的(assymetrically)に存在するHinf I
切断部位を用いて検出された。前記M13mp8DNAの中でEco
R I切断部位近くに存在するNOS3′−非翻訳領域の3′
末端を有するクローンが選ばれた。このクローンは第8
図に示されたように、M−2クローンと命名された。
前記M−2クローンから得られる複製型の(二重らせ
ん)DNAはEcoR IおよびBamH Iによって分解され、280bp
フラグメント(断片)が分離された。いっぽう、pMON58
プラスミドがEcoR IおよびBamH Iによって分解され、13
00bpフラグメントが分離された。前記2個のフラグメン
トを結合して、第9図に示されるように、EcoR I末端を
有するNOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子の組立を完了し
た。
前記2個のフラグメントの結合をコントロールする種々
の方法がある。例えば、2個のEcoR I−BamH Iフラグメ
ントは相互にDNAリガーゼを用いて結合させ、EcoR Iを
切断することが可能である。EcoR Iを不活性化させた
後、子牛アルカリ・ホスファターゼ〔calf alkaline ph
osphatase(CAP)〕で処理されたEcoR I末端を有するベ
クター分子を前述の混合物中に添加してもよい。前記混
合物中のフラグメントは、種々のオリエンテーションに
結合させることができる。前述のプラスミド混合物は大
腸菌(E.coli)を形質変換させるために用いられ、所望
のオリエンテーションを有するプラスミドを含む細胞
は、下記に説明されるように選択され、分別された。
pMON38と命名されたプラスミドは、前記のHind III−23
フラグメント(TiプラスミドpTiT37から得られたもの)
を、前記のプラスミドpBR327のHind III切断部位に挿入
することにより創製した。プラスミドpMON38は、固有の
EcoR I部位および大腸菌(E.coli)で発現するアムピシ
リン耐性遺伝子を含んでいる。プラスミドpMON38はEcoR
Iで切断され、それ自身が再結合することを防止するた
めにアルカリ・ホスファターゼで処理される。〔米国特
許第4,264,371(Shine,1981)参照〕。得られたフラグ
メントはpMON58から得られた1300bp NOS−NPT IIならび
に、前述のパラグラフにて説明されたように結合され、
EcoR I−切断して得られたM−2から製造された280bp
NOSフラグメントと混合された。前記のフラグメントは
結合され、大腸菌(E.coli)の中に挿入された。完全な
プラスミドとアムピシリン−耐性遺伝を獲得した前記の
大腸菌(E.coli)細胞はアムピシリンを含む板上で選別
された。数個のクローンが選別され、挿入されたキメラ
遺伝子のオリエンテーションは、切断実験により評価し
た。相反するオリエンテーションを有するNOS−NPT II
−NOS挿入物を保有するプラスミドを有する2個のクロ
ーンが選別され、それぞれpMON75およびpMON76と命名さ
れた。キメラ遺伝子はpMON75またはpMON76のいずれか一
方をEcoR Iで分解し、1580bpフラグメントを精製するこ
とによって分離することが可能である。
上記方法はステップ60により第2図上に表される。
これはNOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子の議論を完成す
る。この遺伝子の創製についての追加の情報は実施例に
おいて提供される。このキメラ遺伝子のコピーはプラス
ミドpMON128に含有される;それはEcoR Iを用いてのダ
イジェスションによりpMON128から取出すことができ
る。pMON128を含有するE.coliのカルチャーはアメリカ
ンタイプコレクションで寄託された;このカルチャーは
アクセッション番号39264がわりあてられた。
このキメラ遺伝子の利用性を証明するために、出願人は
それを植物細胞に挿入した。NPT II構造的配列は、植物
細胞において発現され、そしてそれらおよびそれらの子
孫に、植物細胞に対して通常毒であるカナマイシンの濃
度に対する抵抗性を獲得せしめた。
NPT Iキメラ遺伝子の創造 本発明の別の好ましい態様において (1)NOSプロモーター領域および5′非翻訳領域、 (2)NPT Iのコードである構造的配列、及び (3)NOS 3′非翻訳領域 を含むキメラ遺伝子を創造した。
NPT I及びNPT IIはそれらのアミノ酸配列及び基質特異
性において主要な差異を有する異なった且つ区別される
酵素である。例えば、イー・ベック等、1982を参照せ
よ。種々のタイプの植物細胞におけるこれらの2種の酵
素の相対的安定性及び活性はまだ十分に理解されていな
いそしてNPT Iは或るタイプの実験及び植物の形質転換
において使用するためにNPT IIより好ましいかもしれな
い。
完全NPT I遺伝子を含む1200bpフラグメントはpACYC177
(チャン及びコーエン(Chang and Cohen)1978)をエ
ンドヌクレアーゼAva IIで分解することによって得られ
た。Ava IIの末端をクレノウ(klenow)ポリメラーゼで
平滑末端に変換しそして合成リンカー(Syntheticlinke
r)を用いてBanH I末端に変換した。このフラグメント
を第11図に示したように、pBR327から得られたプラスミ
ド中の唯一のBanH Iサイト(site)中に挿入した。得ら
れたプラスミドをpMON66と命名した。
プラスミドpMON57(第11図で示したpBR327のデリーショ
ン(deletion)誘導体)をAva IIで分解した。pMON57の
225bpフラグメントをプラスミドpUC8(フィエイラおよ
びメシング(Vieira and Messing)1982)から得た225b
p Ava IIフラグメント同族体で置き換え、Pst I開裂部
位をもたないpMON57の誘導体を得た。このプラスミドを
pMON67と命名した。
プラスミドpMON58(前述及び第7図に示した)をEcoR I
及びBamH Iで分解し、MOSプロモーターとNP III構造配
列を有する1300bpフラグメントを得た。このフラグメン
トをEcoR I及びBamH Iで分解されたpMON67中に挿入し
た。得られたプラスミドをpMON73と命名し第12図に示し
た。
pMON73をPst IとBamH Iで分解し、NOSプロモーター領域
と5′非翻訳領域を含む2.4kbフラグメントを分離し
た。プラスミドをpMON66(第11図に示した)をXho I及
びBamH Iで分解し、NPT Iの構造配列を含む950bpフラグ
メントを得た。このフラグメントは構造配列の5′末端
で約30のヌクレオチドを欠落していた。欠落塩基を含有
し、適切なPst I及びXho I末端を有する合成リンカーを
作成した。pMON77フラグメント、pMON66フラグメント及
び合成リンカーを一緒に結合せしめて第13図に示すプラ
スミドをpMON78を得た。このプラスミドはNOSプロモー
ター領域と、NPT I構造配列と結合している5′非翻訳
領域を含有する。
ATG開始コドンはNOS構造配列のATG開始コドンが占める
位置と同一位置であった。
プラスミドpMON78をEcoR IおよびBamH Iでダイジェスト
し、キメラNOS−NPT I領域を有する1300bpフラグメント
の製出した。M−2クローン(前述しかつ第9図に示し
た)からの二重鎖DNAをEcoR IおよびBamH Iでダイジェ
ストし、ポリ−アデニレーションシグナルを有しかつNO
S3′非翻訳領域を有する280bpフラグメントの製出し
た。上部の二種のフラグメントを共にリゲイトし、EcoR
Iでダイジェストされた(前述の)プラスミドpMON38中
に入れられたNOS−NPT I−NOSキメラ遺伝子を造った。
この結果得られた、反対の配向をするキメラ遺伝子のイ
ンサートを有する二種のプラスミドを第14図中にpMON10
6およびpMON107として示した。
プラスミドpMON106またはpMON107のいずれかをEcoR Iで
消化し、キメラNOS−NPT I−NOS遺伝子を含む1.6kb断片
をつくる。この断片を、EcoR Iで消化しそしてアルカリ
ホスファターゼで処理したプラスミドpMON120に挿入す
る。得られたプラスミドは反対方向をもつ挿入物を有
し、第15図に示すごとくpMON130及びpMON131と命名し
た。
NOS−NPT I−NOSキメラ遺伝子を植物細胞に挿入した。
これはカナマイシンに対する耐性を獲得した。これは植
物細胞におけるキメラ遺伝子の発現を示す。
大豆プロモーターによるキメラ遺伝子の製造 本発明の別の望ましい具体例として、(1)大豆中に天
然に存在する遺伝子から得られるプロモーター領域及び
5′非翻訳領域〔この遺伝子はリブロース−1.5−ビス
−ホスフェートカルボキシラーゼの小さなサブユニット
(sbss、大豆の小さなサブユニットとして)をコードす
る〕、(2)NPT IIをコードする構造配列および(3)
NOS3′非翻訳領域からなるキメラ遺伝子をつくった。
sbss遺伝子は光合成炭素固定に包含される大豆の葉にお
ける蛋白質についてコードする。このsbss蛋白は大豆の
葉において、最も豊富な蛋白質である(全体の葉蛋白質
の約10%にのぼる)ので、sbssプロモーター領域は多産
の転写を惹起する。
大豆のゲノム中のsbss蛋白質をコードするほぼ六つの遺
伝子があると信じられている。sbss遺伝子ファミリーの
メンバーの一つ、SRS1(高度に大豆の葉中に転写されて
いる)はクローンされかつ特徴づけられた。プロモータ
ー領域5′非翻訳領域および構造的配列の部分はプラス
ミドpBR325(Boliver、1978)のEcoR Iサイト中にサブ
クローンされた2.1kb EcoR Iフラグメント上に含有され
る。得られたプラスミドpSRS2.1は米国ジョージア州ア
ゼンス所在ジョージア大学のR.B.Meagher博士からモン
サント社に贈呈された。pSRS2.1からの2.1kb EcoR Iフ
ラグメントは第16図に示されている。
プラスミドpSRS2.1はダムE.coli細胞から造られ、800bp
フラグメントを得るためにMbo Iを以てクリーブ(切
断)された。このフラグメントはBgl IIを以てクリーブ
されたプラスミドpKC7(RaoおよびRogers、1979)中に
インサートされた。得られたプラスミドは第17図に示さ
れるようにpMON121と命名された。
プラスミドMON121はEcoR Iでダイジェストされ、そして
sbssプロモーター領域を含有する1200bpフラグメントは
単離された。別にプラスミドpMON75(前述された第9図
に示された)はEcoR IでおよびBgl IIを以てダイジェス
トされ、そして1250bpフラグメントはNPT II構造配列お
よびNOS3′非翻訳領域を含有して単離された。この二つ
のフラグメントは相溶性のBcl I/Bgl IIオーバーハング
スで結紮されてsbss−NPT II−NOSキメラ遺伝子を含有
する2450bpフラグメントを創出した。このフラグメント
はEcoR IでクリーブされたpMON120中にインサートされ
て、第18図に示されるように、反対のオリエンテーショ
ンを有するキメラ遺伝子を有する二つのプラスミドを創
出した。プラスミドはpMON141およびpMON142と命名され
た。
sbss−NPT II−NOSキメラ遺伝子が、二・三のタイプの
植物細胞に挿入され、該植物細胞がカナマイシン耐性を
持つようにする。
この成功裡の転換は、一つのタイプの植物からのプロモ
ーター領域が、完全に異なる属、科及び目の植物からの
植物細胞内の遺伝子を発現させることができるというこ
とを証明した。
キメラsbss−NPT II−NOS遺伝子はまた、もう一つの有
意な特徴を有していた。シークエンシング実験は、800b
p Mbo I断片がsbss構造配列のATG開始コドンを含有し
ていたことを示した。この開始コドンを除くよりもむし
ろ、出願人は読み取り枠内の開始コドンの後に停止コド
ンを挿入することに決定した。これはジシストロニック
mRNA配列を創り出した。該配列はsbssポリペプタイドの
トランケーテッドアミノ部分と完全NPT IIポリペプタイ
ドとをコードした。NPT IIポリペプタイドの発現は、ジ
シストロニックmRNAが植物細胞内で翻訳されうることを
最初に立証した。
sbssプロモーターは以下に述べられるプラスミドpMON15
4に含有される。このプラスミドを含有するE.coliの培
養物はアメリカンタイプカルチャーコレクションに寄託
されている。この培養物は受付番号39265となった。
BGHキメラ遺伝子の製造 本発明の代わりの好ましい具体例において、(1)sbss
プロモーター領域及び5′非翻訳領域、(2)ボビン
(ウシ)成長ホルモン(BGH)をコードする構造配列、
及び(3)NOS3′非翻訳領域、を含むキメラ遺伝子が製
造された。このキメラ遺伝子は次の如く製造された。
このポリペプチドである牛成長ホルモン(例えば1982年
0 Woychikらの著書参照)をコードする構造配列がpBR32
2−誘導プラスミドに挿入された。得られたプラスミド
をプラスミドCP−1と命名した。このプラスミドをEcoR
IとHind IIIで消化し、上記構造配列を含有する570bp
のフラグメントを得た。二重ストランドになっているM
−2 RF DNA(既に記載し第8図に示したもの)をEco
R IとHind IIIで開裂し、ポリ−アデニル化シグナルを
有するNOS3′の翻訳されていない領域を含む290bpのフ
ラグメントを得た。2つのフラグメントをリガーゼで結
合しEcoR Iで消化してEcoR I端部を有する860bpのフラ
グメントを生成させた。これはNOS3′の翻訳されない領
域に結合されたBGH−コーディング構造配列を含んでい
た。このフラグメントをEcoR Iで消化され、アルカリ性
ホスファターゼで処理されているプラスミドpMON38中に
挿入し、第19図に示され、pMON108と命名される新規プ
ラスミドを生成させた。
pMON108をEcoR Iで消化し860bpのフラグメントを得るこ
とにより、そして生成するEcoR Iフラグメント上に平滑
末端(blunt ends)を生じさせるためにKlenowポリメラ
ーゼを用いて、特異なBg IIIレストラクションサイトを
BGH構造配列の5′端部に導入した。このフラグメント
をリガーゼでプラスミドN25(BamH Iサイトに挿入され
たBg III及びXba Iを運搬する合成リンカーを含有するp
BR327誘導体)に結合させた。なおこのプラスミドはXba
Iであらかじめ開裂され、Klenowポリメラーゼで処理さ
れて平滑末端を得たものである(N25はXba Iサイトから
12塩基だけはなれた特異なBg IIIサイトを含有する)。
第20図に示されたオリエンテーションにおいて860bpのB
GH−NOSフラグメントを含有する、生成プラスミドをプ
ラスミドN25−BGHと命名した。このプラスミドはBGH構
造配列の5′端部から約25塩基はなれた特異なBgl II開
裂サイトを含有する。
dam−E.coli細胞より調製されたプラスミドN25−BGHはB
g III及びCla Iにより消化され860bp断片を生成し、こ
の断片はNOS3′の翻訳されない領域についているBGH構
造配列を含んでいた。一方、別にdam−E.Coli細胞より
プラスミドpMON121(既述及び第17図を参照)を調製しC
la I及びBcl Iで消化されsbssプロモーター領域を含む1
100bp断片を生成した。この断片は相応するBcl I/Bgl I
Iオーバーハング(overhang)に於てリガーゼで結合さ
れ、Cla Iで消化されてキメラ的sbss−BGH−NOS遺伝子
を含む約2kbのCla I断片を生成した。この断片は予めCl
a Iにより消化されたpMON120(既述、第10図参照)にイ
ンサートされた。第21図に示される如く生成されたプラ
スミド、逆方向に(inoppositedirections)キメラ的遺
伝子をインサートされたものはpMON147及びpMON148と命
名された。
第22図に示す方法で別のキメラ的BGH遺伝子、即ち (1)NOSプロモータ領域及び5′非翻訳領域 (2)BGHの為のコードである構造配列、及び (3)NOS3′非翻訳領域 を創製した。
プラスミドpMON76(上述及び第9図参照)はEcoR I及び
Bgl IIで消化されNOSプロモータ領域及び5′非翻訳領
域を含む308bp断片を生成した。dam−E.coli細胞より調
製されたプラスミドN25−BGH(上述及び第20図参照)は
Bgl II及びCla Iにより消化されBGH構造配列及びNOS非
翻訳領域を含む900bp断片が生成された。この2断片は
リガーゼで結合されEcoR I及びCla I端をもつ断片の中
にキメラ的NOS−BGH−NOS遺伝子が得られた。この断片
はpMON120をEcoR I及びCla Iで消化して得られた8kb断
片と結合された。結果として生成したプラスミドはpMON
149と命名され第22図に示されている。
キメラNOS−EPSP−NOS遺伝子の創製 他の、好ましい具体例として、(1)NOSプロモータ領
域と5′非翻訳領域、(2)大腸菌酵素、5−エノール
ピルビルシキメート−3−リン酸シンテーゼ(EPSP酵
素)の暗号となる構造配列、(3)NOS3′非翻訳領域と
から成るキメラ遺伝子を創製した。
EPSPシンテーゼは、モンサント社から「ラウンドアッ
プ」の登録商標で市販されている除草剤、glyphosateの
標的酵素と考えられている。glyphosateはEPSPシンテー
ゼ活性を抑制することが知られており(Amrhein他、198
0)、細菌中のEPSPシンテーゼ遺伝子の増殖が、そのgly
phosateに対する耐性を増大することも知られている。
それ故、植物中のEPSPシンテーゼ活性の水準を増加する
ことが、形質転換された植物に、glyphosate耐性を付与
するのであろう。glyphosateは大抵の植物に有毒である
から、これは雑草の防除に有益な手段を与える。EPSPシ
ンテーゼ活性を増大する様に形質転換された、目的の作
物の種子を、畠に播く。glyphosateを、形質転換されな
い植物を全部、絶滅する濃度で畠に施し、形質転換され
た植物を、被害を受けずに残すことが出来よう。
EPSPシンテーゼ遺伝子は、次の方法を含む各種の方法で
単離することが出来る。大腸菌DNAのHind III切断によ
り作られた各種のDNA断片を有するλファージライブラ
リを創製することが出来る。例えばManiatis他、1982を
参照。
EPSPシンテーゼ遺伝子は、芳香族アミノ酸の生成に関与
する遺伝子の一種である。これらの遺伝子は「アロ」遺
伝子と呼ばれ、EPSPシンテーゼはaro Aと呼ばれる。機
能的アロ遺伝子を含まない細胞はアロー細胞と呼ばれ
る。アロー細胞は通常、芳香族アミノ酸を補給した培地
で生育されなければならない。Pittard及びWallis、196
6を参照。
EPSPシンテーゼ遺伝子を持たない変異大腸菌細胞に感染
させるのに、各種のHind III断片を持つ異なったλファ
ージを用いることが出来よう。感染したアロー細胞を芳
香族アミノ酸を含まない培地で培養し、この様な培地で
生育し得る形質転換されたアロクローンを選択するこ
とが出来よう。この様なクローンはEPSPシンテーゼ遺伝
子を含む可能性が強い。この様なクローンからファージ
粒子を単離し、この様なファージからDNAを単離するこ
とが出来よう。ファージDNAは1、またはそれ以上の制
限エンドヌクレアーゼで切断され、何回かの分析過程に
より、EPSPシンテーゼ遺伝子を含む断片を単離すること
が出来よう。
上記に要約したのと同様の操作を用いて、申請人は、全
大腸菌EPSPシンテーゼ遺伝子を含む11kbのHind III断片
を単離した。この断片をBg IIIで消化して、全EPSPシン
テーゼ遺伝子を含む、3.5kbのHind III−Bg III断片を
生成させた。この3.5kb断片をプラスミドpKC7(Rao及び
Rogers、1979)に挿入して、第23図に示すプラスミドpM
ON4を生成させた。
プラスミドpMON4をCla Iで消化して、EPSPシンテーゼ構
造配列を含む2.5kbの断片を得た。この断片をCla Iで消
化したpBR327に挿入し、第23図に示すpMON8を創製し
た。
pMON8をBamH IとNde Iで消化して、4.9kb断片を得た。
この断片は、EPSPシンテーゼ構造順列のアミノ末端を記
号化する約200のヌクレオチドを欠いていた。
不在のヌクレオチドは、第24図に示す様にpMON8から得
られるHinf I/Nde I断片と、(1)EPSPシンテーゼの出
発コドンと最初の3つのヌクレオチド、(2)特異Bg I
IIサイト、(3)適当なBamH IとHinf I末端を含む合成
オリゴヌクレオチド順列を連結することによって置き換
えられた。その結果出来上がったプラスミド、pMON25
は、そのままのEPSPシンテーゼ構造順列と、出発コドン
の付近に位置する特異なBamH IとBg IIIとを含んでい
る。二重鎖M−2 DMA(前述し、第8図に示した)をH
ind IIIとEcoR Iで消化し、NOS3′非翻訳領域とポリア
デニル化信号を含む290bp断片を得た。この断片を、Eco
R IとHind IIIで消化したpMON25プラスミドに導入し、N
OS3′非翻訳領域に接合したEPSP構造順列を含むpMON146
(第25図に示す)と呼ばれるプラスミドを創製した。
pMON146をCla IとBg IIIで切断し、NOS3′非翻訳領域に
接合したEPSP構造配列を持つ2.3kb断片を得た。pMON76
(前述し、第9図に示した)をBg IIIとEcoR Iで消化
し、NOSプロモーター領域と5′−非翻訳領域を含む310
bp断片を創製した。これらの断片をCla IとEcoR Iで消
化したpMON120(第10図に前述し、示した)と混合し、
混合物を連結した。その結果、出来上がったプラスミド
をpMON153と命名し、第26図に示す。このプラスミドは
キメラNOS−EPSP−NOS遺伝子を含む。
キメラsbss−EPSP−NOS遺伝子を含むプラスミドは第27
図に示す様に、次の方法で作られた。プラスミドpMON14
6(前述し、第25図に示した)をCla IとBg IIIで消化
し、2.3kb断片を精製した。この断片は、ポリアデニル
化信号を持つNOS3′非翻訳領域に接合したEPSPシンテー
ゼ構造配列を含んでいた。プラスミドpMON121(上記に
前述し、第17図に示した)をCla IとBC IIで消化し、1.
1kb断片を精製した。この断片はsbssプロモーター領域
と5′−非翻訳領域とを含んでいる。2種の断片を混合
し、T4DNAリガーゼで連結し、次いでCla Iで消化した。
これによって共存的Bgl IIおよびBcl I末端で結合した
キメラsbss−EPSP−NOS遺伝子が創製された。このCla I
末端を持つキメラ遺伝子をCla Iで消化され、仔牛アル
カリ・フォスファターゼ(CAP)で処理されたプラスミ
ドpMON120に挿入した。この混合物をT4DNAリガーゼで連
結した。その結果、出来上がった断片とプラスミドの混
合物をスペクチノマイシン耐性のために選択された大腸
菌細胞を形質転換するのに使用した。耐性細胞の集落を
単離し、この集落中のプラスミドを、第27図に示す様
に、pMON154と呼ぶことにした。
pMON154を含む大腸菌の培養物を、American Type Cultu
re Centerに寄託した。この培養物は受入番号39265を与
えられた。
CaMV(19S)−NPT II−NOS遺伝子の創製 この発明の他の好ましい具体例として、次の要素を含む
キメラ遺伝子が創製された。
1. プロモータ領域と、p66蛋白質の暗号となるCaMV(1
9S)遺伝子由来の5′非翻訳領域 2. NPT II遺伝子の所要のATG出発コドンの直ぐ内側のT
GA停止配列と同じ枠の中のATG出発コドンと、何個かの
内部ATG順列を含むVaMV(19S)遺伝子からの部分的暗号
配列 3. ネオマイシン・フオスフォトランスフェラーゼII
(NPT II)遺伝子由来の構造配列。この順列はNPT II構
造配列内のTGA配列と同じ解読わく内の疑似ATG配列によ
って先行された。
4. Nopalineシンテーゼ(NOS)遺伝子由来のポリアデ
ニル化信号を含む3′非翻訳領域 ここでCaMV(19S)−NPT II−NOS遺伝子と呼ぶキメラ遺
伝子を、プラスミドpMON120に挿入し、第29図に示し、
9例に記述するpMON156と呼ばれるプラスミドを創製し
た。プラスミドpMON156を、A.tumefaciens細胞に挿入
し、そこでA.tumefaciens細胞内のTiプラスミドとの単
回交叉により、共同組込みTiプラスミドが形成された。
共同組込みプラスミド中のキメラ遺伝子は、Tiプラスミ
ド中の修正T−DNA領域内にあり、左右のT−DNA境界に
囲まれていた。
同様のキメラ遺伝子が、第32図に示し、10例に記述する
pMON155と呼ばれるプラスミド中で創製され、組み合わ
された。このキメラ遺伝子は2つの例外の点を除いてpM
ON156内の遺伝子に似ていた。
1. 3個の解読わくの全部に停止コドンを有するオリゴ
ヌクレオチドリンカーが、CaMV(19S)部分的構造順列
とNPT II構造配列の間に挿入されたこと。
2. NPT II構造配列の5′側の疑似ATG順列が除かれた
こと。
このキメラ遺伝子の構造を、10例に記述した。この遺伝
子はA.tumefaciens細胞に、次いで植物細胞に挿入され
た。その発現水準は、より高濃度のカナマイシンでの生
長で定量される様に、pMON156内の同様な遺伝子より
も、明らかに高かった。共同組込みTi::pMON155プラス
ミドを含むA.tumefaciens細胞は、American Type Cultu
re Centerに寄託され、受入番号39336が与えられた。
キメラCaMV(32S)−NPT II−NOS遺伝子の創製 この発明の、他の好ましい具体例では、 (1)32S CaMV mRNAの転写を起こすプロモーター領
域 (2)NPT IIの暗号となる構造配列 (3)NOS3′非翻訳領域 より成るキメラ遺伝子が創製された。
このキメラ遺伝子の組み合わせは、11例と、第33〜37図
に記述されている。この遺伝子は植物細胞に挿入され、
その植物をカナマイシン耐性にした。
ペチュニア植物は通常、CaMGに感染しない。この技術に
卓越した人々は、一定の実験手段によって、何か特別の
植物ビールス・プロモーター(CaMVプロモーターの様
な)が、そのプロモーターが得られたビールスの通常の
宿主範囲以外の植物細胞を含む、何等かの型の植物細胞
内で、満足すべき水準で機能するか否かを決定すること
が出来よう。
キメラ遺伝子を植物細胞に挿入する方法 異種のDNAを植物細胞中に挿入するいくつかの方法が知
られている。出願人によって用いられた一つの方法は、
キメラ遺伝子を、A.tumefaciensを担体としたTiプラス
ミドに挿入し、A.tumefaciens細胞を植物と共存培養す
る方式を含んでいた。キメラ遺伝子を持つT−DNAの一
片を植物ゲノムに移し、形質転換を起こさせた。この方
法は「植物細胞の形質転換のためのプラセミド」Serial
No.458,411と「遺伝的に形質転換された植物」Serial
No.458,402の1983年1月17日付出願の2つの米国特許出
願に詳細に記述されている。
以下に各種の他の方法を記す。これらの方法は、今日迄
に達成された形質転換の効率は低いものの、理論的に、
本発明のキメラ遺伝子を植物細胞に挿入出来る方法であ
る。本発明のキメラ遺伝子(特に、選択標識として利用
されるNPT I及びNPT IIの様なキメラ遺伝子)はDNAを植
物や植物細胞に挿入する方法の研究を便ならしめると思
われる。
1. DNAを植物細胞に挿入する他の一つの技術は、リポ
ゾームとも呼ばれる脂質小胞の利用を含む。リポゾーム
は1またはそれ以上のDNA分子をカプセル化するのに用
いられる。リポゾームとそのDNA含量は植物細胞に取り
入れられる。例えばLurquin、1981を参照。若しも、挿
入されたDNAが植物ゲノムに併合され、複製され、遺伝
されれば、植物細胞は形質転換される。
今日までリポゾームを用いてDNAを植物細胞に届けよう
という努力は大きな成果を挙げていない(Fraley及びPa
paphadjopoulos、1981)。比較的小さなDNA分子だけ
が、リポゾームで植物細胞に移し換えられているが、発
現されているものはない。しかし、リポゾーム送達技術
は、活発に開発されつつあり、本発明のキメラ遺伝子を
含むプラスミドをリポゾームを含む手段で植物細胞に移
し換えるために、種々の方法が開発される可能性が強
い。
2. 他の別の技術は、植物細胞を、(a)poly−L−or
vithine(Davey他、1980)の様な多価カチオン物質か、
(b)燐酸カルシウム(Krens他、1982)で錯体としたD
NAと接触させることを含む。今日まで達成された形質転
換の効率は低いが、これらの方法ではいまでも活発に研
究されている。
3. 所要のプラスミドを含む細菌の植物細胞との融合を
含む方法が開発された。この様な方法は細菌をスフェロ
プラスに、植物細胞を原形質体に転換することを含む。
これらの方法の両方とも、酵素消化を用いて、細菌及び
植物細胞から細胞壁バリヤーを除くのである。2つの細
胞型は、その後、ポリエチレングリコースの様な化学薬
品に暴露することによって融合される。
Hasezawa他、1981を参照。今日までこの方法で、達成さ
れた形質転換効率は低いが細胞及び動物細胞の融合を用
いる同様の実験は良い結果を生んでいる。Rassoulzadeg
an他、1982を参照。
4. 遺伝的に動物細胞を形質転換するのに用いられて、
成功した他の2つの方法は(a)微小ガラス針を用いる
DNAの動物細胞への直接微量注入(Capecchi、1980)
と、(b)動物細胞によるDNAの電流誘導取り込み(Wor
g及びNeuwann、1982)を含む。これらの技術の何れも
が、今日まで植物細胞の形質転換に用いられていない
が、本発明のキメラ遺伝子を植物細胞に挿入するのに有
用であろう。
植物レギュレーターを同定するためのキメラ遺伝子の利
用 本発明のキメラ遺伝子をDNA配列の同定、単離、研究に
用いて、これらが植物細胞内で遺伝子の発現の促進や他
の調製が可能であるかどうかを決定することが出来る。
例えば、どの様な細胞からのDNAでも部分ヌクレアーゼ
消化や他の方法を用いて、断片にすることが出来る。DN
A断片は、構造配列のATG出発コドンから、5′の方向に
位置する特異切断部位で切断したキメラ遺伝子の複数の
コピーと混合される。出来れば、構造配列は若し適当に
転写されれば、ある種の抗生物質に対する耐性を宿主に
与えるポリペプチドの様な選択標識に、翻訳されるとよ
い。DNA混合物は連結されて、プラスミドを形成し、そ
のプラスミドは、その抗生物質に感受性のある植物細胞
を形質転換するのに用いられる。この細胞は、その抗生
物質の適当な濃度を含む培地上で培養される。植物細胞
は構造配列が転写され、抗生物質に耐性を与えるポリペ
プチドに翻訳される場合にのみ、生存し、再生する。こ
れは挿入されたDNA断片が遺伝子プロモーターの役割を
果たす場合にのみ、起こると考えられる。耐性のある集
落は更に、評価を受けて、その通りであるか否かを決定
するのに用いられる。
この技術を用いて、細菌、酵母、カビ、藻やその他の微
生物や動物細胞のプロモーター領域を評価し、これらが
又、植物細胞の各種の型で遺伝子プロモーターとして作
用するか否かを決定することが出来る。又、ある型の植
物からのプロモーターを他の植物細胞の型の中で評価す
ることも出来る。同じ様な方法で、キメラ遺伝子の切断
サイトを変えることにより、どの様なDNA配列でも、
5′非翻訳領域、3′非翻訳領域、又は他の調整配列の
如何なる型でも、その挙動を評価することが出来る。
若し、望まれれば各種DNA配列の調整効果の評価方法に
部分キメラ遺伝子を用いることが出来る。例えば、NOS
プロモーター領域とNOS5′非翻訳領域の両方又は一方を
NOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子から除くことが出来る。
これにより、NPT II構造配列の前に切断サイトを有する
がプロモーター領域をもたないキメラ遺伝子を創製する
ことが出来る。
挿入されたDNA断片が、(1)構造配列の解読わくを変
えるか、(2)ポリペプチドのアミノ端末を変える出発
コドンを含む場合は、オリゴヌクレオチドを切断サイト
と構造配列の出発コドンの間に置くことが出来る。オリ
ゴヌクレオチドはすべての3の解読わくに停止コドンを
含むであろう。それ故、若しも、出発コドンが挿入され
たDNA断片に含まれていれば、遺伝子は2シストロン遺
伝子であろう。最初のポリペプチドの末端は挿入された
出発コドンの解読わくの中にあるどちらかの停止コドン
になるであろう。第2の出発コドンは選択標識酵素であ
る別のポリペプチドの翻訳を始めるであろう。
種々の句の意味 請求の範囲に用いられるいろいろな句は、請求の範囲の
意味、および適用範囲を明らかにするために、定義され
記述されなければならない。
どの特殊用語でもその意味は、この出願の本文及び図に
関して説明されなければならない。特に、文献において
矛盾して用いられるいろいろな用語が展開することが認
められる。たとえば、いろいろな意味が“プロモータ
ー”という語を発展させ、その語のあるものは5′−非
翻訳領域を含み、またあるものは含まないということに
なる。説明によっておこる問題を努力してさけるため
に、出願者は種々の用語を定義するよう試みた。しかし
ながら、そのような定義は仮定されることなく、あるい
は包括的であるようにも意図されることなく、適切な文
献に照らして説明されなければならない。
“キメラ遺伝子”の語は、異なる独特な遺伝子から誘導
された、最低2つの部分を含む遺伝子とみなす。この中
に用いられているように、この語は集合、合成、あるい
はその逆に人工の努力として生み出された遺伝子、ある
いはそこから複製または誘導されるいずれかの遺伝子に
限定される。“人工の努力”は、もしもそれが人間的努
力、あるいは介在により引き起こされ、高められ、支配
された状態のもとで起こった過程ならば、酵素の、細胞
の、また他の生物学的過程を含む;すなわち自然な過程
で単に作られただけの遺伝子は除外する。
ここに用いられているように、“遺伝子”は当業者によ
り遺伝子として順当に認められているDNAの断片に限定
される。たとえばプラスミドは植物誘導プロモーター領
域及び異種構造シークエンスを含むが、もし、それら2
つの断片がプロモーター領域が構造シークエンスの転写
を起こすようなプラスミドの中で互いに位置しないなら
ば、その時、その2つの断片は同じ遺伝子に含まれたも
のとしてみなされることはない。
この発明はキメラ遺伝子に関するものであり、そのキメ
ラ遺伝子は、それらプロモーター領域に関しては“異
種”である構造シークエンスを有する。これは少なくと
も2型のキメラ遺伝子を含む。
1. 植物細胞とは異種の遺伝子のDNA、たとえばもしも
哺乳類蛋白またはバクテリア蛋白を暗号化する構造シー
クエンスが植物プロモーター領域に連らならせられるな
らば、そのような遺伝子は異種とみなされる。
2. 異なる植物プロモーター領域により自然に助長され
る植物細胞遺伝子、たとえば、もしも植物蛋白を暗号化
する構造シークエンスが順当に少量のプロモーターによ
って支配されれば、構造シークエンスは多産プロモータ
ーと一緒にされる。これは、より多量の構造シークエン
ス転写をひきおこし、それにより高い蛋白をもった植物
の誘導が十分になる。そのような構造シークエンスは多
産プロモーターに関しては異種とみなされる。
しかしながら、この発明にとって完全な構造シークエン
スが完全なプロモーター領域に異種であることは重要で
はない。たとえば、この発明のキメラ遺伝子は、“融合
蛋白”、すなわち2つの別個の構造シークエンスから誘
導されたポリペプチド部分を含む蛋白に翻訳されるよう
に創製されてもよい。これは全部あるいは一部の異種構
造シークエンスを、植物遺伝子の構造シークエンス中
の、その構造シークエンスの開始コドンの後方のどこか
に挿入することにより完成される。
この中に用いられるように、“特定の遺伝子から誘導さ
れたプロモーター領域”という句は、1ないしそれ以上
の部分のプロモーター領域が特定の遺伝子から誘導され
ている場合のプロモーター領域をその意味に含む。たと
えば、1ないしそれ以上の特定の植物誘導プロモーター
領域の部分(第1図に示される介在領域8のような)
は、特定の型の宿主細胞内において、得られたキメラ遺
伝子の発現を低減することのない異種構造シークエンス
を含む遺伝子のような、異なる遺伝子から誘導された1
ないしそれ以上のシークエンスで置換されることが見出
されるであろう。そのようなキメラ遺伝子は植物誘導結
合領域2、介在領域4、ならびに異種介在領域8、5′
−非翻訳領域10、および構造シークエンス14があとにつ
く転写開始シークエンス6を含む。そのようなキメラ遺
伝子はこの発明の範囲内である。
この中に用いられているように、“〜から誘導された”
という句は、広く解釈される。たとえば、構造シークエ
ンスは次のことを含むいろいろな過程により特定な遺伝
子“から誘導”される: 1. 遺伝子は、プラスミド内挿入および、細胞培養によ
るプラスミド複製、試験管内複製、また他の方法などの
ような種々の方法により再生産され、求められるシーク
エンスはエンドヌクレアーゼ分解のような種々の方法に
よりDNAコピーから得られる; 2. 遺伝子により暗号化されたmRNAを得、mRNAから相補
的DNAを調製し、次いでcDNAをエンドヌクレアーゼ消化
するなどの種々な方法で処理する; 3. 構造シークエンスにおける塩基配列をエンドヌクレ
アーゼマッピングあるいはMaxam−Gibert法のような種
々の方法で決定してもよい。求められるシークエンスの
複製または近似物であるDNA鎖を化学合成、またオリゴ
ヌクレオチド断片の結紮法により創製してもよい。
4. 塩基の構造シークエンスは、遺伝子コードをポリペ
プチド内のアミノ酸残基シークエンスに適合することに
よりもとをたどれる。一般に、いろいろなDNA構造シー
クエンスが重複する遺伝子コードのためにポリペプチド
に対して決定される。これらの種々のもののうちから、
塩基の求められるシークエンスが選択され、その(選択
された)シークエンスを持つDNA鎖が作られる。
もし求められるなら、どのDNAシークエンスも存在塩基
を、ある塩基と代えることにより修飾される。そのよう
な修飾は多くの理由で行われる。たとえば、シークエン
ス内の1またはそれ以上の塩基は特殊なエンドヌクレア
ーゼの分割部位を作り、あるいは削除するために他の塩
基と置換される。もう1つの例としてシークエンス内の
1ないしそれ以上の塩基がメッセンジャーRNAの“茎と
輪(ステムとループ)”構成の発生を低減するために置
換される。そのような修飾シークエンスは、この発明の
範囲内にある。
構造シークエンスはイントロンとエクソンを含む;その
ような構造シークエンスはDNAあるいは第一転写mRNAか
ら誘導される。別法として、1個以上のイントロンの除
去処理を受けたmRNAから構造シークエンスを誘導するこ
ともできる。
出願人はプラスミドpMON128およびpMON154を含むE.coli
細胞の2つの培養物をAmerican Type Culture Collecti
on(ATCC)に預けている。これらの細胞はATCC受託番号
39264及び39265として、それぞれ寄託されている。出願
人はいずれの培養物にも関連する特徴を持つ微生物培養
物を請求した。この中に用いられるように、細胞培養物
の“関連する特質”は、培養を、ここに含まれる情報に
より明らかにされ、示唆され、あるいは可能にされる用
法にかなったものとするような特徴に限定される。培養
物の多くの特質は当業者に知られた技術により修飾され
る;たとえば、細胞内への特定のプラスミドあるいは遺
伝子の挿入により特定の抗生物質に対して細胞が耐性を
付与され、あるいは、pMON128またはpMON154プラスミド
が指示細胞から移動され、また細胞の異なる菌株内に挿
入される。そのような変化はこの発明の範囲内にある。
しかもそれは非常に改良され、その改良が、この細胞培
養に接する多くの研究を経て起こることは疑う余地がな
い。
当業者は、ここに記述される特定の実施態様の多数の等
価等を、通常程度を越えない実験を使用して認識し、ま
たは確認することができるであろう。そのような等価物
はこの発明の範囲内にある。
例 例1:pMON1001の創製 50マイクログラム(ug)のラムダファージbbkan−1DNA
(Berg他、1975)は、100単位のHind III(すべての制
限的エンドヌクレアーゼはNew England Biolabs.Beverl
y,MAで得られ、別な方法で書かれていなければ、供給者
の指示に従って緩衝剤と共に用いられる)を用いて2時
間、37℃で分解される。加熱不活性化(70℃、10分間)
後、3.3kb Tn5 Hind III断片はスクロース勾配上で純
化される。1ugの純化されたHind III断片はBamH I(2
単位、1時間、37℃)を用いて分解され、1.8kb断片を
生起させる。エンドヌクレアーゼを加熱不活性化する。
プラスミドpBR327(Soberon他、1981)、1ugは、Hind I
IIおよびBamH I(各2単位、2時間、37℃)を用いて分
解される。分解に続きエンドヌクレアーゼは加熱不活性
化され、分割されたpBR327DNAはBamH I−Hind III Tn5
断片に加えられる。0.7mMの濃度へのATP添加後、10単位
のT4DNAリガーゼ(Murray他、1979の方法により調製)
が加えられ、反応は16時間、12−14℃で続けられる。1
単位のT4DNAリガーゼは5分間、22℃で1ugのHind III−
分割pBR327プラスミドの90%環化をなす。
結紮(連結)されたDNAはCaC12−ショックE.coliC600re
c A56細胞(Maniatis他、1982)を変換するのに用いら
れる。ルリアブロス(LB)における1時間、37℃の発現
後、細胞は200ug/mlアムピシリンおよび40ug/mlカナマ
イシンを含む固体LB培地板上に広げられる。37℃、16時
間の培養保育に続き数百のコロニーが出現する。プラス
ミドミニプレプDNAはこれらのうち6コロニーから準備
された(Ish−HorowiczとBurke、1981)。エンドヌクレ
アーゼ分解は全6プラスミドが1.8kb Hind III−BamH
I断片を保持することを示す。これらの単離物の1つが
第6図に示されるようにpMON1001と命名される。
例2:pMON40の創製 5ugプラスミドpMON1001(例1に記述)は、Sma Iを用い
て分解される。反応はフェノール抽出により終了、DNA
はエタノールにより沈殿される。BamH IリンカーCCGGAT
CCGG(0.1ug)はATPおよびT4ポリヌクレオチドキナーゼ
(Bethesda Research Laboratory,Rockville,MD)用い
てリン酸化されているが、それは1ugのpMON1001断片に
加えられる。混合物はT4DNAリガーゼ(100単位)を用い
て18時間、14℃で処理される。DNAリガーゼを不活性化
するために、70℃10分間加熱後、DNA混合物はBamH Iエ
ンドヌクレアーゼ(20単位、3時間、37℃)を用いて分
解され、電気泳動により0.5%アガロースゲル上で分離
される。4.2kb Sma I−BamH Iベクター断片に対応する
バンドをゲルから切出した。4.2kb断片はガラスビース
上で吸着により純化され(VogelsteinとGillespie、197
9)、エタノール沈殿され、ATPを含む20ulのDNAリガー
ゼ緩衝剤中に再懸濁される。T4DNAリガーゼ(20単位)
が加えられ、混合物は、15時間、室温でインキュベート
される。DNAはルビジウム塩化物ショックE.coliC600細
胞と共にDNA形質転換のために混合される(Maniatis
他、1982)。1時間、37℃ LB中で発現後、細胞は200u
g/mlのアムピシリンおよび20ug/mlカナマイシンを含むL
Bプレート上に広げられる。プレートは37℃、16時間、
インキュベートされる。12のアムピシリン抵抗、カナマ
イシン抵抗コロニーが選ばれ、2ml培養を育成し、ミニ
プラスミド調製が行われる。プラスミドのエンドヌクレ
アーゼマッピングは12のうちの10はSma I部位を有さ
ず、単一のBamH I部位を含むことを示し、かつ適切な大
きさ、4.2kbを有していた。10コロニーの1つからのプ
ラスミドは第6図に示されるように、pMON40と命名され
る。
例3:NOSプロモーター断片の創製 次のシークエンス5′−TGCAGATTATTTGC−3′を有する
オリゴヌクレオチドが合成される(BeaucageとCarruthe
r、1981、Adams他1982により変更を加えた)。このオリ
ゴヌクレオチドは32p放射能ラベルを含む。この放射能
ラベルは5′シミジン残基にポリヌクレオチドキナーゼ
により加えられる。
S1Aと称されるM13mp7誘導体はWashington University,S
t.Louis,MOのM.BevanとM.−D.Chiltonとにより出願人に
提供された。出願人の知識と信念のうち最良のものはS1
A DNAが次の方法により得られたことである。pTiT37プ
ラスミドはHind IIIを用いて分解され、3.4kb断片を単
離してHind III−23断片と命名した。この断片はSau3a
を用いて分解され、Sau3a末端を有する344bp断片を生起
する。この断片は二重鎖の複製可能な形態のM13mp7ファ
ージベクター由来のDNAに挿入され(Messing他、198
1)、それはBamH Iを用いて切断される。344bp挿入のあ
る2つの組みかえファージはNOSプロモーター断片のア
ンチセンス鎖を含むものの1つを結果として生ずる。組
みかえファージはS1Aと命名され、クローンコピーが出
願人に与えられる。
出願人はS1A DNA(14.4ug;6pmol)の単鎖形態を調製
し、上述の20pmolの14−merオリゴヌクレオチドと共に
アニールする(10分間、70℃、後室温にさます)。オル
ゴヌクレオチドは第4図および第5図で示されるように
塩基286−300の、Sau3a挿入物にアニールする。
200ulのS1Aテンプレートおよびアニール化オリゴヌクレ
オチドは、4dNTP′S(1mM、2.5ulの最終濃度で出現)
と50ulのKlenowポリメラーゼと共に混合される。混合物
は30分間、室温でインキュベートされる。この間ポリメ
ラーゼはdNTP′sをオリゴヌクレオチドの3′末端に加
える。ポリメラーゼは加熱不活性化され(70℃、3分
間)、Hae III(160単位)が加えられる。混合物はイン
キュベートされ(1時間、55℃)、Hae IIIは不活性化
され(70℃、3分間)、4dNTP′s(1mM、12u)およびT
4DNAポリメラーゼ(50単位)が加えられる。混合物はイ
ンキュベートされ(1時間、37℃)、ポリメラーゼは不
活性化(70℃、3分間)される。
これは約570bpの断片を生ずる。EcoR I(150単位)が加
えられ、混合物はインキュベート(1時間、37℃)さ
れ、EcoR Iは不活性化(70℃、3分間)される。
分別された混合物は25%グリセロールを含む6%アクリ
ラマイド上にて分けられる。オートラジオグラフィーは
大きさ約310bpの放射能標識帯を示す。この帯が切出さ
れる。前述の手順は第5図に示される。
例4:pMON58の創製 5ugプラスミドpMON40(例2に記述)はBgl II(10単
位、1.5時間、37℃)を用いて分解され、Bgl IIは不活
性化(70℃、10分間)される。4dNTP′s(1mM、12ul)
およびKlenowポリメラーゼ(8単位)は加えられ、混合
物はインキュベートされ(37℃、40分間)され、ポリメ
ラーゼは不活性化(70℃、10分間)される。EcoR I(10
単位)が付加され、インキュベート(1時間、37℃)さ
れて、ウシアルカリフォスファターゼ(CAP)が付加さ
れ、インキュベート(1時間、37℃)される。約3.9kb
の断片はNA−45膜を用いてアガロースゲル上で純化され
る(ScheicherとScheull,Keene NH)。断片(1.0pM)
は例3に記されたようにNOSプロモーター断片(0.1p
M)、T4DNAリガーゼ(100単位)と共に混合される。混
合物はインキュベート(4℃、16時間)される。得られ
たプラスミドはE.coli細胞に挿入され、そのE.coli細胞
は200ug/mlアムピシリンを含む媒質上で選ばれる、36ク
ローンAmpRコロニーは選択され、ミニプレプラスミドは
これらのコロニーから作られる。1コロニーからのプラ
スミドは308bpのEcoR I−Bgl II断片、308NOS断片に保
持される新たなSst II切断部位、および新たなPst I部
位を示した。このプラスミドはpMON58と命名され、第7
図で示されるようにpMON58DNAが上述のように調製され
る。
例5:pMON42の創製 プラスミドpBR325−Hind III−23はプラスミドpBR325の
誘導体であり、(Bolivar、1978)Hind III部位にpTIT3
7のHind III−23断片を保持するのであるが(第3図参
照)。それはWashington University,St.Louis,MOのM.
BevanとM.−D.Chiltonにより出願人に提供された。この
プラスミドのDNAを調製し、30ugをHind III(50単位)
とBamH I(50単位)とを用いて分解する。1.1kb Hind
III−BamH I断片はアガロースゲル電気泳動後ガラスビ
ーズ上の吸着により純化される(VogelsteinとGillespi
e、1979)。純化された断片(0.5ug)はpBR327の2.9kb
Hind III−BamH I断片に加えられる。DNAリガーゼ(2
0単位、4時間、22℃)で処理後、得られたプラスミド
はE.coli600細胞に挿入される。200ug/mlのアムピシリ
ンに対して起こる耐性クローンは固体媒質上で選択され
る:220クローンが得られる。ミニプレプラスミドDNAは
これらのクローンのうちの6クローンから作られ、Hind
IIIとBamH Iを用いて分解後1.1kb断片の存在について
テストされる。正しい挿入を証明する1プラスミドはpM
ON42と命名される。プラスミド pMON42DNAは先の例で
記されたように準備される。
例6:M13クローンM−2の創製 dam−E.coli細胞から調製された75ugプラスミドpMON42
(例5に記述)は、Rsa IおよびBamH I(各50単位、3
時間、37℃)により分解され、720bp Rsa I−BamH I断
片はNA45膜を用いて純化される。純化720bp BamH I−R
sa I断片のうち8ugはMbo Iを用いて分解(10分間、70
℃)され、末端はDNAポリメラーゼIの巨大Klenow断片
および4種のdNTPを用いて補填により平滑化される。次
いで0.1ugの得られたDNA混合物は、あらかじめSma Iに
より分解された(1単位、1時間、37℃)0.05ug M13m
p8およびウシアルカリホスファターゼ(0.2単位)に加
えられる。結紮(10単位T4DNAリガーゼ16時間、12
℃)、およびE.coli JM101細胞の感化後、数百の組み
かえファージが得られる。二重のRFDNAは12の組みかえ
ファージ保有クローンから調製される。RFDNA(0.1ug)
はEcoR I(1単位、1時間、37℃)を用いて分割され、
32p−dATPとKlenowポリメラーゼを用いて末端標識化さ
れBamH I(1単位、1時間、37℃)を用いて再分割され
る。EcoR IおよびBamH I部位はSma I部位を補う。その
ため260bp Mbo I断片を含むクローンは、6%ポリアク
リラマイドゲル上の電気泳動とオートラジオグラフィー
後、標識270bp断片を生ずるように同定される。12クロ
ーンのうちの4つはこの断片を保有していた。挿入物の
方向は、Hinf I(1単位、1時間、37℃)を用いたEcoR
I切断、末端標識RFDNA(0.1ug)の分解により決定され
る。Hinf Iは1度目は断片の3′末端から99bp、2度目
はNOSコドン領域に最も近い末端から42bpで260bp Mbo
I断片を分割する。各方向の2クローンが得られる。1
クローンは第8図に示されるようにM−2として消化さ
れ、該断片の3′末端にEcoR I部位を有する260bp断片
を含む。M−2 RFDNAはMessing他1981の手順で準備さ
れた。
例7:pMON75およびpMON76の創製 50ugM−2RFDNA(例6に記述)は50単位のEcoR Iおよび5
0単位BamH Iと共に2時間、37℃で分解される。270bp断
片(1ug)はアガロースゲルおよびNA−45膜を用いて純
化される。プラスミドpMON58(例4に記述)はEcoR Iお
よびBamH I(各50ug、50単位、2時間、37℃)を用いて
分解、1300bp断片はNA−45膜を用いて純化する。270bp
EcoR I−BamH I(0.1ug)および1300bp EcoR I−Bam
H I(0.5ug)断片は混合され、T4DNAリガーゼ(2単
位)を用いて12時間、14℃で処理される。70℃で10分間
加熱し、リガーゼを不活性化したあと、混合物はEcoR I
(10単位)で1時間、37℃で処理、その後不活性化する
ために70℃、10分間EcoR Iを加熱する。これは第9図に
示されるように、キメラNOS−NPT II−NOS遺伝子集合を
1.6kb断片上に完成する。
プラスミドpMON38はpBR327のHind III部位内に挿入され
たpTiT37Hind III−23断片のクローンである(Soberon
他、1980)。pMON38DNA(20ug)はEcoR I(20単位、2
時間、37℃)およびウシアルカリフォスファターゼ(0.
2単位、1時間、37℃)と共に分解される。pMON38DNA反
応はフェノールと共に抽出され、エタノールにより沈殿
され、乾燥され、20ulの10mM Tris−HCl、1mM EDTA、p
H8中に再懸濁される。
0.2ugの分割pMON38DNAは上述のキメラ遺伝子混合物に加
えられる。混合物はT4DNAリガーゼ(4単位、1時間、2
2℃)で処理され、Rb塩化物処理E.coliC600rec A56細胞
と共に形質転換するために混合される。アムピシリン耐
性(200ug/ml)コロニーの選択をする平面培養後、63の
有力な候補が得られる。プラスミドDNAのアルカリミニ
プレプはこのうちの12で作られ適正な構成のための制限
エンドヌクレアーゼ消化により選別される。1.5kb Eco
R I断片及び新Bgl II部位を含むプラスミドDNAはBamH I
を用いて分解され、1.5kb EcoR I断片の配向を決め
る。それぞれの挿入方向の1つが選ばれる。1プラスミ
ドは第9図に示されるようにpMON75および他方はpMON76
と命名される。これらのプラスミドからDNAは先の例に
おいて記されたように調製される。
例8:プラスミドpMON128およびpMON129の創製 1.5kb EcoR I断片はEcoR I分解によりpMON75あるいはp
MON76から切出され、先の例に記述したようにアガロー
スゲル電気泳動後純化される。プラスミドpMON120(先
に引用した別出願“植物細胞の形質転換用プラスミ
ド”)からの5ug DNAはEcoR Iと共に分解、カーファル
カリフォスファターゼで処理する。フェノール蛋白分離
およびエタノール沈殿後、EcoR I切断pMON120の線形DNA
は0.5ug 1.5kb EcoR Iキメラ遺伝子断片と共に混合さ
れる。混合物は、2単位のT4DNAリガーゼにより1時
間、22℃で処理される。E.coli細胞の形質転換(Maniat
is他、1982)およびスペクチノマイシン(50ug/ml)に
耐性を示すコロニーの選択後、数千のコロニーがあらわ
れる。そのうちの6コロニーが選ばれ、育てられプラス
ミドミニプレグが作られる。プラスミドDNAはEcoR Iを
用いて分解され、1.5kbキメラ遺伝子挿入がチェックさ
れ、BamH Iを用いて挿入配向を決定する。BamH I分解
は、pMON128内のキメラ遺伝子がpMON120の完成ノパリン
合成物遺伝子と同じ方向に転写されることを示す。pMON
129内の挿入定位はpMON128内のそれ(挿入定位)に対
し、反対側になる:pMON129の分解における付加1.5kb B
amH I断片の出現はプラスミドpMON129が第10図で示され
るように、キメラNOS−NPT II−NOS遺伝子の直列の重複
を保有することを示す。
例9:プラスミドpMON156の創製 CaMV DNAを含むプラスミドは、University of Califor
nia,DavisのR.J.Shepherd博士からMonsanto Companyへ
提供された。出願人の最良の知識と信念にとってこれら
のプラスミド(pOSIと命名)はCM4−184(Howarth他、1
981)と命名されるCaMV鎖の完全なゲノムのpBR322プラ
スミドのSal I制限部位への挿入により得られる。E.col
i細胞はpOSIを用いて変換され、アムピシリン(AmpR
に耐性を示し、テトラサイクリン(TetS)に感応性があ
る。
この発明に用いられ得るCaMV DNAの分離に適したCaMV
の多くの菌株は公に入手可能である;参照、例えば、AT
CC Catalogue of Strains11、P.387(3版、1981)。p
OSI DNAはHind IIIと共に分割される。3つの小断片は
NA−45膜を用いて0.8%アガロースゲル上の電気泳動後
純化される(SchleicherとSchuell,Keen NH)。最小断
片の大きさは約500bpで19Sプロモーターを含む。この断
片は6%アクリルアミドゲル上でさらに純化される。こ
の断片のシークエンスを変えない、多くの処置の後(第
28図に示す)、それはMbo Iを用いて分解されて455Bp
Hind III−Mbo I断片を生じる。この断片はBgl IIおよ
びEcoR Iを用いてpMON75(例7に記述、第9図に示す)
を分解することにより得られた1250bp断片と混合され
る。この断片はNPT II構造シークエンスおよびNOS3′−
非翻訳領域を含む。2つの断片は融和性のあるMbo Iお
よびBal II突出部により共に結紮され、CaMV(19S)−N
PT II−NOSキメラ遺伝子を含む断片を創製する。この断
片は、Hind IIIおよびEcoR Iを用いて切断されたpMON12
0内に挿入される。得られたプラスミドは第29図に示さ
れるようにpMON156と命名される。
プラスミドpMON156はE.coli細胞内に、次いでA.tumefac
iens細胞内に挿入され、ここでT−DNA端により囲まれ
たCaMV(19S)−NPT II−NOSキメラ遺伝子をもつ相互融
和Tiプラスミドを形成する。相互融和プラスミドを含む
A.tumefaciens細胞は、ペチュニア細胞と共に共培養さ
れる。共培養ペチュニア細胞はカナマイシンを含む媒質
上で培養される。共培養ペチュニア細胞のあるものは、
カナマイシンを50ug/mlまで含む媒質上でコロニーを生
じた。これはCaMV(19S)−NPT II−NOS遺伝子がペチュ
ニア細胞内に発現されることを示す。この結果は形質転
換植物細胞のDNAのSouthern blot analysisにより確認
された。
例10:pMON155の創製 プラスミドpMON72はバクテリアトランスポゾンTn5(NPT
II構造シークエンスを含む)由来の1.8kb Hind III−
BamH I断片を、Hind IIIおよびBamH Iを用いて切断され
たPst I−pBR327プラスミド内に挿入することにより得
られる。このプラスミドはBgl IIおよびPst Iを用いて
切断され、NPT II構造シークエンスが除去される。
dam−細胞からのプラスミドpMON1001(例1に記述、お
よび第6図に示す)はBgl IIおよびPst Iを用いて切断
され、NPT II構造シークエンスの1部を伴う218bp断片
を得る。この断片はMbo1を用いて切断され、194bp断片
を得る。
三重結紮は(a)pMON72の巨大なPst I−BS III断片;
(b)pMON1001よりのPst I−Mbo1断片;(c)すべて
の3読み込みわく内の終了コドンをもちBgl IIおよびMb
o I末端を有する合成リンカーを用いることにより行わ
れる。E.coli細胞の形質転換およびアムピシリン耐性コ
ロニーの選択後、AmpRコロニーからのプラスミドDNAは
分析される。プラスミドを求められる構成と共に含むコ
ロニーが確認される。このプラスミドは第30図に示され
るようにpMON110と命名される。
NPT II構造シークエンスの3′末端をpMON110内の5′
部に加えるためにpMON110はXho Iで処理される。得られ
た突出末端は補填されてKlenowポリメラーゼおよび4デ
オキシヌクレオシド三リン酸塩(dNTP′s)、A、T、
C、Gでの処理により平滑末端をもたらす。Klenowポリ
メラーゼは加熱により不活性化され、断片はPst Iを用
いて切断され、3.6kb断片は純化される。プラスミドpMO
N76(例7に記述、第9図に示す)はHind IIIで切断さ
れ補填されて平滑末端をKlenowポリメラーゼおよび4dNT
P′sを用いてもたらし、Pst Iを用いて分解される。11
00bp断片は純化され、それはNPT II構造シークエンスの
1部およびノパリンシンテース(NOS)3′−非翻訳領
域を含む。この断片は、pMON110由来の3.6kb断片と共に
結紮される。混合物はE.coli細胞を形質転換するために
使用され;AmpR細胞は選択され、求められる構成をもつ
プラスミドのあるコロニーが確認される。
このプラスミドは第31図に示されるようにpMON132と命
名される。プラスミドpMON93(第28図に示す)はHind I
IIを用いて分解され、476bp断片が分離される。この断
片はMbo Iを用いて分解され、455bp断片が純化される。
そしてそれはCaMV(19S)プロモーター領域および5′
−非翻訳領域を含む。プラスミドpMON132はEcoR Iおよ
びBgl IIを用いて分解され、(1)3つ全部の読み込み
わくにおいて終了コドンを有する合成リンカー;(2)
NPT II構造シークエンス;および(3)NOS3′−非翻訳
領域を有する1250bp断片を得る。これら2断片は一致し
たMbo IおよびBgl II終了を通して共に結合され、CaMV
(19S)−NPT II−NOSキメラ遺伝子が創製される。
この遺伝子はpMON120に挿入される。pMON120はHind III
およびEcoR Iを用いて分解され、プラスミドpMON155を
第32図に示すように生起する。
プラスミドpMON155はTiプラスミド、pTiB653を含むA.tu
mefaciens GV3111細胞内に挿入される。pMON155プラス
ミドは単一交差を用いてTiプラスミドの共に相互融和プ
ラスミドを形成する。この相互融和プラスミドを含む細
胞はAmerican Type Culture Collectionに寄託され、AT
CC受託番号39336に指定されている。この発明のキメラ
遺伝子を含む断片は相互融和プラスミドをHind IIIおよ
びEcoR Iにより分解し、また1.7kb断片を純化すること
により、得ることができる。これらの細胞はペチュニア
細胞を変換するために用いられ、そのペチュニア細胞は
少なくとも100ug/mlカナマイシンを含む媒質上で育つよ
うにされている。
例11:pMON183・184の創製 プラスミドpOSI(例9に記述)はBgl IIを用いて分解さ
れ、1200bp断片が純化される。この断片は32Sプロモー
ター領域および5′−非翻訳領域の1部を含む。それは
BamH IおよびBgl IIを用いて分解されたプラスミドpSHL
72内に挿入される(pSHL72はPAGO60と機能上等しい。Co
lbere−Garapin他、1981に記述)。得られたプラスミド
は第33図に示されるようにpMON50と命名される。
クローンBgl II断片はポリアデニル化部位として32S R
NA転写のために作用するDNA領域を含む。このポリアデ
ニル化領域は次のように除去される:pMON50はAVA IIを
用いて分解され、1100bp断片が純化される。この断片は
EcoR IおよびEcoRVを用いて分解される。得られた190
bp EcoR I−EcoRV断片は純化され、プラスミドPBR327
に挿入され、それはEcoR IおよびEcoRVを用いて分解さ
れる。得られたプラスミド、pMON81は190bp EcoR V−E
coR I断片上のCaMV 32Sプロモーターを含み、第33図に
示される通りである。
CaMV(32S)を全プロモーター領域がpMON81内に存在す
ることを確認するために、断片の5′(EcoR V)末端に
隣接する領域が次の方法でpMON81に挿入される。dam−
細胞により調製されるプラスミドpMON50はEcoR Iおよび
Bal IIを用いて分解され、得られた1550bp断片は純化さ
れ、Mbo Iを用いて分解される。得られた725bp Mbo I
断片は純化され、プラスミドpKC7(RaoとRogers、197
9)の固有のBal II部位に挿入して、プラスミドpMON125
を得る。第34図に示される通りである。2つのMbo I末
端に隣接する塩基のシークエンスはBal II部位を再生
し、725bp断片がBgl IIにより切断されることを可能と
する。
32Sプロモーターを保有する断片を生成させるために、7
25bp Bgl II断片はpMON125から純化され、続いてEcoR
VおよびAlu Iを用いて分解され、190bp断片を生ずる。
プラスミドpMON81はBamH Iを用いて分解され、Klenowポ
リメラーゼで処理し、EcoRVを用いて分解される。3.1kb
EcoRV−BamH I(blunt)断片は純化され、190bp Eco
R V−Alu I断片と共に混合、DNAリガーゼで処理する。
形質転換およびアムピシリン耐性細胞の選択に続いてCa
MV(32S)プロモーターシークエンスを380bp BamH I−
EcoR I断片上に保有するプラスミドpMON172が得られ
る。第35図に示される通りである。この断片は32S RNA
のためのポリアデニル化領域を有していない。Alu1末端
の補填BamH I部位への結紮はBamH I部位を再生する。
CaMV(32S)プロモーターに隣接した制限エンドヌクレ
アーゼ部位を再配列するために380bp BamH I−EcoR I
断片をpMON172から純化、Klenowポリメラーゼで処理
し、ファージM13mp8の独特Sma I部位に挿入される。1
つの組みかえファージM12は380bp断片を第36図に示され
る配向をもって保有する。このファージからの複製形成
DNAは32Sプロモーター断片をEcoR I(5′)−BamH I
(3′)断片上に保有する。
キメラ遺伝子(CaMV(32S)プロモーター領域NPT II構
造シークエンス−NOS3′−非翻訳領域)を保有するプラ
スミドは次のように組立てられる。380bp EcoR I−Bam
H I CaMV(32S)プロモーター断片はファージM12RF D
NAから純化され、pMON75由来の1250bp Bgl II−EcoR I
NPT II−NOS断片と共に混合される。これら2つの断
片の一致したBamH IおよびBgl II末端を介しての結合は
1.6kbCaMV(32S)−NPT II−NOSキメラ遺伝子を生じ
る。この遺伝子は両方向の配向をもってEcoR I部位でpM
ON120に挿入される。得られたプラスミド、pMON183およ
びpMON184に第37図にあらわされる。
これらのプラスミドはペチュニア細胞を形質転換するた
めに用いられる。形質転換された細胞は100ug/mlカナマ
イシンを含む媒質上での成長を可能にする。
参考文献 S.Adams他、Abstract # 149,183rd Meeting of the Am
er.Chemical Society(1982) N.Amrhein他、Plant Physiol.66:830(1980) E.Auerswald他、Cold Spr.Hbr.Symp.Quant.Biol.45:107
(1981) A.Bale他、Mut.Res.59:157(1979) S.BeaucageおよびM.Carruthers,Tetrahedron Lett.22:1
859(1981) E.Beck他、Gene 19:327(1982) J.Beggs,Nature 275:104(1978) D.Berg他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:3628(1975) F.Bolivar,Gene 4:121(1978) M.Capecchi.Cell 22:479(1980) A.C.Y.ChangおよびS.U.Cohen,J.Bacteriol.134:1141−1
156(1978) F.Colbere−Garapin他、J.Mol.Biol.150:1−14(1981) T.CurrierおよびE.Nester,J.Bact.126:157(1976) M.Davey他、Plant Sci.Lett.18:307(1980) G.Ditta他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:7347(1980) R.FischerおよびR.Goldberg,Cell 29:651(1982) R.FraleyおよびD.Papahadjopoulos,Current Topics in
Microbiology and Immunology 96:171(1981) R.C.Gardner他、Nucleic Acids Research Vol.9 No.12:
287(1981) D.Garfinkel他、Cell 27:143(1981) L.Guarente他、Science 209:1428−1430(1980) J.Leemans他、The EMBO J.1:147(1982) A.Lehninger,Biochemistry,第2版(Worth Publishers,
New York,1975) P.Lurquin,Nucleic Acids Res.6:3773(1979) T.Maniatis他、Molecular Cloning−−A Laboratory Ma
nual(Cold Spring Habor Laboratory,(1982) R.E.F.Matthews(ed.)Plant Virology(Academic Pres
s,N.Y.,1970) T.MatzkeおよびM.−D.Chilton,J.Mol.Appl.Genet.1:39
(1981) S.McKnight,Cell 31:355(1982) J.Messing他、Nucleic Acids Res.9:309(1981) J.Miller,Experments in Molecular Genetics,Cold Spr
ing Habor Laboratory,N.Y.,(1972) J.MillerおよびW.Reznikof,The Operon,第2版Cold Spr
ing Habor Laboratory,N.Y.,(1982) R.C.Mulligan他、Nature 277:108(1979) N.Murray他、J.Mol.Biol.132:493(1979) H.Pederson他、Cell 29:1015(1982) A.PetitおよびJ.Tempe,Mol、Gen.Genet.167:145(197
8) J.PittardおよびB.Willace,J.Bacteriol.91:1494(196
6) C.M.Radding,Annu.Rev.Biochem.47:847−880(1978) N.RaoおよびS.Rogers,Gene 7:79(1979) M.Rassoulzadegan他、Nature 295:257(1982) T.Roberts他、Proc.Natl.Acad.Sci、USA 76:760(197
9) K.SakaguchiおよびM.Okanishi,Molecular Breeding and
Genetics of Applied Microorganisms,Kodansha/Acade
mic Press(1981) D.Sciaky他、Plasmid 1:238(1978) J.SetlowおよびA.Hollaender,Genetic Engineering Ple
num Press,New York;Volumes 1−4 D.Shah他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 79:1022(1982) T.Shibata他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 76:1638−1642
(1979) X.Soberon他、Gene 9:287(1980) P.SouthernおよびP.Berg,J.Mol.Appl.Gen.1:327−341
(1982) K.Struhl他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75:1929(1979) L.Stryer,Biochemistry,第2版(Freeman & Co.,San F
rancisco.1981) J.VieiraおよびJ.Messing,Gene 19:259(1982) C.VieiralsteinおよびG.Gillespie,Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 76:615(1979) T−K WongおよびE.Neumann,Bioch.Biophys.Res.Comm.1
07:584(1982) R.Woychik他、Nucleic Acids Res.10:7197(1982) 図面の簡単な説明 第1図は典型的な真核細胞の遺伝子の構造を表す模式図
である。
第2図は本発明の工程を表すフローチャートである。キ
メラNOS−NPT II−NOS遺伝子を例にして描かれている。
第3図はTiプラスミドをHind IIIにより消化して得られ
たHind III−23の断片を表す模式図である。
第4図はNOSプロモーター領域、NOS5′−非翻訳領域、N
OS構造シークエンスの最初の数個のコドンを持つDNAの
一部を表した部分構造式である。
第5図はNOSプロモーター領域、および完全な5′−非
翻訳領域を含むDNA断片を得るための、DNA配列の正確な
位置での切断を表す模式図である。
第6図はNPT II構造遺伝子部位を保持しているプラスミ
ド、pMON1001とpMON40との生成を表す模式図である。
第7図はpMON58を得るためNOSプロモーター領域をプラ
スミドpMON40に組み入れる模式図である。
第8図はM−2と命名されているM13誘導体の構築を示
す模式図である。このM−2は、NOS3′−非翻訳領域と
ポリ−Aシグナルを保持している。
第9図はNOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子を組み立て、プ
ラスミドpMON38に組み入れ、プラスミドpMON75とpMON76
を構築する模式図である。
第10図はNOS−NPT II−NOSキメラ遺伝子をプラスミドpM
ON120に組み入れ、プラスミドpMON128とpMON129を構築
する模式図である。
第11図はNPT I遺伝子を保持しているプラスミドpMON66
の構築を示す模式図である。
第12図はキメラNOS−NPT IIシークエンスを保持してい
るプラスミドpMON73の構築を示す模式図である。
第13図はキメラNOS−NPT Iシークエンスを保持している
プラスミドpMON78の構築を示す模式図である。
第14図はキメラNOS−NPT I−NOS遺伝子を保持するプラ
スミドpMON106とpMON107の構築を示す模式図である。
第15図はキメラNOS−NPT I−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れ、プラスミドpMON130とpMON131の構築を示す模式図
である。
第16図は大豆たんぱく(sbss)プロモーターを保持して
いるDNA断片の構築を示す模式図である。
第17図はsbssプロモーターを保持しているプラスミドpM
ON121の構築を示す模式図である。
第18図はキメラsbss−NPT II−NOS遺伝子をpMON120に組
み入れプラスミドpMON141とpMON142の構築を示す模式図
である。
第19図はウシ成長ホルモンの構造遺伝子領域と、NOS3′
領域を保持している、プラスミドpMON108の構築を示す
模式図である。
第20図は選択的な切断面にかこまれているBGH−NOSを保
持しているプラスミドN25−BGHの構築を示す模式図であ
る。
第21図はキメラsbss−BGH−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れプラスミドpMON147とpMON148の構築を示す模式図で
ある。
第22図はキメラNOS−BGH−NOS遺伝子を保持するプラス
ミドpMON149の構築を示す模式図である。
第23図はEPSPシンサーゼを生産する構造遺伝子領域を保
持しているプラスミドpMON8の構築を示す模式図であ
る。
第24図は開始コドンの近くに切断面のあるEPSPシンサー
ゼ構造遺伝子領域を保持するプラスミドpMON25の構築を
示す模式図である。
第25図はEPSPシンサーゼとNOS3′領域を持ったキメラシ
ークエンスを保持するプラスミドpMON146の構築を示す
模式図である。
第26図はキメラNOS−EPSP−NOS遺伝子をpMON120に組み
入れpMON153の構築を示す模式図である。
第27図はキメラsbss−EPSP−NOS遺伝子を保持するプラ
スミドpMON154の構築を示す模式図である。
第28図はCaMV 19S プロモーターを保持するプラスミ
ドpMON93の構造とその構築を示す模式図である。
第29図はキメラCaMV(19S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON156の構造とその構築を示す模式図で
ある。
第30図はNPT遺伝子を部分的に保持するプラスミドpMON1
10の構造とその構築を示す模式図である。
第31図はNPT−NOS遺伝子を部分的に保持するプラスミド
pMON132の構造とその構築を示す模式図である。
第32図はキメラCaMV(19S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON155の構造とその構築を示す模式図で
ある。
第33図はCaMV 32Sプロモーターを保持するプラスミドp
DMON81の構造とその構築を示す模式図である。
第34図はCaMV 32Sプロモーターを保持するプラスミドp
MON125の構造とその構築を示す模式図である。
第35図はCaMV 32Sプロモーターを保持するプラスミドp
MON172の構造とその構築を示す模式図である。
第36図はCaMV 32Sプロモーターを保持するファージM12
の構造とその構築を示す模式図である。
第37図はキメラCaMV(32S)−NPT−NOS遺伝子を保持す
るプラスミドpMON183とpMON184の構造とその構築を示す
模式図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 9/12 9359−4B (C12N 1/21 C12R 1:19)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)植物細胞内で天然に発現される遺伝
    子由来のプロモーター領域; (b)5′非翻訳領域; (c)ネオマイシンホスフォトランスフェラーゼポリペ
    プチドをコードする構造コード配列;および (d)mRNAのポリアデニル化シグナル配列をコードし、
    植物細胞内で天然に発現される遺伝子由来の3′非翻訳
    領域; を順番に含み、前記プロモーターが前記構造コード配列
    に対して異種である、植物細胞内でポリペプチドを発現
    することができるキメラ遺伝子。
  2. 【請求項2】プロモーターが、ノパリンシンサーゼ遺伝
    子およびリブロース−1,5−ビス−ホスフェートカルボ
    キシラーゼ小サブユニット遺伝子からなる群の遺伝子か
    ら選択される特許請求の範囲1項に記載の遺伝子。
  3. 【請求項3】3′非翻訳領域が、Agrobacterium tumefa
    ciensのT−DNA領域由来の遺伝子類からなる群から選択
    される特許請求の範囲1項に記載の遺伝子。
  4. 【請求項4】3′非翻訳領域が、Agrobacterium tumefa
    ciensのノパリンシンサーゼ遺伝子由来である、特許請
    求の範囲1項または2項のいずれか一つに記載の遺伝
    子。
  5. 【請求項5】(a)植物細胞内で天然に発現される遺伝
    子由来のプロモーター領域; (b)5′非翻訳領域; (c)ネオマイシンホスフォトランスフェラーゼポリペ
    プチドをコードする構造コード配列;および (d)mRNAのポリアデニル化シグナル配列をコードし、
    植物細胞内で天然に発現される遺伝子由来の3′非翻訳
    領域; を順番に含み、前記プロモーターが前記構造コード配列
    に対して異種である、植物細胞内でポリペプチドを発現
    することができるキメラ遺伝子を保持するプラスミドに
    より計質転換され、ATCC受託番号第39265号により同定
    される微生物。
JP59500825A 1983-01-17 1984-01-16 植物細胞での発現に適したキメラ遺伝子 Expired - Lifetime JPH0714349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45841483A 1983-01-17 1983-01-17
US458414 1983-01-17
US48556883A 1983-04-15 1983-04-15
US485568 1983-04-15
PCT/US1984/000048 WO1984002913A1 (en) 1983-01-17 1984-01-16 Chimeric genes suitable for expression in plant cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6057652A Division JP2645217B2 (ja) 1983-01-17 1994-03-28 植物細胞内で発現するキメラ遺伝子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500796A JPS60500796A (ja) 1985-05-30
JPH0714349B2 true JPH0714349B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=27038997

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500825A Expired - Lifetime JPH0714349B2 (ja) 1983-01-17 1984-01-16 植物細胞での発現に適したキメラ遺伝子
JP6057652A Expired - Lifetime JP2645217B2 (ja) 1983-01-17 1994-03-28 植物細胞内で発現するキメラ遺伝子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6057652A Expired - Lifetime JP2645217B2 (ja) 1983-01-17 1994-03-28 植物細胞内で発現するキメラ遺伝子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0131623B2 (ja)
JP (2) JPH0714349B2 (ja)
DE (1) DE3484215D1 (ja)
WO (1) WO1984002913A1 (ja)

Families Citing this family (254)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334139B1 (en) 1983-01-17 2012-12-18 Monsanto Technology Llc Plasmids for transforming plant cells
US5352605A (en) * 1983-01-17 1994-10-04 Monsanto Company Chimeric genes for transforming plant cells using viral promoters
AU559562B2 (en) 1983-01-17 1987-03-12 Monsanto Company Genetically transformed plants
US6174724B1 (en) 1983-01-17 2001-01-16 Monsanto Company Chimeric genes suitable for expression in plant cells
US5102796A (en) * 1983-04-15 1992-04-07 Lubrizol Genetics, Inc. Plant structural gene expression
ATE73845T1 (de) * 1984-05-11 1992-04-15 Ciba Geigy Ag Transformation von pflanzenerbgut.
WO1986002097A1 (en) * 1984-10-01 1986-04-10 The General Hospital Corporation Plant cells resistant to herbicidal glutamine synthetase inhibitors
US5668298A (en) * 1984-12-24 1997-09-16 Eli Lilly And Company Selectable marker for development of vectors and transformation systems in plants
CA1340766C (en) 1984-12-24 1999-09-28 Clive Waldron Selectable marker for development of vectors and transformation systems in plants
DE3587548T2 (de) * 1984-12-28 1993-12-23 Bayer Ag Rekombinante DNA, die in pflanzliche Zellen eingebracht werden kann.
US6281410B1 (en) 1986-07-31 2001-08-28 Calgene Llc Methods and compositions for regulated transcription and expression of heterologous genes
BR8600161A (pt) * 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
US5254799A (en) * 1985-01-18 1993-10-19 Plant Genetic Systems N.V. Transformation vectors allowing expression of Bacillus thuringiensis endotoxins in plants
US5182200A (en) * 1985-04-22 1993-01-26 Lubrizol Genetics, Inc. T-dna promoters
US4956282A (en) * 1985-07-29 1990-09-11 Calgene, Inc. Mammalian peptide expression in plant cells
US6774283B1 (en) 1985-07-29 2004-08-10 Calgene Llc Molecular farming
CA1313830C (en) * 1985-08-07 1993-02-23 Dilip Maganlal Shah Glyphosate-resistant plants
EP0222493A1 (en) * 1985-10-04 1987-05-20 Lubrizol Genetics Inc. TR-based sub-TI plasmids
CA1338902C (en) * 1986-02-27 1997-02-11 Howard M. Goodman Plant cells resistant to herbicidal glutamine synthetase inhibitors
ES2018274T5 (es) * 1986-03-11 1996-12-16 Plant Genetic Systems Nv Celulas vegetales resistentes a los inhibidores de glutamina sintetasa, preparadas por ingenieria genetica.
AU616635B2 (en) 1986-04-02 1991-11-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Virus resistant plants having coat protein
DE122007000007I2 (de) 1986-04-09 2010-12-30 Genzyme Corp Genetisch transformierte Tiere, die ein gewünschtes Protein in Milch absondern
TR27832A (tr) 1987-04-29 1995-08-31 Monsanto Co Zararli ucucu hasarata mukavim bitkiler.
EP0318341B1 (en) 1987-10-20 1996-07-31 Plant Genetic Systems, N.V. A process for the production of transgenic plants with increased nutritional value via the expression of modified 2S storage albumins in said plants
FR2629098B1 (fr) * 1988-03-23 1990-08-10 Rhone Poulenc Agrochimie Gene chimerique de resistance herbicide
US5550318A (en) * 1990-04-17 1996-08-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6803499B1 (en) 1989-08-09 2004-10-12 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US7705215B1 (en) 1990-04-17 2010-04-27 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6946587B1 (en) 1990-01-22 2005-09-20 Dekalb Genetics Corporation Method for preparing fertile transgenic corn plants
US5484956A (en) * 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US6777589B1 (en) * 1990-01-22 2004-08-17 Dekalb Genetics Corporation Methods and compositions for the production of stably transformed, fertile monocot plants and cells thereof
US6329574B1 (en) 1990-01-22 2001-12-11 Dekalb Genetics Corporation High lysine fertile transgenic corn plants
AU7583691A (en) * 1990-03-05 1991-10-10 Upjohn Company, The Protein expression via seed specific regulatory sequences
US6395966B1 (en) 1990-08-09 2002-05-28 Dekalb Genetics Corp. Fertile transgenic maize plants containing a gene encoding the pat protein
US6403865B1 (en) 1990-08-24 2002-06-11 Syngenta Investment Corp. Method of producing transgenic maize using direct transformation of commercially important genotypes
EP0583258B1 (en) * 1991-03-28 1998-08-19 National Research Council Of Canada Bifunctional genetic markers
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5780709A (en) * 1993-08-25 1998-07-14 Dekalb Genetics Corporation Transgenic maize with increased mannitol content
US6118047A (en) 1993-08-25 2000-09-12 Dekalb Genetic Corporation Anthranilate synthase gene and method of use thereof for conferring tryptophan overproduction
EG23907A (en) * 1994-08-01 2007-12-30 Delta & Pine Land Co Control of plant gene expression
US5723765A (en) * 1994-08-01 1998-03-03 Delta And Pine Land Co. Control of plant gene expression
US5767376A (en) * 1995-06-07 1998-06-16 University Of Hawaii At Manoa Nucleic acids encoding a papaya ACC synthase gene
ES2330168T3 (es) * 1995-10-13 2009-12-04 Dow Agrosciences Llc Gen mopdificado de bacillus thuringiensis para combatir los lepidopteros en plantas.
FR2744134B1 (fr) 1996-01-29 1998-04-03 Biocem Proteines de reserve de plantes enrichies en acides amines, notamment alpha-zeine de mais enrichie en lysine plantes exprimant ces proteines
US5773696A (en) 1996-03-29 1998-06-30 Monsanto Company Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi
ID25530A (id) 1996-11-20 2000-10-12 Ecogen Inc δ-ENDOTOKSIN BERSPEKTRUM-LEBAR
US6017534A (en) 1996-11-20 2000-01-25 Ecogen, Inc. Hybrid Bacillus thuringiensis δ-endotoxins with novel broad-spectrum insecticidal activity
US6713063B1 (en) 1996-11-20 2004-03-30 Monsanto Technology, Llc Broad-spectrum δ-endotoxins
US6121436A (en) * 1996-12-13 2000-09-19 Monsanto Company Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi
US6586661B1 (en) 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
US6943010B1 (en) 1999-11-19 2005-09-13 Hortense W. Dodo Down-regulation and silencing of allergen genes in transgenic peanut seeds
CA2395897C (en) 1999-12-28 2011-11-15 Bayer Cropscience N.V. Insecticidal proteins from bacillus thuringiensis
WO2001059128A2 (de) 2000-02-09 2001-08-16 Basf Aktiengesellschaft Neues elongasegen und verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren
US7166770B2 (en) 2000-03-27 2007-01-23 Syngenta Participations Ag Cestrum yellow leaf curling virus promoters
AR044724A1 (es) * 2000-03-27 2005-10-05 Syngenta Participations Ag Promotores del virus de la rizadura amarilla del cestrum
DE60141547D1 (de) 2000-04-07 2010-04-22 Basf Plant Science Gmbh Stress-gekoppelte Protein-Phosphatase und ihre Verwendung in Pflanzen
ES2397549T3 (es) 2001-01-09 2013-03-07 Bayer Cropscience Nv Proteínas insecticidas de Bacillus thuringiensis
US7591611B2 (en) 2001-02-28 2009-09-22 Geocell Systems, Inc. Fluent material confinement system
EP1383971B1 (en) 2001-02-28 2008-12-17 Al M. Arellanes Fluent material confinement system
ATE540575T1 (de) 2001-03-16 2012-01-15 Basf Plant Science Gmbh Regulatoren des zucker- und lipidstoffwechsels in pflanzen
GB0107510D0 (en) 2001-03-26 2001-05-16 Univ Bristol New elongase gene and a process for the production of -9-polyunsaturated fatty acids
EP1950305A1 (en) 2001-05-09 2008-07-30 Monsanto Technology, LLC Tyr a genes and uses thereof
WO2002099076A2 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Basf Plant Science Gmbh Sugar and lipid metabolism regulators in plants ii
NZ530238A (en) 2001-06-08 2004-08-27 Vector Tobacco Ltd Modifying nicotine and nitrosamine levels in tobacco
EP1279737A1 (en) 2001-07-27 2003-01-29 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging, van Aardappelmeel en Derivaten AVEBE B.A. Transformation method for obtaining marker-free plants
EP2080432A1 (en) 2001-08-10 2009-07-22 BASF Plant Science GmbH Sugar and lipid metabolism regulators in plants III
US7456335B2 (en) 2001-09-03 2008-11-25 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences and their use in methods for achieving pathogen resistance in plants
DE10212892A1 (de) 2002-03-20 2003-10-09 Basf Plant Science Gmbh Konstrukte und Verfahren zur Regulation der Genexpression
CN101508725B (zh) 2002-03-22 2013-08-07 拜尔作物科学公司 新的苏云金芽孢杆菌杀昆虫蛋白质
CN1653174A (zh) 2002-05-08 2005-08-10 巴斯福植物科学有限公司 用于提高植物含油量的方法
EP1521835B1 (en) 2002-07-09 2010-03-10 BASF Plant Science GmbH Use of ahas mutant genes as selection marker in potato transformation
ATE405658T1 (de) 2002-07-26 2008-09-15 Basf Plant Science Gmbh Neue selektionsverfahren
WO2004013304A2 (en) 2002-08-02 2004-02-12 Basf Plant Science Gmbh Sugar and lipid metabolism regulators in plants iv
CA2494626A1 (en) 2002-08-07 2004-03-04 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences encoding proteins associated with abiotic stress response
CA2510475A1 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Metanomics Gmbh & Co. Kgaa Method of producing amino acids in transgenic plants comprising expressing a nucleic acid encoding a threonine decomposing protein
ATE517984T1 (de) 2003-02-27 2011-08-15 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur herstellung mehrfach ungesättigter fettsäuren
EP1613746B1 (de) 2003-03-31 2013-03-06 University Of Bristol Neue pflanzliche acyltransferasen spezifisch für langkettige, mehrfach ungesättigte fettsäuren
AU2004230490C1 (en) 2003-04-15 2012-08-16 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences encoding proteins associated with abiotic stress response and plant cells and plants with increased tolerance to environmental stress
WO2006032707A2 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Basf Plant Science Gmbh Plant cells and plants with increased tolerance to environmental stress
WO2005014828A2 (en) 2003-08-01 2005-02-17 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of fine chemicals in plants
US8153410B2 (en) 2003-07-07 2012-04-10 Fox Chase Cancer Center Alternate morpheein forms of allosteric proteins as a target for the development of bioactive molecules
US20060162014A1 (en) 2003-07-07 2006-07-20 Jaffe Eileen K Alternate morpheeins of allosteric proteins as a target for the development of bioactive molecules
US9433228B2 (en) 2003-08-01 2016-09-06 Basf Plant Science Gmbh Method for the production of multiple-unsaturated fatty acids in transgenic organisms
CN1832961B (zh) 2003-08-11 2011-04-06 植物育种农业研究所有限公司 真菌抗性植物和它们的用途
IL157538A0 (en) 2003-08-21 2004-03-28 Bar Ilan Res & Dev Company Ltd Plant resistant to cytoplasm-feeding parasites
CN104313049A (zh) 2003-12-16 2015-01-28 先锋高级育种国际公司 显性基因抑制性转基因及其使用方法
US20070169227A1 (en) 2003-12-16 2007-07-19 Pioneer Hi-Bred International Inc. Dominant Gene Suppression Transgenes and Methods of Using Same
WO2005063995A2 (en) 2003-12-23 2005-07-14 Basf Plant Science Gmbh Sugar and lipid metabolism regulators in plants vi
CN1930277B (zh) 2004-02-27 2011-02-02 巴斯福植物科学有限公司 在转基因植物中产生多不饱和脂肪酸的方法
EP1720988B1 (de) 2004-02-27 2011-10-12 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur herstellung von ungesättigten omega-3-fettsäuren in transgenen organismen
CA2567764A1 (en) 2004-06-16 2006-01-19 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid molecules encoding wrinkled1-like polypeptides and methods of use in plants
EP2080769A3 (en) 2004-07-02 2010-12-01 Metanomics GmbH Process for the production of fine chemicals
EP2166103B1 (en) 2004-08-02 2013-05-22 BASF Plant Science GmbH Method for isolation of transcription termination sequences
US8362319B2 (en) 2004-09-20 2013-01-29 Basf Plant Science Gmbh Arabidopsis genes encoding proteins involved in sugar and lipid metabolism and methods of use
BRPI0515902A (pt) 2004-09-24 2008-08-12 Basf Plant Science Gmbh célula de planta, planta, semente, molécula de ácido nucleico isolada, construto de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, proteìna relacionada à tensão isolada, métodos de produção de uma planta transgênica e de modificação de toleráncia à tensão de uma planta, e, usos de um ácido nucleico que codifica srp e de toleráncia e/ou resistência aumentada à tensão ambiental e/ou ácido nucleico
KR101337016B1 (ko) 2004-09-29 2013-12-05 파이어니어 하이 부렛드 인터내쇼날 인코포레이팃드 옥수수 이벤트 das-59122-7 및 그의 탐지 방법
EP2199304A1 (en) 2004-12-17 2010-06-23 Metanomics GmbH Process for the control of production of fine chemicals
US20140199313A1 (en) 2005-03-02 2014-07-17 Metanomics Gmbh Process for the Production of Fine Chemicals
CA2598792A1 (en) 2005-03-02 2006-09-08 Metanomics Gmbh Process for the production of fine chemicals
EP1859037A2 (en) 2005-03-08 2007-11-28 BASF Plant Science GmbH Expression enhancing intron sequences
DE102005013779A1 (de) 2005-03-22 2006-09-28 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von mehrfach ungesättigten C20- und C22-Fettsäuren mit mindestens vier Doppelbindungen in transgenen Pflanzen
US9085774B2 (en) 2005-04-19 2015-07-21 Basf Plant Science Gmbh Methods controlling gene expression
WO2006125065A2 (en) 2005-05-18 2006-11-23 The Board Of Trustees Operating Michigan State University Resistance to soybean aphid in early maturing soybean germplasm
US7994399B2 (en) 2005-06-23 2011-08-09 Basf Plant Science Gmbh Methods for the production of stably transformed, fertile Zea mays plants
WO2007003660A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Cropdesign N.V. Plant yield improvement by ste20-like gene expression
CA2625061A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Universidad Nacional Autonoma De Mexico Novel bacterial proteins with pesticidal activity
DE102005038036A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur Herstellung von Arachidonsäure und/oder Eicosapentaensäure in transgenen Nutzpflanzen
EP2145960A1 (en) 2005-08-12 2010-01-20 BASF Plant Science GmbH Nucleic acid sequences encoding proteins associated with abiotic stress response and plant cells and plants with in-creased tolerance to environmental stress
EP2573179A1 (en) 2005-09-15 2013-03-27 CropDesign N.V. Plants having increased yield and method for making the same
EP2980220A1 (en) 2005-09-20 2016-02-03 BASF Plant Science GmbH Improved methods controlling gene expression
EP1948806A2 (de) 2005-11-08 2008-07-30 BASF Plant Science GmbH Verwendung von armadillo-repeat (arm1)-polynukleotiden zum erreichen einer pathogenresistenz in pflanzen
US7723574B2 (en) 2005-11-24 2010-05-25 Basf Plant Science Gmbh Process for the production of Δ5-unsaturated fatty acids in transgenic organisms
EP2314607A1 (en) 2005-12-09 2011-04-27 BASF Plant Science GmbH Polypeptides involved in regulation of sugar and lipid metabolism and methods of use VIII
US8178751B2 (en) 2006-01-12 2012-05-15 Basf Plant Science Gmbh Use of stomatin (STM1) polynucleotides for achieving a pathogen resistance in plants
GB0603160D0 (en) 2006-02-16 2006-03-29 Rothamsted Res Ltd Nucleic acid
US7820883B2 (en) 2006-03-15 2010-10-26 Dow Agrosciences Llc Resistance to auxinic herbicides
PL1999141T3 (pl) 2006-03-21 2011-10-31 Bayer Cropscience Nv Nowe geny kodujące białka owadobójcze
EP2010661A2 (en) 2006-03-24 2009-01-07 BASF Plant Science GmbH Proteins associated with abiotic stress response and homologs
WO2007113237A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Basf Plant Science Gmbh Plants having enhanced yield-related traits and a method for making the same
AU2007299219A1 (en) 2006-04-05 2008-03-27 Metanomics Gmbh Process for the production of a fine chemical
BRPI0713097A2 (pt) 2006-05-31 2012-10-16 Metanomics Gmbh processo para a assimilação, acúmulo e/ou utilização de nitrogênio intensificados e/ou para o teor de nitrogênio total aumentado em um organismo fotossintético ativo, molécula de ácido nucleico isolada, construção de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, processo para produzir um polipeptìdeo, polipeptìdeo, anticorpo, tecido de planta, material de propagação, material colhido ou uma planta, método para a identificação de um produto de gene, composição, e, uso da molécula de ácido nucleico, do polipeptìdeo, da construção de ácido nucleico, do vetor, da planta ou tecido de planta, do material colhido da célula hospedeira ou do produto de gene identificado de acordo com o método
CN103215288A (zh) 2006-06-08 2013-07-24 巴斯福植物科学有限公司 具有改良生长特性的植物及其制备方法
ES2562497T3 (es) 2006-07-12 2016-03-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Trigo y cebada con mayor tolerancia a la salinidad
US7977535B2 (en) 2006-07-12 2011-07-12 Board Of Trustees Of Michigan State University DNA encoding ring zinc-finger protein and the use of the DNA in vectors and bacteria and in plants
EP2054516B1 (en) 2006-08-02 2014-01-08 CropDesign N.V. Plants having improved characteristics and a method for making the same
AU2007287585B2 (en) 2006-08-24 2013-08-29 Basf Plant Science Gmbh Isolation and characterization of a novel Pythium omega 3 desaturase with specificity to all omega 6 fatty acids longer than 18 carbon chains
CA2669812A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Basf Plant Science Gmbh Method for increasing resistance to pathogens in transgenic plants
EP2182056B1 (de) 2006-10-06 2015-12-23 BASF Plant Science GmbH Verfahren zur Herstellung mehrfach ungesättigter Fettsäuren in transgenen nicht-humanen Organismen
WO2008043826A1 (de) 2006-10-12 2008-04-17 Basf Plant Science Gmbh Verfahren zur erhöhung der pathogenresistenz in transgenen pflanzen
EP2455472A3 (en) 2006-10-13 2012-08-29 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield
RU2451079C2 (ru) 2006-12-07 2012-05-20 Канзас Стейт Юниверсити Рисерч Фаундейшн Сорго, устойчивое к ацетолактатсинтазному гербициду
SI2687085T1 (sl) 2007-01-12 2017-12-29 Kansas State University Research Foundation Herbicidno rezistentna acetil-coa karboksilaza sirka
US8592652B2 (en) 2007-01-15 2013-11-26 Basf Plant Science Gmbh Use of subtilisin-like RNR9 polynucleotide for achieving pathogen resistance in plants
EP1949785A1 (en) 2007-01-26 2008-07-30 Coöperatie AVEBE U.A. Use of R-genes as a selection marker in plant transformation and use of cisgenes in plant transformation
US8426676B2 (en) 2007-05-04 2013-04-23 Basf Plant Science Gmbh Seed enhancement by combinations of pyruvate kinases
AU2008252998A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 Basf Plant Science Gmbh Plant cells and plants with increased tolerance and/or resistance to environmental stress and increased biomass production-KO
EP2064330A2 (en) 2007-05-22 2009-06-03 BASF Plant Science GmbH Plants with increased tolerance and/or resistance to environmental stress and increased biomass production
US9994621B2 (en) 2007-06-01 2018-06-12 Bayer Cropscience N.V. Genes encoding insecticidal proteins
EP2170082A4 (en) 2007-06-29 2012-01-11 Commw Scient Ind Res Org PROCESS FOR REMOVING TOXIC COMPOUNDS
MX2010001734A (es) 2007-08-13 2010-08-04 Commw Scient Ind Res Org Cebada con bajos niveles de hordeinas.
DE112008002435T5 (de) 2007-09-18 2010-07-22 Basf Plant Science Gmbh Pflanzen mit erhöhtem Ertrag
EP2594647A3 (en) 2007-09-21 2013-07-24 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield
BRPI0821231A2 (pt) 2007-12-17 2014-12-23 Basf Plant Science Gmbh Polinucleotídeo, vetor , célula hospedeira, método para a fabricação de um polipeptídeo, polipeptídeo, anticorpo, organismo não humano transgênico, e, métodos para a fabricação de um lipídeo ou um ácido graxo e para a fabricação de uma planta.
CA2708093A1 (en) 2007-12-17 2009-06-25 Basf Plant Science Gmbh Lipid metabolism protein and uses thereof i (bzip transcription factor)
AR069893A1 (es) 2007-12-19 2010-02-24 Basf Plant Science Gmbh Plantas con mayor rendimiento y/o mayor tolerancia al estres ambiental (iy-bm)
CN101952445A (zh) 2007-12-21 2011-01-19 关键基因公司 毛状体特异性启动子
EP2240587A2 (en) 2007-12-21 2010-10-20 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield (ko nue)
WO2009106596A2 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield
CA2722276A1 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Commonwealth Scientific Industrial Research Organisation Recombinant cells and methods for hydroxylating fatty acids
US8901374B2 (en) 2008-06-03 2014-12-02 Basf Plant Science Gmbh Fatty acid dehydratases and uses thereof
CA2671787C (en) 2008-07-16 2017-04-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Methods for producing secreted proteins
BRPI0917855A2 (pt) 2008-08-19 2015-08-18 Basf Plant Science Gmbh Métodos para produzir uma célula de planta transgênica, planta ou parte da mesma, para produzir uma composição agrícola, para produzir uma planta transgênica, e para aumentar o rendimento, célula de planta transgênica, planta ou parte da mesma, semente, molécula de ácido nucleico isolada, construção de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, processos para produzir um polipeptídeo, e para identificar um composto, polipeptídeo, anticorpo, tecido de planta, material de propagação material colhido ou planta, composição, e, uso de uma proteína relacionada a rendimento ou proteína relacionada a estresse e a rendimento.
DE112009002048T5 (de) 2008-08-26 2012-01-26 Basf Plant Science Gmbh Nukleinsäure, die Desaturasen kodieren, und modifiziertes Planzenöl
CA2736473A1 (en) 2008-09-23 2010-04-01 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield (lt)
EP2350287A2 (en) 2008-10-23 2011-08-03 BASF Plant Science GmbH A method for producing a transgenic cell with increased gamma-aminobutyric acid (gaba) content
CA2740257A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield (nue)
EP2358882B1 (en) 2008-11-18 2017-07-26 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Enzymes and methods for producing omega-3 fatty acids
US9133475B2 (en) 2008-11-26 2015-09-15 Board Of Trustees Of Michigan State University Aphid resistant soybean plants
CA2744930C (en) 2008-12-12 2018-03-20 Basf Plant Science Gmbh Desaturases and process for the production of polyunsaturated fatty acids in transgenic organisms
EP2199399A1 (en) 2008-12-17 2010-06-23 BASF Plant Science GmbH Production of ketocarotenoids in plants
WO2010088426A1 (en) 2009-01-31 2010-08-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Engineering lipids in vegetative tissues of plants
US8373025B2 (en) 2009-02-09 2013-02-12 Chromatin Germplasm, Llc Herbicide resistant sorghum
JP5923035B2 (ja) * 2009-03-24 2016-05-24 バイオセプト インコーポレイティッド 細胞の捕捉および解析のデバイスおよび方法
EP2821492A3 (en) 2009-05-13 2015-04-08 BASF Plant Science Company GmbH Acyltransferases and uses thereof in fatty acid production
US8993841B2 (en) 2009-06-08 2015-03-31 Basf Plant Science Company Gmbh Fatty acid elongation components and uses thereof
MX336182B (es) 2009-06-08 2016-01-11 Nunhems Bv Plantas tolerantes a la sequia.
AU2010268400A1 (en) 2009-07-01 2012-02-02 Bayer Cropscience Nv. Methods and means for obtaining plants with enhanced glyphosate tolerance
CA3037072C (en) 2009-07-17 2022-07-26 Basf Plant Science Company Gmbh Novel fatty acid desaturases and elongases and uses thereof
US20120117867A1 (en) 2009-07-23 2012-05-17 Basf Plant Science Company Gmbh Plants with Increased Yield
EP3418387B1 (en) 2009-08-31 2020-11-25 Basf Plant Science Company GmbH Regulatory nucleic acid molecules for enhancing seed-specific gene expression in plants promoting enhanced polyunsaturated fatty acid synthesis
CN102666572B (zh) 2009-09-18 2016-08-10 瓦赫宁恩大学 来自Solanum chacoense的功能性R-基因的克隆和开发
EP2319872A1 (en) 2009-11-04 2011-05-11 BASF Plant Science GmbH Amylopectin type starch with enhanced retrogradation stability
AU2010320547B2 (en) 2009-11-17 2016-06-09 Basf Plant Science Company Gmbh Plants with increased yield
CA2781559C (en) 2009-11-24 2018-09-04 Basf Plant Science Company Gmbh Novel fatty acid elongase and uses thereof
EP2504427B1 (en) 2009-11-24 2018-06-27 BASF Plant Science Company GmbH Novel fatty acid desaturase and uses thereof
CN107974457A (zh) 2010-05-28 2018-05-01 纽海姆有限公司 果实大小增大的植物
EP2390332A1 (en) 2010-05-31 2011-11-30 Coöperatie Avebe U.A. Cloning and exploitation of a functional R-gene from Solanum x edinense
CN103119169B (zh) 2010-06-09 2018-11-20 拜尔作物科学公司 植物基因组改造中常用的在核苷酸序列上修饰植物基因组的方法和工具
AU2011264074B2 (en) 2010-06-09 2015-01-22 Bayer Cropscience Nv Methods and means to modify a plant genome at a nucleotide sequence commonly used in plant genome engineering
US9388437B2 (en) 2010-06-25 2016-07-12 Basf Plant Science Company Gmbh Acyltransferases and uses thereof in fatty acid production
WO2012000026A1 (en) 2010-06-28 2012-01-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Methods of producing lipids
EP2590996B1 (en) 2010-07-08 2016-05-25 Bayer CropScience NV Glucosinolate transporter protein and uses thereof
WO2012052468A2 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Basf Plant Science Company Gmbh Novel fatty acid desaturases, elongases, elongation components and uses therof
WO2012085806A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Centro De Investigación Y De Estudios Avanzados Del Instituto Politécnico Nacional Methods to obtain drought resistant plants
NL2006378C2 (en) 2011-03-11 2012-09-12 Univ Wageningen Tyclv resistance.
WO2012165961A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Keygene N.V. Pest resistant plants
US9758796B2 (en) 2011-06-10 2017-09-12 Basf Plant Science Company Gmbh Nuclease fusion protein and uses thereof
WO2013005211A2 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Boron complexing plant materials and uses thereof cross-reference to related applications
AU2012286529A1 (en) 2011-07-20 2014-02-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Enzymes for degrading organophosphates
WO2013024121A2 (en) 2011-08-18 2013-02-21 Basf Plant Science Company Gmbh Increase of sucrose transporter activity in the seeds of plants
MX348003B (es) 2011-08-22 2017-03-08 Bayer Cropscience Nv Metodos y medios para modificar un genoma vegetal.
CN104053770A (zh) 2011-10-19 2014-09-17 凯金公司 用于产生肉桂酸内酯和/或补身二醇的方法
WO2013096991A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of dihydrosterculic acid and derivatives thereof
AU2012324024B2 (en) 2011-12-27 2016-06-16 Nuseed Global Innovation Ltd Processes for producing lipids
CA2860432C (en) 2011-12-27 2024-06-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Simultaneous gene silencing and suppressing gene silencing in the same cell
EP2612918A1 (en) 2012-01-06 2013-07-10 BASF Plant Science Company GmbH In planta recombination
RU2658604C2 (ru) 2012-04-05 2018-06-21 Адванта Интернэшнл Бв Растения сорго, имеющие мутантный полинуклеотид, кодирующий большую субъединицу мутированной синтазы ацетогидроксикислот, и повышенную устойчивость к гербицидам
AU2013246661B2 (en) 2012-04-12 2018-12-20 Rothamsted Research Ltd Production of omega-3 long chain polyunsaturated fatty acids
UA116538C2 (uk) 2012-04-25 2018-04-10 Коммонвелт Сайнтіфік Енд Індастріел Рісерч Організейшн Насінина сафлору з високим вмістом олеїнової кислоти
US9732354B2 (en) 2012-05-25 2017-08-15 Wageningen Universiteit Plant resistance gene
US8946460B2 (en) 2012-06-15 2015-02-03 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process for producing polyunsaturated fatty acids in an esterified form
CN104520313A (zh) 2012-08-03 2015-04-15 巴斯夫植物科学有限公司 新的酶、酶组合物及其用途
US10253325B2 (en) 2012-12-19 2019-04-09 Boston Medical Center Corporation Methods for elevating fat/oil content in plants
CA2836403A1 (en) 2013-01-04 2014-07-04 Board Of Trustees Of Michigan State University New sources of aphid resistance in soybean plants
WO2014112875A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Wageningen Universiteit A new method to provide resistance to bacterial soft rot in plants
BR112015017830A2 (pt) 2013-01-29 2017-11-21 Bayer Cropscience Lp processos e meios para aumentar a tolerância ao estresse e a biomassa em plantas
WO2014142647A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Wageningen Universiteit Fungals strains with improved citric acid and itaconic acid production
JP7102096B2 (ja) 2013-06-13 2022-07-19 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 非常に低レベルのホルデインを有するオオムギ
CA2932740C (en) 2013-12-17 2021-11-23 Basf Plant Science Company Gmbh Methods for conversion of the substrate specificity of desaturases
SG11201604871VA (en) 2013-12-18 2016-07-28 Commw Scient Ind Res Org Lipid comprising long chain polyunsaturated fatty acids
KR102527795B1 (ko) 2014-06-27 2023-05-02 커먼웰쓰 사이언티픽 앤 인더스트리알 리서치 오거니제이션 도코사펜타에노산을 포함하는 지질
MX2017000109A (es) 2014-07-07 2017-05-23 Commw Scient Ind Res Org Procesos para producir productos industriales de lipidos vegetales.
ES2773601T3 (es) 2014-07-22 2020-07-13 Nmc Inc Sistemas de fijación de carbono mejorados en plantas y algas
WO2016050512A1 (en) 2014-10-03 2016-04-07 Bayer Cropscience Nv Methods and means for increasing stress tolerance and biomass in plants
NL2014107B1 (en) 2015-01-09 2016-09-29 Limgroup B V New methods and products for breeding of asparagus.
WO2016128470A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Basf Se Herbicide-resistant hydroxyphenylpyruvate dioxygenases
JP6978152B2 (ja) 2015-09-04 2021-12-08 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 複相胞子生殖遺伝子
JP2018530323A (ja) 2015-10-02 2018-10-18 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 半数体及びそれに続く倍加半数体植物の産生方法
WO2017058022A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Keygene N.V. Method for the production of haploid and subsequent doubled haploid plants
AU2017235484B2 (en) 2016-03-16 2023-03-30 Basf Se Plants comprising wheat G-type cytoplasmic male sterility restorer genes, molecular markers and uses thereof
AU2017235482B2 (en) 2016-03-16 2023-04-13 Basf Se Plants comprising wheat G-type cytoplasmic male sterility restorer genes, molecular markers and uses thereof
AU2017235483B2 (en) 2016-03-16 2023-04-13 Basf Se Plants comprising wheat G-type cytoplasmic male sterility restorer genes, molecular markers and uses thereof
EP3457837A1 (en) 2016-05-20 2019-03-27 Keygene N.V. Method for the production of haploid and subsequent doubled haploid plants
CN109415737A (zh) 2016-05-25 2019-03-01 嘉吉公司 用于在植物中产生突变的工程化核酸酶
BR112018076649A2 (pt) 2016-06-20 2019-03-26 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College transportador de bicarbonato de alga verde e suas utilizações
AU2017300616B2 (en) 2016-07-18 2023-08-24 Basf Se Plants comprising wheat G-type cytoplasmic male sterility restorer genes, molecular markers and uses thereof
AU2017300617A1 (en) 2016-07-18 2019-02-07 Basf Se Plants comprising wheat G-type cytoplasmic male sterility restorer genes, molecular markers and uses thereof
US20190225974A1 (en) 2016-09-23 2019-07-25 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Targeted genome optimization in plants
EP3354738A1 (en) 2017-01-30 2018-08-01 Kws Saat Se Transgenic maize plant exhibiting increased yield and drought tolerance
CN111566121A (zh) 2018-01-12 2020-08-21 巴斯夫欧洲公司 小麦7a染色体上决定每穗小穗数QTL的基因
EP3800996A1 (en) 2018-05-25 2021-04-14 Basf Se Plants comprising wheat g-type cytoplasmic male sterility restorer genes and uses thereof
WO2019224359A1 (en) 2018-05-25 2019-11-28 Basf Se Plants comprising wheat g-type cytoplasmic male sterility restorer genes and uses thereof
CN112166192A (zh) 2018-05-25 2021-01-01 巴斯夫欧洲公司 包含小麦g型胞质雄性不育恢复基因的植物及其用途
WO2019234231A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 Basf Se Plants comprising wheat g-type cytoplasmic male sterility restorer genes and uses thereof
CN112739820A (zh) 2018-08-13 2021-04-30 奥尔胡斯大学 表达识别脂壳寡糖的异源受体的基因改变的植物
US20210233608A1 (en) 2018-08-13 2021-07-29 Aarhus Universitet Genetically altered lysm receptors with altered agonist specificity and affinity
JP2022515341A (ja) 2018-12-06 2022-02-18 ヴァーヘニンゲン ユニバーシテイト サイトカイニンに応答する植物のnin遺伝子の遺伝子改変方法
CA3123890A1 (en) 2019-01-04 2020-07-09 Cargill Incorporated Engineered nucleases to generate mutations in plants
WO2020187995A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 University Of Essex Enterprises Limited Methods of enhancing biomass in a plant through stimulation of rubp regeneration and electron transport
BR112021023769A2 (pt) 2019-05-29 2022-01-11 Keygene Nv Gene para partenogênese
GB201911068D0 (en) 2019-08-02 2019-09-18 Univ Edinburgh Modified higher plants
BR112022001945A2 (pt) 2019-08-02 2022-05-03 Hughes Howard Med Inst Motivos proteicos de ligação à rubisco e usos dos mesmos
EP4017254A1 (en) 2019-08-19 2022-06-29 Aarhus Universitet Modified exopolysaccharide receptors for recognizing and structuring microbiota
AR121460A1 (es) 2020-02-28 2022-06-08 Cambridge Entpr Ltd Métodos, plantas y composiciones para superar la supresión de nutrientes de microrrizas
CA3178790A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Elena Simona Radutoiu Lysm receptor motifs
AU2021363100A1 (en) 2020-10-13 2023-05-25 Keygene N.V. Modified promoter of a parthenogenesis gene
US12049634B2 (en) 2020-10-16 2024-07-30 Centro De Tecnologia Canavieira S.A. Methods of sugarcane transformation using morphogenes
AU2022280048A1 (en) 2021-05-26 2023-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois C4 plants with increased photosynthetic efficiency
CA3241434A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Mark Davey Regulatory nucleic acid molecules for modifying gene expression in cereal plants
US20230323480A1 (en) 2022-04-11 2023-10-12 The Regents Of The University Of California Methods of screening for plant gain of function mutations and compositions therefor
US20240200085A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Aarhus Universitet Synthetic activation of multimeric transmembrane receptors
US20240271152A1 (en) 2023-02-03 2024-08-15 Aarhus Universitet Enhancing nitrogen fixation with fun
US20240344077A1 (en) 2023-03-14 2024-10-17 Aarhus Universitet Genetically altered nfr1 receptor kinases
WO2024189171A1 (en) 2023-03-14 2024-09-19 Aarhus Universitet Genetically altered nfr5 receptor kinases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140885A (ja) * 1983-01-13 1984-08-13 マツクス・プランク・ゲゼルシヤフト・ツア・フエルデルング・デア・ヴイツセンシヤフテン・エ−・フアウ 植物細胞ゲノムへの発現可能な遺伝子の導入法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1192510A (en) * 1981-05-27 1985-08-27 Lawrence E. Pelcher Rna plant virus vector or portion thereof, a method of construction thereof, and a method of producing a gene derived product therefrom
WO1983001176A1 (en) * 1981-10-01 1983-04-14 Int Plant Research Inst Process for the genetic modification of cereals with transformation vectors
US4536475A (en) * 1982-10-05 1985-08-20 Phytogen Plant vector
US4535060A (en) * 1983-01-05 1985-08-13 Calgene, Inc. Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthetase, production and use
EP0320500B1 (en) * 1983-01-13 2004-11-17 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Non-oncogenic ti plasmid vector system and recombinant DNA molecules for the introduction of expressible genes into plant cell genomes
BR8404834A (pt) * 1983-09-26 1985-08-13 Agrigenetics Res Ass Metodo para modificar geneticamente uma celula vegetal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140885A (ja) * 1983-01-13 1984-08-13 マツクス・プランク・ゲゼルシヤフト・ツア・フエルデルング・デア・ヴイツセンシヤフテン・エ−・フアウ 植物細胞ゲノムへの発現可能な遺伝子の導入法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131623A4 (en) 1987-09-07
JPH06315381A (ja) 1994-11-15
EP0131623B1 (en) 1991-03-06
WO1984002913A1 (en) 1984-08-02
DE3484215D1 (de) 1991-04-11
EP0131623A1 (en) 1985-01-23
JP2645217B2 (ja) 1997-08-25
EP0131623B2 (en) 1999-07-28
JPS60500796A (ja) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645217B2 (ja) 植物細胞内で発現するキメラ遺伝子
US5034322A (en) Chimeric genes suitable for expression in plant cells
US6174724B1 (en) Chimeric genes suitable for expression in plant cells
US8273954B1 (en) Genetically transformed plants
EP0221044B1 (en) Novel plant vectors
EP0131624B1 (en) Plasmids for transforming plant cells
AU648951B2 (en) Agrobacterium mediated transformation of germinating plant seeds
EP0359472A2 (en) Synthetic insecticidal crystal protein gene
WO2018099475A1 (zh) 基于Cpf1的植物基因组定点编辑方法
JPH07112433B2 (ja) 植物および細菌における転写を促進する二元目的プロモーター
JP5066289B2 (ja) 外来性遺伝子発現を調節するプロモーター
US6147278A (en) Plant vectors
WO1985004899A1 (en) Methods and vectors for transformation of plant cells
US5773705A (en) Ubiquitin fusion protein system for protein production in plants
WO2002055651A2 (en) Processes and vectors for plastid transformation
WO2023092731A1 (zh) Mad7-nls融合蛋白、用于植物基因组定点编辑的核酸构建物及其应用
US7238854B2 (en) Method of controlling site-specific recombination
WO2018082611A1 (zh) 在植物细胞内表达外源基因的核酸构建物及其应用
US8334139B1 (en) Plasmids for transforming plant cells
CN117286178B (zh) 一种双组份病毒载体的简化构建方法及其相关应用
KR100985971B1 (ko) 선발표지 유전자 제거용 형질전환 벡터
López-Meyer et al. Transformation
JP3089282B2 (ja) 高性能遺伝子コントロール配列
JPH0549481A (ja) マルチクローニングバイナリーベクター
JPS62175187A (ja) 新規植物ベクタ−

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term