JPH0671306B2 - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH0671306B2
JPH0671306B2 JP58052743A JP5274383A JPH0671306B2 JP H0671306 B2 JPH0671306 B2 JP H0671306B2 JP 58052743 A JP58052743 A JP 58052743A JP 5274383 A JP5274383 A JP 5274383A JP H0671306 B2 JPH0671306 B2 JP H0671306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
image data
memory
image
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58052743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59178863A (ja
Inventor
直 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58052743A priority Critical patent/JPH0671306B2/ja
Priority to US06/590,753 priority patent/US4679096A/en
Priority to IT47949/84A priority patent/IT1177624B/it
Priority to FR848404911A priority patent/FR2543771B1/fr
Priority to BE0/212650A priority patent/BE899275A/fr
Priority to DE19843411684 priority patent/DE3411684A1/de
Priority to GB08408256A priority patent/GB2139454B/en
Publication of JPS59178863A publication Critical patent/JPS59178863A/ja
Publication of JPH0671306B2 publication Critical patent/JPH0671306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像読み取り装置、特に画像データを電気的に
変倍(拡大・縮小)することができる画像読み取り装置
に関するものである。
[従来技術] 第1図は、本出願人の出願に係る画像処理装置特願昭57
−174206号(公開番号 特開昭59−63876号)の変倍に
ついての構成を簡略化して示すブロック図である。
第1図に示す回路では、一定の周波数fωに同期して画
像読み取り回路1から画像データが出力され、この画像
データが0〜2倍に変倍される。クロック発生回路2
は、上述した周波数fωを有するクロック信号と、画像
データを最大2倍に拡大するための周波数2fωを有する
クロック信号を発生する。
周波数が2fωであるクロック信号は、クロック可変回路
3に入力され、変倍制御信号Aに応答してM倍(M=0
〜1)に逓倍され、メモリ4に画像データを書き込む時
の書き込みクロック信号とされる。
メモリ4からは、クロック発生回路5から発生される周
波数fRを有するクロック信号に同期して、書き込まれた
画像データが読み出される。本図に示した従来例におい
て、画像の拡大を行うために、fωを越える書き込み用
クロック(0.5<M≦1:Mはクロック可変回路3の出力す
るクロックをM・2fωと表した場合におけるM)を用い
てメモリ4に画像データを書き込み、もって画像データ
を補設している。
他方、画像の縮小を行うために、周波数fω未満の書き
込み用クロック(0≦M<0.5)を用いて画像データを
メモリ4に書き込み、もって画像データの間引きをして
いる。また、書き込み用クロックの周波数がfωに等し
いときには、等倍の画像データが出力される。
第1図に示した画像処理回路においては、書き込み用ク
ロック周波数と読み出し用クロック周波数とを区別して
いるが、これは、メモリ4において画像データにおける
周波数の変換をも行えるよう考慮したためである。従っ
て、単に変倍のみを考慮する場合には、fω=fRと考え
てもよい。
第1図に示す変倍方式を用いた画像処理装置において
は、2倍の拡大を行うために周波数2fωのクロツク信号
を必要とする。従って、クロック可変回路3(例えば、
テキサス・インスツルメント社製レート・マルチ・プラ
イヤ 7497)およびメモリ4(例えば、インテル社製21
47高速スタティックRAM)として、高い周波数領域で動
作可能なものを使用せねばならず、回路の動作安定化と
いう点から問題である。
また、例えばfω=10MHzとして10倍の変倍を必要とす
る場合には、10fω=100MHzという高い周波数の書き込
み用クロック信号を用いてクロック可変回路3およびメ
モリ4を動作せねばならないので、実現が困難であると
いう欠点がある。
さらに、拡大時には画像データの補設(水増し)を行う
ので、画像データ全体の拡大を行うためには、 一周期の画像データ総数×拡大率(>1) の画像データを記憶し得るメモリを必要とする。したが
って、例えば画像データ総数が4096ビットの場合に、2
倍の拡大を行うためには、4096×2=8192ビットを記憶
し得るメモリ4を必要とする。したがって、上述のイン
テル社製RAM 2147を使用するとしても、このRAM 2147を
2個必要とし、コストアップをもたらすという欠点があ
る。
また、画像読み取り装置の読み取り素子として、例えば
CCDの如きラインセンサを用いる場合には、該ラインセ
ンサを駆動するためのクロックとして周波数が所定のク
ロックを用いることが、ラインセンサの蓄積時間の制限
や装置全体を制度よく構成するために望ましい。
[目 的] したがって本発明の目的は、画像読み取り回路に所定の
駆動クロックを与え、かつ、前述の種々の問題を解決す
ることができ小容量のメモリで画像の変倍を行える画像
読み取り装置を提供することにある。
かかる目的を達成するため、本発明に係る画像読み取り
装置は、対象画像を読み取り、画像データを出力する画
像読み取り回路(本実施例では、画像読み取り回路21に
相当する)と、前記画像データを記憶するためのメモリ
(同じく、メモリ24)と、前記画像読み取り回路に所定
のクロックを供給する読み取りクロック供給手段(同じ
く、クロック発生回路22)と、画像データを出力するた
めの出力クロックを供給する出力クロック供給手段(同
じく、fRを発生するクロック発生回路25)と、縮小が設
定されている際には前記メモリに書きこむための書き込
みクロックを発生すべく前記読み取りクロック供給手段
から供給されている所定のクロックの単位時間あたりの
クロッオク数を設定された縮小率に応じて減少させる第
1手段(同じく、クロック可変回路30)と、拡大が設定
されている際には前記メモリから画像データを読み出す
ための読み出しクロックを発生すべく前記出力クロック
供給手段から供給されているクロックの単位時間あたり
のクロック数を設定された拡大率に応じて減少させる第
2手段(同じく、クロック可変回路40)とを備えたもの
である。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す。本図において、画
像読み取り回路21,クロック発生回路22,メモリ24,クロ
ック発生回路25は、それぞれ第1図に示す画像読み取り
回路,クロック発生回路2,メモリ4,クロック発生回路5
に対応している。
本図と第1図との相違は、クロック発生回路22の出力と
して周波数fωを有するクロック信号のみとしたこと、
並びにクロック可変回路3をクロック可変回路30および
40の2個に分けたことである。
クロック可変回路30は変倍制御信号Bに応答してX倍
(0≦X≦1),クロック可変回路40は変倍制御信号C
に応答してY倍(0≦Y≦1)だけそれぞれ周波数fω
およびfRを変化させる。したがって、X=1でありかつ
Y=1のとき等倍の画像が得られる。
画像の縮小を行う場合には、Y=1としてXのみを変化
させる。この場合、メモリ24には画像データが間引きさ
れて書き込まれているので、周波数fRのクロック信号を
用いて読み出すことにより、X倍の画像縮小がなされ
る。
画像の拡大は、X=1としてYのみを変化させて行う。
すなわち、メモリ24からは周波数Y・fRのクロック信号
に同期して画像データをゆっくりと読み出し、これを周
波数fRの出力クロックによりサンプリングするので、画
像データの補設(水増し)が行われる。かくして、画像
データの拡大がなされる。このときの拡大率は、1/Yで
ある。
なお、上述した拡大動作および縮小動作の説明において
は、説明を簡略化するために、XまたはYのいずれか一
方を1に固定して、他方を変化させたが、両者Xおよび
Yを同時に変化させることも可能である。この場合の倍
率は、X/Yで与えられる。
[効果] 以上説明したとおり、本発明によれば、変倍率がかかわ
らず画像読み取り回路に所定のクロックを与えているの
で、精度よく安定した読み取りが行え、さらにメモリに
書き込む場合に縮小を行い、メモリから読み出すに際し
て拡大を行い、これらいずれの場合でもメモリに与える
クロックを減少させるように制御しているので、変倍の
ため用いられるメモリの容量を従来に比して大きくする
必要がなく、しかも、従来のように動作クロックの制約
を受けずに広い範囲の変倍率をデジタル的に実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願人の先願に係る変倍機能付画像処理装置
を示す図、 第2図は本発明の一実施例を示す図である。 1……画像読み取り回路、 2……クロック発生回路、 3……クロック可変回路、 4……メモリ、 5……クロック発生回路、 21……画像読み取り回路、 22……クロック発生回路、 24……メモリ、 25……クロック発生回路、 30,40……クロック可変回路、 A,B,C……変倍制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対象画像を読み取り、画像データを出力す
    る画像読み取り回路と、 前記画像データを記憶するためのメモリと、 前記画像読み取り回路に所定のクロックを供給する読み
    取りクロック供給手段と、 画像データを出力するための出力クロックを供給する出
    力クロック供給手段と、 縮小が設定されている際には前記メモリに書き込むため
    の書き込みクロックを発生すべく前記読み取りクロック
    供給手段から供給されている所定のクロックの単位時間
    当たりのクロック数を設定された縮小率に応じて減少さ
    せる第1手段と、 拡大が設定されている際には前記メモリから画像データ
    を読み出すための読み出しクロックを発生すべく前記出
    力クロック供給手段から供給されているクロックの単位
    時間当たりのクロック数を設定された拡大率に応じて減
    少させる第2手段と を備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
JP58052743A 1983-03-30 1983-03-30 画像読み取り装置 Expired - Lifetime JPH0671306B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052743A JPH0671306B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 画像読み取り装置
US06/590,753 US4679096A (en) 1983-03-30 1984-03-19 Image processing apparatus
IT47949/84A IT1177624B (it) 1983-03-30 1984-03-28 Dispositivo per la elaborazione di immagine
FR848404911A FR2543771B1 (fr) 1983-03-30 1984-03-29 Appareil de traitement d'images
BE0/212650A BE899275A (fr) 1983-03-30 1984-03-29 Appareil de traitement d'images.
DE19843411684 DE3411684A1 (de) 1983-03-30 1984-03-29 Bildverarbeitungseinrichtung
GB08408256A GB2139454B (en) 1983-03-30 1984-03-30 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052743A JPH0671306B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178863A JPS59178863A (ja) 1984-10-11
JPH0671306B2 true JPH0671306B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=12923401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052743A Expired - Lifetime JPH0671306B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 画像読み取り装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4679096A (ja)
JP (1) JPH0671306B2 (ja)
BE (1) BE899275A (ja)
DE (1) DE3411684A1 (ja)
FR (1) FR2543771B1 (ja)
GB (1) GB2139454B (ja)
IT (1) IT1177624B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744641B2 (ja) * 1983-06-06 1995-05-15 キヤノン株式会社 画像変倍処理装置
US4701808A (en) * 1983-11-01 1987-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with variable magnification and gray level processing
DE3542884A1 (de) * 1984-12-04 1986-06-05 Canon K.K., Tokio/Tokyo Farbbildleser
US4712141A (en) * 1985-03-30 1987-12-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for interpolating image signals
JPS61242466A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Ricoh Co Ltd 画像変倍方式
JPH065872B2 (ja) * 1985-12-16 1994-01-19 株式会社レオ技研 画像再生装置
JP2578760B2 (ja) * 1985-12-20 1997-02-05 松下電器産業株式会社 画像処理装置
US4878126A (en) * 1986-02-19 1989-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Imgae processing apparatus
JPS62297977A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置
JPS6341869A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Konica Corp 画像記録装置
JPS6349984A (ja) * 1986-08-20 1988-03-02 Fanuc Ltd 画像処理装置
JP2692797B2 (ja) * 1986-09-02 1997-12-17 キヤノン株式会社 画像処理装置
EP0264059B1 (en) * 1986-10-09 1995-05-17 Konica Corporation Image processing apparatus capable of enlarging/reducing operation
JPS63120377A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Canon Inc 画像読み取り装置
JP2817909B2 (ja) * 1987-01-27 1998-10-30 キヤノン株式会社 画像読取装置
JPS63187769A (ja) * 1987-01-29 1988-08-03 Ricoh Co Ltd 画像読取り装置
JPH07118754B2 (ja) * 1987-04-15 1995-12-18 キヤノン株式会社 画像通信装置
US5251045A (en) * 1987-05-09 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Magnification changing system for a copier
FR2635888B1 (ja) * 1988-08-03 1991-12-06 Sagem
DE68927970T2 (de) * 1988-09-08 1997-10-09 Canon Kk Punktbilddatenausgabegerät
JPH0779424B2 (ja) * 1988-11-29 1995-08-23 三田工業株式会社 変倍信号発生装置
US5257120A (en) * 1988-12-22 1993-10-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5140442A (en) * 1989-08-18 1992-08-18 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus having an additional data recording means
DE69030230T2 (de) * 1989-10-04 1997-08-07 Canon Kk Bildverarbeitungssystem
JPH03205981A (ja) 1989-10-04 1991-09-09 Canon Inc 画像処理システム
US4937635A (en) * 1989-10-23 1990-06-26 Eastman Kodak Company Multiple image registration
CA2027440C (en) * 1989-11-08 1995-07-04 Nicholas K. Sheridon Paper-like computer output display and scanning system therefor
US5053885A (en) * 1989-11-30 1991-10-01 Eastman Kodak Company Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling
US5025322A (en) * 1989-12-18 1991-06-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for grey level recording using multiple addressability
US5283662A (en) * 1991-04-10 1994-02-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus controllable by external apparatus
DE69226502T2 (de) * 1991-12-11 1999-04-29 Casio Computer Co Ltd Elektronisches Bildaufnahmegerät
JP2884561B2 (ja) * 1993-06-02 1999-04-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
KR950011810B1 (ko) * 1993-12-18 1995-10-10 삼성전자주식회사 인쇄 전 처리회로
JPH08152678A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取り・処理方法
US5946033A (en) * 1996-05-28 1999-08-31 Gatan, Inc. Method and apparatus for multiple read-out speeds for a CTD
JPH11346305A (ja) 1998-06-02 1999-12-14 Minolta Co Ltd 画像処理装置
US6525842B1 (en) 1998-07-09 2003-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method of the same and storage medium
JP4101983B2 (ja) * 1999-08-19 2008-06-18 東芝テック株式会社 画像処理装置
JP4895148B2 (ja) * 2001-09-28 2012-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
US8218052B2 (en) * 2003-03-07 2012-07-10 Iconix Video, Inc. High frame rate high definition imaging system and method
JP2004349792A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Ricoh Co Ltd 光書込制御装置
US8866707B2 (en) * 2005-03-31 2014-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and apparatus using the display device having a polygonal pixel electrode
JP5198156B2 (ja) * 2008-06-09 2013-05-15 オリンパス株式会社 撮像装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1166091A (en) * 1966-05-09 1969-10-01 Crosfield Electronics Ltd Improvements relating to Electro-Optical Scanners for Image Reproduction
GB1423424A (en) * 1973-02-13 1976-02-04 Dainippon Screen Mfg Picture scanning and recording system
US3976982A (en) * 1975-05-12 1976-08-24 International Business Machines Corporation Apparatus for image manipulation
GB1573105A (en) * 1976-03-19 1980-08-13 Rca Corp Television picture size altering apparatus
JPS6037464B2 (ja) * 1976-07-20 1985-08-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 倍率可変画像複製方法
GB1597484A (en) * 1977-03-21 1981-09-09 Rca Corp Television picture compressor
US4216495A (en) * 1978-03-10 1980-08-05 Eltra Corporation Electro-optical scanning
JPS6032179B2 (ja) * 1978-06-24 1985-07-26 株式会社大阪ヤマトヤ商会 画像再生方式
US4233636A (en) * 1978-07-03 1980-11-11 Eocom Corporation Optical read-write system with electronically variable image size
GB2037532B (en) * 1978-11-28 1982-12-01 Crosfield Electronics Ltd Image reproduction system with digital enlargement
US4275450A (en) * 1979-08-01 1981-06-23 Xerox Corporation Magnification/demagnification apparatus and method
US4282550A (en) * 1979-11-27 1981-08-04 Westinghouse Electric Corp. Digital magnification system
US4282546A (en) * 1979-11-28 1981-08-04 Rca Corporation Television image size altering apparatus
JPS56152369A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method for variable magnification picture
JPS5772465A (en) * 1980-10-23 1982-05-06 Canon Inc Digital signal converting device
JPS5811941A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における絵柄信号と文字信号の処理方法
DE3229777C2 (de) * 1982-08-10 1984-06-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Anpassung zweier Bildverarbeitungssysteme unterschiedlicher Auflösung
US4636869A (en) * 1983-01-18 1987-01-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and system for recording images in various magnification ratios

Also Published As

Publication number Publication date
DE3411684C2 (ja) 1990-06-21
GB8408256D0 (en) 1984-05-10
IT8447949A0 (it) 1984-03-28
BE899275A (fr) 1984-07-16
JPS59178863A (ja) 1984-10-11
DE3411684A1 (de) 1984-10-04
FR2543771B1 (fr) 1989-05-12
GB2139454B (en) 1987-03-18
IT1177624B (it) 1987-08-26
FR2543771A1 (fr) 1984-10-05
US4679096A (en) 1987-07-07
IT8447949A1 (it) 1985-09-28
GB2139454A (en) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0671306B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2539012B2 (ja) メモリカ―ド
JP3041901B2 (ja) 線走査をストライプによる垂直鋸歯状波走査に変換する装置
JPS63113725A (ja) 画像情報処理装置
JP2713313B2 (ja) 画像処理方法および装置
JPH01321574A (ja) メモリ装置
JPS61245775A (ja) デジタル特殊効果装置の水平アドレス発生回路
JPS60146366A (ja) 画像処理装置
KR100481828B1 (ko) 가변어드레스제어장치를이용한메모리제어방법
KR970025140A (ko) 디지탈 영상신호처리용 메모리장치
JPH075856A (ja) 液晶表示用コントローラ
JPS6326070A (ja) 画像処理装置
KR0139128B1 (ko) 다수의 신호를 메모리에 동시 기록하기 위한 방법 및 장치
JPS61267874A (ja) 画像拡大縮小装置
JPS61130996A (ja) ビデオ入出力装置
JPH04204594A (ja) 高精細表示装置
JPH0785261A (ja) 鏡像処理装置
JP2894255B2 (ja) ディジタル特殊効果装置
JP3154996B2 (ja) 画像処理方法
JP3239967B2 (ja) 画像信号発生回路
JP2870804B2 (ja) 画像処理装置
KR900006716Y1 (ko) 화상정보메모리 제어회로
JP2858661B2 (ja) 画像処理方式
JPH0563959A (ja) 画像処理方法および装置
JP2917285B2 (ja) 画像メモリ装置