JPS6341869A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS6341869A
JPS6341869A JP61186170A JP18617086A JPS6341869A JP S6341869 A JPS6341869 A JP S6341869A JP 61186170 A JP61186170 A JP 61186170A JP 18617086 A JP18617086 A JP 18617086A JP S6341869 A JPS6341869 A JP S6341869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
forming body
image forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61186170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Tadao Kishimoto
岸本 忠雄
Toshifumi Isobe
磯部 利文
Jun Yokobori
潤 横堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61186170A priority Critical patent/JPS6341869A/ja
Priority to DE8787111276T priority patent/DE3779512T2/de
Priority to EP87111276A priority patent/EP0255942B1/en
Priority to US07/082,434 priority patent/US4849829A/en
Publication of JPS6341869A publication Critical patent/JPS6341869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • H04N1/488Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component using beam-splitters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、複数個の現像器を有した簡易形の電子写真
式カラー複写機などに適用して好適な、編集機能を備え
た画像記録装置に関する。
[発明の背景] 簡易形のカラー複写機は色情報を3〜4種類程度の色情
報に分解してカラー画像を記録しようとするものである
このような簡易形の電子写真式カラー複写機の一例を第
8図に示す。ただし、この例では色情報を3色に分離し
て現像するようにしたものである。
第8図において、10はカラー複写機の要部の一例であ
って、1はドラム状をなす像形成体(感光体ドラム、以
下単にドラムという)で、その表面にはセレンSeまた
は有機物などの光導電性感光体表層が形成され、光学像
に対応した静電像(静電潜像)が形成できるようになさ
れている。
ドラム1の周面にはその回転方向に向かって順次以下に
述べるような部材が配置される。
ドラム1の表面は帯電器2によって一様に帯電きれる。
帯電されたドラム1の表面には各色分解像に基づく像露
光(その光を4で示す)がなされる。
像露光後は所定の現像器によって現像される。
現像器は色分解像に対応した故だけ配置きれる。
この例では、赤のトナーの現像剤が充填された現像器5
と、青のトナーの現像剤が充填された現像器6と、黒の
トナーの現像剤が充填された現像器7とが、ドラム1の
回転方向に向かってこれらの順で、順次ドラム1の表面
に対向して配置される。
現像器5〜7はドラム1の回転に同期して順次選択され
、例えば現像器7を選択することにより、黒の色分解像
、つまり通常の白黒像が現像される。
現像器7側には転写前帯電器9と転写前露光ランプ11
とが設けられ、これらによってカラー画像を記録紙(転
写紙等)P上に転写しやすくしている。ただし、これら
転写前帯電器9及び転写前露光ランプ11は必要に応じ
て設けられる。
ドラム1上に現像されたカラー画像は転写器12によっ
て記録紙P上に転写される。
転写きれた記録紙Pは後段の定着器13によって定着処
理がなきれて、その後記録紙Pが排紙される。
なお、除電器14は除74器ランプと除電用のコロナ放
電器の一方又は両者の組合せからなる。
クリーニング装置15はクリーニングブレードやファー
ブラシで構成きれ、これらによってドラム1のカラー画
像を転写した後のドラム表面に付着している残留トナー
を除去するようにしている。
上述した帯電器2としては、スコロトロンコロナ放電器
などを使用することができる。これは、先の帯電による
影響が少なく、安定した帯電をドラム1上に与えること
ができるからである。
像露光としては、レーザビームスキャナなどの光走査装
置によって得られる像露光を利用することができる。
このような光走査装置を利用する場合には、画性記録装
置の光源として、半導体レーザを利用できる。半導体レ
ーザは小形で安価であることに加え、鮮明なカラー画像
を記録することができるからである。
第9図は上述において使用される現像器5の一例を示す
図において、21はハウジングを示し、このハウジング
21内には円筒状のスリーブ22が回転自在に収納され
る。スリーブ22内にはN、S8極を有する磁気ロール
23が設けられる。スリーブ22の外周面には層規制片
24が圧接され、スリーブ22に付着した現像剤の層厚
が所定の厚みとなるように規制される。所定の厚みとは
、10〜500μmのうち、予め規定された値をいう。
ハウジング21内にはざらに第1及び第2の撹拌部材2
5.26が設けられる。現像剤溜り29にある現像剤り
は、反時計方向に回転する第1の撹拌部材2Sと、第1
の撹拌部材2Sとは逆方向に、しかも互いに重畳するよ
うに回転する第2の撹拌部材26とによって十分撹拌混
合され、撹拌混合された現像剤りは、互いに逆方向に回
転するスリーブ22と磁気ロール23との回転電送力に
より、スリーブ22の表面に現像剤りが付着搬送される
像形成体1上に付着した現像剤りによって、この像形成
体1に形成された静電潜像が非接触状態で現像される。
なお、現体時には、電源30から供給される現像バイア
ス信号が、スリーブ22に印加される。
現像バイアス信号は電源30から像形成体1の非露光部
の電位とほぼ同電位に選定された直流成分と、これに重
畳された交流成分よりなる。その結果、スリーブ22上
の現像剤り中のトナーTのみが選択的に潜像化された像
形成体10表面に移行することによってその表面上に付
着されて、現像処理が行なわれることになる。
なお、27はトナー容器、28はトナー補給ローラであ
る。31は現像領域を示す。
トナー濃度が薄くなったときにはトナー補給ローラ28
を回転させて所定量のトナーTが現像剤溜り29に供給
されるようになされている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、このように構成された画像記録装置において
は、例えば、第10図Aに示すような原画像から、コピ
ー後の画像として同図已に示すような画像を得ようとす
るには、数回のコピー動作を繰返し行わなければならな
い。
例えば、同図Aの原画像に基づいて同図Cに示すような
画像を形成し、これを2枚コピーして、これらを縦方向
に並べることによって、同図已に示す画像が得られる。
従って、従来のコピ一手段によれば、同図Bに示す画像
は、少なくとも3回のコピー操作を経て始めて得られる
ことになる。
このように、従来の画像記録装置では、編集機能がない
ために、第10l8に示すような原画像を重ね書きした
画像を得ようとする場合でも、コピー操作が非常に面倒
である。同様の画像を多数重ね書きするには、さらに面
倒なコピー操作を経なければならない。
そこで、この発明ではこのような従来の欠点を構成簡単
に解決したものであって、重ね書きを容易に行うことの
できる編集機能を備えた画像記録装置を提案するもので
ある。
[問題点を解決するための技術的手段]上述の問題点を
解決するため、この発明では、画像情報を光信号に変換
し、変換されたこの光信号でドラム状をなす像形成体上
に画像情報を書き込むことによって、画像情報を現像、
記録するようにした画像記録装置において、 像形成体に対する第1の書き込み方向における書き込み
タイミングを設定する第1のタイミング設定手段と、 像形成体に対する第2の書き込み方向における書き込み
タイミングを設定する第2のタイミング設定手段とが設
けられ、ざらに、書き込みタイミングの設定に応じて像
形成体に対する現像回転数を算出する算出手段が設けら
れる。
第1及び第2のタイミング設定手段及び算出手段は、い
づれもマイコン制御系で構成される。
[作用コ 第1の書き込み方向は、画像読取装置の主走査方向(水
平走査方向)に選定され、第2の書き込み方向は、副走
査方向(垂直走査方向)に選定される。
そして、現像回転数に応じた回数だけ像形成体を回転き
せることによって、画像情報を重ね書き記録する。
すなわち、第10図Bに示すような重ね書きを実行しよ
うとする場合には、4回転するように像形成体が制御キ
れる。そして、第5図に示すように、1回転目で原画像
と同一位置の画像33がコピーされ、2回転目は、この
例では画像33の右側に画像34がコピーされる。
3回転目では原画像33の下側に画像35がコピーきれ
、最後の4回転目に右下に画像36がコピーされる。こ
うすることによって、画像の重ね書き編集が終了する。
この場合、記録紙は最終の画像の記録が終了した段階で
排紙されることになる。
[実施例] 続いて、この発明に係る編集機能を備えた画像記録装置
の一例を第1区以下を参照して詳細に説明する。
この発明では、カラー複写機の動作状態を制御するため
に設けられたシステムコントロール部において使用され
るマイクロコンピュータを使用して、編集動作が遂行さ
れる。
第1図はそのためのマイコン制御系40の要部の一例を
示すもので、41はマイクロプロセッサ(CPU) 、
42は制御プログラムが格納されたROM、43は各種
制御データなどを格納するためのRAMである。
第2図に示す操作・表示部50に設けられた各種キーか
らの指令データはI10ボート46を介してCPU41
に取り込まれて、所定の演算処理などが実行きれる。
操作・表示部50側からは重ね書き記録のような編集モ
ード時に、重ね書きのためのタイミング設定用のデータ
が入力される。
このデータは第1の書き込み方向の書き込みタイミング
指定データ及び第2の書き込み方向の書き込みタイミン
グ指定データである。第1の書き込み方向は、画像読取
装置の主走査方向(×方向)とすれば、第2の書き込み
方向は、副走査方向(Y方向)となる。
これら書き込みデータの入力によって、CPU41から
の指令信号がI10ポート47を経て表示部49に供給
されることによって、重ね書きのための編集作業手順や
入力データなどが表示きれる。
第2図は操作・表示部50のキー配列の一例を示す。
51はコピースタート釦で、テンキー52において設定
きれたコピ一枚数だけコピーされ、設定枚数は表示部5
3に表示される。
コピーの濃度はコピー濃度選択用の釦55を操作するこ
とで、任意の濃度でコピーすることができる。選択した
コピー濃度は表示部56において表示される。
61はコピーモード切り換え用の釦であり、これを押す
ごとにマルチカラーモードとモノカラーモードとが交互
に選択される。モノカラーモード選択時には、3つの色
選択釦62〜64によって任意の色が選択できるように
なされている。
マルチカラーモード選択時に、色選択用の釦62〜64
を操作すると、操作した色の指定が取り消されることに
なる。
67は重ね書き記録時に使用する編集釦であって、編集
時にはこの編集釦67と、テンキー52側に設けられた
X、Y座標指定用の釦68.69が使用される。従って
、これら釦68.69はタイミング設定用の入力手段と
して機能する。
なお、このような編集作業時には表示部49に編集手順
を示す表示を行うようにしてもよい。
第3図は重ね書き編集の一例を示すもので、同図Aの原
画像を同図Cに示すように4つの画像に重ね書きする場
合には、同図已に示すように原画像を重ね書きすべき位
置に対応したX、Y座標(XI、X2. Yl、Y2)
がインプットされる。
第4図はざらに多数の位置に原画像を重ね書きする場合
の一例を示すもので、この例ではX、Y方向に12個重
ね書きするようにした例である。
この場合においても、同図已に示すように重ね書きすべ
き位置に夫々対応したX、Y座標(×1゜X2.X3.
X4. Yl、Y2.Y3.Y4)の各データがインプ
ットされる。
ところで、重ね書きのための編集作業においては、上述
した書き込み位置指定用の各データに応じて、像形成体
1に対する書き込みタイミングを変更する他、像形成体
1の現像用の回転数が算出きれる。この回転数算出手段
は上述のCPU41の演算処理機能が利用きれる。
第6図は重ね書き記録を行うための制御プログラムの一
例を示すフローチャートである。
先ず、ステップ71によって編集モード選択釦の有無が
判別され、編集モードが選択きれたときには、データ入
力の有無がチエツクされ、データ入力があるとその都度
そのデータ(例えば2桁のデータ)がメモリ43に順次
格納される(ステップ72.73)。データ入力の最初
はX座標とする。第3図の例では、Xl及びx2の各デ
ータがインプットされる。
データの入力の都度、Xデータ数がインクリメントされ
(ステップ74)、続いて、操作・表示部50に設けら
れたX釦(キー)68の操作の有無がステップ75で判
別され、これが操作されるまでの間の入力データは全て
X座標のデータとして取り扱われる。
X釦68が押きれると、Y座標データの入力ステップに
移行する。すなわち、X座標データの入力判別と同様に
、データ入力の都度そのデータ(上述と同じく2桁のデ
ータ)がメモリ43に順次格納される(ステップ76.
77)。第3図の例では、Yl及びY2の各データがイ
ンプットきれる。
データの入力の都度、Yデータ数がインクリメントされ
(ステップ78)、その後、操作・表示部50に設けら
れたY釦(キー)69の操作の有無がステップ79で判
別され、これが操作されるまでの間の入力データは全て
Y座標のデータとして取り扱われることになる。
ここで、X座標入力状態またはX座標入力状態において
、第2図に示すクリヤー釦88が押きれた場合には、こ
れがステップ86.87で判別されることにより、ステ
ップ89で上述の全データがクリヤーされる。
データクリヤー後編集モードが解除されて(ステップ9
0)、メイン処理ルーチンにリターンする。
Y釦69が操作されると、次のステップ80において、
像形成体1の現像に要する回転数が算出される。すなわ
ち、像形成体1の現像に要する回転数は、 (×データ数)×(Yデータ数) で算出きれるから、この演算処理が上述の入力データに
基づいて行なわれることになる一0算出結果の回転数デ
ータは像形成体1の駆動制御回路(図示せず)に供給さ
れて編集モード時の制御がなされる。
例えば、第3図Cのような重ね書きの場合には、X、Y
データ数とも2であることから、回転数は4となる。従
って、1回目で原画像と同一位置に原画像が露光、現像
され(第5図A)、2回目の回転でX方向にX2だけシ
フトして原画像が露光、現像される(同図B)。同様に
して、3回目及び4回目の露光、現像処理によって同図
C,Dに示すような画像が得られ、最終の画像が露光、
現像されたのち定着処理が実行されることになる。
第4図に示すような重ね書きの場合には、12回の回転
数に選定され、122回目定着処理がなきれて、同図C
に示す最終画像が記録されることになる。
なお、この発明とは直接関係はないが、上述したモード
切り換え、つまりマルチカラーモードとモノカラーモー
ドとのコピーモード切り換えの一例を以下に示す。
コピーモード切り換え釦61が操作されると、第7図に
示すコピーモード切り換え用の処理ルーチン80がコー
ルきれる。
すなわち、コピーモード切り換え釦61が操作されると
、これがステップ81で判別され、続いてカラーコピー
モードの状態が判断される(ステップ82)。カラーコ
ピーモードはモード切り換え釦61によってマルチカラ
ーモードとモノカラーモードとに切り換えられるもので
あるから、この釦61が操作される前のカラーコピーモ
ードがどのモードであったのかがこのステップでチエツ
クきれる。
このモード判別はマルチカラーモードフラグの有無によ
って行う。マルチカラーモードフラグが1であるときに
は、前のカラーコピーモードはマルチカラーモードであ
るから、その場合にはカラーコピーモードをモノカラー
モードに反転する必要がある。
これに対して、マルチカラーモードフラグがOであると
きには、前のカラーコピーモードはモノカラーモードで
あるから、その場合にはカラーコピーモードをマルチカ
ラーモードに反転する。
このようなことから、モードフラグが1であるとき、こ
の例ではモノカラーモードに反転すべく黒色フラグのみ
セットされる(ステップ83)。
すなわち、モノカラーモードではまず無条件に黒色コピ
ー、つまり通常の白黒コピーモードとなるように、黒色
フラグが1にセットされる。その後、黒色選択釦64に
設けられたLEDなどの表示素子(図示せず)が点灯状
態に制御される(ステップ84)。これによって、モノ
カラーモードは、現在黒色が選択きれていることが視覚
的に認識できるようになる。
黒色用表示素子を点灯状態に制御したのち、モードフラ
グがリセットきれる(ステップ85)。このようにした
のは、次のモード選択操作のとき、コピーモード切り換
え釦61を操作すれば、直前に選択されたモノカラーコ
ピーモードに代えてマルチカラーモードが直ちに選択で
きるようにするためである。
一方、ステップ82でマルチカラーモードフラグがOで
あることが確認きれると、赤から黒までの金色のフラグ
がセットされると共に、色選択釦62〜64が点灯状態
に開開きれる。その後、マルチカラーモードフラグがセ
ットされて(ステップ86〜88)、コピーモード切り
換え制御ルーチンからメインの制御ルーチンに戻ること
になる。
なお、上述ではカラー複写機として簡易形の複写機を例
示したので、マルチカラーモードでも、コピーできる色
としては、赤、青及び黒の3色しか選択することができ
ないが、これ以外の色をコピーすることができるカラー
複写機や、この実施例とは異なる色分解像(例えば、補
色の色分解像)に基づいて現像処理を行うようなカラー
画像記録装置にも、この発明を適用できるは容易に理解
できよう。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明では、X、Yデータ数か
ら像形成体1の現像処理に要する回転数を算出し、その
後に定着処理を行うようにしたから、1回のコピー操作
で重ね書き画像を記録することができる。すなわち、従
来のように数回のコピー操作によって希望する重ね書き
画像を形成するものではないから、重ね書きのような編
集作業が非常に単純化され、編集作業の能率化を達成す
ることができる。
しかも、書き込みタイミングを設定するtこけで、任意
の位置に希望する数だけ重ね書き画像を得ることができ
るため、重ね書きの自由度が非常に寓い。
また、この発明では、重ね書きコピ一時間の短縮を図る
ことができるなど、従来の装置では得られない数々の効
果を有する。
以上のことから、この発明では、上述したように所定の
色選択などを行うことのできるカラー画像記録装置等に
適用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るカラー画像記録装置の要部の一
例を示す制御系の構成図、第2図は操作・表示部の一例
を示す平面図、第3図〜第5図はこの発明の動作説明に
供する重ね書き画像の図、第6図は編集モード時の制御
プログラムの一例を示すフローチャート、第7図はコピ
ーモード切り換えを行うための制御プログラムの一例を
示すフローチャート、第8図はカラー複写機の一例を示
す構成図、第9図はこれに使用される現像器の一例を示
す要部の断面図、第10図は従来の重ね書きの動作説明
に供する図である。 1・・・像形成体(感光体ドラム) 5〜7・・・現像器 41・・・CPU 50・・・操作・表示部 61・・・コピーモード切り換え釦 62〜64・・・色選択釦 67・・・編集モード切り換え釦 68.69・・・書き込みタイミング設定用の釦第1図 穀:FJ制御承 第5図 第7rA 第8図 投で一8軽矢 第9図 5 : 封乙イSと13、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を光信号に変換し、変換されたこの光信
    号でドラム状をなす像形成体上に上記画像情報を書き込
    むことによって、上記画像情報を現像、記録するように
    した画像記録装置において、上記像形成体に対する第1
    の書き込み方向における書き込みタイミングを設定する
    第1のタイミング設定手段と、 上記像形成体に対する第2の書き込み方向における書き
    込みタイミングを設定する第2のタイミング設定手段と
    を有すると共に、 上記書き込みタイミングの設定に応じて上記像形成体に
    対する現像回転数を算出する算出手段とを有し、 上記現像回転数に応じた回数だけ上記画像情報を重ね書
    きして記録するようにしたことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. (2)上記第1の書き込み方向は、画像読取装置の主走
    査方向に選定されてなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の画像記録装置。
  3. (3)上記第2の書き込み方向は、画像読取装置の副走
    査方向に選定されてなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項及び第2項記載の画像記録装置。
JP61186170A 1986-08-08 1986-08-08 画像記録装置 Pending JPS6341869A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186170A JPS6341869A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像記録装置
DE8787111276T DE3779512T2 (de) 1986-08-08 1987-08-04 Bildaufnahmegeraet.
EP87111276A EP0255942B1 (en) 1986-08-08 1987-08-04 Image recording apparatus
US07/082,434 US4849829A (en) 1986-08-08 1987-08-06 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61186170A JPS6341869A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341869A true JPS6341869A (ja) 1988-02-23

Family

ID=16183617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61186170A Pending JPS6341869A (ja) 1986-08-08 1986-08-08 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4849829A (ja)
EP (1) EP0255942B1 (ja)
JP (1) JPS6341869A (ja)
DE (1) DE3779512T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040199708A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Koji Tsukimori Editing system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251045A (en) * 1987-05-09 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Magnification changing system for a copier
JPH02163764A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Minolta Camera Co Ltd 複写機
US5617224A (en) * 1989-05-08 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Imae processing apparatus having mosaic processing feature that decreases image resolution without changing image size or the number of pixels
DE69030280T2 (de) * 1989-05-08 1997-10-30 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungsvorrichtung und -methode
JPH07119139B2 (ja) * 1989-11-20 1995-12-20 シャープ株式会社 画像処理装置
EP0489173B1 (en) * 1990-06-22 1996-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
US5191429A (en) * 1990-09-28 1993-03-02 Xerox Corporation Electronic printing system for printing multiple images with determination of the maximum number of reduced size images to be optimally printed on a sheet of detected size without interference
JPH09222824A (ja) 1996-02-19 1997-08-26 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2010139619A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP6694695B2 (ja) * 2015-10-29 2020-05-20 株式会社デンソーテン 画像処理装置、及び、画像処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562485A (en) * 1979-08-10 1985-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus
JPS5778527A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image recording method
US4423439A (en) * 1981-03-03 1983-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile transmitter
AU575786B2 (en) * 1982-10-04 1988-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system
JPS59116658A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複数原稿同時記録装置
US4636869A (en) * 1983-01-18 1987-01-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and system for recording images in various magnification ratios
JPH0671306B2 (ja) * 1983-03-30 1994-09-07 キヤノン株式会社 画像読み取り装置
GB2152323B (en) * 1983-11-25 1987-10-07 Canon Kk An image processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040199708A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Koji Tsukimori Editing system
US8200873B2 (en) * 2003-04-04 2012-06-12 Sony Corporation Editing system, computer, timing notice apparatus, computer program, and method for acquiring timing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0255942A3 (en) 1988-05-25
US4849829A (en) 1989-07-18
EP0255942A2 (en) 1988-02-17
DE3779512T2 (de) 1993-01-21
DE3779512D1 (de) 1992-07-09
EP0255942B1 (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630453B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6341869A (ja) 画像記録装置
JP4642426B2 (ja) 画像形成装置
EP0251816B1 (en) Image forming method and apparatus therefor
JPS6319671A (ja) カラ−画像記録装置
JP2826663B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS63125960A (ja) 現像剤の自動補給機能を備えたカラ−画像記録装置
JP2750589B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2663159B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS60233669A (ja) 多色現像装置
JPS60214376A (ja) カラ−複写装置
JPS6249378A (ja) 色選択可能な単色複写機の現像装置
JPS62299975A (ja) カラ−画像形成装置
JPH04215673A (ja) 2色画像形成方法及びその装置
JPS59101667A (ja) ノンインパクトカラ−プリンタ
JPH0523434B2 (ja)
JPS63129769A (ja) 多色電子写真複写機
JPS6326162A (ja) カラ−画像記録装置
JP2000227695A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS6342578A (ja) カラ−画像記録装置
JPH02298969A (ja) カラー現像装置
JPH01166058A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH0391779A (ja) カラー画像形成装置の現像方法
JPH05155066A (ja) カラー記録装置
JPS6232475A (ja) カラ−複写機